トップページcandy
1001コメント264KB

-●○●-マターリと和菓子-●○●-

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 22:00ID:Y5RMpqLQ
駿河屋の羊羹はやめられない
0907無銘菓さん03/03/03 00:18ID:???
ぜんざい→つぶあん
おしるこ→こしあん
と私は思ってましたがどうなんでしょう?
0908無銘菓さん03/03/03 00:34ID:/GWYY3qv
>>906
桜餅は関東風のやつ?
当方は西日本なので、餅皮は米のつぶつぶ有タイプの方なんだけれど
最初は不味いと思って、桜の葉っぱはがして食べていたけれど
もち米粒とくっついて取れにくいので、めんどくさくて
そのまま食べるようになった。
すると、慣れてきて、葉っぱのしょっぱさと香りと餡の甘さが
絶妙なハーモニーを醸し出しているのだと気がついた。
0909無銘菓さん03/03/03 01:45ID:N7pPm5Zl
>>907 それでいいと思う。
0910相葉なつき03/03/03 08:21ID:Mvr46MR9
>>907>>909
ありがd、ちなみにどっちが美味しい?好き?iゎ・・・!?
>>908
大人だねo
0911煤i´〜`;) ◆RcAx3choco 03/03/03 09:43ID:???
祖母宅が桜餅屋さんなのです。(関東風
今、ひな祭りの時期でスゲェ忙しくしています。
そんな私は自宅でマッタリ2ちゃんねるです。

桜の葉っぱは風味付けのモノだから、食べても食べなくてもいいのですよー。
関東風だけどスジを残して食べちゃう人が多いみたいですが。
自分は柔らかい先っちょだけ食べる。
葉っぱが3枚ついてるヤツが最高なのです。最高です。(軽く宣伝。
0912無銘菓さん03/03/03 09:44ID:5FhyqZub
柏屋の饅頭うまいね。
0913無銘菓さん03/03/03 10:39ID:0//IWaNQ
桜餅ですが、関西風のつぶつぶってどんなでした?
私の記憶では餅米のちょっとつぶれたかんじ(おはぎのような)なのですが、
旦那曰く道明寺のように小さいつぶつぶだったと。
関西人なのですが、現在関東在住で関西風の桜餅が手に入りません。
道明寺を食べて関西風の桜餅だと言う旦那と、口触りに違和感を感じる私。
0914無銘菓さん03/03/03 11:24ID:4ORgFju0
ぜんざいのほうがカロリー低かったと思ワレ。

ローソンで売ってる桜餅アイス
恐々食ってみたけどこれが意外とウマー!
0915無銘菓さん03/03/03 23:08ID:???
>>911
向島の方でつか?
出来たては、本当に美味しいよね。
一番好きな和菓子だな。
0916無銘菓さん03/03/03 23:36ID:???
白妙という店の関西風さくらもちがまた食べたい。
最後に食したのは6〜7年前だが、
今まで食った桜餅の中でも一番(゚д゚)ウマーと思う。
0917無銘菓さん03/03/06 00:03ID:???
桜餅なら、東京の長命寺桜餅を忘れちゃいけません
…って、もしかして>>911さんのご実家!?
0918無銘菓さん03/03/06 17:52ID:AZDz1Zzd
去年の夏位?にローソンで売ってた冷やしてあるごま団子めちゃ好きだった ケースにちっちゃな団子が8個位入ってるヤツ そとはもちもちしてて中に黒ゴマペーストが入っててバリウマ- もう売ってくれないんかな
0919無銘菓さん03/03/06 17:56ID:???
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
0920無銘菓さん03/03/11 09:44ID:G9rNSoRp
文京区の一路庵の和菓子食べました。
どなたかご存知の方いますか?
上品な甘さでとてもおいしかったです。

4月になったらわらび餅と柏餅を食べてみたいです。

こんなお店近くにあったらいいなーっと。
0921無銘菓さん03/03/12 01:37ID:zCckW0Qf
>>920
一炉庵だよね?一度行ったな。
「みそまん」がウマーらしい。
「夏目漱石も愛した店」らしいんだが、
甘味系ではいろんなところで引用されてしまう漱石先生もカワイソウ。
0922無銘菓さん03/03/12 01:54ID:lldKXaBM
一炉庵もなかもうまい。
0923無銘菓さん03/03/12 09:16ID:TFEfTk4s
おおう!漱石か・・・うーん確かに。
ちなみに漱石さんはグルメだったの?
よく あの夏目漱石が・・・とか、漱石ゆかりのどーのこーのとかで
紹介してる老舗ってあるけど、実際漱石が通ったからといって
本当に一流の味なのかと小一時(略

それにしてももなか食べたいぜい!
0924無銘菓さん03/03/12 09:29ID:???
>>923
まあ、胃弱のおやじだからねぇ。(w
でも、マスコミが垂れ流す「芸能人おすすめ」よりは確かじゃないのかな。
0925無銘菓さん03/03/12 12:43ID:???
あはは。そうかも。>芸能人おすすめ
まぁ、老舗ならではのネタですよね。(いい意味で)
文人縁の店っていうのは。
0926山崎渉03/03/13 12:13ID:???
(^^)
0927無名化さん03/03/17 16:51ID:???
赤福がたべたいな。
あれお土産にもらったらひとりで一気食いする。
0928無銘菓さん03/03/18 21:47ID:???
>>927
一人で一気食い ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

赤福って、昔よりアンコの量が随分
少なくなった気がする
0929和菓子屋03/03/21 14:36ID:???
彼岸の中日だというのに暇だぞゴルァ!
だから金曜日の祝日は嫌なんだよ・・・・・
おはぎの米がたんまり残りそうな予感(涙)
0930無銘菓さん03/03/21 19:56ID:???
>>929
和菓子も真空パック&冷凍にして売って欲しい。
一人暮らしだとケーキとか和菓子は食べたくても
買いにくいんだもん。
0931無銘菓さん03/03/21 21:07ID:???
赤福って微妙に高いよね、だからもらった時うれしい
0932無銘菓さん03/03/21 21:33ID:d2bZBeFn
和菓子って結構冷凍OKみたい。
自然解凍して食べるといいらしい。
0933無銘菓さん03/03/21 23:21ID:???
おはぎとわらび餅を食べた。(゚д゚)ウマー

>>929
赤坂の塩野に行ったけど、午後2時前には、おはぎを除いて上生は
ほぼ全滅状態。
すさまじく売れたらしい。
(ホワイト・デーの時も、そんな感じだったとか)
曜日のせいにしないで、商売がんがれ!
0934無銘菓さん03/03/22 01:26ID:???
>>933
おはぎを除いて、ってことは
おはぎは売れ残ってるってことだろー?
やっぱり今日はおはぎは売れない日だったのかな?

>>932
そうかぁ、やっぱ自然解凍ね。
冷凍した大福をレンジでチンしたら
餅がネバネバになって大変だった.........
0935む銘菓さん(759)03/03/22 06:41ID:???
>933, 934
…っていうか、お彼岸って おはぎ 以外は、品揃えも品数も
少なくなるのが普通なんだと思う。
店頭はお萩だらけの状態だったりするし。
お萩は嫌いじゃないけど、この時期の和菓子屋さんはいまいち
面白くないね。
0936無銘菓さん03/03/23 21:49ID:???
春分の日に京都へ行ってきました。
ちょうど東寺の縁日と重なったもんで、笹屋伊織の
「どらやき」購入。
バームクーヘン状の皮(?)の部分がおいしい。

ついでに出町柳のふたばも行って豆餅とおはぎと桜餅も購入。
おはぎはこしあんとつぶあんの二種類があったので両方とも食べた。
どちらかというとこしあんの方が甘さが控えめな感じでした。
0937無銘菓さん03/03/24 00:08ID:yJrB7Qry
春のお彼岸は牡丹餅(ぼた餅)、秋のお彼岸はお萩だと言う人がいますが本当のところどうなんでしょうか?
0938煤i´〜`;) ◆RcAx3choco 03/03/24 10:39ID:???
>>937 その通りだと思ってました。
で、昨日はぼたもちを食べました。
(゚д゚)ウマー
0939無銘菓さん03/03/24 22:35ID:jHAG5pq2
どなたか、この時期に東京横浜エリア内で花びら餅を販売しているお店を
ご存知の方いましたら教えてください。

母が食べたいといってまして困ってます。
通販は嫌なんだそうです。

宜しくお願いします。
0940無銘菓さん03/03/25 01:05ID:???
>>939
季節ものだからねぇ。
ささまに問い合わせてみたら?
漏れは、あそこのが一番好きだ。
でも、ないかな・・・
0941煤i´〜`;) ◆RcAx3choco 03/03/28 14:17ID:???
>>939さん
池袋西武の鶴屋八幡で売ってたそうですが、
時期によって扱ってないかもしれないとのことなので、
電話で問い合わせてみてはいかがでしょうか???
0942無銘菓さん03/03/28 21:35ID:3douYQCo
東京池上の大国屋の栗大福がおいしかった。つぶあんと大きな栗が一個入ってる。たしか週一回しか売ってなかった。
0943無銘菓さん03/03/28 22:00ID:H81hNz7I
この季節、道明寺は毎日食べても飽きないですわ。
0944無銘菓さん03/03/28 22:02ID:tayLcC0G
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
0945無銘菓さん03/03/30 20:21ID:1L83kO2O
古賀音庵
0946無銘菓さん03/03/30 21:31ID:jfS1EQsU
桜餅買ったら「赤色3号」「赤色106号」とか書いてあって
なんかう〜ん・・・って感じ。
洋菓子だと自然派の店が増えてきたけど、和菓子で素材に
こだわってる店ってないかな。
0947無銘菓さん03/03/30 21:36ID:???
>946
それってヤマザキとかだろ?
「食紅(赤キャベツ)」とか書いてたぞ、家にある謎のメーカーの(スーパーで買った
0948無銘菓さん03/03/30 22:06ID:jfS1EQsU
>947
いや「叶○寿○」。
食紅ったって、発ガン性あるんだよね。
今ググってみて鬱。
0949無銘菓さん03/03/30 22:22ID:+mxrgHUR
満願堂の芋きんがたべたい なぜかむしょーにたべたい
0950無銘菓さん03/03/30 23:48ID:???
>>946
和菓子ってちゃんとしたお店のでも着色料いっぱい使ってるよね。
上生菓子買うと、たいてい「着色料 赤色○号、○号…」って
ずらずらーっと書いてあってちょっと萎える。
スーパーで売ってる安物の和菓子にくらべれば、
保存料なんかが入ってないだけでもかなりましなんだろうけど。
0951無銘菓さん03/03/31 00:29ID:EZAobO5v
>>950 保存料入っている和菓子はヨホドの悪党モンなんでつよ
>>946 失礼だけど、菓子のこと知らなさすぎ・・・
洋菓子は加工菓子の最たるもの、自然派というのは間違いじゃないけど・・・あくまで「派」であって。

0952無銘菓さん03/03/31 01:39ID:DhgTkXZm
薄墨ようかんファンいまつか?
甘すぎるのが駄目で基本的に羊かんは苦手なんですが、
これだけは美味しいと思います。

0953無銘菓さん03/03/31 02:07ID:???
葬式で配られる饅頭なんて好きだねぇ。
パッケージに菊の絵が描かれてるやつ。
0954なつ03/03/31 15:41ID:+tOW13Ya
おはぎ大好きー!!(彼岸とお盆以外でもいっぱい売って欲しい・・・)
なんですが、美味しいおすすめありますか?できれば中に餡が入ってないもので
0955無銘菓さん03/03/31 19:18ID:5tGZZfqh
この前ダンナがたねやの桜餅買ってきてくれた。
関西風も( ゚Д゚)ウマーだね。
0956無銘菓さん03/03/31 21:28ID:2DFt+RWx
十万石まんじゅうのカロリーって1個どのくらい?
0957無銘菓さん03/03/31 21:52ID:???
いしがき餅ってうまい
芋が角切りで小麦粉もちに練りこんでて
中にあんこがちびっと入ってる
0958無銘菓さん03/03/31 21:56ID:Z8Ic85Ga
大黒屋の黒砂糖はいった羊羹ウママママママー!!!!
0959相葉なつき03/03/31 22:12ID:XuCL2xsz
>>954なつサン
『サザエの十勝おはぎ』オススメ!
中に餡入ってないしо結構大きいしо
あっちなみにサザエさんじゃないよw
>>956
110i位かな?
096095603/03/31 23:42ID:NHfJ83M7
>>959
ありがとう!
参考になります☆
0961無銘菓さん03/04/03 18:22ID:yuPPz04K
おはぎは苦手だったけど、
おみやげにもらったおはぎの小ささに驚き、
おいしくてびっくり!
それまでは手作りのとんでもない大きさのを
食べてたから・・。ハズカシ〜。
私はちょっとだけ餡が中に入っている
青海苔をまぶしたおはぎもスキなんだけど・・
有名店のおいしいおはぎをもっと教えてください〜!
0962無銘菓さん03/04/03 20:30ID:7bgWriiM
鼓月で今でてる桜餅が美味しかったです。
餡を桜餅で巻いて包んでるの。
見た目にもキレイでした。
0963無銘菓さん03/04/04 13:41ID:NzfBq7Ld
榮太樓總本鋪の金鍔!
営業社員の東京土産で食べてから、忘れられず
数年後にふと思いついて「きんつば」で検索
したら、この丸くてゴマののった金鍔が。
今は大阪でも手に入るけどね。
0964なつ03/04/04 18:04ID:d3ZNKjen
>相葉なつきさん
ありがとうございます。今度見つけたら食べてみますね☆
0965無銘菓さん03/04/05 01:36ID:DXpuEXdw
満願堂の「芋きん」
本当に美味い・・・。

バイト行く前に、出来立て1個買って食べてる。
6個入りを買って箱一杯に芋きんを詰めてもらうのも爽快。
友達の家にお呼ばれした時のお土産にイイ!

池袋東武と東京駅の大丸にあるよん。
0966無銘菓さん03/04/05 11:34ID:inkPORqZ
>942さん
あんなにでっかい栗がはいってるのに一個110円というのに驚き!
ほんとおいしいよね〜。あと、いちご大福も他とは全然違ってておいしい。よその
いちご大福は嫌いだけど大国屋のは大好き♪
0967無銘菓さん03/04/05 14:19ID:NjbO3R7m
某所でいちご大福買ったが、いちごが中に入ってるのではなく
外側の餅にいちごが練りこんであった・・・
中は単なる白アンでもうひとつだったな
0968無銘菓さん03/04/05 21:30ID:CsSVwaYr
今日久しぶりにみたらし団子食べた。美味しかった〜。
スーパーのであんなに旨いんだから、専門店のはさぞかし。。。
関東でみたらし団子の美味しい店って何処?
0969あぼーん03/04/05 21:33ID:???
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/mona/
0970む銘菓さん03/04/05 21:46ID:ofysX84M
>968
お団子であれば、おうちで作ってみるのも一興かと。
白玉粉を買ってきて、水を加えて練ってから湯がけば
団子の出来上がり。たれはお好みで。焼けば香ばしくもなる。
あんこをつけるのもまた良し。
0971無銘菓さん03/04/05 21:49ID:CsSVwaYr
>>970
ありがとう。自分で作れるなんて素晴らしい!
是非作ってみます。
0972無銘菓さん03/04/06 01:29ID:I+LG8y4G
ふるや古賀音庵のごま団子おいしかった。
ごまの粉がこれでもか、とかかってて…
食べたことないけど、みたらしもきっとおいしいんじゃないかなー。
詳しい方、教えてたもれ。
0973無銘菓さん03/04/06 05:04ID:SFhaea2A
今までたべたなかで何度もイケルとおもったアンコ菓子。

旅まくら>>>>>東京羊羹の氷クリーム宇治(バランスが最高)>>桃林堂の水羊羹

いまは旅まくらづいています。
0974煤i´〜`;) ◆RcAx3choco 03/04/06 06:53ID:???
今日は浅草花見に行くので、長命寺のさくらもちと、梅園のぜんざい食べてこようっと。
0975無銘菓さん03/04/06 08:10ID:???
>>974
桜餅は電話で予約するなり確認した方がいいぞ。
こういう日は売り切れ必至だよ。
0976煤i´〜`;) ◆RcAx3choco 03/04/06 08:49ID:???
>975
ありがとー!
でも予約済みだから大丈夫ナリよ!
0977無銘菓さん03/04/06 12:14ID:7bMdAAy3
お団子は上新粉ではないの?
0978あぼーん03/04/06 12:34ID:???
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
0979佐々木健介03/04/06 12:34ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/yuusei/
0980あぼーん03/04/06 12:34ID:???
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html
0981あぼーん03/04/06 12:34ID:???
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.saitama.gasuki.com/mona/
0982む銘菓さん03/04/06 12:37ID:fY77r4JO
>977
済みません、団子=白玉粉かと思い込んでいました。

調べてみると、団子は上新粉で作るもののようです。
白玉粉は白玉を作るために使う。
原料はどちらもモチゴメで、製法が多少違う(白玉粉は水で晒す)らしい。
http://www.yamasei.jp/koku/koku6.htm
http://www.yamasei.jp/koku/koku9.htm
http://www.komeko.net/17.html
http://www.komeko.net/18.html

また、団子の材料として、上新粉+白玉粉を「団子粉」として売っている
メーカーもありました。
http://www.yamasei.jp/koku/koku1.htm

あと、団子の作り方は、「湯がく」ではなく「蒸す」そうです。
団子の形を変えたものが、柏餅とか…。
和菓子は奥が深いですね。もっと勉強しなくちゃ。(_o_);
0983無銘菓さん03/04/06 12:40ID:s8eYcR7U
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVD一枚900円!
http://www.net-de-dvd.com/
0984無銘菓さん03/04/06 13:16ID:P6qjr8OU
>>982 白玉はぷりぷり 団子はもちもち
0985無銘菓さん03/04/06 23:12ID:???
そろそろ次スレかな?
0986無銘菓さん03/04/07 17:15ID:???
昨日浅草の梅園であわぜんざい食べてきた
同伴者は激甘でオソロシイと逝ってたけど、甘党の自分には満足(゚д゚)ウマー

でもあまりの混雑のせいか、接客が最低だった。
口直しのしそをテーブルにこぼしたくせに、拭きに来ないし、減ったまま放置。
お茶のお代わりをお願いしてもババア共は持ってこない。<若いオネーサンは持ってきてくれる
お局オバチャンと看板ババアが最低だ
ぜんざいはまた食べたいけど、あの最低の接客だったらもうイカネ(゚听)
0987無銘菓さん03/04/08 01:48ID:???
過去レス読む時間がないので教えてください。
明日、急に浅草寺に行く事になったのですが、
おすすめの和菓子屋さんを紹介してください。
主観なのですが、観光地って名前ばっかりで、味はNG!ってのが
多い気がするのですが.....。
0988無銘菓さん03/04/08 04:28ID:???
>987
オススメっても好みがあると思うんだが。
http://oak.zero.ad.jp/~zag67742/index.html

川向こうだが、自分は長命寺の桜もちは外せないな。
あとは仲見世で木村屋の人形焼か。
満願堂の芋きんも歩きながら食べる。
川向こうで更に歩くが、志満ん草餅は人にあげても好評だ。
098997703/04/08 17:47ID:deMxP8lK
>982
詳しい解説をどうもありがとう(^_^)。
ああ、おいしいお団子食べたい!
0990無銘菓さん03/04/08 17:50ID:3/hVE4my
990ゾクゾク
0991無銘菓さん03/04/08 20:24ID:RDoif0hO
たてちゃった。

-○●○- マターリと和菓子 その2 -●○●-
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1049801006/
0992無銘菓さん03/04/08 22:55ID:???
>>987
雷門前の龍昇亭西村はおすすめ。
この時期は、名物の鮎がないのが残念だが。
0993無銘菓さん03/04/09 02:14ID:???
>>988>>992さん有難うございました。
正確には今日(9日)なので、参考にします。
足を少しわずらっている人同伴なのですが、>>998さんの
紹介されたお店は歩いて回れますかね?
099498803/04/09 06:39ID:???
>>993
川向こうまで歩くのは大変だと思うので、
仲見世の木村屋と、伝法院近辺の満願堂なら大丈夫かと。
前述のリンク先に地図も載ってるので参考に。
 ↓リンク先の浅草近辺の地図
 http://oak.zero.ad.jp/~zag67742/map/map_asa.html
楽しんで来てくれ。
0995無銘菓さん03/04/09 20:23ID:???
>>987
ふつうに亀十のどら焼きはどうよ?
あそこはどら焼き以外も、松風とかかりんとうとか、うまいよ。
099699503/04/09 20:24ID:???
・・・なんて言ってももう遅かったのか。鬱
099799503/04/09 20:24ID:???
ヒソーリ
099899503/04/09 20:25ID:???
コソーリ
099999503/04/09 20:25ID:???
ン・・・ダレモイナイ・・・
100099503/04/09 20:26ID:Vg8BNUnD
1000get!!!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。