トップページcamera
1001コメント272KB

Nikon FM、FM2、newFM2、FM3A、FE、FE2、FA統合スレッド10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚2007/09/03(月) 00:42:13ID:REsRAQSE

FM系、FE系、FA、ニコンMF中級機統合スレッド

宮崎あおい、黒川芽以に起因する下ネタ、ハァハァ等のレスは、
FM3A隔離スレ、または、アイドルスレで

【FM3A】Nikon FMei3Aoi 16 本スレ【FM3a】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1167668198/
【宮崎あおい】アイドルとカメラ【専用】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1128508120/

FM10、FE10はこちら

★★★★ FM10/FE10 Part6 ★★★★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/camera/1177100275/
0133名無しさん脚2007/09/19(水) 23:45:34ID:Kjue0POV
アクションカメラからだぞ、カメラ持ってると通報されるようになったのはw
0134名無しさん脚2007/09/20(木) 00:05:21ID:BHykDzBe
ビックリカメラいいねぇw
ヨドバシにも、そんな愛称ないの?
0135名無しさん脚2007/09/20(木) 00:55:10ID:87WwwgFP
ドドバシカメラ
0136名無しさん脚2007/09/20(木) 01:47:45ID:dAQlImyf
ギターケースのネックにカメラ仕込んで股間に割り込ませるとか、
踏み台に仕込んで上を通ってもらうとか、滅茶苦茶だったよなあ。
やらせをやらせと見抜けないアホは昔からいたんだな。
0137名無しさん脚2007/09/20(木) 05:31:09ID:2LqXLoWT
蒲田のキシフォートは今でもどっきりカメラを名乗っているな。
昔はテレビ東京でCMをしてたりしてたけど、
今じゃカメラ屋というより単なるディスカウントショップだな。
0138名無しさん脚2007/09/20(木) 09:25:55ID:LiMj+H05
>>132
夢之助なつかしす
0139名無しさん脚2007/09/20(木) 11:01:54ID:V2BS4yhE
あっ!
家に転がってる・・・
0140名無しさん脚2007/09/20(木) 16:45:54ID:iH9Is1zv
>>137
CM懐かしい…
「かーまたの 西口 どっきりかーめら♪」だっけ
純粋なカメラ店って本当に減ったよなぁ
0141名無しさん脚2007/09/20(木) 21:27:26ID:wchOCGlx
>>120
「スクリーン交換ですね?承知しました。
工賃として1500円頂戴します。」
byニコンサービス

ってか、SCも忙しいんだから、そんな馬鹿馬鹿しい用件で手を煩わせるな。

俺は今まで藻前の質問に何度か答えてきたけど(103も126も俺)、
藻前、基本的な事が解らな過ぎ。
50/1.2手に入れて喜んでるみたいだけど、どうやって使うの?
質問のレベルから推して、藻前にあの紙のように薄いピント面を合わせる技量はとてもなさそうだし・・・

はっきり言って、ニコンMF機材売り払ってEOS KISS DX + 標準ズーム買った方が絶対幸せになれると確信する。

0142名無しさん脚2007/09/20(木) 21:31:43ID:RWr3M5RP
ぎゃはは
やっと切れたかwww
0143名無しさん脚2007/09/20(木) 21:39:48ID:iH9Is1zv
つ LR44*2
0144名無しさん脚2007/09/20(木) 21:41:54ID:Hw+G0Efk
「藻前」って何年かぶりに見たぞ
0145名無しさん脚2007/09/20(木) 21:58:10ID:lD2EQNnx
何年かぶりって、どんな万年ニートだよwww
0146名無しさん脚2007/09/21(金) 23:23:31ID:/T2Em6Mn
FM3AにSB-400は使用できますか?
0147名無しさん脚2007/09/22(土) 00:06:35ID:EsrXw4+d
ついでに便乗。
newFM2でSB400を使うことはできますか?
教えて偉い人!
0148名無しさん脚2007/09/22(土) 00:36:53ID:AWjOused
よく知らんけど、「ニコン クリエイティブ ライティング システム」なんて聞いたことないから、
やめといたほうがいいんじゃない。
0149名無しさん脚2007/09/22(土) 00:55:53ID:TBmA81nb
ドラえもんの道具みたいだな
0150名無しさん脚2007/09/22(土) 09:36:22ID:XpD6A9U3
i-TTLにしか対応してないから無理です。
01511462007/09/22(土) 11:47:51ID:cjMmJtgX
使えないですね。残念。
SB-20使ってるけど、ちょっとデカくて小型軽量のを物色中です。
やっぱりSB-23あたりかな・・・。
0152名無しさん脚2007/09/22(土) 12:20:57ID:aabfG6Nz
SB-30
0153名無しさん脚2007/09/24(月) 19:16:55ID:nFSAr0gX
>>152
新品も中古も見ない幻のスピードライトだ
0154名無しさん脚2007/09/24(月) 19:46:54ID:4N117wjG
SB-30、大量に売れ残っていたのかニコンのホームページ通販で
アウトレット品のレッテル貼られて長い期間さらし者になってたよ
かわいそうだったから1個拾ってやった
0155名無しさん脚2007/09/24(月) 19:55:44ID:cw1ipj9n
おれはnFM2用にSB-9というのを使ってます。
というか持ってます。コンパクトカメラの
内蔵ストロボ程度の役には立つのではないかな。
0156名無しさん脚2007/09/24(月) 20:17:23ID:4N117wjG
画像を貼っておこう (1/2)

SB-20
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf4/flash/sb20/SB20frontB.jpg
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf4/flash/sb20/SB20backviewpanel.jpg
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf4/flash/sb20/sb20tilehead.jpg

SB-23
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf4/flash/SB23/sb23front.JPG
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf4/flash/SB23/sb23backview.jpg
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf4/flash/SB23/SB23mary.JPG
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf4/flash/SB23/sb23.jpg
0157名無しさん脚2007/09/24(月) 20:18:30ID:4N117wjG
画像を貼っておこう (2/2)

SB-30
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/NikonF5/Flash/SB30/SB30sidedit.jpg
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/NikonF5/Flash/SB30/SB30RearView.jpg
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/NikonF5/Flash/SB30/mapSB30front.gif
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/NikonF5/Flash/SB30/mapSB30rear.gif
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/NikonF5/Flash/SB30/angleA.gif

SB-9
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf3ver2/flash/sb1tosb21/images/sb9.jpg
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf3ver2/flash/sb1tosb21/images/sb9e.jpg
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf3ver2/flash/sb1tosb21/images/sb9backview.jpg
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf3ver2/flash/sb1tosb21/images/sb9maplid.jpg
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf3ver2/flash/sb1tosb21/images/sb9mapback.jpg
http://www.mir.com.my/rb/photography/hardwares/classics/nikonf3ver2/flash/sb1tosb21/images/sb9mapfront.jpg
0158名無しさん脚2007/09/24(月) 20:22:49ID:hAlMc+K0
SB-23って、外部調光あったっけ?マニュアルとTTLだけですかね。
するとFM3A以外ではフル発光のみ?
いや、オートパワーオフが効いちゃうから、
FM/FE系との組み合わせは推奨されてないんだっけ?
0159名無しさん脚2007/09/24(月) 20:33:10ID:4N117wjG
sb-23
「NewFM2シリーズ、FE10、FM10には使用できません」とは書いてあるが…
http://www.nikon-image.com/jpn/products/speedlight/sb/sb-23.htm
0160名無しさん脚2007/09/24(月) 20:36:11ID:K3XvXrh3
>>90 & >>120 です。
皆様のおかげで、無事方眼ファインダーをゲットし、
ニコンサロンにて、装着していただきました。
クリーニングもしました。

報告でした。お世話になりました!!ありがとうございます。
0161名無しさん脚2007/09/24(月) 20:51:05ID:hAlMc+K0
>>160
おめ。
ガシガシ撮ってやってくださいまし。
0162名無しさん脚2007/09/27(木) 18:03:55ID:u5bShvVX
黒のNewFM2購入記念age!!
0163名無しさん脚2007/09/27(木) 18:06:12ID:YuxSiuDn
>>162
おめ。
ガシガシ撮ってやってくださいまし。
0164名無しさん脚2007/09/27(木) 18:16:51ID:kSejJb5Q
>>162
もっと他のこと言えねえのかよ
0165名無しさん脚2007/09/27(木) 18:26:32ID:SSc3GbJK
昨日 藤沢ビックに行ったらケンコ−のニコンマウントの一眼が置いてあるのに
びっくり、最近はカメ雑誌も立ち読みさえしていなかったから・・
0166名無しさん脚2007/09/27(木) 22:04:43ID:EqojKmhI
ケンコーには気を使えよ
0167名無しさん脚2007/09/27(木) 22:27:52ID:O5bp+Hmx
ずいぶんとおっさん臭いスレですねw
0168名無しさん脚2007/09/27(木) 23:51:24ID:oUtiOGY/
健康のためなら死んでもいい
0169名無しさん脚2007/09/28(金) 09:13:27ID:ZNPqKEj8
出す金ケチって健康で我慢するか
金出してFM系の状態のいいのを買うか
踏ん切りがつかない連中がグダグダ文句を言い続けるスレはここか。
0170名無しさん脚2007/09/28(金) 09:39:03ID:ZNPqKEj8
>>169
ここじゃなかった。逝ってくる。
0171名無しさん脚2007/09/28(金) 13:04:25ID:iMuAqSFJ
ワロエリーナ
0172名無しさん脚2007/09/30(日) 08:43:36ID:8SFYSjMB
FM3Aって魅力的なカメラなのにどうして製造中止したのですか?
0173名無しさん脚2007/09/30(日) 08:50:01ID:W+9UtV6l
製造コストが高いからです
0174名無しさん脚2007/09/30(日) 08:50:18ID:F7Lf9faf
製造コストの問題じゃないかね。
手間がかかる割には儲からんカメラだろうし。
それなりに売れてたと思うんだけどね。

それに製造終了後何年かは面倒見なければいけない。
これから先メカニカルカメラの事がわかる技術者も減ってくる。
それも考えて早々に打ち切ったんじゃないかな。
0175名無しさん脚2007/09/30(日) 14:38:47ID:P5FtqE/0
>>174
'90年代の機械式時計ブームのときセイコー社は、退職した技術者や職人をよび寄せて契約雇用したよね。
機械式カメラの場合は今後ブームも望み薄だし、そういう人達は修理工房に逝っちゃうんだろか。
0176名無しさん脚2007/09/30(日) 21:51:46ID:8SFYSjMB
会社の先輩が、製造中止になるって聞いた直後に
慌てて都内のカメラ屋を探して一台新品で買っていたけど
おれも買っておけばよかったと後悔しているんだよね。
いつでも買えると油断していたのがいけなかったな。
0177名無しさん脚2007/09/30(日) 22:31:42ID:V5O2F/TC
それに近いことをやって作ってたそうな。
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/d-archives/camera/history10_fm3a.htm
0178名無しさん脚2007/09/30(日) 22:31:56ID:uwf+b/6u
FM2とFM3A、操作感と堅牢性は違いはないでしょうか?
0179名無しさん脚2007/09/30(日) 22:34:38ID:wYaSOTSS
FM3のほうがSSダイヤル回しやすいよね
0180名無しさん脚2007/09/30(日) 22:34:44ID:F7Lf9faf
構造が単純な分FM2のほうが頑丈かもしれん。
あとメーターもLEDだしこっちのほうがショックには強いだろう。

操作感はそのメーターの違いによるところが大きいと思う。
どっちがいいかは個人の好みがあるからなんとも言えん。
0181(^^ゞ.  たいちょ (^^ゞ. 2007/09/30(日) 22:36:02ID:dwGWeZT8
(^^ゞ. (^^ゞ.
http://photogallery.jpn.org/random/main.html
↑こういう独身のお金の使い道がないカメオタおじさんに
デートつきで撮影させてあげたら?(^^ゞ.
割のいいアルバイトだと思うよ。(^^ゞ.

そうそう たいちょ とか名乗っているよね、要チェック!! (^^ゞ.

生涯独身でオナ撮影し続けるのだろう。(^^ゞ.
存在そのものがキモイしオナニーそのもの。(^^ゞ.
個撮で自分の娘ぐらいのコを呼び出し妄想を写真にしている狂気の沙汰。(^^ゞ.
デンジャーおやじ。(^^ゞ.
(^^ゞ. (^^ゞ.
(^^ゞ. チンポの皮が亀頭に張り付いて剥がれない真の包茎!! (^^ゞ.
てか自分の娘くらいの年齢の娘を執拗に追い回すのは犯罪色を感じる。●

0182名無しさん脚2007/09/30(日) 22:38:23ID:ONtpGY01
FM3Aの操作感はFE系に近いかな
あと、ハイブリッドシャッターのせいかシャッターダイヤルは硬め

堅牢性の違いは今のところ誰にもよく分からないんじゃない?
0183名無しさん脚2007/10/01(月) 09:23:54ID:A1IVDKig
FM2とFM3Aは外観の仕上げが大いに違うと思う。
特にシルバーはFM2の方が断然良い。
0184名無しさん脚2007/10/01(月) 11:00:14ID:DWJyXMq7
>>177
スポット測光とミラーアップが実装されていたらと思うと・・・
0185名無しさん脚2007/10/01(月) 12:33:27ID:awi3UZB6
>>177
これ読んでたら欲しくなってきちゃったなあ。
いやほんとニコンはつくづく凄い会社だと思うよ。
01861752007/10/01(月) 13:17:29ID:dXTr74p2
>>177
リンクありがとう。 いい話だなぁ…(T^T)
0187名無しさん脚2007/10/01(月) 20:22:03ID:rQRFyY+s
生産中止の噂が流れ始める中、淀で3割引で買えた俺は幸せ者だ…。
0188名無しさん脚2007/10/01(月) 20:23:52ID:gOgMSKHG
おれはね、90周年記念のビデオ(?)を見てると、
ヒトラーに薫陶を受けたナチス党員みたいに、
胸囲が10pくらい大きくなったような気がして、
「やっぱりニコン党員やってて良かったなぁ」とか思っちゃったよ。
0189名無しさん脚2007/10/01(月) 21:32:37ID:XXPMciK7
…バスト10cmアップ…!
0190名無しさん脚2007/10/01(月) 21:45:24ID:jl49RhYv
>>189
一見、エロそうに見えるが、

腹を無理矢理へこまして胸を張っているおっさんを想像... orz
0191名無しさん脚2007/10/01(月) 22:29:37ID:upg1dyFA
( ´-`).。oO(テンプレはヌルーされてるんやな…)
0192名無しさん脚2007/10/02(火) 12:26:19ID:E6v7WOx5
FM3Aがディスコンになったのは製造コストではなく
RoHS指令の影響で鉛半田が使えなくなったためのはず、、、
0193名無しさん脚2007/10/02(火) 12:33:12ID:td1YRth1
クリアしようと思えばできたことだよな。
それをあえてしなかったのは…
01941882007/10/02(火) 17:05:25ID:0jPLeUhL
>>190
あ…バレた?
0195名無しさん脚2007/10/02(火) 23:04:30ID:U/40Bf0m
>>192
 RoHS対応で材質切り替えにかかるコストを考えたら、
もうMFフィルムカメラは作れない・・・って?
21世紀にフィルムのMF一眼を開発して発売したってだけでも頑張った方なのかな。。

ホント、RoHSは欧州の僻みだよ。
0196名無しさん脚2007/10/03(水) 00:54:28ID:R9nlGiqV
に、してもFM2チタンは高いぞ。
0197名無しさん脚2007/10/03(水) 19:58:38ID:g44G6M18
あからさまな非関税障壁。
EUはこの手のやり方が好きだよな。
0198名無しさん脚2007/10/04(木) 21:30:31ID:KsaWToiK
FEを手でミラーアップしながらシャッター切ったら,
ミラーアップしたまま戻らなくなってもうた。
どないしらええんやorz
0199名無しさん脚2007/10/04(木) 21:32:13ID:zWXtbu9R
無鉛ハンダ使えばいいだけだろ?ハンダ
0200名無しさん脚2007/10/04(木) 21:40:59ID:AX7kWzyf
RoHSだぁ?


でもそんなの関係ねぇ!!そんなの関係ねぇ!
  ○∧〃
  / >
  < \
0201名無しさん脚2007/10/04(木) 21:43:37ID:KsaWToiK
ハンダどこに使うって,電気系統がいかれたってこと?
0202名無しさん脚2007/10/04(木) 22:28:23ID:vcTTY94e
>>183
でもシャッターダイアル回りについては、黒と部品共用のFM2より
シルバー専用のFM3Aのほうがグッとくるよ。
0203名無しさん脚2007/10/04(木) 22:48:46ID:EyrNR0MX
俺は>>183に同意。
FM3A銀はダイヤル周りも巻き上げレバー周辺も銀だらけなのがかっちょ悪い。
これが一番気に入らなくてFM3Aは最後まで買わなかった。
newFM2銀のツートンカラーはそそる。
0204名無しさん脚2007/10/04(木) 23:26:02ID:H0iLOdNb
やせ我慢しなくてもいいんじゃないかと思うよ。
0205名無しさん脚2007/10/04(木) 23:35:55ID:qF9lTR8Z
おれはFM3Aのペンタ部のデザインがどうしても好きになれずに買わなかった
FE見慣れてるせいもあるけど、あのとんがり頭がどうしても駄目で・・・
0206名無しさん脚2007/10/05(金) 01:02:05ID:gh/OBkha
俺もあのとんがりはあんまり好きじゃないな。
やっぱとんがってるのはFとF2だけでいいよ。

イタリックのNikonロゴは最初違和感があったけど、
さすがにもう見慣れたかも。
0207名無しさん脚2007/10/05(金) 01:14:54ID:ylpuBqxi
メーカーの心憎い配慮を足蹴にするスレと聞いて飛んできました
0208名無しさん脚2007/10/05(金) 01:33:35ID:yPVzffXn
ロゴもペンタ部もダイヤルも、撮ってりゃ目に入らないぜ
0209名無しさん脚2007/10/05(金) 03:25:29ID:PFdaCC08
>>207
あのデザインをしたのは中二病にかかった奴に違いない
0210名無しさん脚2007/10/05(金) 04:49:06ID:Jb5QMfWe
このスレは子供の頃に好きな子をいじめてしまうようなタイプが多い気がする
0211名無しさん脚2007/10/05(金) 06:19:41ID:XR4ilbMb
でも見た目が気に入らないカメラも女も
結局愛することはできないので
手を出さなかったのは正解だったと思う
0212名無しさん脚2007/10/05(金) 07:47:41ID:x4TTYnIO
美人は3日で飽きる
ブスは3日で馴れる

セックスと料理の相性によっては
見た目の評価など吹き飛ぶ事もある
結婚するかどうかは別にして
0213名無しさん脚2007/10/05(金) 11:45:17ID:BavszRO/
あたかも女に飽きて男に走るように
0214名無しさん脚2007/10/05(金) 11:49:40ID:ylpuBqxi
ボディに飽きてレンズに走るのか…
0215名無しさん脚2007/10/05(金) 12:08:37ID:bVN/gFAq
>>212
H の相性は大事だよな。
うちなんか、それだけで 18年も保っているようなもんだ(w
0216名無しさん脚2007/10/05(金) 16:17:30ID:sqv7jl2U
>>212
H の相性は大事だよな。
うちなんか、外注だけで 18年も保っているようなもんだ(w
0217名無しさん脚2007/10/05(金) 17:25:50ID:Tkip+DvB
この前、会社の男連中だけでキャバクラに遊びに行った時、
キャバ嬢に「女の存在価値ってさ〜、メシとセックスだけだよね〜。」
って言われて、俺ら返す言葉が無かった。
0218名無しさん脚2007/10/05(金) 19:16:28ID:Nj8Ttcm2
もうそろそろいい?
0219名無しさん脚2007/10/05(金) 19:36:43ID:tg0osn35
「ハーフサイズカメラ遊楽」にちらっと書いてあった、
「某国政府機関の特注によるハーフサイズFM2」って、本当にあるんだろうか?
あるとしたら何のため?

友人の元・航空自衛隊員に言わせると、
領空侵犯してきた国籍不明機を撮影するため、戦闘機にはニコンの1眼が積まれていたらしい。
友人はカメラに詳しくなく、機種は忘れた、といってたが・・・。

もしかして、パイロットが操縦しながらではフィルム交換も思うようにはできない戦闘機に積むため、
FM2をハーフサイズに改造して撮影枚数を増やしたのでは、と、推理するんだがどうだろう?
0220名無しさん脚2007/10/05(金) 20:33:04ID:mMvP2tO7
今さらだが、無鉛ハンダは割れやすいぞ。 内部で衝撃を与える仕組みが入っている状況では厳しい。
電子楽器とかも明らかに壊れやすくなっている。
0221名無しさん脚2007/10/05(金) 21:02:40ID:sKhxBmIN
なのに釣りの錘は鉛でもOKとか、よく分からん。
0222名無しさん脚2007/10/05(金) 23:23:17ID:VQ5FXFjc
電気製品じゃないからでしょ。

とはいえ海洋投棄の危険性もある訳で、
そっち先に取り締まれよって気はする。
0223名無しさん脚2007/10/06(土) 01:11:22ID:xoDcVQAV
>>212
SEXより、料理の相性が合わない方が致命的。
てか、カメラで言えば何にあたるんだよ。
0224名無しさん脚2007/10/06(土) 04:14:06ID:72MZM8Iv
スピードライト
0225名無しさん脚2007/10/06(土) 10:24:08ID:kBTJYoAI
早漏?
0226名無しさん脚2007/10/06(土) 11:15:16ID:ogFV/FZb
測光のクセあたりだな
0227名無しさん脚2007/10/08(月) 14:30:41ID:Pux6aY3A
>>219
オークションで「某国軍」とか「某政府機関」とか
売り文句が入っていたら、まずニセモノ(w
0228名無しさん脚2007/10/08(月) 23:49:06ID:HXhJ4yfe
教えてクンですまんが
nFM2に使えるアンチフォグアイピースってないんでしょうか?
雨の日は曇ってたまらん
0229名無しさん脚2007/10/09(火) 19:27:04ID:EnM1II60
>>228
少なくとも、ニコンからは出てないと思うねぇ…
他メーカーので、嵌るのがあれば良いんだけど。
0230名無しさん脚2007/10/10(水) 19:40:43ID:cH3DcJVn
思いつきなんで実際にできるかどうかはわからんが。

DIYショップ行くと、風呂場の鏡の曇り止めフィルム売ってるわな。
鏡に貼り付ける、透明で裏にノリがついてて、写真用のフィルムよりはちと分厚いアレだ。

あれを丸く切り出して、アイピースリングのガラスに貼り付けたら、
曇らない、アンチフォグアイピースの簡易版ができるんではないだろか?
0231名無しさん脚2007/10/10(水) 22:39:42ID:40CaIBQG
水泳用ゴーグルの曇り止めを薄ーく塗ってみるとか。
0232名無しさん脚2007/10/10(水) 23:23:47ID:pg9UaHm1
メガネ用曇り止め塗るか、とりあえずドライウエルに漬ければいいじゃない。

DK-17A、DK-15あたりの流用も面白そうだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています