トップページcandy
1001コメント264KB

-●○●-マターリと和菓子-●○●-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。02/01/21 22:00ID:Y5RMpqLQ
駿河屋の羊羹はやめられない
0263無銘菓さん02/03/15 07:05ID:bvwwuxhq
特に花見団子の味でカナーリ差がバレる<和菓子屋とコンビニ
0264 02/03/15 10:24ID:???
昔ヤマパンでバイトした時、和菓子の製造ラインにまわされたけど
超きったなかったよ。
0265無銘菓さん02/03/15 10:26ID:3YXa2I5f
麩饅頭が大好きなんですが、都内(出来ればデパ地下)で
買えるところ知りませんか?お店は限定しません。
0266無銘菓さん02/03/15 10:38ID:K6b1WqAC
>265
銀座あけぼのにあった気がするのですが・・・
うる覚えです。スマソ
0267無銘菓さん02/03/15 21:15ID:YeJiv+u9
>>265
大阪だと阪急百貨店にあるけどね<麩饅頭>
麩の専門店みたいなコーナーにおいてある。
色んなお麩が楽しめてよいです。
東京の阪急にも出店してると良いね。
0268無銘菓さん02/03/15 21:15ID:Z/JBOgQl
美味しい三色団子が食べたひ…
おすすめあったら教えてください。
できれば中にあんこが入っていないもの。。
教えてチャンでごめんなさい!
0269○○◎ー ◆5fO/KP2c 02/03/15 21:32ID://wDTv9I
私にぴったりのスレですね。
ピンクと白と緑の花見団子っつ〜もんがあったと思うけどあれはおいしい。
0270無銘菓さん02/03/16 21:43ID:QM6PLSnl
たまに茶色がはいってるのもあるよ。>三色団子

餡玉ってどんなもんなの?
この前見つけたんだけど、店員が忙しそうだったので
聞けなかった。
0271○○◎ー ◆5fO/KP2c 02/03/16 21:56ID:Yh7dBT/p
今日は敷島の三色団子と道明寺と草餅が入ってなんと100円のやつを
買ってきた。あんまりにもカワイイので食べるのがもったいない。
0272無銘菓さん02/03/17 07:41ID:xO8/DXF8
みたらし団子を久方ぶりに食べました。
ほろ苦い懐かしい味でウマーでした。
0273無銘菓さん02/03/20 14:00ID:???
餡はもうイラン。胃の中がキモチ悪ーってなる。
0274無銘菓さん02/03/20 15:09ID:OidWWaWG
結局、桜餅は、皮ごと食べるという結論でいい? 昨日食べた時、考えてしまって堪能できなかったの。
0275無銘菓さん02/03/21 01:00ID:???
そこらのスーパーで売ってるやつは剥がして食べる。なんかやたら塩っ辛いから。
上物の場合は皮ごといただきます。
0276無銘菓さん02/03/21 16:43ID:eNrUHEPQ
みたらし団子大好きー!
最近団子の中にみたらしが入ってるのもあるよね。
あれは手が汚れなくていい。
0277無銘菓さん02/03/21 20:16ID:FfupaTZp
今、TVチャンピオンで出てる“大あんまき”が食べたい…
0278無銘菓さん02/03/22 12:10ID:nOMl/6XG
277さん、わたしも!
大あんまき、通販してないかなああ。。。
0279無銘菓さん02/03/22 21:53ID:+vfJAOCU
三原堂の塩せんべいが好き!
0280無銘菓さん02/03/23 12:17ID:/cGZCft7
お彼岸だし、おはぎ食べた!
海苔がすきだ。
0281無銘菓さん02/03/23 12:40ID:QWyeQsp4
松風庵のいちご大福が食べたいぃ〜
0282無銘菓さん02/03/23 13:49ID:aqALk2EU
>276
無印の餅の中にみたらし入ってるやつも
なかなか(゚д゚)ウマーだと思うの。オススメ。
0283無銘菓さん02/03/24 21:45ID:BAnL7fjj
かんころ餅って和菓子だよね?(地方銘菓だけど)
大好きなんだよー。
地方物産展の時とかしか買えないけど・・・
0284無銘菓さん02/03/24 22:36ID:BGC7cus0
京銘菓「闍梨餅」/満月
これは、衝撃的だった。形はUFO型で、ふちの皮の部分がモチモチしてて
あっという間に食べちゃった。京都行ったらとりあえず買っとくべし。
0285無銘菓さん02/03/24 22:42ID:???
「阿」が抜けてた。「阿闍梨餅(あじゃりもち)」です
0286無銘菓さん 02/03/24 23:27ID:???
>>285
私も大好きです。
一気に2つは食べてしまうよ。
でも土産で買って来てもらうしかないんだよな・・・。
0287無銘菓さん02/03/25 00:35ID:WG0UHU5x
王子・石鍋商店の久寿餅が好き
0288無銘菓さん02/03/25 02:54ID:???
柚タルト好き 
0289無銘菓さん02/03/25 20:26ID:jUoI8cvz
「あべ川シュークリーム」なるモノ発見!
これは和菓子か?
0290無銘菓さん02/03/25 20:38ID:HQtf0t5x
>>283
かんころ餅好きー。素朴な味がいいよね。
親戚からの贈答品をたまーに実家からわけてもらってくる。
さくさく切ってほくほく焼いてぱくぱく食べちゃうよ。
0291うにまろ ◆jTLcPX1U 02/03/25 21:52ID:???
栗饅頭大好きです〜中に入っている栗は一つでいいからでっかいのがいいですよね〜(?
0292無銘菓さん02/03/25 21:58ID:d5krrceC
和菓子というにはちと微妙なのだが、長府屋の「お多福豆」は絶品!あんな
大きい豆が中まで柔らかく煮られていて、豪快にして上品な感じです。
池袋西武の地下で売ってるので煮豆が好きな人はぜひ。
0293無銘菓さん02/03/25 23:29ID:???
タルトが好き。
ゆず風味の餡子がめちゃおいしい。
愛媛のお土産でよくもらってた。
0294無銘菓さん02/03/25 23:40ID:???
>>293
あなた、“タルト”っていうから、「スレ違いじゃ、ヽ(*`Д´)ノゴルァ」って
書こうと思ったけど、一六タルトのことね。(w
0295無銘菓さん02/03/26 20:08ID:4MjaVmRB
>290
私は今までノーマルのかんころ餅しか食べたことなかったんだけど
この前紫いものかんころ餅食べたよ。
0296無銘菓さん02/03/26 21:12ID:L9llsWWV
嵯峨野とか松風屋って京都のお菓子みたいなんだけどどんな???
知らないんだけど。有名なの?
0297無銘菓さん02/03/29 16:46ID:???
始めてこのスレ見た。和菓子美味しいよねえ。
母方の実家が鹿児島なので、かるかん大好きです。
あとは春駒っていう、ようかんのような餡子のかたまりのようなお菓子。
甘すぎず、もっちりとしていて…うまー!です。
でも、かるかんは最近関東でも見かけるようになりましたが、春駒は
全然見ないですねー。
あと、和菓子じゃないかもしれないけど、白熊。

年寄りになったら鹿児島に永住したい。
0298無銘菓さん02/03/29 20:50ID:kP6cWmoL
白熊ってアイスの?
0299無銘菓さん02/03/30 01:32ID:8zICZjKA
「春駒」ねえ・・・
あれ皇族が食された時に名前換えたんですよね
0300無銘菓さん02/03/30 07:17ID:iAtAu7Wn
くずもち・・・
船橋屋のくずもちウマー!
0301無銘菓さん02/03/30 07:32ID:S2Qw/aHH
大阪心斎橋「庵月」の栗蒸羊羹、超絶!
0302無銘菓さん02/03/30 09:03ID:/fQ+sHE6
>301
うん。うまいー!
でも、高いよねー。
1回しか食べたことないよ。
0303無銘菓さん02/03/30 09:12ID:???
>297
かるかんと白熊いいねえ。鹿児島旅行でむじゃきの白熊がたべられなかったの
が心残り。かるかんは4本買ってきて一人で食べました。

桜餅が好き。特に道明寺の方。
嵐山で売ってる餅と餡のわかれたのも好き。
0304無銘菓さん 02/03/30 13:59ID:???
>>303
かるかん4本って・・・。
私は饅頭みたいな形のかるかんしか食べた事ないんだけど、
他の形っつーか「本」って言うような長い物もあるの?
ってどーでもいい疑問でスマソ
0305無銘菓さん02/03/30 16:49ID:yqrn4T0D
>>304
棹物が本来の「軽羹」
軽羹饅頭は後世の作
棹物の軽羹を食べてみてよ、しっとりとした
味わいは格別だよ
0306無銘菓さん02/03/30 16:53ID:5sLiNgUK
桜餅の美味しい季節ですね。これからは柏餅も出てくるし、
とても楽しみ。
0307無銘菓さん02/03/30 17:19ID:yqrn4T0D
柏餅はなんといっても「味噌餡」が最高!
0308無銘菓さん02/03/30 22:55ID:MSWQndtE
味噌餡うまそー!!
食べたこと無いけど、どんなとこで売ってる?
0309無銘菓さん02/03/30 23:17ID:9a4tbpLL
>>308
京都では当然の如くあずき餡と並列で売ってる
他の地方ではどうなのかな?
0310無銘菓さん02/03/31 00:31ID:HP05+lej
>>308
ふつうに、和菓子やで売ってたよ
0311無銘菓さん02/03/31 00:59ID:???
御座候 焼いて食べるとかりっとしてオイスィ
シロあん好き
0312無銘菓さん02/03/31 19:19ID:b/rwrefo
>311
高校の時友人が「ござろう」と読んだの思い出した。w
0313無銘菓さん02/04/01 22:50ID:???
やっぱ和菓子屋の豆餅は美味い。
1個150円の事だけはある。
0314無銘菓さん02/04/01 23:13ID:V2Jqy/8Q
あァァ豆餅食いて〜

今すぐ食いて〜
0315無銘菓さん02/04/01 23:55ID:???
くず桜食べた〜い!
0316スレ違いスマソ02/04/02 00:30ID:07yPRI/M
柿の種最強。
特に亀田とセブンイレブンのこだわりのカキピー
以上。
0317無銘菓さん02/04/02 01:44ID:oBoxj7/A
>268
これ、(゚д゚)ウマーです。
http://210.157.10.52/nisi_nippon/yonago/index.html
0318○○◎ー ◆5fO/KP2c 02/04/02 14:05ID:EWBdigq1
打吹公園団子うまいよね〜!けっこう近いからよく食べるよ。
中に餅みたいなのが入ってるのがうまいよね。
0319無銘菓さん02/04/02 16:50ID:imfCEc7I
おお!知ってる人いるんだ。
緑茶と食べるとさらに(゚д゚)ウマーです。
日本に生まれてよかったーヽ(´∀`)ノ
0320無銘菓さん02/04/02 21:33ID:ZVaTsEyO
>>319
あっち方面に行ったら
ふろしき饅頭と一緒に必ず買います
0321無銘菓さん02/04/03 12:11ID:ycJrm9lL
仙太郎の「おまん」おいしかった〜。
いつも最中を買うんだけど、たまたまみて
あまりにも美味しそうだったので買ってしまった。(w
ウマカッタ
0322無銘菓さん02/04/03 19:00ID:???
ここが有名な団子スレですか。
0323無銘菓さん02/04/03 19:02ID:ODICK0cZ
○○◎ー ◆5fO/KP2c を詳しく知りたい方は・・・

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news7/1016275508/
0324無銘菓さん02/04/03 20:26ID:3QsfMdwf
○○◎ー ◆5fO/KP2c
こいつ誰なの?
0325いしかわもん02/04/03 20:38ID:Lln62UEq
金沢銘菓 中田屋のきんつば
おいしいげんぞー
0326無銘菓さん02/04/03 21:07ID:Z5dWFOuS
「さくらおはぎ」なるもの発見。うまそーだったので今度買おう。
今日は「さくら羊羹」をもらったが、知らない間に
母親に食われていて鬱。
0327無銘菓さん02/04/03 22:19ID:???
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news7/1016275508/

○○◎ー ◆5fO/KP2c の正体です。みなさんご注意!
お菓子板に移住しようとしてますので、断固阻止して下さい。
0328無銘菓さん02/04/03 23:51ID:kO1HX9+Y
酒風味たっぷりの酒饅頭がウマ〜
0329無銘菓さん02/04/04 00:02ID:tGCOJxgH
 ∧_∧    
 ( ´:∀`)  ウマー
 (つ  つ○  
  と_)_)  旦
0330無銘菓さん02/04/05 00:24ID:???
百貨店の「常設 各地銘菓のコーナー」で和菓子を探索するのが
最近のマイブームなんです。。。

今日は福井の「羽二重餅」を食べてみました。
ふんわり柔らかく、ほのかに甘く、口の中でとけるような感触でした。
おいしかったよぉ〜
0331無銘菓さん02/04/05 07:22ID:MITlx2CM
>330 羽二重餅を口に含んだまま、炭酸飲料を飲むことは決してしないで下さい。
どうなるかと言うと・・・・・やってみれば解ります。あぁ、コワ!(藁
0332○○◎ー ◆5fO/KP2c 02/04/05 11:30ID:+n5DCoz/
私が最近話題の団子です。
黒丸は諸事情ででなくなってますが、気になさらないで。
最近粘着が基地外のようにお菓子板を荒らしてますが、迷惑ですね。
033333002/04/05 23:24ID:???
>331
粉が口の中で発泡するのかな?恐くて出来なかったよw

>>299
「春駒」って「うまのまら(うまんまら)」っていう名前だったって
何かで読んだことあるけど、そのこと?
実物をみてみたい!(お菓子の実物ねw)
0334無銘菓さん02/04/06 01:10ID:PSHQPqZn
>>333
そ、皇族から名を尋ねられた時に「うまんまら」では流石にイカンだろ
ということで「春駒」に改められたという逸話が残ってます
今はミニサイズになったけど、昔(当時)は馬の陰茎ほどの大きさだった
0335無銘菓さん02/04/06 06:34ID:TddL6nSm
>>333=330 ぼおちょぉしますよ、とっても激しく。
2,3個、羽二重を頬張ってシャンパン飲んだら・・・ま、昔の話ですが。
ええ、噴出してしまいました、鼻からも!痛いったらもう・・・(藁
0336○○◎ー ◆5fO/KP2c 02/04/06 19:05ID:???
○●◎ー#hantaka
0337無銘菓さん02/04/07 13:47ID:gAlBo/73
みなさん
本日念願の「あくまき」を食べることになりました。
他のお菓子がいろいろあったため、なかなか食べられませんでしたが
今日こそ食べます。どんな味がするのでしょう。期待で胸が張り裂けそうですw
0338無銘菓さん02/04/07 17:08ID:???
今年イパーツ目の水ようかんをさきほど食べた。んまかった!

>337
報告忘れずにね
0339○○◎ー ◆c3n.pew2 02/04/07 17:16ID:H8snfR9/
トリップ変えました。
0340○○◎ー ◆oQGmQnjg 02/04/07 19:00ID:WR6ViSYf
034133702/04/07 21:21ID:QLXJBmep
これが「あくまき」

丁寧に巻かれた竹の皮を取ると、茶色い餅のような物体が出てきました。
輪切りにして一口食べると・・・なんと味が無いではないですか!!

甘いお菓子だと、勝手に決め付けていたんですが、
説明書きによると「黄粉&砂糖」「黒糖」もしくは「しょうゆ」をつけて
食べるそうです。もちもちした食感で、ほどよく米粒感が残っている状態。
一番似ているのは「ういろう」ですかね・・・ういろうよりもさっぱりして
上品な食感、黄粉には相性抜群でした。黄粉に混ぜる砂糖は上白より「テンショ糖」や
「和三盆」がいいと思います。
冷蔵庫に長く入れたり、冬場には「米の状態にもどる」のだそう。
不思議な食べ物ですわ・・・

わたしが食べたメーカーじゃないけど、こんな感じ↓
http://www.h2.dion.ne.jp/~marushin/item/a03001.html
0342無銘菓さん02/04/08 07:22ID:YEtJzRlm
夜勤あけです。何故24時間営業の和菓子屋さんor甘味処がないのか!?
桜餅が喰いたい・・・
0343○○◎ー ◆c3n.pew2 02/04/08 11:17ID:8zdxHAzG
自分で作るもなかみたいなのが激ウマーだったぞ!
あんこに餅が入っていてかなりウマーだった!
0344無銘菓さん02/04/08 20:12ID:r06VshUK
甘味屋って少ないよね。
デパートの中だと一軒くらいはあるけどさ。
私は超低血圧で朝御飯食べても午前中は半分死んでるので
お昼におはぎとか食べたいんだけどなー。
0345無銘菓さん02/04/08 22:54ID:hpzU9Pr5
煎餅ネタでひとつ。
京都の寺町御池、亀屋良永の「御池煎餅」どうですか?
麩焼煎餅なんだけど、サクサクとした食感が儚げでハマってる。
京都に行く度に買ってしまう。 
京都のデパ地下に出店してるので、買い易いし(w

あとは紫野源水の「松の翠」とか。一口羊羹に大納言を乗せ、
寒天(?)で固めて、すり蜜を掛けた物なんだけど美味い。
ここのお店の菓子は小豆の味がしっかり出てる気がする。
0346無銘菓さん02/04/09 17:45ID:3M3vex5k
朝、寝坊したので「月餅」を食べて出勤。意外と腹持ちがいい。
少し胃にもたれたけど(苦
0347無銘菓さん02/04/09 20:47ID:vuWbD6An
たい焼きが朝御飯なわ・た・し。
0348無銘菓さん02/04/09 22:33ID:???
>>346
たぶん、月餅は和菓子とは言わないと思う。(w
0349無銘菓さん 02/04/10 00:25ID:???
>>346
月餅、腹持ち良くて当然かと。
あれ物凄いカロリー高いんだよ。
普通の和菓子の3倍くらい・・・。
前にテレビでやってて皆ビビってた。
0350無銘菓さん02/04/10 01:11ID:wex1pc9Y
そろそろ、わらび餅の季節だーって嬉しくなるんだが
いっつも餅を食い終わる前に、
きな粉が無くなるんだよな。
皆さん、どうなん?
0351無銘菓さん02/04/10 06:38ID:uJO9xjSg
>>347 いいなー、鯛焼き。でも、止む無く朝ご飯にしてる訳じゃないよね?(藁
>>350 私、きな粉なしでワラビ餅食いますよ。(藁
0352○○◎ー ◆c3n.pew2 02/04/10 13:46ID:nLvMG6qT
私もよくわらび餅食うが、いっつもきなこあまるぞ・・・。
0353朝から月餅02/04/10 14:28ID:lRMHCsSR
月餅・・・そんなにハイカロリーなんですか(涙
おまけに和菓子じゃないのでしたわw

今日のおやつは鶴屋八幡の「さくらもち」でした。
0354無銘菓さん02/04/10 17:16ID:???
月餅のような中華菓子が和菓子の源流なんだろうなぁ。
月餅って、油をいっぱい使うし中の餡にはナッツ類をたっぷり入れたりするしね。
0355無銘菓さん02/04/10 17:19ID:21+Yz5AC
文の助茶屋のワラビ餅は確実にキナコあまるyo〜
月餅のハイカロリー・・・いかに油のカロリーが
高いかってことだよね。ケーキとかいわゆる洋菓子
ってみんな油脂類使ってるよね。そこへいくと和菓子は
いくら甘かろうがほとんど糖類のみでしょ?ヘルシーだよ
って昔友達の和菓子フリークが主張してたことあるよ。
それに豆を多用してるから食物繊維がどーたら、とも。
私はそんなことはどうでもいいがウマー!だから食べるんだけどね。
0356無銘菓さん02/04/10 20:11ID:8zvovAnE
もぐらやで「タピオカ団子」発見。
なんか涼しげじゃない?
0357無銘菓さん02/04/10 21:54ID:NkNZxB78
タピオカ団子・・うまそう・・
どんなのなの?詳細きぼ〜ん!
0358無銘菓さん02/04/10 22:12ID:O+KprziS
浅草満月堂の「いもきん」、もっちりほくほく
成城散歩の「もちごま」、とろーりこっくり
ラブー!!
0359無銘菓さん02/04/11 21:30ID:2BFiwNbj
ところてんの季節ももうすぐだねー。
私は大阪なので黒蜜しか食べたこと無いけど。
0360無銘菓さん02/04/12 01:19ID:pTtBbNXj
酢醤油もウマー!だよ。
酢は千鳥酢がいいyo〜
0361無銘菓さん02/04/12 08:29ID:b4T01dTU
名前は忘れちゃったけど、川口の菓子屋横丁の辺りにある
結構有名なお菓子屋さんで売ってた、サツマイモの和菓子。
もちもちした皮と、中身のサツマイモ餡のほくほく感が最高。
どっかのSAでも見かけてびっくりした。
0362無銘菓さん02/04/12 21:00ID:lOCN12P3
心斎橋の大丸で九州食品展やってるよ!
「あくまき」売ってた。買おうかと思ったんだけど、「しろくまアイス」の
方買っちゃった・・・
からいも団子とかもあったよ。
0363無銘菓さん02/04/12 21:52ID:2w4WUitD
あくまきなら梅田の阪神の県ごとにお店出してる(ふるさと名店街?)
鹿児島県・熊本県の所でいつも売ってるよ。
かるかんも一個づつばら売りしてあるよ。
いつもおばさんたち暇そうだからついなんか買いたくなっちゃう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています