トップページcafe50
1002コメント276KB

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ12【国産】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 14:20:02.59ID:lZFcozyO
経済力もクルマエンゲル係数も家庭環境も人それぞれ
最後に乗ってみたい車について、思いを語って下さい

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ11【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1545225041/
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 09:49:52.10ID:s/vsLBDk
>>902
通勤用にコペンとかs660とか良いなと思ってたけど、同僚がNなんとかパンダ顔のからs660に乗り換えて後悔してるの見て止めた
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 10:07:22.75ID:dl7zHwPO
やっぱり初代ゴルフが評価の原点だな。
ゴルフを真似たファミリアハッチバックはよかった。
0915名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 10:34:40.12ID:OUQKa9hR
S660はエンジンがいかんよ。ヤケに軽トラが後ろから煽ってくるな?かと思ったら、自分の車の音かよorz
となるorz
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 11:51:00.39ID:pFNpW6dh
50代で人生最後の車って(笑)
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 11:54:36.52ID:uiI7uHim
>>912
氏がボケる前として理解してくれ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 12:14:53.73ID:Zw0ruFQE
>>902
俺も欲しい、でもお袋を隣に乗せて走るのもなぁ
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 12:25:28.25ID:Zw0ruFQE
>>915
youtubeで外国のコペンの集会見たけど
あっちは660じゃなくて1000か1500だったような
それに合わせて当然車体、足回り、強化してあるだろうから
走りが全然違うだろうな
日本で売らないのは税が高くなって売れないから?
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 18:08:44.49ID:BdeDOUTd
>>913
s660は実用性がなさすぎて選択肢に入らんです。
0921名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 18:10:12.18ID:BdeDOUTd
>>918
2台持ちじゃないとつらいかもですね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 18:10:55.83ID:XZ+LPqv8
ただでさえニッチな車種だから軽の枠を超えたら更に売れなくなるのは明らかだな
本当は1.0-1.3位迄大きく出来れば色々と面白いのに
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 18:17:57.82ID:1cHN8E5e
>>913
嘘〜、俺は今マジでS660 交渉中だわ。
同じく通勤用で 1人乗車が殆どなので、一番のネガの荷物の置き場所に困る事は無いし、Nボ ターボもあるからエンジン音が賑やか なのも知ってる。
内装が安っぽいのも試乗したから知ってる。
6速MTで、手頃価格名乗って マツダロードスターも候補だけど、軽で欲しいから。
コペンはFFなので パス
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 18:24:28.18ID:sYFIXneY
中古のカプチーノ探してきて手を加えれば
0925名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 18:32:28.53ID:FWElYgYG
今はS2K乗ってるけど、次に買い換えるならS660よりコペンだな〜。電動HTが魅力的。660見た目もガンダムっぽいし。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 18:47:17.12ID:DPRyVghT
TBS CM明け久保君さん
09279262019/05/18(土) 18:48:28.36ID:DPRyVghT
スマソ 誤爆
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 18:51:23.55ID:eOAaEXS7
ジムニーで山いってキャッキャしたい
0929名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 20:09:44.92ID:dl7zHwPO
却下したい。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 20:48:37.48ID:nsDLsF1A
ほんのちょっとだけGLK350AMGが気になってたりする。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 20:52:18.15ID:60K7OQOI
>>916 考え方は其々
既出の、後30年乗りたい!
って人もいるわけで…
サニーGXをレストアして乗りたい人
ディノ246をレストアして乗り続けたい人
アヴェンタドールを、30年後も乗り続けたい人

50代で最終選択は有りじゃないのかね?
0932名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 21:49:03.05ID:eQ3q+D7h
>>924
カプチーノは若い頃 所有してた、ボディが新車でも柔くて旧いのは手を出さないな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 22:09:20.78ID:rBJuLYI3
>>923
同僚が後悔してると言っても、そいつメインがそれだし
余りの低さと後方視界の悪さとか嘆いてだから逆に捉えると趣味車としてなら面白そうだけどね
0934名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 22:22:12.35ID:eQ3q+D7h
>>933
s660 をメインカーていうのは実践出来たらある意味勇者だね。
自分はほぼ1人乗車、ていうか家族は誰も助手席にはきっと乗りたがらないわ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 22:46:05.79ID:nsDLsF1A
年取ってからの2シーターって、セカンドカーなら乗れるのかなぁ…
20代の頃AW11乗ってたけど、若かったから乗れた気もする。
まぁあれはパワステも無かったし、当時でも乗り降りはヨッコラショって感じだった。
0936名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 23:17:23.45ID:eQ3q+D7h
2シータースポーツは特に乗り降りが大変だね。
40代にエリーゼ乗ってたけどアレの乗り降りはサイドシルが高いわ 幅広いわ 笑。
S660 くらいなら 余裕だと思った。
中長距離の夫婦のロングドライブには向かないだろうね、
夫婦2人で出掛けた場合でも、お産買っても置き場所に困るし。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 23:37:07.34ID:Ke9reVxa
4人乗り2ドアクーペに乗ってるけど、振り向いて後ろの荷物を取るのに苦労する
身体が堅くなってるんだろうな
2人で乗る前提だと、純然たる2シーターは荷物置き場に困りそう
でも2ドアクーペは格好良いので大好き
0938名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/18(土) 23:52:49.40ID:eQ3q+D7h
Zとか、今度のスープラなんかは2シーターでも荷物置き場には困らないだろうな。
86なんかも2シーターみたいなもんだ。
スマートの2シーターはリアエンジンの上にトランクが有って狭いけど便利だった
0939名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 00:06:41.17ID:VcMnmBIb
ケータハムの160に唆られる
ほぼ自分専用で、遠出は嫁車(国産2BOX)が理想
0940名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 00:24:12.81ID:HqSt1rW/
>>939
ケータハムなら スズキの軽エンジンで軽規格のが有ったね。アレは今乗るのは躊躇うわ。
S660 も一緒かな
0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 00:33:03.44ID:VcMnmBIb
>>940
それが160ですね
他のケータ見たいにアホ見たいに速くないし
今ならまだ間に合うからね(運転感覚的に)
0942名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 00:43:27.22ID:HqSt1rW/
>>941
アレが160なんだ。
ケータハムの保管は屋根付き前提なのでウチは絶対に無理。
国産幌車なら露天でいけそう…エリーゼは普通に雨漏りしてた。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 00:50:44.34ID:sJoijBBu
エリーゼ普通に雨漏りするんだ?

じゃあ除外だなぁ…
0944名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 09:28:27.67ID:BidPD1kK
いずれにしても体力勝負の車ばかりだな
0945名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 09:41:58.77ID:kL8PVeAh
>>943
自分のは初期型エリーゼだったので、最近のは判らないです。
アレは本当に楽しかったですよ。
最近のはちょっとだけ乗り降りがしやすくなったみたい、でも身体が硬いと辛そうなのは一緒だと思う
0946名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 09:46:57.16ID:kL8PVeAh
>>944
WRXとかシビri なら乗り降り 運転も楽チンなのは確かだよ。
足腰弱くなったら ジムニーが良さそう
0947名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 10:15:12.87ID:YtJhlB0x
Sは大きいからとEやクラウン買う人は所詮それまでの人なわけよ。実際に現行Sのハンドル握ってる人はギリギリの洗車機枠とか狭いコインパーキングにもドンピシャで入れるからね。Sシリーズをフルチェン毎に買い換えるような人はやっぱあらゆる面でセンスある
0948名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 10:28:52.98ID:aXeY2+LL
Sのハンドル握ってる人は、それで飯食ってるんだも当たり前
俺は後ろ乗るより運転を楽しみたい
0949名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 11:15:28.51ID:BidPD1kK
ショーファーに憧れる奴もいたんだw
0950名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 11:35:22.43ID:kL8PVeAh
いましがた来たお客さん、前2輪の大型ストライク。
年齢は60代、つい見せて貰った。
颯爽と発進して帰っていったけど、カッコ良かった、あんな爺さんになりたい
0951名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 11:39:52.29ID:+jW+j6db
ベンツにグロリア寝転んで
ヒルマンからベレットして居たいわw
0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 12:14:42.21ID:stiWgeNw
>>950
「ス」が多いw
あれって普通車免許でokだったよね
今の季節は最高だが、夏冬は地獄っぽいから
2台持ち、3台持ちでしか無理だな
0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 12:30:43.53ID:kL8PVeAh
>>952
ずーっと ス を付けて覚えてた、恥ずかしい、死にたい。
普通免許で無いとダメらしい。
バックギア、電動パーキングだった 笑。
カナダのメーカーで調べたら 250万、ハイオク、リッター15kmだって。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 13:54:05.45ID:sJoijBBu
トライクってノーヘルキャップで乗ってる人多い印象だけど、何かあれば死んだり重傷負う可能性高いだろうに、そのあたりどう考えてるんだろうって思う。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 14:02:01.90ID:0t1Il1rC
車でシートベルトしてない人同様、事故ったら
飛ばされてヘルメットしてても死ぬんじゃないかな
0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 15:31:01.40ID:uehtE+8v
東京で問題になってる公道カートだけど、
なんでうちもみたいなド田舎の道走ってるんだ?
しかも運転手はマリオっぽい衣装だし、、、
外人旅行者が代理店にごまかされた感がはんぱない。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 15:39:11.18ID:Lzk1RpUf
>>956
うちってどこやねん、て話。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 16:29:16.54ID:syhJPi+u
>>953
今は亡き田辺一鶴センセイがブクロでチンピラに絡まれた時に乾坤一擲「ストライ〜ク!!」
その大音声に驚いてチンピラ退散の伝説
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 17:29:42.72ID:BidPD1kK
一鶴さんは日常でも普通人の域を超えて
どっちかいうとキチガイじみてたからなw
0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 17:59:40.84ID:Ks1YflGl
>>923
悪いこと言わんから、ホンダでS660レンタカーやってるのを1日2日借りて遠出でもしてからにしとけ。
あの軽トラエンジン音が気にならなきゃ買えば良い
0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 18:01:46.43ID:Ks1YflGl
至近距離、真後ろから軽トラ音だよw
0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 18:39:40.62ID:BidPD1kK
あれに200万超は考えられない
0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 19:21:08.64ID:kL8PVeAh
>>962
買う予定のは総額 317万だわ 。
CVTばかりなんだよね、 過去一度MT試乗したことある。
エンジン音が軽トラ並みなのは、同じエンジン積んでるNボ ターボを持ってるから知ってる。
ドライブは近距離、殆ど通勤用
0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 19:21:11.18ID:YtJhlB0x
よく考えたらメルセデスSクラスはサイズ大きいから洗車機やコインパーキングに入れるのが大変と躊躇う人はトラック運転手以下とも言える
0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/19(日) 20:59:41.77ID:BW6Gaiol
粘着するけど、スポーツカーにはレスポンスが良くて、抜けの良い排気音が必要だと思う。
S660の軽トラエンジン、締まりのない回転の上がり方で、アクセル離してもダラダラ回ってすぐに回転の下がらない印象の糞エンジン。アレはない。オレは直ぐに売り飛ばした。
アレにVテクみたいなレスポンスのイイエンジン付いたら神ぐるま
0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 00:12:29.48ID:d/qHNHL3
20代前半で結婚してから何十年間ずっと車を持って無い。
30万前後の中古車で何か面白いの無い?
1.6Lくらいでアフターパーツが豊富なのを教えて。
独身時代はパルサーに乗ってた。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 01:08:24.99ID:2o2yRviu
その何十年か前ならともかく、令和の今30マンで面白い車って考えから補正しないとな
0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 01:17:47.62ID:YOhpyDOC
>>966
86
0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 01:28:02.26ID:2o2yRviu
>>968
おいおいw
AE86のセコなら100〜400だぞ
いつから時が止まってんだ?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 03:05:40.68ID:1w/droUx
>>966
中古外車や古い国産車。
購入金額30万円で、修理代300万円という車ならあるんじゃないかな。
おもいっきり楽しめると思う。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 03:52:00.85ID:w7843A63
>>966
Yahoo知恵遅れで質問してこい屑
0972名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 07:40:06.22ID:83AkLhgw
二十歳くらいで脳が止まってるんじゃないの〜?
その頃には中古29万円でそれなりのスポーティーカーが選び放題だったからな
0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 08:00:31.47ID:SIGhJUdh
ちょい違うが、BMWのE46の318とか320とかそんくらいで出てるだろ。数万キロで痛みのない車案外転がってるぞ
まぁさんガレージ見てメンテ出来りゃ面白いと思うがな
まぁさんの320は6気筒で12万とか言ってなかったかな
0974名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 08:07:25.45ID:4pCbTpHX
アルトやミラの中古を買って草レースでも出た方が楽しいでしょ
ATの無改造クラスも有るし
クラッシュしてもリペアパーツは豊富
0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 11:24:05.15ID:sIrGLaht
>>966
昨日、走ってたら滅茶苦茶久し振りにプジョー205GTiを見かけた。
GTi は予算オーバーだけど、イタフラの小型ハッチバックのMTなんかだと安いし面白いと思うよ。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 16:23:08.21ID:OdNTvCpB
30万はねぇべ。100とは言わないがせめて7,80万くらい張り込めよ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:12:25.92ID:56GzDogA
スイスポかヴィッツ
0978名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 19:54:02.29ID:DJaj0u+y
かタント
0979名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/20(月) 20:54:41.30ID:z7R/lo/B
ワゴンRに決定だ
0980名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 08:15:35.81ID:rZLb7MGc
まぁさんガレージ、アルトワークスも拾ってきて、手入れまくって遊んでたな。ロールケージまで入れてサーキット走り回ってるとかなかなかのもんだわ
0981名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 18:57:52.46ID:QykjXO1c
なんじゃそりゃ
0982名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 19:48:06.50ID:epbYCwk6
松田優作か?
0983名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 20:05:28.86ID:1T2Pr1Sf
さすがジジィ
0984名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/21(火) 21:36:13.83ID:EeBgsIqo
セダンもあるし、ワゴンもある
0985名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 10:04:29.27ID:H7F2L2T3
30万円くらいだったらマーク2やクレスタの中古をドレスアップして楽しむのもアリじゃね?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 10:25:49.19ID:2m7gwif5
71クレスタマークUは買えないわな
0987名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 10:58:32.04ID:yQxI1FzF
>>985
初日の出暴走かよw
[
0988名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 14:58:11.49ID:cB8eLj3U
スープラいいなって思う。12年ぶりに買い替え考えてる。通勤にも使って10年乗って定年だ
0989名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 17:57:12.79ID:XnS4mwM/
VWビートルの生産が今年で終わるそうだ。ある意味、VWのアイコンだと思ってたが
電動化の流れには抗えない様だ。乗りたいクルマは手に入いるうちに買うのがいいかもね。
昨年のニュースだけど貼っとくよ。
https://www.bbc.com/japanese/45519323
0990名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 18:14:40.38ID:xyftSVYG
ドル箱のアメリカが規制緩和とかで巨大なSUVに有利になったんで、ビートルが売れなくなった。で、店じまい
トランプ様にはビートルも勝てなかったってことだな
0991名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 18:28:50.67ID:xEV1265e
>>980
総統閣下の遺産がまた一つ消えるのか
0992名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 18:31:20.85ID:xEV1265e
御免
>>990へのレスだった
余りのショックで涙で目が霞んでミスった
0993名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 20:08:13.87ID:GQV5OKYF
good bye じゃなくて see you だから
いずれ何かあるかもって話だったけど。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 21:05:48.87ID:xyftSVYG
結局、オレには縁が無かった。ビートル
0995名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 21:49:51.15ID:XICN0oQ0
感慨無し
どうでもいい ビートル
0996名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 06:59:13.52ID:8skpngyO
次スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ13【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1558562305/l50
0997名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 06:59:54.69ID:8skpngyO
旧ビートルはちょっと欲しいかも
0998名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 07:00:11.59ID:8skpngyO
じゃあ
0999名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 07:00:31.30ID:8skpngyO
埋めるね
1000名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/23(木) 07:00:59.28ID:8skpngyO
それでは次スレで
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 16時間 40分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。