【極上】美味しいケーキ&ケーキ屋さん【その48】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無銘菓さん
2017/05/02(火) 20:02:09.43ID:???【みんなのお約束】
★このスレでは「どこ」の「何ていう」ケーキが美味しかったよ、
のような 具体的な書き込みをすると、みんなの参考になり喜ばれるでしょう。
★人の味の好みは十人十色です。情報・意見はあくまでも参考にね。
リリエン、コジータ、弓田はNGです。
名前が出たら放置しましょう。
荒らしをかまうのも荒らしです。
自ら書いたネガティブレスを総てエーグルファンのカキコミだと自演自演をする「リリエンバカ」(笑)は放置でお願いします。
0221無銘菓さん
2017/05/17(水) 12:05:36.78ID:???コジータニキかランディがケーキ屋批評で豪邸建てたんだよね?
0223無銘菓さん
2017/05/17(水) 12:24:00.06ID:???満足できる貧乏舌か
0224無銘菓さん
2017/05/17(水) 12:47:14.54ID:???私、フランスのケーキは食べたことがありません。
フランスのなんというケーキ屋のなんというケーキがどのように不味いのか、ご教示いただけますか。
0225無銘菓さん
2017/05/17(水) 13:23:05.50ID:???ピエール・エルメみたいに優秀な人は最初から日本で開業したりもする
0226無銘菓さん
2017/05/17(水) 13:35:35.66ID:lufw2rXr0227無銘菓さん
2017/05/17(水) 15:01:48.26ID:???0228無銘菓さん
2017/05/17(水) 19:13:08.92ID:???0229無銘菓さん
2017/05/18(木) 02:57:40.13ID:???0230無銘菓さん
2017/05/18(木) 07:44:14.02ID:???彼だって頭ごなしに日本のパティスリーを酷評してるわけではないからね
かつてはオーボンヴュータンやエーグルドゥースを贔屓にしてたし
その上でさらに食べ歩いた結果として、オーボンヴュータンやエーグルドゥースといった日本有数のパティスリーにも不満を持つようになっただけ
イデミスギノとかは論外みたい
誰も悪くはないだろう
0231無銘菓さん
2017/05/18(木) 09:37:53.14ID:???0232無銘菓さん
2017/05/18(木) 11:14:55.37ID:???こいつの好みがあてにならないことがわかってるしな
田舎のケーキで満足してればいいよ
ロクにケーキ屋通ってないし
0233無銘菓さん
2017/05/18(木) 12:02:16.67ID:???0234無銘菓さん
2017/05/18(木) 12:32:06.48ID:???早くニャオさんの本出ないかなあ
0235無銘菓さん
2017/05/19(金) 03:16:45.90ID:???食べログを非難するなら罪のない洋菓子店を例出しすなっつーの
0236無銘菓さん
2017/05/19(金) 03:33:09.40ID:???あのレトロな洋菓子店に一切の罪は無い
0237無銘菓さん
2017/05/19(金) 10:14:49.26ID:???ちょっとね。食べログの投稿口コミがくだらなすぎて店の評価を汚すから許せないとしても
そこの洋菓子店にはなんの罪もなかったのにな
0238無銘菓さん
2017/05/19(金) 10:17:02.43ID:???コジータのほうが誹謗中傷は酷いけどね
0239無銘菓さん
2017/05/19(金) 10:30:03.42ID:???他の人の口コミを引用してたしさ。
心ある方がこう書いている、みたいな感じで例だしされてたけどね。
0240無銘菓さん
2017/05/19(金) 11:06:58.79ID:???やっぱ並じゃねぇわ
差があり過ぎてお前らに理解できるはずもないわけだな
0241無銘菓さん
2017/05/19(金) 11:23:46.28ID:???馬鹿な
そこのお菓子が好きな地元の人も結構居るだろうに…
ケーキ屋さんと職人さんへの敬意に欠ける面があったかもね。
0242無銘菓さん
2017/05/19(金) 12:28:44.06ID:???また宣伝かよ
コジータ死ねよ
0243無銘菓さん
2017/05/19(金) 13:00:35.88ID:???わかる気もするけどね。ひどいレビュー多いからw
0244無銘菓さん
2017/05/19(金) 15:57:24.95ID:???0245無銘菓さん
2017/05/19(金) 15:58:59.49ID:???引用の中略以降で「レトロな洋菓子店」は食べログのことを認識かつ利用してることが解るし
引用元の2012年頭は業者によるレビューのやらせ問題発覚がニュースになったらしい
0246245
2017/05/19(金) 16:59:28.39ID:???引用元は2013年だ
0247無銘菓さん
2017/05/19(金) 17:01:00.73ID:???0248無銘菓さん
2017/05/19(金) 17:14:15.50ID:???0249245
2017/05/19(金) 17:16:52.04ID:???引用元の当時6件しかレビューがないっての。今読んだら3件しか残ってなくて
うち2件は時期的に同じオフ会の土産へのレビュー
「ルマンドみたい」「後半辛い、もたれる」と書きながら高評価
でやらせ問題あったね、そら怪しいわー疑うわーと思ったけど
2013年だと対策済みだから、すまん、勘違い
0250無銘菓さん
2017/05/19(金) 18:44:09.96ID:???0251無銘菓さん
2017/05/19(金) 19:55:12.57ID:???東京都4,942
大阪府1,168
愛知県683
神奈川県625
福岡県384
兵庫県316
北海道314
埼玉県258
千葉県241
京都府202
0252無銘菓さん
2017/05/19(金) 20:21:33.69ID:???0253無銘菓さん
2017/05/20(土) 08:42:50.50ID:???0254無銘菓さん
2017/05/20(土) 10:11:32.67ID:???0255無銘菓さん
2017/05/20(土) 10:19:22.13ID:???0256無銘菓さん
2017/05/20(土) 15:00:16.65ID:???なお材料
技術力があっても材料がね
それにテナント料が他よりだいぶ高いのだから一人当たりの客単価を上げるか廃棄率を下げないと
後者の為に防腐処理施すと不味くて不健康になるよね
0257無銘菓さん
2017/05/20(土) 18:00:17.88ID:???0258無銘菓さん
2017/05/20(土) 19:15:00.48ID:r20GFjMX0259無銘菓さん
2017/05/21(日) 09:27:51.35ID:???0260無銘菓さん
2017/05/21(日) 10:37:52.21ID:???0261無銘菓さん
2017/05/21(日) 14:16:33.17ID:???nyaoさんほど影響ある人いないと思う
コジータなんか影響皆無だし
そもそも都内にいない時点で話にならん
有名店ですら行ってないとか、何年も前に一度だけ行った
その一回で数個のケーキだけで判断とか論外だし
パリの空の下やイルプルー、田舎のマヌケな店がうまいとか
参考にもならん
0262無銘菓さん
2017/05/21(日) 14:41:13.76ID:???コジータは刺々しくて落ち着きがない
0263無銘菓さん
2017/05/21(日) 14:51:04.01ID:???0264無銘菓さん
2017/05/21(日) 14:59:01.67ID:???0265無銘菓さん
2017/05/21(日) 15:22:42.02ID:???味覚がしょぼすぎてnyaoさんの足元にも及ばない
0266無銘菓さん
2017/05/21(日) 16:19:31.32ID:???フランスに行きました、だけしかない味覚障害ブロガーなんか
本当にどうでもいい
相手されてないからここで宣伝しようと必死だし
0267無銘菓さん
2017/05/21(日) 20:23:28.46ID:???とちゃんと客観視して評価してますよ。ヴァローナは所詮ヴァローナだと。例えフランス国内でも
0268無銘菓さん
2017/05/21(日) 20:30:20.53ID:???幅広い洋菓子ジャンルの中にフランス菓子ありだから問題なくね?
エーグル、確かにムチャ美味いよ。ただし個人的には幾つかのイルプル系の店のが更に好きなだけでさ。
0269無銘菓さん
2017/05/21(日) 20:33:21.92ID:???彼は根っからのケーキ好きで認めるべきは認めるひとだから。
0270無銘菓さん
2017/05/21(日) 20:37:46.40ID:???まあ間違いないわ。あらゆるタイプの店があるしね。
賛否あるイルプル系だってその最高評価の茂右衛門も東京都だしね。
0271無銘菓さん
2017/05/21(日) 21:00:30.33ID:???延期したけどその分内容は充実UPしたみたいだよ。
0273無銘菓さん
2017/05/22(月) 15:12:53.08ID:???0274無銘菓さん
2017/05/22(月) 17:40:16.31ID:???だから宣伝に必死なんだよ
唯一の自慢がフランス行ったじゃ、話にならん
0275無銘菓さん
2017/05/22(月) 19:09:32.52ID:???0276無銘菓さん
2017/05/22(月) 19:12:59.21ID:???0277無銘菓さん
2017/05/22(月) 19:21:15.03ID:???このたびケーキの本を出版するあのNYAOさんブログでさえ202万回ですぞ
0278無銘菓さん
2017/05/22(月) 20:47:08.37ID:???0279無銘菓さん
2017/05/22(月) 22:08:10.51ID:???アクセス数なんかいくらでもいじれるし
「フランス行ったことが唯一の自慢」
の相手にされてない田舎者味覚障害ブロガーだから必死なんだろ?
nyaoさんとか、偉大なのみんな知ってるから、荒らしたり宣伝したりしないし
本出せるのもnyaoさんだからだな
0280無銘菓さん
2017/05/22(月) 22:16:23.08ID:???具体的に知りたし
0281無銘菓さん
2017/05/22(月) 22:22:01.43ID:???このアクセス数いじってるの?
0282無銘菓さん
2017/05/22(月) 22:28:37.27ID:???むしろ少ないくらいだ
不自然に多い田舎者のは知らないけど
0283無銘菓さん
2017/05/22(月) 22:33:13.86ID:???自分でアクセスしてもいいし、定期的にアクセスするプログラム作れば簡単にアクセスは増やせる
つーか、ブロガーの話題禁止だって何回言えばわかるんだよ?
コジータ詩ねよ
荒らすなクソが
0284無銘菓さん
2017/05/22(月) 22:36:10.99ID:???0285無銘菓さん
2017/05/22(月) 22:38:10.29ID:???組めば100万とかも楽勝か
鯖が落ちなければ
0286無銘菓さん
2017/05/22(月) 22:39:54.68ID:???話題にもなってないし
0287無銘菓さん
2017/05/22(月) 22:44:55.57ID:???0288無銘菓さん
2017/05/22(月) 22:47:44.76ID:???アクセスカウンターでそんな日は今まで一度も見たことがない
0289無銘菓さん
2017/05/22(月) 22:53:28.74ID:???0290無銘菓さん
2017/05/22(月) 23:02:55.58ID:???0291無銘菓さん
2017/05/23(火) 00:14:27.23ID:???0292無銘菓さん
2017/05/23(火) 01:26:02.76ID:???0293無銘菓さん
2017/05/23(火) 06:32:43.17ID:???粘着して叩いてるけど、本当はコジータのことが気になって気になって仕方がない証だな
0294無銘菓さん
2017/05/23(火) 09:34:46.55ID:???0295無銘菓さん
2017/05/23(火) 10:02:18.71ID:???コジータさんのことばかり考えてる
考えずにはいられない、構わずにはいられない
0296無銘菓さん
2017/05/23(火) 10:15:27.76ID:???0297無銘菓さん
2017/05/23(火) 10:19:53.17ID:???サイトの見易さではコジタが圧勝
まあコジタは味覚は偏ってるけど
こいつの傾向がわかればなんとなく参考にはなるんじゃないの
0298無銘菓さん
2017/05/23(火) 10:40:54.00ID:???平日午前中に連投してバレないと思えるって凄いな
0299無銘菓さん
2017/05/23(火) 19:30:51.87ID:???・隣接する市街地まで含む
このランキングは、都市部に隣接する市街地までを都市として定義している。つまり、神奈川県なら川崎市、千葉県なら市川市なども含まれており、純粋に東京で暮らしている人の数ではない。
それではさっそく以下で『世界人口が多い都市ランキング』のTOP10をご覧いただこう。なお、数字は2016年のものになっているぞ。
・『2016年世界人口が多い都市ランキング』
1位: 東京(日本)3814万人
2位: デリー(インド)2645万人
3位: 上海(中国)2448万人
4位: ムンバイ(インド)2135万人
5位: サンパウロ(ブラジル)2129万人
6位: 北京(中国)2124万人
7位: メキシコシティー(メキシコ)2115万人
8位: 大阪(日本)2033万人
9位: カイロ(エジプト)1912万人
10位: ニューヨーク(米国)1860万人
2位のデリーに圧倒的な差をつけて、東京が1位になっている他、大阪も8位に食い込んでいる。日本以外に2都市がランクインしたのは中国とインドだが、それぞれ人口は約13億人ずつと言われているから、一概に他国と比べられるものではないのかもしれない。
0300無銘菓さん
2017/05/23(火) 20:27:13.92ID:???まんまサダハルアオキになっちゃったんだってさ。
一つのフランス文化が無くなっちゃったんだねえ
0301無銘菓さん
2017/05/23(火) 20:45:06.91ID:???修行期間はわずか半年。今までジャン・ミエで修行した日本人は優秀だった。
語学もできない。菓子も知らない。青木定治は追い出されてしまった。
わずか半年で終わったジャン・ミエでの修行。つらい思い出の方が多い。
2014年末1本の電話が入った。ジャン・ミエの息子クリスチャンから。
ジャン・ミエの後継者になってほしい。ジャン・ミエはショコラ界の聖地。身震いする不安。
それでも迷わなかった。これはいいタイミング。ここで青木定治は自分に課題を出した。
日本の食材は使わない。ジャン・ミエの店ではフランス伝統菓子で勝負。自信のある日本食材は封印。
ジャン・ミエの息子・クリスチャンは言う。「青木定治はダイナミックで若くて才能がある」
青木定治を信頼しているのだ。その信頼に青木定治がどう応えるのか。見届けたい。
0302無銘菓さん
2017/05/23(火) 21:03:16.99ID:???0305無銘菓さん
2017/05/23(火) 22:12:59.30ID:???なぜなら、「ブールミッシュ」の吉田菊次郎、「イル プルー シュル ラ セーヌ」の弓田亨、
「パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウ」の藤生義治、「パティシエ・シマ」の島田進、
「イデミ スギノ」の杉野英実、「ジャック」の大塚良成、「ア・ポワン」の岡田吉之、
「エーグルドゥース」の寺井則彦、などなど。
「ジャン・ミエ」は1989年当時、「イル プルー シュル ラ セーヌ」の顧問的な関係にあり、
つねに「イルプルー」から一人修業に来ていた。
0306無銘菓さん
2017/05/23(火) 22:14:30.06ID:???今、彼の手で新たなパティスリーとして生まれ変わった。
青木氏のお菓子は、フランス菓子に抹茶やゴマなどの和素材を巧みに取り入れたものが多く、
それが個性であり、良さでもありますが、ジャン・ミエでは和素材の使用は一切なし。
かつて修業したお店を引き継ぎ、100%フランス菓子で挑戦します。徐々にお菓子の種類が増えていくとか。
今後の活躍が楽しみなお店です。
0307無銘菓さん
2017/05/23(火) 22:47:50.29ID:???アオキ氏の手から離れる形でジャンミエは別口再生、とかないのかな
0308無銘菓さん
2017/05/23(火) 23:17:03.00ID:???アウトオブ眼中
0309無銘菓さん
2017/05/24(水) 01:14:02.10ID:???本当に未来永劫に廃業なら大ショックだよ。
その辺り知りたいけどね。
アオキ氏も撤退せざるを得ない事情があったのかどうかとか。
0310無銘菓さん
2017/05/24(水) 01:45:39.26ID:???0311無銘菓さん
2017/05/24(水) 06:23:11.32ID:???目と鼻の先に青木の店が出来てもまだ扱うのかな?あの店
0312無銘菓さん
2017/05/24(水) 12:35:12.77ID:???0313無銘菓さん
2017/05/24(水) 20:46:35.13ID:???食べログとかでは高得点なんだけどね。
0314無銘菓さん
2017/05/24(水) 21:47:28.86ID:???だから基本スルーしてきたとか。読書からのコメントにそう正直に返信してたよnyaoさんは。
0315無銘菓さん
2017/05/24(水) 22:53:34.61ID:???ハズレ部分を拡大解釈して
全部嘘と見るのは無理筋。
0316無銘菓さん
2017/05/24(水) 23:09:12.60ID:???で、そういう客のほとんどが高評価をつけちゃうんだよなぁ
味も香りも分からない客が
0317無銘菓さん
2017/05/24(水) 23:18:06.59ID:???ラデュレの黒のエナメルっぽいのが一番かっこいいな
他の店で出したら嫌がられるかね
0318無銘菓さん
2017/05/25(木) 00:11:00.27ID:???0319無銘菓さん
2017/05/25(木) 01:36:22.14ID:???0320無銘菓さん
2017/05/25(木) 17:18:31.81ID:???聞いてみると昨年末に新生「ジャン・ミエ」として再オープンし、
現在のシェフは「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」の青木定治さんとのこと!
確かに、、、このきちんと形のそろったケーキたちは「サダハルアオキ」のケーキにも通じます
青木さんは以前ジャン・ミエで修業された経験があるそうです。
見た目は違いますが、レシピはそのまま継承して作っているとのこと。
良かった…ジャン・ミエの味が失われずに受け継がれているんですね
お味は「そうそう、これこれ!」と思わず笑顔になってしまう、素朴で伝統的な味。
こういう昔ながらのケーキは今のパリではあまり流行とは言えず、
貴重な味かもしれません。「サダハルアオキ」のケーキと同じ人が作っているなんて、
言われないとわからないかも?!
でも信頼できるおいしさは「ジャン・ミエ」も「サダハルアオキ」も同じだと思います。
それぞれ食べ比べてみるのも面白いですね以前の「ジャン・ミエ」を知っている方は、
そのときのケーキと比較しながら味わってみるのも良いと思います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています