トップページcamera
1001コメント290KB

馬鹿もん! ハーフサイズカメラを語れ。【3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚04/07/20 23:49ID:OIwvU4lc
小さくて素敵なハーフ。
二倍取れて経済的なハーフ。
粒子が粗くて芸術的なハーフ。
0849名無しさん脚2005/06/17(金) 10:42:56ID:G9h36Q3Q
以下、PEN EE-3とSAMURAI Zで撮ったものを
フジカラーCD化してもらったものです。
CDに入ってるオリジナルデータ。

EE-3

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050616211142.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050616211351.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050616211802.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050616211935.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050616212123.jpg


SAMURAI Z

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050616212704.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050616213136.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050616213512.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050616214001.jpg

参考に、KodakのDC3800(200万画素、単焦点33mm相当)
DC3800
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20050616214513.jpg
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up593.jpg


使用フィルムは、フジのSUPER400(フジの400で一番ヤスイやつ)
0850名無しさん脚2005/06/17(金) 10:49:46ID:G9h36Q3Q
ノイズが少々目立つのは現像〜プリント〜CD化をしてる
フジのミニラボのフロンティアがデジタル処理だから
シャープネスがきつめだからとも思ったのだけど。
それもあるかも知れないが、どうも ISO400 のフィルムを
使っているため、かつそれをハーフで使っているため
粒状感が目立つ、のかと。

参考に、以下は普通の一眼レフ(これも古いペンタのSF-7)
つまりハーフでなくフルサイズ、で同様にフジカラーCD化
してもらったもの。
こっちは粒状感は余り目立たない。
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up596.jpg
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up594.jpg
http://sackbut.or.tp/~imgup/img/up595.jpg

0851名無しさん脚2005/06/17(金) 10:53:16ID:G9h36Q3Q
あ、ちなみに・・・
ハーフからのフジカラーCD化は、基本的にどこもやってくれませぬ〜。
これは割りと無理云ってやってもらったもの。
ハーフのCD化は自動で出来ないので、オペレータが一コマずつ
手作業になるようなので、時間も労力も掛かるので=出来ないと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています