トップページcamera
1001コメント272KB

Nikon FM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FA統合スレッド10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚2007/09/03(月) 00:42:13ID:REsRAQSE

FM系、FE系、FA、ニコンMF中級機統合スレッド

宮崎あおい、黒川芽以に起因する下ネタ、ハァハァ等のレスは、
FM3A隔離スレ、または、アイドルスレで

【FM3A】Nikon FMei3Aoi 16 本スレ【FM3a】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1167668198/
【宮崎あおい】アイドルとカメラ【専用】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128508120/

FM10、FE10はこちら

★★★★ FM10/FE10 Part6 ★★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1177100275/
0502名無しさん脚2007/12/22(土) 22:43:43ID:va7Y04FO
>>500 デジタルはモノクロ撮るのに重用してる
0503名無しさん脚2007/12/23(日) 00:11:41ID:IRFKaxeL
自家現像できない人ですか?
0504名無しさん脚2007/12/23(日) 03:27:00ID:sMeD7z3c
デジのモノクロなんてモノクロの良さが全然再現出来てないと思うんだけど・・・
0505名無しさん脚2007/12/23(日) 03:35:07ID:GBph0GqP
プリント出力したら白トビorツブレまくりだな >モノクロデジ

Web上で"モノクロ風"とかならまぁ有りかも
0506名無しさん脚2007/12/23(日) 08:24:04ID:oqmwXG2L
>>503 そうです。ラボ出しも地方のため面倒で…
>>504 多分、それはカラーフィルムにも言える事では
>>505 むしろうp用に買ったG9です

ところで、フィルムはnFM2単機な私が35mmを一本持つなら、なにがおすすめですか?今コツナ狙ってますが
0507名無しさん脚2007/12/23(日) 08:58:55ID:IDCw7FJA
>>506
今何oのレンズ持ってるの?
それが分からないと答えようがない。
0508名無しさん脚2007/12/23(日) 10:32:35ID:IRFKaxeL
無難にAi35/2Sの中古でいいんじゃねえの。
むしろ余った金で現像タンクでも揃えることをお勧めする。
0509名無しさん脚2007/12/23(日) 11:27:15ID:TE7nVS79
45mm/2.8P
0510名無しさん脚2007/12/23(日) 12:41:00ID:61VauZRm
>>506
NEOPAN SS
0511名無しさん脚2007/12/23(日) 13:03:36ID:GBph0GqP
>>510

( w )
0512名無しさん脚2007/12/23(日) 15:00:37ID:1RhHsrp6
>>506
AiAF35mm/F2D
0513名無しさん脚2007/12/23(日) 18:36:14ID:EynlYnl1
>>506
N Auto 35mm/F1.4
0514名無しさん脚2007/12/24(月) 00:48:18ID:lwVubp3c
FA銀を買ってきたぜ!点検済み20k円なり。
もともと黒+MD-15+SB-15だったけど、露出補正した際に
馬鹿みたいなSSを表示するようになったので買い足した。
F3にしようかなと思ったけど、FAのPモードにどっぷりつ
かってる自分にゃ、どうも肌にあわねえ。
というわけでMFニコンはFAと心中することにした。

>>506
懐具合と嗜好がわからないのでなんともいえないけど、
お金持ち:(優等生)ZF35mF2 or (個性派)Ai-s35mmF1.4
普通:Ai-s35mmF2
貧乏:Ai35mmF2
変態:PC Nikkor 35mm F2.8
でいいんじゃね?
0515名無しさん脚2007/12/24(月) 08:47:47ID:sorBj3R5
うぐう…FAのマニュアル(説明書)が欲しい。
最近のデジカメはマニュアルをダウンロードできるもんだが、
どっかにないかのう…。
0516名無しさん脚2007/12/24(月) 09:05:32ID:sorBj3R5
Mirでみっけましたサンクスコ
0517名無しさん脚2007/12/24(月) 14:57:46ID:Ux0zXu55
FAはつかったことないが、
説明書なしでも使えるのジャマイカ
0518名無しさん脚2007/12/24(月) 16:46:33ID:cDWHtT1M
イマイチ判りにくいのは、測光パターンの切り替えぐらいじゃね?
0519名無しさん脚2007/12/24(月) 18:14:45ID:s/EGlmvn
シャッター優先にしたからといって、
必ずしも設定の速度で切れるわけではない……
ってことは、機体をいくらいじっても理解できんだろうな。

説明書が無くても、そのへんのサイトで説明してあるから、
それを見ればいいだろうけど。
0520名無しさん脚2007/12/24(月) 19:34:37ID:vNyQCDl5
同時代のカメラを扱い慣れているかにも拠るけど、FAは取り説有った方が良いカメラかもね。
0521名無しさん脚2007/12/24(月) 21:14:24ID:7h+XkmOC
レンズ制限もあるからな。
0522名無しさん脚2007/12/24(月) 21:19:28ID:OyvTI8Bp
>>515
うちにあるんだけどスキャナーないにゃー
0523名無しさん脚2007/12/24(月) 21:23:01ID:pBM8IzwE
英語の取説でいいならここにいろいろあるが。
ttp://www.lensinc.net/freeuser.html
0524名無しさん脚2007/12/24(月) 23:04:04ID:DV6EWvA2
nikonに頼めば、取説のコピーが800円で買えなかったっけ?
0525名無しさん脚2007/12/24(月) 23:15:46ID:RWKo4we5
たかっ
0526名無しさん脚2007/12/25(火) 01:19:39ID:C3jeVk26
コピーじゃなくてちゃんと製本したやつがあるじゃん。
700円だったかな。
ヨドバシとかきむらで売ってるよ。
0527名無しさん脚2007/12/25(火) 09:59:49ID:OBln86XA
それ、本物があったりコピーがあったりする。(店によって違うのかな)

ニコンはコピーを製本したのを売っているな。
スキャンでいいからホームページでPDF公開してほしいよ。
0528名無しさん脚2007/12/25(火) 17:53:30ID:jwtfX4FN
それやっても一銭にもならないしなあ。
コピー売ってくれるだけ良心的のような。
0529名無しさん脚2007/12/25(火) 22:07:03ID:bwqjLgJy
コピー本売って儲けようなんて甘い甘い
オフセにしなはれ
0530名無しさん脚2007/12/25(火) 22:30:38ID:LL7xTDcy
売ったら著作権法違反では?
0531名無しさん脚2007/12/26(水) 12:56:47ID:OK9XQu9i
流れ嫁
0532名無しさん脚2007/12/26(水) 15:06:54ID:U6MVU8MX
流れよりも、まず、買ったマニュアルをちゃんと読め。
0533 ◆1jIKU3zUeQ 2007/12/26(水) 16:46:27ID:OwQfjWFT
古本屋逝ってFA発売当時の月亀買って北から取説イラネ
マルチパターン測光の作例で掲載のポチャモデル何かワロス‥‥
0534名無しさん脚2007/12/26(水) 17:14:46ID:EtFeqN1t
「ニコンの使い方」だな。

FAはパート2だっけ?
0535名無しさん脚2007/12/27(木) 00:00:36ID:MNnwsLEN
朝日ソノラマの、
最新ニコンのすべて(ニコンFA,FE2、NewFM2)、
あたりでもいいお。
雑誌サイズの月亀がいいか、文庫本サイズの朝日ソノラマがいいか、
そのへんはお好みで。

ま、このへんって、そもそもマルチパターンって何を考えて
露出を決めてるのか、あるていど突っ込んで説明してあるから、
ユーザー用の取扱説明書以上のものがあるよな……。
最近の何十分割は別として、FAの5分割だったら、
決してブラックボックスではないわけ。

おっとっと、自分は取扱説明書は持っていないんだったっけ。
0536名無しさん脚2007/12/27(木) 20:26:59ID:IbRR6arP
世間の流れ的にマニュアルはPDFで配る方向なんだから、
古い機種のマニュアルも(粗い画像で良いから)PDFにして
ダウンロードできる様にしてくれると嬉しいんだがな。ニコンさん頼むぜ。
0537名無しさん脚2007/12/28(金) 01:44:23ID:oyPVXb7n
DTP以前の使用説明書をPDFにする=画像データそのものだから
ダウンロードには向かないよ。
0538名無しさん脚2007/12/28(金) 09:16:41ID:2F5SccVZ
それでも「ある」と「ない」とでは大違いな事はわかる?
0539名無しさん脚2007/12/28(金) 09:31:58ID:YhiJtsNX
>>536
古いマニュアルはモデルや写真家の二次使用の許諾を取るのが困難なんだよ。
モデルが誰なのか、撮影したのは誰なのか、追跡は不可能。
0540名無しさん脚2007/12/28(金) 09:41:14ID:CwazuxIl
そんな写真カットすればいい話。
0541名無しさん脚2007/12/28(金) 09:53:06ID:Q0OH1Y09
クレーマー並みだなw
0542名無しさん脚2007/12/28(金) 11:44:30ID:F/JNA/YP
(❀◕‿◕)っ♥
0543名無しさん脚2007/12/28(金) 18:03:41ID:b1ohdA9Q
>>540
クールピクスのカタログ・ダウンロード

表紙の松嶋ニャニャ子は顔モザイク入ってるぞw
0544名無しさん脚2007/12/28(金) 18:46:54ID:BZXTTG/R
この間手に入れたFA、フィルム一本のうち必ず3,4枚がどアンダーに
なってる…なにが原因かわからんのだが、 >>514 みたいに露出補正か
もしれん。理由はまだよくわからんのだが。
保証期限内だから店に持って行ったほうが良いかなぁ。
05455442007/12/28(金) 22:23:54ID:ajwmZMhZ
自己レス
514 は露出補正をするとメーターも変な値になってるって書いてあるね。
俺のは露出補正ではちゃんと正しいSSになってるみたいだから症状は
違うようだ。

…っていうか、544の文章「わからんのだが」ってくどいな。ごめん。
0546名無しさん脚2007/12/28(金) 22:37:11ID:aRZiXNFP
>>541
> クレーマー並みだなw

クレーマーじゃん。
製造終了後20年は経っているカメラのマニュアルをPDF化しろなんて。
0547名無しさん脚2007/12/28(金) 23:33:19ID:mzbUlBbJ
そうかな。
そんだけ経ってるからこそしてほしいんだけど。
0548名無しさん脚2007/12/28(金) 23:45:32ID:2HrAQso0
じゃあおいらは戦艦大和のマニュアルを…
0549名無しさん脚2007/12/28(金) 23:52:34ID:e0pxepW9
大和は大爆発起こして沈没してるから、マニュアルがあっても使えないじゃん

ってことでオイラは戦艦三笠のマニュアルを希望
0550名無しさん脚2007/12/28(金) 23:58:04ID:osfjZzdK
では私は、戦艦大和と三笠の絞り優先オートを、、
0551名無しさん脚2007/12/28(金) 23:59:56ID:Wm3M2esl
3台目の15m測距儀って作ってなかったのかな?
0552名無しさん脚2007/12/29(土) 00:57:28ID:CNRM/AKS
国立天文台の太陽か何かの観測装置になったんじゃなかったかな
0553名無しさん脚2007/12/29(土) 07:03:44ID:AQB0vB7y
先日FMを購入し、フィルムの楽しさを味わっています。
今のところ、カラーネガと白黒ネガを使っているんですが、
リバーサルってどんなもんですか?
FMでリバーサルやってもいいですか?

それにしても、デジタルから比べると、
フィルム代+現像代+プリント代は、けっこう金がかかるなぁ。
0554名無しさん脚2007/12/29(土) 07:52:05ID:gyGliAbf
以前なら中古が売れると新品が売れなくなるから、
ただのサポートをするわけがなかったのだが、
フィルムが沈没中の今なら説明書のサポートはして欲しいね。
0555名無しさん脚2007/12/29(土) 09:54:40ID:6RQKhmjQ
>539
なんで二次使用にあたるの?
0556名無しさん脚2007/12/29(土) 11:29:24ID:JBT9szEP
>>553
うむ、あれはよいものだ。是非試したまえ。
最近ラインナップが減ってきたのが痛いが、まだ終らんよ。
0557名無しさん脚2007/12/29(土) 13:53:02ID:C5PARZaZ
>>553

現像時に同プリしないでネガにだけしてもらい、スキャナでバソに取り込めばいくらか安上がり。
でも手間はかかる。
0558名無しさん脚2007/12/29(土) 15:31:49ID:vTwqfd60
>>553
リバーサルをライトボックスとルーペで見る限りは、
ネガの同時プリントよりは安いよ。

ボロカメラでとったリバーサルだけど、昔のポジを
見るのは最高ですよ。
0559名無しさん脚2007/12/29(土) 15:37:53ID:AMNXr7Nq
>>554
> フィルムが沈没中の今なら説明書のサポートはして欲しいね。

古いカメラなら、自分でスキャンしたのをニコンに寄付するのが関の山だな。
FA位になるとサポート義務はとっくの昔に無くなってるし。
0560名無しさん脚2007/12/29(土) 16:09:05ID:vTwqfd60
英語でよけりゃ
NIKON instruction manual
とかでググると大抵見つかるよ
0561名無しさん脚2007/12/29(土) 19:03:23ID:9nsfxKP4
NikonならPDF化はあり得るだろ。

古い機種のサポートを強化するという事は、今発売している最新機種も
後々までサポートしますよ、と宣言する事と等しく、それはブランド力を増す事に繋がる。
それに、Nikonは客を大事にする企業。
中古で買ってくれたユーザもお客様として見捨てない、そういうサポートをし続けた結果、
今のこの豊富なレンズ資産(中古も含めた巨大市場)があるんだしさ。
Fマウントの名は伊達じゃない。
0562名無しさん脚2007/12/29(土) 19:13:26ID:BMs1BM5X
>Nikonは客を大事にする企業

そう思ってた時期が俺にもありました
0563名無しさん脚2007/12/29(土) 19:34:49ID:9nsfxKP4
>>562 まぁそう言うなって。
D3は良い道具だよ。こっからだって。(現キャノユーザだけど…)
0564名無しさん脚2007/12/29(土) 22:25:54ID:R210rji3
>>562
技術よりマーケティング主体の企業になってしまったね。
でも、時々見せる技術馬鹿っぽいところが好きだが。
0565名無しさん脚2007/12/29(土) 23:03:50ID:AMNXr7Nq
>>561
> 古い機種のサポートを強化するという事は、今発売している最新機種も
> 後々までサポートしますよ、と宣言する事と等しく、それはブランド力を増す事に繋がる。

新品で買ったユーザーはマニュアルを持っているから、いまさら再配布の必要は無い。
中古でも昔からカメラを使ってるユーザーはサービスセンターからマニュアルのコピーを取り寄せる
程度の知識は持ち合わせているし。
マニュアルをネットで不特定多数に配布しても、DQNユーザーを増やした挙句、常識外の
クレームをつけられるだけでメリットは皆無だと思われ。
0566名無しさん脚2007/12/29(土) 23:51:51ID:oIdslUOu
すげーな。
どんだけ負の思考なんだよ。
0567名無しさん脚2007/12/29(土) 23:54:27ID:j62KejWB
>>565
なぁ、何か嫌なことでもあったのか?
0568名無しさん脚2007/12/30(日) 00:35:14ID:mpUXGUFe
クリスマスイブに片思いの彼女がラブホから出てくるの目撃しちゃったんだって。
0569名無しさん脚2007/12/30(日) 02:16:23ID:L4xzsr14
しかも親友と一緒にな
0570名無しさん脚2007/12/30(日) 02:35:22ID:mxytmyKG
それはツライ…(T_T)カワイソス
0571名無しさん脚2007/12/30(日) 03:09:01ID:8qt0QUI7
主市場のデジがもって2年の製品サイクルだからな・・・。
長期サポートがイメージ向上につながる時代は終わってる現実。
0572名無しさん脚2007/12/30(日) 04:11:08ID:I/ArMtCr
(❀◕‿◕)っ♥
0573名無しさん脚2007/12/30(日) 09:35:54ID:mF/Zgfp7
製造中止から10年過ぎた機種にクレームつけても無駄なのはわかるだろ。
それでもニコンは注油や清掃で相当長く使えるカメラだ。
しかし、フィルム機を知らない世代がマニュアル見ずに無茶な操作をして
ありえない壊れ方をしてジャンク品になってしまうのは残念だ。
マニュアルはネットでいつでも見れたらありがたい。
フィルム機とデジタル機は競合しないし、
写真ファンを増やすことに繋がると思う。
0574名無しさん脚2007/12/30(日) 12:11:34ID:tLAmdQ5A
>>573
> しかし、フィルム機を知らない世代がマニュアル見ずに無茶な操作をして
> ありえない壊れ方をしてジャンク品になってしまうのは残念だ。
> マニュアルはネットでいつでも見れたらありがたい。

そう思うなら、自分でスキャンしてネットで公開すりゃいいじゃん.。
古い機種だし、ニコンもいちいち目くじらを立てないと思うぞ。
0575名無しさん脚2007/12/30(日) 13:05:04ID:8qt0QUI7
問い合わせれば許可もらえるんじゃない?
下りないなら下りないで公開をお願いする理由になるし。

勝手にやるのはよろしくない。
0576名無しさん脚2007/12/30(日) 13:24:14ID:JeFBnTaI
CSで取説買えるだろ?
数百円をケチってPDF公開しろっていう気持ちはわからんではないが、
掲示板に延々書き連ねるのはみっともない。

取説をネットで見られれば中古を買う時の参考になるけど、ニコンには
メリット無いもんなあ。
0577名無しさん脚2007/12/30(日) 13:34:14ID:tLAmdQ5A
>>573
お前がメーカーの許可を取ってホームページ上でマニュアルを公開するなら、
手持ちのマニュアルをPDF化して送ってやるよ。
俺自身はそういうことの大変さが想像できるから、メーカーや個人にボランティアを
要求するつもりは無いけど。
0578名無しさん脚2007/12/30(日) 13:43:36ID:tWZy1PPY
>>574
>>577
俺がやったら意味がねーじゃん。ばかじゃねーの。
0579名無しさん脚2007/12/30(日) 13:51:27ID:L4xzsr14
まあまあ、来年にはきっといい出会いがあるよ…
0580名無しさん脚2007/12/30(日) 14:01:57ID:t3o3Xa6r
おまえら、脳みその大掃除でも汁w
0581名無しさん脚2007/12/30(日) 14:17:20ID:bJUKY26f
>>577
大変かなぁ…。
普段どんだけ働いてないんだニコンの中の人はw
0582名無しさん脚2007/12/30(日) 14:24:03ID:7CwASaq6
>>581
とりあえずニコンが発売したカメラの数を数えてみな。
0583名無しさん脚2007/12/30(日) 14:27:40ID:tWZy1PPY
>>582
今この時代にニコンがマニュアルを電子化していないとでも思っているのかね。
0584名無しさん脚2007/12/30(日) 16:16:22ID:AulwzZi7
>>583
この時代じゃないカメラのマニュアルがほしいんだろ?
0585名無しさん脚2007/12/30(日) 16:45:52ID:DcPW/KC6
>>561
中古屋で買ったら中古屋の客じゃん
馬鹿じゃねぇーの
0586名無しさん脚2007/12/30(日) 17:05:00ID:Qlg0yZhP
>>585

商売人はそうは考えないものだよ。
社会に出れば嫌という程判ると思うけど。
0587名無しさん脚2007/12/30(日) 17:24:03ID:2JdjXnfq
>>582
適当に100個
としても大変なのかな?
0588名無しさん脚2007/12/30(日) 17:24:58ID:9sxZ88vk
中古屋で買ったんなら確かに中古屋にとって客だから、堂々と使い方を聞けば良い。
でも最近はネットで個人売買しておいて、恥ずかしくもなく店に聞きに来る奴が多いんだよ。
で、店が説明断るとガーガークレーム付けるって。
0589名無しさん脚2007/12/30(日) 17:54:51ID:kAsJGU50
俺が行きつけの中古屋は、代表的な機種は取説コピーを揃えてあるな。
ボディ買った客で希望する人には、サービスで渡してるよ。
0590名無しさん脚2007/12/30(日) 18:09:03ID:tLAmdQ5A
>>578
> 俺がやったら意味がねーじゃん。ばかじゃねーの。

そんなこと無い。
お前がやれば、ニコン以外のメーカーもまとめて公開できる。
まあ、お前が「自分さえ良ければ」って奴なのはよくわかったけど。
0591名無しさん脚2007/12/30(日) 18:36:05ID:2JdjXnfq
何でメーカーと個人を一緒にして考えるんだろう。
ニコンの中の人が、
仕事でPDF化するのってそんなに大変なことでは無いと思うんだけど。
1人でやっても1週間あればらくらくできるんじゃね?
それで給料がもらえるなんて羨ましい。
0592名無しさん脚2007/12/30(日) 20:56:20ID:AXdh+62/
>>590
お前が「自分さえ良ければ」なことに気付けよ。
0593名無しさん脚2007/12/30(日) 21:08:49ID:PcM+BRwv
俺はミノルタも使っているが、ほとんどのマニュアルが公開
されているのが大変ありがたい。
xi系は使い方がさっぱりわからないからね。
ソニーのレンズが売れる一助にはなっているかも。
0594名無しさん脚2007/12/30(日) 21:19:12ID:DcPW/KC6
>>591

給料払ってる従業員に、一銭も儲からない仕事やらせたら
赤字だろうが
0595名無しさん脚2007/12/30(日) 21:38:09ID:IuXbIbu9
まだその話してたのかw
0596名無しさん脚2007/12/30(日) 21:47:00ID:XM0ysS8x
>>594
ニコンのウェブサイトそのものは、利益を生んでいるのではない。
0597名無しさん脚2007/12/30(日) 22:42:47ID:8qt0QUI7
経営陣でもない限り、そんな話題はしても無駄。
ニコンが今現在公開してない、それが答えだ。
0598名無しさん脚2007/12/30(日) 22:54:37ID:4/YV5Hkw
>>597
ニコンが今現在公開してないから、公開して欲しいなぁ、
と言っているだけだがのぅ。
0599名無しさん脚2007/12/31(月) 00:15:04ID:b50QlSvE
カメラの取説って小さいから文字が読みにくいのでPDFでうpして欲しいと言うのは同意。
最近F6買ったけどA4で印刷して読んでるんだけど読みやすいよ。
0600名無しさん脚2007/12/31(月) 02:30:27ID:Pma7tS0O
つーか、このスレの機種に関してなら取説いらんだろう。
0601名無しさん脚2007/12/31(月) 11:49:13ID:4YpmXimt
ないよりあった方がいいっす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています