トップページcandy
1001コメント264KB

-●○●-マターリと和菓子-●○●-

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 22:00ID:Y5RMpqLQ
駿河屋の羊羹はやめられない
0822無銘菓さん03/01/17 21:01ID:???
>>821
月餅は和菓子じゃないと思うぞ。(w
まあ、和菓子の原型というか、親戚だろうけどね。
0823無銘菓さん03/01/17 21:03ID:TMZ45ECk
>>822
そ、そうだったんですか〜?
ずっと和菓子だと思ってました。
0824無銘菓さん03/01/17 21:07ID:ksDcHyn4
中国のお菓子なんだね<月餅
0825かいりん03/01/17 21:08ID:Z7mvm4NE
和菓子かどうか。
この世で一番うまい
”うにせん”若しくは”うにおかき”を
教えてほしい
どーしても食べたいので、製造元もお願い
0826無銘菓さん03/01/18 18:59ID:???
讃岐屋のあんみつうまかった!
新宿高島屋で初めて見たんだけど
よそのデパートには入ってないのかな?
0827無銘菓さん03/01/19 00:45ID:toSULzjH
中田屋のきんつばには感動した。
小豆が大粒でふっくらとしていて芸術的に綺麗。
そして濃厚な濃厚な小豆の味。
つぶあん好きにはたまりません。
うぐいすのほうも見た目はとっても美しいんだけど、
味は小豆のほうが断然おいしかったなあ。
082803/01/19 00:46ID:kjaajRlR
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
0829山崎渉03/01/20 17:34ID:???
(^^;
0830無銘菓さん03/01/21 02:06ID:IcCaZO8d
test
0831無銘菓さん03/01/22 20:49ID:???
花見団子もみたらし団子も和菓子に入れていい?
0832無銘菓さん03/01/30 00:08ID:ycHgfANe
中田屋のきんつば>>禿同!
一口ごとに美味くなってくる。本当に芸術的だとおもう。
高砂きんつばも美味しいけど、皮は中田屋派だなあ。

最近和菓子に目覚めた。。
近所のデパ地下に、叶、源吉兆庵、鶴屋吉信とか入っているんですが、
どれがいったい美味しいんでしょう。各店、違いはあるのでしょうか?
なんか高いわりには美味しくないんじゃないかと先入観があって、
まだ購入に到ってません。
たねやは好きでよく買ってるんですが。。
0833無銘菓さん03/01/30 00:40ID:TDFLkQ7E
中田屋いいね。おいしいと思う。

>>832
虎屋とか鶴屋吉信とか、叶匠寿庵・たねやもそうだけれど、
そういう全国展開している店でも、まあそこそこおいしいよね。
(鶴屋吉信の「柚餅」結構好き。)
しかし「すごくおいしい」かというと、ちょっと違う。・・・

デパ地下なら、(東京では)日本橋三越なんかで
「何曜日だけ限定」で銘菓を売っていたりする。これを狙うべし。
全部がおいしいわけではないが、たまにすごく良いものがある。
0834無銘菓さん03/01/30 01:32ID:ycHgfANe
>>833
ありがとう。柏餅食べてみます。

日本橋三越の和菓子ゾーン、最高。
地方銘菓がいっぱいあって、いつも夢が膨らみます。が、
いつもワンパターンでかるかんと中田屋にしてしまうのです。

ど田舎ものだったので、都会の山の手の人が持ってる
「おつかいもの」の世界が興味深い。
「とらや」に対するあくがれとか。知らなかったので面白いです。
地方でも、松江とか松山とかは和菓子が発展してるみたいだなあ。
0835無銘菓さん03/01/30 02:02ID:bW3LM20O
1月は、「花びら餅」が食べられるので嬉しい〜、
と思ったら、もう1月も終わっちゃう。。。
0836無銘菓さん03/01/30 09:52ID:SbDBHL23
また来年のお楽しみ♪
0837833ではないけれど03/01/30 19:20ID:7CDLQBxU
>834
柏餅ではなくて、柚餅ですよ(^_^)

私はきんつばは一元屋さんのが好き。
0838a03/01/30 19:50ID:xL4XdrZH
d
0839無銘菓さん03/01/31 00:26ID:D0WJCkHD
うん、一元屋も好きだよお。美味い。
徳太郎のも食べてみたい。
0840無銘菓さん03/01/31 01:36ID:569ReHCY
>>826
讃岐屋って高田馬場の讃岐屋のこと?
だったら丸正とかのスーパーでも売っているよ。

寒天工房 讃岐屋
http://www.shinjuku.or.jp/sanukiya/
http://www.ntv.co.jp/burari/010811/info01.html
http://www.umaimonokai.jp/pc/page/sanuki.html
0841集えメーラー!03/02/04 22:49ID:NBsS7qxE
★メールフレンド獲得作戦★
http://www.noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default5.asp?agid=mc0105
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.dokyun.com/agtsite/index.php3/005437/
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.love-g.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default2.asp?agid=mc0105
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.the-deai.com/default4.asp?agid=mc0105
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.m-can.com/default.asp?agid=70597803
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://hit.on.arena.ne.jp/cgi-bin/r01/ranklink.cgi?id=PXN00435

0842無銘菓さん03/02/05 00:01ID:???
菓子じゃないかもしれないけど、
惣菜コーナーとかにある甘い煮豆を
ミルクたっぷりの紅茶と食べるとうんまいんだぁ〜。
大きい紫福豆が特にスキ
0843無銘菓さん03/02/05 01:44ID:Xx502TJh
今、スレの初めからざっと読んだけど
夏は水羊羹とか、秋は栗ものとか、シーズンごとに話題の菓子が変わってて楽しい。
さすが日本の菓子だねえ…
0844無銘菓さん03/02/05 12:25ID:a3C557f4
鶴屋芳信 つばらつばら  うまい
0845無銘菓さん03/02/05 13:44ID:EVGvEi7k
栄太楼総本舗ってどうですか?
0846無銘菓さん03/02/05 17:14ID:???
豆大福のおすすめ、ありますか?
私の好みは、餅の部分がしっかり食べ応えのあるものです。
餅粉を練ったので無く、餅をついて作った感じの・・・。
変な表現でスミマセン。
0847無銘菓さん03/02/05 20:46ID:???
>>846
福岡の石村萬盛堂の塩豆大福は、かすかな塩味が
きいてて好み。
0848む銘菓さん(759)03/02/05 20:59ID:???
>846
豆大福といえば、出町ふたば、だと思う。
問題は、京都の出町柳に行かないと、買えないこと。
0849無銘菓さん03/02/05 21:15ID:c8m4dj27
芋ようかんといえば、やっぱり州和でしょうか?他にオススメのあります?
0850無銘菓さん03/02/05 21:33ID:???
>>846
東京の人?
とりあえず、虎ノ門の岡埜栄泉を試してみれ。
0851無銘菓さん03/02/05 21:42ID:???
今はやっぱり苺だいふくが美味い。
苺がまるごと入ってるのがいい。
でも、友達が
「苺だいふくって腐った苺入ってるみたいでヤダ。100円でキレイな苺
入れるわけないやん。」
でも、大福だけ食べて、苺だけにしてみたらとっても素敵な苺でした。
苺大福よ、サンキュー。
0852無銘菓さん03/02/05 22:55ID:y0iSu4I8
>848若干伊勢丹や大丸、高島屋に決まった曜日や、
決まった時間に出町ふたばがあるんだけど、
いまだに買えたことないのよ。
085384603/02/06 13:10ID:???
みなさん、情報たくさんありがとうございます。
私は横浜在住です。
岡埜栄泉、おいしかったです。横浜のそごうで買いました。
ただ、たまたまその頃入れていたようで、日常から置いてある訳ではないようです。
本当はその地元で手に入れるのが一番なのでしょうが
なかなか遠くに行けないので、都心のデパ地下は要チェックですね。
デパートで「大福コーナー」なんてあって、各店の大福が並べて売っていたら
こんな嬉しい事は無いのですが・・・。
0854無銘菓さん03/02/06 22:49ID:???
>>853
どこの岡埜栄泉だった?
のれん分け(?)で、けっこういろんな岡埜栄泉があるんだよね。
私は、虎ノ門が一番だと思うけど。
0855ここ、初参加です03/02/07 08:52ID:G60ELMl6
そ、そうなんですか?上野のはどうなんでしょう。食べたこと
ないんですが。
0856無銘菓さん03/02/08 23:49ID:ySle1NvT
質問です。
上野の「うさぎや」と
日本橋の「うさぎや」って
同じ店なのですか?
0857無銘菓さん03/02/08 23:58ID:NskHzQAY
>>856
あと、阿佐ヶ谷ね。たしかみんな親戚なんじゃなかったっけ?
味も微妙に違ったりするという噂。
085885603/02/09 00:00ID:KLigTosl
そうなんだぁ。
サンクスコ!
0859無銘菓さん03/02/09 16:10ID:IWuCY5DI
東京の豆大福
 虎ノ門岡埜栄泉>原宿瑞穂>上野岡埜栄泉>>>>>>>群林堂
0860無銘菓さん 03/02/09 19:07ID:RNzMofYb
虎ノ門はうまいけど、高い。
群林堂は安かったな・・・まあ、値段関係なく群林堂の方が好みだ。
0861無銘菓さん03/02/09 20:55ID:???
上野の岡埜栄泉が本家じゃなかったっけ?
社長は、サッカーの岡野俊一郎。
0862無銘菓さん03/02/09 21:37ID:???
ずんだ餅が食いたい・・
0863無銘菓さん03/02/10 00:17ID:???
>>847
うんまいね あれの小さいサイズもあるけどヤッパリ大きい方がウンマイ
0864無銘菓さん03/02/10 00:18ID:???
ぎゅうひの入ったものでお勧めはないですか?
猛烈にぎゅうひにはまってます ageさせてね。
0865む銘菓さん(759)03/02/10 09:28ID:wvIrqyAO
>864
季節はずれだけど、あゆ はいかが?
ちなみに、行きつけの和菓子屋には牛皮入りドラ焼きがあって、お気に入り。
0866無銘菓さん03/02/10 10:57ID:???
やっぱだんごでしょ。
0867無銘菓さん03/02/10 11:16ID:tkk+AwQu
松鶴園の上用まんじゅう皮がふんわりもっちりで中のこしあんと絶妙にマッチします。この手のおまんじゅうがうまいと思ったのは初めてです。
0868無銘菓さん03/02/10 18:43ID:jGBSLIw+
>>865
あゆ? なんじゃらほい?
0869無銘菓さん03/02/10 18:45ID:jGBSLIw+
ついでにぎゅうひ作りの配合は
白玉粉25g 砂糖 50g 水飴 5g
でいいと思う?
0870無銘菓さん03/02/10 19:18ID:2fHpsy55
>>868
「若鮎」の呼び名のほうが知られてるかも?
どら焼きのような皮でお餅(ぎゅうひ)を挟んで
鮎の形にして、焼印で目やひれをつけたお菓子です。
0871む銘菓さん(759)03/02/10 22:07ID:HiVdZE4U
>869
解説、ありがとう。
確かに、あゆ だけじゃ通用しにくいかも。
因みに、『和菓子の辞典』(東京堂出版)には、このお菓子を「調布」で
紹介していました。鮎型に作れば鮎で、反物に見立てたものが調布。
東京麻布の和泉屋は「若鮎」、京都の木屋町三条の望月本舗は「鮎」と呼ぶとか。
0872無銘菓さん03/02/10 22:18ID:nM8Fq+HT
かりんとう好きは居ない?
0873無銘菓さん03/02/10 22:34ID:???
「鮎」なら、浅草・龍昇亭西むらの「昇り鮎」がおすすめ。
夏のものだから、今はないけどね。
鮎が解禁になる6月から。(w
0874無銘菓さん03/02/11 00:09ID:???
鮎と言えば、王子方面から池袋へ行く途中に
「鮎の天ぷら最中」という看板を見かけるのだけど…
食べた人はいる?
0875無銘菓さん03/02/11 02:11ID:???
>>874
それ有楽町の交通会館にもある
0876無銘菓さん03/02/11 12:47ID:wDYO6GXI
塩野の栗蒸し羊羹っておいしいの?
メルマガで読んだんですが。
0877無銘菓さん03/02/11 15:22ID:???
「鮎」ってかなり小さな個人のお店で名物ってことで
売られてるので、そのお店のオリジナルと思ってた。

自分の住んでるとこ、小さな町なのに、徒歩圏内に
個人商店の和菓子屋が3店、ひよ子本舗吉野堂、
手作り飴屋がある。甘党の人が多いのだろうか。
0878無銘菓さん03/02/11 15:28ID:???
>>872
かりんとうは和菓子って感じじゃないけど、
色が薄めの細くてコマのついたやつは好き。

ひよ子の「博多餅」は太宰府名物の梅ケ枝餅の餅の
かわりに求肥(ぎゅうひ)を使った手軽に食べれる
梅ケ枝餅もどき。美味しい。
0879む銘菓さん(759)03/02/11 20:47ID:DVLd1AOo
>877
経験上、古くから開けているところには、和菓子屋が多いようだ。

話題の求肥だけど、羽二重餅も求肥の一種と言う。
0880無銘菓さん03/02/11 22:31ID:IPlRNVzw
中村屋のようかん、好きな人いる?漏れは「黒光」が一番好きだ。
0881無銘菓さん03/02/12 00:31ID:???
>>876
美味しい。
漏れ的にはベスト・オブ・栗ようかん。
店内に掛かっている七代目梅幸の「栗羊羹」の額が笑える。
0882無銘菓さん03/02/16 02:03ID:21PPDRgd
>881ありがとう!ぜひ買いにいきますです!!
0883無銘菓さん03/02/16 11:12ID:hDxHBIh2
まだ食べたこと無いけど鶴屋吉信っておいしいの?
知り合いがウマイと皆で言うもんだから気になる。
オススメのお菓子、わかる人おしえてください。
0884無銘菓さん03/02/16 13:07ID:???
鶴屋吉信、あそこももうけ上手な店です・・・
安定生産安定供給って感じで、お菓子で有名なのは「京観世」かな?
でもま、上生買っとき。
0885無銘菓さん03/02/17 01:44ID:WdkajEMe
何年か前、北習志野の「白妙」というお店の和菓子をよくもらって
いたのだけど、あそこの道明寺粉の桜餅がむしょうに食いたい。
0886無銘菓さん03/02/17 09:40ID:DGDUONRO
>>885
ママンが茶道の先生なんだけど、白妙の和菓子よく使ってるよ!
生徒さんにも好評らしい。私はきなこ餅みたいのが好きw
0887無銘菓さん03/02/17 11:25ID:aMm4XAmA
>>886
白妙のホムペ見たらちっちゃい竹カゴに入った
おいもの和菓子がすっげー気になる!!
0888無銘菓さん03/02/17 21:30ID:8eo2kQDs
名古屋の熱田にあるきよめ餅の「藤団子」なかなかおいしい!
「団子」とあるけど、どちらかというと干菓子を想像してください。
縁起物みたいで毎月15日しか販売しないのでいつでも買えるものじゃ
ないけど、見かけたら必ず買ってる。
爽やかな甘さがクセになる。
0889tantei03/02/17 21:37ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   グローバル探偵事務局 

0890無銘菓さん03/02/17 22:07ID:1YJM51m0
やっと京都の出町ふたばの豆餅買った。
普通かな、と最初思ったけど、食べるうちに
すごくおいしくて、これはリピーターが多い訳が
分かりました。
089188103/02/17 23:01ID:???
>>882
あ、栗蒸しか。
漏れが書いたのは、普通の栗羊羹。
あそこ、栗蒸しやってたっけなぁ。
去年の秋はそんなに行かなかったから、覚えてないなぁ。
0892無銘菓さん03/02/18 23:11ID:8WdDC93x
>891栗蒸しでも栗羊羹でも、
どちらも好きなので、買いに行きます!
って、今2月だけどまだあるかしらん?
0893無銘菓さん03/02/18 23:18ID:???
>>892
普通の栗羊羹は一年中あるよ。
0894無銘菓さん03/02/20 21:52ID:iFNDapMD
「どっちの料理ショー」おしるこ勝利あげ。
明日は小豆を煮よう(w
0895無銘菓さん03/02/20 21:56ID:E7QHN8wP
中田屋のきんつばウマー
0896tantei03/02/20 21:59ID:???
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   グローバル探偵事務局 

0897無銘菓さん03/02/20 23:19ID:O/pgtRXL
>894
私も同じこと思いました。
そうだ、小豆煮よう(^_^)!
0898無銘菓さん03/02/25 03:46ID:1qQwBoyO
吉兆庵の和菓子って見た目がすごく芸術品だよね。
食べるのがもったいない気がする。
0899無銘菓さん03/02/25 09:00ID:???
>>898
美味しくないけどね。
0900無銘菓さん03/02/26 16:12ID:OIEkDo8Q
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ 900ゲトー!

新宿伊勢丹に博多の鈴懸(すずかね?字違ってたらスマソ)が入ったっつーことで
買って食べますた。
白玉ぜんざいってゆーの?(白玉の上につぶ餡がのっかってる香具師)
おいしかったよー。
あんなにうまい白玉食べたの初めてだよー。
おっきいんだけどさ、めっちゃやわらかくって、みずみずしいというか。
あんこもいくらでも食べれるって感じの自然な甘みで。
プラスチックのカップにたっぷりはいって450円くらいかな。
高いか安いかはよーわからん。

って回し者じゃないんだけど、ほんとおいしかったからさ。
有名な店なの?

0901無銘菓さん03/02/27 00:04ID:???
>>900
最近テレビで紹介されたのみて、初めて知った。
で、買いに行ったら案の定売り切れたっだ...。
福岡&博多で、ぜんざいの有名店といえば、
中洲ぜんざい、川端ぜんざい、それに左衛門の氷ぜんざい。
0902無銘菓さん03/02/27 09:50ID:???
ああ、そうなんですかー。
おいしいもの好きだけど、博多の和菓子屋までは知らんかった。
いや、でもあれは食べてみる価値ありですよ。
ただの白玉とあんこだけなのにね。
なんか幸せな気分でした。
0903無銘菓さん03/02/28 21:21ID:???
長命寺の桜餅、買ってきた。
やっぱり、(゚д゚)ウマー
東京人の心のお菓子だね。
0904無銘菓さん03/03/02 12:41ID:???
きんつば最高!
0905む銘菓さん(759)03/03/02 15:32ID:8kuU7d0Y
>904
どこの金鍔がご贔屓?
ぼくが最近気に入っているのは本高砂屋です。
小豆(金)のも芋(銀)のもどちらも好きですが、強いていえば、
小豆の煮方がうまい金の方がいいかなぁ〜。
0906相葉なつき03/03/02 17:09ID:Hb98MCGQ
ぜんざいとお汁粉の違いって何?
あと、桜餅の葉っぱってマズイよねo
0907無銘菓さん03/03/03 00:18ID:???
ぜんざい→つぶあん
おしるこ→こしあん
と私は思ってましたがどうなんでしょう?
0908無銘菓さん03/03/03 00:34ID:/GWYY3qv
>>906
桜餅は関東風のやつ?
当方は西日本なので、餅皮は米のつぶつぶ有タイプの方なんだけれど
最初は不味いと思って、桜の葉っぱはがして食べていたけれど
もち米粒とくっついて取れにくいので、めんどくさくて
そのまま食べるようになった。
すると、慣れてきて、葉っぱのしょっぱさと香りと餡の甘さが
絶妙なハーモニーを醸し出しているのだと気がついた。
0909無銘菓さん03/03/03 01:45ID:N7pPm5Zl
>>907 それでいいと思う。
0910相葉なつき03/03/03 08:21ID:Mvr46MR9
>>907>>909
ありがd、ちなみにどっちが美味しい?好き?iゎ・・・!?
>>908
大人だねo
0911煤i´〜`;) ◆RcAx3choco 03/03/03 09:43ID:???
祖母宅が桜餅屋さんなのです。(関東風
今、ひな祭りの時期でスゲェ忙しくしています。
そんな私は自宅でマッタリ2ちゃんねるです。

桜の葉っぱは風味付けのモノだから、食べても食べなくてもいいのですよー。
関東風だけどスジを残して食べちゃう人が多いみたいですが。
自分は柔らかい先っちょだけ食べる。
葉っぱが3枚ついてるヤツが最高なのです。最高です。(軽く宣伝。
0912無銘菓さん03/03/03 09:44ID:5FhyqZub
柏屋の饅頭うまいね。
0913無銘菓さん03/03/03 10:39ID:0//IWaNQ
桜餅ですが、関西風のつぶつぶってどんなでした?
私の記憶では餅米のちょっとつぶれたかんじ(おはぎのような)なのですが、
旦那曰く道明寺のように小さいつぶつぶだったと。
関西人なのですが、現在関東在住で関西風の桜餅が手に入りません。
道明寺を食べて関西風の桜餅だと言う旦那と、口触りに違和感を感じる私。
0914無銘菓さん03/03/03 11:24ID:4ORgFju0
ぜんざいのほうがカロリー低かったと思ワレ。

ローソンで売ってる桜餅アイス
恐々食ってみたけどこれが意外とウマー!
0915無銘菓さん03/03/03 23:08ID:???
>>911
向島の方でつか?
出来たては、本当に美味しいよね。
一番好きな和菓子だな。
0916無銘菓さん03/03/03 23:36ID:???
白妙という店の関西風さくらもちがまた食べたい。
最後に食したのは6〜7年前だが、
今まで食った桜餅の中でも一番(゚д゚)ウマーと思う。
0917無銘菓さん03/03/06 00:03ID:???
桜餅なら、東京の長命寺桜餅を忘れちゃいけません
…って、もしかして>>911さんのご実家!?
0918無銘菓さん03/03/06 17:52ID:AZDz1Zzd
去年の夏位?にローソンで売ってた冷やしてあるごま団子めちゃ好きだった ケースにちっちゃな団子が8個位入ってるヤツ そとはもちもちしてて中に黒ゴマペーストが入っててバリウマ- もう売ってくれないんかな
0919無銘菓さん03/03/06 17:56ID:???
最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
0920無銘菓さん03/03/11 09:44ID:G9rNSoRp
文京区の一路庵の和菓子食べました。
どなたかご存知の方いますか?
上品な甘さでとてもおいしかったです。

4月になったらわらび餅と柏餅を食べてみたいです。

こんなお店近くにあったらいいなーっと。
0921無銘菓さん03/03/12 01:37ID:zCckW0Qf
>>920
一炉庵だよね?一度行ったな。
「みそまん」がウマーらしい。
「夏目漱石も愛した店」らしいんだが、
甘味系ではいろんなところで引用されてしまう漱石先生もカワイソウ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。