Nikon FM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FA統合スレッド10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
2007/09/03(月) 00:42:13ID:REsRAQSEFM系、FE系、FA、ニコンMF中級機統合スレッド
宮崎あおい、黒川芽以に起因する下ネタ、ハァハァ等のレスは、
FM3A隔離スレ、または、アイドルスレで
【FM3A】Nikon FMei3Aoi 16 本スレ【FM3a】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1167668198/
【宮崎あおい】アイドルとカメラ【専用】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128508120/
FM10、FE10はこちら
★★★★ FM10/FE10 Part6 ★★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1177100275/
0175名無しさん脚
2007/09/30(日) 14:38:47ID:P5FtqE/0'90年代の機械式時計ブームのときセイコー社は、退職した技術者や職人をよび寄せて契約雇用したよね。
機械式カメラの場合は今後ブームも望み薄だし、そういう人達は修理工房に逝っちゃうんだろか。
0176名無しさん脚
2007/09/30(日) 21:51:46ID:8SFYSjMB慌てて都内のカメラ屋を探して一台新品で買っていたけど
おれも買っておけばよかったと後悔しているんだよね。
いつでも買えると油断していたのがいけなかったな。
0177名無しさん脚
2007/09/30(日) 22:31:42ID:V5O2F/TCttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/d-archives/camera/history10_fm3a.htm
0178名無しさん脚
2007/09/30(日) 22:31:56ID:uwf+b/6u0179名無しさん脚
2007/09/30(日) 22:34:38ID:wYaSOTSS0180名無しさん脚
2007/09/30(日) 22:34:44ID:F7Lf9fafあとメーターもLEDだしこっちのほうがショックには強いだろう。
操作感はそのメーターの違いによるところが大きいと思う。
どっちがいいかは個人の好みがあるからなんとも言えん。
0181(^^ゞ. たいちょ (^^ゞ.
2007/09/30(日) 22:36:02ID:dwGWeZT8☆ http://photogallery.jpn.org/random/main.html ☆
↑こういう独身のお金の使い道がないカメオタおじさんに
デートつきで撮影させてあげたら?(^^ゞ.
割のいいアルバイトだと思うよ。(^^ゞ.
そうそう たいちょ とか名乗っているよね、要チェック!! (^^ゞ.
生涯独身でオナ撮影し続けるのだろう。(^^ゞ.
存在そのものがキモイしオナニーそのもの。(^^ゞ.
個撮で自分の娘ぐらいのコを呼び出し妄想を写真にしている狂気の沙汰。(^^ゞ.
デンジャーおやじ。(^^ゞ.
(^^ゞ. (^^ゞ.
(^^ゞ. チンポの皮が亀頭に張り付いて剥がれない真の包茎!! (^^ゞ.
てか自分の娘くらいの年齢の娘を執拗に追い回すのは犯罪色を感じる。●
0182名無しさん脚
2007/09/30(日) 22:38:23ID:ONtpGY01あと、ハイブリッドシャッターのせいかシャッターダイヤルは硬め
堅牢性の違いは今のところ誰にもよく分からないんじゃない?
0183名無しさん脚
2007/10/01(月) 09:23:54ID:A1IVDKig特にシルバーはFM2の方が断然良い。
0187名無しさん脚
2007/10/01(月) 20:22:03ID:rQRFyY+s0188名無しさん脚
2007/10/01(月) 20:23:52ID:gOgMSKHGヒトラーに薫陶を受けたナチス党員みたいに、
胸囲が10pくらい大きくなったような気がして、
「やっぱりニコン党員やってて良かったなぁ」とか思っちゃったよ。
0189名無しさん脚
2007/10/01(月) 21:32:37ID:XXPMciK70191名無しさん脚
2007/10/01(月) 22:29:37ID:upg1dyFA0192名無しさん脚
2007/10/02(火) 12:26:19ID:E6v7WOx5RoHS指令の影響で鉛半田が使えなくなったためのはず、、、
0193名無しさん脚
2007/10/02(火) 12:33:12ID:td1YRth1それをあえてしなかったのは…
0195名無しさん脚
2007/10/02(火) 23:04:30ID:U/40Bf0mRoHS対応で材質切り替えにかかるコストを考えたら、
もうMFフィルムカメラは作れない・・・って?
21世紀にフィルムのMF一眼を開発して発売したってだけでも頑張った方なのかな。。
ホント、RoHSは欧州の僻みだよ。
0196名無しさん脚
2007/10/03(水) 00:54:28ID:R9nlGiqV0197名無しさん脚
2007/10/03(水) 19:58:38ID:g44G6M18EUはこの手のやり方が好きだよな。
0198名無しさん脚
2007/10/04(木) 21:30:31ID:KsaWToiKミラーアップしたまま戻らなくなってもうた。
どないしらええんやorz
0199名無しさん脚
2007/10/04(木) 21:32:13ID:zWXtbu9R0200名無しさん脚
2007/10/04(木) 21:40:59ID:AX7kWzyfでもそんなの関係ねぇ!!そんなの関係ねぇ!
○∧〃
/ >
< \
0201名無しさん脚
2007/10/04(木) 21:43:37ID:KsaWToiK0202名無しさん脚
2007/10/04(木) 22:28:23ID:vcTTY94eでもシャッターダイアル回りについては、黒と部品共用のFM2より
シルバー専用のFM3Aのほうがグッとくるよ。
0203名無しさん脚
2007/10/04(木) 22:48:46ID:EyrNR0MXFM3A銀はダイヤル周りも巻き上げレバー周辺も銀だらけなのがかっちょ悪い。
これが一番気に入らなくてFM3Aは最後まで買わなかった。
newFM2銀のツートンカラーはそそる。
0204名無しさん脚
2007/10/04(木) 23:26:02ID:H0iLOdNb0205名無しさん脚
2007/10/04(木) 23:35:55ID:qF9lTR8ZFE見慣れてるせいもあるけど、あのとんがり頭がどうしても駄目で・・・
0206名無しさん脚
2007/10/05(金) 01:02:05ID:gh/OBkhaやっぱとんがってるのはFとF2だけでいいよ。
イタリックのNikonロゴは最初違和感があったけど、
さすがにもう見慣れたかも。
0207名無しさん脚
2007/10/05(金) 01:14:54ID:ylpuBqxi0208名無しさん脚
2007/10/05(金) 01:33:35ID:yPVzffXn0210名無しさん脚
2007/10/05(金) 04:49:06ID:Jb5QMfWe0211名無しさん脚
2007/10/05(金) 06:19:41ID:XR4ilbMb結局愛することはできないので
手を出さなかったのは正解だったと思う
0212名無しさん脚
2007/10/05(金) 07:47:41ID:x4TTYnIOブスは3日で馴れる
セックスと料理の相性によっては
見た目の評価など吹き飛ぶ事もある
結婚するかどうかは別にして
0213名無しさん脚
2007/10/05(金) 11:45:17ID:BavszRO/0214名無しさん脚
2007/10/05(金) 11:49:40ID:ylpuBqxi0217名無しさん脚
2007/10/05(金) 17:25:50ID:Tkip+DvBキャバ嬢に「女の存在価値ってさ〜、メシとセックスだけだよね〜。」
って言われて、俺ら返す言葉が無かった。
0218名無しさん脚
2007/10/05(金) 19:16:28ID:Nj8Ttcm20219名無しさん脚
2007/10/05(金) 19:36:43ID:tg0osn35「某国政府機関の特注によるハーフサイズFM2」って、本当にあるんだろうか?
あるとしたら何のため?
友人の元・航空自衛隊員に言わせると、
領空侵犯してきた国籍不明機を撮影するため、戦闘機にはニコンの1眼が積まれていたらしい。
友人はカメラに詳しくなく、機種は忘れた、といってたが・・・。
もしかして、パイロットが操縦しながらではフィルム交換も思うようにはできない戦闘機に積むため、
FM2をハーフサイズに改造して撮影枚数を増やしたのでは、と、推理するんだがどうだろう?
0220名無しさん脚
2007/10/05(金) 20:33:04ID:mMvP2tO7電子楽器とかも明らかに壊れやすくなっている。
0221名無しさん脚
2007/10/05(金) 21:02:40ID:sKhxBmIN0222名無しさん脚
2007/10/05(金) 23:23:17ID:VQ5FXFjcとはいえ海洋投棄の危険性もある訳で、
そっち先に取り締まれよって気はする。
0224名無しさん脚
2007/10/06(土) 04:14:06ID:72MZM8Iv0225名無しさん脚
2007/10/06(土) 10:24:08ID:kBTJYoAI0226名無しさん脚
2007/10/06(土) 11:15:16ID:ogFV/FZb0228名無しさん脚
2007/10/08(月) 23:49:06ID:HXhJ4yfenFM2に使えるアンチフォグアイピースってないんでしょうか?
雨の日は曇ってたまらん
0230名無しさん脚
2007/10/10(水) 19:40:43ID:cH3DcJVnDIYショップ行くと、風呂場の鏡の曇り止めフィルム売ってるわな。
鏡に貼り付ける、透明で裏にノリがついてて、写真用のフィルムよりはちと分厚いアレだ。
あれを丸く切り出して、アイピースリングのガラスに貼り付けたら、
曇らない、アンチフォグアイピースの簡易版ができるんではないだろか?
0231名無しさん脚
2007/10/10(水) 22:39:42ID:40CaIBQG0232名無しさん脚
2007/10/10(水) 23:23:47ID:pg9UaHm1DK-17A、DK-15あたりの流用も面白そうだけど。
0233名無しさん脚
2007/10/11(木) 11:57:31ID:EZMMPgpa0234名無しさん脚
2007/10/11(木) 11:58:36ID:EZMMPgpa0235名無しさん脚
2007/10/11(木) 22:07:15ID:Dto0sBxyんじゃそれでいいんじゃ?
0236名無しさん脚
2007/10/17(水) 22:05:41ID:Nb0EcG4/0237名無しさん脚
2007/10/22(月) 09:18:36ID:oS+KwnrQだけがわかりません。すみませんが教えてください。
0238名無しさん脚
2007/10/22(月) 09:44:56ID:5iMc+GYj電圧が充分なら、シャッター半押しで露出計が16秒作動する
電圧が低下すると、半押ししてる間しか露出計が作動しなくなる
使用不能なまでになるとシャッター切るとミラーが上がりっぱなしになる
0239名無しさん脚
2007/10/22(月) 18:12:18ID:oS+KwnrQなかったんですね。
0240名無しさん脚
2007/10/22(月) 22:39:37ID:7YprFsBM0241名無しさん脚
2007/10/23(火) 01:02:48ID:O2hW6oji0242名無しさん脚
2007/10/23(火) 02:00:01ID:+9elTK8W0243名無しさん脚
2007/10/25(木) 12:27:45ID:Nu+GaQDeファインダーをのぞくと真っ暗。
Fortina SP 限定品をつめていたんだけどそれを犠牲にして裏ブタをあけた。
そしたら、シャッター幕が絡まってミラーもアップした状態に固定されていた。
シャッター幕がガイドレールから外れた状態になってる。
どうにか指で元に戻したけれど、当然シャッター幕は変形して使い物にならない状態。
まあ、中古で入手したからある程度のリスクは覚悟してたけど…。
で、銀座ヌコンに持ち込んで見積してもらったら、アクセサリシューが曲がっているとのこと。
そっちも含めて、部品代1万4千いくらか。工賃9千円弱を合わせて、2万5千円ちかくかかる。
帰りに四丁目交差点から東銀座方面に歩いていたら中古カメラ屋二件発見。
一軒に、未使用FM3Aが45mmF2.8P付で、二十六万八千円(!!)で売られていた。
やっぱり明日からF2様を使うことにしよう…と思った。
0244名無しさん脚
2007/10/25(木) 13:45:04ID:ZgPeoI9n0245名無しさん脚
2007/10/25(木) 15:45:37ID:Nu+GaQDe0246名無しさん脚
2007/10/25(木) 21:45:39ID:GtAzT9nLEOSの安い奴(1系以外の機種)はシャッターの耐久性が1万カット程度しかなく、シャッター羽根がバラバラになるなったなんて話をよく聞いたけど、ニコンでもあるのね。
しかしFM3Aって、初期型だとしても大したショット数じゃないでしょ。
もう壊れるのか。
0247名無しさん脚
2007/10/25(木) 22:00:09ID:IIQHwEfG0248名無しさん脚
2007/10/25(木) 22:08:17ID:OxkzrQAQ外部の下請け工場に外注して組み立てさせたから
ニコンクオリティーを期待されてもなぁ…
0249名無しさん脚
2007/10/25(木) 23:12:45ID:RdhOF0vJ本体も下請けなのか?
0250名無しさん脚
2007/10/25(木) 23:15:57ID:j5OecqWYニコンのシャッターは日本電産コパルでは?
シャッターじゃないけどカメラ関連の開発部隊に友達がいる。
D80のシャッターもコパル製。
0251名無しさん脚
2007/10/26(金) 00:08:44ID:ovA70GiD0252名無しさん脚
2007/10/26(金) 01:47:54ID:2fpER5Aw> 未使用FM3Aが45mmF2.8P付で、二十六万八千円(!!)で売られていた。
銀座価格だな┐(´д`)┌
0253名無しさん脚
2007/10/26(金) 01:54:31ID:0txGhk8Dただ壊れてもニコンは売れるから、修理されるだけ
>>248
水戸ニコンじゃなかったの?>FM3A
>>250
銀塩のAF化時代からの高速電子シャッターはほとんどコパルかと
α-7000から、コシナの定番機から、ケンコーのアレまでみんなコパル
往年のキヤノンの粘着シャッターもコパルの特注(銘は入っていないけど形でビンゴ)
布幕横走行式以外はコパル、セイコーだよ>F4、F5もコパル
シャッター自社開発っても、ノウハウがないのに出来るわけがない
0254名無しさん脚
2007/10/26(金) 04:38:08ID:pcsub1af今じゃコパルばっかりだね。
0255名無しさん脚
2007/10/26(金) 10:26:20ID:hfmWVXog0256243
2007/10/26(金) 10:38:26ID:G7aC/3Ah8万から10万弱のお値段だった。銀座価格だよな、確かに。
修理に出したばかりのモノと同じのがこんなとんでもない値段で売られていたので、
ちょいとびっくりしちまった。
本当に普通に使っていただけなんだけど、なんで壊れたんだろう?
すごくお気に入りだったからショックがでかい。
これもまたお気に入りの、ごく普通の50mmF1.4レンズをつけたまま修理に出してしまったから、
F2を持ち出す気にもなれないし。
しょーがないからフォクトレンダーベッサTを持って外出してます。
0257名無しさん脚
2007/10/26(金) 11:19:45ID:1qd8guYoそしてお気に入りレンズの予備を揃える良い機会だ、と超前向きにw
0258名無しさん脚
2007/10/26(金) 13:21:39ID:bj3OCSOm0262259
2007/10/26(金) 18:06:05ID:vDwQlR5h半年前なら15万越えも珍しくなかったけど
今や10万超えるとオクでも店頭でも回転寿司状態になっちゃったkaraね。
オイラも一時は12万程度までなら買っても良いと思った時期があったけど
気持ちはすでにD3やD300に流れてしまったよ。
0263名無しさん脚
2007/10/26(金) 21:17:22ID:xaLtVsxIFM,FE系で自社で作ってたのは、nFM2/Tまででしょ。
0264名無しさん脚
2007/10/26(金) 21:20:54ID:eor67ToV0265名無しさん脚
2007/10/26(金) 21:57:14ID:bv5VVQYc0266名無しさん脚
2007/10/27(土) 00:28:03ID:C+o210nw0267名無しさん脚
2007/10/27(土) 07:02:05ID:90T6S2+h先の事を考えるとFM3Aをおさえておくべきなのか考えてしまう。
まぁ、フィルムがいつまで供給されるかの方が切実な問題と言われればそうなんだけど・・。
0269名無しさん脚
2007/10/27(土) 10:05:57ID:7UPMgOqd0270名無しさん脚
2007/10/27(土) 10:34:48ID:vrBgpprwFEにSB15を組み合わせて使いたいんですが、ストロボは、TTLにセットして使えば
AEで使用できますか?
0272名無しさん脚
2007/10/27(土) 12:35:21ID:vrBgpprwありがとうございます。
外部調光とはどんな機能ですか?ストロボのスイッチは、ドコに合わせればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0273名無しさん脚
2007/10/27(土) 12:53:22ID:3RSsO+8o外部調光とは、スピードライト本体にあるセンサーで測光して調光する。
同機能のあるスピードライトは、モードスイッチを"A"に合わせると
外部調光モードになります。
癖を掴めば、シーンによってはTTLよりも使いやすかったりします。
0274名無しさん脚
2007/10/27(土) 16:13:36ID:vrBgpprwありがとうございます。
今日は休日出勤なんで、家に帰ったら試してみます。
確か、A1とA2があったような気がします。
カメラ側は、絞り優先AEで いいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています