トップページcandy
1002コメント200KB

【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仁義なき戦い2016/08/29(月) 19:54:39.52ID:8dz3LQT8
復活させました
0331無銘菓さん2017/02/09(木) 08:48:28.12ID:Uy2Gpfen
≫330
もちろん入れない物には入れない
ネキ、ねりきりなんかは塩抜き
これからは季節限定で桜餡を練る
0332無銘菓さん2017/02/09(木) 09:21:25.15ID:???
桜餡美味しいよねいいなあ
桜味の食べ物大好き
中身が粒餡じゃなく桜餡の桜餅があればいいのにと昔から思ってる
0333無銘菓さん2017/02/09(木) 11:05:20.86ID:???
ひなまつりマシュマロ5袋買ってしまった
毎年この時期みかけると、なんとなく購入してしまう
0334無銘菓さん2017/02/09(木) 11:35:50.50ID:???
マシュマロこのスレ関係無いw
でも白あん入りのマシュマロ美味いよね
福岡のお土産で雪うさぎかなんか言うのもらったことある
0335無銘菓さん2017/02/09(木) 13:30:30.20ID:???
北海道産小豆のこしあんが入っとるとです!
0336無銘菓さん2017/02/09(木) 17:54:22.46ID:???
>>326
桐葉菓(とうようか)と読む
生地のカステラ?が、もちもちで中のあんこは粒あんとこしあんの中間みたいな食感だった
0337無銘菓さん2017/02/09(木) 22:01:00.98ID:???
336ありがとうございます。
後で調べてみます。
桜餡?桜葉が混ぜてあるのか?
0338無銘菓さん2017/02/10(金) 20:35:38.67ID:???
粒餡というか甘納豆の乾いてないヤツというかそういう感じに煮た小豆をホットケーキに練り込んで焼く
0339無銘菓さん2017/02/10(金) 23:01:53.74ID:???
大福にフルーツがそのまま入ってるタイプより、フルーツを餡状にしてる
フルーツ大福の方が好きだが少ないよね。
あと桐葉菓は去年初めて食べたわ。今まで知らなかったが美味しいね。広島ももみじ饅頭並に推せばいいのに
0340無銘菓さん2017/02/13(月) 22:01:23.34ID:???
桐葉菓ググった。
写真だけでは解りにくいな。
四角い今川焼な感じかな。
カステラ饅頭より旨そう。
0341無銘菓さん2017/02/13(月) 23:26:14.83ID:???
桐葉菓は阿闍梨餅系やろ
0342無銘菓さん2017/02/14(火) 00:01:48.00ID:???
阿闍梨餅?すっかり存在を忘れてた。食べた記憶もないな。
阿闍梨餅とも違って見えたが。
0343無銘菓さん2017/02/14(火) 22:26:09.78ID:???
そうだ確かに阿闍梨餅系だわw
0344無銘菓さん2017/02/27(月) 13:31:55.24ID:???
南海地震に備えて井村屋のえいようかんを買ってみた
5年間保存が効くという触れ込みだけど、それまで置いておく自信がないw
0345無銘菓さん2017/02/27(月) 17:42:06.08ID:???
ヤマザキだかどこかのうぐいすもちと桜餅のセット食べた
これはこれでもちろん美味しいんだけど
うぐいす餡とか桜餡の大福食べてみたい
0346無銘菓さん2017/02/28(火) 00:17:27.49ID:???
スーパーで買った餡巻き餅の桜餅を初めて食べた
関東風でも関西風でもないけどこれが一番好み
0347無銘菓さん2017/03/01(水) 20:12:02.85ID:???
>>344
私もいざという時の前に味見で一本のつもりがなくなりましたw
0348無銘菓さん2017/03/04(土) 22:08:37.96ID:???
ラムネ餡のどら焼きを食べたけど、あまりにラムネ味なので一口食べて笑ったわ
ラムネ餡はどら焼きより羊羹で使ったほうが良いんじゃないかと思ったけど
ラムネ餡って案外使いどころが難しそうだな
0349無銘菓さん2017/03/11(土) 13:28:22.97ID:???
>>344
小城ようかんとかも長持ちしそうだぞ
0350無銘菓さん2017/03/13(月) 09:18:52.59ID:???
>>347
>>349
すまん、もう食べてしまったわ
太って地震の時動けなくなったら本末顛倒だから、あまり買わないようにする
ある意味危険な食材だわw
0351無銘菓さん2017/03/18(土) 03:33:19.92ID:???
http://www.snk05.com/_src/33921/img_5818.jpg
大分の道の駅で買ったことがある
くるみたっぷりでうまかった
0352無銘菓さん2017/03/21(火) 01:29:31.06ID:???
つぶ!つぶ!
0353無銘菓さん2017/03/23(木) 08:51:25.93ID:???
対馬名物の「かすまき」が話題に上らないのが不思議。対馬を訪れる韓国人にも人気ニダなのに。
0354無銘菓さん2017/03/23(木) 09:25:42.13ID:???
>>7 >>5
周回遅れながら、佐賀県唐津市は松露饅頭や淡雪饅頭といった銘菓がある事で有名。国内どこへでも宅配で送ってくれるのが嬉しい。
0355無銘菓さん2017/03/23(木) 21:27:10.66ID:KOYdAQaR
>>351
全く同じ羊羹を遠く離れた長野県小海町の「街の駅」で見つけたと書いているブログもある。

http://kumapapa.jp/blog/?p=97
0356無銘菓さん2017/03/24(金) 04:47:10.26ID:QFJM1orf
>>344
よく震災ネタで笑えるな
0357無銘菓さん2017/03/24(金) 05:29:32.44ID:???
エクストリームな新解釈w
0358無銘菓さん2017/03/24(金) 14:17:45.95ID:???
セブンのこしあんぱんと、つぶあんぱんがリニューアルしたらしい
0359無銘菓さん2017/03/24(金) 14:23:25.41ID:???
コンビニ商品のリニューアルって小さくなったり、品質劣化する悪いイメージしか無い
0360無銘菓さん2017/03/24(金) 15:26:02.41ID:fAvPBQbo
>>355
これは証人喚問しないと
0361無銘菓さん2017/03/24(金) 17:46:22.35ID:???
>>356
自嘲だろうが、倭猿よ。
0362無銘菓さん2017/03/28(火) 15:47:14.38ID:???
那須のお土産で頂いた御用饅頭がとても美味しかった
限界まで薄い皮の溜まり正油の塩気とたっぷり詰まった餡の甘さのバランスが絶妙だった
0363無銘菓さん2017/03/28(火) 16:36:49.21ID:???
>>362
ちょっとはタイミングを考えないか?
0364無銘菓さん2017/03/29(水) 11:03:00.46ID:???
ずーれたまーのわるっさもぉそーれもきーみの
0365無銘菓さん2017/03/29(水) 20:07:14.67ID:???
通販で易かったのでカナダ産の小豆を買ってみた。
パッと見は北海道産に遜色無いな。さすが穀物生産大国だけあるわー
0366無銘菓さん2017/03/30(木) 16:14:27.04ID:???
>>365
日本向けに生産してるのかな?日本以外で小豆を使う国なんてあんのかな?
0367無銘菓さん2017/03/30(木) 18:29:22.64ID:???
>>366
多分日本向け。日本以外、小豆の生産・輸出入の統計とってない。
輸出してる国は「その他豆類」で他の色々なとゴッチャ
0368無銘菓さん2017/03/30(木) 22:11:07.39ID:???
八幡浜の有名な和菓子屋さん

絶対、北海道の十勝産以外NG

しかも、自家製々餡
0369無銘菓さん2017/03/31(金) 13:59:57.13ID:???
十勝産小豆で自家製餡の店なんか全国にいくらでもあるぞ
日本の小豆の6割近くが十勝産だし
0370無銘菓さん2017/04/01(土) 13:49:47.87ID:0VPcQIoG
花嫁小豆という在来種の種を手に入れたので
今年はこれを増やしてみよう
0371無銘菓さん2017/04/01(土) 15:54:39.43ID:???
ついに栽培から始めるマニアが現れたか
0372無銘菓さん2017/04/01(土) 19:29:03.06ID:???
>>370
どんな小豆かと思って検索したら、赤と黄褐色の不規則なまだら模様の小豆なのね。
収量が安定しないから栽培が減ったというふうにあるけれど、並の小豆の着色不良粒みたいに見えるから、あまり好まれなかったんだろう。
0373無銘菓さん2017/04/03(月) 20:39:58.54ID:???
あんこにチーズが合うなんて・・・美味しい
0374無銘菓さん2017/04/05(水) 14:57:41.95ID:???
↑でも出てたけど餡子+乳製品は相性いいみたいでんな
アンパンには牛乳がテッパンだし。
0375無銘菓さん2017/04/09(日) 09:48:12.70ID:k74bEtzH
昔コンビニで期間限定で出た
メロンあんぱんは
あんことメロンの香料がすさまじくミスマッチだった
0376無銘菓さん2017/04/09(日) 11:38:09.01ID:???
その場合、乳製品はメロンパンの皮を指すのか?
餡子と乳製品
0377無銘菓さん2017/04/09(日) 12:20:25.82ID:???
皮が乳製品ならもうパン自体乳製品みたいなもんやんけ

季節的に桜餅が食べたいな・・・道明寺じゃなくて長命寺のやつ
0378無銘菓さん2017/04/09(日) 12:44:29.84ID:???
関西人としては一度長命寺の桜餅を食べてみたいもんだが中々機会がない
0379無銘菓さん2017/04/09(日) 12:49:24.40ID:???
関東人でも田舎住みだと全然機会ないで
和菓子屋行っても道明寺しか置いてないし
0380無銘菓さん2017/04/09(日) 12:53:00.29ID:???
デパ地下の和菓子屋行ったら結構見かけるんだけどね
田舎だと厳しいな
0381無銘菓さん2017/04/09(日) 14:20:18.99ID:???
関東に住んでるけど、だいたいのスーパーで関西風も関東風も置いてるな
今日はつぶあんとみそあんが二種類入った柏餅買ってきたから後で食べる
0382無銘菓さん2017/04/09(日) 15:18:07.80ID:???
俺は和歌山なんで道○寺と聞くと、道成寺(安珍清姫のお寺)の釣鐘まんじゅうを思い出す
0383無銘菓さん2017/04/09(日) 18:55:09.87ID:???
今日はこれを買いました美味です


http://i.imgur.com/SvD6cS6.jpg
0384無銘菓さん2017/04/09(日) 20:27:23.62ID:???
先月、名前の由来の道明寺に行ったが近辺に和菓子屋らしき店舗が見当たらなかった。。。
0385無銘菓さん2017/04/10(月) 04:34:51.58ID:???
道明寺は道明寺粉を作ったってだけで、道明寺で道明寺風桜餅が作られたわけではないだろうしな
まぁそれとは別に、寺付近なんだし和菓子屋があっても良さそうなもんだとは思うけど
0386無銘菓さん2017/04/10(月) 10:29:16.01ID:5JJs1Qf/
よくある話題ですけど
僕は葉っぱ食う派です
0387無銘菓さん2017/04/10(月) 11:16:00.76ID:???
ベジタリアンですか?
0388無銘菓さん2017/04/10(月) 11:50:04.09ID:???
吸う派じゃないだけ健全
0389無銘菓さん2017/04/10(月) 18:58:11.25ID:???
食べても良いってだけで店側は食べることを推奨してないんだっけ
0390無銘菓さん2017/04/10(月) 19:33:05.12ID:???
そうでもないよ
0391無銘菓さん2017/04/10(月) 20:10:45.08ID:???
昭和天皇が柏餅の葉を葉脈残して全部食べちゃって、普段、食べるものに文句言わない方なのに
葉が固かったと言われたのは有名な話
0392無銘菓さん2017/04/10(月) 21:49:49.46ID:???
桜の葉は食べるけど柏は厳しいな
0393無銘菓さん2017/04/10(月) 21:52:12.74ID:???
そら柏餅の葉っぱは固いでしょうな
桜餅の葉っぱは塩漬けにして柔らかくしてあるから食べる人が多いってだけで、基本的には香りづけの為じゃないのか?
0394無銘菓さん2017/04/11(火) 00:39:24.66ID:UqKaraF6
youtubeで留学生の子が柏餅を葉っぱごっとバリバリ食ってるの見た
「あ〜それ違う!」
0395無銘菓さん2017/04/11(火) 01:12:58.13ID:???
>>393
乾燥防止や殺菌もある
0396無銘菓さん2017/04/11(火) 21:20:14.89ID:???
天皇陛下に出される料理は食べれないものは一切ないように用意されているのです
0397無銘菓さん2017/04/11(火) 23:08:03.41ID:UqKaraF6
うちらでは柏じゃなくて
サンキラバラの葉
0398無銘菓さん2017/04/15(土) 05:04:16.52ID:???
ぐへぇ・・・袋入りの大福食べきれなかったから冷凍庫に突っ込んだけど大丈夫かな
きっと次食べるときは硬めの雪見大福みたいになってくれてると信じてるんだけど
0399無銘菓さん2017/04/15(土) 06:46:48.58ID:???
焼けばいいと思うよ
0400無銘菓さん2017/04/15(土) 07:02:00.66ID:???
丹波大納言不作で和菓子屋ピンチとのこと
0401無銘菓さん2017/04/15(土) 07:02:43.41ID:???
レンチンして餡子を解凍してトースターで焼くってこと?
0402無銘菓さん2017/04/15(土) 08:55:30.58ID:???
下手したら溶けるからトースターはおすすめしない
やるならフライパンだがレンチンだけでいいんじゃね?ホット大福うまいぞ甘いけど
0403無銘菓さん2017/04/15(土) 09:36:20.46ID:???
味は落ちるけど冷凍保存
食べるときは自然解凍か軽めのレンチンで
0404無銘菓さん2017/04/15(土) 10:58:18.20ID:???
ぐへぇとかキモい
0405無銘菓さん2017/04/15(土) 22:16:38.61ID:???
自然解凍して軽く焼いた後に、お椀に少なめのお湯入れたのに入れて
ぜんざいみたいにするとか
0406無銘菓さん2017/04/18(火) 21:44:54.86ID:???
>>400
別に。
全ての和菓子屋が丹波大納言だけを使っているわけではないよ。
0407無銘菓さん2017/04/18(火) 21:45:09.49ID:???
>>400
別に。
全ての和菓子屋が丹波大納言だけを使っているわけではないよ。
0408無銘菓さん2017/04/19(水) 07:33:29.85ID:???
伊勢のお菓子博へ行くやついる?
0409無銘菓さん2017/04/19(水) 11:44:35.52ID:???
赤福よりお福のほうが柔らかくて好きだ
0410無銘菓さん2017/04/19(水) 20:35:42.93ID:???
赤福よりへんば餅の方が美味しいと思う
へんば餅よりなが餅の方が美味しいと思う
0411無銘菓さん2017/04/19(水) 20:42:46.82ID:???
西友の大福は程よい甘さでうまい
0412無銘菓さん2017/04/19(水) 21:01:36.31ID:???
伊勢餅街道
中日新聞が連載してるね
0413無銘菓さん2017/04/19(水) 21:06:45.47ID:???
赤福より大寺餅の方が好きやなというか
あの系統の餅の中では赤福ってイマイチのような
0414無銘菓さん2017/04/19(水) 21:18:47.04ID:???
>>413
大寺餅?
知らんっちゅーの(笑)
赤福は日本一売れている土産なのだ(キリッ
白い恋人よりもな
0415無銘菓さん2017/04/20(木) 02:55:00.93ID:???
柏餅ってくっついてて剥けにくいよね。
九州の方にある、つるつるの葉っぱ2枚に挟んでるのは、すぐ剥けるれど
あれは葉っぱが酸っぱいような匂いがして美味しくないしなあ
0416無銘菓さん2017/04/20(木) 02:56:59.66ID:???
>>413
美味しく作っては量産できないのだよ
0417無銘菓さん2017/04/20(木) 06:41:39.34ID:???
柏餅の前に、コンビニで土用のあんころ餅でも買いに行くか
0418無銘菓さん2017/04/20(木) 07:05:02.18ID:???
>>412
今日は太閤出生餅でしたね
シリーズ最後、明日の〆は赤福か
0419無銘菓さん2017/04/22(土) 00:24:09.33ID:???
三重県で開催してる菓子博の、白い赤福が気になる件
0420無銘菓さん2017/04/22(土) 00:35:48.13ID:???
>>419
何時間並べば食べれるのでしょうか?
0421無銘菓さん2017/04/22(土) 01:09:36.31ID:???
白い赤福って、あの「白小豆」で作った白あんなんだね (絶対旨い認定)
ちょっと調べたら、普通の赤福と白い赤福を2個セットで売ってるみたいで
食べ比べ出来て楽しそう
0422無銘菓さん2017/04/22(土) 01:17:29.75ID:???
三重に限ったことじゃないけど、美味しい銘菓のある県に住みたかったな
0423無銘菓さん2017/04/22(土) 06:41:06.52ID:???
三重は赤福を筆頭になが餅、へんば餅、など『伊勢餅街道』と言われている位餅が多い
お伊勢参りの道中に旅人が食べていたのだろう
餅に限らず伊勢エビや松阪牛など三重は食の宝庫である
0424無銘菓さん2017/04/22(土) 11:30:05.12ID:???
黒(黒糖の赤福)もあるのか
赤・白・黒ぜんぶの赤福食べたい
0425無銘菓さん2017/04/22(土) 13:04:29.19ID:???
うぐいすあんが出れば信号機カラーっぽいことも可能だな
0426無銘菓さん2017/04/22(土) 13:34:18.97ID:???
黄色がないやん
0427無銘菓さん2017/04/22(土) 13:43:07.10ID:???
白あんなんてほとんど黄色みたいなもんでさあ
0428無銘菓さん2017/04/22(土) 14:18:15.22ID:???
>>427
いや、白やろ
0429無銘菓さん2017/04/22(土) 18:02:41.15ID:???
栗あんか芋あんで即解決よ!
0430無銘菓さん2017/04/22(土) 19:14:48.77ID:???
>>429
せやせや
芋や
0431無銘菓さん2017/04/22(土) 19:17:15.44ID:???
ピンクのさくらあんがあればオールスターそろい踏みやな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています