-●○●-マターリと和菓子-●○●-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 22:00ID:Y5RMpqLQ06372ちゃんで超有名
02/09/01 13:16ID:O85EPatp朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!
女性に大人気
メル友掲示板
よそには無い
システムで
安心して遊んで
楽しんでください。
コギャル系出会い
0639無銘菓さん
02/09/03 00:29ID:M/vBuVwu取り寄せてみました。割といけたよ。抹茶どらやきは↓。
0640無銘菓さん
02/09/03 00:54ID:MOWL7IbJhttp://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1030977528/
0642無銘菓さん
02/09/03 03:14ID:Npaf5alzかんころ餅、おいしいよねー。
小西屋(?)のかんころパイもウマー。
0643無銘菓さん
02/09/03 21:01ID:???とりあえずかんころ餅好きだー。
0644無銘菓さん
02/09/03 21:28ID:YtjEuit/「金萬28個タベマシター」
0645無銘菓さん
02/09/10 22:23ID:UVDlAIVp栗入りのをモロタ。寝起きなのに2個も食べちゃったよ。
0646無銘菓さん
02/09/14 23:21ID:YnqPqldb0647無銘菓さん
02/09/16 23:44ID:OA5hQKXC狙いは栗。栗のみ。
まずは「すや」さんに行って栗羊羹と栗きんとん、くりこごり。
次に「川上屋」さんに行って中仙道山路とささめささ栗、栗きんとん。
とどめに「満天堂 一休」さん行って栗きんつばと福梅、森の水鏡。
残念ながら干し柿の中に栗きんとんが詰まった杣の木洩日は11月から3月の販売で断念。
今から食します。
うひひひひひ
0648無銘菓さん
02/09/17 20:30ID:wRibd5Vdたねやの栗茶巾はちょっと高いんだよなー。
0649無銘菓さん
02/09/17 23:23ID:blzhYOOpましたがやっぱウマー。
ついでに松翁軒のカステラ購入。冷凍庫で眠っています。初めて食べるので
楽しみ〜。
0650無銘菓さん
02/09/17 23:27ID:KKZHzNV2すやはおいしいけどどこででも買えるんだから・・・
せっかく行ったなら緑屋とか梅屋の栗きんとん買えばよかったのにー
0651無銘菓さん
02/09/18 04:56ID:???/(*゚ー゚) /\ 月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
/| ̄∪∪ ̄|\/ 150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能
0652無銘菓さん
02/09/19 21:38ID:aZbYAh78サザエさんではのっかってなかったのに・・・
0653無銘菓さん
02/09/20 15:20ID:Tdhrek9Wそれは月見団子じゃなくて、彼岸団子と思われ。
今日が彼岸の入り、明日が十五夜
今年は両方同じ週になったんで混同してるのかな?
0654無銘菓さん
02/09/20 15:42ID:y0HB/hmc0655無銘菓さん
02/09/23 18:57ID:Gq5gOdXw違う。
地方によって白い丸いお団子をお月様にお供えする地域と
円錐形のお団子を餡子でくるんでお供えする地域がある。
0656無銘菓さん
02/09/23 19:24ID:???このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。
現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。
初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。
正直、今だから言うが、このスレの>>7と>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。
何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。
もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。
さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。
クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
0657無銘菓さん
02/09/24 16:13ID:xclqhgwTそれは月見団子じゃなくて、衣かつぎじゃないかな?
0660コギャルとH
02/09/24 17:02ID:JVqcC9MUhttp://sakayasan.net/zjjj1/
ヌキヌキ部屋に直行
コギャルとヌキヌキ
全国地域別出会い
0661無銘菓さん
02/09/24 17:28ID:8QfYDR9jそんな連休だった。
0662無銘菓さん
02/09/24 20:12ID:fjlI9cBA0663河内の人
02/09/25 04:57ID:Q+bwnkTi桃林堂をお気に召されたなら大阪八尾のお店にいらしてください
個人的には紫蘇饅頭が好きで、これはこちらでしかいただけなかったと思います
気取った感覚でなく、河内の豪快さを感じていただければ幸いに思います
0664無銘菓さん
02/09/27 18:59ID:???うちの近所じゃ売り切れてること多いんだけど、どこの店もそうかな?
あと、白桃ゼリーも高いけどおいしそうで食べてみたい。
0666無銘菓さん
02/09/30 07:43ID:???川上屋→すや→梅屋→緑屋→亀喜と行って参りました。
中津川の川上屋、すやはちょっと色が濃く、甘めです(特に川上屋)。
でもすやは結構おいしい。
八百津の3店は緑屋が一番栗の味がして美味しかったです。
亀喜はしっとりして、食感が良かった。
梅屋もなかなか。
個人的な評価では
@緑屋 A亀喜・すや B梅屋 かなり下がってC川上屋
でした。ちなみに川上屋、すやとも本店で購入です。
全店とも標準以上に美味しいのですが、あえて順位付けするとこんな感じでした。
後、すやの本店は雰囲気よかったなぁ。
0667無銘菓さん
02/10/01 21:34ID:Esvsas1/すやのがとってもいいの。
あー幸せ。
0668無銘菓さん
02/10/01 21:36ID:???@緑屋だな!A梅屋Bすや
すやはおいしいんだけどデパとかで簡単に買えるから
ありがたみがいまいち。
0669無銘菓さん
02/10/01 22:19ID:PSKcK7gs地元民は買わないよ。あんなところ。
0670無銘菓さん
02/10/01 22:40ID:NfHuWB8B河内ってどこですか?
0671無銘菓さん
02/10/02 00:34ID:3ZixBZbK私は先日新杵堂を取り寄せてみたんですが。
0672無銘菓さん
02/10/02 23:29ID:giMqoYvN果物シリーズおいしそうだよね。
あれって一個売りしてくれる?
0673無銘菓さん
02/10/03 00:17ID:NUdEI4f/してたと思うよ。
0674無銘菓さん
02/10/04 20:26ID:4PZXXQZX0675無銘菓さん
02/10/04 20:52ID:H0tM4RUe教えて〜。
0676無銘菓さん
02/10/04 21:47ID:ef8nzkdD「京の和菓子案内」というサイトにいろいろでてるよ!
なんかリンクしちゃだめぽ!って書いてあるから
検索して見てみてー
0677無銘菓さん
02/10/04 22:33ID:vsajxgraどこでも買える(w)、鶴屋吉信の「柚餅」は?
0679無銘菓さん
02/10/05 00:31ID:UWJ70H42すごく素敵です。
0680無銘菓さん
02/10/05 17:17ID:a0mOUvln激ウマー!とくに抹茶が。
しかし一緒にいた母は全く興味しめさず・・・駄目な人もいるのね。
0681無銘菓さん
02/10/05 19:58ID:5IFD40+C中津川の栗きんとんはおいし〜よね。
川上屋で満足してたけど「すや」かぁ〜
食べてみたいっす。
ちなみに今年は自家製栗きんとん作りに挑戦してみようと思います(*^_^*)
0682541
02/10/05 20:46ID:OoyawCe7川上屋のほうが私は好き。すやはもちょっと堅め。
0683無銘菓さん
02/10/07 03:52ID:m+tYClUl0684無銘菓さん
02/10/07 17:43ID:f7ipJoP8茶色い皮で、中のあんが黒糖使用で超ウマイ。大好き。
0685無銘菓さん
02/10/13 01:03ID:juBxMPFZ「栗玉だれ」美味しそう・・・。
0686無銘菓さん
02/10/13 01:10ID:/zKkLke+0687無銘菓さん
02/10/13 11:51ID:R1OMD29O0689無銘菓さん
02/10/16 13:40ID:bNCAEjo/0690無銘菓さん
02/10/16 20:20ID:6esCDDiDカリントウって、和菓子かな?
昔、群馬町のコにもらったカリントウが忘れられない…
ちょっと大きめで、「白」「黒」両方あった。
確か、前橋にあるお店のだって言ってた気がする…
情報モトム!!!!!
0691無銘菓さん
02/10/16 23:11ID:2TCTiqLJ0692無銘菓さん
02/10/18 22:43ID:7DzAzDKPチョト高いなぁ。
0693無銘菓さん
02/10/18 22:58ID:ctd8mDOyたねやの西木木もおすすめ。
ttp://www.taneya.co.jp/merchant/season/saigiboku.shtml
0694687
02/10/18 23:47ID:XbOxQz+o0695無銘菓さん
02/10/20 16:51ID:hZzty71z5分で食べちゃうわよっ。
0696687
02/10/22 18:29ID:???>>694も言ってるが、値段は高いが大して儲けているわけではないのだ。
それと、すやで買うときは、早川謙之輔氏による店の内装をじっくり見つつ買うのが王道だな。
0697無銘菓さん
02/10/23 22:14ID:edKrJlAH0699無銘菓さん
02/10/25 00:42ID:aDY0EAA3豆の味が生きててウマー!だった。でも他の人は「甘い…」と。
他に私の好きな甘味は浅草の裏手にある「梅むら」の豆かんです。
豆が添え物じゃなくて主役!ふっくらと煮てあって、ぷりぷりの
寒天と黒蜜との絶妙のハーモニー。
安いし(450円ぐらい?)、店のつくりも質素で好感持てるけど日曜日休業です。
行く人は気をつけてね。
0700無銘菓さん
02/10/25 00:48ID:072Cg9jjhttp://www.casphy.com/
学生検索と学生ランキングだって
0701無銘菓さん
02/11/03 19:34ID:???そろそろ他のお店も開拓してみたいのですが、粒餡のおいしい全国展開の和菓子屋さんを
教えてもらえたら嬉しいです。
餡ではないですが「あわ雪」も好きです。卵白臭いと言われて周囲にはあまり賛同者が
いないのですが・・・。
0702無銘菓さん
02/11/06 00:59ID:gpwbAqQO0704無銘菓さん
02/11/09 19:55ID:SgqpgHZt田舎が若狭なのですが、喫茶店とかでかき氷に水饅頭を5こほどのっけてる
メニューがあるのだ。高校の時食べまっくったよ。
川崎の末広庵の酒まんじゅうがうまかった。
このお店はなんでもうまくてコストパフォーマンスもいいよ。
0705無銘菓さん
02/11/13 21:14ID:pp9iCIQH0706無銘菓さん
02/11/13 22:50ID:y9R/F8u6一家に一台おいときたいやつです。
0707かるかん
02/11/13 23:57ID:nJYZquQ5日光においしい水羊羹があるのです。
鬼平(キビラ)の水羊羹、本当においしいのです。
ぜひ、食べてみて下さい。
0708無銘菓さん
02/11/14 09:48ID:wb5/Fjvrちなみにどこで売ってますか?
郵送で取り寄せたぞ。わざわざ。
でもうまかたなー。あの味わい深さはたまらんね。
おいしいお茶とともにあのちっちゃいのをちょびっとずつ食べるとまじサイコー。
0709無銘菓さん
02/11/14 12:38ID:aVl7PjY7どこに住んでるの?
0710無銘菓さん
02/11/14 23:10ID:NtWJeNSj0712無銘菓さん
02/11/15 01:12ID:v0KyKCSE銀座の三越に出てるはず>すや
探せば結構売ってるよ
0713無銘菓さん
02/11/15 07:57ID:cA+bs4OJ0714無銘菓さん
02/11/16 09:43ID:s4JpIBc9お買物も美容院もいつも銀座だい!!(さいたま市民の主張)
でも、情報サンクスコ。。ヤパーリ三越なのだな。
0715712
02/11/16 12:13ID:???だって「さいたま市」広いんだもん。
私の姉ちゃんもさいたま市在住ですが
「銀座なんて行けないよー池袋にしか行かないよー」
と申しております。
名古屋は三越も松坂屋もあちこちですや売ってるよー
栗こごりもおいしかった。
0716無銘菓さん
02/11/16 12:51ID:edJhwLCmいや、遠いって。
そうツッこまれたくって君もかきこんだんだろ?
0717無銘菓さん
02/11/16 13:42ID:KXCrXtAqうちは北浦和だからそんなに遠くはない。
>716
浦和から高崎線に乗って上野で乗り換えれば40分くらいで着きます。
(これがせーいっぱい)
京浜東北線は長いけどすわってりゃ着いちゃうので楽です。
さいたまでもいろいろですからね。
私の中で遠いからあまり行けないと感じるのは、23区でも西の方です。
東側遠くはないです。
でもそーやってさいたま市民は日夜努力して東京に通うものなのです。
温かい目でみてやってください。
0718無銘菓さん
02/11/16 14:49ID:YaUJxkcHhttp://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/yuutai.html
0720ルーシィ(私は工房だよ。)
02/11/17 09:10ID:DdnwYeCX0721無銘菓さん
02/11/17 09:21ID:30wJS8JI0722無銘菓さん
02/11/17 10:24ID:F8qOXxCfあ、それはオレも聞きたい。
つか、どっか東北以北で「赤福」売ってないかなぁ。(´・ω・`)
0723無銘菓さん
02/11/18 03:37ID:w+ZQYmfj0724無銘菓さん
02/11/18 09:22ID:???一度食してみたい!って思ってるんだけど。
イメージでは和服の婦人(常連)が「今日はちょっと茶懐石用に・・・」とか言いながら
買うって感じで。(貧困なイメージでスマソ)
0725無銘菓さん
02/11/18 19:06ID:fM/3MuVy上生菓子を3つだけ買ってお土産にしましたが何か?
ちなみに、うまーだったよ。
0726無銘菓さん
02/11/18 21:56ID:???あそこは「差別」なんかしないよ。(w
とてもいい接客態度だよ。
漏れも、自分用に2つくらい買うことが良くある。
塩野の上生はオーソドックスに美味い。
あと、栗羊羹・最中もいけるよ。
0728無銘菓さん
02/11/22 01:55ID:FriK9jPs大泉の「大吾」って店にある「新倉」めっさウマー
四角くて結構大きい。周りが黄身しぐれで中にちょっとこしあんが入ってて、
真ん中に栗。黄身しぐれがすごくきめ細かくてウマー
なんとも上品な味。類似品でちょっと安い新嘗ってのもあるがこっちは
黄身しぐれのきめが粗い・・・
0729
02/11/22 07:16ID:z+xG8CyG0730無銘菓さん
02/11/25 16:35ID:SKhOKNiv何かおすすめはありませんか?
菊屋が近所ですが御城之口餅には感動できないしあの値段に萎えまして
別の庶民派のお店で生菓子をおやつに買ってみたところ
甘すぎで頭痛胸やけを起こしました。
たぶん上白糖が苦手なんだと思います。
黒砂糖そのまま齧ってお茶うけにできるし
富山の月世界はおいしくて感動できたんですけど
京都だと鍵善の水羊羹、中村軒の麦代餅も感動できずじまいでした。
0732730
02/11/25 21:37ID:???黒砂糖は甘味がマイルドなので大丈夫です。
0733無銘菓さん
02/11/27 12:04ID:nsnbgHsn普通の砂糖だと味がきついっていってたから。
和三盆ならいいのかな?
0734無銘菓さん
02/11/28 21:07ID:hLPI8Ybb去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
0735ま
02/11/28 21:54ID:J7jNYK7D0736730=732
02/11/28 23:15ID:F2jLOgLb和三盆、だいじょうぶです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています