-●○●-マターリと和菓子-●○●-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 22:00ID:Y5RMpqLQ0233無銘菓さん
02/03/11 07:16ID:3J4tKXq4よもぎ餅って1個いくらですかい?
自分の近所の店では1個160円(味はんまい)
高いんか安いんか、どなんだろ・・・。
0234無銘菓さん
02/03/11 13:20ID:XyAleS0t0235餅入りもなか
02/03/11 13:57ID:oECS/YBTおなかの中に御餅が入っています。食感 最高です。 ちなみに
同じようなモナカって他にありますか??
0236無銘菓さん
02/03/11 17:23ID:???うちの近所の昔ながらの店では1個120円。
ちなみによもぎ餅は1個130円。
両方美味しいです。
>235
そんなモナカがあるんですか。
珍しいかつ美味しそうですね。
0237無銘菓さん
02/03/11 21:59ID:+7TFCSSbえー無印にあるんだ!
あまりお菓子は買わないから知らなかったよーわーウレシイ!
さっそく行って来るね。サンキュー
0238無銘菓さん
02/03/12 02:16ID:???なんかびみょ〜なお菓子ですよね
0239無銘菓さん
02/03/12 03:08ID:???だいぶ前に出てたけど、生八つ橋の皮だけって、赤坂のテレ朝ビルとつながってる
ビルの1階と2階にあ京都館が量も多くて安くて美味しいよ。結構な量入ってて、
一袋200円くらいだったよ。あそこだったら、安いお菓子やお漬物や他にも安い
京都の食べ物がたくさんあるし、お茶やお香も道具までそろってるよ。たまにお茶
の教室なんかもやってたりもするしね。電車だと面倒だけど車なら便利だよね。
0241無銘菓さん
02/03/12 04:55ID:qV3rVl8+あんこはうっすら菫色、上品な甘さのこしあんで、
皮の部分は淡雪みたいな食感で、、、
(口にいれるとあんと一緒に溶けていきます)
指でつまんだときの感触がまたなんともいえず良い。
ちなみに和歌山で売ってます。機会があれば是非。
0242無銘菓さん
02/03/12 07:25ID:???こしあん派の自分にとっては猛烈にウマそー!!
0243無銘菓さん
02/03/12 09:47ID:zjz+yTft時々壊れを売ってくれるので狙ってます。
0244メロリンQ
02/03/12 15:08ID:RjlxFVIh納屋橋饅頭。
いちご大福。
もも大福。
落雁。
和菓子って幸せ。
0245無銘菓さん
02/03/12 15:14ID:sPQP21wF0246無銘菓さん
02/03/12 15:20ID:X1xQUvJJうちの近所の和菓子屋さんは
地味だけどウマウマなの。
何でもオイシイけど今は
「いちご桜」に夢中。
見た目桜餅で、中にいちご1個。
あんこは白あん入りときてます。
0247無銘菓さん
02/03/12 15:24ID:zjz+yTft美味しいよね。
0248無銘菓さん
02/03/12 15:27ID:X1xQUvJJさくら餅で、いちごとしろあん入りか…
いいねぇ。
いちご大福はありきたりだけど。
0249無銘菓さん
02/03/12 15:28ID:???溜池山王の改札出てから徒歩15分はやっぱり不便だよ。車が良いね。
0250無銘菓さん
02/03/12 21:48ID:Vqe8zN22「空也もなか」はカワの部分が香ばしくておいしいです。
売り切れが多く、電話予約して買うから「よりおいしく感じる」のも事実ですw
近所にいつも売ってるなら、まぁ75点〜80点くらいの味だと思う〜
0252無銘菓さん
02/03/13 01:56ID:z3O6gReU車でも電車でも各自お好きな逝きかたで
おいしい和菓子買いに逝ければそれでいいんじゃ・・。
ちなみに私も生八橋の皮だけスキです。
子供の頃からあればいいのにって思ってたんだけど
あれっていつ頃から出てきたものなの?知ってるかた
いたら詳細きぼんぬ。
0253無銘菓さん
02/03/13 03:02ID:???えー、八つ橋スレでもがいしゅつネタですが。
本来の八つ橋は、あの煎餅のような焼いたヤツです。
で、焼かない状態の「皮」が生八つ橋として、一部マニア(w)に
人気がありました。
その後、生八つ橋のバリエーションとして、餡入りが開発されました。
つまり、もともと生八つ橋は「皮」だけを言うのです。
ちなみに、生八つ橋はかなり以前からあります。
0254無銘菓さん
02/03/13 03:17ID:kZ1M36Toなにしろうちらのほうでは京都=修学旅行でいくとこ
または年に一度地元デパートに京都物産展がやってくる
って感じでして物産展なんかでは焼いたのかアン入り実演販売
しかなかったのよ。もともとは生=皮のみってのは知らなかった。
大人になってから逝った京都旅行で皮のみを見つけてうれしかった
んですが逆だったのね。
0255245
02/03/13 11:08ID:M71bdbud電話予約が必要なんですか?知らなかったです。
確かに予約したり限定物だったりすると余計美味しく感じますよね。
母が食べたいって言うもんで今度予約してみます。ありがと〜。
0256無銘菓さん
02/03/13 16:28ID:cxd+xclcさらにビニール袋で空気をぬいて密封してから
冷凍。
解凍したらもう一度やわらかいままの大福と再会。
多くて食べ残ったときにおためしあれ。
っていうかこんなのは常識でしたか?
0257無銘菓さん
02/03/13 16:34ID:gmapr5GHいいえ、私は三つ入りを一気に食べていました。
これからそうやって保存します。
ちゃんと餅を使った大福は、すぐ硬くなるのですよね。
0258無銘菓さん
02/03/13 16:49ID:2GvFdM4T気になったので買ったら普通の四角い最中だった。
でも、栗が入ってて物凄く美味しかったので
これからも買い続けるでしょう。
0259無銘菓さん
02/03/13 19:23ID:???0260無銘菓さん
02/03/13 21:56ID:v2r8WrVv0261無銘菓さん
02/03/14 22:09ID:UGmwiQMlこの前和歌山に行った時に食べました!!
買って早速、目の前の海を眺めながらぱくぱくと(^_^;)
兵庫に住んでるんですけど、もっと近くで手に入ればなぁ。
0262無銘菓さん
02/03/14 23:32ID:???立て続けにコンビニの草餅食べた。
・・・やっぱコンビニは味落ちる、というか飽きる味だと思った。
和菓子屋のは上品で飽きないね・・・。
0263無銘菓さん
02/03/15 07:05ID:bvwwuxhq0265無銘菓さん
02/03/15 10:26ID:3YXa2I5f買えるところ知りませんか?お店は限定しません。
0266無銘菓さん
02/03/15 10:38ID:K6b1WqAC銀座あけぼのにあった気がするのですが・・・
うる覚えです。スマソ
0267無銘菓さん
02/03/15 21:15ID:YeJiv+u9大阪だと阪急百貨店にあるけどね<麩饅頭>
麩の専門店みたいなコーナーにおいてある。
色んなお麩が楽しめてよいです。
東京の阪急にも出店してると良いね。
0268無銘菓さん
02/03/15 21:15ID:Z/JBOgQlおすすめあったら教えてください。
できれば中にあんこが入っていないもの。。
教えてチャンでごめんなさい!
0269○○◎ー ◆5fO/KP2c
02/03/15 21:32ID://wDTv9Iピンクと白と緑の花見団子っつ〜もんがあったと思うけどあれはおいしい。
0270無銘菓さん
02/03/16 21:43ID:QM6PLSnl餡玉ってどんなもんなの?
この前見つけたんだけど、店員が忙しそうだったので
聞けなかった。
0271○○◎ー ◆5fO/KP2c
02/03/16 21:56ID:Yh7dBT/p買ってきた。あんまりにもカワイイので食べるのがもったいない。
0272無銘菓さん
02/03/17 07:41ID:xO8/DXF8ほろ苦い懐かしい味でウマーでした。
0273無銘菓さん
02/03/20 14:00ID:???0274無銘菓さん
02/03/20 15:09ID:OidWWaWG0275無銘菓さん
02/03/21 01:00ID:???上物の場合は皮ごといただきます。
0276無銘菓さん
02/03/21 16:43ID:eNrUHEPQ最近団子の中にみたらしが入ってるのもあるよね。
あれは手が汚れなくていい。
0277無銘菓さん
02/03/21 20:16ID:FfupaTZp0278無銘菓さん
02/03/22 12:10ID:nOMl/6XG大あんまき、通販してないかなああ。。。
0279無銘菓さん
02/03/22 21:53ID:+vfJAOCU0280無銘菓さん
02/03/23 12:17ID:/cGZCft7海苔がすきだ。
0281無銘菓さん
02/03/23 12:40ID:QWyeQsp40282無銘菓さん
02/03/23 13:49ID:aqALk2EU無印の餅の中にみたらし入ってるやつも
なかなか(゚д゚)ウマーだと思うの。オススメ。
0283無銘菓さん
02/03/24 21:45ID:BAnL7fjj大好きなんだよー。
地方物産展の時とかしか買えないけど・・・
0284無銘菓さん
02/03/24 22:36ID:BGC7cus0これは、衝撃的だった。形はUFO型で、ふちの皮の部分がモチモチしてて
あっという間に食べちゃった。京都行ったらとりあえず買っとくべし。
0285無銘菓さん
02/03/24 22:42ID:???0287無銘菓さん
02/03/25 00:35ID:WG0UHU5x0288無銘菓さん
02/03/25 02:54ID:???0289無銘菓さん
02/03/25 20:26ID:jUoI8cvzこれは和菓子か?
0290無銘菓さん
02/03/25 20:38ID:HQtf0t5xかんころ餅好きー。素朴な味がいいよね。
親戚からの贈答品をたまーに実家からわけてもらってくる。
さくさく切ってほくほく焼いてぱくぱく食べちゃうよ。
0291うにまろ ◆jTLcPX1U
02/03/25 21:52ID:???0292無銘菓さん
02/03/25 21:58ID:d5krrceC大きい豆が中まで柔らかく煮られていて、豪快にして上品な感じです。
池袋西武の地下で売ってるので煮豆が好きな人はぜひ。
0293無銘菓さん
02/03/25 23:29ID:???ゆず風味の餡子がめちゃおいしい。
愛媛のお土産でよくもらってた。
0295無銘菓さん
02/03/26 20:08ID:4MjaVmRB私は今までノーマルのかんころ餅しか食べたことなかったんだけど
この前紫いものかんころ餅食べたよ。
0296無銘菓さん
02/03/26 21:12ID:L9llsWWV知らないんだけど。有名なの?
0297無銘菓さん
02/03/29 16:46ID:???母方の実家が鹿児島なので、かるかん大好きです。
あとは春駒っていう、ようかんのような餡子のかたまりのようなお菓子。
甘すぎず、もっちりとしていて…うまー!です。
でも、かるかんは最近関東でも見かけるようになりましたが、春駒は
全然見ないですねー。
あと、和菓子じゃないかもしれないけど、白熊。
年寄りになったら鹿児島に永住したい。
0298無銘菓さん
02/03/29 20:50ID:kP6cWmoL0299無銘菓さん
02/03/30 01:32ID:8zICZjKAあれ皇族が食された時に名前換えたんですよね
0300無銘菓さん
02/03/30 07:17ID:iAtAu7Wn船橋屋のくずもちウマー!
0301無銘菓さん
02/03/30 07:32ID:S2Qw/aHH0302無銘菓さん
02/03/30 09:03ID:/fQ+sHE6うん。うまいー!
でも、高いよねー。
1回しか食べたことないよ。
0303無銘菓さん
02/03/30 09:12ID:???かるかんと白熊いいねえ。鹿児島旅行でむじゃきの白熊がたべられなかったの
が心残り。かるかんは4本買ってきて一人で食べました。
桜餅が好き。特に道明寺の方。
嵐山で売ってる餅と餡のわかれたのも好き。
0304無銘菓さん
02/03/30 13:59ID:???かるかん4本って・・・。
私は饅頭みたいな形のかるかんしか食べた事ないんだけど、
他の形っつーか「本」って言うような長い物もあるの?
ってどーでもいい疑問でスマソ
0305無銘菓さん
02/03/30 16:49ID:yqrn4T0D棹物が本来の「軽羹」
軽羹饅頭は後世の作
棹物の軽羹を食べてみてよ、しっとりとした
味わいは格別だよ
0306無銘菓さん
02/03/30 16:53ID:5sLiNgUKとても楽しみ。
0307無銘菓さん
02/03/30 17:19ID:yqrn4T0D0308無銘菓さん
02/03/30 22:55ID:MSWQndtE食べたこと無いけど、どんなとこで売ってる?
0309無銘菓さん
02/03/30 23:17ID:9a4tbpLL京都では当然の如くあずき餡と並列で売ってる
他の地方ではどうなのかな?
0310無銘菓さん
02/03/31 00:31ID:HP05+lejふつうに、和菓子やで売ってたよ
0311無銘菓さん
02/03/31 00:59ID:???シロあん好き
0312無銘菓さん
02/03/31 19:19ID:b/rwrefo高校の時友人が「ござろう」と読んだの思い出した。w
0313無銘菓さん
02/04/01 22:50ID:???1個150円の事だけはある。
0314無銘菓さん
02/04/01 23:13ID:V2Jqy/8Q今すぐ食いて〜
0315無銘菓さん
02/04/01 23:55ID:???0316スレ違いスマソ
02/04/02 00:30ID:07yPRI/M特に亀田とセブンイレブンのこだわりのカキピー
以上。
0317無銘菓さん
02/04/02 01:44ID:oBoxj7/Aこれ、(゚д゚)ウマーです。
http://210.157.10.52/nisi_nippon/yonago/index.html
0318○○◎ー ◆5fO/KP2c
02/04/02 14:05ID:EWBdigq1中に餅みたいなのが入ってるのがうまいよね。
0319無銘菓さん
02/04/02 16:50ID:imfCEc7I緑茶と食べるとさらに(゚д゚)ウマーです。
日本に生まれてよかったーヽ(´∀`)ノ
0320無銘菓さん
02/04/02 21:33ID:ZVaTsEyOあっち方面に行ったら
ふろしき饅頭と一緒に必ず買います
0321無銘菓さん
02/04/03 12:11ID:ycJrm9lLいつも最中を買うんだけど、たまたまみて
あまりにも美味しそうだったので買ってしまった。(w
ウマカッタ
0322無銘菓さん
02/04/03 19:00ID:???0323無銘菓さん
02/04/03 19:02ID:ODICK0cZhttp://choco.2ch.net/test/read.cgi/news7/1016275508/
0324無銘菓さん
02/04/03 20:26ID:3QsfMdwfこいつ誰なの?
0325いしかわもん
02/04/03 20:38ID:Lln62UEqおいしいげんぞー
0326無銘菓さん
02/04/03 21:07ID:Z5dWFOuS今日は「さくら羊羹」をもらったが、知らない間に
母親に食われていて鬱。
0327無銘菓さん
02/04/03 22:19ID:???○○◎ー ◆5fO/KP2c の正体です。みなさんご注意!
お菓子板に移住しようとしてますので、断固阻止して下さい。
0328無銘菓さん
02/04/03 23:51ID:kO1HX9+Y0329無銘菓さん
02/04/04 00:02ID:tGCOJxgH( ´:∀`) ウマー
(つ つ○
と_)_) 旦
0330無銘菓さん
02/04/05 00:24ID:???最近のマイブームなんです。。。
今日は福井の「羽二重餅」を食べてみました。
ふんわり柔らかく、ほのかに甘く、口の中でとけるような感触でした。
おいしかったよぉ〜
0331無銘菓さん
02/04/05 07:22ID:MITlx2CMどうなるかと言うと・・・・・やってみれば解ります。あぁ、コワ!(藁
0332○○◎ー ◆5fO/KP2c
02/04/05 11:30ID:+n5DCoz/黒丸は諸事情ででなくなってますが、気になさらないで。
最近粘着が基地外のようにお菓子板を荒らしてますが、迷惑ですね。
0333330
02/04/05 23:24ID:???粉が口の中で発泡するのかな?恐くて出来なかったよw
>>299
「春駒」って「うまのまら(うまんまら)」っていう名前だったって
何かで読んだことあるけど、そのこと?
実物をみてみたい!(お菓子の実物ねw)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています