馬鹿もん! ハーフサイズカメラを語れ。【3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
04/07/20 23:49ID:OIwvU4lc二倍取れて経済的なハーフ。
粒子が粗くて芸術的なハーフ。
0745名無しさん脚
2005/05/30(月) 23:42:13ID:1HjIvNHoデミに詰めて撮ってくるかね。
0746パピコ
2005/05/31(火) 00:44:30ID:3zoNYHo7チョット暗めの写真が多かったけど、結構チャント撮れてました!
>>744さん3.2mmくらいにピントが合ってるって事ですか?後、今回はコダックのISO100のフィルムで撮ったんですが、こんなフィルムが相性がイイとかってありますか?
0747名無しさん脚
2005/05/31(火) 01:07:40ID:P1YjbOsFおめでとん!良かったですな。
ISOは200が楽かな?と思うけど。
EE-3のデータ
http://homepage1.nifty.com/olympuspen/camgal/penee301.htm
0748名無しさん脚
2005/05/31(火) 01:07:51ID:+Exyaopzやはり、実機を触らないといけませんね・・・参考になりました。
0749(´-`)
2005/05/31(火) 01:58:14ID:pmw8EWH3ピントが3.2mmだと大変な事になる(w
とまぁ細かい突っ込みは置いといて。
個人的にはリバーサルならベルビア100との相性が良いと思ってる。
ネガはKODAKのHD400とかどうだろう?
0750名無しさん脚
2005/05/31(火) 06:19:55ID://zOdVe4おいどんもペンEE系使うちょるとです。
EE-Fっていうフラッシュ内蔵バージョンでごわす。
EE系は、暗い場面ではシャッターロックかかるから(壊れてなければ)ISO100ではなく
200をおいどんは使うちょります。するとストレス少なく撮れるとです。
あと、
>チョット暗めの写真が多かった
とのことなので、これはもしかするとカメラ側の感度が鈍っているかも知れんとです(古い
機種だからネ!)
ISO200入れてみて、フィルム感度設定目盛りをISO125ぐらいにして一度試し撮りしてみる
ことをお薦めするでごわす。
0751名無しさん脚
2005/05/31(火) 06:25:26ID://zOdVe4安価に手に入ることが多いのでよく使うとです・・・
0752パピコ
2005/05/31(火) 21:52:46ID:3zoNYHo7>>749さんリバーサルっていうのは、スライド用のフィルムですか?確かに3.2mmなら大変です!来年の受験が心配です(*_*
>>750さん、鹿児島(@_@;)うちは、京都どす〜(^_-)皆さん色々アドバイスありがと!色々試してみます!最近は受験勉強もせず、カメラの勉強ばっかりしてます(;^_^A
0753名無しさん脚
2005/06/01(水) 01:17:43ID:FbKMjC2d24×2の前半はうまく飛び越えて露光してたようだが後半で多重露光発生。
それでも無理矢理プリントしてくれて38枚ものプリントが・・・
ちゃんと撮れていたコマはなかなか物凄い描写でオモシロかった。
現在バラし中で、巻上げ半分でシャッターチャージをするように改造中!
0754750
2005/06/01(水) 18:33:25ID:iVjsdeMAすいません。九州弁はめちゃ適当に書いたでごわす。ついでに・・・
愛機はペンEFでしたとです(滝汗)
ちなみに、EE3のシャッターボタンが銀なのは前期モデルで、黒は後期モデルですどん。
性能は変わらないけど。
京女、ええどすなぁ〜(´∀`*)
0755(´-`)
2005/06/01(水) 18:42:02ID:e2ER6stj0756名無しさん脚
2005/06/01(水) 23:39:26ID:oZ3q/Yi10757パピコ
2005/06/02(木) 20:50:24ID:+m5P3PF/>>755さんアリガト頑張りますo(^-^)o
>>756さん
粋な事を…(*^_^*)
0758名無しさん脚
2005/06/02(木) 23:23:35ID:r+yHxWDF漏れが年を取っただけかもしれんが。
0760名無しさん脚
2005/06/03(金) 06:58:16ID:xT8XQ53a0761754
2005/06/03(金) 09:41:18ID:7QMVSE7B普通のカラーネガでもモノクロ、もしくはセピア仕上げ頼めばしてくれますよん。
ローソンが対応してくれるかは知らんが。
白黒フィルムで撮った質感には劣るらしいがしょせんハーフカメラだしね。
あるいは、コダックからこういうフィルムも出てるよ。>>760さんの書いてるBW400がこれ。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/films/bw400cn/index.shtml
これだと、冒頭に書いた普通のカラーネガ→モノクロ仕上げよりさらに白黒フィルムの質感に近いんだと思う。
使ったことないんで「思う」としか書けない。
ILFORD XP2っていうのは自分で調べてみて下さい。
あと、EE3「前期モデル」「後期モデル」と書いたけど、それを言うなら「前期型」「後期型」だった(汗)
0762名無しさん脚
2005/06/03(金) 17:36:02ID:1BwpqGtk0763名無しさん脚
2005/06/03(金) 17:41:16ID:fq5SGXUv試写のプリントがあがってきて印象が一変した。
このカメラよく写るね、色合いもいいし。でも、重い。
0764でみでみ
2005/06/04(土) 04:10:58ID:G90dr/7G今15年ぶりに組み立ててるんですけどどうも底の部品が足りないみたいなんです。
それで部品を自作しようと考えてるんですけどなかなか底のカバーを外した
写真がネット上になくて、ジャンクを買って部品取りしようにも近くに売ってないしで困っています。
底のカバーを外した状態の写真があるサイトどなたかご存知ないでしょうか?
ちなみにcanon demi EE28 です。
0765名無しさん脚
2005/06/04(土) 08:26:53ID:cPnXJd8Eこっちのスレで聞いた方がいいかもよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115508734/l50
ちなみにdemi EE28は漏れも持ってるけど
Canonで今年の頭にO/Hしてもらいました。
意外と修理に出せば何とかなるかもしんない。
分解して教えてあげたいけど今から仕事、ゴメソ
0766でみでみ
2005/06/04(土) 14:13:48ID:G90dr/7Gありがとうございます。
0767名無しさん脚
2005/06/07(火) 18:17:21ID:NKAItq0D一年くらい前に36枚撮り入れてから
まだ取り終えられない。
おまけにカウンタが壊れてるから
今何枚目なのかも謎・・・orz
0768名無しさん脚
2005/06/07(火) 18:27:19ID:OYBsVQNb終わりくらいになったら慎重に巻かないと、切れる可能性あるよ。
0769名無しさん脚
2005/06/07(火) 19:32:42ID:NKAItq0Dうん、切れちゃったら巻き上げの時に
巻き戻しノブが動かなくなっちゃうから気を付けて見るようにしてるよ。
0770名無しさん脚
2005/06/07(火) 20:54:07ID:w7xie9QZ残り弾(枚数)を頭に入れながら弾き金(シャッター)を切るんだが、
ハーフに36枚撮だと感覚変わるな。
0771名無しさん脚
2005/06/07(火) 22:31:24ID:+FZnd7Kcもしカウンタが壊れても録音を聞き返せばおk。
0773名無しさん脚
2005/06/09(木) 10:20:17ID:rJb6O+Xyライカ評論で有名な某プロカメラマンの散歩撮影会に参加させてもらったとき、その人がやっていたんでつ。
それ以前はいちいちメモ帳に書き込んでいたので、目から鱗でちた。
0774名無しさん脚
2005/06/09(木) 10:21:19ID:rJb6O+Xy771=773で772氏に宛てたパピコ。
0776名無しさん脚
2005/06/09(木) 21:38:43ID:rJb6O+Xyマジレスすると、俺は肉眼露出計愛用者なのでつよ。
自分の目で測光する人には撮影記録がとても重要ですたい。
0777名無しさん脚
2005/06/10(金) 11:39:42ID:P/R1WfJ3落札記念に初カキコ(^^)V
でもあまりの安さに一抹の不安も(~~;)
0778名無しさん脚
2005/06/10(金) 12:25:56ID:gRC8oFLO0779名無しさん脚
2005/06/10(金) 12:53:59ID:i16iF/ot検索しても出てこねーんだけど・・・
0780名無しさん脚
2005/06/10(金) 12:56:22ID:P/R1WfJ312000円。ファインダー曇りアリ。シャッター、絞り問題なしとのこと。
0781名無しさん脚
2005/06/10(金) 13:32:26ID:EwA8tFkq0782名無しさん脚
2005/06/10(金) 14:04:47ID:P/R1WfJ3落札終了したのって見られるの?
0783名無しさん脚
2005/06/10(金) 14:21:58ID:FZR3zkCB0784名無しさん脚
2005/06/10(金) 14:31:39ID:P/R1WfJ30785名無しさん脚
2005/06/10(金) 18:01:54ID:xwa9jgfRあんた「S」と間違えてないw?
ヤフオクで「W」がどれだけジャンク物でも、その金額で落札はねえだろ!?
0786名無しさん脚
2005/06/10(金) 18:07:33ID:aBwFukoc0787名無しさん脚
2005/06/10(金) 19:00:19ID:P/R1WfJ3落札希望が12000円でした。開始時刻の1時間後くらいに見つけて、即、希望価格で落札。
中身ダメもとで外装だけでもイイかなと...
0788名無しさん脚
2005/06/10(金) 19:25:09ID:LIRkeFsC嬉しい買物でしたね。
0789名無しさん脚
2005/06/10(金) 20:22:48ID:i16iF/otと、出品者は思ったに違いないw
0792名無しさん脚
2005/06/10(金) 22:17:38ID:cZ4AP5jjこっから落札金額が検索できる。
aucfan.com/
「オリンパス pen w」で出て来たよ。
0793名無しさん脚
2005/06/10(金) 23:03:34ID:P/R1WfJ30794名無しさん脚
2005/06/10(金) 23:09:29ID:vMtqMb9eSEPT(セプト)持ってる、あるいは使ったことのある人っていないか?
とても興味ある機種なのだが。
0795名無しさん脚
2005/06/11(土) 00:44:46ID:uBAISWU1いまのところ、AGAT18Kが候補。クラシカルな機種は、雑に扱えないので。。。
0796名無しさん脚
2005/06/11(土) 07:49:57ID:98byRQ/V値段も不当と思えるほどに高いし、持ってはいるけど正直大したカメラじゃない。
だったらPEN-EE辺りが安くてタマ数豊富で壊れないと思うよ
0797名無しさん脚
2005/06/11(土) 08:00:04ID:i/K+OzP+0798名無しさん脚
2005/06/11(土) 08:38:35ID:FhL79XY6気軽に持ち歩いてます。
紹介はしてあげません。
0800名無しさん脚
2005/06/11(土) 10:08:48ID:uUtNjuVOアガート買うくらいならまだマルマンの連写できるやつのほうがいいよ。
どっちもオモカメだけどマルマンのほうは光線漏れとかしないし。
0801名無しさん脚
2005/06/11(土) 11:11:01ID:vhCC4BPD「つくりのチープさの割に」びっくりするほどよく写る。
いわゆるトイカメっぽい写りはしないから、コンパクトカメラとして考えるべき。
非常に高い確率で光線漏れ、ギアの不具合などの初期不良があるから、買ったらまず補修すること。
構造がシンプルなだけに、たいていのことじゃ壊れませんしね。
0802名無しさん脚
2005/06/11(土) 11:25:50ID:tcgFvchH生産中のハ−フ機て、癖の強いAGAT18Kとテッシナだけて辛い。
新規にだすならフジあたりだろうが。
0803名無しさん脚
2005/06/11(土) 11:27:56ID:qOS1E/Ufそれって既に壊れてるって事じゃんw
とは言え、確かに外観のへなへな加減に比べれば「それなりに」写るのは確か。
ただ、費用対効果を考えると駄目駄目なのも事実。
国産旧型ハーフの方がよっぽどマシなのは間違い無し。写りも耐久性もね。
まぁ本人が色々調べて気に入ったカメラを使うのが一番だよ。
0804名無しさん脚
2005/06/11(土) 13:11:46ID:sIdAK80Nうちのは光線漏れ&フィルム送り中シャッターがきれる
だけど対策すると2000円とは思えない写りをするよ。
耐久性はほとんどないといっていいけどね。
0805名無しさん脚
2005/06/11(土) 14:50:02ID:GjaBtlgq厨痛杉。
0806名無しさん脚
2005/06/11(土) 15:00:35ID:s1hYJZ310807名無しさん脚
2005/06/11(土) 15:08:18ID:ywCQjfsi人様のカメラの好みなんて知らんし。
0809名無しさん脚
2005/06/11(土) 20:13:13ID:waygQu9Fしつこくぐぐったら出てきたんだけど、これ?
ttp://homepage2.nifty.com/pen-d/anbako/osomatu/express/express.htm
こんなカメラ知らんかった。
写りはともかく、ちょっと面白そう。
0810名無しさん脚
2005/06/11(土) 20:48:22ID:sIdAK80Nレリーズボタンを押してもシャッターが下りない。レリーズボタンを
押すと露出計は動くんだけどスカスカで手ごたえがない。
壊れちゃったのかな?
修理するには周りのゴムを全部剥がさなけりゃならないよね、自分
じゃ出来ないなあ・・・
0811名無しさん脚
2005/06/11(土) 21:59:03ID:7hFg5E5fおすすめ。それなりに面白いが何千円も出して買うものじゃない。
(経験談)
0812名無しさん脚
2005/06/11(土) 22:24:23ID:5UkEXeexよく分からないがトイカメ愛好者に訴求するのなら
もう少し色収差とかも必要じゃないかと(ry
0813名無しさん脚
2005/06/11(土) 23:27:42ID:d3KX3XZIどのPenがオススメ?
Fはボディもレンズも高いから興味ないんだけど、
他のPenはちがいがよーわからん。
0814名無しさん脚
2005/06/11(土) 23:32:39ID:YfBkCpwl0816名無しさん脚
2005/06/11(土) 23:55:08ID:AKZyYyNOダイヤルだけほすぃな。
0818813
2005/06/12(日) 01:03:25ID:iYyzgurNさらに調べてどれを買うか決めます。
0819名無しさん脚
2005/06/12(日) 01:58:31ID:ghu85M7A>>817さんのご意見みてやっぱりEED欲しくなってきちゃったよ・・・
あの「カチャジーーーーーッ」に惹かれます。
その前にプラモデルカメラハーフを完成させねばな・・
0820名無しさん脚
2005/06/12(日) 10:56:53ID:KjwfsoxD0821名無しさん脚
2005/06/12(日) 12:08:47ID:/FEHTGXSセレン好きな俺は初代Dが憧れなのよね。
0822名無しさん脚
2005/06/12(日) 18:55:51ID:c5+c36wD0823名無しさん脚
2005/06/12(日) 21:58:33ID:KjwfsoxD0824名無しさん脚
2005/06/12(日) 22:01:22ID:L4Qhabftこの前EED買ったけど、ちっとも使ってない。
>>821
俺もPEN-D欲しいです。
あの、軍艦部のゴツイ感じがいいんですよね。
0825名無しさん脚
2005/06/13(月) 12:17:59ID:lScAj8Ab漏れは Pen-D2 持ってたけど、鏡胴が大きくて
持ち歩くのがめんどうになったので手放した。
今は初代 Pen のみ。
せっかくレンズが明るくても、ピント目測じゃ
フォーカス合わないよ…
0826名無しさん脚
2005/06/13(月) 21:15:24ID:HSP3Zy/LDって下手なフルサイズコンパクトより大きかったりするし。
0827名無しさん脚
2005/06/13(月) 22:38:15ID:jCB2Lugxうらやましいのう。
そんな俺は壊れやすいペトリハーフ愛用者だったりするんでつが。
0829名無しさん脚
2005/06/13(月) 23:32:59ID:sAiQIFkDでもちょっと変な形なので構えてるところ見られるとはずかしいでつ。
0830名無しさん脚
2005/06/14(火) 01:54:17ID:cZorEGTxカラーはコントラストにかける感じがするけど、モノクロは凄いのが写る。
0832名無しさん脚
2005/06/14(火) 08:18:09ID:zBo2nfRGつか、漏れの他に使ってるヤツいないかー?
0833名無しさん脚
2005/06/14(火) 20:34:14ID:3DJSoSQKみたのですが動きませんでした(_ _)
考えられる故障原因はなんでしょうか。
0834名無しさん脚
2005/06/14(火) 22:21:18ID:SHQzxs9m今日届きましたが後群外周にバル切れがありました(TT)
まだ試写していませんが、あまり期待せずに楽しみたいと思います。
別スレで揶揄する方もいましたが、790さんや791さんのように、ご自分のことのように
喜んでいただいた方がいらっしゃただけでも落札した甲斐がありました。
ありがとう!!!
0835名無しさん脚
2005/06/14(火) 22:40:24ID:zBo2nfRGSのレンズに載せ替えて雰囲気だけでも楽しむとかw
もしくは駄目元で1本撮ってみるとか…
それとも黙ってオクに出s(ry
0836名無しさん脚
2005/06/14(火) 23:08:40ID:SHQzxs9mレンズ載せ替えはチョット悪魔の囁き(^^)
明日、試写してきま〜す。
0837名無しさん脚
2005/06/15(水) 12:04:26ID:8VoQzYOAttp://homepage1.nifty.com/fukucame/daisaku/d52.htm
ボディアース不良が原因の可能性あり。
ダメ元でオリンパスに送りつけると、
直してくれることもあるかも。
0838名無しさん脚
2005/06/15(水) 12:24:56ID:qe6Tz+n1なるほど
もうちょっといじってみます
サンクス
0839名無しさん脚
2005/06/15(水) 15:21:10ID:0jA8ui3wF1.7でかなり明るいし、そこそこシャープ。
妄信的にPenといってもピンキリだからね。
DEMI EE17はPenの上位機とタメはれると思うよ。
0840名無しさん脚
2005/06/16(木) 06:56:00ID:E7ABtbaoそこそこなシャープさって?
確かにおいらが昔手にしたEE系やEES系は糞だったけどさ。
PenS/S3.5/D2と持ってるけどEE17とD3、どっちが幸せになれる?
0841名無しさん脚
2005/06/16(木) 09:18:07ID:70Di+nRm機能的にはEE17の方が上
(シャッター速度優先EE、焦点距離のファインダー内表示、採光式ブライトフレームのファインダー、セルフタイマー、露出補正レバー、自動復元順算式カウンタなど)
レンズはどちらも4群6枚構成であるが、焦点距離の違いや絞り羽根の枚数に差異があるのでややペンD3の方が有利か?
0842名無しさん脚
2005/06/16(木) 11:09:24ID:9x3Ug2C0PenのEE系もEES系も糞ではないよ。
貴方がそう思ったのは、TPOを知らなかっただけ。
カメラのせいにするのは、お門違いも甚だしい。
0843(´-`)
2005/06/16(木) 11:30:29ID:QKcQqme6デミは持ち歩く気になれない(笑)
0844名無しさん脚
2005/06/16(木) 17:35:31ID:MTaZAV5Kジャンクだが機能的には問題なさそうなので、今試し撮り中。
とりあえずフルサイズで、と思ったけど、このスレ読んでやっぱり
ハーフで試し撮りすることにした。フィルムはダイソーで買った
コダックGOLD200。48枚なんで先はあんまり長くない(笑)。
週末にウチのガキどもをバチバチ撮る予定。
確かにデザイン悪いし、デカいねぇ。でもせっかく縁あって
手に入ったカメラなんで、楽しく使えればな〜、と思ってます。
ペンEE-3に次いで2台目のハーフサイズカメラです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています