【1/6ドール】ポートレイト総合練習
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆LEICAsOOGA
02/12/02 16:36ID:aTPwVJt8一般的ですが、それでは、モデル&主催者の受け身の
写真しか撮れません。
しかし、身内に(彼女など)モデルとなってくれる人がいないあなた。
1/6サイズのバービー、ジェニ−を使った写真はいかが?
ロケハン、モデルの立ち位置、ポーズ、背景処理など
バランス、作図の勉強にはもってこいです。
見本:
http://www.starry-drop.net/9-ch/doll/DSC00312.JPG
http://www.starry-drop.net/9-ch/doll/DSC00333.JPG
そんな1/6(サイズは限定せず)ドールを使った撮影術でポートレイトの基礎を勉強しましょう。
自分の写真が完璧だなんて思っていませんし、
自分で上手いなんて自慢したこともありません。
だから、プロに成らずに素人のままですし、
写真は個人のセンスなどで好みが別れるものなので、
なんとケチをつけられても結構です。
勉強の為に是非、163さんの写真を拝見したいです。
カメラ板のアップローダ−は揃っていますので是非お願いします。
0165名無しさん脚
02/12/03 12:55ID:XyJBepF21が言いたいことはわからなくはないが、
>59を本気で認めるならアフォとしか言いようがないなw
ところで、ホントにポートレイト&ファッション写真でうまくなりたいなら、
鯨井某とかいうヘボカメラマンなんかの写真見てちゃダメだよw
最後の1行は極めて失礼な発言ですね。
あなたの作品も是非、勉強の為に拝見したいです。
写真の世界は作品が伴わなければ、相手にされない事くらい
あなたならお解りになりますよね?
0167名無しさん脚
02/12/03 13:06ID:XyJBepF2作品が伴っても相手にされない人もいることをご存じ?w
ちなみに、こんなところに写真アップしたら
モデルに迷惑かかるので絶対上げられない。
みんながレースクイーンと人形撮ってるわけじゃないことを、
1も知るべきだと思う。
0168名無しさん脚
02/12/03 13:07ID:nUoKRSwt単焦点を使い分けている人には分かると思うけど、
被写体の大きさ、背景までの距離、カメラまでの距離、
そして画角の組合せで構図はまるで違ってくるもんだ。
被写体が小さいぶん寄るか望遠を使うかすれば背景は同じだなんて、
大きな勘違いだよ。アフォではないけれど。
しかし、自分よりも詳しい人間が大勢いる中で、
間違った事をスレまで立てて紹介するのはアフォのやる事だ。
ついでに、>>166の最後の二行がそっくりそのまま
自分に当てはまっていることにも気づきましょうね。
モデルの肖像権はもちろん知っています。
私も事務所側のNGでお蔵入りした画像は沢山ありますから。
ポートレイト勉強の方法で1/6人形を使う事を提案してるのも
モデルがいらずに人形さえあれば、できるからです。
名無しの匿名で言いたい事だけ言う
口先だけなら、いくらでも言える事も理解してください。
せっかくのアップローダ−があるのですから、
見本となる写真があるなら是非拝見させてください。
口先だけならいくらでも言えます。
0171名無しさん脚
02/12/03 13:17ID:uPjVZ/HC1が言いたいのは、
「人形を使って撮影することは、
実際撮影するときのトレーニングになる」
ってことでしょ?
>59は「人形は人間撮る時のロケハンに便利」
ってことを言ってるよ。ちょっと極端に言い過ぎかもしれないけど。
それを同意するからさらに面白いことになってるんだよ。
1はこの辺気がついてるかな?
フォローありがとうございます。
主旨を>>159でまとめましたが
・背景に出来る場所を臨機応変に探す=ロケハン能力
・背景に合わせたポーズの決定
・背景の写りこみ具合、構図の決定
・ストーリー性など作図全体の決定
人形写真で勉強した、これらのセンスや判断力は
1対1のモデル相手のポートレイトでもきっと役立つ事になる。
というものです。
0173168
02/12/03 13:25ID:nUoKRSwt>>168に書いてあることに対して作品を要求するのなら、
自分で撮り分けてごらんよ。その方が勉強になるから。
まず、持っているレンズの中で一番画角の狭いものと広いもの2つを用意。
ズームレンズで代用しても可。で、どっかに人形を置いて、広角と望遠で、
人形が同じサイズで写るように自分が前後に移動して2枚撮る。
出来上がった写真の背景を比べてごらん。
もうひとつ。誰かに手伝ってもらって、同じ場所に人形、次に人。
同じ大きさに写るよう、自分は場所を動かさず、レンズ交換(あるいはズーム)だけで撮影。
出来上がった写真の背景を比べてごらん。
そうすれば一目で「被写体が小さいぶん寄るか望遠を使うかすれば背景は同じ」じゃないことが分かる。
実験がどうしても面倒なら書店に行って「一眼レフ入門」みたいな本でも立ち読みしておいで。
上記のような作例が必ず載っているから。でもできれば自分でやってみた方がいいね。
0174 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 13:27ID:QCqdZsaTワークディスタンスが変わるので、
人形で使った場所が人間にも100%有効とは、思っていません。
ですが、スナップ写真の勉強に常にカメラをもって勉強するように
「どんな場所を切りとれば綺麗な背景にできるか」というのは
1/6であろうと勉強できると思っています。
0175名無しさん脚
02/12/03 13:28ID:uPjVZ/HC59は否定してないだろ?
否定しといた方がいいよ。
ついでにHPの写真。
ポーズとか表情とかどこまで1が関与してるの?
高島タンはベテランだから何もしなくても、
そこそこ撮れるだろうけど、それはただの記録写真だよ。
そのへんは人形では絶対学べない事はおわかり?
0176名無しさん脚
02/12/03 13:30ID:uPjVZ/HCやっぱりわかってねーな。
ロケハンに人形使っても意味ねーんだよw
変わるのはワークディスタンスだけじゃない。
そのへんを168はしつこく教えてくれてるんだよ。
0177168
02/12/03 13:31ID:nUoKRSwt君は自分で写真を見て欲しくて、自分から紹介したわけでしょう。
そして、トリップつけてるけど、本名じゃないんだから名無しと同じだ。
サイトのURLを晒しているけど、これだって自らすすんでやったこと。
だから、他の人に対して、「名無しのくせに」とか「作品も見せずに」みたいな事を言うのは筋が違うな。
自分が好んで勝手にやっていることを、他人に同じように要求しちゃいけないよ。
ここは、匿名で口だけのやりとりを許されている数少ない場所なんだから。そこらへん理解されたし。
0178 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 13:32ID:QCqdZsaT書いている間に前後してしまいましたが174が解答になってると
思います。人形で勉強した事がそのまま人間のポートレイトで有効と
言ってるのではなくて、センスや判断力の勉強にできると言ってるだけです。
当方単焦点レンズのみなので
(1眼レフ50mm,135mm/ライカ35mm,50mm,90mm/デジカメCyberShot U10)
ワークディスタンスの事は百も承知しています。
0179名無しさん脚
02/12/03 13:35ID:uPjVZ/HC間違ってるだけのような気もするw
でも考え方も間違ってるような気もするw
0180名無しさん脚
02/12/03 13:35ID:CxDEHvUf0181名無しさん脚
02/12/03 13:38ID:CxDEHvUf0182168
02/12/03 13:39ID:nUoKRSwt俺はポートレイトはやらないので、モデルの良い表情を引き出すための、
コミュニケーションとかそういうのはよくわかんない。
ただ、大きいものと小さいものとでは撮り方がぜんぜん違うのだから(背景の処理や構図のことね)、
小さい物で、大きい物を撮る練習はできんぞと、そう言いたいだけさ。
まあ、本人が勉強になると言うんだから、それでもいいんだけど。
他に人には分からない部分を勉強しているのかもしれないし。
だけど、人を撮る勉強としては皆から同意を得られないみたいなので、
あまり意地になって強固に主張するのは止めた方がいいかもね。反論が集まるだけだから。
自分だけでそっと楽しんで(勉強して)おく方が良いかもよ。
0183 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 13:44ID:QCqdZsaT黄金分割がいいとか、逆3角形、S/Z字、フレームインフレームとか
いろいろ書かれていますが、
ポートレイトでは背景の写りこみ割合やポーズによる
作画が極めて重要なので、実践練習に1/6人形が使えます。
というのを言っています。
0184名無しさん脚
02/12/03 13:44ID:TXeJKien0185名無しさん脚
02/12/03 13:44ID:uPjVZ/HC単純に被写体との距離のこと。
168氏が言ってるのはパースペクティブのこと。
0186名無しさん脚
02/12/03 13:46ID:uPjVZ/HCで、たとえ人形撮ることがすげー勉強になったとしても、
お外でお人形さんを撮影する度胸は俺には無いw
0187名無しさん脚
02/12/03 13:48ID:CxDEHvUf無理、言ってもわかんないよこいつ。
F5大先生並みだな(w
まーすきにやってろって感じだ。
0188 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 13:49ID:QCqdZsaT1/6人形でのポージングは勉強になりますっ
てのを言いたいのですが...
0189名無しさん脚
02/12/03 13:52ID:TXeJKienダイエットペプシ買ってきてくり!
釣りはやるから好きな物買いナ
0190名無しさん脚
02/12/03 13:52ID:bxJcAapS自分でやってみたら、眼からウロコだったりしてな(W
0191名無しさん脚
02/12/03 13:56ID:TXeJKienあ、タバコも頼むハイライトな!
0192名無しさん脚
02/12/03 13:58ID:MZlVl8zf頑張れ
0193名無しさん脚
02/12/03 14:04ID:CxDEHvUfなんで画家が人形で練習してるかしってるの?
ポーズの勉強じゃなくて骨格、筋肉の勉強だよ。
0194昼飯は牛丼作って食べた
02/12/03 14:04ID:uPjVZ/HC言ってることが最初と全然違うじゃん。
ポージングは勉強になるかもしれないけどさ。
>1/6サイズのバービー、ジェニ−を使った写真はいかが?
>ロケハン、モデルの立ち位置、ポーズ、背景処理など
>バランス、作図の勉強にはもってこいです。
言葉も間違って使ってるし、
発言もころころ変わる。
人のことどーのこーの言う前に、
まず自分をよく見つめ直して出直してこい。
0195名無しさん脚
02/12/03 14:05ID:eFK9jy1k「人形で勉強した事がそのまま人間のポートレイトで有効と言ってるのではなくて、センスや判断力の勉強にできると言ってるだけです。」
その主張は理解できますけど、どうやって証明するのでしょうか?
1より人形の人形写真が上手な人は何人もいると思いますけど
その人にポートレート撮らせたらセンスや決断力あるのでしょうか?
1さんの知り合いで1さんより人形撮影が上手な人を
モデル撮影会にでも誘って、同じ被写体を撮り比べて、
それらの作品を比較してみないと、「1/6ドールでも練習になる」
と言えない気がします。
物撮りとかテーブルフォトみたいに色々なスタイルを
経験して勉強になるというのならわかるけど、
ちょっと論理が乱暴すぎる気がします。
ある焦点のレンズで切りとりたい背景が決まり
カメラをセットしたとする。
人間のモデルだと6m離れて丁度の所を
1/6ドールなら1m(?)に立たせれば、同じ背景で
同じ構図で撮れる事にならないか?
被写界深度はその分絞れば、「まったく一緒」にはならなくても
同じような写真になると思うが?
0197名無しさん脚
02/12/03 14:08ID:TXeJKien0198名無しさん脚
02/12/03 14:11ID:6HJcZIOYhttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1007369128/285
0199名無しさん脚
02/12/03 14:16ID:6PU2TVsTそれ、合ってる。
安い特撮で良くやる手段。
0200名無しさん脚
02/12/03 14:17ID:uPjVZ/HCご苦労さん。
0201名無しさん脚
02/12/03 14:18ID:TXeJKienあっちでも、居ずらくなった訳だな....
ハムカツサンド未だか!ゴルァ!
0202名無しさん脚
02/12/03 14:20ID:vUj0c/Ysでも助手席に座ってくれる女性がいねーんだよ。
等身大の美女人形を助手席に乗っけて、幌上げてそこいらを走り回りたいYO!
0203名無しさん脚
02/12/03 14:29ID:uPjVZ/HChttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1007369128/322
0204198
02/12/03 14:31ID:QI+1/efN1はモデルポートレイトを例に、「こういうのを人形でも撮りたい」
と相談したら、>>198に貼ったレスのように
向こうでも、撮れね−お前の腕が悪いと総叩きにあった可哀相な奴らしい。(W
でも、そういった背景考えると
人形板の奴等は、1と同じように
人形でポートレイト撮れると思ってるって事だな
0205名無しさん脚
02/12/03 14:32ID:uPjVZ/HCそんなこと言ってる香具師はいないよーな気がするが?w
0206198
02/12/03 14:33ID:QI+1/efNそれは、もう謝罪したから突っ込むのようそう。
0207198
02/12/03 14:46ID:0iDkcRichttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1007369128/288
「写真としての基礎的な事は人形だろうと人間だろうとかわらないです。」
0208トマソン ◆RpF5AfTOMA
02/12/03 14:57ID:3IZz2Sks>173で書かれていることが分かっていて、>174ということなんですよね?
173で書かれたことが当たり前に分かってる、と切れるものだとばかり
思っていたので・・・。
1/6で勉強できるとのことですが、使わなくとも勉強できるような気が
するのは私だけですかね?
もちろん人形写真を撮るつもりなら1/6人形は必要だとは思いますが・・・。
しつこいようですが、あくまでも人間を使ったポートレートの話なんですよね?
0209168
02/12/03 14:57ID:nUoKRSwtならないんだな、それが。
>>199氏が言うように特撮とかでやってた手法で、
違和感なく見せるには背景が遠いことが条件になる。
厳密に言えばそれでも違うんだけど、遠ければ遠いほど差が縮まるので、
誤差の範囲として見た目には分からなくなるだけ。
上のレスで>>23氏が「背景は大草原か富士山か? 」と言っているのは、
まさにこのことだろう。
しかし、1氏の作例には当てはまらないな。
作例を拝見したけど人間の大きさでは有り得ない構図も多い。
だから実際に試してみるべきなんだよ。自分自身で。
それが面倒ならとりあえず、
「画角」「圧縮効果」「パースペクティブ」なんかのキーワードで
検索でもかけてみるよろし。
0210トマソン ◆RpF5AfTOMA
02/12/03 15:01ID:3IZz2Sks作画が極めて大事なら、なおさら1/6だと・・・。
実物大の人形を使うというのならまだ話は分かりやすいのですが。
それでも実際の人物を撮影するのとは全然勝手が違いますよね。
もちろん実際の人物を撮影するに当たって勉強すべきことがいっぱい
あるというのも分かります。
0211198
02/12/03 15:10ID:gp6Wvufu安いなら1にのって試してみるのもありかなー…と。
何故故に1がそこまで、こだわるのか理解したくなって来た。
やってみたら、本当に勉強になったりしてな(笑)
0212 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 15:42ID:IYPcU+FvJean-Pierre Khazem(ジャン・ピエール・カーゼム)
という方がファッションフォトの分野で
人形(1/1が多いみたいですが)を使って作品を発表しています。
人形を使っていながらも、ファッション、ポートレイト作品です。
1の写真を「全然ファッション写真じゃない」と否定された悔しさから
家中の写真集とファッション雑誌を探してみました。
作品は勝手に検索しろ...と言いたい所ですが
そこまで、不親切じゃないです。(笑)
ttp://www.minimix.org/htmm/khazem.htm
ttp://www.closetmonster.net/khazem.html
ttp://www.eyestorm.com/feature/ED2n_article.asp?article_id=162&artist_id=756
0213名無しさん脚
02/12/03 15:51ID:MZlVl8zf0214168
02/12/03 15:52ID:nUoKRSwtわざとなのか、無意識なのかは知らないけれど。
「人形を使った写真なんてファッションでもポートレートでもない!」
なんて発言、このスレのどこかにあったっけ?
「1の写真はファッションじゃない!」という発言ならあるみたいだけど。
それも、人形写真についてじゃなく、モデルを使った写真について言ってるようだね。
(ちなみに俺はこれについて何も言ってないし、言うつもりもない)
人形でファッション写真を撮っている人がいるということと、
1の写真がファッションかどうかということは、まるで関係のない話なのでは・・・
ところで、>>209に書いたことは理解してくれたのかな?
0215 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 15:55ID:IYPcU+Fvいやだから、ロケハンに関しては「練習になる」と言っていて
そのままの関係でモデルで同じに撮れると思っていません。
1/6でセンスが養われると主張してるんですが...
0216168
02/12/03 15:58ID:nUoKRSwtだからー、
> ある焦点のレンズで切りとりたい背景が決まり
> カメラをセットしたとする。
> 人間のモデルだと6m離れて丁度の所を
> 1/6ドールなら1m(?)に立たせれば、同じ背景で
> 同じ構図で撮れる事にならないか?
とか、
> モデルが小さい分近付くか、
> レンズを望遠にすれば、背景は一緒でしょ?
について、間違いであることは理解できたのですか?
別に君が誤解しているぶんには構わないけど、
練習法としてこの板で他人にすすめることについては異論を挟まずにはいられない。
センスがどうとかについて、俺は何も言ってないってば。
0217168
02/12/03 16:07ID:nUoKRSwt> ある焦点のレンズで切りとりたい背景が決まり
> カメラをセットしたとする。
> 人間のモデルだと6m離れて丁度の所を
> 1/6ドールなら1m(?)に立たせれば、同じ背景で
> 同じ構図で撮れる事にならないか?
これ、前まで言っていたことと違うじゃん。
カメラの位置を変えずにモデルを前後させるのであれば、
同じ背景で写せる。これは正しい。
でも、言ってること違ってきてるな。気づかなかったよ。
> モデルが小さい分近付くか、
> レンズを望遠にすれば、背景は一緒でしょ?
しかし、これは明らかに間違いだ。
0218 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 16:10ID:IYPcU+Fv1/6で実践してみな。
1/1の人間とるのと知識はさほど変わらないから。
変わるのはワークディスタンスだけだよ。
0219名無しさん脚
02/12/03 16:12ID:CxDEHvUfそれじゃあ1/6の人形撮りで実際のポートレイトの腕はあがりましたか?
0220168
02/12/03 16:14ID:nUoKRSwtえっと、わざと話をそらせているのだろうか?
会話のキャッチボールができない・・・
> モデルが小さい分近付くか、
> レンズを望遠にすれば、背景は一緒でしょ?
とりあえず、これが間違っていることは理解できた?
モデルが前後するのとでは意味がまったく違うんだよ。
0221 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 16:17ID:IYPcU+Fvそれ、ある写真家の本で
「ライカを使うようになって写真かわりましたか」
という質問と一緒ですね。
おなじように
「1/6の人形を撮るようになって写真を撮る時の意識は、確実に変わった」
と答えておきます。
撮影会だと受け身になってしまいますが、
1/6とはいえ、ロケハンからポーズまで、全てやるようになると
確実に意識は変わります。
そういう意味で勉強に確実になります。
0222名無しさん脚
02/12/03 16:17ID:H85Nq/Wh0223名無しさん脚
02/12/03 16:20ID:3MXx7TlS「のど渇いた〜」と言わないんだよね。
でも表情っていつも決まってるんだよね。
0224名無しさん脚
02/12/03 16:23ID:uPjVZ/HCお疲れ様です。
話噛み合わなくて大変ですよね^^;
でも、正直ここまで噛み合わないと、
新手の荒らしとしか言いよう無いのでほっといた方が良いのでは?
0225名無しさん脚
02/12/03 16:25ID:b8wworwS0226名無しさん脚
02/12/03 16:36ID:R5G0rB2S説明に使う事があるが、
つまり1は1/6でもポートレイトのイメージトレーニングになるって
言ってるんだろ。
なんか、
理論だけの揚げ足取りが多いように思えるんだが...
0227 ◆KALI.z3zZ.
02/12/03 16:37ID:SfDEqvoX0228名無しさん脚
02/12/03 16:38ID:uPjVZ/HC1は何を言いたいのだろうと
改めて考えてみる。
・人形撮るとポートレイトがうまくなるよ。みんなも試してみて!
とアドバイスしてくれてる。
・人形撮るとポートレイトがうまくなるんだよ。
オレが発見したんだ、すげーだろ。と自慢している。
ここまでの展開を見ると、どー考えても後者としか思えない。
とりあえず1に聞きたいのは、
撮影会でどれだけ自分が介入した撮影をしているのか?
ってこと。
主催者が決めたポイントで、高島タンの繰り出す七色の表情を、
ただひたすら撮ってるだけ何じゃないのか?え?
0229168
02/12/03 16:41ID:nUoKRSwtこれで分からなかったら、35mmと135mmは売却して、
その費用をフィルム代・現像代・モデル代に充て、
パースペクディブが分かるまで50mm一本で練習した方がいいよ。
例)カメラの位置から、5mに人形、10mに背景があるとする。
そしてモデルを6倍の人間に変更し、人形と同じ大きさで写そうとして・・・
まず、自分がモデルから離れたとする。仮にモデルから10mの距離まで離れたとしよう。
これで6倍の人間が人形と同じ大きさで収まるようになったとする。さて、背景は?
カメラと背景の距離は15mになるわな。当然、切り取られる背景の範囲は大きくなるわな。
間にモデルが入るからややこしくなるんだよ。
背景とカメラの距離が変わっているんだから、写る範囲が変わるのは当たり前。
ただしすごく遠くの背景だった場合、その差はほとんど分からない。
次に、レンズを広角に変えることで、大きなモデルを人形と同じ大きさで写すとする。
これもモデルを抜きに考えれば話は至極単純。
同じ位置で広角レンズに変えれば、背景の写る範囲は大きくなるわな。
ワーキングディスタンスなんてどーでもいいんだよ。そんなことは問題ではない。
というわけで、
> モデルが小さい分近付くか、
> レンズを望遠にすれば、背景は一緒でしょ?
んなこたーない。へんなことをスレたててまで人に教えないようにしてね。
どうでもいいけど、1を擁護する発言があった後に、必ず1のIDが変わっているのはなぜでしょう。
0230名無しさん脚
02/12/03 16:42ID:uPjVZ/HCそれはわかってる。
でも1は自作自演したりロケハンに使えるとか、
わけわかんないこと言い出すからこーなってる。
だいたいイメージトレーニングになるとしても、
街中で人形取り出してあーだこーだしながら、
写真撮る事が出来るヤツは世の中にはそんなに存在しないってばw
0231 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 16:43ID:8mRRTNEgだから、
撮影会だと
主催者の決めた場所、モデルの力量に頼った受け身の撮影になってしまう。
それが、1/6とはいえ全部自分でやると勉強になるって書いています。
人の矛盾点ばかり指摘する
不毛な揚げ足取りになってませんか?
0232名無しさん脚
02/12/03 16:44ID:uPjVZ/HCじゃあ、なんでオマエは撮影会でしか写真撮らないのか?
と、問いたい。
0233名無しさん脚
02/12/03 16:48ID:uPjVZ/HCついでに。
>人の矛盾点ばかり指摘する
>不毛な揚げ足取りになってませんか?
矛盾点だらけだから、叩かれるんだよ。
言いたい事はわかるが、
自分で良く整理してから出直せと>194でも書いてるだろうが。
0234トマソン ◆RpF5AfTOMA
02/12/03 16:48ID:3IZz2Sksゆっくり時間をかけて写真を撮るようになって、自分の写真が変わった、
ということでしょうかね?
これであれば私も理解はできます。
受け身だった撮影が、自分の意志で撮影できるようになったということですね。
ただ1/6の人形での準備で全く同じようには撮影はできない、と168さんは
言おうとしているのしょうね。
168さんのいいたいことも理解できます。
0235名無しさん脚
02/12/03 16:49ID:CxDEHvUf0236168
02/12/03 16:51ID:nUoKRSwt>>226
理論だけの揚げ足取りが多いように思えるんだが...
>>43=1
モデルをどこに配置して、余白をどう活かすと綺麗に見えるとか...
「... 」の使い方が同じじゃないか。
このスレで「... 」使ってるのは、1と、
1を不自然に庇うレスばっかりじゃん!(改めてみると笑えるぞ)
痛々しくて見てられなくなってきたよ、まじで。
ついさっきまでは真面目にパースペクティブのことを教えてあげるだけのつもりだったけど、
いい加減やってられん。IDの出ない人形板に帰ってくれ。
0237 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 16:52ID:7iP9fGa/公開してないだけです。
肖像権の問題で個人モデルで公開できない分があります。
それと、牛川さんの方はCDジャケット撮影の時に
1対1で撮影させてもらった事はあります。
だからこその人形で、公開できると言いたい。
0238 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 16:58ID:+axcfe4e1/6でも勉強になるって書いてる。
0239名無しさん脚
02/12/03 16:58ID:uPjVZ/HC個人でも撮影されてるんですね。
それは失礼。
で、牛川嬢のジャケ写っつーのは、
撮影会の個人撮影タイムみたいなもんだろ?
これは撮影会と大して変わらないだろ?
>だからこその人形で、公開できると言いたい。
この下りは意味不明。
で、最後に。
>スレの主旨とずれた揚げ足取りのようですが?
これは、もう結論でてるだろ?
もちろんイメージトレーニングにはなる。
スナップだってブツ撮りだって写真撮れば、
何らかの形でポートレイトに生きてくるのはあたりまえ。
でも外で人形取り出して撮影するのは、
普通の人間には出来ないし、実践的ではない。
0240239
02/12/03 17:15ID:rHWp7VUI夜勤さん、ご苦労様です。
さぁ、ID変わった事だし、
自作自演もしほうだいですぞ、皆様w
0241名無しさん脚
02/12/03 17:17ID:+Ct16AoE「従順、無抵抗、思い通り、まさに俺の為のドール」
と言う被写体(?)な訳なのです。
で、差別発言で悪いけど、高価なビスクドールならともかく、
おもちゃ屋で売っている安価なドールだと、撮った写真
には撮影者の力量がかなりストレートに反映されるタイプだと思います。
でポートレートではそこそこ自信のある1さんは、
興味本意で人形を撮ってみたら、多くの人にその写真に対して
「まだまだだね」って言われたので、スレを立ちあげて
自己啓発しているのだと思います。
ただ理解を求めようにも、女性ならともかく男性がおもちゃ屋行ってバービーやらリカちゃん買うのは辛いモノがありますね。(w
0242名無しさん脚
02/12/03 17:20ID:aJTN0yJ40243名無しさん脚
02/12/03 17:21ID:e4Bks8vY>>238で暴言はいて逃げた模様...
0244239
02/12/03 17:23ID:rHWp7VUI1さん。
撮影倍率ってなんですか?
って書き込みをしようと思ったら、
鯖移転だったのね。
逃げてなかったら答えてね>1さん
0245168
02/12/03 17:25ID:7skHZ92Vパースペクティブと倍率を混同するなんて、
根本的に分かっていない証拠なんだが、まあいいや。
自作自演グセが直らない1のことは放っておいて、
以降は人形フォトのスレにでもしてください。
0246 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 17:30ID:1LaJayeK>>244
「撮影倍率」って写真用語ですよ。しらなければ
ttp://www.google.com/search?q=%8EB%89e%94%7B%97%A6&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/stepup12.htm
別に1/6人形で撮る事を強要はしてません。
ポートレイトの勉強になります。と言ってるだけです。
0247 ◆KALI.z3zZ.
02/12/03 17:32ID:2jue9T2x0248 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 17:33ID:vtcWtoTiあなたも粘着ですね。
ワークディスタンスとレンズの画角変化は知ってるって!
そんなに、あら探したい?
0249名無しさん脚
02/12/03 17:33ID:aJTN0yJ4で?
0250239
02/12/03 17:35ID:rHWp7VUIアフォですか?
撮影倍率の話なんか誰もしてないだろ?
なんで突然238で撮影倍率の出てくるんだよ。
私生活でのストレスがいろいろあるようだけど、
ストレスの解消はhitomiを聞くくらいで処理して下さい。
こんなところで憂さ晴らしするのは止めて下さい。
お願いですから。
0252168
02/12/03 17:36ID:7skHZ92V> モデルが小さい分近付くか、
> レンズを望遠にすれば、背景は一緒でしょ?
で、一生懸命説明してあげたのだからぜひ答えて欲しいんだけど、
これが間違いだったことは学んでくれたのだろうか?
分かったのか、分からなかったのか、せめてそれだけは教えて欲しいよ。
いっておくが撮影倍率の話じゃねーぞ。
0253 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 17:37ID:vtcWtoTiじゃあ1/1等身大サイズと
1/6サイズの人形での自慰は変わるのか?
シミュレーションにサイズは関係無い。
0254239
02/12/03 17:39ID:rHWp7VUIシミュレーションにサイズは関係ある。
風洞実験とかだと1/6サイズは参考にならないレベルだね。
って話は置いといてw
カリさんはシミュレーションと本番の話をしてるんだろ?
シミュレーションとシミュレーションの話をしてない。
本気でアフォですねw
0255 ◆KALI.z3zZ.
02/12/03 17:40ID:2jue9T2x人形と女も別物。
代用にはならないよ。
0256 ◆LEICAsOOGA
02/12/03 17:44ID:0HWwRaj41/6のシュミレーションが実践のポートレイトの
勉強になるって言っています。
不毛な揚げ足取りなので、しばらく放置。
というか回線が安定しない...
0257239
02/12/03 17:47ID:rHWp7VUIこのスレでどんな話をしたいの?
本気でわからないんだけど?
0258名無しさん脚
02/12/03 17:48ID:9O/kEkFyそれでお人形さんに代わりを努めて貰ってるわけか。
0259 ◆KALI.z3zZ.
02/12/03 17:54ID:2jue9T2x>>250
プライバシーに関わる突っ込みは心外だ。
マナー違反もいいところだと思うが?
>>212
のように世界でやってる人もいるんだから、もうちょっと
理解してもらえてもいいと思うが...
ttp://www.minimix.org/htmm/khazem.htm
ttp://www.closetmonster.net/khazem.html
ttp://www.eyestorm.com/feature/ED2n_article.asp?article_id=162&artist_id=756
0262 ◆KALI.z3zZ.
02/12/03 17:57ID:2jue9T2xせんずりを公開しているわけではない。
0263名無しさん脚
02/12/03 18:01ID:aJTN0yJ4「ポートレートの練習になるよ」と言われても「ハアそれで」ってなもんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています