(リトル)Nikon EM, FG, FG-20総合スレ(ニコン)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
2009/07/08(水) 15:53:13ID:vl7bGPywこのまま忘れられるのは嫌だ!
「リトルニコン」として世に放たれた、小型一眼レフEM。
「女性専科」というキャッチや、
外装へのプラスチック採用による軽量化、
絞り優先専用と言った大幅な機能の簡略化により、
新たな層をユーザーとして取り込んだ。
「スーパーニコン」と謳われたF3とは同時発売の兄弟機にあたり、
デザインももちろんF3と同じジウジアーロによるものである。
デジタルカメラで溢れている昨今、溢れているからこそ、
フィルムの価値が見直される事もあろう。
そんなときに、近くに、手軽に撮れるEMのようなカメラがあったなら・・・
創造性をぐっと高めてくれる相棒になるに違いない。
さあ、もう一度EMを手に取ろう!
そして目指すは・・・
Nikon EM DIGITALへ!!(本末転倒)
0205名無しさん脚
2010/05/25(火) 01:13:52ID:AJqIG/fY0206名無しさん脚
2010/05/27(木) 23:14:54ID:5335/5lb0207名無しさん脚
2010/05/27(木) 23:47:23ID:3chPlEsKミラーボックス上部や裏蓋部のモルト「だけ」だったら3600円くらいでやってくれるはず。
ファインダー接眼部周囲のモルトは要分解なんで、西大井あたりに持っていくしかないわな。
0208名無しさん脚
2010/05/31(月) 23:33:36ID:fvg+Hr/9クルマのウインカーがオレンジに点いているときを狙うようなケースではさすがにF2の短いタイムラグにはかなわないなと思ったが
タイムラグも十分と思えるほど短くMD-E付きでもF2ASより軽いというのは気分も軽く、気軽に取れた。
こんどはMD-Eを外してさらに気軽にいってみよう。
0210名無しさん脚
2010/06/04(金) 22:08:43ID:aJsjf8Vm0211名無しさん脚
2010/06/09(水) 13:55:02ID:f9dynVOi0212名無しさん脚
2010/06/15(火) 18:08:22ID:znCYFXY1中指をMDの上端に引っ掛けて人差し指をシャッターボタンにかければ
使いにくさは感じないと思うんだけどな。
俺の勝手な感覚では、FG−20はニコンの銀塩機ではBest1だよ。
災害か何かで1台だけカメラを持ち出せるとしたら、F5・F3(MD-4)
F-801・F70・FM-10を捨ててもね。
0213名無しさん脚
2010/06/15(火) 19:18:17ID:CEY4MSBTおめでとう。
このカメラ、昔はちょっと馬鹿にしていたけど
今になって(大人になって)見ると、いいところをついていて
過不足の無い良いカメラだなと思う。
0214名無しさん脚
2010/06/15(火) 23:23:39ID:vFb6IqaZじゃ、災害に遭って慌てる前に、俺がF5とF3を貰っとくよ
0215名無しさん脚
2010/06/17(木) 15:38:00ID:uaaeFGb60216名無しさん脚
2010/06/17(木) 16:46:15ID:0YQaxXON0217名無しさん脚
2010/06/17(木) 19:06:34ID:uaaeFGb6デザインのせいかな。
やっぱりジウジアーロは偉大だったんだね。
0218名無しさん脚
2010/06/22(火) 03:22:47ID:dsvCnzZb0219名無しさん脚
2010/06/24(木) 11:46:16ID:tDhU4yx/0220名無しさん脚
2010/06/28(月) 21:07:50ID:rk2JHXpHまあ、でも、面白いからジャンク箱で見つけたら捕獲するようにしている。
0221名無しさん脚
2010/06/29(火) 00:00:47ID:/40jJVmuミールの白いやつはなんとなく欲しい
0222名無しさん脚
2010/07/02(金) 09:58:03ID:aLF2rBq+「ホワイトミールが、沈む」
「アムロが呼んでくれなければ、
我々はあの炎の中に焼かれていた」
0223名無しさん脚
2010/07/03(土) 00:40:25ID:nzqghR7V食堂のシーンでオートミールが出てくるエピソードとかがあったのかな
0224名無しさん脚
2010/07/03(土) 08:28:40ID:pO7RDF49熱帯魚の生き餌に、そんなのがあった様な・・・
0225名無しさん脚
2010/07/04(日) 21:09:10ID:tat4uhIF0226ひどすぎん脚
2010/07/06(火) 09:47:02ID:Org6qswM0227名無しさん脚
2010/07/06(火) 20:44:27ID:koAbdZZYおk?
0228名無しさん脚
2010/07/06(火) 22:09:11ID:Org6qswM0229名無しさん脚
2010/07/07(水) 18:38:29ID:ybwMBWmP時々見るんだけどね。
値段も安いし・・・
ただ、シャッター速度がM(1/90だったか?)とAだけだと、
なんか引いてしまうんだよな。
0230名無しさん脚
2010/07/07(水) 23:12:10ID:EA9sbSs2露出補正やAEロックの感覚もつかんだ
でも、近頃マニュアルで撮る事が多いよ、デジカメになってから
0231名無しさん脚
2010/07/08(木) 22:42:20ID:ASWdJJRE0232名無しさん脚
2010/07/09(金) 11:41:28ID:aDeF2Mlp目測で地上用のカメラとして使っても十分良い写真が撮れる。
0233名無しさん脚
2010/07/31(土) 00:58:27ID:Wzb7J9/5FGやFG-20ってマニュアルの時に
露出計作動しますか?
それとも、マニュアルで使うならFEにした方がいいですかねえ?
0234名無しさん脚
2010/08/08(日) 11:35:04ID:kmlTBnO5でもFEもいいかもね
0235名無しさん脚
2010/08/17(火) 01:51:25ID:CauocD3SFG、FG-20の露出計、作動します。
でもEM持ってるなら、FEなんかよりFM系にした方がいい。
マニュアルでの使いやすさが断然いいぞ
0236名無しさん脚
2010/08/17(火) 15:28:00ID:6TOkAB25FM3aはFE系の針表示なんだが?
0238名無しさん脚
2010/08/22(日) 17:32:06ID:e0qpWHyk0239238
2010/08/26(木) 18:59:38ID:5BmG4ZZP0240238
2010/08/28(土) 09:59:02ID:Xc/q3zUg0242238
2010/08/28(土) 18:45:09ID:Xc/q3zUg現像は明日以降、と言う事で。
街撮りしてきたんですけどね、なかなか軽くて
いい感じです。
EM関係のHPでは、”ミラーショックが大きい”とか言ってましたが、
正直気にならないレベルです。
ただ、いままでの撮影スタイルが、Fを決めてそれにシャッター速度を合わせる、
だったので、Fを決めてシャッター速度はカメラ任せ、になれるのに
時間がかかりましたが。
0243名無しさん脚
2010/08/28(土) 21:45:55ID:bvOHM37x同じ被写体で露出補正ボタンも使ってみた?
レンズは50/1.8かな?
シリーズEの35/2.5が欲しかったけど買えなかったなあ。
0244238
2010/08/29(日) 08:01:12ID:Hapx2/zU使用したレンズは、とりあえず手元にあったニッコール35ミリF2.8です。
最初は、EMと一緒に買った35〜135ズームをつける予定でしたが、
重いんですよね・・・
0245238
2010/08/30(月) 17:36:35ID:o5UD+0oe写りはそれほど悪くは無いです。
ただ測光の関係なのか、中央が明るく周囲が真っ黒、と言う写真が
数枚ありましたが。
0246名無しさん脚
2010/08/30(月) 18:07:27ID:JLQvMofDニコンの中央部重点測光はけっこうスポット測光に近いと思ったが、それはF3だけだったか?
0247名無しさん脚
2010/09/04(土) 03:08:02ID:BWoWcfggどうしてもというならM90と絞りで頑張るしか
0248名無しさん脚
2010/09/12(日) 17:23:12ID:PU1NEem9大文字ならもっと良かったんだが・・・
0249名無しさん脚
2010/09/15(水) 18:14:53ID:SOnjnxtf0250名無しさん脚
2010/09/15(水) 23:10:56ID:iL+C15dD0251名無しさん脚
2010/09/20(月) 00:08:29ID:CVEn4Ylo奴の汚れがついてたお。これって清掃(アルコール)とかで綺麗になるかな?
0252名無しさん脚
2010/09/20(月) 09:59:37ID:ZS4UyxEc以前他スレで、ファインダースクリーンの掃除に失敗して
スクリーンが不透明になってしまった事例を見た記憶がある。
ニコンのカメラじゃ無かったと思うんだが・・・
ブロアーで飛ばないようなら、専門家に頼むのが吉だと思う。
0253名無しさん脚
2010/09/20(月) 22:49:01ID:S8/diP6eありがとう。
0254名無しさん脚
2010/10/05(火) 22:27:17ID:ne15YSB0モルトが溶けてコールタールみたいになってたので
家にあったスポンジで代用してみたけど、左右にスポンジを両面テープで
貼ってもスクリーンを押し込む時に剥がれて巧くいかなかった。
一面だけ高さがデコボコのスポンジでも問題なさそうなのでこのまま押入れ行き。
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up3406.jpg
0256名無しさん脚
2010/10/06(水) 21:34:24ID:BaMoHJccマウスパッドのスポンジが硬かったので、レンズケースの底に
あるスポンジで貼りなおしました。AI50mm/f1.8sも絞りにオイルが
にじみ開放のままになっていたのでアルコールでふき取って
動くようになりました。
0257名無しさん脚
2010/11/08(月) 22:49:14ID:ISm5OAry0258名無しさん脚
2010/11/10(水) 23:21:36ID:wwDytfg70259名無しさん脚
2010/12/22(水) 01:27:31ID:KUbseBrz0261名無しさん脚
2010/12/22(水) 22:21:21ID:KUbseBrzネオパンっす。
0262名無しさん脚
2010/12/22(水) 22:23:10ID:KUbseBrz0263名無しさん脚
2011/01/04(火) 11:29:46ID:NAWziTdqAi50mmF1.8Sと良く合うね、これ
0264名無しさん脚
2011/01/04(火) 22:50:02ID:JHv2htcc結果メータ良好、光線ひき無でうれしいっす。
でもMD-Eの電池蓋はちょと不安。
0265名無しさん脚
2011/01/05(水) 00:35:33ID:DqkW0/CS0266名無しさん脚
2011/02/16(水) 13:13:59ID:Acpr1h7xオートで切れなかったり、切れたり
修理無理だよね?
0268名無しさん脚
2011/03/06(日) 23:53:46.76ID:mBIxF81lブルーのレザーストラップにする予定。。。
0269名無しさん脚
2011/03/16(水) 18:45:49.83ID:DAxcLTHs現像まだ出してないけどちゃんと写ってるかなあ。
この間というか時間が好きだぜ。
0270名無しさん脚
2011/03/25(金) 11:42:07.23ID:okdmEZ8Gそれとレンズも見つけた。
Zoom nikkor 28-50mm F3.5
このレンズ使ってる人、いますか?
0272名無しさん脚
2011/07/03(日) 03:33:02.43ID:O6/FqhJzMD-Eの電池蓋がちょと不安なら電池はエナジャイザー(単四リチウム一次電池)使うと良いぞ。
MD-Eを推奨のEMとのセットじゃなくてFG-20とセットで使っているんだが、やっぱりヒンジは弱そうで心配だね。
電池蓋のヒンジがプラ弾性のみに頼っているので頻繁に電池を入れ替えるとそれだけ
ヒンジの疲労が進む。
エナジャイザーなら一気に電池交換頻度を下げられるのでオススメ。
もちろん電池交換でもなしに電池蓋の開け閉めはご法度ね。
0273新潟県人 ◆Jy53BOlark
2011/07/22(金) 00:32:18.59ID:gnD1MJhFhttp://www.nijibox2.com/futabafiles/003/src/sp58367.jpg
キタムラ長岡希望ヶ丘店で2000円。
カウンターが1になるまで露出計がonにならない、
1/1000以上又は1/30以下で電子音による警告、
+2露出補正機能・セルフタイマー等一応作動した。
コレいいね。あとはシャッターがきちんと開閉するかどうか・・・。
0274長岡市民
2011/07/22(金) 18:44:04.53ID:LM+Du01eあ、買いましたね?
7/18に、その店でそれを見ました。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1292653119/443
EMは持っているから買わなかったんですけど。
0275新潟県人 ◆Jy53BOlark
2011/07/22(金) 21:53:19.16ID:gnD1MJhF古い電子シャッター機は敬遠してたけど、もう我慢できなかったというか。
あとは市内の修理業者がEMの(部品交換をしない)分解掃除をやってくれるかどうか。
http://www.nijibox2.com/futabafiles/003/src/sp58380.jpg
※件のキタムラに黒いSRT101があったらそれは多分自分が持ってた機体のはず。
0276名無しさん脚
2011/07/27(水) 00:31:47.65ID:wenQUmmt>3m×3m×3mの家
衝撃がすごそうだけど
0280新潟県人 ◆Jy53BOlark
2011/07/30(土) 00:37:54.91ID:BfOi7NkM自分も気付かなかった。
修理に出したカメラ屋の兄ちゃんもEM使いだった。
0281名無しさん脚
2011/09/11(日) 20:24:10.08ID:FBUfubKB0282名無しさん脚
2011/09/29(木) 18:23:03.61ID:ni61JHWxFG用のMD-14を今までEMにつけて遊んでたけどこれでようやく本来の主と合体できる。
0283名無しさん脚
2011/11/25(金) 11:25:54.57ID:SsL6xBC90284名無しさん脚
2011/11/28(月) 15:04:09.59ID:FfpC+aOJ巻上がガサガサだ
簡単に治るかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています