トップページcamera
1001コメント290KB

馬鹿もん! ハーフサイズカメラを語れ。【3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚04/07/20 23:49ID:OIwvU4lc
小さくて素敵なハーフ。
二倍取れて経済的なハーフ。
粒子が粗くて芸術的なハーフ。
06716462005/04/20(水) 00:42:25ID:eQVxDL2Y
655氏に教えていただいたアンデパンダンと云う所に桜の写真をアップしてみた。
フィルムはダイソーでプリントはローソンとハーフでは一般的な組み合わせである。
しかしやはりハーフサイズはつらかった。ネガでもプリントでももう少し写っているのだが全然出ていない。
一応約束を果たしたと云う事で書き込ませていただいた。
0672名無しさん脚2005/04/20(水) 07:55:48ID:N1NjMwul
返信-3の、子供が写ってるやつがおらぁ好きだ。写真としてね。
0673名無しさん脚2005/04/20(水) 17:04:05ID:idb8QbVL
オラも同意。いいよね返信-3。
返信-3の様な子供いる風景撮ろうとすると
変質者扱いされそうでなぁ。保護者なら良いのだろうが。

返信-4でアップして頂いた646氏に拍手。
0674名無しさん脚2005/04/20(水) 19:40:26ID:8N3ywWRA
パチパチ。
0675名無しさん脚2005/04/24(日) 14:13:48ID:UY/Z6GUh
ローソンってまだハーフの0プリ500円ってやってるの?
0676名無しさん脚2005/04/24(日) 15:01:53ID:hOYxBE+9
やってるよ、36枚撮りでも500円。
0677名無しさん脚2005/04/24(日) 18:41:12ID:UY/Z6GUh
>>676
マリガトン
0678名無しさん脚2005/04/24(日) 20:38:08ID:R+bxw9YN
ローソンがハーフの0プリやらなくなったら───泣く。
0679名無しさん脚2005/04/24(日) 22:12:43ID:2IpauVbN
72枚でも500円。
1000枚でも・・・
0680名無しさん脚2005/04/25(月) 01:04:06ID:nUr/jtIo
36枚撮りハーフで79枚プリントされてくるんだけど、500円で利益でるのかな?
0681名無しさん脚2005/04/25(月) 11:32:24ID:LX01vzRR
そりゃー時給換算2000円の社員が15分掛けて焼いてたんじゃ利益出ないだろうけど(ry
0682名無しさん脚2005/04/25(月) 18:01:08ID:4DO2vSkS
>>680
薄利多売デスラー。
0683名無しさん脚2005/04/25(月) 18:17:53ID:UiqdoYRq
>>680
利益は上がらないだろうが客寄せにはなるから。
0684名無しさん脚2005/04/25(月) 22:13:28ID:pRfwlQpC
Agat18K & BW400CN36枚撮りをいつもローソンでお世話になっとります
旅行のときはCDRにも焼いてもらうしね
0685名無しさん脚2005/04/25(月) 23:37:23ID:aOmMEEyl
AGAT18を2000円で手に入れて喜んで試写した。
このレンズはすごいね。断然気に入った。
そこまではよかったんだけど、フィルム送りがおかしい
ようだ。24枚撮りで50枚ほど撮れたんだけど、2/3ぐらいが
光線かぶりやフィルム送りミスになっていいる。かぶりは
なんとかできるけど、フィルム送りがおかしいのはどうすれば
いいんだろう?捨てるには忍びない。
0686名無しさん脚2005/04/26(火) 00:03:48ID:WqGFb+OP
>>685
ttp://homepage1.nifty.com/fukucame/koda.htm
あいよ

光漏れとギア周りさえしっかり対策すれば、最強のトイカメラだと思うよ。
ハーフのクセにとんでもなくシャープな写りするし。
0687名無しさん脚2005/04/26(火) 00:07:32ID:DOTdorrK
AGAT18Kってシャープだって噂なんだけど
シャープな作例を目にした事が一度もない
0688名無しさん脚2005/04/26(火) 01:31:15ID:3hsMkf86
自分のAGAT18kは巻き上げの際シャッターが少し開いて
多重露光になってしまう個体だった。
0689名無しさん脚2005/04/26(火) 12:24:51ID:8S+l1ZTc
>>687
当たりのは少ないから…
漏れはファインダーのところにモルト貼って
光線漏れ防止したから、わりときれいに撮れてる。
あと、フィルム詰めたらボディーにもパーマセル
巻いたほうがいいんだってね。
06906852005/04/26(火) 12:59:48ID:2mhEu+KC
>>688
おお、送りがおかしいのかと思ったらよく見りゃ変な構図の映り込みがある。
うちのも巻き上げ中にシャッターが切れるタイプのようだ。それなら巻き上げ
時に露光しないようにレンズを覆って撮ってみよう。情報ありがとう。

それでもだめなら、>>686三紹介の方法を試してみまつ。
0691名無しさん脚2005/04/26(火) 18:34:19ID:G+MzRLSw
キャノンのデミEE?(レンズ交換無しオート)を使用
してるんですが、評価的にはどうなんでしょうか?
0692名無しさん脚2005/04/26(火) 18:53:07ID:jzfSsZeE
>>691
17か28か
それが問題だ
0693名無しさん脚2005/04/26(火) 19:04:17ID:G+MzRLSw
>>692
28でつ
0694名無しさん脚2005/04/27(水) 02:15:35ID:VHz67fMA
>>693
それはデミシリーズのなかでもコストダウンが徹底された
モデルですな。
特徴あるモナカ構造でないし。
シャッター速度優先EEでないし。

0695名無しさん脚2005/04/27(水) 11:39:36ID:nDxd8x2Z
セルフタイマー付きはSだっけ?
1.8万で売ってたけど高いよ・・・
0696名無しさん脚2005/04/27(水) 15:56:42ID:ILHbtHL7
>>684
カラー現像できるモノクロフィルムというやつ?
それって普通にカラー現像&同時プリントで頼むと
モノクロ写真が上がってくるということ?
0697名無しさん脚2005/04/27(水) 17:18:16ID:LXQusPyr
>>696
そうですな。
0698名無しさん脚2005/04/27(水) 20:51:35ID:hNxZMH84
>>696 それ普通に出すと白黒料金とられるから、必ず
C-41、カラーペーパー処理
って書かないとだめだぞ。
0699名無しさん脚2005/04/30(土) 11:36:49ID:AvyFxkqs
近所の55で頼み込んだらフルサイズ2コマ焼きプリントやってくれた。
職場の近所では「そんなことできません」とばっさり斬られたんだがな〜
しかしペンEE-2にASA400は良くないのかな?
全体にネムーいな・・・
0700名無しさん脚2005/05/01(日) 11:46:51ID:fVE7CK6+
昨日EEぶら下げて動物園に行きました。
コンパクトな金属ボディは他の家族連れが持つデジカメと見た目に差がなく
しかも腕だけ突き出してノーファインダーでとっていた姿は
モニター見ながらデジカメとるようで傍から見て違和感なかったかも。
でも1枚とるごとにカリカリ巻き上げている姿は見せられないな。
その後家でフラッシュ2個つないで五月人形を撮影しました。
直接光当てたりバウンスにしたりと、いろいろやってみましたが
どんなになっているかまったく検討つきません。
そんなわけで現像上がりが楽しみ楽しみ。
0701名無しさん脚2005/05/01(日) 13:08:16ID:e+qaTztY
>その後家で

後家さんハァハァ
0702名無しさん脚2005/05/01(日) 13:11:50ID:vStk6Swr
>>700
巻き上げる動作とか好きだけどなぁ…
07037002005/05/01(日) 13:16:20ID:fVE7CK6+
>>702でも音だけ聞いたら写るんですみたいでしょ。
0704名無しさん脚2005/05/06(金) 18:18:03ID:HFA/O8rA
俺は連休中に遊園地へ家族と一緒に出かけた。
お供はフジカハーフ。
チビどもを、気兼ねなくバシャバシャ。
あの重たいのを首からぶら下げてたわけだが、
回りだれもこんなので撮ってないので
巻き上げとかも、気分爽快だったけどな
0705名無しさん脚2005/05/08(日) 12:53:20ID:/MDY3q+R
むしろ堂々と見せたくなるが<巻き上げ動作
0706名無しさん脚2005/05/08(日) 20:01:16ID:erY0cap8
写ルンですの時も堂々と巻き上げ動作しましょう。
天高くカメラを持ち上げて見せびらかす様に。
0707名無しさん脚2005/05/15(日) 19:45:13ID:+jabyOgq
ヒマだったのでプラモデルカメラをハーフに改造してみた。
当然巻き戻し>>ベロ残し>>2回装填(5穴ズラシ)で。
さてどうなることやら・・・
0708名無しさん脚2005/05/22(日) 18:03:40ID:PY3uh9fm
ヤシカハーフ17に惹かれるんだわ。
1/800まであるし、あのレトロなピカピカボデーの流線も。
写りはまぁまぁらしいのだが何故か高いんだよな。
0709名無しさん脚2005/05/22(日) 18:27:45ID:rDYo7H/+
やしかって修理可能なのかな?
0710名無しさん脚2005/05/22(日) 23:17:36ID:FpVHF36s
>>708
ヤシカハーフ17使っています。レンズはかなり良いと思いますよ。ただボディーはダメ。ガタは多いしうまく動くようにするのは至難の技です。
結局ペンDにレンズを移植して使っていますがかなり凄い写りをします。
0711名無しさん脚2005/05/22(日) 23:24:26ID:PY3uh9fm
レスありがと。
『凄い写り』の文字見ちゃうと欲しくなっちゃうなぁ〜。
07127102005/05/22(日) 23:46:29ID:FpVHF36s
個人的にはかなりいいと思うんですよねえ・・・カットによってはフルサイズと見分けのつかない程細かく写るし、発色も濃い目でグッドだし、モノクロもなかなかいい。
ただ使っている人が滅多にいないので語り合えないんですなあコニカアイとかみたいに。ボディーがダメだから不当な評価を受けているレンズだと思いますね。
0713名無しさん脚2005/05/25(水) 22:47:54ID:BUxZuUF3
ハーフ17、ボディ駄目駄目ですか?
俺のは普通に使えてるんですが…

見た目が頑丈そうだったからラフに扱ってるんですが、
もしガタガタになるんだったら少し大事に扱おう(;・∀・)
0714名無しさん脚2005/05/26(木) 10:03:43ID:AMZ5gDTR
今んトコ俺のハーフ17は丈夫。写りはそれほどいいと思わないけど。
>>212と同じく遠景はボケボケに写るなぁ。近景だとそれほどでは
無いんだが。俺のカメラの問題かもしれんw。ただ、重くてなぁアレ。
金属だから重量以上に重く感じる。
0715名無しさん脚2005/05/27(金) 19:52:04ID:ATFXWfWQ
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n18365630

欲しくもないが高ぁ─っ。でも半額なら・・・。
0716名無しさん脚2005/05/27(金) 20:00:25ID:syVj6Kc4
>>715
いや、やっぱ初代だろ。
オパーイロゴ萌え。
0717名無しさん脚2005/05/27(金) 23:08:08ID:ksokjVQG
初代でもこんだけ高いのは滅多に無い希ガス
と思うのはいつもジャンクばかり漁ってるからですね、スマソ orz
0718名無しさん脚2005/05/28(土) 00:24:04ID:LVQiLAz3
2ってさ、シャッター速度が初代や3より低くなかったっけ?
買うんだったら2か3かって話なら3が欲しいがヤフ奥じゃ滅多に出ない罠。
初代はチョボチョボと。最近は初代しか使ってない。いいね〜ヘキサノン。
0719名無しさん脚2005/05/28(土) 08:25:01ID:bZVnXdGp
>>717
ジャンクの初代をヤフオクに出したら8000円になったよ。
0720名無しさん脚2005/05/28(土) 21:37:33ID:62iqphoN
ハーフサイズカメラが好きな
そんな漏れのチンコもハーフサイズ。
0721名無しさん脚2005/05/28(土) 22:48:33ID:iAUWQy/S
ハーフサイズカメラ大好きだが、残念ながらチンコは4×5だ。
0722名無しさん脚2005/05/29(日) 00:06:15ID:XoNaZunr
なにを漏れのチソコはバイテンだ
0723名無しさん脚2005/05/29(日) 00:08:29ID:XoNaZunr
いやすまんロッキューだ、いやほんとはロクヨンゴだった。

てことはやっぱりハーフぢゃないか。
0724名無しさん脚2005/05/29(日) 00:33:22ID:ncDCAbA1
>>707
それって横位置に構えて縦位置になるの?結果出たら教えて〜。
オレのプラスチックカメラも改造してみようかな。
0725名無しさん脚2005/05/29(日) 01:26:50ID:2JRX9MLq
AGAT18Kってチェキ用接写レンズ使える?
0726名無しさん脚2005/05/29(日) 02:59:46ID:iNW1L1r0
私はこないだ初ハーフカメラ手に入れ、撮り終えて、ローソンに現像出そうと思うんですが、出す時に「ハーフカメラで撮りました。」って言って出した方がいいんですか?ツマラナイ質問ですいませんが、誰か教えて下さいm(__)m
0727名無しさん脚2005/05/29(日) 03:55:49ID:Jngh5aZs
>>726
言った方がいいと思うのだが、言わなくても問題なかった。
しかし、上がってきた時店の人が枚数が多くて驚いていた。
間違ってフルサイズで焼くということは考えられないが、もしあればクレームで再度焼かせればいいと思う。
0728名無しさん脚2005/05/29(日) 08:06:54ID:EAkUoISf
コニカミノルタ純正仕上げだから
そのへんは心配しなくて大丈夫だと思う。
0729名無しさん脚2005/05/29(日) 12:54:56ID:5GUOzbs1
>>726
黙って出してOKさね。ちゃんと焼いてくれる。
ちなみに何を手に入れたのかな?
0730名無しさん脚2005/05/29(日) 13:08:37ID:JEmbDpn5
名前と電話番号書くついでに
備考欄に「ハーフサイズ」って書いてたけど
いつからか面倒になって何も書かなくなった。
でも普通にハーフで仕上がってくる。
0731名無しさん脚2005/05/29(日) 17:25:44ID:iNW1L1r0
>>727>>728>>729>>730さんアリガトー!だいたい解りました(^-^)本当に500円で良いのかチョット不安。ローソンのHP見たらカラー500って書いてあるけど、それは12枚でも36枚でも500円って事( ̄〜 ̄)ξ?
私のカメラはよく解らないけどOLYNPUS-PEN?上にEE-3って書いてあります。近所の骨董品屋さんで500円+パピコ(半分)と交換して貰いました。
0732名無しさん脚2005/05/29(日) 18:42:42ID:CUeY3Ha2
>>731
ちゃんと写るのだったら激安ですな。
0733名無しさん脚2005/05/29(日) 21:15:52ID:HbV0Gkwc
>>727
横レスですみません。
>フルサイズで焼く って1枚の写真に2コマ写った写真の事ですか?

>>731
パピコ・・・500円・・・いいなあ・・・
0734名無しさん脚2005/05/29(日) 21:34:29ID:RIYp/kj1
ダイヤル35入手。露出計がヘタってる以外は大丈夫そうだが、距離と
絞りの表示が薄くて見えない。こんなもんなんだろうか?
0735名無しさん脚2005/05/29(日) 22:33:09ID:ydOcek69
>>731
ジャンクでなかったら、ほんとお買い得。
ちゃんと写ってるかどうか、わくわくするんだろうな。
そそ、12でも24でも36枚撮りでも500円だよ。
0736パピコ2005/05/29(日) 23:24:39ID:iNW1L1r0
いや〜本当は3000円って書いてあったんですよ〜!でも犬の散歩中で500円しか無くて、パピコも買って食べてたし…。お金取りに帰ろうか迷ってたら店のおじいさんが「そんなに欲しいなら、お金あるだけでイイよ。」って(☆。☆)!
073735-2 ユーザー2005/05/29(日) 23:35:19ID:geDdBlSd
>>734
・距離指標は見えなくてもレンズ側で確認すれば大丈夫。
・絞り値は、EE が動くなら露出計の針の位置が大体みえれば実用上は問題ない。
ところで、水銀電池(現在でいうMR-9) どうしてます? Valta の買ってる?
0738パピコ2005/05/29(日) 23:37:31ID:iNW1L1r0
つづき
悪いので、残ってたパピコもあげました。そしたらなぜか「信州」って書いた風鈴(あんまり欲しくなかったけど(^^ゞ)もくれました。パピコ食べながら、色々説明してくれたんたけどよく解らなくて、現像できたら見せに行こうと思ってます(^^)v
0739名無しさん脚2005/05/30(月) 01:24:51ID:IwxfijWF
露出計のないオートレックスPのみを持って出かけた。
完全マニュアル機の難しさを痛感。
でも、絞りはコレ位かな?wって撮るまでのプロセスも楽しい。
撮れていればいいが。

0740名無しさん脚2005/05/30(月) 01:33:21ID:WHvsfJng
オートハーフが欲しい・・・かなり欲しい
1万円で売ってるところ無いかな。。。
07417342005/05/30(月) 14:18:07ID:yrNOcH45
737>

家のはcdsへたっていて役に立たないんです。バルタは買ったこと無い。
ほかのカメラで現行の電池が無いときは、LR44に自作のアダプタ使ってア
ルミホイルとか詰め込んで代用していることが多いです。
0742名無しさん脚2005/05/30(月) 18:20:29ID:wQ4k5GPY
>>740
オクなら一万も出せば状態の良いのが手に入るよ。
0743名無しさん脚2005/05/30(月) 20:29:20ID:SjdDZ/Z/
>>740
新宿の中古カメラBOXなら玉石混合で一杯あるよ。
予算内でもそれなりに選べると思います。
万単位のオトハフは個人的にはボッタな気がしますけど、
実機を触って買いたいんであればオクより店でしょ。
0744名無しさん脚2005/05/30(月) 23:28:47ID:RQKPKk4w
>>740
俺もオクはジャンク覚悟で修理できる人以外はかえって高く
つくんじゃないかと思うな。それだけ欲しいんだったら
いろんな店でさがすのも楽しいだろうし

>>738
げっとオメ
ペンEEならひたすら構えてうつだけだろうからバンバン撮るよろし
固定焦点だけどピント位置は3.2mくらい(だったかな?)に設定してある
らしいのでちょっと覚えておくとなおいいかも
0745名無しさん脚2005/05/30(月) 23:42:13ID:1HjIvNHo
アグファvista400
デミに詰めて撮ってくるかね。
0746パピコ2005/05/31(火) 00:44:30ID:3zoNYHo7
現像できましたo(^-^)o
チョット暗めの写真が多かったけど、結構チャント撮れてました!
>>744さん3.2mmくらいにピントが合ってるって事ですか?後、今回はコダックのISO100のフィルムで撮ったんですが、こんなフィルムが相性がイイとかってありますか?
0747名無しさん脚2005/05/31(火) 01:07:40ID:P1YjbOsF
>>パピコ
おめでとん!良かったですな。
ISOは200が楽かな?と思うけど。

EE-3のデータ
http://homepage1.nifty.com/olympuspen/camgal/penee301.htm
0748名無しさん脚2005/05/31(火) 01:07:51ID:+Exyaopz
>742>744
やはり、実機を触らないといけませんね・・・参考になりました。
0749(´-`)2005/05/31(火) 01:58:14ID:pmw8EWH3
>>パピコ
ピントが3.2mmだと大変な事になる(w
とまぁ細かい突っ込みは置いといて。

個人的にはリバーサルならベルビア100との相性が良いと思ってる。
ネガはKODAKのHD400とかどうだろう?
0750名無しさん脚2005/05/31(火) 06:19:55ID://zOdVe4
>>746
おいどんもペンEE系使うちょるとです。
EE-Fっていうフラッシュ内蔵バージョンでごわす。
EE系は、暗い場面ではシャッターロックかかるから(壊れてなければ)ISO100ではなく
200をおいどんは使うちょります。するとストレス少なく撮れるとです。
あと、
>チョット暗めの写真が多かった
とのことなので、これはもしかするとカメラ側の感度が鈍っているかも知れんとです(古い
機種だからネ!)
ISO200入れてみて、フィルム感度設定目盛りをISO125ぐらいにして一度試し撮りしてみる
ことをお薦めするでごわす。
0751名無しさん脚2005/05/31(火) 06:25:26ID://zOdVe4
ついでに、フィルムの種類書くと、コニカミノルタのセンチュリアスーパー200というのが
安価に手に入ることが多いのでよく使うとです・・・
0752パピコ2005/05/31(火) 21:52:46ID:3zoNYHo7
>>747さんHP情報アリガト(^-^)勉強になりました!
>>749さんリバーサルっていうのは、スライド用のフィルムですか?確かに3.2mmなら大変です!来年の受験が心配です(*_*
>>750さん、鹿児島(@_@;)うちは、京都どす〜(^_-)皆さん色々アドバイスありがと!色々試してみます!最近は受験勉強もせず、カメラの勉強ばっかりしてます(;^_^A
0753名無しさん脚2005/06/01(水) 01:17:43ID:FbKMjC2d
>>707で改造したプラモカメラハーフ、現像あがってきましたbyローソン。
24×2の前半はうまく飛び越えて露光してたようだが後半で多重露光発生。
それでも無理矢理プリントしてくれて38枚ものプリントが・・・
ちゃんと撮れていたコマはなかなか物凄い描写でオモシロかった。
現在バラし中で、巻上げ半分でシャッターチャージをするように改造中!
07547502005/06/01(水) 18:33:25ID:iVjsdeMA
>>752
すいません。九州弁はめちゃ適当に書いたでごわす。ついでに・・・
愛機はペンEFでしたとです(滝汗)
ちなみに、EE3のシャッターボタンが銀なのは前期モデルで、黒は後期モデルですどん。
性能は変わらないけど。
京女、ええどすなぁ〜(´∀`*)
0755(´-`)2005/06/01(水) 18:42:02ID:e2ER6stj
カメラも受験もがんがれ(w
0756名無しさん脚2005/06/01(水) 23:39:26ID:oZ3q/Yi1
恋もな・・・フッ
0757パピコ2005/06/02(木) 20:50:24ID:+m5P3PF/
>>754さん、へぇ〜、じゃあ私のカメラのシャッターは銀やから前期モデルですね!今日、大きいカメラ屋に初めて行って、フィルムとか色々見て来ました。あんなに種類があるの知りませんでした(*_*)次は白黒フィルムを入れて見よと思ってます(^^)v
>>755さんアリガト頑張りますo(^-^)o
>>756さん
粋な事を…(*^_^*)
0758名無しさん脚2005/06/02(木) 23:23:35ID:r+yHxWDF
関係ないが、若者の書く文章って分かりにくいな。
漏れが年を取っただけかもしれんが。
0759名無しさん脚2005/06/03(金) 01:07:00ID:G+Id6Za/
>>757
モノクロだとローソンに出すと¥500じゃ済まなくなるので注意!
納期も7〜10日くらいかかるぞ。
0760名無しさん脚2005/06/03(金) 06:58:16ID:xT8XQ53a
つ[BW400 & ILFORD XP2]
07617542005/06/03(金) 09:41:18ID:7QMVSE7B
>>757
普通のカラーネガでもモノクロ、もしくはセピア仕上げ頼めばしてくれますよん。
ローソンが対応してくれるかは知らんが。
白黒フィルムで撮った質感には劣るらしいがしょせんハーフカメラだしね。
あるいは、コダックからこういうフィルムも出てるよ。>>760さんの書いてるBW400がこれ。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/films/bw400cn/index.shtml
これだと、冒頭に書いた普通のカラーネガ→モノクロ仕上げよりさらに白黒フィルムの質感に近いんだと思う。
使ったことないんで「思う」としか書けない。
ILFORD XP2っていうのは自分で調べてみて下さい。

あと、EE3「前期モデル」「後期モデル」と書いたけど、それを言うなら「前期型」「後期型」だった(汗)
0762名無しさん脚2005/06/03(金) 17:36:02ID:1BwpqGtk
パピコかわいい
0763名無しさん脚2005/06/03(金) 17:41:16ID:fq5SGXUv
フジカハーフを手に入れた。でかい、重いで失敗したかと思ったが、
試写のプリントがあがってきて印象が一変した。
このカメラよく写るね、色合いもいいし。でも、重い。
0764でみでみ2005/06/04(土) 04:10:58ID:G90dr/7G
お祖父ちゃんの昔使ってたデミを小さい頃に中身が見たくて分解しちゃって
今15年ぶりに組み立ててるんですけどどうも底の部品が足りないみたいなんです。
それで部品を自作しようと考えてるんですけどなかなか底のカバーを外した
写真がネット上になくて、ジャンクを買って部品取りしようにも近くに売ってないしで困っています。
底のカバーを外した状態の写真があるサイトどなたかご存知ないでしょうか?
ちなみにcanon demi EE28 です。
0765名無しさん脚2005/06/04(土) 08:26:53ID:cPnXJd8E
>>764
こっちのスレで聞いた方がいいかもよ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1115508734/l50

ちなみにdemi EE28は漏れも持ってるけど
Canonで今年の頭にO/Hしてもらいました。
意外と修理に出せば何とかなるかもしんない。
分解して教えてあげたいけど今から仕事、ゴメソ
0766でみでみ2005/06/04(土) 14:13:48ID:G90dr/7G
>>765さん
ありがとうございます。
0767名無しさん脚2005/06/07(火) 18:17:21ID:NKAItq0D
漏れのPEN FT
一年くらい前に36枚撮り入れてから
まだ取り終えられない。
おまけにカウンタが壊れてるから
今何枚目なのかも謎・・・orz
0768名無しさん脚2005/06/07(火) 18:27:19ID:OYBsVQNb
>>767
終わりくらいになったら慎重に巻かないと、切れる可能性あるよ。
0769名無しさん脚2005/06/07(火) 19:32:42ID:NKAItq0D
>>768
うん、切れちゃったら巻き上げの時に
巻き戻しノブが動かなくなっちゃうから気を付けて見るようにしてるよ。
0770名無しさん脚2005/06/07(火) 20:54:07ID:w7xie9QZ
普通のカメラだと西部劇のように
残り弾(枚数)を頭に入れながら弾き金(シャッター)を切るんだが、
ハーフに36枚撮だと感覚変わるな。
0771名無しさん脚2005/06/07(火) 22:31:24ID:+FZnd7Kc
俺はどんなカメラを使う時もシャッター切る度に撮影データをICレコーダーに吹き込んでる。
もしカウンタが壊れても録音を聞き返せばおk。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています