トップページcandy
129コメント32KB

【絶品】鶏卵素麺について【最高】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001元ボクサー02/03/05 20:12ID:iE9eB5mI
わたしは元プロボクサーなんですが
計量のあとと、試合の後には必ず鶏卵素麺を食べました。
つらい減量の後や、試合に勝った後に食べるときは、
人生最高の至福の瞬間だった気がします。
鶏卵素麺好きな人、語ってください。
0003無銘菓さん02/03/05 22:39ID:i7yynWHC
それって卵の黄身と砂糖だけを練り合わせて作ったまぼろしのおかしですよね?
0004無銘菓さん02/03/05 23:01ID:???
ttp://jlia.lin.go.jp/ryori/karada/ee5026_.htm
自分でも作れるみたい。カロリー怖いけど
0005無銘菓さん02/03/05 23:30ID:iWT6JRaX
>>3
まぼろし?
博多なら普通に食べるよ
蜜を煮立てて、そこに卵黄を糸の様に
細くたらして出来上がり
材料と火加減の妙
000602/03/06 00:01ID:N7Iu+L6z
>>5
私が購入しているものは『作り方は秘伝』ってかいてあるよ。
家で作ったものも、市販のもののようにおいしくできるのかな?
0007無銘菓さん02/03/06 00:13ID:k8rDXdho
>>6
まずは挑戦
自分で思考錯誤して苦労して作ったものが
いちばん美味しいものだよ
000802/03/06 00:39ID:N7Iu+L6z
>>7
う〜〜ん
作ってみて激マズだったら
再起不能・・・
0009無銘菓さん02/03/06 09:31ID:cHbSOXIV
悪気はないけど、初めて食べたとき、口に入れて一噛みして吐き出した。
私の人生で一番マズイお菓子だったんです。
001002/03/06 21:20ID:N7Iu+L6z
>>9
9さんが吐き出したものまで食べたくなるほど
大・大・大好き
0011無銘菓さん02/03/07 09:15ID:PIzQzVSO
ええ〜!うそ〜ん、マジで〜?>10
0012無銘菓さん02/03/07 09:53ID:fSuF+wf7
>>2
ホイップクリームかけたらよけいくどそう。
0013むねお02/03/07 22:33ID:XOjMd1WD
>>12
最初そー思った
でもかけて食べたら美味しかったヨ。
0014無銘菓さん02/03/08 10:13ID:hEPBwPE8
age
0015無銘菓さん02/03/08 23:25ID:b6ckaIyZ
鶏卵素麺ウマー!
マターリ和菓子スレでも書いたけどウマー!
毎年4月頃地元デパートで福岡物産展があるんですが
必ず買いに走ります。でも年一じゃあ物足りないので
時々取り寄せもします。自作までは考えたことなかったな。
NHKのミニ番組みたいのでお店の厨房で作ってるとこ
見たことあるけど蜜の濃度とか難しいのかな〜なんて思ってたよ。
私はクレープの具にしたり細かく刻んで葛湯に浮かせたり
なんかもする。生クリームも挑戦してみようかな。
鶏卵素麺好きと言うと何で必ず変人扱いされるんだろう?くやしいよ〜
あんなにおいすぃのに〜!
001602/03/09 00:09ID:ObHb5pra
>>15
激しく同意
私がたぶん想定するには「食わず嫌い」の人が
多い気がする。
0017無銘菓さん02/03/09 00:14ID:7HZlRwsP
鶏卵素麺のヒモがついたの食べたことある?

創業○百年とか書いてるし見た目オシャレだったし博多土産ランキングにも
入っていたから進物品に持っていったのね。
あの黒い帯が塩昆布で、砂糖と塩昆布のハーモニーが何とも・・・マズイ

いやぁ、持っていった家でもおいしいとは一言も言われなかった。
唯一「こんな珍しいモノを」とは言われたけどね。

は〜、苦い思い出。
好きな人がいるとは、世の中広いね。
001802/03/09 01:39ID:ObHb5pra
>>17
し・し・塩昆布
それは食べたことないし、いくら好きな人(私)でも
塩昆布とはちょっと。

想像したらチョット気持ち悪くなってきた。
モー寝ます。
0019無銘菓さん02/03/09 04:07ID:iJPIbl3l
長いままじゃなくてひとくちサイズに小分けして見た目良く
昆布ヒモ(?)でまとめてあるやつね。そんな小分けの鶏卵素麺が
製氷皿のでかいのみたいなトレーに10個とか20個入りになってるの。
そんな塩味でもなかったと思うけど>昆布ヒモ
鶏卵素麺食わず嫌いの人にはキモ悪いだけなのかにゃ・・。
かんぴょう嫌いな人が昆布巻きの結んであるかんぴょうを
はずして残すように、鶏卵素麺スキでも昆布嫌いな人は
はずして食べればいいと思うよ。
アマアマ過ぎる所が嫌われるのかにゃ。
これも昔殿様が病気の時献上したんでしょ?落雁スレで越の雪
をやはり病気の殿様に献上したって。今で言うブドウ糖注射みたく
滋養をってことで。でも鶏卵素麺はたんぱく質も補給できて優秀だよね。
>病気見舞いとして
002002/03/10 01:06ID:rCB1mTTR
 ↑ 確かに病気のときに食べると元気になりそうな気がする。
0021無銘菓さん02/03/10 05:24ID:r4t/7YnL
気、鶏卵素麺ってなんですか?
0022無銘菓さん02/03/10 15:03ID:eH510sxr
カスタードが好きなら、鶏卵素麺も好きなんじゃないのか?
お菓子としては、基本中の基本、エッグ&シュガーだぞ。
002302/03/11 23:26ID:PVnD9899
 ↑ 基本か
   初めて知った。いわれてみればそーだなー
   
0024無銘菓さん02/03/13 02:10ID:z3O6gReU
>>22
禿同!
そして卵黄そのものの風味がたまらん。
アレルギーじゃない人で卵かけゴハン
がキモくない人ならそうそう嫌いじゃ
ないはずなんだけどな。
0025無銘菓さん02/03/13 07:26ID:1H9MonHZ
激甘の卵焼きの細切りみたいだなぁ、と思った。
いろんな食べ方があるんですね〜ってことでage。
0026無銘菓さん02/03/15 23:55ID:18pVTuiB
うちの父親の大好物。子供のころ、父以外の家族ははマズーと
思っていたのだが当時単身赴任中でせっかくお土産に買ってきてくれた
のだからと思い顔でわらって心でなきながら食べた覚えがあります。
でも今なぜかもう一度食べたくなってきたー
0027無銘菓さん02/03/16 00:01ID:???
 裸のうちの奥さんの体に鶏卵素麺をたくさん置いて
ペロペロなめまくったことがあります。(若いころ)
0028無銘菓さん02/03/16 00:48ID:w7U5CikG
鶏卵素麺の女体盛りですか・・・
ま、いいけどさ。

ところでみんな鶏卵素麺食べる時のお飲み物は
どうしていますか?
私は濃い目に入れたお煎茶か禁断症状でて取り寄せした時
なんかはお抹茶点てたりもします。玄米茶もいい。
生クリームあわせる人もいるくらいだから牛乳も試してみようかな?
0029無銘菓さん02/03/16 01:03ID:E6K6xlad
はなまるマーケットの朝のおめざで、
松たかこのアニキ(名前忘れた)が鶏卵素麺を紹介してたよ。

0030無銘菓さん02/03/16 11:53ID:???
博多っ子なんだけど、鶏卵素麺と鶴の子饅頭は勘弁!
子供時代ですら食べれなかったYO!

0031無銘菓さん02/03/18 02:02ID:3hjv0K+n
食べたことないけど、町田のTOKYUで売ってるよ。
0032無銘菓さん02/03/18 21:13ID:ixpMsDR7
濃厚な甘さだけど、そこがまた良い。
じゅわーっと口の中に卵の味が染み渡るよ。
一緒に飲むのは濃い目の煎茶がいい。
0033無銘菓さん02/03/18 21:34ID:HRsJdT5K
ヤパーリ濃い目の煎茶いいですよね。
ああ、福岡物産展が待ちきれない。
早々取り寄せようかなあ。
0034無銘菓さん02/03/18 21:47ID:qORUEaH8
>>33
物産展を待つまでもない、
鶴屋八幡にレギュラーで売ってるよ。
デパートとかにはだいたい出店してる。
ttp://www.turuyahatiman.co.jp/
0035無銘菓さん02/03/21 20:14ID:???
はっきりいって鶏卵素麺には
うまいやつと
まずいやつがあると思う。(メーカーの違いで)
うまいと思うひとはメーカー(製造会社)をおしえてください。
0036無銘菓さん02/03/21 23:10ID:qkK/3Szo
鶏卵素麺 元祖 松屋
創業四百年
旧黒田藩御用菓子師
十二代松屋利右ヱ門
うまいと思ふ
0037無銘菓さん02/03/21 23:31ID:???
↑それは一子相伝とか秘伝とかいうやつですかね?
 それだったら美味いほうですよね。
003819=3602/03/22 00:01ID:3MAu65Ex
>>36
ちなみにここんちでは「たばね」という商品名で
長いままなのではない小分けの鶏卵素麺も出している。
19でもレスしたんですが昆布ヒモはそんなに塩味じゃないし
小分けしてある分食べやすいしいいと思ってるよ。
もちろん長いままのも好きなんですけどね。
0039無銘菓さん02/04/03 00:12ID:oWPrLymC
お土産でもらって食べてウマー!だったage。
ちなみに「たばね」でした。
松屋まんせー!
004002/04/11 00:14ID:???
age
0041 02/04/13 00:20ID:???
関東地区で、九州物産展があったら教えてくださーい
0042無銘菓さん02/04/14 01:22ID:???
東急東横店で福岡物産展やってる。
梅が枝餅買ってきたけど鶏卵素麺は無かったよーな気がする。
0043無銘菓さん02/04/14 18:43ID:RCPG7jfl
鶏卵素麺を昆布でたばねるようになったのは、お茶の席で食べやすくするため
だってさ。松屋でバイトをしてたけど、鶏卵素麺は好き嫌いがはっきりわかれるね。
私は、もちろん好きです。
004402/04/14 18:51ID:5PjSeE3E
オランダ菓子ね。
美味い。
0045無銘菓さん02/04/14 19:50ID:HJ67aMkI
久々にagaっててウレシイage
松屋でバイトなんてうらやましい。
売れ残り鶏卵素麺もらえたりするの?
そんなことないか。
0046無銘菓さん02/04/14 21:49ID:wH2bCOO9
>>44
鶏卵素麺はポルトガル起源だよ。
0047無銘菓さん02/04/14 23:18ID:RCPG7jfl
>>45
43です。もらえなくても、勝手にいただいておりました!特に
350円の鶏卵素麺の切れ端とか。切れ端はいっぱいあるし、
在庫管理もテキトーだったんで。
個人的に鶏卵素麺より、福最中とかうましものとかの方が好きだったよ。
0048無銘菓さん02/04/15 03:53ID:llcnKCn+
43さんいいな〜
実は私羊羹の端っこ(お砂糖がガビガビになってるとこ)とか
パンの耳(コレも端っこ)とかとにかく端っこの切り落とし
が何故か大好きなのよ。鶏卵素麺の切れ端なんて憧れちゃうなあ。
切れ端も商品として売ってるの?取り寄せで切れ端頼んでもいいの
かな?富山の月世界のコワレを地元では4斗缶で買える、と聞いたときよりも
なんかワクワクしちゃってるんですけど(藁
ちなみに関係ないけど四国の手延べ素麺の端っこ(ふし、と呼ぶそうだ)
もうまい。生協で買った人に端っこ好きのあなたにと言ってもらったんだが
うまかった。
うましものってどんなの?詳細きぼ〜ん!
0049無銘菓さん02/04/15 18:14ID:dO1bo7KZ
デパ地下に鶴屋八幡のが売ってたので買ってみた。
切ってないやつ1本(木綿しつけ糸束2本位)1100円。

初めて食べたが微妙だ、、、、極甘錦糸玉子水飴漬。
サクサクしてるものだと思ってたよ。
0050無銘菓さん02/04/15 18:33ID:rCMgdY63
食べ物板のメーテルスレでは、ケーキのホール食い楽勝のメーテルたちも
さすがに食べる人を選ぶ菓子として結論をだした伝説の菓子。
げろ甘っすよね。砂糖を飽和状態になる直前まで入れた玉子味が
なんとも言えん。お菓子板の人達ってすごいなぁ。
0051無銘菓さん02/04/15 21:38ID:OPYl4csV
問い合わせたら切れ端の地方発送はしてないんだって。
無念ぢゃ。コレはもう物産展だの取り寄せだの言ってないで
現地へ飛ぶしかないか。でも国内線て高いのよね。通常製品で
ガマンするしかないのかにゃ。350円の切れ端の為だけに数万円
のヒコーキ代出せないもんなぁ。
0052無銘菓さん02/04/18 10:48ID:9ZBUBNlu
>46
まさにポルトガル旅行中にああいうお菓子を見た。
でもポルトガルではもう珍しいみたい。
0053無銘菓さん02/04/18 18:50ID:9U6ydzxF
松屋のは旨かった。
0054無銘菓さん02/04/19 00:14ID:BjXpWcRO
>>53
あらためてそう言われると無性に食べたくなるyo〜
00551ですが02/04/22 23:43ID:???
>>52
1ですが新婚旅行でポルトガルにもいきましたが・・・
素敵なお菓子屋さんはいっぱいあったけど、私は見なかったよん。
そういえばシントラの王宮の近くにいいお菓子屋があったなー
なつかし
0056無銘菓さん02/05/07 00:44ID:???
age
0057無銘菓さん02/05/12 20:51ID:00Maaz9+
博多っこです。
中州に会社があるんだけど
帰り道、この商品が看板に掛かれている店がある!
いつもなんだろうと思ってたんだけど、お菓子なのね!
そうめんかとおもった(なんかいい卵つなぎに使ってるかと…)
よくみてみよう
0058無銘菓さん02/05/12 22:09ID:845epcT5
松屋があるんで今度買ってみようと思うんだけど、一番小さいサイズってある?
やっぱ、箱に入っているのとかしかないんかな〜ちょっと試しに食べてみたいだけなんだけど。
0059無銘菓さん02/05/12 23:21ID:PRisUToj
お試しなら、天神のデパートなら曜日ごとに350円の
パックに入った鶏卵素麺の切れ端があるよ。
0060無銘菓さん02/05/13 01:02ID:Ebr2c8Jq
このスレで初めて鶏卵素麺の存在を知ったんだけど、
なんか凄く食べてみたくなっちゃいますた。
でも、関西在住なので通販でしか買えないのかな・・・。
0061無銘菓さん02/05/14 00:19ID:5oOclHse
京都の鶴屋ナントカも鶏卵素麺出してます。
でもやっぱ松屋だなあ〜。砂糖のシャリシャリ感がうまー。
シャリシャリしてない時は冷蔵庫で冷やすと良いと最近気付いた。
鶴屋ナントカのも冷やせば良かったのかな…。
0062無銘菓さん02/05/14 01:59ID:qfsEfPsA
>>60
大阪の鶴屋八幡の鶏卵素麺
¥1100−百貨店で買えるよ
わたしは鶴屋のほうが好き
けど松屋のもおいしい
0063無銘菓さん02/05/14 02:28ID:???
とにかく鶏卵素麺はウマー!
00646002/05/14 09:08ID:hk4YA70E
>>61-62
ありがとうございます!探してみます。楽しみ・・・。
00656102/05/14 12:34ID:s6UtojVQ
ちなみに京都の鶴屋は新選組の屯所だった八木さん家が経営してるそうな。

京都の伊勢丹で九州物産展。鶏卵素麺きてるかナー。
前に売り切れで一口サイズの(昆布?で縛ってるやつ)しか残ってなかったんで
買わなかったんだよな〜。久々に食べたい…。
00666002/05/14 22:41ID:LFUcSIjW
>>65
さっき検索したのですが、四条の「京都鶴屋 鶴寿庵」というお店でしょうか?
鶴屋八幡で修行した職人さんの店というようなことが、
検索で飛んだページに書かれていました。

明後日、京都に行く用事があるので、帰りに寄って買って来ますね。
(大阪より京都のほうが近いし・・・)
0067無銘菓さん02/05/15 00:05ID:Un74MDln
「京都鶴屋 鶴寿庵」…なんですケド、これは本店(庵)の名称かなあ??
と思ったので…。デパ地下とか一般には鶴屋○○(名前)だったような…。
違ってたらスミマセン。

そういえば小学生の頃、母と鶏卵素麺作りに挑戦した事がある…。
0068無銘菓さん02/05/18 20:20ID:/QCQHCOV
松屋の鶏卵素麺、糖尿病の父が病床に持ち込んでまでこっそり食べてた。
歯が痛くなるほど甘いけどやみつきになるんだって。血糖値は急上昇します。
0069無銘菓さん02/05/19 00:36ID:OMOKPnNI
病気見舞いに良さげとはいえ糖尿の方の病床には
毒物っぽいな、さすがに。
0070無銘菓さん02/05/30 23:19ID:eSkgiAeY
うまいけど
糖尿病の人には最も悪い食べ物のひとつだよね(w
0071無銘菓さん02/05/31 13:00ID:z/bSTIgo
昔誰かのお土産で一口もらった。
すごく美味しくて憧れのお菓子の一つだったけど、
いつだったか一箱買うことができた。
独り占め!と思ったけど、もてあまして食べきれなかった。
それ以来、二度と食べたいと思わなくなった。。。
苦い想い出だよ。
007202/05/31 17:05ID:C2RkAV1W
>>71
私もすごい憧れのお菓子で、期待いっぱい胸いっぱい膨らませて食べたら
・・・・激マズでした。
0073無銘菓さん02/06/15 00:35ID:Jj7mBdMU
あー福岡住んでたけど食ったことない
博多生まれの博多っ子も存在知らなかった。マイナーだよね…
見るからに甘そうなんだけど、結構人気あるのかー
0074無銘菓さん02/06/15 00:39ID:???
鶏卵ラーメン麺
0075 02/06/29 00:14ID:???
あまり人気ないのかな?
お湯かけて食べちゃダメだよ
0076無銘菓さん02/06/29 02:01ID:???
>>75
人気無いですねえ、鶏卵素麺。
何故だろう?ウマー!なのに・・・・
0077無銘菓さん02/08/19 00:33ID:???
ヒサビサニタベタラウマカッタ。
0078無銘菓さん02/08/19 00:40ID:/k7ch/bT
卵黄の砂糖漬けを揚げた激甘いやつ?
ベルギーに似たような感じでメープルシロップ味のがあった。
0079無銘菓さん02/08/25 16:07ID:XB7wFvmR
食いたいーーーーーーー!!
切り落としも、人気出ちゃって手に入りにくいし・・
よく切り落としをビニール袋でくれたばあちゃんも死んだし・・
大体、今東京暮らしで松屋の手にはいらねーし・・・

>>75
子供の頃、お湯かけました。
砂糖湯ができただけでした・・・・
00802チャンねるで超有名サイト02/08/25 16:11ID:hAYMvX6a
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
0081無銘菓さん02/09/29 00:44ID:nWoxo8/Y
んまいね
0082無銘菓さん02/10/05 17:10ID:vHbh23gO
はかたっ子の甘味好きですが
鶏卵素麺とかすてらのじゃりじゃり感は
苦手です。
でも、佐賀?のけーらん?はおいちー!!
0083無銘菓さん02/10/06 21:49ID:???
近々上京予定の母に「何かほしいものある?」
と聞かれ「 鶏 卵 素 麺 」と答えた日曜の夜…。
抹茶と共に頂くノダー。楽しみ。
0084無銘菓さん02/12/21 10:58ID:d3yMneeZ
旦那の会社の人が福岡出身でたまにおみやげに松屋の貰います。
最初食べたときは「あぁっまぁっ〜!!」って思ったんですが、
一口、二口食べる度に幸せ感が来ました。
今ではやみつき!
0085ラーメン大好き@名無しさん03/01/04 03:13ID:fAQrv9p1
最近は小分けにしたのも出たらしいが、みやげ物とは思えないくらい
ぶっきらぼうな包装がなんとも言えない。

実はこのスレがあるかどうか確かめるために始めてこの板に闖入しますた。
0086山崎渉03/01/07 18:04ID:???
(^^)
0087山崎渉03/01/20 17:50ID:???
(^^;
0088無銘菓さん03/02/01 00:15ID:???
>>59
それってどこのデパート?
0089無銘菓さん03/02/01 00:32ID:60Ghhwia
友人が関東の方に贈ったら「溶けてなくなった」とのお返事がきたそうです。
茹でたんかーー!!
0090無銘菓さん03/02/03 05:11ID:kjwbbuxW
うまかもん市で切り落とし買ってみた
ジャリジャリあまー でも嫌いじゃない(・∀・)
そのまんま以外の食べ方ないの?
0091無銘菓さん03/02/03 05:39ID:hW5oLKGF
 何年か前に『おめざ』で中年女優さんが紹介してた鶏卵素麺。
 いつか食べてみたいと思いつつ、入手方法が分からなかった。
 でも、東京でも手に入る! とわかった。ちょっと興奮。 
0092無銘菓さん03/02/15 22:25ID:JFFGGSlP
神経回路ブチ切れる甘さに驚きage
0093無銘菓さん03/02/15 22:32ID:v6aDXMOu
初めて食べたのが土産でもらった松屋のヤツ。
ど級の甘さだけど、なんか止まらないお菓子の一つだ…
定番は煎茶だが、濃い目に入れた紅茶と食べるのも好きだ。
0094山崎渉03/03/13 12:52ID:???
(^^)
0095無銘菓さん03/03/23 05:17ID:erMlBz/Z
さっき、食べました〜。
福岡から友人が毎年遊びにくるのですが、おみやげの定番にとして指定してます。
たくさん食べたいけど、体に悪そうだし勿体ないので(笑
小さく切り分けて楊枝で食べました。

鶏卵素麺よ、また1年後〜。
0096無銘菓さん03/03/29 23:42ID:HtNPMTAf
東京に松屋ってありますか??
どなたかご存知の方がいらしたら教えてください〜m(_ _)m
0097無銘菓さん03/03/29 23:43ID:1CTpq4qN
>>96
牛丼屋ならある。
0098無銘菓さん03/03/30 23:37ID:IRdw/sAE
勤め先のデパートで九州物産展今やってる。
鶏卵素麺も出てたけど、松屋のなら買いに行こう(はあと)
0099無銘菓さん03/04/01 15:36ID:MR3gBupd
>>98
ちなみにどこのでぱーとですか?
0100無銘菓さん03/04/01 21:41ID:7phXjOM7
ブラックコーヒーと一緒にいただきます。
意外とあうんだよな〜。
ブラックコーヒーと和菓子が、私の定番!!
0101無銘菓さん03/04/02 00:33ID:8hxydyWy
>>99さん
筋鉄奈良店です
今日閉店間際に行ったら売りきれてました。
限定なので昼1時までには来て下さいって言われた…
明日は頑張っていくぞー!!
01029903/04/02 13:04ID:kKp+1ge7
>>101
ありがとう。でも奈良ですか。都内近郊で売ってないものかなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています