トップページcandy
1002コメント200KB

【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001仁義なき戦い2016/08/29(月) 19:54:39.52ID:8dz3LQT8
復活させました
0102無銘菓さん2016/10/23(日) 17:03:57.15ID:???
コーヒーぜんざい
0103無銘菓さん2016/10/23(日) 22:47:55.92ID:???
サザエ食品て北海道と兵庫にあるけど2社は全くの別物?
サザエのおはぎが美味しいとよく聞くから兵庫の方の食べたけど
ビチャビチャで小豆のほっくり感皆無でお世辞にも美味しいとは思えなかった
0104無銘菓さん2016/10/23(日) 23:27:38.94ID:???
ttp://ikayokan.lar.jp/
コーヒー風味のいかようかん
0105無銘菓さん2016/10/24(月) 02:21:27.10ID:???
酒まんじゅう2種食べた
1つは、あんこがさらっとしてて皮がパサ気味
もう1つは、皮はもちっとしてるけどあんこがねっちょり

フュージョンしてくれ
0106無銘菓さん2016/10/24(月) 02:24:11.32ID:???
→ぱさ皮にねっちょりあんこ
0107無銘菓さん2016/10/24(月) 13:03:45.71ID:???
皮パサはレンジでちょっと温めるとよい
0108無銘菓さん2016/10/25(火) 03:53:22.65ID:NUHIXPZ6
まんこ・アソコ
0109無銘菓さん2016/10/25(火) 05:24:56.74ID:???
>>105
どこの?
0110無銘菓さん2016/10/25(火) 11:47:54.11ID:???
小豆小町は、ホットドリンクの中に“小倉あん”を入れて楽しむ季節限定メニュー。
0111無銘菓さん2016/10/25(火) 16:23:38.78ID:???
>>109
福井の三国(酒まんじゅう屋が集中してるところ)

食べたのは、たぶん1つ目がにしさかで、2つ目が小山屋のだと思う
0112無銘菓さん2016/10/25(火) 16:33:49.79ID:???
そろそろ過発酵しない季節だから
酒饅頭作るべか 酒種じゃなくてイースト発酵だけど
0113無銘菓さん2016/10/25(火) 20:22:23.54ID:???
井村屋の金のあんまんうます
0114無銘菓さん2016/10/26(水) 12:22:01.92ID:???
どこのスーパー売ってますか?
0115無銘菓さん2016/10/26(水) 14:30:16.19ID:???
なんでカタコトなの
0116無銘菓さん2016/10/26(水) 14:40:12.95ID:uKkmbQw+
井村屋ののぼりがあるコンビニにアルよ多分
0117無銘菓さん2016/10/26(水) 19:11:25.91ID:???
ぜんざいの美味しい季節になりました
焼き餅入りぜんざいと佃煮の箸休めがたまらなく好き
体の事やらいろいろ気にしなくていいなら三食これでいいわ
0118無銘菓さん2016/10/26(水) 21:35:15.56ID:???
アンコはこしあん、粒あんはアズキ。
0119無銘菓さん2016/10/27(木) 11:38:12.81ID:???
>>117
オレ「何もいらないって言ってたじゃん こないだ」
117「言ってませんー』
オレ「言いましたー」
117「何時何分何秒』
0120無銘菓さん2016/10/30(日) 17:37:46.88ID:???
たい焼き回転焼き今川焼き大判焼きを食べたくなったけど近所のお店は潰れて車で30分行ったとこしかないっていう
出来立ての香ばしさとアッツアツをお茶で食べたいけど冷めちゃうかなー
0121無銘菓さん2016/10/30(日) 19:00:18.90ID:???
自分で作ってみたら?
形は型が無いと無理だけど味だけなら安い売り物よか数倍旨いモノが思ったより簡単に出来るよ
0122無銘菓さん2016/10/30(日) 19:39:18.51ID:???
ニチレイの今川焼買おう
0123無銘菓さん2016/10/30(日) 21:22:22.92ID:???
ハーゲンダッツのこしあん
なかなかおいしかった
0124無銘菓さん2016/10/30(日) 22:57:05.42ID:???
やっぱりおはぎが王道だなあ
久々に作ったけどやっぱ美味い
0125無銘菓さん2016/10/31(月) 14:18:46.97ID:???
>>103
全くの別会社だと思ってた
どっちも美味しいけど味も全然違うし
0126無銘菓さん2016/10/31(月) 14:23:40.09ID:???
>>121のお家に集合やで!
0127無銘菓さん2016/10/31(月) 14:33:22.43ID:???
ていうか北海道のサザエしか知らなかったw
全国区でテナント展開してるのは北海道のほう

ただ、おはぎに関してはあまりに普通だし、値段もそう安くないしで、
たい焼きと比べると買おうとは思えないかなあ。普通には美味しいけどね

おはぎなら自分は断然、村上。あそこのおはぎは本当に美味しい
0128無銘菓さん2016/10/31(月) 14:59:21.13ID:???
http://i.imgur.com/E9Tdnsp.jpg
やばい。ほしい。
0129無銘菓さん2016/10/31(月) 16:10:51.52ID:???
テフロンのは気軽に使えるな
うちのはアルミ加工なだけだから
油なじませるのが大変
0130無銘菓さん2016/10/31(月) 21:46:29.99ID:???
>>128
なんかおしゃれやわぁ
0131無銘菓さん2016/10/31(月) 23:00:58.90ID:???
このスレ的には回転焼きを作るのか?
0132無銘菓さん2016/11/01(火) 00:08:22.01ID:???
たい焼き食べたいんだけど最近薄皮ばっかりで...厚皮たい焼き食べたい
0133無銘菓さん2016/11/01(火) 05:29:10.23ID:???
ブルーノ・コンパクト・ホットプレート
オプションパーツのマルチプレート
しめて1万3千円くらい

目玉焼、マフィン、パンケーキを6つ同時に丸く作るとか説明にあるけれど、
今川焼3つ作るわ。

セラミックコート鍋というオプションもあるけれど、おでん専用になるわー
0134無銘菓さん2016/11/01(火) 11:27:55.92ID:???
おはぎ、今川焼き・・・東日本出身
ぼたもち、回転焼き・・・西日本出身
0135無銘菓さん2016/11/01(火) 13:22:00.57ID:???
それはないわ
0136無銘菓さん2016/11/01(火) 13:41:29.42ID:???
関西人だけどそれなんか違うと思うわ
0137無銘菓さん2016/11/01(火) 14:13:59.70ID:???
西日本ていうか、九州は回転焼きが大勢だなー。これは間違いない
今川焼きも大判焼きも、上京してから初めて知ったw

でも、ぼたもちとおはぎはよくわからんなあ。どっちも言うね
0138無銘菓さん2016/11/01(火) 14:25:46.99ID:???
福岡は回転焼きをほうらく饅頭とよぶ人も
一番有名な店の名前だ
0139無銘菓さん2016/11/01(火) 15:22:50.79ID:???
ぼたもち=春、おはぎ=秋、御座候・・・関西
0140無銘菓さん2016/11/01(火) 17:58:25.87ID:???
>>130
こういうおしゃれくさい道具で泥くさく回転焼とかこさえて食べるの
0141無銘菓さん2016/11/01(火) 19:07:20.59ID:???
>>128
どうもこの色だと俺には工具入れにしか見えないw
0142無銘菓さん2016/11/01(火) 20:29:28.40ID:???
メーカー担当者 「そうも使えます』
0143無銘菓さん2016/11/02(水) 01:50:46.63ID:???
回転焼きってなんだろうと思ってたけど、今川焼きと大判焼きのことなんだね
勉強になった
0144無銘菓さん2016/11/02(水) 19:12:58.17ID:???
ずんだあん+抹茶シロップ+メロン寒天+よもぎ白玉=緑あんみつ
0145無銘菓さん2016/11/02(水) 19:57:39.86ID:Ul4qoAJZ
ぼたもちとは言わんな。和菓子屋もスーパーもおはぎ。
0146無銘菓さん2016/11/03(木) 00:38:26.30ID:???
棚からおはぎ
0147無銘菓さん2016/11/03(木) 00:40:03.96ID:???
>>146
なんかそれ嫌w
0148無銘菓さん2016/11/03(木) 13:48:27.30ID:???
おはぎ入ってる回転焼とか食べたいな
餅っぽいのが中に入ってて皮が香ばしいの
0149無銘菓さん2016/11/03(木) 14:24:21.42ID:???
>>127
村上ググった近くに売ってないわ
0150無銘菓さん2016/11/03(木) 15:50:09.15ID:???
御座候も回転焼、今川焼、大判焼と同じかな。
どれが元祖?他にも異名で同義なモノがあったりする?そもそも本当に同じ?
0151無銘菓さん2016/11/03(木) 15:53:07.13ID:???
二重焼き
0152無銘菓さん2016/11/03(木) 21:32:38.71ID:???
ググッたらそれこそ地方地方で色んな名前があるみたいね
0153無銘菓さん2016/11/04(金) 09:35:05.53ID:69LqeGEW
御座候はそもそもは企業名みたい
0154無銘菓さん2016/11/04(金) 16:36:52.50ID:???
甘太郎焼
0155無銘菓さん2016/11/04(金) 16:56:59.56ID:???
六方焼き美味い
0156無銘菓さん2016/11/07(月) 14:40:29.67ID:???
回転焼き食いたい。近くに売ってない。なんで流しの屋台みたいな売り方ばっかりなんだろう。近所に固定店が無いよ。
鯛焼きは形状が複雑だからその分膨らませるためにのフカフカの生地になっていて、それが美味しくない。
0157無銘菓さん2016/11/07(月) 14:55:44.07ID:???
ニチレイの今川焼を買おう
0158無銘菓さん2016/11/07(月) 17:34:25.75ID:???
>>157
冷凍美味しくない。むしろクソ不味い。形だけ似ている偽物
0159無銘菓さん2016/11/07(月) 18:00:04.90ID:???
ニチレイの今川焼を半解凍で食べよう
0160無銘菓さん2016/11/07(月) 18:11:02.63ID:???
作るしかないな
0161無銘菓さん2016/11/07(月) 19:45:08.52ID:???
>>50
家庭用の焼鍋あるんだな。
区分がフライパンだったりワッフルメーカーだったりするのは笑える。
0162無銘菓さん2016/11/07(月) 23:24:12.66ID:???
>>156
でも回転焼きは中の餡が少ないことが多くない?

たい焼きは「シッポまでアンコ云々」言われてるプレッシャー(笑)からか、
あまり外れに当たることは少ないけど、回転焼きはかなりの頻度で「半分皮」みたいなの多くて、
しかもたい焼きと比べてもそんなに安いわけじゃないから自分は率先してたい焼きを買う
0163無銘菓さん2016/11/07(月) 23:39:52.46ID:???
>>162
焼きたて販売は、その場で食べてる人がいるから、その人らの顔で満足具合が判る。
大体、鯛焼は、シッポに餡このつまりが良い時には、脳無しになってるし。
0164無銘菓さん2016/11/08(火) 07:30:06.92ID:???
>>162
御座候を食べてみるといい
そんな考え吹っ飛ぶよ
0165無銘菓さん2016/11/08(火) 10:16:11.49ID:Z/+y4U84
むしろ大判焼きは
ゆるめの灼熱のつぶあんを飲むようなお菓子じゃないか
0166無銘菓さん2016/11/08(火) 11:02:17.51ID:???
饅頭皮と曹陀煎餅との間くらいの硬めの皮で封じ込めてる感じ。
0167無銘菓さん2016/11/08(火) 11:30:28.73ID:???
井村屋のこしあんとコーヒーが合う
0168無銘菓さん2016/11/08(火) 13:14:59.93ID:???
つぶあんはダメですか?
0169無銘菓さん2016/11/08(火) 15:58:16.88ID:???
あんこに貴賤なし
0170無銘菓さん2016/11/09(水) 00:18:07.54ID:???
あるよ。

エリモショウズと三温糖の小豆餡

味付にちょっとだけチャイナ小豆を入れて、とベビーライマ豆で嵩増し、赤竹小豆で着色、砂糖は半分、コーンシロップで甘未の一缶入りの輸入餡と、

同じじゃねーだろ
0171無銘菓さん2016/11/09(水) 07:24:44.46ID:???
そういうことじゃない
0172無銘菓さん2016/11/09(水) 10:27:02.92ID:???
クリーム大福のクリームをアンコ美味しいと行ってたJKに一言
0173無銘菓さん2016/11/09(水) 11:54:49.74ID:???
昔母ちゃんがきび砂糖であんこ作ったことあるけど
あんこはくせがない砂糖の方がいいよ
0174無銘菓さん2016/11/09(水) 20:58:17.85ID:???
回転焼の焼型を買おうと思うんだが、
パール金属の おやつDEっSE D-420
と  おやつらんど D-648
と、仕様の違いが判らん
0175無銘菓さん2016/11/10(木) 03:39:15.56ID:???
いがら餅うめぇ
0176無銘菓さん2016/11/15(火) 14:32:54.63ID:???
>>172
ぬいぐるみ、傷んで綿がはみ出してるような状態、「あんこで出てる」と言ったりするし
0177無銘菓さん2016/11/15(火) 15:16:08.69ID:???
>>172
あんこって「若い娘」という意味もあるからJKはクリーム食べて共食いしてるような気持ちになったんだよきっと
知らんけど
0178無銘菓さん2016/11/19(土) 18:04:31.55ID:???
こしあん派ってそもそも好き嫌いが多いよな
0179無銘菓さん2016/11/19(土) 18:23:31.39ID:???
それはない
0180無銘菓さん2016/11/19(土) 21:12:33.21ID:???
こしあんって本来、粒あんにしたいんだけどそれだと不味い、
しかも煮たらすぐ潰れる・・・つまり出来が悪い、もしくは古い豆を
どうにか商品にする苦肉の策だったんよな

いつの間にか粒あんよりも高級ってイメージになったよなあ
0181無銘菓さん2016/11/19(土) 21:18:42.71ID:???
>>178
ちょっとわかる気がする
0182無銘菓さん2016/11/19(土) 23:18:37.92ID:???
粒あん派はこしあんを好まないならどちらも同じ
そんなことはないというなら
こしあん派もそんなことはないというしかない
0183無銘菓さん2016/11/20(日) 04:55:58.43ID:???
>>180
ベビーライマのようなクソ不味い毒豆を晒して作ったのを混ぜて増量できるからな
0184無銘菓さん2016/11/20(日) 12:40:32.79ID:???
あんこ界のジャンク王はヤマザキ吹雪まん
0185無銘菓さん2016/11/20(日) 18:16:07.23ID:???
中国産小豆てんこ盛り、でもたまに食べてまうわ〜、あときんつば
0186無銘菓さん2016/11/30(水) 22:58:55.80ID:???
母ちゃんあんこ作った
オレ田舎まんじゅうにした
http://i.imgur.com/zdHjdey.jpg
0187無銘菓さん2016/12/01(木) 01:36:38.74ID:???
>>186
あら、美味しそうじゃないの
0188無銘菓さん2016/12/01(木) 01:46:19.97ID:???
>>186
ひいいたまらん
食べたいようー
0189無銘菓さん2016/12/01(木) 03:35:40.75ID:???
>>186
あああああ美味そう!こんな時間になんてことだ
なんと言うか両手に一個ずつ持って口いっぱい頬張りたい感じw
母ちゃんとの共作ってのがまたイイネ!仲間に入りたい一緒に食べたい
0190無銘菓さん2016/12/01(木) 12:00:43.27ID:???
田舎まんじゅうのいいレシピがなかなかないので
レシピ探しててアメーバブログの
卵まんじゅうの研究 みたいなのに
安定した生地が出ていたのでそれで作ってみたよ
0191無銘菓さん2016/12/01(木) 15:42:03.43ID:???
よもぎ入りのやつが好き
0192無銘菓さん2016/12/01(木) 17:33:42.27ID:???
田舎饅頭ではないな。
ところどころ餡が透けてないと。
0193無銘菓さん2016/12/05(月) 21:03:48.67ID:???
>>186
皮レシピupれ
0194無銘菓さん2016/12/05(月) 21:23:37.00ID:???
>>186
母ちゃんと餡子レシピもよろ
0195無銘菓さん2016/12/06(火) 00:28:24.94ID:???
>>193
http://s.ameblo.jp/g-eneral/entry-11170772980.html

これに酒や強力粉若干加えてみた

あんこレシピは母ちゃんの経験上の目分量よ
0196無銘菓さん2016/12/06(火) 15:34:57.93ID:???
母ちゃん
0197無銘菓さん2016/12/06(火) 23:41:09.45ID:???
特攻するのか
0198無銘菓さん2016/12/07(水) 13:45:12.20ID:???
>>184
ヤマザキは黒糖まんじゅうが美味かった
いつもは粒あん派だけど、これはこしあんの方がいい
0199無銘菓さん2016/12/07(水) 19:47:01.20ID:???
それ美味しいよね!
しっとりなめらかなこしあんがたっぷり入ってるのが嬉しい
粒あんどっさりの吹雪まんも好きだけどね
あのシリーズの豆大福もうまし
0200無銘菓さん2016/12/08(木) 15:16:36.17ID:???
子供の頃はつぶあんだ目でこしあんだけだったけど今はつぶあんもよくなった
0201無銘菓さん2016/12/08(木) 17:27:07.79ID:???
子供の頃はあんこダメだったが今はなんでもこい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています