トップページcafe50
1002コメント242KB

50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持 Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夢のまた夢2019/04/02(火) 20:31:41.90ID:HnfOdzLo
関連スレ
40代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持3
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cafe40/1492524206/
30代の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持その2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1525615070/
※前スレ
50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1530158406/
50代以上の健康管理・体調管理・病気対策・体型維持 Part.2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1546066426/
0789名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 22:08:49.93ID:ZyiJaWFt
>>788
上司:これ飲んでみな!
部下:,苦いっすね!
上司:、、、、だろ?
♪しじみ習慣〜〜〜♪
上司:無料だぞ、2週間分!
部下:\(^-^)/
0790名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/27(火) 22:12:40.44ID:oDaNhfUA
酒もタバコもやらないから、しんどくないな
0791名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 00:43:05.04ID:DMVQDlnR
つまんないレスw
0792名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 06:23:09.76ID:992eP4/X
>>790
40代で両方やってた奴は
ツケが来る年だな
0793名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 06:56:03.66ID:y1h+i+dn
そうでもない。
未だに酒はやるけど好調だよ。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 08:02:30.75ID:Hzzd8ik4
>>793
俺の親父もそう言っていたが
健康診断で肝臓癌が見つかって半年後に
56歳で死んだよ
0795名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 08:44:00.18ID:cITF3O1j
死ぬのが怖くて、一生懸命生きられるかってーの
0796名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 08:48:32.44ID:HcOpNqoD
だよね。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 10:05:27.92ID:eWN032/F
一生懸命生きてる?
0798名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 12:32:01.96ID:Qq5llfOA
そんな一生懸命なんてムリ!
日に1時間だけ懸命にやって
あとはテキトーに過ごしていたい
0799名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 14:17:07.12ID:y1h+i+dn
>>797
ドキッとする。
0800名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 14:18:34.45ID:shA3tz5R
テケトーな事言うなよ!プンプン
0801名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 14:34:39.47ID:X7Ud2w3J
さとう珠緒思い出したわ
0802名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/28(水) 23:47:45.93ID:P2nRaev6
酒飲み友達が次々に入院だ
0803名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 04:44:45.75ID:FHBMu8DO
酒タバコやめたらストレスで病気になるわwwww
0804名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 07:16:30.41ID:Kkyo1dlJ
>>802
俺の昔の飲み友達が癌で死に始めた。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 09:04:01.85ID:f+8ay2g3
今の食生活+酒であの世に行けっていうならいつでも連れて行ってくれ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 12:09:35.34ID:wa2jK9xl
コロリと死ねるならともかく
長く病むことになる
0807名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 15:09:15.84ID:f+8ay2g3
トレラン、筋トレのアフタービールが唯一の趣味なんで止められないんだよな。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 17:04:34.66ID:+ny3nWDl
心筋梗塞で突然死が一番楽
死の恐怖と闘うのは一瞬だからね
なるべくそういう死に方したい
0809名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 17:12:20.43ID:/7ZDpDo+
心筋梗塞は一瞬痛そう
クモ膜下出血なら眠るように逝きそう
0810名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 17:23:48.33ID:TqW/3t9D
突然死はいかん
やはり妻子や孫や親に、最後の言葉をかけられる死に方が一番
0811名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 17:45:19.42ID:g+ijbV1P
>>810
癌が骨まで転移したらのたうち回って
それどころではない。
0812名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 18:48:46.15ID:qSn0d5No
>>809
クモ膜下出血はバットで頭を殴られたような痛みと聞くよ
0813名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 18:54:54.91ID:vx4sDOJH
120歳まで十分に生きて穏やかに暮らしつつ
線香花火がポテッと落ちるがごとく
静かに逝けたらいいな…
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 19:02:09.35ID:N+CTOuJw
朝起きてこないと思ったら眠るように死んでたが理想
0815名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 19:29:38.94ID:j6EyasG9
>>813
120歳だと寝たきりに近い状態で頭もボケている
まともに生きていると言えるのは、最も健康な部類の人でも105歳くらい
105歳くらいでも、歩き回って人との会話を楽しんでいる人は稀にいる
110歳だとそんな人は聞いたことがない
健康寿命の限界は105歳くらいだ
0816名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 21:19:12.93ID:qSn0d5No
何故か医学は長生きの研究や死なない研究ばかりしている
不老長寿のうち「長寿」ばかり
ヨボヨボの身体にボケた頭で長生きして何の意味があるの?

「不老」こそ大切なのに
0817名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 23:12:38.42ID:ayYO001O
>>816 的を射た発言ですね
所謂、健康寿命ですか!皆がずっと元気で暮らせたらいいな (^ω^)
0818名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 23:17:20.98ID:vx4sDOJH
>>815
長寿世界一(116歳)の田中カ子さんみたく
なりたいんよ
あの方はしっかりしている
0819名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/29(木) 23:19:22.17ID:vx4sDOJH
>>816
NMNとe-NAMPTは期待できるよ〜
ピンピンコロリになるのだとか
俺はNMN飲んでるよ
0820名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 07:15:30.18ID:JbjyC42R
NMNって全く効果なしって話だったろ?
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 17:32:17.94ID:p9qDOrU6
例の10万くらいするのだろ。
アマゾンの評価ボロカスだったよな。
0822名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 19:20:17.65ID:a2pJt6BJ
>>820
そうでもないみたいよ
人での効果について今井教授の論文が来年にも出るらしい
0823名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/30(金) 19:39:07.53ID:a2pJt6BJ
不労酵素で「夢の若返り」の真贋
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/06290800/?all=1
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/06300800/?all=1
0824名無しさん@お腹いっぱい。2019/08/31(土) 08:28:34.10ID:NLbPmGCf
ぐぐるとNMNの無償モニター受付までたどりついたけど1個でなにモニターをしろとww
0825名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 23:10:08.49ID:51nT74qK
20代、30代、せめて今の体力を維持し続けて、この体力が維持できなくなれば死亡ってことでいいよ

無駄な長生きは無駄
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/01(日) 23:44:39.87ID:eUWHS7ES
俺も体力維持出来なくなったら早く逝きたい
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 06:44:42.21ID:4IBQZTqK
52歳だが体力の衰えはあまり感じない
酒、タバコやらない
睡眠8時間
だからかな?
0828名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 06:56:19.14ID:8Vvo0A7z
本人は感じてないだけ、確実に落ちてるよ
だって眉毛が長くなったり、耳毛生えてくるんだぜ
脳からの指令を細胞が理解できなくなってるのに体力が落ちてないとか有り得ないわ
0829名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 07:35:15.36ID:yOQPxhjr
そういう問題じゃないんだけどね。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 07:38:44.05ID:7kXioXFN
身体を鍛えないと筋力低下で体力は落ちてくるけどな
0831名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 08:59:15.32ID:wLdNBNL0
>>825
みんなそう言うんだよ。
実際60、70になってくると必死にしがみつくようになる。
ウォーキングやトレッキング、ジム通いを始めるのは60スタートが多い。
0832名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 09:45:10.27ID:TR91X15G
54歳だが、全然寝られない
酒のんで睡眠誘導剤を飲むと、寝入りはいいのだが、途中何回も起きて
結局4,5時間くらいしか寝られてない。
一応、活動量計で睡眠モニターしているが、眠りも浅い。
それで昼間あんまり眠くないので、いつかポックリ逝きそう。
ちなみに、ほぼ毎夜ジムに通って運動量は人一倍多い。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 10:17:23.06ID:kLS7PkVd
それがいかんのでは?
ガッツリ運動するから寝る前も身体がクールダウン出来てないんでは。
0834名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 10:36:03.52ID:TR91X15G
もちろん運動後には風呂も入って、精神的にはクールダウンしているつもりなんだけどなー
0835名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 11:03:46.23ID:TtcG6gvf
結局、脳味噌がクールダウンしてないとダメなのでは。
0836名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 12:35:27.70ID:7kXioXFN
>>832
更に運動量増やせば良いよ
疲れすぎて眠れるから
0837名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:51:24.39ID:PdoYvVxp
身体ばっかり使って頭全然使ってないから眠れないのでは?
両方バランスよく使って適度に疲れてるとよく眠れるぞ
0838名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 13:56:49.13ID:TR91X15G
>>837
>832だが、昼間はデスクワーク中心で、脳みそパンクしそうだから
夕方トレーニングしてます。
今もパソコンの前で発狂しそうw
0839名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 14:02:03.01ID:cC+byLhl
眠れないと悩んでると眠れないよ
何も考えずに横になる
0840名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 14:08:54.58ID:oKLzlkTE
俺も若い頃眠りたいのに眠れない事があった
今はすんなり眠れる様になったけど
確かに頭空っぽにするのがいいかもね
それでも眠れなかったらホットミルクを飲んで寝る
08418322019/09/02(月) 15:07:38.26ID:TR91X15G
問題は、睡眠誘導剤飲んでも3時間位で起きちゃうんだよなー
マイスリー
レンドルミン
デパス
は試した
特に酒+レンドルミンは気絶するように眠りに落ちるけど、やっぱり3時間位で起きちゃう
0842名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 15:28:41.39ID:+/ui4bLB
酒と睡眠薬の併用は良くない
寝る3時間前のネットは脳を興奮させるからやらない
寝るときは嫌な事は考えずに楽しいことや愉快なことを
かんがえる。
寝る前に腹筋を50回やってからアミノ酸を飲んでる
これで毎日9時には寝てます
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 16:11:20.83ID:cC+byLhl
まぁ基本、薬好きは構ってちゃんだからね
0844名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 17:07:31.97ID:Mopoa/gb
>>843
ハゲドウ
0845名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 19:02:16.62ID:fLlbNxn4
管理 対策 維持 出来てないから吐血入院した
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/02(月) 20:19:57.98ID:2QRr9MNL
おだいじに
0847名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 06:10:15.24ID:ognyv4rA
スクワットが良いと聞いて始めたが 膝が痛くなって続かない @56Kg 悲しい
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 08:47:48.97ID:lSLb8P0+
マジかw
それより10kg重くても
270回やってるのに
0849名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 09:01:15.06ID:FB3yVyxw
タフだな
わたしは加重なしノーマルスクワット1日50回と2日に1回ゆっくり下ろす腕立て伏せ30回だけ
甘過ぎかも
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 09:09:47.77ID:DLY6CVJN
>>847
多分フォームが悪い
膝がつま先より前に出てない?
椅子に座るような態勢(ケツを後ろに突き出すような感じ)で太ももに効かせるんだよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 09:11:18.06ID:lSLb8P0+
1日のトータルね
+4kg負荷で50 20 20と3セットを朝昼晩と3回
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 09:14:16.65ID:deeGO9if
>>847
それやり方間違ってるか膝に故障があるか
膝が正常なら50回くらいはすぐに出来るようになるはず
0853名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 09:15:14.09ID:lSLb8P0+
立ち上がる際関節を伸ばし切らないのがいい
伸ばし切るから関節を痛める
0854名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 10:06:59.13ID:xeO4iSrZ
ハムストの自宅トレを教えてくれ。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 10:26:35.70ID:DLY6CVJN
>>854
ゴムバンドを輪っかにして、椅子の脚と自分の足を結んで、
座りながら足を前に出す、下げるを繰り返す
その際、膝が動かないようにする
マシンのレッグカールを思い起こしてくれ
0856名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 10:34:03.27ID:I4WNXLaa
>>855
具体的でわかりやすい説明、ありがとう。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 14:12:10.97ID:Od6c+83z
強靭なゴムバンドがいるな。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 17:29:30.52ID:lSLb8P0+
面倒臭そうw
0859名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 17:42:06.40ID:9UnAsdiI
ぜんぜん面倒に感じないけど?
0860名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/03(火) 19:49:37.13ID:SAErHE7z
面倒くさっ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/13(金) 23:27:28.42ID:WhEasvZY
https://minilove.jp/news/other/4750/
0862名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/21(土) 13:37:15.89ID:W0O8h+yd
不眠症で地獄だ。
0863名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/21(土) 15:17:22.50ID:fWE47JaT
不眠症は筋トレすりゃ治る
0864名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/23(月) 13:42:18.54ID:gG4hLskv
>>863
4年筋トレしてるが不眠症治らんよ?
俺は神経質でダメなのかも
0865名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/23(月) 16:22:17.60ID:6HywkNPt
筋トレの時間帯は?
0866名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/23(月) 22:05:35.23ID:miwt0okY
夜に筋トレしたら寝にくくなるかも。てか夕方でもそう感じる。
ジム通いしてた時は閉店ギリギリ23時近くまで平日は毎日いるオッサングループがいたがどんな生活しているか不思議で仕方なかったわ
0867名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/24(火) 05:35:06.05ID:eJwhwi+s
>>866
子供部屋おじさん
0868名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/26(木) 06:00:48.43ID:Z80AUNp3
>>866
>>867
俺だよ
母ちゃんがデイケアに行ってる間だけの勤務なんで
帰路に立ち寄る
給与は安いけど、社会保険と年金の面倒を見てくれるのはありがたい
0869名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/27(金) 01:48:08.26ID:JJinCZPh
50になっても胃カメラ飲めません。鼻からやっても辛いです。なんかコツでもあるのかな?
0870名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/27(金) 02:26:56.57ID:PHFD66hd
コツ、ないと思います。あれは辛い。
0871名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/27(金) 05:48:20.69ID:yroe0rji
鎮静剤で寝てる間にやってもらう
0872名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/27(金) 05:50:55.66ID:ZCRijo93
俺も鎮静剤派
自分が行っているところは胃カメラに続いて大腸のカメラもやる
検査のついでにポリープを切ってくれた
0873名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/27(金) 10:04:19.92ID:T5Z5FyXF
>>869
臆病なんでしょ
0874名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 09:50:26.41ID:akYx4AKY
鬱だ。死にたい。
0875名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 11:07:51.06ID:5Jcy4YdV
学生の頃、風呂上がりに髪をタオルドライしてると鏡にメンノンモデルが写っていたが
今は温品さんが写るようになった
0876名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 11:32:20.44ID:GvZb8MeJ
温水洋一さんじゃないの?
0877名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 12:40:56.61ID:5Jcy4YdV
そうそれだw
0878名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 13:38:38.37ID:GMjvhypV
皆さんは自分が何歳ぐらいで死ぬと思いますか?
私自身は70歳ぐらいだと思ってます
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 15:27:53.38ID:0PLvD0Qg
>>878
君いくつ?
自分は61だが死ぬどころか弱る気配すらないぞ。
0880名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 15:36:55.23ID:9Ovu3tM4
>>878
俺56.持病であと3.4年らしい
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 17:09:58.97ID:tgHRXj3E
>>875
ミノタブ飲んでみろよ 。
俺も温水状態で10年くらい坊主やスキンにしてたけど、飲み始めて3年ほど経つ今じゃマンバンツーブロ目指して伸ばすまでになってるよ。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 17:33:25.89ID:du/Azdj+
シジミ週間〜〜〜 \(^-^)/
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 19:54:19.16ID:U8OfB8H8
>>878
72歳だな。 親父より長生きしてヨボヨボ、フニャチン、寝たきり、ボケる前に逝く。
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 20:14:44.11ID:ZMRtkxZd
そういやうちの近所の不動産屋の女社長さん、74歳でテキパキ走り回りながら
元気に仕事してるなー
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 20:30:56.23ID:EZsrBKn9
70〜75歳くらいかな 血糖値高めだし頸椎症あるしな 60歳定年して65歳から年金暮らし
5年ほど遊んで身辺整理済んだら逝きたい
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/29(日) 23:48:07.82ID:5tipqg3S
>>879
50過ぎたらみんな弱るよ。
ボケてきただけだよ
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/30(月) 00:13:11.36ID:0iBo7VO6
50超えたらみんな筋トレすべき
まあ衰えを感じたらぼちぼちでいいけど…
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/09/30(月) 05:55:56.02ID:v4U3vWMd
50歳を前に早期退職してブルーカラー職(隙間産業)に転職したら副産物として健康体になりました!
やれ嬉や、給料は1/2になったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています