トップページcandy
10コメント2KB

この不況に順調に値上げするおかし業界

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん02/03/31 09:40ID:xugydwTv
この不況に順調に値段を上げる、おかし業界。
ポテトチップスが145円だと。
ぽっきーが130円だとーーー。
高いじゃねーか。そう思いませんかーー皆さん。。。
0002無銘菓さん02/03/31 09:58ID:ZI4NlLtw
ん?値上げしてる?嘘だろ。値下がりしてるよ。
お前がただコンビニで買ってるから底値がわかんねーんじゃねえのか?
スーパーは値下がりする一方だぞ。
アーモンドチョコやミルクチョコが増量したじゃん。
ポテチもポッキーも100円くらいで買えるよ。
コンビニしか行かない奴が経済を語るな。アホー。
0003無銘菓さん02/04/01 19:14ID:bUMWhMWD
正直、100円ショップでばかりお菓子を買っている昨今。
0004無銘菓さん02/04/01 19:16ID:/LUHAaI0
今はデフレ時代と思ったけど。。。
0005無銘菓さん02/04/01 23:35ID:???
今売ってるお菓子、一体何年前から同じ値段で売ってることか・・・。
世間知らずも甚だしいな。ちなみに定価100円のチョコって十何年以上
は(多分もっと長い)そのまま据え置き価格。逆に増量してる。
徳用の商品だって昔は448円とかで売ってた。今は普通298円。250
円以下でも売ってる。
こんなに値上がらない業界もないぞ。
思いつき(妄想)でスレたてないように!
0006無銘菓さん02/04/02 01:47ID:???
カルビーのポテトチップなんかは随分量が減って
値段は上がってる様な気がするけど
0007無銘菓さん02/04/02 02:30ID:???
カルビーは20g減ったのに値段が同じだね・・・
0008無銘菓さん02/04/02 23:18ID:???
>>6
>>7
この不況に順調に値上げするカルビー、にでもしとけ。

扱い量は増えても売上は増えないってのが今の業界の常識だぞ。
0009602/04/02 23:48ID:???
まあ俺は1じゃないけどな
0010無銘菓さん02/04/03 01:30ID:???
反論している人は書き方が妙にきついね
どうしてだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています