【1/6ドール】ポートレイト総合練習
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 ◆LEICAsOOGA
02/12/02 16:36ID:aTPwVJt8一般的ですが、それでは、モデル&主催者の受け身の
写真しか撮れません。
しかし、身内に(彼女など)モデルとなってくれる人がいないあなた。
1/6サイズのバービー、ジェニ−を使った写真はいかが?
ロケハン、モデルの立ち位置、ポーズ、背景処理など
バランス、作図の勉強にはもってこいです。
見本:
http://www.starry-drop.net/9-ch/doll/DSC00312.JPG
http://www.starry-drop.net/9-ch/doll/DSC00333.JPG
そんな1/6(サイズは限定せず)ドールを使った撮影術でポートレイトの基礎を勉強しましょう。
0900マムコ厨 ◆7cy2QI8jBM
02/12/06 17:15ID:uBFt2SOD0901 ◆KALI.z3zZ.
02/12/06 17:16ID:Lb6Ia6Eg0902名無しさん脚
02/12/06 17:18ID:vGyBrdqB0903 ◆KALI.z3zZ.
02/12/06 17:21ID:Lb6Ia6Eg収差を残してピントが一点に収束しないで、ある程度の幅を持って収束するように
設計する。すると、像のシャープさは失われるが、見た目の被写界深度は広がるのだ。
全体的にフワッと柔らかな映像でありながら、背景の被写体も形が崩れていない、
というのが、正しいソフトフォーカスなんだよ。ただボカせばいいってもんじゃない。
0904トマソン ◆RpF5AfTOMA
02/12/06 17:21ID:ayQQRjBCピントも二重像部分だけですしね。
全面で合わせたいんですよね。
なのでRFには手を出してないです(笑)。
>891
たぶん全員ではないんですけどねえ・・・。
0905 ◆KALI.z3zZ.
02/12/06 17:23ID:Lb6Ia6Egソフトフォーカスレンズは「どこにもピントが合ってない」と同時に
「どこにもピントが合ってる」状態を作り出してしまうのだ。
0906472 ◆um0vZ.wU6M
02/12/06 17:36ID:8wtK9kMZ作例や今までの言動、ロケハンの意味を取り違えている点等、
本当に個撮したコトがあるのかとっても疑わしいのだ。
>ライカ使いの若い人って、アタマ固い人が多いのかと
>ふと思いましたよ。
すんまそん(w
0908メンテナンス中です
02/12/06 17:53ID:nZvHSaDt春の人やふくちくんもライカ使いだったのでね。ふと思っただけ。
そういや、ここってあっという間に1000逝きそうだね。
次ぎスレも立つのかな
0909名無しさん脚
02/12/06 17:55ID:L9jV6rEl0910名無しさん脚
02/12/06 17:56ID:aDpn3qzj誰かがポートレートスレをたてるならいいとは思うけど、
でも、スレがたってはすぐ沈み・・・なネタだしねえ。
0911名無しさん脚
02/12/06 18:06ID:PgkEKVZu0912トマソン ◆RpF5AfTOMA
02/12/06 18:10ID:ayQQRjBC確かにポートレートスレは落ちちゃうんですよねえ。
でもこんなに盛況なら大丈夫かな?(笑)。
0913名無しさん脚
02/12/06 18:12ID:aDpn3qzj「あ、そうなんですか。なるほど」とすぐに認めていれば、
まだ300レスくらいしかついていなかったような気もするよ・・・
0914名無しさん脚
02/12/06 18:44ID:W5Hu6xGcだからこそ、SLRで像を確認しながらの方が良いのか、
RFで機械的に「合焦」させた方がよいのか。
私は前者だと思うのだが。
0915 ◆KALI.z3zZ.
02/12/06 18:45ID:Lb6Ia6Eg0916名無しさん脚
02/12/06 18:48ID:W5Hu6xGcそうなのかあ。
使ったことないからなあ。
でも、そういうことはカリさんも>>914と同じ考えを
持っていたことがあったの?
0918 ◆KALI.z3zZ.
02/12/06 18:52ID:Lb6Ia6Egキヨハラは貸してもらって5分でイヤになった。
0919 ◆LEICAsOOGA
02/12/06 19:02ID:W8hbP0F3機材や知識の事であれだけ突っ込まれたんだから
俺も突っ込む資格はあるだろ?
ID替えてるみたいだが、正論言われて逆キレする
>>881の方がみっともないと思うが。
0922名無しさん脚
02/12/06 19:09ID:aDpn3qzj>俺も突っ込む資格はあるだろ?
意味分からん。君が「機材の話はヤメロ」と言ったのは、
君自身が機材の話しで突っ込まれた後でしょ。
他人から君への突っ込みに対し、君は「ヤメロ」で終わらせた。
なのにその後、君とは無関係に他の人たち同士が機材の話を楽しんでいる所へ、
なぜ君がわざわざ突っかかってくる必要があるのだ。
それに、正論言われて逆ギレするのは君も同じでしょ。
ログ見たけど、他人を自作自演呼ばわりしていたようがだが、それも君と同じ。
そろそろマジでやめよ。せっかくマターリしてきたのに、
スレを作った君自ら雰囲気を悪くさせるこたあないでしょ。
0923 ◆LEICAsOOGA
02/12/06 19:14ID:W8hbP0F3三脚にレフ固定する「サポートハンド」持ってるよ。
でも、レフなんか無くてもポートレイトとれるよ。
白い車のボンネット使ったり、
それこそ、夜なら自販機の照明でも十分。
モノクロ主なら、色温度も関係無い。
0925名無しさん脚
02/12/06 19:21ID:aDpn3qzj0926名無しさん脚
02/12/06 19:31ID:LtutazZU君は居ない方がいい。1に正論言われて
あばれるのはみっともない
0927名無しさん脚
02/12/06 19:36ID:aDpn3qzj0928RZスレの人 ◆lBDdVHASSY
02/12/06 19:36ID:KD7UBYGk0929井上竜夫
02/12/06 19:39ID:2Hb1gyH/ROMが楽しいスレです
というのは冗談で、、、
シロウトが読んでると役立つ情報が満載なので
続編きぼん
0931名無しさん脚
02/12/06 19:48ID:aDpn3qzjここで真面目な提案なんだけど、本来のスレのテーマに戻って、
『1/6人形の撮影は人物ポートレート撮影の練習になるか?』を、
各自の主観や経験、理論などに基づいて好き勝手に語り、
それで残り約70レスを埋めて最後にするってのはどう?
1と議論してもしょーがないでしょ。
反対意見には突っかかってくるだけで聞く耳持ってないんだもん。
しかも知識も行動も矛盾だらけ。
だから各自がそれぞれの答を書き連ね、
1はそれを見て自分で好きに判断すればいい。
練習にならないと思ったら止めればいいし、
なると思えば秘密の練習法として続ければいいし。
0932881
02/12/06 19:49ID:mH58puUoID変えて云々は間違いなく言いがかり。薬でも飲めば。
「同じ感覚」と書いたのは誤りと認める。
50mm限定だが等倍のファインダーを両目で見ると
空中をファインダーが切り取る感覚になるということが言いたかっただけ。
SLRなら0.75倍のファインダーと0.9倍のファインダーでは両目の
バランスがどれ位違うかは明らか。
スナップ用にRFは便利だと思うし、優劣を言ったつもりはない。
ただ、1/6を寄れないライカで撮るのは使い道間違ってるんじゃないの。
0933名無しさん脚
02/12/06 19:49ID:aDpn3qzj『1/6人形の撮影は人物ポートレート撮影の練習になるか?』
私の答としては「ならない」。
理由は、1の作例を見て。構図もポーズも人物とはかけ離れている。
この人形写真と同じように人物は撮れない。
人物写真の練習をしたいのなら、やはり人物を撮るべき。
以上。次の方、いたらどーぞ。
ライティングを考えるとき、モデルさんを前にやってたらみっともないし、
肝心の撮影がだらけちまう。
構図やポーズを考える際には、参考にゃならんと考える。
次の方、もしいたら、どーぞー。
0935名無しさん脚
02/12/06 19:54ID:LtutazZUID:aDpn3qzj
君達昨日の吉本コンビだね。
不自然に交互に登場するからID違ってもばれてるよ。
0937名無しさん脚
02/12/06 19:58ID:Rz/w/Ick0938井上竜夫
02/12/06 19:59ID:2Hb1gyH/機材なんてナニ使ってもいいじゃないですか
鼻毛かハナクソにピン合わせろ、って注文が来たらM6じゃあ不利かもしれんけど。
オイラはハナクソピンの写真が好きなのでレンジファインダは使いませんが
1さんはいろんなカメラ使ってM6が気に入ってるんでしょ?
それならそれでイイと思います。
人物ポートレートの練習なら、人物を使えばいいと思います。
1/6っていうのも練習の役に立たない、、、ってさんざん外出だけど
人形をポートレートの練習に使っても、得られる知識とか技能は
すぐ限界に達すると思いますよ。
「なりうる」んだけど。
人形を撮りたいなら人形の写真として撮ればいいじゃないですか
ヒト相手だと出来ない撮り方ができるでしょ?
人形に動きのあるポーズとらせてスローで動体ブレさして撮る、なんて
アイボでもなきゃできなさそうだ。
0940名無しさん脚
02/12/06 20:04ID:LxS+pfDz0941名無しさん脚
02/12/06 20:08ID:mH58puUoスチルで紙芝居風にやったら立派な作品。
0942メンテナンス中です
02/12/06 20:19ID:nZvHSaDtいろいろけなしててなんだけど、
漏れは「なりえる」に一票。
ライティングもそうだけど
フォーカス位置つうか被写体のどこにあわせるか?
人物のどの部分を作品として切り取るか?
初めて「ポートレート写真を始める人」には「役に立つ」と思うます。
でも慣らし運転を過ぎてもそれを繰り返しているようではダメ。
人形撮るのが好きなら四の五の言い分けせずに
その道を追求すべき。それをやってるからといって
1を否定したりはしない。それは前にも言った。
0944504
02/12/06 21:28ID:uS5HOFMfただ効果的かと言われると、
散々書いたように効果的ではないと思う。
0945名無しさん脚
02/12/06 21:35ID:FLNoc+phしかし、ライカの人は果てしなく遠い道のりに思える。(w
ただ俺は人形者だから、物撮りの世界の延長で頑張ってみる。
人形には人形にしか出来ない世界があると思うのでそっちの道を追求する。
と言う訳で次スレもよろしく。
ついでに人形スレも。
>>943
マイ同士よ!(お
0946出遅れますた
02/12/06 21:41ID:RsniZRaB祭りでもあったんすか?
0947マムコ厨 ◆7cy2QI8jBM
02/12/06 21:41ID:eX53juwoファインダーで構図を見るようなカメラでの撮影で空間を切り取るなんて表現していいんですか?
ファインダーを見ている目玉と平行な面しか撮れませんよねぇ。
ポートレートの練習に1/6人形が役立つかと言う件は
ライティングの練習には役立つけど他はいどうにもならないでしょう。
ここでいうライティングの練習というのは人物をとるときにスタジオで
行うライティングの練習という意味であって、スタジオの1/6の模型だって
作ろうと思えば作れる(かな)デカイスタジオだと狭いスタジオなら。
0948名無しさん脚
02/12/06 21:44ID:LxS+pfDzライティングにとって、被写体の大きさや光源の大きさが違えば
全く違うことになる。
0949名無しさん脚
02/12/06 21:51ID:LxS+pfDzということナノカ?
0950504
02/12/06 21:54ID:cvh5FXI0想像でしかないからわからないけど、
被写体と発行面の面積の差は相対値の部分もあるけど、
絶対値の部分もあると思うのでルミクエスト=キミーラ
なんてことには絶対ならないと思われ。
このへんはカリさんが詳しいのかな?
0951 ◆KALI.z3zZ.
02/12/06 22:02ID:Lb6Ia6Egつうか、オレはストロボにはあまり詳しくない。
0952名無しさん脚
02/12/06 22:05ID:LxS+pfDzないよ。
光源の面積、光源から照明面までの距離、照射面積、
全てをそのままスケールダウンしたら照射面の光質は同じようになる。
0953 ◆LEICAsOOGA
02/12/06 22:07ID:UkKwmhQh同意者もでたので
次ぎスレ立てたよ
【1/6ドール】ポートレイト総合練習議論
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1039179824/
1 名前: ◆LEICAsOOGA 02/12/06 22:03 ID:UkKwmhQh
1/6サイズのバービー、ジェニ−人形はポートレイト撮影の
練習台となり得るのか?
ロケハン、モデルの立ち位置、ポーズ、ライティング、
背景処理などバランス、作図といったテクニック勉強から
モデルの魅力を引き出すメンタルな部分でのセンス向上。
人間以外の人形がポートレイト撮影向上につながるかの
方法検討、議論の場です。
0954504
02/12/06 22:15ID:cvh5FXI0あ、RZさんは詳しいですよね。
カリさんも詳しそうだったので、ついふってしまいました。
失礼しますた。
>>952
そうだったのか・・・スマソ
光量の関係はどうなるんだろ?
参考までに聞かせてもらえると嬉しいっす。
0955472 ◆um0vZ.wU6M
02/12/06 22:15ID:GUcD2L5bその割に人形の作例は(以下略)
どうも全体として不自然な・・・
言ってることから1のスタイルが見えてこない。
継ぎ接ぎだらけの印象。
0956 ◆MZ5/2vUf2w
02/12/06 22:18ID:snjau/r2するんなら、いいんじゃないの?
0957 ◆LEICAsOOGA
02/12/06 22:20ID:UkKwmhQh右往左往するのは、仕方ないでしょ?
「成り得る」と賛同してくれた人もいるんだから私へのバッシングは
次スレではやめて、議論してほしい。
0958名無しさん脚
02/12/06 22:22ID:c+Kafuzs理解できん。人形撮りは人形撮りの、人物撮りは人物撮りの楽
しさがあるじゃん。
いまいちメジャーとは言えない人形撮りについて有意義な場に
なると期待していただけにショボーンだ。
0959 ◆LEICAsOOGA
02/12/06 22:24ID:UkKwmhQhなら、自分で立ててください。
「人形撮影テクニック」スレ
人形板の「スーパー写真塾」があるからいらないと思いますが
0960メンテナンス中です
02/12/06 22:28ID:nZvHSaDtそれは1さんについてじゃないし
もうこれ以上議論するような話でもないと思います。
つうか、延々と続けるほど価値ある話じゃないでしょうに
スレタイどうりの話だと。
0961名無しさん脚
02/12/06 22:31ID:LxS+pfDz人形撮りがポートレイトの練習になる度合いは、池上遼一のマンガを模写するより
効果は低いだろう。
0962 ◆KALI.z3zZ.
02/12/06 22:32ID:Lb6Ia6Eg0963 ◆LEICAsOOGA
02/12/06 22:33ID:UkKwmhQhスケールが変わるから光量とかも変わって別物になるかもしれないけど
影のでかたとか、1/6でもシミュレーションにはなるのでは?
0964名無しさん脚
02/12/06 22:35ID:FLNoc+phと言うか人形板の写真スレって駄目だろ。
差別発言でアレだけど、カメ板の方が多くの意見を吸収できると思う。
あと利用者のマナーもアレだしね。
次スレも同じ路線みたいだけど、続ける価値がない。
1/6を人形を人間のポートレートの練習で議論なんてみんなの結論でてるから意味ない。
やりたければ自分のHPでやって欲しい。
たとえ次スレで議論したとしても特にライカの人が
人の意見を聞かん坊なんだから無意味。
0965 ◆LEICAsOOGA
02/12/06 22:37ID:UkKwmhQhやめて欲しいよ。
2ちゃんとはいえ、揚げ足撮って釣られるのを楽しむ奴らは
人間性を激しく疑う
0966名無しさん脚
02/12/06 22:38ID:FLNoc+phそうだったのか・・・。
俺は人に撮影技術ではとやかく言えないがライカの人のスキル
では写真教室はちょっと難しいぞ。
人形板では通用するかも知れないけど・・・。
0967 ◆KALI.z3zZ.
02/12/06 22:38ID:Lb6Ia6Eg女の裸を撮るんだって、地黒のネーチャンだと半段開け、とか、その場その場で
臨機応変にやらなきゃならんのだ。
0968472 ◆um0vZ.wU6M
02/12/06 22:39ID:GUcD2L5b人形の顔が肌色つう点に注目すれば まあ透明な瓶よりかは
露出制御の練習にならんこともない。
0969名無しさん脚
02/12/06 22:40ID:7wpbvZX8ということナノカ?
そういうことだ。スケールがちいさくなっただけ
0970 ◆LEICAsOOGA
02/12/06 22:40ID:UkKwmhQh議論なんだから全部の意見に耳を貸す必要は無い。
参考になる情報は吸収して、要らない情報は無視して当然だろう。
ここは2ちゃんなんだし、煽り、叩きが日常茶飯事の場所。
0971名無しさん脚
02/12/06 22:43ID:7wpbvZX80972 ◆KALI.z3zZ.
02/12/06 22:44ID:Lb6Ia6Eg>ここは2ちゃんなんだし、煽り、叩きが日常茶飯事の場所。
わずか三分で言うことが違う W
0973名無しさん脚
02/12/06 22:44ID:FLNoc+ph>議論なんだから全部の意見に耳を貸す必要は無い。
耳くらい貸してやれよ。
それから誠実にレスしてた人も結構いたぞ。
人の話は聞いて、それから返事なり無視を決めた方がいい。
0974名無しさん脚
02/12/06 22:44ID:LxS+pfDz「それでもやっぱり勉強になるんだ」と言い張って聞かないところが、ちょっとねえ…。
「影の出方が違う」ようなライティングのシミュレーションに、はたして意味があるのか?
大多数の人は、これは無意味なシミュレーションだと思うのだが、彼はそうは思わないようだ。
ここで「影の出方が違うならシミュレーションにならないよ」と言おうものなら、俺は1の
「揚げ足をとった」ことにされてしまうんだよな。
今までもこのパターンが多かったよ。もういちいち書かないけどさ。
結局「人形撮りがポートレイトの練習になる」というのも「なるといったらなるのだ!」
と主張されたらそれでオシマイ。
1がそうなると思うのだったらそれでいいじゃないか、我が道を堂々と歩んでくれ。
0975名無しさん脚
02/12/06 22:48ID:7wpbvZX8病気とか同情するんじゃ無かったなかもな
0976名無しさん脚
02/12/06 22:49ID:vGyBrdqB昨日の吉本コンビの一人だよ。
誰だか知らないけど指摘は間違い。
相方のIDは知らん。
0977 ◆LEICAsOOGA
02/12/06 22:50ID:UkKwmhQhちゃんと途中まではレスで返していたのが
後半荒れた理由を読み返して欲しいよ。
0978名無しさん脚
02/12/06 22:51ID:aDpn3qzj1のバレバレな自作自演も止まらないし。
スレさがってるし、もう終わりでいいんじゃない?
0979958
02/12/06 22:52ID:c+Kafuzsあんた人気者だねえ。あんたの話題でもちきりなおかげ
で全然撮影の話題がない。
まあ、それはともかく、どうにも楽しい人形撮りの話題は
あっちでもこっちでも出来そうにないし、似たようなタイトル
のスレがいくつも並ぶと他の人に迷惑だから、キサラ撮り
の続きをやることにするよ。
0980 ◆LEICAsOOGA
02/12/06 22:56ID:UkKwmhQhシミュレーションになりませんよ
と言ってるのに似てるね。
厳密(100%正確)にはシミュレーションできなくても
実際にはどの研究機関やメーカーでも
1/5サイズとかのモックアップで検討する。
自動車メーカーでさえ検討段階では
1/5サイズのモックアップ(粘土模型)で
検討して、開発のゴーサインを出してる。
0981472 ◆um0vZ.wU6M
02/12/06 22:57ID:GUcD2L5b誰でも撮れる撮影会写真に疑問すら持たねえ奴よりは
その有効性は甚だ疑問ではあるものの独自の練習法を開発して写真技術の
向上を目指さんとする姿勢・向上心に関してだけは1は少しリッパなのである。
がんばれ1。
でもやっぱり人形は無理があると思うけどなオジサンは。
0982名無しさん脚
02/12/06 22:57ID:7wpbvZX80983 ◆LEICAsOOGA
02/12/06 22:58ID:UkKwmhQh最低の人間だね、君達。
腐った根性では良いポートレイトは撮れない。
モデルとの信頼関係が実際の人間相手のポートレイトでは
重要だからね。
0984c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
02/12/06 22:58ID:1pB43pok(AA省略)
0985名無しさん脚
02/12/06 22:59ID:1pB43pok0987名無しさん脚
02/12/06 23:01ID:LxS+pfDz君には生身の人間の写真を撮るのが、自動車の開発に匹敵するほどの大仕事なんだろ?
充分に、お人形さんでシミュレーションしたらいいさ。
でも、そういうのを他人に勧めても、聞いてくれないよ。
ツマヨウジの開発にあたり、1/5モックアップを作る職人が居ないようにね。
0988名無しさん脚
02/12/06 23:01ID:aDpn3qzj別に君がどんな練習をしても良いんだよ。
誰も止めさせようとなんてしていない。
ただ、賛同する人が少ないのは事実なんだから、
いい加減にそこはきちんと受け止めれ。
独自の練習として続ければいいじゃないか。
認められないからっていちいち他人に噛みつく必要はない。
0989名無しさん脚
02/12/06 23:03ID:1pB43pok0990名無しさん脚
02/12/06 23:03ID:1pB43pok0991名無しさん脚
02/12/06 23:04ID:1pB43pok0992名無しさん脚
02/12/06 23:04ID:LxS+pfDz0993名無しさん脚
02/12/06 23:05ID:/xYZyrvI0994名無しさん脚
02/12/06 23:05ID:1pB43pok0995名無しさん脚
02/12/06 23:05ID:FLNoc+ph0996名無しさん脚
02/12/06 23:05ID:1pB43pok0998名無しさん脚
02/12/06 23:06ID:/xYZyrvI0999サムライ ◆SammyVrbqY
02/12/06 23:06ID:qEeoIG+Q1000名無しさん脚
02/12/06 23:06ID:/xYZyrvIレス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。