お菓子作りは女の見栄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かん
02/01/22 19:16ID:npbfPgJC女の子ってお菓子作ったりするよね。
家庭的なとこを見せたいのかな。
でも俺はだめされない
0002名無し番長
02/01/22 19:18ID:c0VtviTn0003(゜ー゜*) ◆hackvip.
02/01/22 19:47ID:KxMMW5PC0005名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 21:14ID:3MsHi2IDしかしなんも作れないよりはよいのでは?
0006名無し番長
02/01/23 21:54ID:???だまされるもなにもねぇだろ(クスクス
0007チェルシー
02/01/24 12:10ID:mLuzYzT10008うまい棒@名無し味
02/01/24 13:06ID:vrwB531Y簡単だもんなゼリー。
0009うまい棒@名無し味
02/01/24 14:36ID:pEH5Rlegなので自作しちょります。
単に食い意地が張っていて大変なので、男にこびてる暇はありません。
0010ファイ!!! ◆owBKu2jk
02/01/24 17:51ID:Ozc7ZJZl0011お前名無しだろ
02/01/24 17:53ID:???0012うまい棒@名無し味
02/01/24 23:13ID:???お菓子は自分で食べたいから作るに決まってんだろコラ
0013うまい棒@名無し味
02/01/26 12:00ID:???の6ですか?
0014冷凍マニア
02/01/27 14:17ID:QFuLmo1Y今日はスコーン
自分の食欲のために作りましたが、何か?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 16:15ID:KrkNJ3mP自分が食いたいから作るのだ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 22:53ID:???1発見
0017名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/27 23:24ID:y+sfcDUu文系なので理科の実験がしたくてたまらないときに作ります。
思いがけずケミカルテイストになることも。
そしてたまには他の人に食べさせて人体実験しております。
がなにか?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 00:28ID:???大して上手でもないお菓子をなんだか
チンタラしたラッピングでみんなに配る倒してる女もタマにおる。
1がゆうことにも納得。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 00:36ID:???そういう子って同性にはウケが悪いような気がするけど。
んでも、好きな人に食べさせたいっていう動機で作るのは
悪くないんじゃないの?
手作りモノは気味悪がられることも多いからってプレゼント
するのをためらう純な子もいるけどなー。
お菓子作りするのはみんな同じタイプって思い込みがね…
0020名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 06:33ID:???お菓子大好きな友達に全部あげてる。
ラッピングはめんどいのでしとらん。
そして味を批評していただく。
お菓子作りって確かに実験みたいな部分あるね。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 15:12ID:dMdhMjCv売ってるやつは甘すぎたりするから、砂糖やバターなんかの量を
いろいろ変えて作ってみる。
で、好みの味ができたら、友達にも試食してもらう。
好きな人のためにお菓子作る子って、可愛いと思うけどなぁ。
それが特技だったら、アピールするのは悪くないんじゃ?
撒き餌にしてるヤツはあさましくてどーかと思うが。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 05:32ID:fwcsTw8J趣味なんだけど、『メルヘンちっく女』と思われるのでは、とか
思っちゃって逆に言いにくいのですが。
『へー今度食べさせてー』とか言われても
『義務感で言ってくれてるんだろうな。気い使わせてスマンね。』とか
思ったりして。考えすぎか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 08:46ID:JLajuKQf男にもてたいとか、媚びるとかっていうのは何か違う気がする…。
それに男の印象がいいのは、お菓子作れる事より料理じゃないの?
でも、料理が趣味って言うより、お菓子作るのが趣味って言う人の方が
多い気もするけどね。やっぱ可愛く見えるんだろうね。
特にこの時期、バレンタインの手作りチョコのキットとか出回ってるのを
見ると、1の言う事もわからんではないねぇ。
たかが手作りキットの味にダマされる男も男だ。
一回買って作って食べたけど、それなりの味だもんね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 10:08ID:1/uBxv2A「趣味はお菓子づくり」なんていい大人ならいうのためらうよ。
せいぜい、中学生くらいまでだね。
ただ、手作りのおかしってやっぱりそれなりの味だし、
おいしいといっても所詮、手作りの中では食べられるな程度。
ただ、作る課程とかが楽しいし、クッキーの焼ける甘い匂いとか
ふわーんとしてくると、ウトーリ。
まぁ、見栄と言うより、自己満足の世界だ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 10:40ID:SyGGGKfrそして自分も、一度ぐらいはケーキ焼こうと思ったぞ。
0026a
02/01/29 10:53ID:3nYu2+0i簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
0027名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 11:33ID:???模型作ったりしてもいいし、プロ野球好きでもいいし、趣味は
自由でしょ。他人に対して押し付けがましくなると迷惑にしても。
大人になったからって、突然小難しい高尚な趣味に切り替える
必要もないと思う。
1の言ってるのは、他人に見せびらかすためだけにやってる子の
ことで、それはお菓子作りに限らず何の趣味だとしてもイタイけど。
0028チェルシー
02/01/29 11:46ID:???0029場違いか
02/01/29 12:27ID:???イベント時って外行くとやたら美味そうな菓子とか目につくし
元々菓子マンセーなので、そういう時期菓子作りの本とか実物を見たらとりあえず
買ってくれもしくは作ってくれと彼氏他色々な人間に頼む。別に料理嫌いじゃないけど
洗い物とか面倒で溜めたりしちゃうから結局旦那が率先して片付けたりするんだよね。
っつーか女として主婦として人として終わってる。さげ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/29 17:34ID:ZQ14nRtI0031名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/30 09:25ID:???0032名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 02:49ID:AEN+jI7/昔肉じゃが女や手作り離乳食などを散々バカにして
多額の印税を稼ぎ倒してきた女が今ではいつどこで
宗旨替えしたのやら、自作のにんじんケーキやら
ほうれん草ケーキ、バナナケーキなんぞ焼いては他人様に
差し上げたりコドモがよそ様にお邪魔する時持たせたり
しており、それを自慢げにかきなぐってまたもや印税を
稼いでおります。あ、もちろん「こう見えて家庭的なこと
だって今までやらなかっただけでやろうと思えばすぐに
出来ちゃう素敵な奥さん」を年下のヒモ亭主にアピール
していることは言うまでもありません。
それに比べたらいい大人でも純粋に趣味でお菓子を
作るくらい別にどってことないでしょう。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 10:22ID:TxvNaG/p出来るよ。それがいいとこだと思う。
構想から出来上がりまで、はまると楽しいよ。
材料選ぶにしても小麦粉や砂糖だって味が違うし
仕上がりも違ってきて自己満足でも楽しいよ。
だから何ってこともないけど別に1のいうような見栄なんて
ないです。
ただ、そういうこと趣味じゃない女の子から見たら
気分わるいのかなぁ、でも好きでやってる人の方が多いんじゃないの?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 10:33ID:???長続きしませんよ。
そういう子はバレンタインやクリスマスとか、ウケを
狙ったイベントのときだけ突然「趣味・お菓子作り」
になる期間限定なので正しくは趣味ではないと思う。
>>32
それはもしや…S.Uでは。
スレと直接関係ないのでsage
0035名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 12:28ID:kbcX5lXvそれも基本がなっていないクセに扱いの難しいチョコレイトなんぞを
素材に選んでしまって味が野暮ったいのなんのって・・・。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 12:47ID:???こんなとこで、ゲコに対するレスがみれるとは・・・。
関係ないのでさげ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 14:05ID:???プリンとかチーズケーキ作りたい。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 16:13ID:???相手の好きなものでいいんでない?
…にしても「だめされない」とか中途半端な煽りの1
だったわりにはレスが多いよね、ここ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 16:14ID:WrT/6Y4qそんなことないですよ。
私はチーズケーキあげます。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 16:26ID:???>>39
ヤター。じゃあ好きなの作ってあげよーと。
確かに>>1の意思とは違う方向に進んでしまったスレだ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 17:20ID:gapslUpn思ってる女や、
実際、そんな女に惹かれる男なんているのかね??
誰かも言ってたけど、わたしは実はお菓子作り好きなのだが
おとめちっく女とかと一緒のイメージなんだろうな。。。と
恥ずかしいです。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 17:29ID:???自分で恥ずかしくなる乙女チックなモンばかり。
でもそんな私が2chにはまっていることは誰も知らない
0043名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 18:03ID:???お菓子が。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 18:43ID:???0045ななしたん
02/02/01 18:55ID:8Doj4sSL「コイツ、男に媚びてんな〜」と邪推してしまった(w
本当はそんなことないんだろうけどね。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 11:29ID:I53p9qIqやば・・・去年までいた職場では手作りケーキ作って持っていってたよ。
学生が多かったから、売ってるお菓子持っていくと全員に回らないという
事態もあったし、元々自分が作るの好きだったからね。
周りにそう思われてたと思うといまさらながら鬱だ・・・
0047nanasi
02/02/03 16:38ID:LaO+7/of手作り派の人には大丈夫!
だけど、買う派の人からは・・・(w
なんでかっていうと、「どうして本命でもない人の分まで手作りして
貴重な時間を割くの?!そこまでして家庭的と思われたいの?!」・・・と
思われるからです。
でも、気にしなくてもいいよ。男からのポイントは稼げるから(w
0048名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/04 01:15ID:???0049ななしさん
02/02/04 11:22ID:GcI9rq6M本命用ならいいと思うけど、なんでわざわざ
義理用まで手づくりするのか分からん。
まあ、作る人は安く上がる〜とかメリットがあるんだろうけどね。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/04 12:50ID:N2efnVjuそれなりのもの味を作ろうとすれば材料費、見栄えをよくしようとすればラッピング代、
それに時間と手間と・・・
ま、それに見合う見返りがあるから作る人は作るんだろー。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/04 22:25ID:crcmG/Cr兼ねて手作りケーキをよく作ってました。
材料費はいいもの使うのでかかるけどその分ラッピングなしだったので
単価は買うのとほとんど変わんなかったが。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/04 23:26ID:Acwxn5wXかなり材料費はかさむね。
それでもお菓子作りを続けるのはやっぱ店で買って食べるのとは
また別の楽しみがあるからかな。単純に作ってると楽しいっつーのもあるけど。
人に配る気はしないなあ。やっぱ家庭的をアピールしてると思われたくないしな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/05 00:17ID:egco7Ohz人に配る時も喜ぶのは女の子の方が多いよ。
男だけに配りまくるってのはしたことないなぁ。
そういう目的で男にお菓子作るなら特定の人にしかあげない。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/05 01:28ID:9DrQDJ/Wつくる人もいるのだ。忘れないでね☆
0055名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/05 02:10ID:???甘い者嫌いな男もいるし(藁
0056名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/05 02:33ID:cBfPPEaG好きな女が作ってきたんならしょっぱいドーナツでも喜んで食うけど
興味ない女が作ったんじゃあお店で売ってるレベルでも別に何とも
思わん男。と、そういう媚売り女の手作り菓子で本人に興味があろうと
なかろうと関係なくわー!家庭的なんだねー!などとうれしそうにやに下がって
しまう男。後者の場合たいていモテない。そして前者のような男とつきあって
いる為職場なんぞに手作りして行かない女に向かって的外れなセクハラなんか
しがちなのがそのモテない男だったりする。
気分悪くなったまっとうな女の子の間で媚女また評判下げる。
永遠にかみ合わない人達で職場は成り立っている。
意味不明だったらスマソ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/05 02:39ID:???というか1は女の子に手作りのお菓子作ってもらったことが
あるのかないのか、あったとしたらそれを「だめされないぞ!」
と拒絶したのかどうか、問い詰めたい。
0058無銘菓さん
02/02/06 01:11ID:???当方主婦で5歳児の母、ご飯は作れるが
お菓子とかおやつは上手く作れた事が無いよー、
子供が「○○ちゃんのママはクッキー作るんだよー」とか
うらやましそうに言うので挑戦したが玉砕・・・。
お菓子作りが上手な子は良い母になるよ・・うん・・・。
ごめんね、わが娘・・・、そのかわり母の手作りかまぼこで許せ。
0059無銘菓さん
02/02/06 09:20ID:JozFUGMbこっちは、趣味のお菓子作りをしても
周りに配ることができないんだよな〜
余らせたり、一人で食べ過ぎて太ったりすることが
いやなのに。(ひとりぐらし)
ケーキをごみ箱に捨てるときの空しい気持ちったら・・・
0060無銘菓さん
02/02/06 09:34ID:HkUuz/Xj(;´∀`)捨てるやつでいいんで僕にください
0061無銘菓さん
02/02/06 09:36ID:???いいじゃん、手作りかまぼこ!スゴイよ。
オトコに媚びるうんぬんはおいといて、小さい子供に
なんか作って喜ばれるのっていいよね。
59さんの捨てるケーキも、食べたいよー。
私はお菓子作っても誰かにあげられるほどの味じゃないので。
0062イシビビ
02/02/06 09:39ID:EAtyonEr0063名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/06 10:02ID:iF6bnLLD最初はマフィンミックスや蒸しパンミックスを使って感じが掴めれば
クッキー辺りから始めるとイイですよ。オレンジピールやチョコチップ
等を使うとバリエも広がるしイメージトレーニングにもなります。
上手に美味しく作れるようになる頃にはカンも良くなってると思います。
0064無銘菓さん
02/02/06 10:07ID:???プラモデル作ったり、化学の実験と似たようなものなんだと。
実験台にされるのはちょっと鬱だが。
0065無銘菓さん
02/02/06 10:17ID:8Kt95iayかまぼこ作れるなんてすごい!
かっこよすぎです。おそわりたいーーー
0067無銘菓さん
02/02/06 19:32ID:???不細工高卒女が身近にいるんだけど、なんか滑稽だよ。
006858@かまぼこの母
02/02/06 21:03ID:???魚のすり身蒸しただけなんだけどね(ワラ
私の母におそわりました。
男の人のお菓子作りで思い出したけど
男友達に和菓子職人がいる。
最中が絶品。でも仕事でやってるから
趣味でお菓子作るのかどうかはわからない。
0069無銘菓さん
02/02/07 00:26ID:???趣味って自分が愉しむもので言って回るようなものでは
ないような…まあ、そういう人は滑稽だろうね。
>>68
「かまぼこの母」はワロタ。
お母さんからの一子相伝かまぼこか!
子供さんしあわせだね。
0070無銘菓さん
02/02/07 09:05ID:jyPreOmh雑穀入りのって、扱ってる件数が多くないし、
しょっちゅう売り切れてるし。
小麦粉1kgでかなりできるし。
こね不足のねちねちパンを食わされているむすこの顎は
着実に鍛えられている模様。
0071無銘菓さん
02/02/07 11:16ID:???朝食は自作のガトーショコラだった女。。
0072無銘菓さん
02/02/07 14:41ID:???食べてもらって喜ばれるがうれしいのと
自分で食べてうまいから、作るんだね。
自己満足といわれればそれまでだが・・・
うまいんだからそれで(・∀・)イイ!
かまぼこママすてき〜
「お菓子の基礎」とか、簡単そうな本を買ってきて
本の通りにやればできるよ。
わかんないことあったらここで聞けばきっと、
誰かが教えてくれるよ(w
007358@かまぼこの母
02/02/07 18:09ID:???スレ違いで申し訳ないんだけど報告したくて・・・。
ようやく「手作りおやつ」というものを成功させました!!
なんのへんてつも無いただのマドレーヌなんだけど
幼稚園のママ仲間(っても幼馴染)に特訓してもらって
やっと笑って食べられる物が・・・・。
子供も喜んでくれたし、30過ぎてやっとひとつハードル越えた気分です。
0074無銘菓さん
02/02/08 21:45ID:???おめでとう!
もともとがお料理上手なようだし、きっとすぐレパートリーが
増えますよ。私も自分でいろいろお菓子を作り出したのは子供が
できてからです。子供は反応が素直なので作り甲斐ありますよね。
スレ違いって言っても、ほぼここお菓子作り趣味の人のスレに移行
しつつあるのでマターリいけばいいんじゃなかなって思います。
0075無銘菓さん
02/02/08 23:03ID:???子供の時作ってもらったものは、いくつになっても覚えていて、
うれしいものだよ。
(・∀・)ヨカータヨ!
0076冷凍マニア
02/02/09 05:58ID:h+SSXWbf職場のオンナノコはいっつもわたしに”おばさんのケーキが食べたい”といってくる。
シフォンケーキなんて、娘のわたしが言うのは恥ずかしいけど、
どこのお店のより(゚д゚)ウマー だと思う。
はっきりいって、おかん以上のシフォンを食べたことがないと
みんな言う。
これはけっして過剰評価ではありません。
愛はまざってますけど。 ウフ。
0077かまぼこの母
02/02/09 12:35ID:???>>75
ありがとうございます、連休中にもう一品なんか作りたいですねぇ。
簡単な物からコツコツと。
>>76
ステキなお母様ですねぇー、いいなぁ。
そんな母にわたしもなりたいです。
0078ryo
02/02/09 13:42ID:pi3R60UL媚びるためではありません。
自分で作って食べた時の嬉しさが大好きだから。
ちなみに最近はシフォンとパイ作りにハマってます。
でも作ったあと」」「これどうしよう・・・」てな事がよくあります(;^_^A アセアセ
>かまぼこの母さん
かまぼこ作れるって、凄いですよね。
うちの母はお菓子は作れますけど、かまぼこなんてとても出来ません。
お菓子を作れる人は多いけど、かまぼこみたいな優しい物を作れる人はそういないと思うし、素敵だと思います。
私もかまぼこ作れるお母さんになりたいです。
0079
02/02/09 22:55ID:/4T9Cx3Iお前、本当は女だろ!
だめされないぞ!
0080無銘菓さん
02/02/09 23:01ID:???確信犯で間違えてるのか?
0081無銘菓さん
02/02/13 02:06ID:Nnhp+Vhqガトーショコラを作りました。
お菓子の本(レシピ)見てたら、食べたくなってしまって、今度は
シフォンケーキでも作ろうかなっていう気になりました。
そんな様子を見て彼がハンドミキサー買ってくれたんですけど、
お菓子作りにハマりそうです。。。
やっぱり男の人にとって、手作りって嬉しいものなのですか?
0082無銘菓さん
02/02/13 02:13ID:LQPbaR390083無銘菓さん
02/02/13 02:31ID:gBXIZX+4お菓子に限らず、料理でも愛情のこめられた手作りものというのは
嬉しいものです。
当方、男で彼女はいませんが(^_^;)
0084冷凍マニア
02/02/13 07:11ID:EDPuuaT/日曜はガトーショコラを作ったよ。
おかんはマーマレードを大量生産ちうなので
マーマレードケーキ作ったよ。
親子でお菓子づくりは楽しいよ。
二人でお菓子の本をみてなんやかやとオサベリしてます。
0085無銘菓さん
02/02/13 12:04ID:xNRiFiP+材料を見るとちょっと鬱になるが。
0086無銘菓さん
02/02/13 14:20ID:vGmZ3cEjうちの母は年季が入ってるんで体は小さいのに
すごいパワーでホイップする。
0087無銘菓さん
02/02/13 14:23ID:vGmZ3cEjそう思ってる男がいるとしたらそれは人生経験足りないよな。。
0088無銘菓さん
02/02/13 21:53ID:EtbCkjf3そおなんです
わたしは小学校のころからお菓子作り大好きな女ですが
実は料理がほとんどできません・・・
お菓子と料理とは違うんだよね。
0089Pierre
02/02/13 22:34ID:4G7Ycxipほとんどのレスはどうも女のひとのようです。
同情してください
0090無銘菓さん
02/02/13 22:35ID:wawFh0Ywオムレツは作れません・・・。
0091無銘菓さん
02/02/13 22:36ID:qN2OA6/8母親がケーキやらクッキーを良く作ってたので、
自分も食べたいから手伝ったりして簡単なお菓子は作れるけど、
料理は下ごしらえとか盛りつけとかの手伝いする程度で、
ちゃんとしたものはあんまり……
後かたづけするほうが母は喜んだんだもん。
なんて、母親のせいにしてみたり。おかーさん、ごめん!
0092無銘菓さん
02/02/13 23:15ID:ejucXo3hお菓子をほとんど作ったことがないので(プリントかマドレーヌくらい)、
ささっとシフォンケーキを焼けたりする人がうらやましいです。
料理とはまた違う楽しみだと思います>お菓子づくり。
晩ご飯のメニューを考えるのすら嫌なときでも、ちょこっとプリンを
つくったりすると気分転換になる‥‥子供が喜ぶので。。。
「家庭的」「女らしい」をアピールしたい人もいるんだろうけど、
「作るのが楽しい」という理由が多いような気がする。>義理でも手作り。
0093無銘菓さん
02/02/13 23:30ID:???でも、色々あってから働き出すようになってからは、それも難しくなったけどね。
その頃から自分が作り出すようになって、今ではシュークリームが得意なレシピさ。
でも恥ずかしくて誰にも話せないので、一人暮らしの今は黙々と自分のために作ってます。
0094無銘菓さん
02/02/14 01:00ID:Ace3/AT/坊ちゃん(もういい大人らしいが)が昔申し訳なさそうにお母さんに
「ねえ、僕一回でいいからぷっちんプリンていうの食べてみたいよ」
と言ったそうだ。全て手作りのおやつを用意していたらしい。
そこんちに遊びにいくと何種類かの手作りお菓子がフードカバーに
収まっていて「どれにする?」と優しく問いかけられてお友達は
ドキドキしたらしいよ。その奥様は「添加物がどーたら・・」とか
目ぇ吊り上げてるような人では全然ないから坊ちゃんのお願いを
すぐに叶えてあげたらしい。何の力みもなくアタリマエのように
作っていたらしい。素敵な奥様です。
0095無銘菓さん
02/02/14 01:09ID:UAER3XGB0096無銘菓さん
02/02/14 03:42ID:mQRruB6Nマーガリン使っちゃうし、分量もテキトー。
だから出来上がりもパリパリだったりしっとりだったり。
完全に自己満足だよ。
0097無銘菓さん
02/02/14 04:37ID:W+AodroV恥ずかしくなんかないじゃーん!!
絶対女の子には言うべき。
私だったら絶対仲良くなってるね。
0098無銘菓さん
02/02/14 10:23ID:???みんな正直だから…(藁)
自分は現在自炊生活なので、すっかり料理にシフト。
でも、このスレ見てたら復活しそうですわ。
009981
02/02/15 01:46ID:gR2eZaUy亀レス、スマソ。
男性心理の解説どうもです。
手作りのって嬉しいんですね。
正月暇だったので、セーター編んであげたんだけど、
編物は肩凝るのでもうやるまいと思いました。
それに比べて、お菓子は簡単でいいですね。
失敗しても食べちゃえばなくなるし。
お菓子作りは化学の実験のようで、私のような理系人間には
ホントに面白いです。
すっかりハマってしまい、今度はスフレチーズケーキを焼いてみました。
やっぱり、一番の理由は自分が食べたいから作るんですよね。
0100冷凍マニア
02/02/15 06:56ID:dj86I4jx0101無銘菓さん
02/02/15 08:07ID:SRcln3WB手順や分量やタイミングを間違うと後戻り出来ないからか?
0102/
02/02/15 11:50ID:jePHU4Qw・・・・・・なんて、一度もやった事ないねぇ。
あくまで自己満足のためにお菓子作っている。
「おお!スポンジが美しく膨らんだ!」とか。(笑)
人に食べさせるにしても、身内だけだなぁ。
いくら親しい友人でも「手作り菓子の感想」で困らせたくないし。
(実際、自信持って食べさせられる程立派でもないし)
0103無銘菓さん
02/02/15 13:30ID:pmfW7TG50104無銘菓さん
02/02/15 14:17ID:GsuEAGA6激しく同意。
私はお菓子の加熱中の香りが好きだが、一人で食べきれないので
食べるだけの人にバラまいてるだけじゃ。
消費しなきゃ次の作れないし。。。
0105無銘菓さん
02/02/15 18:43ID:AesxhxWu母がよく焼くので材料や道具は揃ってたし、教えてもらいながら作ったら楽しかった。
前の彼氏とつきあってた時は、
バレンタインとクリスマスと誕生日の度に手作りケーキをプレゼント。
「だめそう」という不純な気持ちがちょっとあったかも……
彼氏を「だめす」というよりは、同居の両親へのアピール。
結局別れたけど、「お菓子作り」のみで「だめされる」男なんている?
0106無銘菓さん
02/02/15 18:44ID:AesxhxWu「バレンタインにハート型のケーキをプレゼントしたいから作ってよ」と
言われて、「何故私が…?」と思いながら不憫だったので作ったことがある。
結果は、ケーキはうまく出来たけど、彼女の恋は砕け散りました。
作ってやった私も私だけど、人に作らせたケーキで
彼氏を「だめそう」とするんだから、当然の結果だよね。
0107名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/15 18:50ID:69S/bQFS何も言えなかったです・・・。
0108冷凍マニア
02/02/16 05:56ID:QitGLhXiわたしが職場に持っててるのも実は迷惑なんだらうか。
非常に今悩んでいる。
でもわたしは他の子が作って持ってきてくれると大変うれしいし、おいしい。
0109無銘菓さん
02/02/16 09:01ID:???自分が嬉しい=皆も嬉しいって思われると困るかも。。
職場の場合は一人一人に配るんじゃなくて、
『ここにおいておくから皆で適当に食べて』ってしてくれると
とても私は助かります
一番困るのがその場で食べさせて感想を求めるタイプ。
よっぽど仲良くなきゃ正直な感想なんて言えないよ・…
0110無銘菓さん
02/02/16 12:57ID:hFZo5bbq個人差があるからね、
潔癖症気味の人は嬉しくないと思うし。
男の友達で他人が触った物は絶対口に入れないって奴がいる・・・、
それがたとえ親兄弟彼女でもダメみたい。(っつーかモノ食うなって感じだけど。)
そいつはちょっと極端だけどね。
私の場合は作る事はないがもらうことはうれしいほうかな?
作ってくれる相手が信頼できる相手ならね。
0111無銘菓さん
02/02/16 14:54ID:7a0CAFVs手作りじゃないほうが、おいしい。
たまに作ってもってこられるほうの身になってほしい。
プロの味のほうがうまいに決まってるのに
なんでわざわざ作るのか。キモ!
朝までかかって作ったなんて言われたらゲロもん。
0112無銘菓さん
02/02/16 15:35ID:7a0CAFVs0113冷凍マニア
02/02/16 16:59ID:vkVGM7/5したら、職場の環境によるんじゃないかということでした。
うちは一応、調理関係の研究室なので、
そういうのが許されるのではという結論でした。
今日も同僚が作ってきてくれたクッキーを食べました。
こういうのが許される環境がありがたく、
いつもより感謝しつつ(゜д゜)ウマー 。
0114冷凍マニア
02/02/16 17:11ID:vkVGM7/5作って持っていかないようにします。
勉強になったナァ。
0115無銘菓さん
02/02/16 18:34ID:wsANuVW2バレンタインの日は、女の子多い職場で皆それぞれ何か
作って分け合ってたが・・・
男がいない職場では見栄でもなんでもなく、ただ食べるのも
作るのも好きなだけ・・・。
でもいやがる人が案外多いと知ってびっくり。
「好きでもない女に1to1で渡されるのはイヤ」ってのは良く聞くけど
0116無銘菓さん
02/02/16 20:38ID:dTLuS/nU毎日の食事を美味しくして欲しいものであり、包丁の研ぎ方でも覚えろ。
0117無銘菓さん
02/02/16 21:15ID:h15z3E+2手作りチョコなんかもらってきて気持ち悪くて食えなかった・・・。
0118無銘菓さん
02/02/16 21:44ID:AX/rCv91同情しまっす。
既婚者は奥さんや子供がチョコを食べる場合が多いから
手作りものは喜ばれないかもね。
うちの夫はゴディバとかデメルとかもらってきたので
私がおいしくありがたくいただきました(w
0119無銘菓さん
02/02/16 21:56ID:Uf8tH+V4ゴディバ食いたかったよー
うちはモロゾフとどっかの知らないチョコだった。
0120冷凍マニア
02/02/16 22:04ID:vkVGM7/5たしかにそれはイヤかも・・・。
わたしは既婚者とか彼女もち、気のないオトコに
手作りあげるようなことはいたしません・・・ハイ。
0121無銘菓さん
02/02/16 23:04ID:bt9rr0Im私、同僚の子や、パートのおばさん等が、手作りのお菓子を持って来てくれたら、
普通に「凄いなぁ、美味しいなぁ」と思って喜んでた。
手作りのお菓子って、お店で売っているお菓子とは、何か違う美味しさがあるよね。
私もお菓子が作れるようになったら職場のみんなに食べてもらおうと思ってたけど、
やめた方が良さそうかな・・(w
0122無銘菓さん
02/02/16 23:41ID:rsrcUw7C面と向かって「迷惑」とはいえないさ…
およしなされ…彼氏か旦那さんか子供だけにしときなされ…
0123無銘菓さん
02/02/17 01:14ID:JtmrX5nM0124無銘菓さん
02/02/17 13:30ID:e4K5tqkBみんなに配ったりするほうが最悪じゃんか、ばか!
手作りなんて、家で旦那と子供につくってやりゃぁいいんだよ、ぼけ!
0125無銘菓さん
02/02/17 13:56ID:RRQY4cq0でもやっぱ手作りって「特定の人」のための方が
味わい深いもんだと思うがどうか?
0126名無し不動さん
02/02/17 15:17ID:xeG82us5素直に凄く嬉しかったけどな。特にピーナッツバターのチュウイーなソフト
クッキーとチョコブラウニーは大好き。カロリー高いけど。
0127無銘菓さん
02/02/17 15:29ID:???誰も一緒に住んでる人の手作り菓子まで否定してないよ。
誰も頼んでないのに職場とかに持って来られて、
目の前でそのまずいもの食わされるのがイヤって言ってるんじゃん。
へなちょこ留学自慢したいだけと見た。
0128名無し不動さん
02/02/17 15:41ID:xeG82us5ホストファミリーに気を使ったりするのと職場の人に気を使うのとは私の
中では同じ気の使い様なんですけど・・・。
そんなに意地悪に妬まれるとは思ってなかったです。
0129無銘菓さん
02/02/17 16:08ID:u4LPf89i0130無銘菓さん
02/02/17 17:06ID:???おばさんたちが手作りのお菓子を交換しあって楽しんでるよ。
うちの母親も色々作ってはお茶会に持って行ってる。
同じ趣味の人が集まってる環境なら問題ないんだよね。
どうしてもお菓子を他人に食べて貰いたい人はサークルでも作れば?
0132無銘菓さん
02/02/17 21:10ID:AyjZBBksバレンタインも自分がチョコあんまり好きじゃないんでアップルパイを
焼いてくれた。(それだけじゃバレンタインじゃないってチョコケーキ?
みたいなのも一緒にくれたけど)
どれもみんな甘さ控えめで作ってあるから食べやすい。
彼女はビーズアクセサリーとか料理とか編物とか服とか料理とか
とりあえず作るのが好きな人間みたい。
見栄だけでこれだけできるなら其れだけでもスゴイと思うけど。
0133冷凍マニア
02/02/18 06:15ID:NYPoeynh(・∀・) イイ!!
0134無銘菓さん
02/02/18 10:00ID:???ありがとう。
てか料理2回書いてた・・スマソ
でも手編みのマフラーはいる?って聞かれていらないって答えたら
自分でしてたよ。ちょっと申し訳なかったけど手編みのマフラーは
怖いから・・・。食べ物はすぐなくなるからいいけど。
聞くと女友達にも手編みのマフラーやったことあるらしい。
友達も驚いただろうな。
料理・お菓子作りできる女の人は見栄だろうがなんだろうが出来ない人より
よっぽどいいと思うよ。
0136無銘菓さん
02/02/18 12:36ID:yrDEuK6jお礼にって言ってひじきの和え物を作ってくれました。
0137無銘菓さん
02/02/18 12:36ID:yrDEuK6j0138無銘菓さん
02/02/18 17:01ID:???>料理・お菓子作りできる女の人は見栄だろうがなんだろうが出来ない人より
>よっぽどいいと思うよ。
そんなの当たり前。
できるからといって周囲に過剰にアピールする女がイタイって話をしてるんだよ。わかる?
0139無銘菓さん
02/02/18 21:20ID:???0140無銘菓さん
02/02/18 21:44ID:???0141男
02/02/19 08:40ID:5F3UgRSj0142無銘菓さん
02/02/19 23:20ID:???0143無銘菓さん
02/02/20 08:55ID:???0144無銘菓さん
02/03/17 01:51ID:???ヴァレンタインで手作りのチョコレートマフィン貰ったんだけど
あまり美味くなかったので、脳内で貰った事を消去してたんだよね。
ホワイトデーの時に「お返し何くれるの?」と言われ「え?何か貰ったっけ?」
とマジレスしてしまいエライ事になってるよ。
0145無銘菓さん
02/03/22 13:30ID:uTFwuZcFとくにお母さんのシフォンケーキが絶品という方、教えて下さい。
0146無銘菓さん
02/03/22 13:39ID:Exkl+fSC0147出張あさはかマン
02/04/03 22:05ID:???アレだけ種類が出来るという事が
十分趣味になりうる(というかプロ、しかも職人が居る)、と男が言ってみるテスト。
0148無銘菓さん
02/05/20 09:43ID:0wEBdwuf買ったプロの味じゃないんだな。
おかんのアップルパイとか食べたいなぁ
0149無銘菓さん
02/06/01 22:41ID:7SvuB8CSガキの健康のためなのじゃ。
ガキがまだ小さい頃、自然食品でお菓子を作って与えているうち、
はまっていったのじゃあ。
そのガキも今では大きくなったんで、何を食っても平気なのだが、
お菓子作りの楽しさだけ私に残されてしまったんじゃ〜
自分でもこんなにはまるとは思わなかった・・・
0150無銘菓さん
02/06/02 00:09ID:???女友達がいたんだけど、彼女が良く作って来るアップルパイが
いつも生焼けで( ゚д゚)ポカーン
そんでその子「私、アップルパイは職人並みなんだからね!」って
豪語しててさらに( ゚д゚)ポカーン
その場で黄身塗って焼き直してやろうかと何度思ったことか。
0151んなこたない!
02/06/02 02:09ID:3Z/O+QBc私はお菓子しか作れないから。
お菓子は分量をきちんと計ればまず味は大丈夫だけど
料理は分量通り入れたからといって
おいしく仕上がるとは限らない。
やだマジレスしてしまったワ 藁
0152無銘菓さん
02/06/02 02:45ID:K9Gy33tr子供でも居ない限り、これほど使えない趣味は無い…と思う。
作りたいけど消費するアテが無いから作れない…ウチュ
0153無銘菓さん
02/06/15 08:19ID:???たいしたお菓子つくってないんじゃない?
クッキーとかバターケーキ程度で満足してそう。
それなりのもの作っていたら家庭レベルの料理なんて
すぐに作れるようになると思う。
料理好きなんでいろいろ自分で研究したりしてるけど
お菓子が一番難しいよ。
作れないって人がんばって料理覚えてみたら
すぐ作れるようになる。
男うけがよくなるだけいいじゃないか。
俺なんて男だから誰にもちやほやされねーよ。
毎日彼女の弁当作ってるさ。休日にはパンやケーキも焼くよ。
俺作るの専門、彼女とその友達食うの専門。
0154無銘菓さん
02/06/19 20:51ID:???だって沢山できちゃうんだもん。
だからたまに友達やら集まると作って配るね。幸せ。
0155通りすがりの怒り爆裂
02/08/05 06:15ID:???初めて其の知人の作るクッキーを食べたときは感動した。
だからレシピを聞いた。そしたら、
バターの量をg等で表さず『半分』とわけの分からない分量で書いてた…
何グラムの半分なんですか!?本当にいつも作ってるのですか!?
と聞いてしまったよ…
漏れは我慢ならず自力でレシピを調べ上げクッキーを作ったさ。
今思うとお前さんのクッキーは中が生ダターヨ。
漏れのクッキー方が断然上手いと言い切れる。
漏れと知人は女だよ
0156無銘菓さん
02/08/08 04:26ID:???自分で「食いたい」と思ったからこそ作るのですが同居人が消費し尽くします。
とりあえず、御婦人方に申し上げたいのは
二月上旬は逆上するな、落ち着け、手馴れた分野で勝負しろ
それだけです。
0157無銘菓さん
02/10/23 22:19ID:A96K4fKNまた作れ!
焼きチーズケーキキボンヌ
0158無銘菓さん
02/10/23 22:30ID:???0159無銘菓さん
02/10/24 00:59ID:HThbjuZ1日曜日の午後2時に、生地練って焼く気にはなっても、
鍋でモノ煮る気にはならねーよー。
オーブンで焼けるのを待ちながら、安物の紅茶を淹れる準備してワクワクしたりするのさ。
料理の腕で女らしさをアッピールしたいのなんて、
彼氏が出来てから始めの1ヵ月間位だけだよ。
0160無銘菓さん
02/10/24 08:50ID:jUGAbKYt多少の焼き加減くらいしか。で、新しいオーブンの微調整にまだ慣れず、
もう少しかな?で真っ黒…。ふぅ。
材料の計量もきちんとしないといけませんよね。
ケーキの生地がうまく膨らむ配合になってたりするようなので
素人判断でお砂糖減らしたりすると失敗するって
聞いたことがあります。
0161名無しさん
02/10/25 10:57ID:/9tjITSI0162無銘菓さん
02/10/25 13:18ID:???ガッチガッチに固まらなくて、ソフトキャンディーみたいでつ。
0163無銘菓さん
02/10/25 21:18ID:u5y+7cFe0164無銘菓さん
02/10/25 22:11ID:jG2AXN/S0165無銘菓さん
02/10/25 22:12ID:pm+UYN+D0166無銘菓さん
02/10/25 23:26ID:AVQa0prlそれ以降はあんまりしないな。
もてたいためなら思春期から20代以降ずっと菓子制作欲が続きそうな物だが。
私の場合菓子作りの原因は食欲だったように思う。
0167無銘菓さん
02/10/26 00:53ID:P+glUi50マドレーヌ焼いたぞ
0168無銘菓さん
02/10/26 14:29ID:???あそこまでアピールしないよね。
人を攻撃するときも「〜ちゃんって、お菓子とかお料理作れなさそう。
女なのにね」とか平気で言うんだけど・・・
0169無銘菓さん
02/10/26 16:23ID:???アソコまでアピール?
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) たしかにやりすぎだな・・・。
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ WWE / .| .|____
\/ / (u ⊃
0170無銘菓さん
02/10/27 14:30ID:UQcV6tRm外側がかりかりしてて普通のより好みだったりする。
手作りはやはし趣があってよい!
おばあちゃんが作ってた月餅も、市販のより固めで
好きだったなー
0171無銘菓さん
02/10/27 15:05ID:???0172無銘菓さん
02/11/23 19:03ID:???ここに出てくる人
マジ怖いでつ。
食べきれない量のお菓子やパンを
毎日作っているんでつ。
0173無銘菓さん
02/11/27 13:07ID:E2unA9n80174無銘菓さん
02/11/27 23:12ID:???0175無銘菓さん
02/12/15 21:43ID:FKxvADV10176無銘菓さん
02/12/15 21:59ID:+in/Cwzd私も「私って家庭的でしょ!」みたいな媚を売ってるような気がして
彼氏にもめったに作ってあげなかったし。
かわいくない女だよね。たぶん。
0177無銘菓さん
02/12/16 12:06ID:duG1a5bD0178無銘菓さん
02/12/16 13:18ID:5EcxrASHhttp://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
0179無銘菓さん
02/12/16 16:56ID:duG1a5bDhttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1038975973/
女同士の努力は無駄になる
女の描く男像は妄想が多い
女同士は張り合う 友人と言いつつも
女的思考は ダサダサ 役立たず 世間の笑いもの
リアルでは己の欠陥を認めない
10欠陥があったら 女の場合 2言ってたらまだましなほうか
女の努力は見当違いが多い
0180無銘菓さん
02/12/16 18:43ID:duG1a5bD↑
こうかくと意固地になって淡い可能性に賭けたいと考える女 一人は現れる
男の事を良く知りもしないくせに「影で努力して魅力的な女になろう」とか考える
勿論 見当違いの努力率99.99999999%
女同士で凝り固まったグループに 男は近づきがたい 実際 縁遠くなる
女は実物・実際を見せても 信じない という 欠陥がある
自覚していない女は ヘボ
#$%&・・・男女の仲を最大限裂きたい連中 小泉は& 亀井は%
森はまともかもしれない バカだけど あややドテラなら成長無し
0181無銘菓さん
02/12/16 23:04ID:duG1a5bD#$%&・・・他人から最大限快楽や幸せを奪い取りたい連中の事
SEXやSMを金稼ぎのための最後の手段としたのは彼彼女ら 当人らはSEX恐怖症
だから潔癖や清い・真面目を売りにするしかない
ヤンキーやらDQNなふりして 性を汚したのも彼らが多い わざわざ不法に絡める
社会的な人間はSEXSMを慎むべきだと そのようにして 作為的に狭苦しくさせた
結局 まともな連中に とばっちりが及んだろう
(・ー・)そいつらのSEXSMってただの猿芝居 面白くも何ともない
女は女同士でとそうさせたのも#$%&だろうよ 他人からは出会いの機会やらを
奪っておいて 自分ら同士は早々に結婚して 出しぬいてバカにしてやろうとか
結婚って最悪だよと吹き込んで来るだろう
0182山崎渉
03/01/07 18:23ID:???0183無銘菓さん
03/01/08 17:40ID:7VgqAX0X誰かに手作りお菓子で自分の好きな人を出し抜かれたのか?
お菓子づくりの目的なんて,人それぞれ。
0184無銘菓さん
03/01/08 17:49ID:???糞スレあげてくんな
0185山崎渉
03/01/20 17:41ID:???0186無銘菓さん
03/02/22 02:22ID:???0187無銘菓さん
03/02/27 13:33ID:???0188山崎渉
03/03/13 13:07ID:???0189山崎渉
03/04/17 10:32ID:???0190山崎渉
03/04/20 04:56ID:???( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0191山崎渉
03/05/22 00:57ID:???0192あぼーん
NGNG0193山崎 渉
03/07/12 17:13ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0194無銘菓さん
03/07/14 05:28ID:???0195山崎 渉
03/07/15 12:30ID:???__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0196なまえをいれてください
03/07/17 19:10ID:???貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
0197あぼーん
NGNG0198無銘菓さん
03/08/16 04:36ID:KeNh8ya4こうしたら美味しいかなぁって自分で考えて作るの好きだから。
それと好きな人に美味しいもの食べてもらいたいっていう気持ち。
これは見栄じゃなく愛情です。
0199無銘菓さん
03/08/16 12:39ID:???多少だめされても構わないんで。。手作りに飢えてるんです。
0200無銘菓さん
03/08/16 12:49ID:i+W30uTy(´´
,.、,、,..,、、.,、,、、..,_ /i (´⌒(´
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡=
'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄ (´⌒(´⌒;;
`"゙' ''`゙ `´゙`´´ ズサーーーーッ
0201無銘菓さん
03/08/17 01:01ID:avwoaegO慎重に材料計るのとかメレンゲ作りとか実験してるみたいで楽しい。
飾り付けも綺麗にできるとしばし見とれて満足。
でも押し付けるのは嫌いなので、食べきれなくて困っても人には配らない。
彼氏とか友達にはなんで持って来てくれないのって言われる。
お菓子作るって言っただけで「女の子らしいね〜」って言われるのが凄く苦手。
女をアピールしてると思われるのが嫌だから、お菓子作ることはあまり人に言わないようになった。
0202無銘菓さん
03/08/18 22:41ID:KZEnp4Ol普通に自分の夕飯つくるぐらい。
むしろ作るより食べるほうが好き。男が料理できるほうがいいな。なんつって。
お菓子作りが趣味っていう子もいるけど、私の知ってるその子はいい子だよ。
おとなしいけど、暗くなくてほんわか女の子らしくて媚びも売らないし。
女子高だけど、みんなにチョコブラウニー作ってきてくれてマジおいしかった。
0203無銘菓さん
03/08/18 23:07ID:3v3VHmyb0204無銘菓さん
03/08/18 23:53ID:???下二行激しく同意。んだもんで作ったら自分の家の茶菓子ボックスに
入れといて、食いたい人は食いなさい状態にしてる。
実際普段の普通の料理の方が楽しいんだけど、たまーにお菓子を作りたくなる時も
あるし。無くならないマーガリンや生クリームを始末したい時とか(w
お菓子作りが趣味な人で本当に美味しい人には、お世辞の空気やら
お菓子の話題が出てない時に、自分から「また作って」って言うようにしてる。
>>203
兄嫁が手作り菓子好きらしくてしかも上手で、(兄が)ウラヤマスィ。
他人にプレゼントは微妙かもだけど、家庭内ではなんかあったかくてイイかも。
0205無銘菓さん
03/09/15 19:00ID:hfmDwnOJ買って食べる菓子なんてありがたみって物が無くないか?
むしろ美味いもんは料理にしろ、菓子にしろ自分で作れたら
それが"最強"だと思うが、俺は。
もちろん俺も飯・菓子作りやりますよ。(失敗することも多いが)
友達なんか「いいストレス解消になる」って云って自分が作った菓子を
皆に配ってたが、別に媚び売るつもりじゃないと思うぞ。
ものづくりしている人って作ったものが人に喜ばれる事はとても嬉しい
事だし、だからって無理じいもしないものなんだよ。
だから>>1って偏見でしか云ってないの解るんだよね。
0206無銘菓さん
03/09/15 20:13ID:EC7MkPD/でも、わたしはお菓子作るような家庭的な女にはなりたくないけどね。
0207無銘菓さん
03/09/15 22:14ID:sGKm9rFM菓子作りとかビーズ作りとか好きな子が居るけど
作ってくる菓子は激マズ。本人かなり自信満々だけど。
パラサイトで菓子は作るけど料理はできないらしい。
もう一人見た目はチョイDQNぽいんだけど、
作ってくる菓子は激ウマでラッピングも完璧。
一人暮らしで自炊らしく弁当見せて貰ったら超うまそう。
なんでもずっと厨房ででバイトしてたとか。
関係ないけど、香典袋を書いて貰ったらすごい達筆。
人は見かけによらないっていうか、先入観で上の子のが家庭的に見えるんだよね。
下の子はそういうのアピールしないからよけい。
実際は下の子のが家庭的だと思う。
0208無銘菓さん
03/09/15 22:31ID:???売ってるやつは添加物だらけだし、何が入ってるのか不安だよ。
よっぽど信頼できる店以外、自作するほうが安くて安全、しかもうまい。
0209無銘菓さん
03/09/15 22:51ID:???お菓子を手作りできるってことの有意義さがよくわかるよ・・・
(お菓子作れるくらいなら料理も最低限できるのは当然って前提でね)
自分は大人になってから発祥したから自分でどうとでもできるけど
アレルギーもちの子を持つお父さんお母さんは本当に大変だろうなと思う。
まあ、親しくもない他人に配る意義はよくわからないけどね。
0210無銘菓さん
03/09/16 00:12ID:T84rW2060211無銘菓さん
03/09/16 23:19ID:???お菓子作ったり、料理作ったり、食べることばかり考えてる人も嫌。
0212無銘菓さん
03/09/25 18:40ID:???ある程度料理できる人はそんなん出来て当たり前って知ってるからね。
211ほど極端には考えられないが・・・(料理人を否定してしまう)
0213無銘菓さん
03/10/19 03:51ID:sauZACDi焼いて待っててくれてました。涙でそうになりました。
懐かしい思い出です。
0214無銘菓さん
03/10/19 05:02ID:TNCKtvi1724 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/09/09 17:52 ID:Na9tEsUs
>>722
>早朝番組の「占いコーナー」なんて、個人向けメッセージの宝庫かもしれないですね。
雑誌の占い欄もそうですね、以前も書いたけど。
「あなたの成果を横取りする人がでてくるかもしれません。その人の要領の良さに嫉妬しないで」
というアドバイスをある占いから頂きました。でも残念ながら,盗聴の要領の良さは嫉妬の対象になりません。
それに、成果を横取りするよりも、私にとっては、私生活の侵害のほうが遥かに腹立たしいです。
> 口では「マスコミの盗聴」に反対しながら、本音の部分では喜んでるんだろ、と思っている。
だから、盗聴に対する罪悪感がないのだ。その根底にあるのは、
女子アナ・芸能人というものに特別の価値があるという自惚れだ。
あはは、なるほど。そう言えば、盗聴やストーキング行為は、
かっこいい人にならされてもいいと言った、某マスコミ関係者がいたらしい。
された事ないから、わからないんだよね。それを聞いた人が
「なんだ、盗聴されても悪い気はしないんだ」と思い、罪悪感無く盗聴を続ける事になる。
いくら尊敬している人でも、かっこよくても(笑 盗聴がわかった時点で、信用は無くなります。
0215無銘菓さん
03/10/21 18:05ID:IqYER/RBだってお菓子作りは楽しいじゃん。
お菓子作りのほうが料理より先に上手になることもあるよ。
料理には義務でやる部分もあるし。
私もお菓子作りは高校生からやったけど、
料理は結婚して毎日作るようになってから楽しくなったよ。
家庭的って、結婚してからじゃないとわかんないよね。
0216無銘菓さん
03/10/21 19:13ID:???しかもそれが定年まで続けられる仕事なら分るけどさ
そこら辺の仕事して何の取りえも無い一般人だったら
そうゆうこと言うのってなんか哀れだな
0217無銘菓さん
03/10/21 19:19ID:???でも最近クール!って感じで振舞う奴多いからな。
自分はつまらん女なのにそうゆうことであたかも自分が
他の人とは違う能力でも持ってるかのように感じるんだろ。
まあ幸せだけど。
「家庭的っていけてないわー」という台詞が似合ってるか
どうか判断していって欲しいよ。
0218無銘菓さん
03/10/21 19:32ID:YGG6ldqh「お菓子?料理?そんな女になりたくないわー」
とか妙に見下してる子みると
「じゃああんた、何も無いね」って感じ。
そう言いたくなる様な人が言ってるんだよね。
まあわざわざ職場にお菓子作って持ってくるような子は
やりすぎというか嫌ですけどね。
0219無銘菓さん
03/10/22 00:56ID:???パウンドケーキやシフォンケーキなんて材料測って混ぜて焼くだけでいいし。
料理は野菜だの肉だの切るのが面倒だ。
0220無銘菓さん
03/10/24 10:17ID:Q4tWpqQxそうなんだけど、切り方変えてみたり彩り考えたり
美味しくてもちろん栄養面も…とかいろいろ考えるのが
料理の醍醐味だよね。
それに気づかず「家庭的」を避けている人って
なんかかわいそう。もったいないよ。
0221無銘菓さん
03/10/26 04:34ID:???220みたいなレスを返される219さんがなんかかわいそう。
0222無銘菓さん
03/11/14 10:59ID:???ま、学校やら職場やらに持ってくる奴はかなりうざい罠。
0223無銘菓さん
03/11/17 22:10ID:KtExmYc8確かに、学校や職場に持ってきてふるまったりしたら
「女の見栄」と言われるのも分からないではない。
0224
03/11/17 22:17ID:gdLz22yq今思い出しても恥かしくて寒気がする。
0225無銘菓さん
03/11/21 00:53ID:xmiVg7Jn必至で存在価値をアピールしてるようで、見てて痛々しくなって来た。
モントンのスポンジを変にアレンジして「オリジナル♪」はやめてくれ。
0226無銘菓さん
03/11/27 21:16ID:???趣味にはもっと後始末のしようがないブツを大量に産むものがいくらでもある。
0227無銘菓さん
03/12/09 23:31ID:???仕事もこなして料理もお菓子も作れますって人結構いると思うけどな。
学校や職場に持って行ってまずいって批判されている人たちって、自分で味見してないのかな?ただの味覚異常?
私もお菓子作るの好きで誰かにあげたりもするけど、自分で味見して「コレはいける」とよっぽど思わないとあげないけどなあ・・・。
しかし元々は自分で食べたいという思いから作り始める。だから、嫌いなお菓子は絶対作らない。
レシピ板のお菓子とか普通に(゚Д゚)ウマー
あまりに美味しくて友達にも食べてもらいたくなるよマジで・・・。
0228無銘菓さん
03/12/10 23:21ID:???何故か自慢げに持って来られたものって大抵イマイチなんだよね。
まずいって程でもないんだけど、パサパサだったり。
0229無銘菓さん
03/12/17 06:20ID:???ママゴトとか好きだったから何となく作ってみたいのかも。
自分は一人で作って一人で食うよ。
自作は好みが調整出来て(・∀・)イイ!!
巷ではとろとろなめらか〜が流行ってても自分は固め生地しっかりが好き。
0230無銘菓さん
03/12/18 07:34ID:???市販のレシピは砂糖とバター少なすぎ。
うまいもんってのは体に悪いもんなんだよ!
0231無銘菓さん
04/01/09 21:26ID:???しかも大量にくれるもんだから、いっつも半分以上捨てる。
味見してくれってつもりなんだろうけどね・・・
私もお菓子作るけど、自信のないモノはあげないけどなあ・・
しかも欲しいって言う人にしかあげない。
私から欲しいと言った事は一度もないのに、お返しのつもりかイラネ。
最近菓子作り始めましたって人は、作り上げた事に満足してんのか、
自分ではよくできたと思ってるのか。
ベチョベチョしてるか、モソモソしてるか、味がしないか、のどれか。
材料に金かかってないやつもヤダ。バターをマーガリンに、みたいな。
手作り=安いから、ってわけじゃないと思う。いや、家だけで食ってくれ。頼む。
0232無銘菓さん
04/01/27 09:05ID:2dufQvzPって子もいるから長年そう思ってきたけど。
二十代に入って急におもしろさに気づいた。作るの楽しい。
お菓子作れる=家庭的って思ってる人も変。料理できなきゃだめじゃん。
料理は男女問わず出来た方がいいと思うけどな。食べることは一生ついてくるから。
同じ分量と方法で作っても仕上がりが毎回微妙に違うからはまって焼きまくり。
消費しきれないから一時期毎日のように会社に持って行ったけど
菓子類喜んでくれる&感想が具体的だから女の子限定で配ってたよ。
0233無銘菓さん
04/01/27 09:36ID:jp2qbE0g0234無銘菓さん
04/01/27 12:01ID:???でも一人じゃ食べきれないからあんまり作れないけど。
実家に帰った時にここぞとばかりに作る。
「何か作って」と誰かに言われた時はめっちゃ嬉しい。
あげる事より作ることが。
作るのがすきじゃないと嫌々はしないよね。
別にお菓子作らなくたってもてることは出来るでしょ
0235無銘菓さん
04/01/27 15:00ID:???そりゃ市販のものより味は劣ってたけど、手作りならではの素朴さが好きで、嬉しかった。
三年になって彼女の進路決定後「暇ならなんか作って持ってきて〜」と催促したら、毎日作ってきてくれた。
途中から和菓子ばっかになってきて「もうケーキは作らないの?」と聞いたら「材料費が追いつかない」と言われた。
おこづかいで作ってくれてたのか。・゚・(ノД`)・゚・。
0236無銘菓さん
04/02/01 00:24ID:jEviwp5K媚とかそんなんは抜きに、純粋にね。
やっぱり作ってる人は自分よりも1つは違うことが出来るわけだし、なによりそれが人のためにしてあげれる何かであることがいい。
自分は殆ど出来ないしね。
実際その人が美味いと思ってるかどうかは知らんけど。
ま、作るならその人のこと考えて、最低味見くらいはしようなw
たまに作るなら心を込めて作りたいと思うし。
逆に日常的になってしまうと少しずつ薄れてしまうのかもしれないけど。
だからって気持ちがこもってないわけじゃないけど。
今年のバレンタインは気持ちを込めてたまには何か作ってみようかな。
下手なら作り直すくらいのつもりでいるし、努力もするし。
ただ作るのが好きとか、誰かの為とか人によって理由は様々だろうけど、>>1が言う計算してお菓子作ってる奴はホントのお菓子作り好きじゃない。
0237無銘菓さん
04/02/01 01:54ID:6TDrLEsL得意気に「朝食にでも」と脅迫するのもやめて下さい。
モソモソのスイートポテトや、表面黒こげの自称パウンドケーキや
ぺちゃんこで味のない自称シフォンケーキはいりません。
って言えたら・・・・・どんなに楽か。
てか、あきらかに普通のとは違うじゃんかー!
自分で作ったっていうオブラートでわかんなくなってんのか??
0238無銘菓さん
04/02/01 02:13ID:ah8z1FVZいうてあげた方がその人のためでもありあなたの為でもあり。
やんわりと伝えたったらええよ
0239無銘菓さん
04/02/08 15:32ID:wWDXzevy遊びにくるたびにお菓子作ってきてくれて嬉しい。
すごいうまいし本格的。まだ同じものもらったことないな。
ガトーショコラ、フロランタン、チーズケーキetc。
本人は「簡単なやつしか作らないよ」とさらっと言う。
実際簡単なんだと思う、彼女には。
全然こびてる感じじゃないよ。
0240無銘菓さん
04/02/14 17:31ID:???0241無銘菓さん
04/02/15 20:18ID:???0242無銘菓さん
04/02/19 01:04ID:???ついさっき、あげてきたとこなんだけど、
やっぱり迷惑だったんだろうか・・・
0243無銘菓さん
04/02/19 14:45ID:???大して美味くないけど仲はすごくいい間柄
仲はそれほど良くないけど腕前はプロ級
そうでない場合は迷惑かと。
0244無銘菓さん
04/03/17 21:01ID:rZ9UxPF+0245無銘菓さん
04/03/17 21:07ID:wkBoRB8l0246無銘菓さん
04/03/17 22:41ID:zcaBj3BI高校生になった妹がバレンタインのお菓子作るって言うから見てたんだけど
ヘタな人は材料混ぜるにしても焼くにしても「よし」って思うポイントがズレまくりだな
しかも材料と器具を準備する段階で不備多すぎだし材料混ぜる時に温度の違いとか全然気にしてないし
それと上手くなりたい人は器具のしっかりしたもん買いましょう
焦げやすい曲がりやすいじゃ良いもん作れないよ
0247無銘菓さん
04/03/18 14:01ID:x2zbE/P0一度作るとこ見たかったからお菓子を作って遊ぶ日をを設けたりした。
彼女の作るのはすんごくシンプルで、温度設定もカンで、豪快なんだけど、いつもンマイ!
自宅で真似してみたけど全然だめ。
明らかに失敗か、工業製品のようなつまんない感じになる。
やっぱ、菓子には性格とか感覚とか結構でるのかも。
0248無銘菓さん
04/03/18 14:51ID:gWhpiM+b豪快イイ!
0249無銘菓さん
04/03/18 16:03ID:tOxhUf7G私は甘いもん(ケーキとかクッキーとか)は甘くていいと思ってるから
甘くないお菓子の存在価値がよくわからん。
しかも手作りって「まずい」って言えないしな・・・。
0250無銘菓さん
04/03/20 14:51ID:???膨らみ方とかサクサク感とかも全然話にならないし。
0251無銘菓さん
04/04/14 22:51ID:9kz1sflg「●●のお礼」といっては手作りクッキーをキレイにラッピングして持ってきてくれます。
しかし、粉っぽくて激マズです。
「沢山作ったからよかったら食べてね」で持って来てくれる分にはまぁアリかな〜って思えるけど、
‘お礼’としては使えないでしょ、コレ・・・って感じです。
贈答品で手作りのお菓子(料理や手芸でもいえるが)を使えるのは、プロ級の腕前の人のみです。
はっきりいって、激マズ手作り品にキレイにお化粧して持ってくるのってお金ケチっているとしか思えない。
0252無銘菓さん
04/04/14 23:18ID:5mOF1Haj確かに、そのような女友達がいました。職場に持ってくるヤツ・・・。
やっぱり、おいしくない。実際、光熱費とか材料費と時間を考えたら
買った方が安いと思います。
あたしも自分用のお菓子作ることもあるけど、
特に人になんかあげません。(人それぞれ味とか好みってあるでしょ?)
やっぱり人からもらったのは食べたくない。
0253無銘菓さん
04/04/15 00:05ID:???0254無銘菓さん
04/04/15 00:21ID:YYYXj7TU男ってさ そういうの自惚れすぎじゃない?
あなたが思ってるほど男中心じゃないですよ>1
0255無銘菓さん
04/04/15 00:37ID:???0256無銘菓さん
04/04/25 16:33ID:VvO0+4VX| |
| は じ め て の .|
| た の し い |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|子 作 り |
. |
. |
(*´Д`)ハァハァ?
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| は じ め て の .|
| た の し い |
| お 菓 子 作 り |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
. |
. |
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
0257蛍石 ◆tzCaF2EULM
04/04/25 23:51ID:???確かにそうかも知れませんね……
でも、男にこびてる訳じゃないと思う。
男に美味しいねって言われるより女に美味しいねって言われる方が嬉しいし。
0258無銘菓さん
04/06/26 02:21ID:???菓子だけじゃなく、自家製の漬け物や、炊き込みご飯etc…
私自身も、職場の仲間の仲の手作り菓子はそれほど抵抗なし。
うちが特殊なのかな…?
0259無銘菓さん
04/06/26 02:47ID:/G/87jlh家庭的って思わせたいとかじゃなく、自分で食うし。
そりゃー、他人にも食わせたこともあるけどさ。
0260無銘菓さん
04/06/27 13:19ID:???0261無銘菓さん
04/07/12 06:10ID:8n6LbAr+0262無銘菓さん
04/07/12 06:19ID:li88TocH0263無銘菓さん
04/07/12 21:26ID:???まぁイケメンかつ上手なのが条件だが
0264無銘菓さん
04/07/14 13:46ID:???チョコレートケーキを作り会社に持っていった。
お局様に全部食べられた上に「男向けのアピール?」と
叱られた。
結果、漏れ訊いた男性陣より同情票が集まった。
食べてもらうよりウマーだったかも(w
0265264
04/07/14 13:47ID:???0267無銘菓さん
04/07/17 05:25ID:???本気でやると結構楽しいし、プロの味を超えることも不可能
じゃないですよ。
ちなみに調理器具も、ハンドミキサー、ボウルはもとより、
人工大理石の調理台、バーナー、フードプロセッサ、ガラス製耐熱ボウル、石綿金網、
パレットナイフ、セルクル×6、タルト型×4、タルトリング、ココット・フィナンシェ型、
絞り袋・口金各種、麺棒、タルト生地を厚さ3mmに伸ばすための棒、刷毛、カード、
スポンジを厚さ15mm(,20mm,12mm,10mm)にカットするための棒、100℃計、200℃計、
などなど、かなり揃ってきました。
女の子ウケは結構いいっすわw
0268無銘菓さん
04/07/22 20:08ID:???0269無銘菓さん
04/07/22 20:13ID:???0270無銘菓さん
04/07/22 22:08ID:???菓子作りの道具って高いよね。置き場所も取るし。
そのせいで自ずとレパートリーも限られてくる。
0271蛍石 ◆tzCaF2EULM
04/07/24 09:04ID:???マーブル台ホスイ……( ´・ω・)
0272無銘菓さん
04/07/24 20:49ID:???0273267
04/07/31 02:01ID:???バイト代とか、小遣いとかかなりこっちに突っ込んでるんで。
それに、数百円程度のものも多いですよ。
セルクルなんか100円ショップで買ったりしたし。
まぁ自慢するほど貧乏でもないですが・・・
>271
人口大理石はハンズで2000円くらいで売ってたはず。
これ無いとタルト生地とかパイ生地とかまともに整形できない
あと、厚さ**mmに**するための棒なんてのは調理器具のお店に行ったら
2000円位したので馬鹿馬鹿しくなってやめて、ハンズいって角材のコーナーで
探したら100円とかから手に入ったよ。
20mm×15mmの長い棒を買って、家で真っ二つにすれば一本で二つ測れて一石二鳥。
まったく不自由ないです
0274蛍石 ◆tzCaF2EULM
04/08/07 08:32ID:???では名古屋まで出て探してみます。
久屋かタワーズどちらかにはあるでしょう。
0275無銘菓さん
04/09/26 00:47:58ID:???ゴメン、仲間発見して安心しちゃった・・・
今はもう、お菓子作れなくたって死にゃしねーよと開き直ってます。
0276無銘菓さん
04/09/26 10:35:25ID:???菓子作れなくても実生活で全く困らないし。
0278無銘菓さん
04/10/16 00:16:05ID:gyySYzYy衛生的な量産品が好き!
バレンタインデーが夏だったら、食中毒続出じゃない?
0279無銘菓さん
04/10/16 07:41:12ID:???0280無銘菓さん
04/10/16 14:35:21ID:???レシピはこれ
ttp://iina.com/pudding/tv/pastel/pastel.html
本当はパステルの本物が食べたいけど、交通費1マソ以上掛かるし・・・。
んで、片思いの人が今落ち込んでいるので上手く作って
食べてもらって少しでも元気になってもらおうかなと思って。。。
0281無銘菓さん
04/10/16 16:57:59ID:/0pNNz9H0282無銘菓さん
04/10/16 17:47:34ID:7LJJ6qmP0283無銘菓さん
04/10/16 18:05:10ID:4a4OwdJrおはぎとか好きだし
0284無銘菓さん
04/10/16 22:37:16ID:???0285280
04/10/18 00:38:01ID:mE+GbkJG結果は如何に?
0286280
04/10/18 23:09:55ID:VxytOpVZ信じられない
って素直に喜んでいいのかな?
でも、彼女はよろこんでくれたからいいか。^^;
0287無銘菓さん
04/11/19 22:28:27ID:???見栄だとは思われたくないな・・・。
人にあげると迷惑なのかなあ?あげることを躊躇ってしまう。
0288無銘菓さん
04/11/20 00:43:58ID:???大して仲良くない人にあげない
これが大前提では。
0289無銘菓さん
04/11/20 00:57:40ID:???あげなきゃいいじゃん。
見栄と思うかどうかはお互いの人格次第だと思うけど、
それはそれとして、手作りのお菓子ってもたないし、
そりゃ迷惑なこともあるものでしょう。
素人の作ったものなんか、特別に美味いわけでもないしね。
0291無銘菓さん
04/12/08 19:30:38ID:mksHTCUZ貰いなれてないからたまに貰うと
嬉しくてたまらん。
0292無銘菓さん
04/12/08 20:09:40ID:???もらいなれてる人は、嫌がるんだよね〜。
0293無銘菓さん
04/12/09 19:16:59ID:???大学の同級生に手作りのケーキを貰って写真まで撮った
俺を馬鹿にしている人ばかり。
0294無銘菓さん
05/02/04 00:20:06ID:Qmv+KbLzそれ,偏見,または自惚れ?
>>245
それが本心。同感。
男性は,女の子から手作り系もらうと,すぐ僕のために〜って思うみたい
だけど,案外そんな動機で作る子ばかりではないもんなんですよ〜。
私など彼に上げるのは,いつも自分で食べたい分のついで。
でも彼にはことの背景なんて言わないけど。笑
0295無銘菓さん
05/02/05 01:22:39ID:y573b7Vo料理というよりもはや理科の実験。
女らしさを感じ取ってくれる人もいないだろう。
0296無銘菓さん
05/02/05 01:30:49ID:???0297無銘菓さん
05/02/05 08:45:05ID:???タイプの子が作るお菓子の方が断然美味しい。
ドカっと大量に作って皆に配るその姿もオトコマエw
女の子っぽい子の作るのは焼き上がりが何故かショボくれている。
なんでだろうなあ…「お砂糖ひかえめにしちゃおっと(はぁと)」
とか言って、20〜30gくらい平気で減らしてる気がするんだよね。
>>295の酒饅頭からはオトコマエの香りがする。
0298295
05/02/05 22:35:27ID:7enHONXIパイやらケーキやら可愛いものを作る女の子
たちに引け目感じていたよ。どうもありがと。
酒まんじゅう23個出来ました。
0299無銘菓さん
05/02/05 22:40:12ID:F3I/mE8A子供には手作りお菓子を食べさせてあげたい。
それが親心ってもんなのよ。
0300無銘菓さん
05/02/05 23:08:05ID:???0301無銘菓さん
05/02/06 00:45:03ID:???0302無銘菓さん
05/02/06 01:15:56ID:Z9/5SZnXでも、スポンジ焼いてもデコレーションがメンドクセ。
現在はパウンドケーキしか作らない。色んなドライフルーツを買ってきて
いつでも作れるようにラム酒に漬け込んでおきます。
パウンドケーキだけは自慢の1品。時々会社に作って持ってくと大歓迎されます。
ボール1個で作れるから後片付けもラクだしねー。
0303女子中生
05/02/06 01:19:57ID:???当たり前じゃん。男のために決まってるーww
九割が騙されるし プッ
0304302
05/02/06 01:36:38ID:Z9/5SZnX連続スマソ。亀ですが58さん蒲鉾作れるなんて凄杉です。
そしてマドレーヌ作れて良かったですね。その後レパートーリーは増えましたか?
264さん>酷いお局ババァですねー。自分で全部食べておきならがら
その科白ですか!許せませんね!でも、結果的には同情票が集って良かったのかな?
自分もお局オババなのですが若い女の子の手作りお菓子は歓迎です。
自分も持っててるしね。
今年のバレンタインはクレジットの支払いが煤i ̄□ ̄)なので
久々にブラウニーでも作るか〜!男性陣だけでなく女性陣にも配りますよ。
0305無銘菓さん
05/02/16 07:57:58ID:???そんな俺は女心わからなさすぎですか。
0306無銘菓さん
2005/04/18(月) 13:06:37ID:sJp3AAZtケーキの生地とか、泡だて器でガーッとかき混ぜてストレス解消。
生地が膨らむのとか、見てると楽しくない?
0307無銘菓さん
2005/04/18(月) 20:56:20ID:???周りの人には見栄はってるように思われてるんだろうか…。
ただ楽しいからやってるだけなのに。
なんか悲しい…orz
0308無銘菓さん
2005/04/18(月) 22:57:10ID:???関係の人に配るから誤解されるだけで、
家族や個人、ごく親しい間柄で消費する分には
誰もなんとも思わないと思うけど・・・。
0310無銘菓さん
2005/04/20(水) 19:26:17ID:???0311無銘菓さん
2005/04/20(水) 22:37:34ID:TVmFfa1hなんだかナヨっちい印象受けるもん?
0312無銘菓さん
2005/04/20(水) 22:59:53ID:???有名なパティシエはほとんど男だ。
タカギさんも野球部だったけど、お菓子作るのが好きでプロになったんだよ。
0313無銘菓さん
2005/04/20(水) 23:51:12ID:eJRoenFV私は嬉しいな〜。「どんな風に作ったのかな?」とか考えちゃう
311さんにもらえる女の子は羨ましい!
0314無銘菓さん
2005/04/22(金) 00:45:12ID:???ケースバイケースだろう。
あんたの人格や容姿がキモければ、
何はいってんのかわからんから食べたくないと
思われるだろうし、
妙に女みたいなチマチマした性格のやつなら、
らしい趣味だと思われるだろう。
0315まd
2005/05/06(金) 19:35:32ID:cnbFHbJDつか彼氏と一緒に菓子作りできるとかが理想なんだけど。
0316無銘菓さん
2005/05/06(金) 19:50:52ID:r/RWjhc00317無銘菓さん
2005/05/08(日) 17:01:15ID:kmuAEOTE一人暮らしに備えて料理・菓子作りを始めた男です
0318榊悠
2005/05/17(火) 20:29:51ID:KfEUoyl40319無銘菓さん
2005/05/17(火) 22:23:48ID:fQgKhGkZシフォンケーキなんて材料費50円くらいで17センチの丸型が出来るし。
ふわふわしっとりで市販のより柔らかいし。
適当に切り分けて手でちぎって食べるのがイイ。
小麦粉も砂糖も少なめで、淡雪のような食感だけど、おなかに溜まらなくていい。
0320無銘菓さん
2005/05/17(火) 22:54:42ID:???0321無銘菓さん
2005/05/19(木) 17:32:12ID:fuNmHWCFクリスマスケーキなどの場合、純生クリームはお約束。
焼き菓子をマーガリンで費用浮かせるなんて当然邪道。
私の経験上、
女性の場合は10代の頃にお菓子作りを経験したほうが
友人は確実に増えると思える。皆で生地をこねまわし、
自由気ままな形にクッキーを焼いた思い出。。。懐かしい。
結婚してからも、いつでもお菓子を自由に作れる技は強み。
男にこびうるなんて考えたこともなかった。
お菓子を作ったら、自分でウマウマ食うのが最高だよw
0322無銘菓さん
2005/05/19(木) 17:40:56ID:???0323無銘菓さん
2005/05/19(木) 19:29:37ID:CofrMYZw(惣菜売り場のフライやコロッケは衣が厚くて作りたてでもないし)
お菓子作りも結局家庭料理なんで、別に特別でもない。店屋のよりおいしく作れる人も多いと思う。
おはぎなんかも、私は小豆の風味が残ってる餡子の方が好きだし、そういうのはなかなか店で買うのは難しい。
お店やさんのでも、とってもおいしいのはありますが…。
住んでる場所にもよるけど、たいてい近所にはない…。
0324無銘菓さん
2005/05/19(木) 19:31:55ID:???確かに自分で作ったほうが手間が掛かった分めちゃくちゃ美味しいけど
>(惣菜売り場のフライやコロッケは衣が厚くて作りたてでもないし)
こんなスーパーがあなたの近所にはごろごろあるの?
衣が厚いってのは解るけど作りたてじゃないって…。
0325無銘菓さん
2005/05/19(木) 21:03:41ID:???それが男の本音。
0326無銘菓さん
2005/05/19(木) 21:09:38ID:CofrMYZw作りたてもあるけど、時と場合によるのだ。
うちに持って帰る間に冷めるし、オーブンで暖めてもジューシーさが消えていく。
何かスレ違いになってきた。
スマソ。
0327無銘菓さん
2005/05/20(金) 11:15:56ID:???0328無銘菓さん
2005/05/20(金) 12:34:13ID:???ここで批判的なレスを入れている比率が高い悪寒 ハゲ藁。
0329無銘菓さん
2005/05/21(土) 09:58:28ID:1GCOBlMp友達の誕生日にガトーショコラを焼くことにしました。手持ちの丸いケーキ型は22cmのものしかないので新しく買おうと思います。12cmと15cmで悩んでます。ちょっと小さい気がするけど一人で食べる分を考えると12cmの方が良いでしょうか?
皆さんならどうしますか?
0330無銘菓さん
2005/05/21(土) 10:20:41ID:F173niuD0331無銘菓さん
2005/05/21(土) 11:18:32ID:1GCOBlMpでも一度一人でワンホール食べたいって言ってる子なので良いかなぁと。それに10日前に誕生日終わっちゃってるからあんまりバースデーケーキて感じもしない気がするけど。。ダメでしょうか??
0332無銘菓さん
2005/05/21(土) 13:13:09ID:5EJBn2uF0333無銘菓さん
2005/05/21(土) 13:22:44ID:???大は小を兼ねるけど、その逆はない。毎日1ホール食べる訳でもないんだし
ここで気前良くデカケーキをあげたら! 多分、楽しい想い出になるよ。
デカプリン一気食いや、ヤクルトのデカボトルゴクゴク飲み。。。夢だなー
0334無銘菓さん
2005/05/22(日) 04:55:08ID:???彼ができても絶対食べさせてやりたくない。
手作り菓子で喜んでるのを想像すると気持ち悪くなるね。
0335無銘菓さん
2005/05/26(木) 00:26:58ID:???クッキーやホットケーキのような簡単なお菓子も
作れないような人はこんな板にこないでしょ。
0337無銘菓さん
2005/07/12(火) 21:00:19ID:2224sEvx同意
0338無銘菓さん
2005/07/12(火) 21:45:42ID:/zEGJEPtでも作るのマンドクセ('A`)アゥー
0339無銘菓さん
2005/08/08(月) 11:42:30ID:???『貰って迷惑な手作り品について』を一読しといてもいいと思う。
手作り菓子を中心とした話題なので。
0340莞爾
2005/08/13(土) 19:43:14ID:dq58nBcLチョコチップクッキーを作って友達にあげたらあだ名が「チップ」に
なった(悲)けど、お菓子作りは「あげる為」じゃなくて
「自己満足」でも十分だと思うな。
0342無銘菓さん
2005/08/15(月) 07:31:28ID:???バレンタインとかの時期にお菓子作りが趣味とか言うなら別かもしれんが…
0343無銘菓さん
2005/08/18(木) 00:22:00ID:???や、家庭的なところを見せたいからやっているわけでもありません。むしろ>>1のように誤解する人がいる
かもしれないのでお菓子作りしているということはあまり人には言いません。てか何だか恥ずかしいです。
純粋にお菓子作りが好きだからやっているのにこんな風に思っている人がいると思うと悲しいです。
マジレス失礼しました。
0344無銘菓さん
2005/08/18(木) 00:49:50ID:NS6oWoZ60345無銘菓さん
2005/08/18(木) 02:09:57ID:EzT0UKnW0346無銘菓さん
2005/08/18(木) 03:27:34ID:???こういう痛いスレ立てる、重度の妬み&ひがみ陰湿根暗野郎の事なんて気にすんな。
男だって器用な奴はお菓子とか作るし、夕べはブルベリージャム作って保存用に煮沸しといたさ。
0347無銘菓さん
2005/08/18(木) 03:41:39ID:EanW0UZO全然イイでしょ。ただ趣味はお菓子作りです、って言いにくいよね
0348無銘菓さん
2005/08/31(水) 17:54:21ID:g+LmwyjV大抵( ´_ゝ`)こんな顔されるがな('A`)
0349無銘菓さん
2005/08/31(水) 17:59:29ID:AEsWtENw0350無銘菓さん
2005/08/31(水) 18:02:48ID:gTaQXlEe結婚して(・ω・*)
0351無銘菓さん
2005/08/31(水) 19:17:30ID:ws6wMZrHわかるぞ
その気持ち
0352無銘菓さん
2005/08/31(水) 19:33:57ID:lqPU6esM(思わず押倒したくなるかも試練。)
そんな女がいたら、>>1なんかキニスルナ。
0354無銘菓さん
2005/09/03(土) 19:04:11ID:S6qA68Xu結婚してください
0355無銘菓さん
2005/09/04(日) 22:45:40ID:c68JM7Aiまた、今は料理はあんまりしなくても、上手くなる
要素大だと経験上言える。
美味しくないお菓子を配っている子、味覚に問題あり。
味覚と感性がお菓子って、試されるよね。
0356無銘菓さん
2005/09/07(水) 21:36:40ID:rDs2gP0L自分をよりよく可愛くみせるためみたぃな。
0357無銘菓さん
2005/09/17(土) 06:39:28ID:EVywszyFお酒を飲むようになってから一転、全く食べれなくなった。
作っている最中の匂いも全然ダメ。
今妊娠中。
子供にお菓子作りを教えて
クッキー、プリン、イチゴのショートケーキ、チーズケーキ、アップルパイを
作れるようになったらまたお酒のもうと妄想中。
見栄です。
0358無銘菓さん
2005/09/17(土) 06:44:17ID:???お菓子作りは計量に忠実であることが必要で
焼き色や飾りなど見た目を大事にするので
得意な人は確かに料理が上手になりやすいかも。
0359無銘菓さん
2005/09/17(土) 08:50:01ID:vwFLEgky無心になって卵白泡立てたり
無心になって粉ふるったり
私にとってはストレス解消のひとつですが
バターでベトベトのボール洗うのが面倒くさいです。
最近のストレス解消は、ガスレンジの五徳を磨き上げることです。
これも無心になれるのでスッキリします。
お菓子作りかぁ久しぶりに
なんか作ろうっと。
0360無銘菓さん
2005/09/17(土) 08:54:49ID:uO06Eym8最近自分の趣味の欄になんか恥ずかしくて[お菓子作り]って書けないね。
響きが甘ったるい感じがして。
0361無銘菓さん
2005/09/17(土) 09:53:51ID:???>>1のように勘違いする人がいるから男のに作るのは逆にためらいますねー。女の子のが純粋によろこんでくれるし不味かったら意見もいってくれる。
男だってあからさまにかっこつけたりするくせにな〜
0362美々
2005/09/17(土) 22:31:40ID:03xwkrmt同意ぃo
0363無銘菓さん
2005/10/02(日) 10:47:03ID:1BtMVCHX/\___/ヽ
/ ::::::::\
| ,,--- ---、.:|
| 、_(o)_, _(o)_,:|
| :< .:|
\ /([三])ヽ:/
/`ー-----―´\
0364無銘菓さん
2005/10/02(日) 18:13:39ID:???0365無銘菓さん
2005/10/06(木) 23:32:48ID:OAHMLMk7ネット通販もいいけど実物見て買いたい。
0366無銘菓さん
2005/10/07(金) 00:22:37ID:CfinM2vO0367無銘菓さん
2005/10/07(金) 08:28:13ID:???みなさんまでが、変にうがった態度をとる必要もないんです。
お菓子を手作りできる女の価値は、男の間では絶大なことが多いんですよ。
仮に多少太っていても、顔面が不自由だったとしても。
ただ、しょっちゅうみんなに配っていたりするよりは、
相手を選んで投下する方が効果的な気がします。多少、戦略的になりますが。
0368無銘菓さん
2005/10/16(日) 01:46:20ID:N/Mc79p6「お菓子作りのうまい女性」に対し、海外メディアも絶賛の嵐!
「まさに新たな歴史がいま始まった」−米 ワシントンポスト紙
「日本はゲイシャを生んだ。それがその女性たちだ」−米 ニューヨークタイムズ紙
「あの女王が日本人に爵位を与えるとすれば、それは彼女たちだ」−英 サン紙
「興業成績、観客動員、過去に類を見ない」−蘭 フィナンシャルタイム紙
「セシボン! こいつは芸術を超えている!」−仏 ルモンド紙
「そのような女性が首相なら四島を返還してもいい」−露 イズベスチヤ紙
「主席はまさにこれこそ文化大革命だと声明を発表」−中 新華社通信
「この女性はまさに『ライジング・サン』である!」−伊 ヘラルドトリビューン紙
「ベルリンの壁崩壊以来の感動が押し寄せてくる!」−独 ヴェルト紙
0369無銘菓さん
2005/11/28(月) 14:16:48ID:N36oTAbuhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1133144717/
0370無銘菓さん
2006/01/09(月) 21:45:30ID:IWEmrX5z0372無銘菓さん
2006/01/10(火) 05:32:43ID:Kjh4kiKoお菓子なんか作ったことない。買うものだと思ってるから。
よって媚る為に他人にあげたことはないよ。
大体手作りというものに嫌悪がある。
たまにクラスで「スイートポテト作ったから食べて」って言ってくる奴氏ね。
何で他人の手垢がついたもの食べなきゃならんのよ
0373無銘菓さん
2006/01/10(火) 11:23:40ID:yyg/0xPp0374無銘菓さん
2006/01/13(金) 22:12:13ID:???作って自分を満足させてます。
買うより味は劣るけど。
ビスコッティとかショートブレッド手軽に買えるように
なって欲しいな。
0377無銘菓さん
2006/01/23(月) 00:46:25ID:???大して綺麗好きでもない素人の
女が如何にも見栄だけで作ってる(いや、ホントのところは
趣味なのかもしれないけど)ような
大して美味くもないお菓子なんて
何をどう作ってんのかわかんないし、気持ちが悪いって話でしょう。
0378無銘菓さん
2006/01/26(木) 18:41:28ID:???他人の手作りお菓子、なんか気持ち悪くて食べられない。
0379無銘菓さん
2006/01/30(月) 19:58:31ID:???お菓子作りなんて日々の料理の延長のようなもん。特に気張って考えるようなものじゃないんだよ。
ま、これで気を引こうとは思わない。自分と好きな人の為には作る。ただそれだけ、普通のこと。
0380無銘菓さん
2006/01/31(火) 23:30:16ID:enkjqLepでも男の人にあげるのはイヤ!!なんでだろ?
やっぱ媚びてると思われるのがイヤだからかなぁ?
バレンタインも毎年、女の人にあげてる・・・。
実は、みんなマズイって思ってたらどうしよ!?と、不安になってきた。
0381無銘菓さん
2006/02/01(水) 00:21:44ID:???>1はもういないんじゃないの?
で、自分と家族のために作るのなんかどうでもいいよ。
問題は、他人に配るという行為でしょ。
カレーが美味しく出来たからって職場に持っていって
配ったりしないでしょ?料理の延長だっていうんだったら、
お菓子だって、自宅で処理してくんなきゃ。
0382無銘菓さん
2006/02/02(木) 23:41:01ID:???手作りに反感持つ椰子ってインスタント食品やら袋菓子が清潔衛生だと思い込んでるんだろ、工場の現場見るとヨロシ、手作り菓子がいかに清潔な物か分かるからw
0383無銘菓さん
2006/02/15(水) 06:35:33ID:???ほんとに女性どうしでバレンタインのチョコ交換するんですね。
いや、そういう話はきいたことがあるけど、
私は会社勤めではないので、未知の世界。
0384自治スレにてローカルルール検討中
2006/03/14(火) 16:53:38ID:nIQnDvSgまずかったんだろーなー
0385自治スレにてローカルルール検討中
2006/03/14(火) 16:56:30ID:???0386自治スレにてローカルルール検討中
2006/03/14(火) 18:36:51ID:???男の俺でもそうだし。
食べたきゃ買えばいいとか思う人もいるんだろうけど…俺の場合は小学生の時、プリンを腹一杯食べたくてラーメン丼で作ってみたのがきっかけだったな。
お金無いし買ってと頼んでも無理だろうからならば作るって感じで。
本見て作ったのにプツプツだらけで失敗して何で〜とか思いながらその先も色々作ったな。
やっぱハマると楽しい。
作る楽しみ、完成した時の喜び、食する幸せ…。
昔会心の出来のチーズケーキを冷蔵庫で寝かせてたら黙って家族に食われた。
俺が分けるつもりだったのに…泣いた。
0387自治スレにてローカルルール検討中
2006/03/15(水) 05:44:29ID:???0388自治スレにてローカルルール検討中
2006/03/15(水) 09:07:53ID:???母親がどっかに持って行くorz
わたしの食べる分がちょっとしかないじゃないっっ
わたしのレモンクッキーとクッキーを作るために使った労力と時間をかえしてーーー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています