馬鹿もん! ハーフサイズカメラを語れ。【3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん脚
04/07/20 23:49ID:OIwvU4lc二倍取れて経済的なハーフ。
粒子が粗くて芸術的なハーフ。
0433名無しさん脚
05/01/21 10:33:48ID:bamuSFwEなんか面白そう。今度読んで見ます。でもハリウッドでリメイクされると、「マジソン
郡の橋」以降のニコンFのようになっちゃうのはイヤだなぁ。ハーフカメラってデザイン
のカワイイのが多いので、ちょっと不安。
0434名無しさん脚
05/01/21 17:48:28ID:xuI20M2G0435名無しさん脚
05/01/21 18:35:39ID:rBAcHZH60436422
05/01/21 23:54:07ID:cIPQM/3tいやあれはファインダーからのもれだと聞いた事がある。つまりはその程度のカメラ様と云う事。
>>433
今日下巻を読み終えました。前言撤回。面白いけどふつう。って云うかなんだかなって感じ。はじめは凄く良かったけど。
だから読まなくてもいい。金と時間の無駄。カメラと関係ないけど。
0437名無しさん脚
05/01/22 01:02:22ID:NiTiHeFoあくまでAGATはおもちゃでしっ・・・
0438名無しさん脚
05/01/22 01:21:25ID:4vnWChfo写真が撮れればなんでもいいじゃん。
0439名無しさん脚
05/01/22 01:24:56ID:5MC9efcC0440名無しさん脚
05/01/22 11:34:09ID:brsjA7fnお前はオモチャで十分。
アガートの話は露カメスレでやってくれ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1095323713/l50
0441名無しさん脚
05/01/23 17:36:08ID:DcwHnOIaいちいち誘導するなよ、アガート持ってるってだけで気に入らないみたいだけど。
フリマでpenが8000円!
値切れる!と思い手にとってみるとEE3・・・さよなら・・・
0443名無しさん脚
05/01/24 17:22:17ID:pKnLZk/10444名無しさん脚
05/01/24 17:27:53ID:Ca1iIKRr0445名無しさん脚
05/01/24 20:46:52ID:xWn3m+oO0446名無しさん脚
05/01/25 03:34:03ID:mLcfyFXT0447名無しさん脚
05/01/28 01:17:42ID:guzBvMdO0448名無しさん脚
05/01/28 01:20:24ID:e0sZ3Uvrだけど時期が悪かったような気がする。
0449名無しさん脚
05/01/28 09:13:06ID:c+mLh7Np0450名無しさん脚
05/01/28 14:43:05ID:XfUEWdprコダックのフィルム入れて今日から頑張って撮るつもり!
大量生産されたハーフでは最も後発のカメラだと思うけど、
もう10年以上前なんだね、修理はムリみたいなことキタムラ
の兄ちゃんに言われた・・・
現像&プリントはやっぱりローソンですかね?
貧乏なんで72枚分のプリント代はキツイ・・・・
あと、レンズはズームかと思っていたけど、35mmの時は
3郡3枚で、60mmの時は6郡6枚と某サイトに書いてあった。
レンズ関係の機構はどうなってるんだろうコレ?
0451名無しさん脚
05/01/28 15:17:05ID:iyHLWvoy購入、おめ!
レンズは、その頃はやりの2焦点式。テレ時にはコンバージョンレンズが
後群部に挿入されているはずです。
バルブもあるので、+三脚で夜景もOK?
0452名無しさん脚
05/01/28 15:35:53ID:QOvktTRi最強とかガチって言っている奴って頭悪そうだから
宣言されても信用できない。
つーかサムライってやたらに図体がでかいし。
0453名無しさん脚
05/01/28 16:41:16ID:XfUEWdpr有難う御座います、そうだったんですか!
なんかさらにボディに付けるテレコンバージョンレンズも
あったそうなんですが、もう見つからないでしょうね・・・・
近所に同時プリント0円のお店(雑貨屋さん)を見つけました。
同時プリント「0円で大丈夫だと思うよ」と言っていたので
そこに出してみます。
どんな写りか楽しみだなぁ
0454名無しさん脚
05/01/28 16:42:23ID:pg2pqEy6んでもって巻き上げダイヤル左下ってのは慣れないわ。
思わずペンみたいに右上に指がいっちゃう。
一部で評価がいいヤシノン(ホントかな?)がどうなのか結果が
見みたいが40年以上前の代物だしボロボロモルト交換してからだな。
0455名無しさん脚
05/01/28 19:08:21ID:iyHLWvoy72-Eやミミーでもその構造だったと思うので、基本的な設計を変えなかったのでしょう。
巻き上げは、ほんと各社個性的ですねェ。
0456名無しさん脚
05/01/29 13:26:52ID:RBsx5/MPホントホント、各社個性的だね。
ペトリハーフのレンズ下の巻き上げトリガーなんか
使いにくそうだけど、カッコイイ感じするし。
0458名無しさん脚
05/01/29 20:52:44ID:TZsrhyWKレンズもすごくいい。
ちなみにペトリ17っつーのがボディ下部ダイヤル巻き上げで使いにくい。
0459名無しさん脚
05/01/29 21:32:17ID:TZsrhyWKちゃんとジャンクって書いてんのに。
うわーどーしよートラブル嫌だー
粘着くん入札しないでくれー
0461名無しさん脚
05/01/30 22:13:23ID:nJHV5rWiあの電子シャッター&電動巻き上げ&巻き戻しのヤツですな。
そして有名な故障しやすいヤツですなw
砂糖袋の半分以上か・・・└|;゚Д゚|┘・・・オモソ..
0462名無しさん脚
05/01/31 00:12:03ID:oWe5h/Th20年前のカメラのくせに、一万円も、しますた。
0465名無しさん脚
05/01/31 14:12:10ID:AVs1V4N40466名無しさん脚
05/01/31 19:09:23ID:tbvvhQhsだからー。
何回も書かれているが、アルミの外装がヘアライン仕上げだけで皮膜も弱いので
傷つきやすいし傷も目立つ。
ケースに入れないで使うとあっというまにボロボロになってしまうっていうのは常識。
0467名無しさん脚
05/01/31 21:04:09ID:nwnSNYgH0468名無しさん脚
05/01/31 21:41:27ID:63GyF4prでもコニカのハーフずっとf値が2以下の明るいレンズだけど
レコーダーになるとf値4になっちゃうのはなぁ。。24mmなのに。
でもデッドで1人諭吉は得なんだろね。
0469名無しさん脚
05/02/01 00:45:10ID:zHRV4cr+が1万2千、TW-3が5800円、エクスプレスが290円
全部デッドで手に入れますた。
今フル回転してるのが、AGATにうりふたつのエクスプレスです
ガラスレンズで良く写ります。
0470名無しさん脚
05/02/01 01:17:17ID:3pmlSL+jコニカレコーダーの外観は最高だが、レンズは................(以下自粛
0471名無しさん脚
05/02/01 01:25:42ID:roBD0C9k0473名無しさん脚
05/02/01 09:14:26ID:JET2zVGeむしろ、
外観はともかく、筐体内部が・・・・・・
分解したサイト見たら、買う気無くしますた。
古本屋で買ったクラカメ専科のバックナンバーに載っていたんだけど、
レコーダーって、コニカが輸出向けに出したディスクカメラのデザインを
踏襲してるんですね。
0474名無しさん脚
05/02/01 09:55:29ID:kqBw7ASVでも、使い勝手がいいからいつも持ち歩いてパシャパシャ撮ってる。
ちょっと重いのが難だけど、単三電池で動くし重宝している。
0475名無しさん脚
05/02/01 11:13:33ID:vkOYabDt0476名無しさん脚
05/02/01 14:30:53ID:Is1P/etyそんなもんでネガフィルムをCD-Rに焼きたいなと思いローソンへ。
フィルムからCDへの料金聞いたら
「24枚撮りでも36枚でも5本まで1CD−Rに焼けて1枚630円」
だと言うから頼みましたよ。頼む時に、
「ハーフサイズのフィルムが数本混じってるんですけど、大丈夫ですかね?」
「多分、大丈夫だとおもうけど。。ま、何かあったら電話いくから」と店員。
1月24日に頼んで仕上がり日は2月4日。
もうすぐだなと思ってた今日、コンビニから電話が。
「あのね、ハーフサイズはCD−Rに焼けないみたいなんですよ」
今頃になって・・・ 。。。。_ノフ○)) ュラュラ
0477名無しさん脚
05/02/01 15:08:25ID:z5izbYW3近所でフジカラーCDが250円でやってくれるから頼んだんだけど
1コマ×72でも2コマ×36でも無理と言われた。
0478名無しさん脚
05/02/01 15:26:57ID:RtcqLHLDコニカアイのレンズなら「腐ってもヘキサノン」だが
コニカレコーダーのレンズは「腐ったヘキサノン」だ。
レコーダー擁護するのはもちろんOKだが、ヘキサノンを過少評価しないでくれ。
0479名無しさん脚
05/02/02 01:19:26ID:T0M6ItD4どこが原因かエライ人ご教示を
0480ローソン店員
05/02/02 07:09:20ID:GrIpxhHbその店員はアホだな。
ちゃんとCD-R書き込みについては納期表に「ハーフ不可」と書いてある。
もっとも現像所ごとに納期表の内容に違いがあるのかもしれんが。
0481名無しさん脚
05/02/02 13:48:45ID:gVsNS7Ji「ハーフ読み取り」みたいな設定あるのかなぁ?
0482名無しさん脚
05/02/02 14:01:41ID:S+Xu3p750483名無しさん脚
05/02/02 14:37:52ID:2qVX/zntCanoscan8200F持ってます。
これだとハーフ12枚ずつ(スリーブ1本)特別な
設定をしなくても取り込んでくれます。
0484名無しさん脚
05/02/02 15:04:16ID:bZd/cXbOトリミングするしかない
0486名無しさん脚
05/02/02 15:20:51ID:LnkTYkKR皆知っている事を・・・( ´,_ゝ`)プ
>>473
確かに安っぽいしレンズもプラだが、結構良く写るし意外とメカの耐久性もある。
元々の市販価格が1万円程度なんだから、多くは望むな。
0487名無しさん脚
05/02/02 20:25:21ID:ir8YQT+Xいくらすんの?
0488名無しさん脚
05/02/03 11:41:40ID:Etx5epAN0489名無しさん脚
05/02/03 18:28:19ID:Rq4y8cWM0490名無しさん脚
05/02/03 18:30:24ID:xCuv4/Fk0491名無しさん脚
05/02/03 21:13:11ID:Xj+UEDI5>意外とメカの耐久性もある。
あ、そうなんですか。
近所のHARDOFFで昔売られていたジャンク、買えばよかったかな・・・
0492名無しさん脚
05/02/05 01:50:28ID:9GOyzK5ottp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3871097237
0493名無しさん脚
05/02/05 02:25:10ID:eMlf8Gv4メカもしょぼいんだが何かイイんだよなw
0494名無しさん脚
05/02/05 15:37:03ID:RIa4nBJvすげー始めて見た。というか存在を始めて知った。
ファインダー内のフレームが凄まじくカコイイが,
Current bid: US $3,038.08 (Reserve not met)
最落はいくらなだんだろう?
0495名無しさん脚
05/02/06 00:26:55ID:W+McBdgA0496名無しさん脚
05/02/06 00:28:32ID:W+McBdgA0497名無しさん脚
05/02/08 14:09:12ID:NMrX883pローソンのCMでハーフサイズの
CD-R書き込みが出来るようになったとか・・・
漏れ健忘激しいんで夢か現実かわからん・・・
でもそんなようなCMを見た気がする・・・
0498名無しさん脚
05/02/08 15:00:04ID:Ck9a//iq0499名無しさん脚
05/02/08 18:51:58ID:NMrX883pあんなにリアルなCMで「ハーフサイズでもCD-Rに書き込めますっ!」
とか言ってたのになぁ・・・
明日精神科逝ってくる・・・orz
0500名無しさん脚
05/02/08 19:24:47ID:g3t5aCOz0501名無しさん脚
05/02/08 21:17:32ID:IH62YKOjヤシカは凄いぞ。なんたってカメラで電話がかけられる。
0502名無しさん脚
05/02/08 22:37:27ID:+krWsZB7トリガーが護身用の武器になる。
0503名無しさん脚
05/02/09 06:44:34ID:ye1ZnK1B0504名無しさん脚
05/02/17 15:51:18ID:SQmaxGwz昔親が使ってたDIALを持ってるが、修理出そうとしても
なかなか扱ってくれるところがないんだよね。
何万もかけたくね〜よっ!とおもってたけど
最近中古屋で同じ物を見たら4マン弱。あれま・・結構高いのね。
外見はやたらキレイだった。同じカメラとは思えない。ウチのはハード使用で
傷だらけだ。 しかしハーフって何気に撮り切れない
12枚どり以上は入れられない
0505名無しさん脚
05/02/17 16:42:51ID:btHajAnGそぉ?撮りきれないかぃ?
ハーフだから枚数気にせずに
バシバシ撮れるのが好きだけどね。
0506名無しさん脚
05/02/17 19:02:56ID:Cj6YRxW+デジカメ感覚でバシバシ撮ろうよ!
僕は、36枚撮りをダイヤルに入れています。
もちろんデフォルトの露出計故障使用。
でもって、博多駅近くのプリント0円に出す。
ちゃんとハーフですと言ってね。
アルバムを3冊くれる優良店なのだ。
0507名無しさん脚
05/02/18 20:51:28ID:gTG5BldPううむ。もともとあまりカメラマニアではないうえに
被写体のえり好みが激しいんです。。
しかも基本は接写好きでw
普段はニコンF3でございます。
みなさんはどんな物を撮ってるの?
風景?
0508名無しさん脚
05/02/19 02:15:18ID:2WryPaiSどんな被写体でも哀愁漂ってしまうところがお気に入り。
0509名無しさん脚
05/02/19 10:25:42ID:/ZwCC2te0510名無しさん脚
05/02/19 23:02:49ID:QfHK0JsQ一回でいいからあのトリガーで何か刺してみたい。
0511名無しさん脚
05/02/19 23:58:17ID:xR3xTTuVコニカアイ2を「どうせ捨てるから。」といただきました。
明るいヘキサノンレンズがついています。
電池入れても露出計の針が動かないので修理に出しました。
修理が完了したようなので明日取りに行きます。
楽しみ楽しみ。
0512名無しさん脚
05/02/20 16:52:51ID:O4KhDCgHコニカオートレックス買おうと思ったけど
コニカアイの2か3にしようかな。
持ち歩き考えると、
オートレックスのデカ重はかなりのデメリットだし。
0514名無しさん脚
05/02/21 22:27:39ID:iRN0KzY5値段は630円でしたけど・・・
でも、あまり意味ないかな・・
0515名無しさん脚
05/02/23 10:36:25ID:i/+NHfExメーターは動くようになった(概ね正確)んですが、
これって電源スイッチないんでしょうか?
常時針が動いてるような...。
0518名無しさん脚
05/02/23 13:14:40ID:22AZJpUW実質的に電源OFFになるんでない?
0519名無しさん脚
05/02/23 17:58:26ID:ErsAsodKセコイかもだけど、
抜いた方が電池の無くなり方がはやいんじゃない?
関係ないけど、アルパのハーフって高い。。。↓
ttp://www.matsuya.com/ginza/topics/0228e_camera/index.html
地方じゃ目の保養にも行けない。。
0520名無しさん脚
05/02/23 18:00:47ID:ErsAsodK○遅いんじゃない?
ま、電池安いしw
0521名無しさん脚
05/02/23 18:24:18ID:cdDlOAfH電池入れっぱなし、純正ソフトケースに通常は保存
で、3年経っても電池なくならんぞ。
電池が入ってる事すら忘れそうだ・・・
0522名無しさん脚
05/02/23 23:02:31ID:OgNc7zt5某カメラ店に予約してあるが・・・
結構ウチの店には入りますとかいいつつ
半年メールが来ないぞ・・・ゴルァw
0523名無しさん脚
05/02/24 09:24:35ID:PxecAIIuオクで買えば?
いつも3〜4台は見かけるぞ。
露出計は壊れてる場合がほとんどだが。
0524名無しさん脚
05/02/24 11:50:50ID:Blhf2Gko0525名無しさん脚
05/02/24 12:16:58ID:WcLB93wA0526名無しさん脚
05/02/24 21:36:28ID:U3goVOuUデミも28mmF2.8だとレンズは名前違うけど同じ物なんで描写は一緒。
デザインとデフォで縦位置か横位置が違うのと
好みの問題。
0527名無しさん脚
05/02/24 21:38:04ID:uFWYxrSQ売れたのもデミの方が多いし。
デザインで選びたい人にはダイヤルもよし。
いつの時代も人は変わったデザインよりも保守的な方に走ってしまうものさ・・・
0528名無しさん脚
05/02/25 00:02:22ID:/hAe6JhHオクじゃ買えん・・・露出計不動なら店頭でも買えるし・・
状態はそこそこだけど2,5万露出計動なら買かな・・・
そろそろ店に行ってゲットしてくるかw
0529名無しさん脚
05/02/25 14:52:56ID:LZAwqIFvヤフオクに出したけど16000円で落とされちゃいました・・・
0530名無しさん脚
05/02/25 17:36:50ID:CFh9Jh4Qこの前、ぴかぴかのダイヤル35を見せびらかされたぞ。
0531名無しさん脚
05/02/25 18:58:09ID:LZAwqIFvBELL&HOWELのセミハードケースだけは
ボロかったんでそんな奴なら俺が出した奴の可能性大
あと、カメラ本体のBELL&HOWELの文字んとこに薄いスレがあったなぁ
0532名無しさん脚
05/02/25 19:24:57ID:4XIaX4Rrそれもそのはず
親が漏れ達(子供)を撮ってたやつだから。
しかも厨房の頃は漏れが持ち歩いてて落っことしたりしたからな。
・・・子供時代のアルバムの写真はすべてそのカメラで撮影されたものだ。
中古やさんでピカピカのDAIALみてビックリしたさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています