トップページcandy
1001コメント264KB

-●○●-マターリと和菓子-●○●-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 22:00ID:Y5RMpqLQ
駿河屋の羊羹はやめられない
0551無銘菓さん02/07/23 23:46ID:Ox5qjTJi
「げんすけ餅」って和菓子ご存知ですか?
確か香川原産だと思ったんどえすが、どこの原産かご存知の方は教えてください。

ちなみに、かなり昔のCMでは、まんが日本昔話風のアニメーションで、
「食べたる餅の数五十・・
 おまけおさめに もう一つ
 てんやわんやの げんすけもち」
でした。というわけで原産県情報求む。
0552無銘菓さん02/07/24 22:44ID:???
0553無銘菓さん02/07/25 08:50ID:???
 
0554無銘菓さん02/07/27 18:10ID:1OKqGETt
近所の人からもち粉と小豆で焼いたおかしもらった。
表面は@ールレーズンぽいんだけど、中身もちもちでうまかったー!
市販されてるのだろうか?
0555無銘菓さん02/07/27 23:55ID:???

  ヤッタァ!555ゾロ目ゲットォーーーーーーーー!

    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      AA ___            (´´
    ⊂ ・ ・ P ■ ■\〜*     (´⌒(´
   ⊂ ( Д⊂ ■ ■ つつ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
ンモーーーーーーーーーーーーーッッッ  (´⌒(´⌒;;
0556無銘菓さん02/07/28 18:48ID:qmKNJqYG
和菓子じゃないけど、アーモンド豆腐とか枝豆豆腐とかって
微妙に甘くておいしい・・・・
おやつ代わりに和菓子のつもりでたべてます。w
0557む銘菓さん02/07/28 21:26ID:n9rsmc5X
> 556
アーモンド豆腐=杏仁豆腐 かな?

それはさておき、胡麻豆腐とかピーナツ豆腐が好き。
こういう素材のお菓子ってないのかな?

胡麻豆腐は胡麻と葛で作るから、葛餅の一種と言えなくもない。
きな粉や黒蜜をかけると逝けるかも。
0558無銘菓さん02/07/28 21:44ID:6LFo1jvy
>557
いいえ、杏仁豆腐みたいに白くないんですよ。味も違うし。
他にはくるみ豆腐なんてのもあります。
胡麻豆腐私も大好きです!
0559無銘菓さん02/07/28 22:04ID:Ykb85/TM
このスレよんで、かるかん餡なしが無性に食べたい・・・・(笑
0560無銘菓さん02/07/30 23:05ID:???
516>>536
美味しそうー!是非食べてみたいと思います!
0561無銘菓さん02/07/30 23:34ID:7W2d5O/h
>>556
先日お中元でゴマ豆腐詰め合わせ頂いたんだけど
ノーマル、黒ゴマ、抹茶の三色入っていたのよ。
その中でも抹茶はまさに556さんがおっしゃるとおりで
小袋につぶあんが添えてあって和菓子感覚でした。

そのあんこもつけて食べましたがウチにあった黒蜜でも
食べてみました。おいしかったよ。
ついでにノーマルバージョンにも黒蜜かけてみたけど
これもいけた。

確か福井県のお店だったような・・・永平寺があるから
精進料理のお店が多いのかな?地元の方いらしたら
教えてください。
0562無銘菓さん02/07/30 23:53ID:CHI2V0ad
ううう…叶匠寿庵の葛きり甘すぎ…
草案蕨はウマーイのになあ。
あと、たぶん今だけ土用もちってのが売っててめっちゃウマー

阪急行ったついでに初、あじゃりもち買いました。
う・う・う・う・う・ウマー!!!
0563無銘菓さん02/07/31 00:01ID:GX81v/hd
虎屋の土用餅もウマー!だよ。
ホントに土用の時しか作らないんじゃなかったかな?
056456202/07/31 00:26ID:RtmdS0Mc
とらやの食べてみたいけどきっともう間に合わないんですね…<土用
来年まで待つか…
ところで土用もちっておみせによって
おはぎ風だったり白玉あずきみたい(叶匠寿庵はこっち)だったりしますね?
056556302/07/31 01:35ID:bE4kCp5X
虎屋のは小ぶりのおはぎ風タイプだよ〜ん。
0566無銘菓さん02/07/31 02:31ID:18GMiv9L
8月1日も土用の日だよね?その日にはないのかな?
056756202/08/01 13:36ID:F3cQ829B
…うなぎの日だけが土用やと思ってました…
今日も土用なんですか?また阪急いってこようかな。


一壺天を食べながら2ちゃん。ウマー
0568無銘菓さん02/08/01 14:14ID:???
違うよ!
立春・立夏・立秋・立冬の前18日間のことだよ。>土用
つまり、特定の日じゃなくて期間なの。
土用の丑の日(土用の期間中にある丑の日)や土用波の影響で
夏の土用が一般的だけどね。
今年の夏の土用は8月7日まで。
0569無銘菓さん02/08/01 22:42ID:/S4M93lF
叶匠寿庵とたねや
さあ、どっち?
057056202/08/03 00:10ID:YgRN+6mL
はじめて知りました!!<土用>ありがとうございます

親曰く今日叶匠寿庵のほうはどようもちなくなってたそうです。
とら屋みて貰うの忘れました…

あんこものは叶匠寿庵、たねやはクラブハリエのバームクーヘンが好きです。
…和菓子じゃないか…
でもたねやは接客がイマイチ好きくないのであんまり行かないです。
0571  グリシン02/08/03 01:49ID:P0KNmFUs
「あっぱれひよ子の博多もち」名前は強烈だが・・・別にただのマンジュウ
0572無銘菓さん02/08/04 11:25ID:oFacI+K6
え!たねや=クラブハリエなの?
0573無銘菓さん02/08/04 17:25ID:qx3QB2FG
>>561
デパートで「小豆豆腐」っていうのが和菓子コーナーに売ってましたよ。
見た目はようかんぽくて、でも入れ物とか形は豆腐。
黒蜜ついてました。
0574無銘菓さん02/08/07 12:20ID:TEFBYpuD
>>572
そうだよ
0575無銘菓さん02/08/09 21:20ID:/ChcVGjt
榮太楼で「すいか饅頭」買ってきたー。
周りはシマシマで中身もあんこが紅色&ごまでスイカの種。
ここのあんみつっておいしいの?
0576無銘菓さん02/08/10 02:59ID:0bB0x9Al
>>572
クラブハリエはたねや系列だよ。
http://www.taneya.co.jp/taneya_gaiyou/clubharie.html
0577無銘菓さん02/08/11 12:49ID:sf3vZB3h
蓮餅って季節もの?
いまお盆のお菓子が売ってるけど、ちまちましててカワイイよね。
0578無銘菓さん02/08/11 13:52ID:???
こんなかわいいの初めて(^_^)
  ↓
http://www6.keepstill.com/0_holds_barred/images/gallery/food-eatdick/03/food-eatdick_0313.JPG

くせになりそう(^。^)
0579無銘菓さん02/08/11 14:27ID:TUK4NHLI
>>578
ここはそういうところじゃないの。
頼むからやめてくれ。
0580無銘菓さん02/08/11 22:18ID:4h7n7TRZ
汐見って食べんか?
0581無銘菓さん02/08/12 22:25ID:J2yOl9qu
叶匠寿庵で 前に働いていました かなーり食べてました あまったヤツ。
今の時期だと 草庵蕨は閉店後、食べ放題です・・・
私的には 氷室(梅)と水羊羹が好き。それと あも かな〜
たねやは、私のいた売り場は、ものすごくライバル視してたので、
食べたことナイ 和菓子に詳しくなっかた私は、先輩達に<たねやは、まずい>と
洗脳されてました。  
0582無銘菓さん02/08/13 00:33ID:NXFDTT6h
正直、叶匠寿庵よりたねやの方がうまい
0583無銘菓さん02/08/13 01:28ID:k/rszzpr
たねやおいしい。
でも叶匠寿庵も「あも」安くてうまい。
ベタだけど京都の鍵善のあのちゅるっって食べるみずようかん
最高においしい。
0584無銘菓さん02/08/13 12:09ID:B/Gx1uF2
>>582
そのセリフ、お客さんに言われたことあります・・・
たねやデビューしようかな
0585無銘菓さん02/08/13 13:07ID:ilk2t9bb
麩饅頭が好きで好きで・・・
季節物だからと言い聞かせ、ついつい誘惑に負けて買ってしまうよ。
近所にあるお店の麩饅頭で充分満足してますが、
他におすすめの麩饅頭があれば教えてください。
0586802/08/13 13:48ID:ylSbtJQi
こちらへどうぞ。麩饅頭のスレ。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/candy/1024853594/l50
0587無銘菓さん02/08/13 20:57ID:48f2tQKq
やらとの生菓子で金魚が泳いでる羊羹カワイイ!
0588フグ田マスオ02/08/13 20:59ID:Jbg4VUGw
蜂の子は和菓子になるのか?
0589パティスリー02/08/13 21:44ID:80J8SsY8
富山の富也萬最高!!!!!
0590無銘菓さん02/08/13 21:53ID:RBsuR7oB
おいしい、まずいは別として、和菓子屋と言えば・・・
ずばりどこだと思いますか?
0591無銘菓さん02/08/13 23:46ID:OzOy+pyQ
小桜というお店のかりんとうについてしっているひといませんか?
本店は浅草らしいのですが、最近デパ地下にも進出中だとか・・・・
横浜・川崎くらいにあると嬉しいのですが、
だれか知らないかなぁ?
0592無銘菓さん02/08/14 12:51ID:???
>>591
今、目の前にある。(w
0593無銘菓さん02/08/14 21:36ID:NISKCh6X
若鮎のカステラ部分が水色のやつを見た。
涼しげだったよ。
0594無銘菓さん02/08/14 23:34ID:tKr7Amtd
コピペ推奨!!!!!

IHO・国際水路機関が海図をつくる際の新たな指針から日本海についての
記述を削除することが明らかになりました。
日本海の呼び方では、韓国側が国内で使われている「東海」を指針に併記
するよう主張し日本と対立していました。

引用元
http://www.nhk.or.jp/news/2002/08/14/k20020814000154.html
0595無銘菓さん02/08/15 22:52ID:ZRmU8Hzk
>>581
もしやうめだ阪急店では??(ボソ
0596無銘菓さん02/08/16 09:54ID:/z80/5gt
高島屋ナンバ店かも。
0597無銘菓さん02/08/17 16:50ID:YV0cMrhz
たねやと叶匠寿庵ってどんなデパにも
入ってるよね。
たねやのほうが売り場は広いかな?
突っつくとぷるんってなるたねやのくずもちみたいなの、
あれおいしい!
0598無銘菓さん02/08/17 18:33ID:siCiVIcX
叶さんは閉店後、みんな集まってぶつぶつ呪文唱えてるよ。社是かなんかだろうけど。
売り場が大きく販売員数も多いので、叶さんだけでまとまってしまって、他のメーカー
との交流が少ないようです。
0599無銘菓さん02/08/17 22:42ID:dh6U0Fwr
>>598
匠寿庵菓子心得ですね・・呪文。

あなたは駿河屋さんor鼓月さん(@うめだ)ですか?
0600無銘菓さん02/08/17 23:21ID:4wIRQJzX
叶は難波店はせまいよね。たねやは大きい。
やっぱり店員同士中悪かったりするのかな・・・
0601無銘菓さん02/08/18 01:23ID:bydpd7PE
阪神・大丸心斎橋もたねやはでかいよ。
0602無銘菓さん02/08/18 01:40ID:+M7jOb9+
叶ででかい売場って百貨店じゃ梅阪だけじゃない?
たねやは叶よりお菓子の見た目もキレイ
0603無銘菓さん02/08/18 01:44ID:/VdhsOct
595以降なにげに関西圏の人ばかりな気がする。
あれ?たねやって関東にはないのかな?
0604無銘菓さん02/08/18 01:49ID:X8ZhKUyS
たねやも叶匠寿庵も、うまいとは思わないなぁ。
商売はうまいようだけど。

>>603
あるよ。
0605無銘菓さん02/08/18 03:14ID:p/i5qH91
正直,商売がうまいってのがどういうのかわからん 

和菓子における商売のうまさとは?
0606無銘菓さん02/08/18 15:46ID:Mc59Ko9X
関西だけど、どらやってなんとなく羊羹のイメージが強くて
敬遠しちゃうんだよね。(羊羹は苦手)
特にどこの店がひいきってことはないけど、いちご大福、みたらし、くるみ餅を
おいてる安物系の和菓子屋も好き。
0607無銘菓さん02/08/18 15:50ID:1hryomHE
関西で見かける北野茶屋、やすくてンマイ。
0608スキップ02/08/18 20:40ID:e3hXKmJP
祖父母の家が仙台にあるんですけど、仙台名物!?の「ずんだもち」が最高
です。枝豆の餡が絶妙。白松がモナカのごま味もすき。
0609無銘菓さん02/08/18 21:24ID:lKgY8UOK
>608
ずんだ餅おいしい!大好き!!
最近冷凍物も出ていて、仙台物産展じゃなくても食べられるので
うれしい。
0610無銘菓さん02/08/19 01:19ID:3NBHYa+W
小豆豆腐とか桜豆腐とか大好き!!あの葛の独特の食感がたまらない。
0611無銘菓さん02/08/19 12:36ID:uaOcQ50d
北野茶屋,おいしいですよね☆
北野巻き、紅茶クリームがいい!!もうでてないけど
0612無銘菓さん02/08/19 21:41ID:ki80nql3
最中でさー、なかのあんこに固まった砂糖が入ってるような
シャカシャカタイプあるじゃん?アレ苦手。
0613無銘菓さん02/08/20 20:48ID:2XGJLz4b
599 俵屋や八幡もお忘れなく。椿寿庭だったりしてな。
0614無銘菓さん02/08/20 21:00ID:fuINWb1i
ずんだ餅おしいよねー
ここだ!ってゆーブランドあります?
0615無銘菓さん02/08/21 00:00ID:UaIQo6qB
五智果、甘いけどくせになる。
0616無銘菓さん02/08/25 00:23ID:QQjs1B7V
とらや、羊羹もうまいが最中もウマイ!

叶とたねやはどっちもイマイチな気が・・・
仙太郎は好きだけど。
0617栗まんじゅう02/08/25 02:57ID:XU/3MruU
大阪淀屋橋にある、「新杵」の栗まんじゅう食べたことある?
めちゃうま★
「新杵」は朝生菓子も、普通のとこと違って変わったもの売ってて、これまたうまい!
関西人は一度行くべし!
0618無銘菓さん02/08/25 17:49ID:at+58blL
昨日伊勢にいったんだけど、赤福氷メチャうまでした!
0619無銘菓さん02/08/25 21:47ID:???
難波高島屋の叶に推定Fカップの子がいるから、俺はたねやより叶だな。
0620無銘菓さん02/08/25 22:21ID:???
鶴屋八幡サイコ−です。ガイシュツデスカ?
0621無銘菓さん02/08/26 22:48ID:/YtqnVtY
商品が?販売員さんが?
0622無銘菓さん02/08/26 23:07ID:/YtqnVtY
うめ阪の叶さんにもかわいい人がいます。着物着てたりしてな。
0623無銘菓さん02/08/27 19:09ID:???
>>621商品デス。(゚д゚)ウマー
0624無銘菓さん02/08/27 19:30ID:9QjU6c43
人形町玉英堂の虎焼き
黒くて大きくほっくりした、上質の豆を使ったあん。
自然な食感の皮

久々に旨いものを食った。
現地では柳屋のたいやきも買ったし。
0625無銘菓さん02/08/27 21:40ID:qmTAmM0E
黒砂糖を使用したおはぎがたまらなくおいしかった。
0626無銘菓さん02/08/27 22:40ID:OW0r5biO
はじめて讃岐屋のあんみつ食べた。
期間限定のピーチ餡のあんみつを試食したら買わずにいられなかった。

8月いっぱいって言ってた<ピーチ
0627無銘菓さん02/08/27 23:04ID:bY/AW2K4
埼玉県新座市の「大吾」ってお店の「いいくら」ってお菓子
知ってる?黄身しぐれの中に栗と餡がはいっててウマー!
時々日本橋高島屋で売ってるんだけど、4分の1くらいで
満足できます。
0628無銘菓さん02/08/28 00:32ID:oRdVPYto
>>627
もっそりして私は苦手、とても1個は食べられませぬ。
0629どうにも止まらない02/08/28 02:44ID:MYFB5z8j
ゆべしが食べたい!!!
上野、浅草近辺で買える所はないでしょうか?
知ってる人教えてください。
0630大福 ◆MA0deLsg 02/08/28 09:12ID:WXrHpmcX
玉羊羹…
昨日見つけて衝動買い
昔食べてすごく好きだったんだよ〜
というか子どものころはあの不思議な食べ方に感動

でもあんまりおいしくなかった
どこかにおいしい玉羊羹はないものか…
0631無銘菓さん02/08/28 11:11ID:/85tCy+P
玉羊羹ってツマヨウジさすとプッチって気持ち良くビニールがとれるやつですか??
最近みないなぁ
0632無銘菓さん02/08/28 12:54ID:8bFUXvtx
うんま〜い「おはぎ」が食べたいな。

都内でオススメないですか?
0633大福 ◆MA0deLsg 02/08/28 22:57ID:1eMWfKgX
>>631
冷やして食べようと思って冷蔵庫に入れておいたら
ビニールが冷えて硬くなっちゃって気持ちよくはがれない罠
0634無銘菓さん02/08/30 08:16ID:lRnfXMft
買って来いといわれて焦っているのですが、
雷おこし、常磐線ぞいで売ってるところ知ってる人いますか?
0635AKI丸 ◆3NJJKCFA 02/08/30 09:28ID:???
だだちゃ饅頭、大福が(゚д゚)ウマーだったよ
0636無銘菓さん02/09/01 13:15ID:Jp40beQm
地方ネタでスマソ。
心斎橋大丸で5日から九州沖縄物産展あるよ。
かんころ餅買うんだー!!
06372ちゃんで超有名02/09/01 13:16ID:O85EPatp
http://s1p.net/vbnm

朝までから騒ぎ!!
皆さんお待たせです
復活しました!!

 女性に大人気
 メル友掲示板
 よそには無い
 システムで
 安心して遊んで
 楽しんでください。

コギャル系出会い
0638 02/09/01 15:58ID:???
五家宝うまーーーーー
0639無銘菓さん02/09/03 00:29ID:M/vBuVwu
どこかのスレに仙台の喜久水庵の抹茶大福がおいしいって書いてあったので
取り寄せてみました。割といけたよ。抹茶どらやきは↓。
0640無銘菓さん02/09/03 00:54ID:MOWL7IbJ
毒が混入していたって大騒ぎしてるぞ
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1030977528/
0641    02/09/03 02:19ID:???
>>640 またーり、またーり。
0642無銘菓さん02/09/03 03:14ID:Npaf5alz
>>636
かんころ餅、おいしいよねー。
小西屋(?)のかんころパイもウマー。
0643無銘菓さん02/09/03 21:01ID:???
かんころパイってのもあるのか。
とりあえずかんころ餅好きだー。
0644無銘菓さん02/09/03 21:28ID:YtjEuit/
秋田銘菓「金萬」ウマー
「金萬28個タベマシター」
0645無銘菓さん02/09/10 22:23ID:UVDlAIVp
氷まんじゅうっていうか水まんじゅうっていうか
栗入りのをモロタ。寝起きなのに2個も食べちゃったよ。
0646無銘菓さん02/09/14 23:21ID:YnqPqldb
今は栗茶巾が出てるねー。食べたい・・
0647無銘菓さん02/09/16 23:44ID:OA5hQKXC
今日は嫁と岐阜の中津川に行ってきました。
狙いは栗。栗のみ。
まずは「すや」さんに行って栗羊羹と栗きんとん、くりこごり。
次に「川上屋」さんに行って中仙道山路とささめささ栗、栗きんとん。
とどめに「満天堂 一休」さん行って栗きんつばと福梅、森の水鏡。
残念ながら干し柿の中に栗きんとんが詰まった杣の木洩日は11月から3月の販売で断念。
今から食します。
うひひひひひ
0648無銘菓さん02/09/17 20:30ID:wRibd5Vd
仙太郎の栗茶巾食べました。ウマウマ。
たねやの栗茶巾はちょっと高いんだよなー。
0649無銘菓さん02/09/17 23:23ID:blzhYOOp
今日横浜三越に寄ったら、千秋庵のノースマンが出ていた。久しぶりに食し
ましたがやっぱウマー。
ついでに松翁軒のカステラ購入。冷凍庫で眠っています。初めて食べるので
楽しみ〜。
0650無銘菓さん02/09/17 23:27ID:KKZHzNV2
>>647
すやはおいしいけどどこででも買えるんだから・・・
せっかく行ったなら緑屋とか梅屋の栗きんとん買えばよかったのにー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています