トップページcamera
1001コメント272KB

Nikon FM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FA統合スレッド10

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん脚2007/09/03(月) 00:42:13ID:REsRAQSE

FM系、FE系、FA、ニコンMF中級機統合スレッド

宮崎あおい、黒川芽以に起因する下ネタ、ハァハァ等のレスは、
FM3A隔離スレ、または、アイドルスレで

【FM3A】Nikon FMei3Aoi 16 本スレ【FM3a】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1167668198/
【宮崎あおい】アイドルとカメラ【専用】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128508120/

FM10、FE10はこちら

★★★★ FM10/FE10 Part6 ★★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1177100275/
0837名無しさん脚2008/02/04(月) 22:16:57ID:DVYObpNF
NーFM2で3本ほどテスト撮影しましたが、F3一台売って
もう一台買っちゃおうかなー 
0838名無しさん脚2008/02/04(月) 22:58:49ID:X+G75flj
堅牢性、信頼性はともかく、使いやすさならF3よりFE。
と、両方使って思いました。
FM系はファインダー内情報の見せ方がなじめませんでした。
0839名無しさん脚2008/02/05(火) 00:46:15ID:p9sSGy4e
>>838
F3ファインダー情報との整合性ならFA。
専用モードラ(MD-15)から本体電源供給は秀逸
0840名無しさん脚2008/02/05(火) 19:38:04ID:BTeCUZoe
FA、持ってたけど、長いレリーズタイムラグが我慢できずに売っちゃった。
で、FE2ゲト。
0841名無しさん脚2008/02/05(火) 19:49:24ID:E+1LvGVm
そんなに長いの?
0842名無しさん脚2008/02/05(火) 19:49:39ID:k5IBRwt4
あちら立てればこちら立たずなカメラばっかだなニコンはww
0843名無しさん脚2008/02/05(火) 19:54:30ID:gA6mFYRe
>>840
そんなに長いとは思わないけどな。
特にデジカメと併用すると十分短い部類だと思うが。

>>842
逆にそうじゃないカメラって例えば何?
0844名無しさん脚2008/02/05(火) 20:26:35ID:V6YUNH4c
素直にFM3A買っとけばよかったんだよ。
0845名無しさん脚2008/02/05(火) 20:46:17ID:pcOoaAty
最近ようやく電動防湿庫買ってFMを仕舞った。
死ぬまで手放さないぜ。
0846名無しさん脚2008/02/05(火) 22:03:26ID:y0d1uD6m
だがむしろ仕舞う暇がないぜ、と言って欲しい
0847名無しさん脚2008/02/05(火) 23:51:10ID:W2DxlZaC
死蔵ともいう
0848名無しさん脚2008/02/05(火) 23:56:25ID:E+1LvGVm
死んだら捨て値でHO行き
0849名無しさん脚2008/02/06(水) 00:58:54ID:KOqGDfZj
この娘もニコン使い。

ttp://star-studio.jp/ellie/
0850名無しさん脚2008/02/06(水) 01:00:49ID:p0wZFdnO
>>843
「瞬間絞込み測光だから時間遅れが大きい」って、
どこかのフリーライターが締め切りに追われて
定性的に書いた記事を、あとはみんなが引用して、
都市伝説みたいに広まっているのさ。
「爪を切れば体重が軽くなります」みたいな言い草とオナージ。
0851名無しさん脚2008/02/06(水) 01:20:45ID:NZDYEMyZ
鉄道写真やってるとわかるけどFGは確かにタイムラグを感じた。
FAもプログラム・シャッター優先の時はFGより改善されているが
確かにタイムラグはあった。
ただ絞り優先の時は感じなかったけど。
FAについての俺としては見方は瞬間絞込み測光のタイムラグというより
絞り制御系の連動関係によるタイムラグのような気がする。
0852名無しさん脚2008/02/06(水) 10:56:20ID:aazbMLvF
FM2 FEのレリーズ感触は、「カシャン」
FAは「ん・シュパン」、"ん"がミラーウプで "・"が再測光のタイムラグ。
0853名無しさん脚2008/02/06(水) 20:01:17ID:ILbBMfuo
今日ニコンの新宿SSへ行ったら、大学生と思しき女の子がFM2の調子を見てもらいに来ていた。
本体ではなくレンズの絞り環が歪んでいると言うような話しが聞こえてきた。ぶっけたのかな?
SSのおじさんは「修理に出すと1万円以上になるのでこのまま使ったら?ファインダーのゴミは
写りに関係ないからあまり気にする必要は無い・・・」と極めて優しく丁寧。

銀塩ファンの女の子頑張れ!
0854名無しさん脚2008/02/06(水) 20:19:24ID:wxk3+W1H
>>849
うお!エリーちゃんはFE2使いだったのか。
よし!俺も買う!!
0855名無しさん脚2008/02/06(水) 23:20:11ID:p0wZFdnO
絞り環が歪むというと金属製なのかな?
そいつはぜひとも使い倒してもらいたいものだ。
いまふうのプラスチック製の場合は、
使い倒すというよりむしろ使い捨てる感覚かもしれないが。
0856名無しさん脚2008/02/07(木) 01:07:10ID:+zcSGYBh
>>855
MF触ったこともないのか
0857名無しさん脚2008/02/07(木) 03:47:46ID:co0BWT25
おらのコシナ24mmも絞り環がプラスチックだど
0858名無しさん脚2008/02/07(木) 10:09:13ID:zacKhm9h
絞り環を歪ますようなぶつけ方したら、
マウントも相当なダメージを負っている気がするが。
0859名無しさん脚2008/02/07(木) 10:44:37ID:eH1AZllP
>>858
そんなぶつけ方したら、彼女の心も相当ダメージ受けてるハズ…(T^T)
0860名無しさん脚2008/02/07(木) 10:51:23ID:dLFbPa4c
フゥ…(タメイキ)
0861名無しさん脚2008/02/07(木) 19:06:20ID:e7yRPm2q
853だが、カメラのボディは比較的綺麗だったが、
レンズは相当使い込まれていそうだった。
0862名無しさん脚2008/02/07(木) 22:36:46ID:n+eDQbJw
ウチのFE、調子悪くなってきた。
乾燥した所だと10回に一度くらいの
割合でミラー上がりっぱなしになる。
M90かBで戻る。
湿度が高いところだと快調。
う〜ん。
0863名無しさん脚2008/02/07(木) 22:49:51ID:LvQLGvCu
注湯してみたら。
0864名無しさん脚2008/02/08(金) 02:11:28ID:kH11+1KC
ミラーボックスに加湿器
0865名無しさん脚2008/02/08(金) 10:37:58ID:apiFGpFa
>>862

FEって電子シャッターだからかそういった症状決まって出るよな。
FMではすべて機械式だからかそんなこと一度もないけど。
0866名無しさん脚2008/02/09(土) 00:15:31ID:vb6fC5dG
>>862
熱帯雨林気候の国へ売り飛ばせばいいYO。
0867名無しさん脚2008/02/09(土) 06:36:00ID:0kLsN2Xh
今売り飛ばさなくても、そのうち温暖化で…
0868名無しさん脚2008/02/09(土) 13:22:55ID:uEg8VK1d
電池、入れ代えたら?
08698622008/02/10(日) 02:33:23ID:/dhAUSHH
ははは
みんな面白いな〜

電池は変えてみたけど
症状かわらず・・・
MD-12付きだと少し
症状が緩和される感じだよ
0870名無しさん脚2008/02/10(日) 03:50:13ID:mVhxb0GB
>>865
もう一つ、ミラーボックス下の金属部品の引っかかりが悪くなるとも聞いた
0871名無しさん脚2008/02/10(日) 09:40:03ID:VH9808Jv
それはよく知られた巻上げロック。
FEは長く使うと、他にも、電池切れでミラーアップしていたのが、
なぜかしなくなったとか、
BやM90にしてもミラーアップしたのが戻らなくなったとか、
いろんなのが複合的に出てくる。
おそらく特定箇所の不具合が色んな現象をもたらすんだろうけど、
いじっているうちに直ってしまうようなものではなくて、要修理になる。
0872名無しさん脚2008/02/10(日) 14:43:51ID:XT4NJtr1
おれのFEオーバーホール出したのが昨日戻ってきた(^^)
0873名無しさん脚2008/02/11(月) 02:41:36ID:rJEzUSkf
どこに出したの?
0874名無しさん脚2008/02/11(月) 06:25:32ID:16vXLTBA
キィートスさん
0875名無しさん脚2008/02/11(月) 08:50:27ID:LeRimhYA
おれのFEは今のところどこも調子悪くなくて、SCで見てもらった時も異常無しと言われた。
それでもキィートスさんみたいな修理屋さんの存在は心強いな。
0876名無しさん脚2008/02/11(月) 12:55:45ID:8v4zaZ/0
>>874
> キィートスさん

納期はどのくらいだった?
俺がレンズの Ai化を依頼した時は、あっという間(一週間)に返ってきた。
まあ、手間は全然違うんだけど。
0877名無しさん脚2008/02/11(月) 15:35:34ID:eePhTBdj
キィートスって何処なんですか?HPとかありますか?
0878名無しさん脚2008/02/11(月) 16:02:57ID:kwzHGU4v
ぐぐれ




ttp://keytos.exblog.jp/3463120/
0879名無しさん脚2008/02/11(月) 17:10:47ID:eePhTBdj
>>878
すぐに見つかりました。ありがとうございました。
ここは、NIKON以外はやっぱだめでしょうかね?
ミノルタの古いのも結構あるんで。
0880名無しさん脚2008/02/11(月) 17:56:17ID:16vXLTBA
>>878
ミノルタは醜いよな。
ごく最近の、α-9でさえ糞ニーでは修理受付さえしないんだからな。
0881名無しさん脚2008/02/11(月) 18:36:32ID:Uph/Ef1f
>>880
んなこたぁ無い。
0882名無しさん脚2008/02/11(月) 19:27:44ID:16vXLTBA
>>881
糞ニーで受付無いのは事実。
コニカミノルタ専用受付でしか受け付けない。
0883名無しさん脚2008/02/11(月) 19:29:40ID:Uph/Ef1f
へ理屈坊やかw
0884名無しさん脚2008/02/13(水) 00:49:58ID:DZ5490iZ
NFM2でスピードライトを外光オートで使う場合1/250以外のSS
たとえば1/125とか1/60とか、その場合露出補正って必要ですか?

TTLしか使っていなかったもので、、、、テスト撮影すれば良いんだけど
ご存じの方御教授願いますm(_ _)m
0885名無しさん脚2008/02/13(水) 01:27:07ID:nKCe1f+x
>>884
>NFM2でスピードライトを外光オートで使う場合1/250以外のSS
>たとえば1/125とか1/60とか、その場合露出補正って必要ですか?

室内の暗い場所で、絞りのF値を変えずにシャッター速度だけを変えるのでしょうか?
それとも日中の逆光時とかのデイライトシンクロで絞りのF値も変えるのでしょうか?
どちらにせよ、シャッター速度の違いによる露出補正は必要ないと思います。
露出補正が必要なケースでは、250分の1秒でも補正が必要になると思うので。

>TTLしか使っていなかったもので、、、、テスト撮影すれば良いんだけど

ダイレクト測光でもない限りTTL調光と自然光オート露出との関係はあまり無い気がしますが、
最近のカメラはストロボ使用時は自動的にアンダー目に自然光露出したりするのですか??
0886名無しさん脚2008/02/14(木) 01:58:53ID:ObhhFjBn
>>884
250のところを125にしたら2倍明るく写る、とか勘違いしやすいので注意な。
0887名無しさん脚2008/02/14(木) 02:05:24ID:LqJXb5eD
2倍明るく写るのは背景という理解でok?
0888名無しさん脚2008/02/14(木) 03:48:26ID:GzgQvOJh
撮り鉄なんでストロボはまず使わないんだが。
>>887
おk

なお、ストロボ当ててる距離の部分じたいを二倍明るくしたい場合はストロボの発光量を2倍にするか、
ストロボに黙って絞りを一段開けるかだな。外光オートなら絞りで弄ったほうが楽じゃないかな。
0889名無しさん脚2008/02/14(木) 09:33:52ID:XEkSEcVZ
>>884
外光オートは、必ず日の丸構図にすること。
0890名無しさん脚2008/02/14(木) 22:11:12ID:1IZlNiKt
TTLでも日の丸構図が基本だろ。
分割TTL調光センサーじゃなければ。
0891名無しさん脚2008/02/14(木) 22:34:05ID:ObhhFjBn
外光オートなんて、素人だまし専用のインチキ機能だろうに。

付けてるレンズの焦点距離とか、構図とか考えて補正するくらいなら、
最初からガイドナンバー頼りにマニュアル発光させてほうが手っ取り早い。
0892名無しさん脚2008/02/14(木) 23:57:45ID:LJLLSxnt
>>891
ところが、スピードライトがガイドナンバー通りの光量で
発光するとも限らないから、外光オートってのはけっこう有用。
それに、ニコンのは外光オートでもけっこう当たる。
デジタルに移行したときに TTL 使えないスピードライト(SB-25)を
しばらく使用してたが、ほとんど問題なかった。
0893名無しさん脚2008/02/15(金) 13:26:09ID:RzY0wUeH
サンパックのマニュアルでできるストロボでいいじゃん。
やり方は古いが王道というか、実際、結構使える。
0894名無しさん脚2008/02/15(金) 18:47:31ID:B0EZzhuq
GN45ならオートだぜ
0895名無しさん脚2008/02/15(金) 22:42:39ID:g1zmBdRW
充電完了ボタンが点灯してすぐに発光させたりしなけりゃ、
けっこう数字どおりの性能が出ると思うんだが。
0896名無しさん脚2008/02/15(金) 23:38:55ID:y8QTdKp0
スピードライトは使うにしたがって劣化するよ。
0897名無しさん脚2008/02/16(土) 00:02:01ID:LVDSEb5j
使うにしたがって劣化しないものってあるの?
0898名無しさん脚2008/02/16(土) 01:57:53ID:fmTJUrA/
>>897
0899  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2008/02/16(土) 02:07:42ID:usfgC8bq

        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"  l ヽ  ←>>898
      /´   (  ,人 )
 シコ  (  ) ゚  ゚|    |  <なんか俺いい事言っちゃったかなー
      \ \__, |    ⊂llll
        \_つ   ⊂llll
        (  ノ    ノ
        | (__ 人_ ) \

0900名無しさん脚2008/02/16(土) 04:07:49ID:7/C4bUBW
>>897
0901名無しさん脚2008/02/16(土) 10:54:09ID:mv24bKus
世界征服の野望
0902名無しさん脚2008/02/16(土) 13:53:43ID:k5yrOmlk
>>899に夢がないことはよくわかった
0903名無しさん脚2008/02/16(土) 15:39:14ID:usfgC8bq
夢だけじゃ食べていけないのよ・・
09042008/02/16(土) 16:42:44ID:9nxCmlPR
呼んだ?
0905名無しさん脚2008/02/17(日) 00:34:59ID:V1NWgxl1
高校でも大学でも、夢なんかさっさと捨てて
役所か企業に新卒で勤めるのが勝ち組。
卒業したあと夢を求めるとかノンキなこといいながら
バイトしてるようなのは注卒なみの負け組み。
0906名無しさん脚2008/02/17(日) 00:37:37ID:IxTdJM6x
いや夢を叶えちゃった奴が勝ち組。
それをとっとと捨てた奴は負け組中の負け組。
ってかつまらん人生w
0907名無しさん脚2008/02/17(日) 00:43:07ID:ZgTv1v0e
役所といっても地元の市役所あたりの緩い部署に入って
毎日趣味に明け暮れるのが勝ち組なんじゃないの。
役人なんて人からは妬まれて悪く言われるけどね。
0908名無しさん脚2008/02/17(日) 00:47:05ID:IxTdJM6x
>>907
今時そんな奴いねぇよw
サービス残業で寝る暇もないよ。賃金下がる一方。
0909名無しさん脚2008/02/17(日) 04:23:03ID:I96qLHMc
勝ち組ってのはじき負け組に転落する連中のことを言うのよ。
今のうちに練炭買って樹海行く度胸がある奴は勝ち組さ。こんな世の中だもの。
おいらは負け組なので1/4000シャッター愛玩するくらいしかもう救いがない。
0910名無しさん脚2008/02/17(日) 07:49:50ID:ehWtISB8
勝ち組、負け組なんて議論している奴は池沼。
0911名無しさん脚2008/02/17(日) 07:57:00ID:ErY6vcZX
>>908
どこの田舎役場だよw
公務員は青天
0912名無しさん脚2008/02/17(日) 08:41:53ID:2LdhbVw/
>>911
知らないって幸せだナ
>>908さんの言うとおりだよ。国も県も市町村も。
ある意味今は、民間の方がぬるいところもある。

スレ違いなので、おれは、去る。
0913名無しさん脚2008/02/17(日) 08:53:23ID:ErY6vcZX
田舎もんは来なくていいよw
0914名無しさん脚2008/02/17(日) 16:25:33ID:dfg2fNy6
>>912
好きな事だけ一方的に言い捨てて、具体的説明も無しに逃げて行く。将にクズ役人らしいな。
0915名無しさん脚2008/02/17(日) 16:56:02ID:pS5UiE5w
おれは国だけど、すごい忙しいよ。毎日その日には帰れないし。
夜中に霞が関行ってごらん。どの省庁も電気ついて仕事してるよ。
公務員でひとくくりにしてほしくないな。忙しいやつは忙しいんだよ。
わかったか。
0916名無しさん脚2008/02/17(日) 17:13:17ID:IxTdJM6x
>>911,913
話の流れも読めないのかよ…
0917名無しさん脚2008/02/17(日) 18:12:57ID:8uAQ5jCb
話しの流れどころか、スレタイも読めないんだぜ。
0918名無しさん脚2008/02/17(日) 22:33:15ID:RYH7qi1V
普通の人は区役所とか社会保険庁の役員とかしかしらないからね。
0919名無しさん脚2008/02/17(日) 23:31:19ID:iW8vKTxl
俺、一般人だからな。道路公団とか、ウィニーで情報漏らしてる
おまわりぐらいしか知らんなw
0920名無しさん脚2008/02/19(火) 15:47:09ID:AF4Fq74b
流れを読まずにカキコ
FE2(シャッター幕交換済み) 50/1.8他に他社レンズ2本
MD12、SB16、データバック付き
これ、買い手着くかな?
0921名無しさん脚2008/02/19(火) 15:56:36ID:OG6zBvxo
バラして出品した方が買い手は付きそうな気配。
50/1.8がAi-sの国内仕様ならなおさら。
0922名無しさん脚2008/02/19(火) 16:03:00ID:j+zAKmNn
>>921
920みたいなバカにはレスするなよ
0923名無しさん脚2008/02/19(火) 16:12:05ID:LnQYGUVr
何で? IDがAFだから?
09249222008/02/19(火) 16:21:08ID:j+zAKmNn
何で?って、買い手が付くかどうかなんかそいつが売りたい値段次第だから。
0925名無しさん脚2008/02/19(火) 16:43:10ID:AF4Fq74b
正直スマンカッタ
値段なんかどうでも良かったんだよ
もう人生どうでもよくなって身の回りの品々を処分してるとこなんだ。
フジヤカメラにでも引き取ってもらうよ
09269222008/02/19(火) 16:48:57ID:j+zAKmNn
本気でゴミ同然かもしれないと思っていたのか。
ごめんごめん。
0927名無しさん脚2008/02/19(火) 17:45:56ID:ieKY/2WY
>>925
だったらばらして1円スタートでオクに流せ。
たとえおまえが人生に疲れていたとしても、
必ずかまってくれるヤツがいるから少なくとも孤独感は一掃されるはずだ。
0928名無しさん脚2008/02/19(火) 20:00:59ID:95yQo7xL
>>925 カメラ関係はともかくとして、生きろ。
0929名無しさん脚2008/02/19(火) 20:57:07ID:iILOdGqA
わりと人生どうでもいいと思ってるつもりだったけど、カメラなんかに執着してるうちはまだまだ未練があるんだろうな
カメラより、>>925がこれまで撮ってきたフィルムやプリントをどうするのかの方が気になるな
0930名無しさん脚2008/02/19(火) 21:03:28ID:wjk/8y6H
フジヤなんかには、自暴自棄で売り飛ばされたようなカメラも多いのかなw
0931名無しさん脚2008/02/19(火) 21:34:53ID:NAP3U8AI
>>925
売る前に何かじっくり撮ってきなよ。
ついでにオマエの心のオーバーホールでもしてこい。
0932名無しさん脚2008/02/19(火) 22:19:53ID:iMWNeWxW
>>931
オマエいいやつだな
お友達になってください
>>925 オマエも頼んでくれ
0933名無しさん脚2008/02/19(火) 23:46:41ID:OG6zBvxo
>>925
そういう事情なら手間のかかるオークションより
店頭でまとめて引き取ってもらうほうがいいかも。

まあのんびりしておくれ。
0934名無しさん脚2008/02/20(水) 04:43:43ID:pRD7qBeR
>>929
そりゃあもちろん地球温暖化に寄与
0935名無しさん脚2008/02/20(水) 15:40:24ID:1CjL1dCf
FA買おうと思うのだが、購入時のチェックポイントを教えてもらえないだろうか。
(今、F2photomicとニコマートFTNを使用中)

電子カメラなので電気系の故障=あぼーんなのは承知しているが、
それ以外で弱い所などあったらよろしくお願いします。
0936名無しさん脚2008/02/20(水) 16:30:03ID:6MN1YnZ0
プレビューレバー
0937名無しさん脚2008/02/20(水) 17:04:12ID:TrOIdeXU
フィルム現像インフラの急激な淘汰
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。