-●○●-マターリと和菓子-●○●-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 22:00ID:Y5RMpqLQ0002名無しはおやつに入らない ◆.3Yvjigo
02/01/21 22:02ID:NNYPzv0A0003名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 23:03ID:2ZHVmXkc0004名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 23:47ID:JLhB4yNE0005名無し
02/01/22 01:32ID:3bKaP52dやっぱりつぶあんでないといやだ。和菓子は、まんじゅうくらいしか
食べないな。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 13:25ID:RDv8zzd0渋いお茶と一緒なら、そりゃもー幸せ・・・・・・・・・・
0007名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 14:14ID:1WyzJ8XN郵パックで買えるけど大量に届くのが困りもの。
0008名無し番長
02/01/22 20:02ID:c0VtviTn甘さが控えめでサイズも小さくて、良い。
饅頭は皮が厚く無いのが好きだね。
ばあちゃんが作ってくれた皮がやたら分厚い饅頭もべっこで大好きだが。
0009(゜ー゜*) ◆hackvip.
02/01/22 20:05ID:KxMMW5PC0010名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 20:14ID:BzAUCozi0011名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/22 23:50ID:ZkuO/GWG洋菓子っていうより和菓子っぽい気がしない?
あのザラメが(゚д゚)ウマー
0012うまい棒@名無し味
02/01/23 06:16ID:2JiyqHI7練りきりの特大版とか、地方独特の和菓子は子供心に弾んだヨ。
葬式に出かける家族を笑顔で見送ってたっけ(笑
0013うまい棒@名無し味
02/01/23 14:16ID:GfKoH0Wq酒の香りがたまらない
0014うまい棒@名無し味
02/01/23 21:21ID:4G+dirh6緑色のあんでもちを”くるむ”ところからきているらしい。
これにかき氷をかけた氷くるみが絶品!!通販とか発送とか全然
していないからめったに食べられないのがつらいとこだよ・・・。
0015うまい棒@名無し味
02/01/23 22:15ID:???殺人的に硬くなる。
ところが、蒸し器で蒸し直すと(゚д゚)ウマーが復活する!
電子レンジではダメ。
0016
02/01/24 01:01ID:tbJClcBp実演販売のも、おいしーーー
けど、日持ちするタイプもおいしいよー。
たまらん。
0017うまい棒@名無し味
02/01/24 20:35ID:TPJzdcgR中津川のおみやげの栗きんとんもおいしかった♪店の名前が分からないんだよね。
0018うまい棒@名無し味
02/01/24 20:37ID:TPJzdcgR0019うまい棒@名無し味
02/01/24 23:04ID:SVWP+u7/小布施の栗!栗100%の栗きんとん最高ッス!栗のらくがんも信じられない
オイシサです。
夏季限定ですが・・赤福をかき氷にのっけて、抹茶味のタレがかかってるやつ。
伊勢神宮で食べられます。あまりのウマサに一気に5杯たいらげたよ。
0020うまい棒@名無し味
02/01/25 00:45ID:wB4tpldeそうだよねぇ。小布施マンセー!(w
栗菓子は小布施だよね。
赤福本店といえば1月以外の毎月一日だけ販売する朔日餅が
すごくおいしい。
赤福独特のあっさりあんこがもうたまらない(´ρ`)
0021冷凍マニア
02/01/25 03:38ID:bQH4qqeF九段下の宝来屋のあんこは絶品だよ。
どら焼きはマヂ(゜д゜)ウマー
あんこぎっしり。たしかな満足。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 23:39ID:???冷凍といえばロッテのチョコパイならやってるけど。
和菓子じゃないからsage(w
0023冷凍マニア
02/01/26 17:31ID:WcaUt1Gdおいしいですよ。ぜひやってみてください。
白あん、こしあん、つぶあん、ねりきり、なんでも(゜д゜)ウマー
おくちの中でとろけます。
凍っても半生ってかんじで(・∀・)イイ!
0024なななし
02/01/27 10:16ID:???0025名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/28 20:37ID:KMC7TKYA>>24
ここなんてどーかね?
0026なななし
02/01/28 23:20ID:C1KsZuiXありがとうございますー!!いいページだぁ、すごい嬉しい!!
和菓子は食ってよし、愛でてよし、素晴らしい。大好き。
コンビニで和菓子のアイスシリーズ(葛餅、きんとん、あんこかな?)
でてるよねぇ。2個セットの。
ちょっとした高級感が(・∀・)イイ!
夜中に和菓子食べたくなったらコレ。そして今も食べております。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 03:09ID:AEN+jI7/これは胡桃を使っています。
取り寄せもできるよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 15:40ID:pdHLqsyaわいは大好きやねんでぇ〜っ!!!
共感者求む!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0029名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/31 23:20ID:AxgbMOnm鶏卵素麺ウマー!
いや、これマジレスでっせ。
毎年4月ころ地元デパートで福岡物産展があって
必ず買いに走ります。でも年一じゃ耐えられないから
時々直接取り寄せもしてるyo〜。
でもヤパーリあれ好きと言うと変人扱いされちゃうyo〜(泣
0030うまい棒名無し味
02/02/01 19:46ID:???漏れも水ようかんを冷凍して食べたYO!
出してすぐは固いから、冷蔵庫で15分ほど解答してから。
夏にはかなり萌え〜なデザートです。
0031リリィ
02/02/02 17:16ID:sRAwV1OQくるみゆべしワショーイヽ(´ー`)ノ ワショーイヽ(´ー`)ノ
福島行く人とっつかまえてはカネ渡しておつかいワショーイヽ(´ー`)ノ
0032キティ颱風
02/02/03 14:52ID:aZzVS1Ko----
一筆申し上げます。
この度は私の愚かな質問にもかかわらず、御手を煩わせた上でわざわざ御投
票いただきありがとうございました。
かくいう投票を作らせていただいたのにはとある理由がございまして、昨日
(さくじつ)私はどういうわけか羊羹が食べたくなり、帰りがてら阪急に立ち
寄り、店頭にて千九百円也の練羊羹を一本所望致しました。首尾良く羊羹を手
に入れた私は家に戻り、ほどなくした頃おもむろに茶をわかし期待に胸を躍ら
せつつ羊羹に切れ目を入れたのでした。その時私の目に飛び込んできた、毒々
しい、まるであの西洋の寒天、ジェリィと申す菓子にも似た紫のけばけばしい
その色合いは、黒い羊羹を期待していた私の心にいかような驚きをもたらした
かはご想像に難くないと存じます。その後私を襲った落胆−−怒り−−それは
かようなものを作った製造元に向けられました。羊羹の入っていた箱の原材料
を見やるとそこには「白小豆、砂糖、寒天、赤色3号」と書かれておりました。
白小豆!なんとも嫌な予感と共に切り落とした羊羹を口に運ぶと、その予感は
的中致しました。いわゆる小豆で作った羊羹の風味よりも若干甘みの落ちる、
豆の皮の薫りのする、粉っぽい様な風味が私の口中に拡がりました。何かの間
違いではと思いつつ、もう一切れ口に運んでもそれは同じことでございました。
−−赤色3号については何も申しますまい。羊羹がそれを含んでいること自体、
製造元の方針がそこに体現されているものと見なされるものでございましょう
から。こうして大いなる落胆と共に私の羊羹に対する思いはみごとに踏みにじ
られたのでございました。
さてもうおわかりの通り、こうした一連の出来事について皆様にご投票いた
だいたのは、私の認識が世間一般の常識とかけ離れているものや否やというこ
とを確認致したく、さらに皆様にもこの好まざる羊羹の存在を注意喚起致した
く、投票をお願いした次第でございます。
皆様の変わらぬご健康とご自愛をお祈りしつつFEPを終了させていただくこ
とに致します。
かしこ
0033imo
02/02/03 14:55ID:fX2RHzDrゆべしをもらった
うまかった…
0034名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 18:16ID:r+DrqQaf同じ名前でもこうも違うのかと感心した。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 18:21ID:b+GDhnJGこんにちは
この投稿者はアホですかねぇ?
文体こそ仰々しいが半可通丸出しですな。
第一、白小豆の希少性と重要性を御存知ないのでしょうかねぇ?
白小豆が批判の対象になるとはねぇ。味覚もあやしいもんですな。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 19:41ID:+1aldcUg漏れも>>35に禿同。
練り羊羹てのは赤いやつじゃん(w
赤色3号=食紅食っても氏なねっての(w
黒いの食べたかったら、「夜の梅」って基本だ(°Д°)ゴルァ(w
ほんまにアフオですなその投稿したヤシ
食用色素の赤色○号の原料は虫から取る
http://piza.2ch.net/log/food/kako/957/957645950.html
0038名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/04 00:43ID:???0039名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/04 00:52ID:u829DTgyあとコンビニとかで売ってる80円のまんじゅう。
値段のわりにアンコタプーリで、カナーリイケル。私はこしあんの黒糖が好き。
0040imo
02/02/04 01:06ID:z7ecdCcUMe too!
0041名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/04 01:48ID:iFOU5RLS0042imo
02/02/04 02:04ID:bb9hVhbZ『くりざさ』
『栗羊羹』
たべたいよー
和菓子じゃないけど
ここの『栗おこわ』いけてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています