【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ12【国産】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 14:20:02.59ID:lZFcozyO最後に乗ってみたい車について、思いを語って下さい
前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ11【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1545225041/
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 18:26:15.61ID:PZCkwe2Q0860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 18:42:05.57ID:4DzoqmT+ついでにメルセデスじゃなくてメルツェデスなw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 18:57:15.38ID:HHXHRavg0862名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 19:13:25.52ID:pRTXRbTC運動靴だけど
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 20:55:29.96ID:xh6fw+Dr0864名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 20:58:12.59ID:hNSJRaA1708です。助言ありがとうございました。結局Z34 のロードスターを買うことになりました。いつもだいたい10年以上乗るので、趣味の車はこれが最後になるんだろうと思います。事故には気をつけてカーライフを楽しみたいと思います。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 21:42:55.72ID:YDRPEWwzジャギュアかと
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 21:46:09.62ID:XNAC4JgD0867名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 22:01:22.78ID:puPm+DUP俺のアルファは13年落ちだけど全然こわれないぞ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 23:30:32.18ID:kivMBoLg特大痔
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 23:49:27.37ID:2QZ/L1WJ0870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 01:52:54.10ID:ez6g971q走行何キロ?
壊れなくても交換が必要な部品は色々と出てくるよ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 02:13:16.40ID:dzr5km8Yhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557851473/
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 03:01:13.47ID:z5viDR2L0873名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 03:24:12.93ID:bG0WJnIZ>>870 に加え、交換が高価な部品が出てくる。ハーネスとかABSとかエンジンとか。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 04:23:20.96ID:7FIruP6g若い頃ずっと車を持てなくて中年になってやっと手に入れたのは家族用のファミリー車だったから。
欲しいときに我慢し続けた辛さ、遠巻きに同世代が楽しそうにしてたのを横目で見る寂しさ。
車が好きだったのに思い出したくない思い出がよぎる複雑な気持ちで、当たり障りのない安上がりなカーライフに終始してきた。
どうせ今更と思いつつも、時代遅れと悟ってても、それでもどこか消化不良なのでバカをやろうかなと。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 06:22:00.24ID:cDuSdleXジェレミーはジャッグと言ってたな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 06:43:49.93ID:9VpwG7Sh0877名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 07:53:25.02ID:xb+kUEDY車好きって、み〜んな ”好き,のポイントが違うのも面白い
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 08:10:36.85ID:l5XO9Iqdデイムラーの盆栽仕立ても一考
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 08:23:41.86ID:1yrzcM3W中古なら軽じゃなくて70年代のセリカ、サバンナあたりをシャコタンにして乗ろうぜ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 08:30:31.76ID:UNJQL9Hb0881名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 09:17:34.60ID:pMwD13Wf0882名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 09:21:43.79ID:HrgLTmYL高けーよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 09:43:25.32ID:9VpwG7Sh0884名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 12:57:17.41ID:Rwneg9Y8PorscheはAudiを捨てるみたい
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 13:21:31.01ID:BDq4MtFW0886名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 16:13:50.97ID:dU+5xG0Rそれは2003年から。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 18:13:21.15ID:BK5RrE8+斜め読みな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 18:17:14.54ID:euCTJfqBんー
なんか変だなとは思ってた。
ご指摘感謝。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 18:26:20.36ID:+k9QXMVI0890名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 21:50:24.05ID:XfZ838Mm0891名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 01:19:20.65ID:L7/RH9Di何に乗っていたの?
ゴルフ?
自分は徳さんは好きだけど、家計を含めた家の状況で車を買ってきた。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 08:18:26.79ID:rXPXiQ6a大方の人はだいたいそんなもん。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 09:59:06.97ID:GuU7hUZ8だから今だからこそ背伸びをしない範囲での
趣味車を選びたいね
「嫁がー」とか「孫がー」とか言い出しても
何をチョイスするのかは結構自分次第
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 17:18:37.94ID:WI+O6j1kいやもうね、今となっては恥ずかしくて言えんわww
エンジンキビキビ動いて、ユーティリティ最高、車はこれでイイ!とか半ばヤケクソ気味に書いてた。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 17:18:58.41ID:WI+O6j1k0896名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 18:31:50.96ID:JXAhZlv40897名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 19:23:06.63ID:L7/RH9Di0898名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 20:20:22.54ID:ByP6/+Sv0899名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 21:22:23.08ID:dTkv6RUH0900名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 22:28:10.35ID:15HwByFUモナコとか動画でスーパーカー走ってるの見ると
金持ちが集まる国なんだと思う。外国人限定?
ロンドンもスーパーカーやR32が走ってる動画で
R32はやたら空ぶかしで爆音たててるけど
乗ってるのはアラブ人風だから金持ちかな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 22:45:02.89ID:15HwByFU続き、別にスーパーカーが羨ましいわけじゃなくて
なんかスポーツカーでいいんだけど
街の環境が車とマッチしてるんだよね
なんか日本だと、歩道が狭いのか
縁石のカマボコみたいな出っ張りが見っとも無いのか
電柱がじゃまなのか、看板が多過ぎなのか
なんか絵的に違うよね
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 02:37:19.23ID:d6JfLqld0903名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 08:25:39.40ID:E7hNRuE02000年ごろにトヨタのラウムとか絶賛してたな。車はこれがあれば他何もいらないとか、今の時代に求められる最高の車とか書いてあったような記憶。
徳田大寺は焼きが回っか、ヤケクソかなって思った。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 10:42:14.66ID:+3pOBePM0905名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 21:35:33.84ID:2MkRM6gX0906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 22:54:22.89ID:B73t93G30907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 02:49:08.01ID:4B+YOLyY徳さんの評価は、高くなかったと思う。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 03:33:47.79ID:ApYMYNPvやっぱりクーペ欲しいなぁ〜セダンはもういいわ。
特にSUVはいらん。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 05:17:41.60ID:S/8Oh5dD0910名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 08:33:27.76ID:sYFIXneY0911名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 08:57:30.67ID:uiI7uHim日産でレパードのチューニングをしていたそうだけど、1000km走る試乗記とか
メーカー系の合理的な考え方を教わった。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 09:21:23.34ID:c1CSc8CE燃費が良くなったとか、トルクが出るとか書いちゃう人だろ。
とっても信用できん。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 09:49:52.10ID:s/vsLBDk通勤用にコペンとかs660とか良いなと思ってたけど、同僚がNなんとかパンダ顔のからs660に乗り換えて後悔してるの見て止めた
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 10:07:22.75ID:dl7zHwPOゴルフを真似たファミリアハッチバックはよかった。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 10:34:40.12ID:OUQKa9hRとなるorz
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 11:51:00.39ID:pFNpW6dh0917名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 11:54:36.52ID:uiI7uHim氏がボケる前として理解してくれ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 12:14:53.73ID:Zw0ruFQE俺も欲しい、でもお袋を隣に乗せて走るのもなぁ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 12:25:28.25ID:Zw0ruFQEyoutubeで外国のコペンの集会見たけど
あっちは660じゃなくて1000か1500だったような
それに合わせて当然車体、足回り、強化してあるだろうから
走りが全然違うだろうな
日本で売らないのは税が高くなって売れないから?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:08:44.49ID:BdeDOUTds660は実用性がなさすぎて選択肢に入らんです。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:10:12.18ID:BdeDOUTd2台持ちじゃないとつらいかもですね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:10:55.83ID:XZ+LPqv8本当は1.0-1.3位迄大きく出来れば色々と面白いのに
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:17:57.82ID:1cHN8E5e嘘〜、俺は今マジでS660 交渉中だわ。
同じく通勤用で 1人乗車が殆どなので、一番のネガの荷物の置き場所に困る事は無いし、Nボ ターボもあるからエンジン音が賑やか なのも知ってる。
内装が安っぽいのも試乗したから知ってる。
6速MTで、手頃価格名乗って マツダロードスターも候補だけど、軽で欲しいから。
コペンはFFなので パス
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:24:28.18ID:sYFIXneY0925名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:32:28.53ID:FWElYgYG0926名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:47:17.12ID:DPRyVghT0927926
2019/05/18(土) 18:48:28.36ID:DPRyVghT0928名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:51:23.55ID:eOAaEXS70929名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 20:09:44.92ID:dl7zHwPO0930名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 20:48:37.48ID:nsDLsF1A0931名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 20:52:18.15ID:60K7OQOI既出の、後30年乗りたい!
って人もいるわけで…
サニーGXをレストアして乗りたい人
ディノ246をレストアして乗り続けたい人
アヴェンタドールを、30年後も乗り続けたい人
50代で最終選択は有りじゃないのかね?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 21:49:03.05ID:eQ3q+D7hカプチーノは若い頃 所有してた、ボディが新車でも柔くて旧いのは手を出さないな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 22:09:20.78ID:rBJuLYI3同僚が後悔してると言っても、そいつメインがそれだし
余りの低さと後方視界の悪さとか嘆いてだから逆に捉えると趣味車としてなら面白そうだけどね
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 22:22:12.35ID:eQ3q+D7hs660 をメインカーていうのは実践出来たらある意味勇者だね。
自分はほぼ1人乗車、ていうか家族は誰も助手席にはきっと乗りたがらないわ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 22:46:05.79ID:nsDLsF1A20代の頃AW11乗ってたけど、若かったから乗れた気もする。
まぁあれはパワステも無かったし、当時でも乗り降りはヨッコラショって感じだった。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 23:17:23.45ID:eQ3q+D7h40代にエリーゼ乗ってたけどアレの乗り降りはサイドシルが高いわ 幅広いわ 笑。
S660 くらいなら 余裕だと思った。
中長距離の夫婦のロングドライブには向かないだろうね、
夫婦2人で出掛けた場合でも、お産買っても置き場所に困るし。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 23:37:07.34ID:Ke9reVxa身体が堅くなってるんだろうな
2人で乗る前提だと、純然たる2シーターは荷物置き場に困りそう
でも2ドアクーペは格好良いので大好き
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 23:52:49.40ID:eQ3q+D7h86なんかも2シーターみたいなもんだ。
スマートの2シーターはリアエンジンの上にトランクが有って狭いけど便利だった
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 00:06:41.17ID:VcMnmBIbほぼ自分専用で、遠出は嫁車(国産2BOX)が理想
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 00:24:12.81ID:HqSt1rW/ケータハムなら スズキの軽エンジンで軽規格のが有ったね。アレは今乗るのは躊躇うわ。
S660 も一緒かな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 00:33:03.44ID:VcMnmBIbそれが160ですね
他のケータ見たいにアホ見たいに速くないし
今ならまだ間に合うからね(運転感覚的に)
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 00:43:27.22ID:HqSt1rW/アレが160なんだ。
ケータハムの保管は屋根付き前提なのでウチは絶対に無理。
国産幌車なら露天でいけそう…エリーゼは普通に雨漏りしてた。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 00:50:44.34ID:sJoijBBuじゃあ除外だなぁ…
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 09:28:27.67ID:BidPD1kK0945名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 09:41:58.77ID:kL8PVeAh自分のは初期型エリーゼだったので、最近のは判らないです。
アレは本当に楽しかったですよ。
最近のはちょっとだけ乗り降りがしやすくなったみたい、でも身体が硬いと辛そうなのは一緒だと思う
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 09:46:57.16ID:kL8PVeAhWRXとかシビri なら乗り降り 運転も楽チンなのは確かだよ。
足腰弱くなったら ジムニーが良さそう
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 10:15:12.87ID:YtJhlB0x0948名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 10:28:52.98ID:aXeY2+LL俺は後ろ乗るより運転を楽しみたい
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 11:15:28.51ID:BidPD1kK0950名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 11:35:22.43ID:kL8PVeAh年齢は60代、つい見せて貰った。
颯爽と発進して帰っていったけど、カッコ良かった、あんな爺さんになりたい
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 11:39:52.29ID:+jW+j6dbヒルマンからベレットして居たいわw
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 12:14:42.21ID:stiWgeNw「ス」が多いw
あれって普通車免許でokだったよね
今の季節は最高だが、夏冬は地獄っぽいから
2台持ち、3台持ちでしか無理だな
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 12:30:43.53ID:kL8PVeAhずーっと ス を付けて覚えてた、恥ずかしい、死にたい。
普通免許で無いとダメらしい。
バックギア、電動パーキングだった 笑。
カナダのメーカーで調べたら 250万、ハイオク、リッター15kmだって。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 13:54:05.45ID:sJoijBBu0955名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 14:02:01.90ID:0t1Il1rC飛ばされてヘルメットしてても死ぬんじゃないかな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 15:31:01.40ID:uehtE+8vなんでうちもみたいなド田舎の道走ってるんだ?
しかも運転手はマリオっぽい衣装だし、、、
外人旅行者が代理店にごまかされた感がはんぱない。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 15:39:11.18ID:Lzk1RpUfうちってどこやねん、て話。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 16:29:16.54ID:syhJPi+u今は亡き田辺一鶴センセイがブクロでチンピラに絡まれた時に乾坤一擲「ストライ〜ク!!」
その大音声に驚いてチンピラ退散の伝説
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。