【粒あん】あんこ・アンコ・餡子【こしあん】 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001仁義なき戦い
2016/08/29(月) 19:54:39.52ID:8dz3LQT80004無銘菓さん
2016/08/29(月) 22:14:36.66ID:???お盆に名前忘れたけど、たくさん餡菓子頂きました
0005無銘菓さん
2016/08/29(月) 22:44:47.52ID:???お土産の饅頭はこしあんの場合が多い気がする
0006無銘菓さん
2016/08/29(月) 23:15:50.33ID:???0007無銘菓さん
2016/08/29(月) 23:30:13.70ID:???あん玉を砂糖でコーティングした松露のことかと思ったら
あん玉をカステラ生地付けて焼いた松露饅頭というのがあるんだね、美味しそう
佐賀県の名物にこういうお菓子あるの知らなかったよ
0009無銘菓さん
2016/08/30(火) 12:38:41.76ID:???0010無銘菓さん
2016/08/30(火) 18:42:03.09ID:???0011無銘菓さん
2016/09/01(木) 14:34:32.72ID:U2BXjr2g多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。
0012無銘菓さん
2016/09/02(金) 13:38:01.01ID:???母ちゃんが茗荷の葉でまいた草もち作った
http://i.imgur.com/orPBwM4.jpg
0013無銘菓さん
2016/09/02(金) 14:11:12.07ID:???スライスしたフランスパンを軽くトーストして
白餡乗っけたらめっちゃ美味しい
塩気と餡が合うんだよなぁ
ちなみに抹茶餡は不味かった
0015無銘菓さん
2016/09/03(土) 00:22:37.98ID:???小豆は畑で作ってる
0016無銘菓さん
2016/09/03(土) 13:07:18.56ID:???0017無銘菓さん
2016/09/04(日) 14:58:27.04ID:???0018無銘菓さん
2016/09/05(月) 13:28:39.20ID:???0019無銘菓さん
2016/09/05(月) 17:30:54.64ID:???0020無銘菓さん
2016/09/05(月) 18:40:43.71ID:???0021無銘菓さん
2016/09/10(土) 12:10:13.87ID:EgXvaWqa0022無銘菓さん
2016/09/10(土) 12:15:38.90ID:???0023無銘菓さん
2016/09/10(土) 13:19:20.89ID:XtQPUZiM0024無銘菓さん
2016/09/10(土) 13:52:11.03ID:???いや、粒あんというか小豆?
豆うまいよね
0025無銘菓さん
2016/09/10(土) 17:42:40.70ID:???クチュクチュしたいです
0026無銘菓さん
2016/09/11(日) 10:54:09.86ID:???道尋ねただけで
後日不審者情報の主役になっちまうんだベ
0027無銘菓さん
2016/09/12(月) 12:47:18.96ID:???0028無銘菓さん
2016/09/17(土) 02:34:41.90ID:???明日の朝は4枚切りにたっぷり盛って小倉トーストだ
0029無銘菓さん
2016/09/20(火) 00:13:40.82ID:???栗が出始めたので栗あんだけで作ったようかんをカステラではさんでみようか
とか妄想した
0030無銘菓さん
2016/09/22(木) 18:49:42.71ID:???粒あん大好きなのにこしあん苦手なので出来れば克服したいんだ
ねっとりと甘ったるい感じ(赤福とか)のこしあんが苦手
0031無銘菓さん
2016/09/22(木) 19:01:40.33ID:???0032無銘菓さん
2016/09/22(木) 19:39:31.88ID:???・納屋橋まんじゅう(万松庵)
・餡麩三喜羅(大口屋)
・手風琴のしらべ(備前屋)
あとは、しるこサンドもヨロシクw
0033無銘菓さん
2016/09/22(木) 19:42:26.85ID:???32のお菓子は全部こしあんです、念のため
0034無銘菓さん
2016/09/22(木) 21:09:52.74ID:???0036無銘菓さん
2016/09/30(金) 12:16:18.33ID:XUI8qatJなぜ糖質制限が議論されるのか
http://www.daiwa-pharm.com/info/fukuda/7038/
0037無銘菓さん
2016/09/30(金) 12:23:08.67ID:???小豆のあんこに白とか褐色の豆で増量したあんこに赤い色を付けるために加えるとかいう竹小豆。
0038無銘菓さん
2016/09/30(金) 15:32:22.96ID:???0039無銘菓さん
2016/09/30(金) 18:49:12.57ID:???0040無銘菓さん
2016/10/01(土) 22:43:23.60ID:???0041無銘菓さん
2016/10/01(土) 22:46:31.37ID:???0042無銘菓さん
2016/10/01(土) 23:22:12.77ID:???0043無銘菓さん
2016/10/01(土) 23:27:14.34ID:???0044無銘菓さん
2016/10/02(日) 01:50:52.82ID:???>>32
納屋橋まんじゅうの味すっかり忘れてしもうた10月帰省するから絶対買ってみる
中部地方の和菓子って、やっぱ地元だからか一番旨いと思う
けど、正直ういろうてどうなん?な感じw
ないろはまためちゃ旨いけど
0045無銘菓さん
2016/10/02(日) 09:47:36.53ID:???「うさぎや」って3系統あるんだよね、確か
かなり前になるけど、阿佐ヶ谷のお店でどら焼きとうさぎ饅頭を買ったなあ・・・美味しいのは勿論、うさぎ饅頭は見た目もかわいかった
地方住みなのでなかなか足を運ぶ機会がないのが残念(´・ω・`)
0046無銘菓さん
2016/10/05(水) 09:07:16.45ID:???0047無銘菓さん
2016/10/05(水) 13:10:40.14ID:???おいしい
0048無銘菓さん
2016/10/06(木) 11:09:08.61ID:???ただの温かい酒饅頭
0049無銘菓さん
2016/10/06(木) 17:11:10.58ID:???0050無銘菓さん
2016/10/06(木) 18:27:10.25ID:???0051無銘菓さん
2016/10/06(木) 18:32:05.44ID:???0052無銘菓さん
2016/10/07(金) 15:25:28.46ID:???0053無銘菓さん
2016/10/07(金) 20:55:13.44ID:???色は濁った緑というか茶色っぽいウグイス色。
匂いは小豆と区別つかない。
粒が小さいせいで種皮の比率が多くまとまらん。漉し餡の残り皮食べてるみたいな感じ
0054無銘菓さん
2016/10/07(金) 21:52:09.43ID:???0056無銘菓さん
2016/10/07(金) 22:09:55.45ID:???0057無銘菓さん
2016/10/07(金) 22:22:26.87ID:???0058無銘菓さん
2016/10/08(土) 22:32:15.94ID:???グリーンピースも
白餡用の手亡も
緑豆も
手許にあるけれどさー
0059無銘菓さん
2016/10/08(土) 22:52:53.13ID:???0060無銘菓さん
2016/10/09(日) 12:42:02.76ID:???http://i.imgur.com/QXbIuHv.png
0061ぐちゃまんこ ◆EUC4sf0iw.
2016/10/10(月) 09:21:47.82ID:rwgLw2Nb風俗店のオキニが同じだと言ってたのですが。
0062無銘菓さん
2016/10/10(月) 11:51:09.51ID:???0064銘菓っ子
2016/10/10(月) 20:34:48.86ID:???0065無銘菓さん
2016/10/11(火) 11:47:00.15ID:???0066無銘菓さん
2016/10/11(火) 12:19:45.70ID:H3Q0SC7Y京都に、「あん珈琲」が売りの喫茶店があります。
0067無銘菓さん
2016/10/11(火) 22:56:17.30ID:???0068無銘菓さん
2016/10/12(水) 01:24:22.67ID:???ここなら閉店しちゃったみたい。
http://tabitano.main.jp/7gyokuen.html
0069無銘菓さん
2016/10/12(水) 15:39:46.01ID:???今度やってみよ
0070無銘菓さん
2016/10/16(日) 04:52:52.28ID:???そのあんこでお汁粉作って食べた
0071無銘菓さん
2016/10/16(日) 09:09:15.48ID:???0072無銘菓さん
2016/10/16(日) 17:24:07.42ID:???0073無銘菓さん
2016/10/16(日) 18:49:15.20ID:???ものすごーくたまに昔からあるカップ入りの粉しるこ(乾燥した餅入り)
あれ無性に食べたくなる
0074無銘菓さん
2016/10/17(月) 05:47:35.66ID:???0075無銘菓さん
2016/10/17(月) 07:19:18.37ID:???0076無銘菓さん
2016/10/17(月) 07:30:22.92ID:???0077無銘菓さん
2016/10/17(月) 07:56:59.97ID:???0078無銘菓さん
2016/10/17(月) 18:33:24.22ID:???0079無銘菓さん
2016/10/20(木) 05:43:48.16ID:???0080無銘菓さん
2016/10/20(木) 08:38:58.63ID:???0081無銘菓さん
2016/10/20(木) 09:00:13.53ID:???0082無銘菓さん
2016/10/20(木) 11:24:54.26ID:???0083無銘菓さん
2016/10/20(木) 11:27:23.97ID:???0084無銘菓さん
2016/10/21(金) 05:49:21.73ID:???0085無銘菓さん
2016/10/22(土) 05:47:22.43ID:???0087無銘菓さん
2016/10/22(土) 15:08:39.58ID:???0088無銘菓さん
2016/10/22(土) 21:13:19.25ID:???0089ぐちゃまんこ ◆7SIb.tXVE1MY
2016/10/22(土) 22:06:22.50ID:KoQ+7Wwe0090無銘菓子さん
2016/10/22(土) 22:19:20.76ID:???好☆き
0091無銘菓さん
2016/10/22(土) 22:21:18.33ID:???0093無銘菓さん
2016/10/22(土) 23:09:21.49ID:???0095無銘菓さん
2016/10/22(土) 23:23:18.26ID:???生地にどこかバニラ臭的なものがあって
おいしくない
0096無銘菓さん
2016/10/22(土) 23:28:49.88ID:???暑い時期は半解凍で食べてたけど、これからは解凍してもっちもち状態食べます
こしあん好きの人にお薦め
0097無銘菓さん
2016/10/23(日) 00:57:34.75ID:???あんな小さいとはw
0098無銘菓子さん
2016/10/23(日) 06:03:32.53ID:???0099無銘菓さん
2016/10/23(日) 12:02:14.83ID:???寒天の風味が消えてただ甘いしっとりした固まりを食ってる感覚になる
野外活動の合間の缶コーヒーとあんパンとかいいおやつになるのにな
0100無銘菓さん
2016/10/23(日) 14:57:10.52ID:???密かにうまい
0102無銘菓さん
2016/10/23(日) 17:03:57.15ID:???0103無銘菓さん
2016/10/23(日) 22:47:55.92ID:???サザエのおはぎが美味しいとよく聞くから兵庫の方の食べたけど
ビチャビチャで小豆のほっくり感皆無でお世辞にも美味しいとは思えなかった
0104無銘菓さん
2016/10/23(日) 23:27:38.94ID:???コーヒー風味のいかようかん
0105無銘菓さん
2016/10/24(月) 02:21:27.10ID:???1つは、あんこがさらっとしてて皮がパサ気味
もう1つは、皮はもちっとしてるけどあんこがねっちょり
フュージョンしてくれ
0106無銘菓さん
2016/10/24(月) 02:24:11.32ID:???0107無銘菓さん
2016/10/24(月) 13:03:45.71ID:???0108無銘菓さん
2016/10/25(火) 03:53:22.65ID:NUHIXPZ60110無銘菓さん
2016/10/25(火) 11:47:54.11ID:???0111無銘菓さん
2016/10/25(火) 16:23:38.78ID:???福井の三国(酒まんじゅう屋が集中してるところ)
食べたのは、たぶん1つ目がにしさかで、2つ目が小山屋のだと思う
0112無銘菓さん
2016/10/25(火) 16:33:49.79ID:???酒饅頭作るべか 酒種じゃなくてイースト発酵だけど
0113無銘菓さん
2016/10/25(火) 20:22:23.54ID:???0114無銘菓さん
2016/10/26(水) 12:22:01.92ID:???0115無銘菓さん
2016/10/26(水) 14:30:16.19ID:???0116無銘菓さん
2016/10/26(水) 14:40:12.95ID:uKkmbQw+0117無銘菓さん
2016/10/26(水) 19:11:25.91ID:???焼き餅入りぜんざいと佃煮の箸休めがたまらなく好き
体の事やらいろいろ気にしなくていいなら三食これでいいわ
0118無銘菓さん
2016/10/26(水) 21:35:15.56ID:???0119無銘菓さん
2016/10/27(木) 11:38:12.81ID:???オレ「何もいらないって言ってたじゃん こないだ」
117「言ってませんー』
オレ「言いましたー」
117「何時何分何秒』
0120無銘菓さん
2016/10/30(日) 17:37:46.88ID:???出来立ての香ばしさとアッツアツをお茶で食べたいけど冷めちゃうかなー
0121無銘菓さん
2016/10/30(日) 19:00:18.90ID:???形は型が無いと無理だけど味だけなら安い売り物よか数倍旨いモノが思ったより簡単に出来るよ
0122無銘菓さん
2016/10/30(日) 19:39:18.51ID:???0123無銘菓さん
2016/10/30(日) 21:22:22.92ID:???なかなかおいしかった
0124無銘菓さん
2016/10/30(日) 22:57:05.42ID:???久々に作ったけどやっぱ美味い
0127無銘菓さん
2016/10/31(月) 14:33:22.43ID:???全国区でテナント展開してるのは北海道のほう
ただ、おはぎに関してはあまりに普通だし、値段もそう安くないしで、
たい焼きと比べると買おうとは思えないかなあ。普通には美味しいけどね
おはぎなら自分は断然、村上。あそこのおはぎは本当に美味しい
0128無銘菓さん
2016/10/31(月) 14:59:21.13ID:???やばい。ほしい。
0129無銘菓さん
2016/10/31(月) 16:10:51.52ID:???うちのはアルミ加工なだけだから
油なじませるのが大変
0131無銘菓さん
2016/10/31(月) 23:00:58.90ID:???0132無銘菓さん
2016/11/01(火) 00:08:22.01ID:???0133無銘菓さん
2016/11/01(火) 05:29:10.23ID:???オプションパーツのマルチプレート
しめて1万3千円くらい
目玉焼、マフィン、パンケーキを6つ同時に丸く作るとか説明にあるけれど、
今川焼3つ作るわ。
セラミックコート鍋というオプションもあるけれど、おでん専用になるわー
0134無銘菓さん
2016/11/01(火) 11:27:55.92ID:???ぼたもち、回転焼き・・・西日本出身
0135無銘菓さん
2016/11/01(火) 13:22:00.57ID:???0136無銘菓さん
2016/11/01(火) 13:41:29.42ID:???0137無銘菓さん
2016/11/01(火) 14:13:59.70ID:???今川焼きも大判焼きも、上京してから初めて知ったw
でも、ぼたもちとおはぎはよくわからんなあ。どっちも言うね
0138無銘菓さん
2016/11/01(火) 14:25:46.99ID:???一番有名な店の名前だ
0139無銘菓さん
2016/11/01(火) 15:22:50.79ID:???0142無銘菓さん
2016/11/01(火) 20:29:28.40ID:???0143無銘菓さん
2016/11/02(水) 01:50:46.63ID:???勉強になった
0144無銘菓さん
2016/11/02(水) 19:12:58.17ID:???0145無銘菓さん
2016/11/02(水) 19:57:39.86ID:Ul4qoAJZ0146無銘菓さん
2016/11/03(木) 00:38:26.30ID:???0148無銘菓さん
2016/11/03(木) 13:48:27.30ID:???餅っぽいのが中に入ってて皮が香ばしいの
0150無銘菓さん
2016/11/03(木) 15:50:09.15ID:???どれが元祖?他にも異名で同義なモノがあったりする?そもそも本当に同じ?
0151無銘菓さん
2016/11/03(木) 15:53:07.13ID:???0152無銘菓さん
2016/11/03(木) 21:32:38.71ID:???0153無銘菓さん
2016/11/04(金) 09:35:05.53ID:69LqeGEW0154無銘菓さん
2016/11/04(金) 16:36:52.50ID:???0155無銘菓さん
2016/11/04(金) 16:56:59.56ID:???0156無銘菓さん
2016/11/07(月) 14:40:29.67ID:???鯛焼きは形状が複雑だからその分膨らませるためにのフカフカの生地になっていて、それが美味しくない。
0157無銘菓さん
2016/11/07(月) 14:55:44.07ID:???0159無銘菓さん
2016/11/07(月) 18:00:04.90ID:???0160無銘菓さん
2016/11/07(月) 18:11:02.63ID:???0162無銘菓さん
2016/11/07(月) 23:24:12.66ID:???でも回転焼きは中の餡が少ないことが多くない?
たい焼きは「シッポまでアンコ云々」言われてるプレッシャー(笑)からか、
あまり外れに当たることは少ないけど、回転焼きはかなりの頻度で「半分皮」みたいなの多くて、
しかもたい焼きと比べてもそんなに安いわけじゃないから自分は率先してたい焼きを買う
0163無銘菓さん
2016/11/07(月) 23:39:52.46ID:???焼きたて販売は、その場で食べてる人がいるから、その人らの顔で満足具合が判る。
大体、鯛焼は、シッポに餡このつまりが良い時には、脳無しになってるし。
0165無銘菓さん
2016/11/08(火) 10:16:11.49ID:Z/+y4U84ゆるめの灼熱のつぶあんを飲むようなお菓子じゃないか
0166無銘菓さん
2016/11/08(火) 11:02:17.51ID:???0167無銘菓さん
2016/11/08(火) 11:30:28.73ID:???0168無銘菓さん
2016/11/08(火) 13:14:59.93ID:???0169無銘菓さん
2016/11/08(火) 15:58:16.88ID:???0170無銘菓さん
2016/11/09(水) 00:18:07.54ID:???エリモショウズと三温糖の小豆餡
と
味付にちょっとだけチャイナ小豆を入れて、とベビーライマ豆で嵩増し、赤竹小豆で着色、砂糖は半分、コーンシロップで甘未の一缶入りの輸入餡と、
同じじゃねーだろ
0171無銘菓さん
2016/11/09(水) 07:24:44.46ID:???0172無銘菓さん
2016/11/09(水) 10:27:02.92ID:???0173無銘菓さん
2016/11/09(水) 11:54:49.74ID:???あんこはくせがない砂糖の方がいいよ
0174無銘菓さん
2016/11/09(水) 20:58:17.85ID:???パール金属の おやつDEっSE D-420
と おやつらんど D-648
と、仕様の違いが判らん
0175無銘菓さん
2016/11/10(木) 03:39:15.56ID:???0177無銘菓さん
2016/11/15(火) 15:16:08.69ID:???あんこって「若い娘」という意味もあるからJKはクリーム食べて共食いしてるような気持ちになったんだよきっと
知らんけど
0178無銘菓さん
2016/11/19(土) 18:04:31.55ID:???0179無銘菓さん
2016/11/19(土) 18:23:31.39ID:???0180無銘菓さん
2016/11/19(土) 21:12:33.21ID:???しかも煮たらすぐ潰れる・・・つまり出来が悪い、もしくは古い豆を
どうにか商品にする苦肉の策だったんよな
いつの間にか粒あんよりも高級ってイメージになったよなあ
0182無銘菓さん
2016/11/19(土) 23:18:37.92ID:???そんなことはないというなら
こしあん派もそんなことはないというしかない
0184無銘菓さん
2016/11/20(日) 12:40:32.79ID:???0185無銘菓さん
2016/11/20(日) 18:16:07.23ID:???0186無銘菓さん
2016/11/30(水) 22:58:55.80ID:???オレ田舎まんじゅうにした
http://i.imgur.com/zdHjdey.jpg
0189無銘菓さん
2016/12/01(木) 03:35:40.75ID:???あああああ美味そう!こんな時間になんてことだ
なんと言うか両手に一個ずつ持って口いっぱい頬張りたい感じw
母ちゃんとの共作ってのがまたイイネ!仲間に入りたい一緒に食べたい
0190無銘菓さん
2016/12/01(木) 12:00:43.27ID:???レシピ探しててアメーバブログの
卵まんじゅうの研究 みたいなのに
安定した生地が出ていたのでそれで作ってみたよ
0191無銘菓さん
2016/12/01(木) 15:42:03.43ID:???0192無銘菓さん
2016/12/01(木) 17:33:42.27ID:???ところどころ餡が透けてないと。
0195無銘菓さん
2016/12/06(火) 00:28:24.94ID:???http://s.ameblo.jp/g-eneral/entry-11170772980.html
↑
これに酒や強力粉若干加えてみた
あんこレシピは母ちゃんの経験上の目分量よ
0196無銘菓さん
2016/12/06(火) 15:34:57.93ID:???0197無銘菓さん
2016/12/06(火) 23:41:09.45ID:???0199無銘菓さん
2016/12/07(水) 19:47:01.20ID:???しっとりなめらかなこしあんがたっぷり入ってるのが嬉しい
粒あんどっさりの吹雪まんも好きだけどね
あのシリーズの豆大福もうまし
0200無銘菓さん
2016/12/08(木) 15:16:36.17ID:???0201無銘菓さん
2016/12/08(木) 17:27:07.79ID:???0202無銘菓さん
2016/12/09(金) 02:29:59.79ID:???0203無銘菓さん
2016/12/09(金) 07:43:49.89ID:???0204無銘菓さん
2016/12/09(金) 11:46:16.32ID:???第一次世界大戦のときにヨーロッパで酷い食糧難になって日本にも何か売るものないかとオファーが来た。
既に北海道産のインゲン豆を沢山輸出していたのでついでに小豆も大量に輸出したら、日本の小豆は渋くて苦いと非常に不評だったという。
日本では小豆に煮るときには最初のゆで汁を捨てて渋切をするんだけれど、ガイジンは水に浸ける段から味付を初めて基本ゆで汁を捨てない。
主に豆の皮に含まれてる水溶性の渋味苦味の成分を一度湯切することで大幅に減らせるけれど、それでも多少は残ってしまう。
青臭いような豆類独特の匂いも、慣れると良い風味だが、慣れないと毒々しく感じてしまう。グリーんピースが嫌いな人が少なくないのはこの青臭さ。
0205無銘菓さん
2016/12/09(金) 11:52:08.11ID:???0206無銘菓さん
2016/12/09(金) 12:33:59.77ID:???まんじゅうもあんパンも
ようかんも
0207無銘菓さん
2016/12/09(金) 13:09:38.19ID:???0208無銘菓さん
2016/12/09(金) 13:54:44.14ID:???あんパンのパンだけあんまんの皮だけどら焼きの皮だけ
赤福の餅だけおはぎの米だけ食べてたわ
でも何故かたい焼きだけはあんこたっぷりでも大丈夫だった
0209無銘菓さん
2016/12/09(金) 14:59:51.22ID:???クリームの方が好きだったからってのもあるけど何かたい焼き生地とあんこが合わなかった
それ以外のあんこ菓子は普通にバクバク食べてた
0210無銘菓さん
2016/12/09(金) 15:10:20.43ID:???0211無銘菓さん
2016/12/09(金) 16:54:31.75ID:???0212無銘菓さん
2016/12/10(土) 06:05:16.71ID:???あずき、かぼちゃ、さつまいもの餡があるらしいけど
0214無銘菓さん
2016/12/10(土) 12:55:32.32ID:???地元にもある
0215無銘菓さん
2016/12/10(土) 13:45:32.73ID:???Thanks
セブンプレミアムの小さな和菓子ミックスに、小倉あんパイが入っていて美味かったので聞いてみたんだ
中村屋が作っているんじゃなくて天恵製菓だけど
0216無銘菓さん
2016/12/10(土) 14:05:55.25ID:???http://i.imgur.com/aq8WQyQ.jpg
クリームチーズと合わせてトーストに乗せたけどバターの方がやっぱり合うかな…
0217無銘菓さん
2016/12/10(土) 14:16:06.92ID:???美味しそう!
つやつやしてて小豆の粒がはっきり残ってるのが手作り感溢れててすごく良い
煮炊きの時間は大体どのくらいなんだろ
作ってて面倒だな、難しいなと思う工程はあったのか知りたい
そしてやっぱりあんこにはバターがベストだよね
チープなマーガリンも好きだけど…クリームチーズという発想はなかった
0218無銘菓さん
2016/12/10(土) 14:50:35.67ID:???お褒めいただきありがとうございます!
時間は測っていなかった…
三倍の水とともに下ゆで→湯を捨てる→もう一度三倍の水とゆでる→硬さを確認して柔らかくなったら水の量を豆ひたひたになるくらいまで捨て→砂糖を三度に分けて加え→混ぜながら煮詰めていく…という感じで、どこまで煮詰めるかもわりと自由なのかな、という印象。
大変だったのは煮詰めの際にビシバシはねまくって熱いし痛いこと…笑
0219216
2016/12/10(土) 15:00:42.50ID:???そうするとシワがなくなってふっくらしていました。
だいたい2時間半くらいはかかったかな…
0220無銘菓さん
2016/12/10(土) 15:08:38.15ID:???やっぱりかなり時間かかるもんなんだね>あんこ炊き
一日費やすくらいの覚悟じゃないと手を出せそうに無いや
そしてあんこってそんな激しくはねるもんなんだね…
あんまんのあんこも口内を殺しにかかってくるだけに痛熱さ半端なさそうw
0221無銘菓さん
2016/12/10(土) 23:25:44.98ID:???0222無銘菓さん
2016/12/11(日) 06:32:06.93ID:???0223無銘菓さん
2016/12/11(日) 06:51:23.02ID:???0224無銘菓さん
2016/12/11(日) 06:54:40.43ID:???あん de kiriがたべたい
0225無銘菓さん
2016/12/11(日) 10:53:16.78ID:???0227無銘菓さん
2016/12/11(日) 16:08:43.98ID:???感動したわ
0228無銘菓さん
2016/12/11(日) 21:40:27.96ID:???0229無銘菓さん
2016/12/11(日) 22:51:18.04ID:???0231無銘菓さん
2016/12/12(月) 01:00:49.85ID:???こっちのは小豆十勝産だけど、トータルバランスはヤマザキのほうが上な感じ
ヤマザキのは嫌がらせのような豆攻め感と皮の薄さが魅惑的
0232無銘菓さん
2016/12/12(月) 01:08:52.94ID:???あの申し訳程度の皮があるからあんこ丸めて飲んでろよwみたいな気分にならないで済む
0233無銘菓さん
2016/12/13(火) 07:02:13.32ID:???0234無銘菓さん
2016/12/16(金) 11:08:06.84ID:???白餡いりをでうまし
0235無銘菓さん
2016/12/16(金) 13:35:40.43ID:???小さい頃母親がよく買ってきて少しもらって食べてたなあ
こっちではサンライズと呼んでるよ
0236無銘菓さん
2016/12/17(土) 19:22:31.09ID:???なぜ?
女性の方が白あん好きな人多い気がするが
0237無銘菓さん
2016/12/18(日) 01:26:17.52ID:???0238無銘菓さん
2016/12/18(日) 02:07:43.14ID:???粒あんも白つぶあんもうまいからいいけどね
0239無銘菓さん
2016/12/18(日) 09:12:22.94ID:???0240無銘菓さん
2016/12/18(日) 09:13:42.11ID:???0241無銘菓さん
2016/12/18(日) 10:05:28.24ID:???0242無銘菓さん
2016/12/18(日) 10:32:44.83ID:???0243無銘菓さん
2016/12/18(日) 19:05:23.23ID:???0246無銘菓さん
2016/12/18(日) 23:59:30.02ID:???0247無銘菓さん
2016/12/19(月) 00:18:37.59ID:???0248無銘菓さん
2016/12/19(月) 14:26:42.73ID:???0250無銘菓さん
2016/12/19(月) 15:22:17.94ID:???0251無銘菓さん
2016/12/20(火) 12:52:51.78ID:???感想聞かせて
0252無銘菓さん
2016/12/21(水) 10:03:40.52ID:???でも551も御座候もいつも行列が出来てるんだよな
0253無銘菓さん
2016/12/21(水) 11:30:36.58ID:???0254無銘菓さん
2016/12/21(水) 15:01:20.97ID:???百貨店によって大分違うんだね
0255無銘菓さん
2016/12/23(金) 17:18:08.51ID:???0256無銘菓さん
2016/12/23(金) 20:56:14.68ID:???これこそ和と洋の究極コラボだろ
生クリームとの相性は実証済みだしいけるいける
0257無銘菓さん
2016/12/23(金) 21:27:41.98ID:???美味いんだけどね・・・大納言ロールケーキとか
0258無銘菓さん
2016/12/23(金) 21:44:41.11ID:???0259無銘菓さん
2016/12/24(土) 00:16:23.53ID:???・・・昔も書いたかも知れん
0260無銘菓さん
2016/12/24(土) 01:40:20.29ID:???苺大福と栗どらと大納言清澄と二種のカボチャあん団子
生姜湯と共に幸せな一時であった
0261無銘菓さん
2016/12/24(土) 07:02:28.20ID:???0262無銘菓さん
2016/12/24(土) 07:24:52.67ID:???母親が糖尿だから怖い
俺が子供の頃は、うどんをあんころ餅で食べるような親だった
正月の餅も餅つき機でついてあんこ入り
俺もさすがに雑煮にあんこ入りの餅は食べたくなかった
0263無銘菓さん
2016/12/24(土) 07:44:49.58ID:???あんころもちのお雑煮
0264無銘菓さん
2016/12/24(土) 08:11:29.08ID:???島根県の方では小豆雑煮があるらしいけど、
出汁を使うのでお汁粉みたいに甘くないとか
どちらもまだ食べたことない(´・ω・`)
0265無銘菓さん
2016/12/24(土) 08:17:41.85ID:???一度食べてみたい
0266無銘菓さん
2016/12/24(土) 13:04:16.87ID:???0267無銘菓さん
2016/12/24(土) 15:03:12.91ID:???是非一度食べてみて欲しいな
0268無銘菓さん
2016/12/24(土) 21:48:40.94ID:???豆計4キロも買っちまったぜ。
しばらく餡こ煮放題
0269無銘菓さん
2016/12/25(日) 19:45:11.79ID:???0270無銘菓さん
2016/12/25(日) 22:40:11.08ID:???常温だとどれくらい持ちますか
0271無銘菓さん
2016/12/25(日) 23:49:27.03ID:???冷凍もできる
常温だとそのうちカビる
市販の水あめ入りねっちゃねちゃのやつは長く持つ
0273無銘菓さん
2016/12/29(木) 16:12:30.23ID:???本来は店舗に卸してる専門店のやつ。
親戚はこんなのでいいのか?と毎回言うけど
これがベスト!
0274無銘菓さん
2016/12/29(木) 17:19:59.46ID:???0275無銘菓さん
2016/12/29(木) 18:00:29.67ID:???0276無銘菓さん
2017/01/01(日) 10:54:07.39ID:???朝から井村屋の濃厚ぜんざいとまる餅2個食べた
至福のひととき
0277無銘菓さん
2017/01/01(日) 14:53:59.77ID:???神社周辺の出店で大判焼の白あん買って食べた
0278無銘菓さん
2017/01/03(火) 07:57:39.28ID:???昨日やっとお汁粉で食べた
0279無銘菓さん
2017/01/03(火) 11:08:29.01ID:???初詣に出たあと
家で作ったよもぎ芋餅あんこ入りが二個も焼かれて出てきた
もう食い正月と割り切った
0280無銘菓さん
2017/01/07(土) 14:15:15.41ID:???えらく日持ちのするあんぱんだな
袋と一緒に入れてあるアルコール製剤が効くのかな
0282無銘菓さん
2017/01/11(水) 21:51:49.58ID:???赤福から白あんバージョンと黒砂糖使った復刻版がでるぞ
これは食いたすぎる 赤福めっちゃ好きだ
0283無銘菓さん
2017/01/11(水) 21:53:28.10ID:???0284無銘菓さん
2017/01/11(水) 23:53:06.06ID:???0285無銘菓さん
2017/01/17(火) 12:34:05.69ID:???子供の頃に富士山近辺で食べた記憶があるんだけど
濃い紫の串団子のやつだったような
餡が美味しくて感動した
0286無銘菓さん
2017/01/17(火) 19:13:03.67ID:???0289無銘菓さん
2017/01/19(木) 12:01:12.74ID:???葡萄饅頭を買おうと入ってた壱億円札出したら
「おつり無いからウチじゃ無理〜ゴメンな〜」
って土産屋で返されたw
0290無銘菓さん
2017/01/19(木) 19:18:41.36ID:???0291無銘菓さん
2017/01/29(日) 17:09:25.85ID:???ちょっと酸っぱいいちごだってあんこに包まれれば酸味というスパイスに
0292無銘菓さん
2017/01/29(日) 23:58:46.62ID:???0293無銘菓さん
2017/01/31(火) 11:32:45.17ID:???小5の姪っ子は調理された果物やドライフルーツが苦手
保育園時代車に乗せて親戚から家に送ってたらポケットから何か
取り出して食ってたので見たらまんじゅうだった
0294無銘菓さん
2017/01/31(火) 11:57:45.92ID:???0295無銘菓さん
2017/01/31(火) 12:45:59.59ID:???0296無銘菓さん
2017/01/31(火) 12:54:08.44ID:???0297無銘菓さん
2017/01/31(火) 15:29:18.35ID:???0298無銘菓さん
2017/01/31(火) 19:06:23.50ID:5eknyGDO記憶に残ってたんだよ
ひよこ系の白あんの焼きまんじゅうだった
0299無銘菓さん
2017/02/01(水) 17:38:43.10ID:???この一文が全く意味不明
0301無銘菓さん
2017/02/01(水) 19:05:23.72ID:???>小5の姪っ子は調理された果物やドライフルーツが苦手
の一文は不要な気がする
0302無銘菓さん
2017/02/01(水) 21:49:18.58ID:UVeEjbni0305無銘菓さん
2017/02/02(木) 11:40:07.78ID:???0306無銘菓さん
2017/02/02(木) 14:34:49.86ID:???0307無銘菓さん
2017/02/04(土) 13:53:35.95ID:???セブンの恵方巻もあるのでまだ食べていない
0308無銘菓さん
2017/02/04(土) 19:37:16.52ID:???0309無銘菓さん
2017/02/04(土) 21:28:18.97ID:???0310無銘菓さん
2017/02/04(土) 21:28:34.04ID:???0311無銘菓さん
2017/02/04(土) 22:59:33.98ID:???0312無銘菓さん
2017/02/05(日) 02:47:15.48ID:???0314無銘菓さん
2017/02/05(日) 12:44:20.74ID:???うちはつぶあんこしあん白あんオールスター揃い踏みよ
0315無銘菓さん
2017/02/05(日) 15:25:24.62ID:???0316無銘菓さん
2017/02/05(日) 20:56:40.54ID:???大福と名ばかりで、実際は求肥。
0317無銘菓さん
2017/02/05(日) 21:38:19.32ID:???あるのか?
0318無銘菓さん
2017/02/05(日) 22:01:51.24ID:???無いとは言い切れない。名古屋辺りにあるかもな。
個人的な意見では、不味い。
苺に味噌付けて食って旨いと思えるか?
0319無銘菓さん
2017/02/06(月) 14:34:17.32ID:???今ではハチミツ梅干しなんてのまであるくらいやから味噌イチゴも或いは・・
0320無銘菓さん
2017/02/06(月) 22:07:53.76ID:???元より苺と甘い物の相性は良いものだ。生クリームや練乳で証明してある。
餡と苺が合わない道理はないな。
それを大福でやってしまった処が苺大福の凄いところかと。
0321無銘菓さん
2017/02/06(月) 22:38:49.60ID:???パイン みかん 柿 メロン 桃 モンブラン ブドウ トマト マンゴー 梨
ぐらいかな?食べたけど意外にトマトが一番美味しかった
0322無銘菓さん
2017/02/06(月) 22:40:30.09ID:???好みが分かれそうだけど
0323無銘菓さん
2017/02/07(火) 21:38:10.89ID:???0324無銘菓さん
2017/02/08(水) 10:48:36.66ID:???白餡と八朔がよく合う
0325無銘菓さん
2017/02/08(水) 19:47:46.59ID:???0326無銘菓さん
2017/02/08(水) 22:50:07.78ID:???バナナは転けたけどな。
トマトはフルーツなのか?
青梅は旨いと思うが、梅干しはなぁ…
紫蘇なら許す。
桐葉菓?知らん。読み教えて下さい。
0327無銘菓さん
2017/02/08(水) 22:50:29.37ID:???バナナは転けたけどな。
トマトはフルーツなのか?
青梅は旨いと思うが、梅干しはなぁ…
紫蘇なら許す。
桐葉菓?知らん。読み教えて下さい。
0328無銘菓さん
2017/02/08(水) 23:58:35.05ID:???白あんと合うんだよまた
0329無銘菓さん
2017/02/08(水) 23:59:37.44ID:guolCx3F粒にしろ漉しにしろ、水、豆、砂糖、塩だけで作った餡子が最高に美味い
水飴は糖度を上げて日持ちするようになるけど味は落ちる
0330無銘菓さん
2017/02/09(木) 00:12:19.52ID:???何でもかんでも使って良いものではないな。
ネキもね。最中餡には不可欠かと。
0331無銘菓さん
2017/02/09(木) 08:48:28.12ID:Uy2Gpfenもちろん入れない物には入れない
ネキ、ねりきりなんかは塩抜き
これからは季節限定で桜餡を練る
0332無銘菓さん
2017/02/09(木) 09:21:25.15ID:???桜味の食べ物大好き
中身が粒餡じゃなく桜餡の桜餅があればいいのにと昔から思ってる
0333無銘菓さん
2017/02/09(木) 11:05:20.86ID:???毎年この時期みかけると、なんとなく購入してしまう
0334無銘菓さん
2017/02/09(木) 11:35:50.50ID:???でも白あん入りのマシュマロ美味いよね
福岡のお土産で雪うさぎかなんか言うのもらったことある
0335無銘菓さん
2017/02/09(木) 13:30:30.20ID:???0336無銘菓さん
2017/02/09(木) 17:54:22.46ID:???桐葉菓(とうようか)と読む
生地のカステラ?が、もちもちで中のあんこは粒あんとこしあんの中間みたいな食感だった
0337無銘菓さん
2017/02/09(木) 22:01:00.98ID:???後で調べてみます。
桜餡?桜葉が混ぜてあるのか?
0338無銘菓さん
2017/02/10(金) 20:35:38.67ID:???0339無銘菓さん
2017/02/10(金) 23:01:53.74ID:???フルーツ大福の方が好きだが少ないよね。
あと桐葉菓は去年初めて食べたわ。今まで知らなかったが美味しいね。広島ももみじ饅頭並に推せばいいのに
0340無銘菓さん
2017/02/13(月) 22:01:23.34ID:???写真だけでは解りにくいな。
四角い今川焼な感じかな。
カステラ饅頭より旨そう。
0341無銘菓さん
2017/02/13(月) 23:26:14.83ID:???0342無銘菓さん
2017/02/14(火) 00:01:48.00ID:???阿闍梨餅とも違って見えたが。
0343無銘菓さん
2017/02/14(火) 22:26:09.78ID:???0344無銘菓さん
2017/02/27(月) 13:31:55.24ID:???5年間保存が効くという触れ込みだけど、それまで置いておく自信がないw
0345無銘菓さん
2017/02/27(月) 17:42:06.08ID:???これはこれでもちろん美味しいんだけど
うぐいす餡とか桜餡の大福食べてみたい
0346無銘菓さん
2017/02/28(火) 00:17:27.49ID:???関東風でも関西風でもないけどこれが一番好み
0348無銘菓さん
2017/03/04(土) 22:08:37.96ID:???ラムネ餡はどら焼きより羊羹で使ったほうが良いんじゃないかと思ったけど
ラムネ餡って案外使いどころが難しそうだな
0350無銘菓さん
2017/03/13(月) 09:18:52.59ID:???>>349
すまん、もう食べてしまったわ
太って地震の時動けなくなったら本末顛倒だから、あまり買わないようにする
ある意味危険な食材だわw
0351無銘菓さん
2017/03/18(土) 03:33:19.92ID:???大分の道の駅で買ったことがある
くるみたっぷりでうまかった
0352無銘菓さん
2017/03/21(火) 01:29:31.06ID:???0353無銘菓さん
2017/03/23(木) 08:51:25.93ID:???0354無銘菓さん
2017/03/23(木) 09:25:42.13ID:???周回遅れながら、佐賀県唐津市は松露饅頭や淡雪饅頭といった銘菓がある事で有名。国内どこへでも宅配で送ってくれるのが嬉しい。
0355無銘菓さん
2017/03/23(木) 21:27:10.66ID:KOYdAQaR全く同じ羊羹を遠く離れた長野県小海町の「街の駅」で見つけたと書いているブログもある。
http://kumapapa.jp/blog/?p=97
0356無銘菓さん
2017/03/24(金) 04:47:10.26ID:QFJM1orfよく震災ネタで笑えるな
0357無銘菓さん
2017/03/24(金) 05:29:32.44ID:???0358無銘菓さん
2017/03/24(金) 14:17:45.95ID:???0359無銘菓さん
2017/03/24(金) 14:23:25.41ID:???0360無銘菓さん
2017/03/24(金) 15:26:02.41ID:fAvPBQboこれは証人喚問しないと
0362無銘菓さん
2017/03/28(火) 15:47:14.38ID:???限界まで薄い皮の溜まり正油の塩気とたっぷり詰まった餡の甘さのバランスが絶妙だった
0364無銘菓さん
2017/03/29(水) 11:03:00.46ID:???0365無銘菓さん
2017/03/29(水) 20:07:14.67ID:???パッと見は北海道産に遜色無いな。さすが穀物生産大国だけあるわー
0367無銘菓さん
2017/03/30(木) 18:29:22.64ID:???多分日本向け。日本以外、小豆の生産・輸出入の統計とってない。
輸出してる国は「その他豆類」で他の色々なとゴッチャ
0368無銘菓さん
2017/03/30(木) 22:11:07.39ID:???絶対、北海道の十勝産以外NG
しかも、自家製々餡
0369無銘菓さん
2017/03/31(金) 13:59:57.13ID:???日本の小豆の6割近くが十勝産だし
0370無銘菓さん
2017/04/01(土) 13:49:47.87ID:0VPcQIoG今年はこれを増やしてみよう
0371無銘菓さん
2017/04/01(土) 15:54:39.43ID:???0372無銘菓さん
2017/04/01(土) 19:29:03.06ID:???どんな小豆かと思って検索したら、赤と黄褐色の不規則なまだら模様の小豆なのね。
収量が安定しないから栽培が減ったというふうにあるけれど、並の小豆の着色不良粒みたいに見えるから、あまり好まれなかったんだろう。
0373無銘菓さん
2017/04/03(月) 20:39:58.54ID:???0374無銘菓さん
2017/04/05(水) 14:57:41.95ID:???アンパンには牛乳がテッパンだし。
0375無銘菓さん
2017/04/09(日) 09:48:12.70ID:k74bEtzHメロンあんぱんは
あんことメロンの香料がすさまじくミスマッチだった
0376無銘菓さん
2017/04/09(日) 11:38:09.01ID:???餡子と乳製品
0377無銘菓さん
2017/04/09(日) 12:20:25.82ID:???季節的に桜餅が食べたいな・・・道明寺じゃなくて長命寺のやつ
0378無銘菓さん
2017/04/09(日) 12:44:29.84ID:???0379無銘菓さん
2017/04/09(日) 12:49:24.40ID:???和菓子屋行っても道明寺しか置いてないし
0380無銘菓さん
2017/04/09(日) 12:53:00.29ID:???田舎だと厳しいな
0381無銘菓さん
2017/04/09(日) 14:20:18.99ID:???今日はつぶあんとみそあんが二種類入った柏餅買ってきたから後で食べる
0382無銘菓さん
2017/04/09(日) 15:18:07.80ID:???0383無銘菓さん
2017/04/09(日) 18:55:09.87ID:???http://i.imgur.com/SvD6cS6.jpg
0384無銘菓さん
2017/04/09(日) 20:27:23.62ID:???0385無銘菓さん
2017/04/10(月) 04:34:51.58ID:???まぁそれとは別に、寺付近なんだし和菓子屋があっても良さそうなもんだとは思うけど
0386無銘菓さん
2017/04/10(月) 10:29:16.01ID:5JJs1Qf/僕は葉っぱ食う派です
0387無銘菓さん
2017/04/10(月) 11:16:00.76ID:???0388無銘菓さん
2017/04/10(月) 11:50:04.09ID:???0389無銘菓さん
2017/04/10(月) 18:58:11.25ID:???0390無銘菓さん
2017/04/10(月) 19:33:05.12ID:???0391無銘菓さん
2017/04/10(月) 20:10:45.08ID:???葉が固かったと言われたのは有名な話
0392無銘菓さん
2017/04/10(月) 21:49:49.46ID:???0393無銘菓さん
2017/04/10(月) 21:52:12.74ID:???桜餅の葉っぱは塩漬けにして柔らかくしてあるから食べる人が多いってだけで、基本的には香りづけの為じゃないのか?
0394無銘菓さん
2017/04/11(火) 00:39:24.66ID:UqKaraF6「あ〜それ違う!」
0396無銘菓さん
2017/04/11(火) 21:20:14.89ID:???0397無銘菓さん
2017/04/11(火) 23:08:03.41ID:UqKaraF6サンキラバラの葉
0398無銘菓さん
2017/04/15(土) 05:04:16.52ID:???きっと次食べるときは硬めの雪見大福みたいになってくれてると信じてるんだけど
0399無銘菓さん
2017/04/15(土) 06:46:48.58ID:???0400無銘菓さん
2017/04/15(土) 07:02:00.66ID:???0401無銘菓さん
2017/04/15(土) 07:02:43.41ID:???0402無銘菓さん
2017/04/15(土) 08:55:30.58ID:???やるならフライパンだがレンチンだけでいいんじゃね?ホット大福うまいぞ甘いけど
0403無銘菓さん
2017/04/15(土) 09:36:20.46ID:???食べるときは自然解凍か軽めのレンチンで
0404無銘菓さん
2017/04/15(土) 10:58:18.20ID:???0405無銘菓さん
2017/04/15(土) 22:16:38.61ID:???ぜんざいみたいにするとか
0408無銘菓さん
2017/04/19(水) 07:33:29.85ID:???0409無銘菓さん
2017/04/19(水) 11:44:35.52ID:???0410無銘菓さん
2017/04/19(水) 20:35:42.93ID:???へんば餅よりなが餅の方が美味しいと思う
0411無銘菓さん
2017/04/19(水) 20:42:46.82ID:???0412無銘菓さん
2017/04/19(水) 21:01:36.31ID:???中日新聞が連載してるね
0413無銘菓さん
2017/04/19(水) 21:06:45.47ID:???あの系統の餅の中では赤福ってイマイチのような
0415無銘菓さん
2017/04/20(木) 02:55:00.93ID:???九州の方にある、つるつるの葉っぱ2枚に挟んでるのは、すぐ剥けるれど
あれは葉っぱが酸っぱいような匂いがして美味しくないしなあ
0417無銘菓さん
2017/04/20(木) 06:41:39.34ID:???0419無銘菓さん
2017/04/22(土) 00:24:09.33ID:???0421無銘菓さん
2017/04/22(土) 01:09:36.31ID:???ちょっと調べたら、普通の赤福と白い赤福を2個セットで売ってるみたいで
食べ比べ出来て楽しそう
0422無銘菓さん
2017/04/22(土) 01:17:29.75ID:???0423無銘菓さん
2017/04/22(土) 06:41:06.52ID:???お伊勢参りの道中に旅人が食べていたのだろう
餅に限らず伊勢エビや松阪牛など三重は食の宝庫である
0424無銘菓さん
2017/04/22(土) 11:30:05.12ID:???赤・白・黒ぜんぶの赤福食べたい
0425無銘菓さん
2017/04/22(土) 13:04:29.19ID:???0426無銘菓さん
2017/04/22(土) 13:34:18.97ID:???0427無銘菓さん
2017/04/22(土) 13:43:07.10ID:???0429無銘菓さん
2017/04/22(土) 18:02:41.15ID:???0431無銘菓さん
2017/04/22(土) 19:17:15.44ID:???0433無銘菓さん
2017/04/22(土) 19:21:17.45ID:???すべてのあんこを愛せよ!
0434無銘菓さん
2017/04/22(土) 20:17:26.40ID:???白い赤福だけを食べたいのですが
0435無銘菓さん
2017/04/23(日) 06:47:46.44ID:???赤福だけの為ってのは少し勿体ない気もするけど
0436無銘菓さん
2017/04/23(日) 09:19:43.12ID:???0437無銘菓さん
2017/04/23(日) 15:44:36.49ID:???という観光キャンペーンをやっていたくらいだからなあ、三重県は
食に限らず面白い県ではある・・・ちょっと地味だけど
0438無銘菓さん
2017/04/23(日) 18:00:55.26ID:???普通の白あんだったらそういうのもありだよねーって思うけど
白小豆使ってるって知ったら絶対食べたいわー
0440無銘菓さん
2017/04/23(日) 19:46:41.14ID:???はっきりと教えて欲しい
地元の人は近いからいい
大阪や名古屋、東京から来た人の為にも何時頃売り切れになるかはっきりと言って欲しいものだ
それがわかれば前日から泊まる
0441無銘菓さん
2017/04/23(日) 19:58:20.03ID:???手亡豆、大福豆、白花豆で白あん作るのが定番
収穫量が少なくて普段食べられない、白小豆の白あんの赤福って正にドリーム♪
0442無銘菓さん
2017/04/23(日) 21:41:11.05ID:???白あんとラムレーズンのパンがあった
0444無銘菓さん
2017/04/23(日) 21:45:32.00ID:???一度は食べてみたいもんだ
0445無銘菓さん
2017/04/23(日) 22:38:17.45ID:???0446無銘菓さん
2017/04/23(日) 22:42:15.80ID:???0448無銘菓さん
2017/04/27(木) 02:54:14.12ID:???それて意味無くね?
予め何時頃売り切れるか公表すると、おまぃみたいにそれより前に買いに来るヤツらが買って売り切れてしまう
0449無銘菓さん
2017/04/27(木) 06:55:54.35ID:???10分で売りきれと聞いた
ということは整理券をもらえるのは行列の先頭の方だけだ
つまり、10時開場でも8時頃から並ばなければダメということでしょう
早起きしたくない
0450無銘菓さん
2017/04/27(木) 22:05:59.85ID:???0452無銘菓さん
2017/04/28(金) 07:00:40.78ID:???0453無銘菓さん
2017/04/28(金) 07:04:41.05ID:???黒い恋人もあるのだから
0457無銘菓さん
2017/04/30(日) 13:09:58.03ID:???0458無銘菓子さん
2017/04/30(日) 19:48:31.80ID:oLc769MT0459無銘菓さん
2017/04/30(日) 22:37:29.05ID:???いつの間にか消えたな
なぜ?
0460無銘菓さん
2017/05/02(火) 06:15:13.19ID:???あ?誰かきた
0461無銘菓さん
2017/05/03(水) 15:36:20.48ID:OeesJdw/コメダ珈琲店のは・・・あれは小倉トーストか
0462無銘菓さん
2017/05/03(水) 20:08:57.18ID:???0463無銘菓さん
2017/05/03(水) 20:53:42.43ID:???0465無銘菓さん
2017/05/06(土) 21:56:24.60ID:???0467無銘菓さん
2017/05/12(金) 22:00:55.25ID:???0468無銘菓さん
2017/05/12(金) 22:01:42.56ID:???0469無銘菓さん
2017/05/15(月) 11:31:38.97ID:???白福にしれよ
0470無銘菓さん
2017/06/03(土) 22:06:50.00ID:???凄く良い匂いで何か抹茶入れるのが勿体なくなってそのまま普通の粒餡にしてしまったわ
0471無銘菓さん
2017/06/04(日) 15:50:51.70ID:???0472無銘菓さん
2017/06/04(日) 20:57:37.34ID:xexyhmnDやっぱり定番は定番であるだけの理由があるんだなと再確認しただけで終わった
0473無銘菓さん
2017/06/04(日) 23:06:54.80ID:???これ鉄板ね溶けたバターとあんこの相性最高すぎる
0474無銘菓さん
2017/06/05(月) 00:09:10.04ID:???0475無銘菓さん
2017/06/05(月) 12:22:44.96ID:???0476無銘菓さん
2017/06/07(水) 23:22:55.24ID:???0477無銘菓さん
2017/06/07(水) 23:53:20.75ID:???0478無銘菓さん
2017/06/12(月) 15:53:28.41ID:???小豆というか赤は邪気を祓う色と言われているから和菓子でも重宝されている。
0479無銘菓さん
2017/06/12(月) 21:34:01.81ID:E0wZbMMr砂糖は重要やな
0480無銘菓さん
2017/06/13(火) 19:29:17.28ID:???てか小豆なんでも好き
0481無銘菓さん
2017/06/13(火) 21:26:56.37ID:???普通の炊飯モードでいいのかな
味付けなしも豆の香りが感じられて美味しそうだ
0483無銘菓さん
2017/06/15(木) 12:11:33.20ID:???0484無銘菓さん
2017/06/15(木) 12:11:49.82ID:???0485無銘菓さん
2017/06/15(木) 14:50:38.74ID:???0489無銘菓さん
2017/06/16(金) 07:45:02.19ID:???0490無銘菓さん
2017/06/16(金) 08:52:09.72ID:???0491無銘菓さん
2017/06/16(金) 17:34:10.35ID:???0494無銘菓さん
2017/06/17(土) 16:11:07.01ID:???0495無銘菓さん
2017/06/19(月) 17:40:30.25ID:???風評は共謀罪に抵触
逮捕第一号だな
0496無銘菓さん
2017/06/19(月) 21:37:32.29ID:???簡単!きれいにできた!美味しい!
教えてくれてありがとうー!
0497無銘菓さん
2017/06/19(月) 21:46:23.76ID:???0498無銘菓さん
2017/06/19(月) 21:57:22.07ID:???それだけのために(はやや大げさだが)、ホットクック買うか迷ってたとこだわ
0499無銘菓さん
2017/06/19(月) 22:22:24.50ID:???和菓子の主な原材料といったら小豆と米粉だけど、市販の和菓子の米粉はだいたいはアメリカ産(あまり美味くない)
お願いだから国産米の米粉にしてくれ〜
煎餅なんかは原材料の米の原産地を記載しなくちゃいけなくなったせいか、国産米100%を謳うものがかなり増えた気がするんだよね
まぁどっかで使わなきゃならないのはわかるんだけどさー…
0500無銘菓さん
2017/06/20(火) 08:26:41.81ID:???0501無銘菓さん
2017/06/21(水) 02:00:19.78ID:???0502無銘菓さん
2017/06/21(水) 12:14:11.13ID:???パウチのあんこそのまま食ってたらもう半分くらいしかないし。
0503無銘菓さん
2017/06/22(木) 12:18:36.03ID:???あんこもりもり食いてえ
0504無銘菓さん
2017/06/22(木) 23:02:25.03ID:???0505無銘菓さん
2017/06/25(日) 08:41:31.26ID:???0506無銘菓さん
2017/06/25(日) 18:29:29.19ID:???0507無銘菓さん
2017/06/26(月) 18:56:32.17ID:???0508無銘菓さん
2017/06/26(月) 23:44:12.37ID:???でも自分も正直なところわからん
比べて食べる機会があったら、さすがにわかるんだろうけど
0509無銘菓さん
2017/06/26(月) 23:44:46.31ID:???0510無銘菓さん
2017/06/26(月) 23:56:00.55ID:???0511無銘菓さん
2017/06/28(水) 07:44:43.46ID:???日本に嫌われるようなもの作るはずねーだろ
0512無銘菓さん
2017/06/28(水) 08:07:24.09ID:???海苔然り、日本人くらいしか食べない物をよく海外は作るもんだ。
0513無銘菓さん
2017/07/02(日) 23:15:04.88ID:???china,chineseの方は陶磁器とか大豆かな?
0514無銘菓さん
2017/07/03(月) 08:13:20.58ID:???欲を言えばアイスクリームメーカー買ってサーティーワンの大納言もどき作りたい。
0515無銘菓さん
2017/07/04(火) 10:26:02.86ID:???銀座のとある店で聞いたんだが、こんだけインバウンド言ってても、
外人の観光客はラーメン店には並んでも和菓子ってほとんど買っていかないみたいんよな
買っても亜種というかクリーム系なんだと。塩豆大福を買う外人なんてまずいないみたい
店員も、だからいろいろ盛り上がってるようだけどウチは関係ないですねえ、と笑っていた
買わないのは白人だけかと思いきや、東洋関係ないみたい。こんな美味いのに面白いもんだ
0516無銘菓さん
2017/07/04(火) 11:22:44.11ID:???贈答品メインでその場で食べられるようにしてないからなー
食べられるところでは和菓子に結構群がってるよ。京都は多いよな。白いの黒いの黄色の支那人、入り混じって縁台に腰かけて珍妙におおもちで和菓子ついばんでるのよく見るよ
0517無銘菓さん
2017/07/04(火) 11:29:31.35ID:???0518無銘菓さん
2017/07/04(火) 15:38:15.33ID:???0519無銘菓さん
2017/07/04(火) 21:46:28.20ID:???0521無銘菓さん
2017/07/04(火) 23:19:15.90ID:???0522無銘菓さん
2017/07/05(水) 00:05:28.88ID:???0523無銘菓さん
2017/07/05(水) 02:52:18.48ID:???0525無銘菓さん
2017/07/05(水) 03:23:23.89ID:???と言うことで味気ないお汁粉缶を自家製お汁粉並に美味しく食べる方法とかありませんかね。
0526無銘菓さん
2017/07/05(水) 05:14:48.82ID:???自家製だと豆は全量が北海道産小豆だろうけれど、缶しるこの安いあんこの豆は、風味付け程度に小量しか小豆を使ってない。
具体的には、「ライマ」という毒のあるアメリカもしくは中南米もしくは東南アジアの豆が過半。表示では「インゲン豆」とすることが可。
「毒があるけれど美味しい」というものではなくて、「毒があるけど安い」「毒を洗い流せば食べられる」で、豆の風味なんか全然無くなるレベルでの晒し餡に加工。
着色のために「赤竹小豆」という東南アジア産の豆。字面に「小豆」を含んでいるけれど、小豆とは全く別種の、ササゲに近縁な粒の小さな豆。
東南アジアでは緑肥や鶏の餌が主な用途で、クソ貧乏な人が、所謂「豆のスープ」にしたりもする。独特の臭みがある。
ライマ豆の灰褐色の晒し餡に、赤竹小豆の餡で色を付けたものに、本物の小豆、それでも、中国産やアメリカ産をかなり混ぜたもので、風味付け。
更に豆ではないものも加える。原材料では「でん粉」となっているが、ぬっちゃけ、マッシュポテトだよ。真っ白の片栗粉にしてなくて、蒸して潰して乾かした
フレーク状のマッシュポテト。餡様の粒子があるから、そのまま使う。
0527無銘菓さん
2017/07/05(水) 06:08:34.97ID:???0528525
2017/07/05(水) 07:31:20.68ID:???いや、調べもせずに言い出したことは謝るけどお汁粉缶ってそんなに劣悪な代物だったのか・・・。
フリーズドライのはそもそも存在を知らなかったから試してみるよ。
ダメだったらもうあずき温めてお汁粉っぽくして誤魔化します。
0529無銘菓さん
2017/07/05(水) 10:47:04.06ID:???0530無銘菓さん
2017/07/05(水) 19:42:20.03ID:???0531無銘菓さん
2017/07/05(水) 22:56:51.24ID:???井村屋の商品ってほとんど北海道産小豆使用って書かれてる気がする
原材料もシンプルだし、そのへんで買える餡モノの中ではかなり良心的な印象
0532無銘菓さん
2017/07/07(金) 01:47:07.75ID:???それとも単に嵩増し目的ではなくて、とろみをつけるためだったりもするのかな
あと、ソルビトールが使われてることが多いのも昔っから謎
あれも嵩増し的なものなんだろうか、それとも単に砂糖より安い?とかそんな理由から?
0534無銘菓さん
2017/07/07(金) 21:30:08.45ID:???もう少し固くても良かったな
0535無銘菓さん
2017/07/12(水) 01:56:33.62ID:???けど最中の主は本来バニラでもチョコでもなく小豆なんだから当然か
むしろ基本の飴っぽい最中を小豆度増やしつつあっさりさせた夏仕様のを食べてみたい
0536無銘菓さん
2017/07/12(水) 15:57:51.78ID:???自分が原料について問い合わせたメーカーはタピオカの澱粉使ってるっていってたわ
ヤマザキが北海道産小豆使用のきんつば発売しとった、感動した!!
0539無銘菓さん
2017/07/13(木) 23:39:32.95ID:???0540無銘菓さん
2017/07/14(金) 10:03:18.33ID:???今川焼は白あん派
0541無銘菓さん
2017/07/14(金) 10:15:21.02ID:???0542無銘菓さん
2017/07/14(金) 11:44:42.20ID:???0543無銘菓さん
2017/07/14(金) 11:51:38.20ID:???0544無銘菓さん
2017/07/14(金) 21:35:04.52ID:77ReAyN00545無銘菓さん
2017/07/14(金) 23:13:51.65ID:???http://i.imgur.com/1B0Oz1C.jpg
0547無銘菓さん
2017/07/15(土) 01:34:00.76ID:???0548無銘菓さん
2017/07/19(水) 23:58:28.17ID:???http://tmtm.blog.jp/archives/2816560.html
伝統最中と猫
0549無銘菓さん
2017/07/20(木) 05:08:36.90ID:???0550無銘菓さん
2017/07/22(土) 02:09:50.27ID:???0551無銘菓さん
2017/07/23(日) 08:04:09.97ID:???これから物価はどんどん上がる一方だろうね。給料は上がらないけど
0552無銘菓さん
2017/07/23(日) 09:30:58.40ID:???0553無銘菓さん
2017/07/23(日) 11:18:24.50ID:???でも美味いのかなあ
0554無銘菓さん
2017/07/23(日) 13:05:29.01ID:???0555無銘菓さん
2017/07/23(日) 16:34:39.94ID:???和菓子を輸出してたらしい
0556無銘菓さん
2017/07/23(日) 17:11:56.68ID:???水饅頭も大丈夫だった
0557無銘菓さん
2017/07/24(月) 02:36:01.35ID:???パック餡子だけは怪しい保存薬品も無いのに
直ちに危険な状態にならずに味もおかしくならないのが凄い
美味なスーパー保存食としてギネスに告訴したい
とはいえ自家製はすぐ傷むのが摩訶不思議
0558無銘菓さん
2017/07/24(月) 06:48:58.17ID:???0559無銘菓さん
2017/07/24(月) 12:51:33.44ID:???いやだから保存剤使ってるんだってば・・・
こと日本においては、記載されてるのが全てだと思ったら大間違いよ
日本の食品法を勉強すればするほど怖くなるから知らぬが花だけど
0560無銘菓さん
2017/07/25(火) 00:15:56.77ID:???昔の人の知恵的なものなんじゃないの?
>>559
あなたの言う保存剤って、原材料には記載されていないものってことだよね?
もし本当に保存剤使ってるのであれば、なんて保存剤をどの商品に使ってるか教えて
本当に知りたい
0561無銘菓さん
2017/07/25(火) 07:00:14.64ID:???糖尿とか成人病予防の意味で砂糖類より良いっていうのは否定的になりつつあるのに
必ずなにか書いてあるから
まあコストが最大の理由なんだろうけど
0562無銘菓さん
2017/07/25(火) 07:02:53.75ID:???あんこ、羊羹等和菓子にもってことです
0565無銘菓さん
2017/07/26(水) 23:36:39.04ID:???横槍するよ
持ち越しの添加物には表示義務が無いんだよ
たとえば、
【原材料名】つぶあん、もち粉、赤えんどう煮豆、麦芽糖、砂糖、水あめ、加工デンプン、ソルビット、グリシン、リン酸Ca、酵素、(原材料の一部に卵、小麦、大豆を含む)
こういう表示の場合、
つぶあん、もち粉、赤えんどう煮豆、水あめ、加工デンプン、酵素 という中間財での仕入の分には、前段階で加えられた添加物の表示義務が無い。
消費者庁の表現でいうと「キャリーオーバー」だな
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin496.pdf
0566無銘菓さん
2017/07/27(木) 02:59:45.16ID:???0567無銘菓さん
2017/07/27(木) 07:56:35.06ID:???0568無銘菓さん
2017/07/27(木) 09:52:37.13ID:???だけど、自分で作れるのは餡までなんだよな・・・実はガワ、餡をくるむヤツの方が圧倒的に難しい
餅系なら簡単だろうと思ったけど全然ダメ。これまで作った中で成功といえるのは、おはぎと団子くらいだ・・・
どっちも上から塗りつける系。これならまあ、自作でもなんとかなる
0569無銘菓さん
2017/07/27(木) 09:54:22.58ID:???0570無銘菓さん
2017/07/27(木) 10:29:01.89ID:???0571無銘菓さん
2017/07/27(木) 10:31:17.59ID:???0572無銘菓さん
2017/07/27(木) 11:47:27.59ID:jvVfJ1Rq0573無銘菓さん
2017/07/27(木) 12:55:42.19ID:???0574無銘菓さん
2017/07/27(木) 13:33:38.14ID:jvVfJ1Rq0575無銘菓さん
2017/07/27(木) 13:36:33.40ID:???コッペパン買ってきて餡バターコッペ作って毎朝食べるの幸せ
0576無銘菓さん
2017/07/27(木) 13:39:39.86ID:???たまにTVにでる老舗の高いやついつか食べたい
0578無銘菓さん
2017/07/27(木) 15:27:22.32ID:???0579無銘菓さん
2017/07/27(木) 18:42:14.48ID:???ダメな理由がない
0580無銘菓さん
2017/07/27(木) 20:18:50.39ID:BpnVxOiJちゃんとした小豆使ってレシピ通りに作れば誰でも味はそれなりのものになるんじゃない
少しめんどくさいと思うけど難しいって事はないよな
0581無銘菓さん
2017/07/27(木) 20:44:57.50ID:???0582無銘菓さん
2017/07/27(木) 21:35:55.28ID:???0583無銘菓さん
2017/07/27(木) 22:49:35.37ID:???0584無銘菓さん
2017/07/28(金) 03:06:37.68ID:???0586無銘菓さん
2017/07/28(金) 03:31:16.22ID:???0587無銘菓さん
2017/07/28(金) 07:48:49.31ID:???0588無銘菓さん
2017/07/28(金) 20:36:02.33ID:???小豆(あずき
白小豆(しろ・・・
0589無銘菓さん
2017/07/29(土) 15:53:57.88ID:???0590無銘菓さん
2017/07/29(土) 21:20:47.27ID:???0591無銘菓さん
2017/07/29(土) 21:56:37.24ID:0r5olYh80592無銘菓子さん
2017/07/30(日) 01:11:12.12ID:???0593無銘菓さん
2017/07/30(日) 04:08:12.28ID:???0594無銘菓さん
2017/07/30(日) 09:52:16.17ID:???0595無銘菓さん
2017/07/30(日) 10:24:46.64ID:???いまふと思ったけど、本物の塩大福って今はないよな
ようするに砂糖を使わず塩だけで味付けした小豆餡の大福
老舗だろうが新しい店だろうがスーパー売りだろうがどれも普通に甘いアンコばかりで、
何が塩なのか解らない。探してもないから今度自分で作ってみようと思ってる
0596無銘菓さん
2017/07/30(日) 15:18:30.50ID:???ゆであずき(汁気が多く甘さ控えめ)、煮あずき(汁気少なめで甘い)とあった
お汁粉は御前(汁気有りこしあん)田舎(つぶあん)、ぜんざい(汁気なしつぶあん)
専門店の老舗甘味処ってあんまり行ったことないけど
あんこってこんなに細かくジャンル分けされてるんだね
0598無銘菓さん
2017/07/30(日) 19:29:21.07ID:xWRP+4xG超優秀だな。よく世話になってる
でも味はやっぱり粒餡だなってなる
0599無銘菓さん
2017/07/31(月) 05:06:04.87ID:???0600無銘菓さん
2017/07/31(月) 07:50:16.20ID:???0601無銘菓さん
2017/08/01(火) 02:36:43.05ID:???0602無銘菓さん
2017/08/01(火) 05:32:22.51ID:???0603無銘菓さん
2017/08/03(木) 02:57:02.54ID:???0604無銘菓さん
2017/08/04(金) 14:05:32.70ID:???0605無銘菓さん
2017/08/05(土) 10:09:03.99ID:???0606無銘菓さん
2017/08/06(日) 10:18:35.11ID:???0607無銘菓さん
2017/08/07(月) 03:35:56.68ID:???0609無銘菓さん
2017/08/12(土) 12:21:02.89ID:???団子の中に入れて目隠ししたら区別つく人は稀だと思う
0611無銘菓さん
2017/08/12(土) 16:42:09.10ID:???黒蜜とあんこをどう間違うというのか
まったくの別物じゃん
0612無銘菓さん
2017/08/12(土) 16:54:05.30ID:???りんごとみかんで区別付かないって言ってるようなもんだぞ頭大丈夫か
0613無銘菓さん
2017/08/12(土) 17:12:25.89ID:???それでも黒蜜仕込んであったら分かりそうなもんだが
0614無銘菓さん
2017/08/12(土) 19:51:10.41ID:???0615無銘菓さん
2017/08/12(土) 20:35:33.98ID:???かあちゃんが
0616無銘菓さん
2017/08/12(土) 20:58:29.50ID:???0617無銘菓さん
2017/08/13(日) 04:00:59.17ID:???0618無銘菓さん
2017/08/13(日) 22:30:15.69ID:???一晩ほっといて柔らかく煮るとこまで手伝ったよ
こして味付けは親
お彼岸までは無理じゃなかろうか
おはぎの冷凍というのも聞かない気が
0619無銘菓さん
2017/08/13(日) 22:36:48.30ID:???まあ嫌な人は嫌だろうな
0620無銘菓さん
2017/08/14(月) 00:26:50.92ID:???お墓に持ってく。
0621無銘菓さん
2017/08/14(月) 03:54:54.26ID:???0622無銘菓さん
2017/08/14(月) 05:39:26.85ID:???0623無銘菓さん
2017/08/14(月) 07:31:09.20ID:???0624無銘菓さん
2017/08/14(月) 07:52:59.46ID:???いまは盆
0625無銘菓さん
2017/08/15(火) 00:38:13.84ID:???http://livedoor.blogimg.jp/mangakikou/imgs/c/c/ccdb3dcf.jpg
0626無銘菓さん
2017/08/15(火) 03:50:41.94ID:???0627無銘菓さん
2017/08/15(火) 06:08:08.88ID:???うなぎ食ってたほうが良い
0628無銘菓さん
2017/08/15(火) 10:56:04.08ID:???0630無銘菓さん
2017/08/16(水) 12:25:34.74ID:???0632無銘菓さん
2017/08/22(火) 07:13:27.57ID:???0633無銘菓さん
2017/08/27(日) 03:28:56.13ID:???0635無銘菓さん
2017/08/31(木) 07:58:59.38ID:???0636無銘菓さん
2017/09/03(日) 13:33:57.30ID:???0637無銘菓さん
2017/09/03(日) 21:12:08.34ID:???あんこ is god
0638無銘菓さん
2017/09/03(日) 22:56:05.10ID:???風とともに去りぬか
0639無銘菓さん
2017/09/03(日) 23:56:25.38ID:Ou1ZcWZC『アンバタ』サンド好き
この夏は、和菓子屋さんで餡子買って
特大水羊羹作った
0640無銘菓さん
2017/09/04(月) 02:18:22.45ID:???0641無銘菓さん
2017/09/04(月) 07:24:32.13ID:???0642無銘菓さん
2017/09/04(月) 08:34:48.45ID:???未だに何となく味覚えてるけど、何であんな微妙な物を頻繁に食べてたのか不思議だわ
0643無銘菓さん
2017/09/04(月) 21:05:35.11ID:i3q+S1Lcなんとなく固いほうが美味しいかなと思ったけど柔らかい方が良いな
0644無銘菓さん
2017/09/04(月) 21:37:25.47ID:kdwnhYzf0645無銘菓さん
2017/09/04(月) 21:52:38.77ID:???かわいい
0646無銘菓さん
2017/09/04(月) 23:47:32.73ID:???0648無銘菓さん
2017/09/05(火) 05:37:23.01ID:???特別美味しかったわけじゃないけど夏には習慣的に食べてたから少し寂しい
0649無銘菓さん
2017/09/05(火) 09:46:56.02ID:???確かに今期は水まんじゅう、水信玄、水大福とかのほうが目立ってて一度も選ばなかった
というか普通の羊羹ばかり食べてる
0650無銘菓さん
2017/09/05(火) 10:21:50.86ID:X3CPgJgKhttp://rapt-neo.com/?p=12498
http://rapt-neo.com/?p=12900
https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-12148228389.html
https://ameblo.jp/jcjk-now/entry-11946235761.html
0651無銘菓さん
2017/09/05(火) 14:36:39.44ID:???夏でもみっしりねっちりとらやタイプがいい
0652無銘菓さん
2017/09/05(火) 19:28:24.84ID:???0653無銘菓さん
2017/09/05(火) 20:40:07.43ID:???0654無銘菓さん
2017/09/05(火) 21:09:15.80ID:EvUBkvUfこし餡で作ると汁粉で
粒餡作ると田舎汁粉
って言うけど何でかな?
関東と関西の違いだけ?
0655無銘菓さん
2017/09/06(水) 02:56:09.86ID:???だから東北北陸蝦夷の出身者は帰省したとき懐かしいttて感激
0656無銘菓さん
2017/09/06(水) 06:04:51.76ID:???通販で材料取り寄せていっぱい料理したい
0657無銘菓さん
2017/09/08(金) 14:06:56.35ID:???アマゾンで数社が1円の攻防のチキンレースやっててこの一週間で300円くらい値動きしている
0658無銘菓さん
2017/09/10(日) 20:38:11.30ID:???こし餡で作ると御膳汁粉だよ
汁粉だけじゃあ、どっちなのか
わからん
ちなみに
関西には元々はぜんざい(善哉)しかなく、明治時代後半、百貨店の食堂で関東のしるこ(汁粉)をで取り扱ってから広がった
0659無銘菓さん
2017/09/11(月) 14:09:31.50ID:???0660無銘菓さん
2017/09/13(水) 22:15:27.26ID:???オハギは通年で売ってるから実感ないけど
でも最近は柏餅や道明寺桜さえ年中置いてるスーパーあって違和感もある
その点時季にしか見ない関東式桜餅が貴重な気がしてきた
0661無銘菓さん
2017/09/14(木) 00:12:37.14ID:6q3loaHd0662無銘菓さん
2017/09/14(木) 02:31:46.56ID:???0664無銘菓さん
2017/09/14(木) 06:27:58.81ID:???0665無銘菓さん
2017/09/14(木) 08:43:15.63ID:CTBKcUzF0666無銘菓さん
2017/09/14(木) 08:58:35.84ID:???0667無銘菓さん
2017/09/14(木) 12:01:56.46ID:???0668無銘菓さん
2017/09/14(木) 14:44:57.03ID:???0669無銘菓さん
2017/09/14(木) 21:07:09.37ID:???生地のミックスにバニラかなんかが入ってるのか
よけいな臭いがムードぶちこわし
0670無銘菓さん
2017/09/16(土) 02:44:50.45ID:???オレ、これが届いたら餅に付けたりぜんざいにしたりして食うんだ
0671無銘菓さん
2017/09/16(土) 03:18:44.54ID:???0673無銘菓さん
2017/09/16(土) 21:34:26.82ID:???0674無銘菓さん
2017/09/16(土) 22:08:23.24ID:???0675無銘菓さん
2017/09/16(土) 23:48:22.49ID:6JDh0uzN自作したほうが良い感じがする
0676無銘菓さん
2017/09/17(日) 03:35:38.57ID:???あれ夏は販売しない商品なのかな、久しく見なかった気がする
そこそこ日持ちするし買い置きしたい…けど危険そう…
0677無銘菓さん
2017/09/17(日) 16:05:27.07ID:???0678無銘菓さん
2017/09/17(日) 16:51:46.77ID:???0679無銘菓さん
2017/09/17(日) 21:35:20.80ID:ZVwhQKP6これはこれでありだな、おはぎとかにするのもありかもしれない
0680無銘菓さん
2017/09/17(日) 22:15:58.23ID:bWB+3+1C0682無銘菓さん
2017/09/18(月) 00:44:12.99ID:???0683無銘菓さん
2017/09/18(月) 00:45:27.69ID:???置いといたら簡単に茹で小豆できるからねw
そのまま食べても美味しいし、砂糖足してあんこにもできるし
0684無銘菓さん
2017/09/18(月) 08:23:58.02ID:???0685無銘菓さん
2017/09/18(月) 08:53:02.39ID:???0686無銘菓さん
2017/09/18(月) 13:00:50.98ID:hJjCJ/f+見た目も女受けしそうだし流行ってるのかはしらないが店は繁盛してたな
ただ小さいな。そこがまた良いのかもしれないが個人的に大きいのが食べたい
0687無銘菓さん
2017/09/18(月) 17:57:36.02ID:???0689無銘菓さん
2017/09/18(月) 19:03:16.29ID:???0690無銘菓さん
2017/09/18(月) 21:37:36.34ID:???お通じにも良いとなると小豆って女向けのスーパーフードだな
0691無銘菓さん
2017/09/19(火) 10:02:50.77ID:???豆と寒天でダブル繊維
0692無銘菓さん
2017/09/19(火) 20:58:30.10ID:1CM3jtu/飲んでも大丈夫でしょう個人的にはちょっと飲んで辞めたけど
0693無銘菓さん
2017/09/19(火) 21:02:37.23ID:???0694無銘菓さん
2017/09/20(水) 04:13:29.68ID:???, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ウホッ!いいあんこ・・・
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
0695無銘菓さん
2017/09/20(水) 20:18:25.69ID:IG7lXNfJ最初ずんだ餅かなと思ったら本当にずんだあんだけだったわ
結構な量有ったと思うけど単体で売ってるもんなんだな
0696無銘菓さん
2017/09/20(水) 20:37:25.99ID:???スーパーで餡子炊くってあんまりコスパ良くなさそうだけど
0697無銘菓さん
2017/09/20(水) 21:17:01.61ID:???0698無銘菓さん
2017/09/21(木) 01:25:12.10ID:???0699無銘菓さん
2017/09/21(木) 03:13:43.85ID:???毎度ばい菌ついてないか心配になる
弁当は再加熱するけどオハギは無理だから自作学んでみたいもんです
0700無銘菓さん
2017/09/21(木) 14:00:11.02ID:jKPG4xnChttp://www.mitsukoshiguide.jp/anpaku/
0703無銘菓さん
2017/09/21(木) 15:43:36.02ID:???0704無銘菓さん
2017/09/21(木) 15:52:27.42ID:???0705無銘菓さん
2017/09/21(木) 16:50:43.39ID:???他所の地方の菓子が食べたければ取り寄せれば良いし
0706無銘菓さん
2017/09/21(木) 16:56:36.36ID:???0707無銘菓さん
2017/09/21(木) 17:00:54.38ID:???0708無銘菓さん
2017/09/21(木) 20:11:07.32ID:JFrWJDzzそれくらいのポテンシャルがあるはずと言いたいが
やっぱり良くも悪くもチョコとかに比べると味が弱いかな
0709無銘菓さん
2017/09/21(木) 23:19:20.41ID:???【このハゲー】八ヶ崎バドミントンクラブって何?【違うだろ】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/gage/1505815941/
関係者ほか大勢の皆さまの書き込みをお待ちしております
0710無銘菓さん
2017/09/24(日) 02:12:39.40ID:???0714無銘菓さん
2017/09/26(火) 02:05:30.22ID:???0715無銘菓さん
2017/09/27(水) 12:32:00.10ID:???少し前にここでそんな話してたけどまさかリークだったのか?
0716無銘菓さん
2017/09/27(水) 21:10:29.28ID:cBRbKDM6和菓子駄目派がよく言う和菓子って全部同じ味で駄目と言うのは
色んなチョコ食べてみんなチョコ味ばっかりと言うようなものか
0717無銘菓さん
2017/09/27(水) 21:46:58.00ID:???和菓子屋のあんこは各店で違うよ
0718無銘菓さん
2017/09/27(水) 21:53:27.55ID:???0719無銘菓さん
2017/09/28(木) 02:47:24.58ID:???0720無銘菓さん
2017/09/28(木) 10:24:28.35ID:???味はいいんだけど所詮枝豆で水に溶けるわけじゃないから粒が残って甘い惣菜食ってる気分になる
0721無銘菓さん
2017/09/28(木) 12:28:18.84ID:???0722無銘菓さん
2017/09/28(木) 16:18:43.52ID:???0723無銘菓さん
2017/09/28(木) 19:05:28.74ID:???否定しないことが大事
0724無銘菓さん
2017/09/29(金) 14:42:20.36ID:ZDwg0tqi0725無銘菓さん
2017/09/29(金) 20:51:04.97ID:X8vKbYDBやっぱりきんつばはコレくらい大きくて食べでがないとあかんな
0727無銘菓子さん
2017/09/29(金) 22:59:16.58ID:???0728無銘菓さん
2017/10/01(日) 00:27:23.63ID:???http://egg.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1506426145/
筋トレ前後に正しく糖分を入れると、筋肉が育ってダイエットにもなるし
食物繊維も含み脂肪は少ない、とスポーツの糖分としてあんこは優秀だ
(※洋菓子の糖分+脂肪の組合せは太りやすい)
0729無銘菓さん
2017/10/01(日) 09:30:52.86ID:ulHy6cOP和洋気にしなくていいではないか
0730無銘菓さん
2017/10/01(日) 10:38:03.19ID:???0731無銘菓さん
2017/10/01(日) 11:06:36.49ID:???http://saitosan7.com/work-out-miyagi-wagashi/
0732無銘菓さん
2017/10/01(日) 11:52:14.54ID:???, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ウホッ!いいアンコ・・・
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
0733無銘菓さん
2017/10/02(月) 00:12:35.05ID:???0735無銘菓さん
2017/10/02(月) 07:07:01.01ID:???0736無銘菓さん
2017/10/02(月) 08:05:39.70ID:???市場が拡大傾向にあるといのはなんだかうれしい
0737無銘菓さん
2017/10/02(月) 08:09:00.86ID:???○ あるというのは
でした、スレ汚し失礼
0738無銘菓さん
2017/10/02(月) 13:38:29.06ID:???まあ、コンビニなら1個だけを買うことができるからありがたいけどね
0739無銘菓さん
2017/10/02(月) 19:46:38.16ID:???たまにどうしても餡子が食べたい!って思うときがある
年々その頻度が高くなってきた
大福とかどら焼きとかってしみじみ美味しいよなぁ・・・
0740無銘菓さん
2017/10/02(月) 20:49:34.73ID:???和菓子は甘味が強いから少量でも満足できるし
0741無銘菓さん
2017/10/02(月) 21:47:49.80ID:???0742無銘菓さん
2017/10/02(月) 21:49:40.89ID:???0743無銘菓さん
2017/10/02(月) 22:01:12.18ID:???何を勘違いしたのか、雄同士で交尾をしてしまいました。
ちなみに、雄の交尾回数は1回だけなのでしょうか。
今後、雌との交尾は可能なのでしょうか。
38.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!! 名前:むっちり父さん 日付:6月23日(土) 10時24分
私の経験上、雄同士でというのはよくあること、というか私自身もよくします。
雌なんかよりもよっぽどいいと思いますので、こちらの世界にどっぷりハマってみては?
それはそうと回数の件ですが、私はネコなのでタチ次第では何回でもイけますよ。
但し、雄の体力とタチが種汁ドロドロのケツマンコを嫌って逃げなければ…。
また回数が多くなると体力を消耗して早くおイキになられます。
39.Re: 雄同士で交尾をしてしまいました!! 名前:♂二児の親父 日付:6月24日(日) 5時55分
お返事ありがとうございました。…ですが、
何か重大な勘違いをされているようで、お互いの文章に大きな食い違いがあると思われます。
私の文書に至らない点があったようなので御詫び致します。
上で相談したカブトムシは別の巣箱に異動させました。
0744無銘菓さん
2017/10/02(月) 22:08:07.25ID:???だがそれは始まりだった
0745無銘菓さん
2017/10/02(月) 22:18:00.39ID:???ケーキは3つぐらい平気で食べるし、チョコもポテチと交互に食べると止まらんw
でも・・・全然別な感じで餡子が食べたくなる
ちびっこの時はむしろ苦手な部類だったのに
0746無銘菓さん
2017/10/02(月) 22:35:37.36ID:???0747無銘菓さん
2017/10/03(火) 00:25:36.76ID:???流石に半分くらいで超飽きそう
0748無銘菓さん
2017/10/03(火) 00:31:40.22ID:???0749無銘菓さん
2017/10/03(火) 02:31:03.97ID:???0750無銘菓さん
2017/10/03(火) 03:31:50.88ID:???0751無銘菓さん
2017/10/03(火) 03:51:00.59ID:???0752無銘菓さん
2017/10/03(火) 12:34:29.65ID:???味覚って変わるものね
0753無銘菓さん
2017/10/03(火) 13:28:13.61ID:???デザートにあずきバー
0754無銘菓さん
2017/10/03(火) 14:00:39.71ID:???0755無銘菓さん
2017/10/03(火) 16:25:46.94ID:???0756無銘菓さん
2017/10/03(火) 20:19:20.34ID:???0757無銘菓さん
2017/10/03(火) 20:20:57.75ID:???0758無銘菓さん
2017/10/03(火) 21:40:09.19ID:???0759無銘菓さん
2017/10/04(水) 07:03:02.77ID:???20gパックが1kg分あるのでアンコが食べたいときにちびちび食べてます
0760無銘菓さん
2017/10/04(水) 08:12:17.51ID:???餡好きにはいい時期だ
この時期しかないってのもあるけど・・・
0762無銘菓さん
2017/10/05(木) 01:13:52.81ID:???0763無銘菓さん
2017/10/05(木) 03:19:39.47ID:???0764無銘菓さん
2017/10/05(木) 03:39:52.96ID:???0765無銘菓さん
2017/10/06(金) 01:49:18.43ID:???0766無銘菓さん
2017/10/06(金) 08:01:39.48ID:???つーかどんな話題だよ!あんこの話なら何でもいいのかよ!
0767無銘菓さん
2017/10/06(金) 08:50:28.99ID:???0768無銘菓さん
2017/10/06(金) 11:57:07.70ID:???https://youtu.be/YdSbu7H6aCM
0769無銘菓さん
2017/10/06(金) 20:12:48.30ID:???0770無銘菓さん
2017/10/06(金) 21:37:06.05ID:JaA1Nnhk砂糖がどんだけ入ってるとか考えだしたら無理だわ
0771無銘菓さん
2017/10/06(金) 21:59:41.96ID:???今は甘さ控えめの粒あんと白のこしあんがある
0773無銘菓さん
2017/10/06(金) 22:51:42.78ID:???って重すぎるだろ!
0777無銘菓さん
2017/10/08(日) 14:08:31.98ID:???, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ウホッ!いい餡子・・・
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l |
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
0780無銘菓さん
2017/10/14(土) 00:18:23.48ID:???小豆すらほとんどは言って無い洋館も多いし根元から別物
0781無銘菓さん
2017/10/14(土) 00:22:06.62ID:???0782無銘菓さん
2017/10/14(土) 06:59:53.79ID:???0783無銘菓さん
2017/10/14(土) 10:37:08.47ID:???0784無銘菓さん
2017/10/16(月) 04:38:27.70ID:???0785無銘菓さん
2017/10/16(月) 23:39:46.32ID:???ファミマ60円
セブン78円
ローソン(中村屋のが)90円?
それぞれ値段通りって感じだ
0786無銘菓さん
2017/10/17(火) 03:16:51.25ID:???たぶん、想像通りの味です
0787無銘菓さん
2017/10/17(火) 06:25:38.71ID:???0788無銘菓さん
2017/10/17(火) 14:35:35.98ID:???0790無銘菓さん
2017/10/17(火) 18:47:19.58ID:???0791無銘菓さん
2017/10/17(火) 20:03:20.80ID:???0792無銘菓さん
2017/10/17(火) 20:33:06.45ID:???去年買った通販の同じところの値段が2割くらい上がってる
0793無銘菓さん
2017/10/18(水) 06:47:13.03ID:???0794無銘菓さん
2017/10/18(水) 08:11:15.07ID:???芋がダメになってポテチ品薄とかあったし
0795無銘菓さん
2017/10/18(水) 16:30:05.33ID:???今年は全体的に豊作だよ
0796無銘菓さん
2017/10/24(火) 12:36:37.47ID:???0797無銘菓さん
2017/10/26(木) 03:13:50.33ID:???たぶん、想像通りの味です
0798無銘菓さん
2017/10/26(木) 05:16:50.29ID:???0799無銘菓さん
2017/10/26(木) 07:40:29.17ID:???俺も機会があったら作ってみるよ
0800無銘菓さん
2017/10/26(木) 11:17:04.41ID:???0801無銘菓さん
2017/10/27(金) 04:48:39.27ID:???0802無銘菓さん
2017/10/27(金) 07:47:04.80ID:???オーブントースター使うと焼き目がついて表面硬くなる
そのまま食べるならいいけどね
0803無銘菓さん
2017/10/27(金) 10:08:36.37ID:???こういうのを使わないと使わないと、皿に餅がへばりつく
https://i.imgur.com/9SBmXBL.jpg
0809無銘菓さん
2017/11/11(土) 02:55:13.23ID:???0810無銘菓さん
2017/11/11(土) 04:44:50.08ID:???0811無銘菓さん
2017/11/12(日) 00:51:44.51ID:???つまりにくかろう
0812無銘菓さん
2017/11/12(日) 04:25:28.66ID:???0814無銘菓さん
2017/11/13(月) 14:56:00.33ID:???0815無銘菓さん
2017/11/13(月) 18:22:21.37ID:???0816無銘菓さん
2017/11/13(月) 22:51:19.24ID:???0817無銘菓さん
2017/11/13(月) 23:06:55.19ID:???0818無銘菓さん
2017/11/14(火) 01:06:44.51ID:???ささぎと小豆の違いは判らない
0819無銘菓さん
2017/11/14(火) 04:30:55.89ID:???0820無銘菓さん
2017/11/14(火) 12:09:09.73ID:???0821無銘菓さん
2017/11/14(火) 13:36:14.71ID:???ブログ見たことある。
黒目ササゲは鶏肉と人参と玉葱と煮て食べると美味しい。セロリかパセリ入れるととても美味しい。
煮汁が灰色で色は不味そうになるけど……
0822無銘菓さん
2017/11/14(火) 13:51:31.20ID:???海外の豆はわりと味や風味がしっかりしてる気がするから普通の餡子は作りにくそうだね
0823無銘菓さん
2017/11/14(火) 16:52:55.01ID:???ttp://monogatari.hokuriku-imageup.org/wp/wp-content/uploads/2012/10/fde533211354524f28381dc0081ed4ba.jpg
0824無銘菓さん
2017/11/14(火) 17:43:24.11ID:???0825無銘菓さん
2017/11/14(火) 19:03:22.58ID:???0826無銘菓さん
2017/11/14(火) 19:49:36.74ID:???0827無銘菓さん
2017/11/15(水) 13:08:28.29ID:???黒目ササゲを煮た色は、フェイジョアーダのようなそんな濃い色でなくて、薄ぼんやりした灰色になる。
豆類に共通の少し青臭いような匂いはあるけれど、癖はあんまり無い。小豆や金時豆よりもむしろ主張が少ない感じ。
0828無銘菓さん
2017/11/16(木) 21:08:50.04ID:???大手亡
大正金時
ウズラ豆
虎豆
違いは色だけか?
味も違うのか?
0829無銘菓さん
2017/11/16(木) 23:00:41.06ID:???0830無銘菓さん
2017/11/17(金) 00:22:23.62ID:???うずら豆のあんこのがあった
0831無銘菓さん
2017/11/17(金) 18:24:53.99ID:???0832無銘菓さん
2017/11/17(金) 22:36:49.21ID:???0833無銘菓さん
2017/11/18(土) 01:18:12.10ID:???0834無銘菓さん
2017/11/21(火) 14:02:08.07ID:???余計なものも入ってないし
0835無銘菓さん
2017/11/22(水) 21:22:32.80ID:???0836無銘菓さん
2017/11/23(木) 00:30:39.72ID:???0837無銘菓さん
2017/11/23(木) 01:40:17.14ID:???0838無銘菓さん
2017/11/23(木) 16:55:47.12ID:???カキ氷みたいに下品にザクザク食べられる。
0839無銘菓さん
2017/11/23(木) 16:57:33.40ID:???0840無銘菓さん
2017/11/23(木) 18:10:16.42ID:???でもザクザクってことはつぶあんかな?
0841無銘菓さん
2017/11/23(木) 18:15:25.47ID:???甘すぎないから茶碗一杯くらいなら白米がわりにいけるね。
0842無銘菓さん
2017/11/23(木) 19:58:24.94ID:???0843無銘菓さん
2017/11/24(金) 02:13:50.11ID:???0844無銘菓さん
2017/11/24(金) 10:54:58.37ID:???0845無銘菓さん
2017/11/24(金) 14:10:41.91ID:???0846無銘菓さん
2017/11/24(金) 14:11:22.31ID:???0847無銘菓さん
2017/11/24(金) 14:36:11.55ID:???0848無銘菓さん
2017/11/24(金) 16:49:54.97ID:???昔親の田舎で餅つきやったのは楽しかったなあ
いつかまた、と思ってるうちにみんないなくなっちゃった
0849無銘菓さん
2017/11/24(金) 17:33:06.53ID:???0850無銘菓さん
2017/11/24(金) 17:52:22.86ID:???0851無銘菓さん
2017/11/24(金) 19:27:34.49ID:fW0hCrCgつぶあんピローを2日で食べきるのが月一の楽しみと話して周囲をドン引きさせてきたけどここなら普通だよね!?
疲れたら橋本のゆであずきをおやつにそのまま食べたりとかもここなら当たり前だね。
甘党の集まりに行っても甘いのが好きな人なんてほとんどいなくてがっかりしてたんだよ。
0852無銘菓さん
2017/11/24(金) 21:42:50.49ID:???0853無銘菓さん
2017/11/24(金) 22:25:57.88ID:???羊羹1本食いも真の甘党なら普通
0854無銘菓さん
2017/11/24(金) 22:30:37.23ID:???0855無銘菓さん
2017/11/24(金) 22:41:41.57ID:LsudhMOh糖尿成りたくないので我慢してる
0856無銘菓さん
2017/11/27(月) 19:36:14.42ID:BT5jRHY7百貨店の有名店や昔からの店の餡子は少し甘めなところが多いね
0858無銘菓さん
2017/11/27(月) 19:46:25.94ID:???塩分や糖分は多ければ多いほど腐りにくくなるからな
0859無銘菓さん
2017/11/27(月) 21:15:41.22ID:???旬じゃない酸っぱい果物
のを見た目で買ってしまうことがある
0860無銘菓さん
2017/11/28(火) 01:33:10.15ID:???結局つぶこしどっちなのか
0864無銘菓さん
2017/11/28(火) 02:02:09.39ID:???0865無銘菓さん
2017/11/28(火) 02:59:20.69ID:???是非一度食べてみたい
0866無銘菓さん
2017/11/28(火) 03:13:12.11ID:???0867無銘菓さん
2017/11/28(火) 03:51:31.80ID:???元々、ここの地方は粒あんが主流で、こしあんはお上品ってイメージ
0868無銘菓さん
2017/11/28(火) 13:09:24.41ID:???http://weathernews.jp/s/topics/201701/110125/
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201701/201701110125_box_img0_A.png
http://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201701/201701110125_box_img1_A.png
0869無銘菓さん
2017/11/28(火) 15:16:58.52ID:???0870無銘菓さん
2017/11/28(火) 15:18:21.47ID:???0871無銘菓さん
2017/11/28(火) 17:48:09.46ID:???0872無銘菓さん
2017/11/29(水) 03:47:06.28ID:???0873無銘菓さん
2017/11/29(水) 12:20:17.23ID:???0874無銘菓さん
2017/11/29(水) 15:22:41.80ID:hLYfslag大量に食って満足してる人はぶっちゃけあんこ好きなんだろうか
まあ、あんこは好きは好きなんだろうが味音痴だな
0875無銘菓さん
2017/11/29(水) 15:47:27.18ID:???そんなことで人の趣向を見下すようなこと言うのは止めた方がいいと思うよ
0876無銘菓さん
2017/11/29(水) 22:42:07.82ID:w2awBQk0確かに貴重なおやつタイムを一回無駄にしたような気になるけど
極稀にこういう安物を食べたくなるような時もあるしな
0877無銘菓さん
2017/11/29(水) 23:05:23.52ID:???0878無銘菓さん
2017/11/29(水) 23:24:22.99ID:???水っぽいタイプのあんこだったがずっしり感には満足した
0879無銘菓さん
2017/11/29(水) 23:32:57.98ID:DdaHvQQA水あめたっぷり
0880無銘菓さん
2017/11/30(木) 01:28:16.69ID:???0881無銘菓さん
2017/11/30(木) 13:07:31.04ID:???0882無銘菓さん
2017/11/30(木) 14:42:38.80ID:???まあ、正論だわな
正論だけに噛みつく人もいるだろうけど
甘いもんなら何でもいいんだろう
それがたまたま安く買える袋入りのものだっただけで
特別あんこが好きなわけではないんだよな
好きな人なら違いがはっきりわかる
0883無銘菓さん
2017/11/30(木) 15:26:42.30ID:???袋入りのあんこって好きな人じゃないとなかなか買わない気がする
安くてもとりあえずあんこが好きなんだろ
0884無銘菓さん
2017/12/01(金) 07:19:49.43ID:???0885無銘菓さん
2017/12/01(金) 09:37:09.64ID:???知らず知らずにマウンテンしてることがあるよね(笑)
嗜好やこだわり、年期も人それぞれ、みんなちがってみんないい
0886無銘菓さん
2017/12/01(金) 11:01:43.64ID:???餡子たっぷり過ぎるくらい入ってる。美味すぎ
0887無銘菓さん
2017/12/01(金) 14:11:08.35ID:???まあ和菓子っていっても大福とかのクリーム入りは牛皮系のばっかりで
もち米主体のには合わないのかも知れないけど
0888無銘菓さん
2017/12/01(金) 14:12:48.84ID:???0889無銘菓さん
2017/12/01(金) 14:28:18.84ID:???ってWikipediaに書いてあった
0891無銘菓さん
2017/12/01(金) 17:37:14.86ID:???0893無銘菓さん
2017/12/01(金) 18:43:44.98ID:???おいしいあんこを食べたい気持ちはあるけど自分だけの趣味で高いのはいっぱい買えないから・・・・
あと安いやつは甘さがストレートにくるから下品だけどそれが良いというのもあるかな。
姫路市民だからあんこと言えば御座候と産まれた時から教育されてるしw
値段=味なら和三盆使用でさらっとした食感のやつが最高級だったわ。すっきりとした甘さでお饅頭だけでもぐいぐいいける味だった。
でもお茶の席だとそれだと物足りないから使えないと先生が言ってたしあんこはどんな物もすべておいしいじゃだめかな?
0894無銘菓さん
2017/12/01(金) 18:50:39.69ID:???0895無銘菓さん
2017/12/01(金) 19:11:20.64ID:???0896無銘菓さん
2017/12/02(土) 17:16:10.44ID:???0897無銘菓さん
2017/12/03(日) 00:21:14.76ID:???押入れ化してる
0898無銘菓さん
2017/12/03(日) 01:47:13.81ID:???おいしかった
反芻はしている
0899無銘菓さん
2017/12/03(日) 09:45:23.19ID:???0900無銘菓さん
2017/12/03(日) 10:57:38.56ID:???0901無銘菓さん
2017/12/03(日) 12:24:31.88ID:???0902無銘菓さん
2017/12/03(日) 12:52:53.88ID:???0903無銘菓さん
2017/12/03(日) 14:57:16.03ID:???肉と組み合わせるとなると餡子じゃなくて小豆として使うだけみたいだ
0904無銘菓さん
2017/12/03(日) 15:08:16.34ID:???餡子に香りづけで酒入れたりするんだ
0905無銘菓さん
2017/12/03(日) 17:18:24.75ID:UqzuCtnqあんこと料理の出会いは雑煮くらいじゃないか
0909無銘菓さん
2017/12/04(月) 09:03:38.27ID:???かと言って料理の味に影響が出ないほど甘さを控えた餡子を使うようでは餡子である意味が薄いしな
>>908
普通に日本の清酒なら大体合いそうじゃない?
大福とかおはぎをつまみに日本酒呑んでる人いるくらいだし
後は甘いものと相性が良い酒って所だとワインやウイスキーとかもいけそう
0910無銘菓さん
2017/12/04(月) 09:14:17.86ID:72S5P4n+0914無銘菓さん
2017/12/04(月) 14:02:04.81ID:???だから日本の月餅や中華まんにはアンコヴァーゾンが有るんだね
そばかうどんに饅頭トッピングする地域もあるってもんた氏の番組で見た気もする
0915無銘菓さん
2017/12/04(月) 14:32:48.76ID:???0916無銘菓さん
2017/12/04(月) 15:19:21.32ID:???0917無銘菓さん
2017/12/04(月) 15:22:53.26ID:???日本の餡子は餡の代用品かな
0919無銘菓さん
2017/12/04(月) 17:22:55.64ID:???0923無銘菓さん
2017/12/04(月) 21:49:00.38ID:???0924無銘菓さん
2017/12/05(火) 02:02:17.75ID:???0925無銘菓さん
2017/12/05(火) 02:06:21.16ID:???その一つのヴァリエーションが日本の餡子だから
>>920は逆
0926無銘菓さん
2017/12/05(火) 21:05:17.30ID:???0927無銘菓さん
2017/12/06(水) 19:47:43.99ID:Xxi+tdlf季節ネタだけど冬至かぼちゃを忘れないでいただきたい。
あと実家が兵庫なんだけどお祝いとかがあると餅をつくかおはぎをご飯として食べるよ。
焼いたあんこ餅にお茶をかけてまぜて食べるとかもあるな。
我が家の周辺だけかもしれないけど。
0928無銘菓さん
2017/12/07(木) 17:01:41.51ID:???0929無銘菓さん
2017/12/09(土) 10:36:40.10ID:???こんなにお洒落だと和菓子屋でも入りづらそう
0930無銘菓さん
2017/12/09(土) 13:40:46.29ID:hQrVV17I小豆餡のフルーツ大福全否定みたいな意見になるけど
餡バターや生クリーム小豆みたいに小豆+油=旨い。にはあんまり感じない
小豆+酸味=旨い。の人のほうが多いのやろか
0931無銘菓さん
2017/12/09(土) 14:37:02.22ID:utAXMNyi違和感ないぞ
0935無銘菓さん
2017/12/09(土) 15:18:07.09ID:???味覚違うんだから肯定も否定あるさ
0936無銘菓さん
2017/12/09(土) 20:29:51.71ID:???0937無銘菓さん
2017/12/10(日) 00:24:15.77ID:???あんこいれても後が困るんでないの
0938無銘菓さん
2017/12/10(日) 01:05:41.00ID:???いっそなかに袋入り餡子だけいれた商品作っても良さそう
0939無銘菓さん
2017/12/10(日) 01:41:52.52ID:???0940無銘菓さん
2017/12/10(日) 02:08:29.38ID:???0941無銘菓さん
2017/12/10(日) 15:41:56.70ID:???0942無銘菓さん
2017/12/10(日) 15:43:56.17ID:???0943無銘菓さん
2017/12/10(日) 15:49:24.74ID:???0944無銘菓さん
2017/12/10(日) 16:47:14.93ID:???0945無銘菓さん
2017/12/10(日) 17:25:00.99ID:???0946無銘菓さん
2017/12/10(日) 18:36:34.31ID:???0947無銘菓さん
2017/12/11(月) 14:25:41.86ID:???0948無銘菓さん
2017/12/11(月) 15:52:21.54ID:???塩えんどうより
黒豆が多くなったかな
0949無銘菓さん
2017/12/11(月) 20:14:05.19ID:+vWrE3aIまぁ普通の大福なんだけど其処で食べると異様に旨いな
0950無銘菓さん
2017/12/11(月) 21:41:42.19ID:???0951無銘菓さん
2017/12/11(月) 22:58:28.09ID:???0952無銘菓さん
2017/12/12(火) 00:27:10.35ID:???0953無銘菓さん
2017/12/12(火) 06:54:39.10ID:???0954無銘菓さん
2017/12/12(火) 16:28:57.34ID:???お手軽に自分で作れればいいんだけれど、蒸す揚げるの2工程が微妙難しくて面倒
0957無銘菓さん
2017/12/17(日) 21:11:49.16ID:???生しるこサンドとでも呼ぶべきなのだろうか
クリームチーズも買ってきて一緒に挟んだ方が良いのだろうか
0958無銘菓さん
2017/12/18(月) 02:31:09.88ID:???0959無銘菓さん
2017/12/18(月) 02:33:37.46ID:???0961無銘菓さん
2017/12/18(月) 07:50:49.33ID:???保存性なくなるけど
0962無銘菓さん
2017/12/18(月) 07:53:55.09ID:???黄身餡入り伊達巻に更新
0963無銘菓さん
2017/12/18(月) 09:06:53.06ID:???0964無銘菓さん
2017/12/18(月) 17:38:22.22ID:2sy6ADG+ようかんパン(あんぱんの上にようかんコート)なら北海道と
愛媛の一部にある
0965無銘菓さん
2017/12/18(月) 18:16:01.43ID:???0967無銘菓さん
2017/12/19(火) 01:13:57.52ID:???ぼたもち、おはぎ食べ比べセットも良いと思う
0968無銘菓さん
2017/12/19(火) 18:16:34.47ID:???おはぎで食べたことあるのはこれくらい
0969無銘菓さん
2017/12/20(水) 01:49:52.61ID:???0970無銘菓さん
2017/12/20(水) 07:49:19.61ID:???0971無銘菓さん
2017/12/20(水) 11:08:29.86ID:???三色おはぎを画像検索すると面白いw
そういえば「ひなあられ」も違うんだっけか
0972無銘菓さん
2017/12/20(水) 11:10:48.79ID:???原材料:砂糖(白ザラメ)、小豆(十勝産)、食塩
0973無銘菓さん
2017/12/20(水) 11:41:44.73ID:???大豆はだいず、白小豆はしろしょうず
0974無銘菓さん
2017/12/20(水) 11:42:34.24ID:???これか !?
https://i.imgur.com/NN21OxL.jpg
0975無銘菓さん
2017/12/20(水) 14:26:52.91ID:???0976無銘菓さん
2017/12/20(水) 15:59:31.68ID:???0979無銘菓さん
2017/12/20(水) 20:54:50.34ID:???味海苔だって甘いし
0980無銘菓さん
2017/12/20(水) 21:11:57.24ID:k3gm9IJZなんかねっとりして少し癖のある味やったな
なかなか面白くて美味しかった
0981無銘菓さん
2017/12/20(水) 21:41:03.01ID:???むしろ胃にはいいらしいけど
0983無銘菓さん
2017/12/20(水) 23:35:15.67ID:???0986無銘菓さん
2017/12/21(木) 00:33:41.35ID:???店によるかも知れんが
0987無銘菓さん
2017/12/22(金) 19:10:55.29ID:Zum1YId7みんながモチ米を持ってきて
餅つき
あんこも持参すると包んでくれる
有料の行事だけどとりあえず機械でついた後で杵でもつく
0988無銘菓さん
2017/12/22(金) 21:41:44.29ID:???苺大福探すかな
0992無銘菓さん
2017/12/23(土) 06:24:55.12ID:???飛鳥を明日香
みたいに連想ゲーム的当て字かな
不倫でブンカ、紅葉でカエデも
0994無銘菓さん
2017/12/23(土) 12:33:51.79ID:???0995無銘菓さん
2017/12/23(土) 15:04:08.74ID:???0996無銘菓さん
2017/12/23(土) 20:59:27.03ID:???美味しかった〜
0997無銘菓さん
2017/12/24(日) 00:03:07.70ID:???0998無銘菓さん
2017/12/24(日) 00:37:48.90ID:???0999無銘菓さん
2017/12/24(日) 00:54:56.90ID:???1000無銘菓さん
2017/12/24(日) 01:14:42.44ID:???10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 481日 5時間 20分 3秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。