【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ12【国産】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 14:20:02.59ID:lZFcozyO最後に乗ってみたい車について、思いを語って下さい
前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ11【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1545225041/
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 21:09:35.70ID:u9pU+3KYいいや、給料が上がらんのや
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 21:16:54.87ID:/zslbZT30073名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:31:09.16ID:pqSZtF++新車購入から10年以上経過して今なお元気だから愛着がわいてトコトン付き合ってやろうと。
次の車を購入するつもりだった資金でポンプ類などコツコツ交換してリフレッシュしてる。
辛うじて昭和の車イジリが楽しめるラスト世代車なので、次の車に思い入れを持てるかどうかも迷ったし。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:42:58.17ID:pqSZtF++もう内燃機関の時代は終焉に近づいてる。
その時は実用的な移動手段として割り切る。
ただ、エンジンの駆動力を直に感じる機構であれば非力でもいい、シンプルなほどいい。
そんな価値観が遺されてるならば、軽の商用車も選択肢に入れる。
さすがに80年代旧車は維持する体力が追い付かないだろう。
今の車で次の10万kmへ、その時まで最後の答をとっておくのが今時点の決心。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:48:06.96ID:PqAmLhMa0076名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:57:48.10ID:bLmW2HsP元々のベースが安かったので、少々の出費は屁でも無い。
次はどこ触ろうかな〜毎日毎月、興味は尽きない♪
足回り…センターデフ…ターボ化?…エンジン本体…スパルコPro2000新調…
夢は尽きず…こんな私もいるw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 23:27:34.55ID:/zslbZT30078名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 00:07:55.48ID:Hy2NjM9T今の車で10万km・・・
俺なら2.3年で10万kmに達してしまう・・・。
今6年21万km走行の愛車は。最後の奉公として息子の練習台へ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 01:51:08.38ID:rDs5QtOE0080名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 04:09:50.03ID:9sJvuj5y最後の車は、安全性能で決めるしかなあな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 05:32:01.70ID:zlpUNHwg高級車なら疲労も少ないんだろうけど…
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 07:02:18.50ID:x8RzPV5eMoTeC入れた方が楽しいし安いし早い。
キャブ車みたいな吹け上がり、不等同爆、ターボブースト、脚やデフのセット全てが車内で出来る❣
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 07:43:13.44ID:Mt0cYJ550084名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 18:57:19.92ID:w2xLH4lj0085名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 19:56:34.47ID:wgC6LlUK何度過労での帰宅助けられたか
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 21:17:12.13ID:WlVtlWSzリタイアも近いしこれからは誰への遠慮もなく自由に時間を過ごしたい
週末が楽しみだわ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 22:17:19.23ID:ilmbqDidこれは何?SLKの後継車?最近のベンツは車種が多すぎてわからん。
ただベンツマークのシートは昔の方が味わい深いものだった、今のは現代的で薄くて馴染めない。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 22:38:02.39ID:Hy2NjM9Tでも 小金持ちに見えるから女性受け良さそう。
てのは冗談で、気に入ってコレが最後かも てのを買えたて読むと 本当に羨ましい。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 23:19:59.52ID:WlVtlWSzSLCはSLKと同じR172型だから実質はMC版
年内生産終了で後継FMCは予定がないとの噂です
SLC180に関してはディーラーに20台くらいの試乗車があるので1年落ちの中古が出回るのはそれが最期かも知れません
180は走りよりオープンの雰囲気を満喫したい自分を含め年配のひと向きです
門型洗車機が使えるのでメンテもラクですよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 00:17:55.13ID:bWVyOLG5完全自動じゃなくても、あれぐらいの能力あったら80過ぎても免許返上の必要なくなるよな。全車あの機能付いたら交通事故も減って、坂道やクネクネ区間での渋滞も減るだろうね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 03:35:04.63ID:yGdgoUA0外車に乗ったことがありません。
外車は初めてですか?
確かにSLC180の中古は狙い目ですね。
楽しんでください。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 07:58:57.86ID:xWfq6vcF0093名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 08:44:19.89ID:iWe91nfK街中でも普通に見かけるってのは、品質がいいってことの裏返しなんだろうな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 08:53:37.51ID:yGdgoUA0・湿度の高い日本に合ってないので不具合が生じる。
・保証期間(5年?)ぐらいは大丈夫だが、過ぎるとよく壊れる。
・修理費用が高い。
だから、安い中古外車はあるが、手を出しにくい。
以前より壊れにくくなってはいると思うけどね。買うとしたら、ドイツ車だろうな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 09:12:10.25ID:mTX1UWYa少しは自分なりのささやかな対策も出来るさ。
窓落ち対策にガムテープ。 ドア閉め不能で内側から引っ張るロープとか 、バッテリーチャージャーとかを積んでおけば 意外と安心できる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 09:13:25.49ID:mTX1UWYa0097名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 09:19:37.89ID:c8OBF9pR覚悟出来ていたら気にならない。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 10:25:27.14ID:xWfq6vcF最新の車も乗るけど、Q車はなんか魅力ある
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 10:38:41.25ID:vulOKcR/0100名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 10:40:28.23ID:+mQ0papt0101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 11:27:57.22ID:xWfq6vcF0102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 12:46:26.50ID:MgnZ8ptW20年前に買ったbmw318がそうだったけど
結局治らなかった
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 13:00:35.94ID:ubMXd45Q大きな道の方がまだマシ
片道一車線道路で交通量の多い所とか逃げ道ない
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 13:29:43.38ID:vnXn4cjHハザードも点いてなかったから、電装系?
最新国産車でも突然壊れることはある。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 13:32:22.82ID:MgnZ8ptWトヨタなら安心w
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 14:10:53.56ID:SfMcOiq8やっちゃえ日産
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 14:35:08.75ID:+mZe/xP/バッテリー切れじゃね?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 14:35:30.91ID:+mZe/xP/高速のトンネル内も怖いよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 16:11:55.39ID:yw5s9Cx0日産車の品質なんてそんなもんだね
レンタカーで乗った事あるけどドアの鋼板の薄っぺらさに愕然としたわ。
閉めると共振起こすしw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 17:59:54.64ID:+mQ0papt再始動困難になって一人で押して歩道に避難したわ・・
軽は軽くて助かった
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 18:25:47.20ID:iWe91nfKあれやっぱり嘘だよね。二輪車で試したけどクラッチつなぐと回らなかった。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 19:03:49.64ID:+mQ0paptバイクにもクラッチ握らないとセルが回らない仕様がある
今の4輪MTも漏れなくそういうシステム
クラッチスタートシステムがついてなければ、セルで十分動くよ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 20:15:13.20ID:iWe91nfK自分の車を知らないとダメってことだね。なかなか経験できないけど急ブレーキも。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 20:46:31.10ID:W999YY+0信号の真ん中でそういうヴィヴィオみてから
中古車が怖くなった。
ちがうか、太古車か。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 23:22:27.06ID:uQvXLZe+ていうか少しマシになる
マジで
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 16:16:33.87ID:3gqj0NCqとりあえずなんでも使える楽なやつ と
ちっこいMTのオープン
シエンタフリードあたりと
ロードスターRFかS660あたり
そんな金かからんな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 17:38:36.88ID:896B0lPz賢い選択
でもS660は乗り降りに難ありです
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 18:11:43.52ID:RRJ+sjKh0119名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 20:42:16.75ID:3gqj0NCqアルベルボクシーデリカとか
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 01:00:29.49ID:MSAWgiqi私もそう思って長年乗った大型ワンボックスを売却して、とりあえず軽ワゴンを買いました。
あとは2シーターを何にしようか悩んでます。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 01:26:35.77ID:EMJqQn3Qそんなもん邪魔なだけや
必要な時だけレンタルすれば十分
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 08:13:25.02ID:eChaO4TLすごくかっこよかった。
いろいろ調べると海外専用のBT-50ってやつで
以前日本で売ってたときはプロシードって名前だった。
昔のハイラックスサーフとか、テラノみたいなやつ
またでないかな。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 08:16:51.35ID:Dkxhx0ST中途半端。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 10:20:59.84ID:e8GRbH1fフォードピックアップは良いな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 14:03:31.62ID:amOKMBRZ今の車が壊れたら買い換えず最後の愛車にする。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 15:21:28.33ID:1BARvfgi0127名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 17:30:42.78ID:9ro/sslj0128名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 20:04:44.62ID:KQxeQvtR遅いママチャリと、速いスポーツサイクルが混在する地域では、自転車専用レーンに追越車線も要る。
人口減少時代に、そういう道路環境を整備できるのは、大都市の中心部だけだろう。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 23:30:24.36ID:mRg6tSl4人生最後の愛車にするには物足りない気がするけど、メルセデスとかポルシェのが出たら本気で考えてもいいな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 01:05:24.24ID:Yo1Ni0Y/整備も啓蒙も丸で進まない
議員共も自分の金になんない事にはやる気ゼロ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 08:35:36.70ID:3x3Qqudvチャリほど邪魔な物ないからな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 07:37:02.65ID:a7+b5wfiまだ乗って居ないのは〜〜
最後は電アシかシニアカーか
車椅子丸呑みのハイエースか
0133宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
2019/03/28(木) 09:40:09.58ID:Ov0CP+kJ@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 12:23:46.27ID:FNVs5CE10135名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 14:03:22.05ID:Qzhl+QIj0136名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 14:24:03.86ID:E9kAJGqSロードスターRFにしない理由は?
スープラ乗り出し800万円。
RFだとその半額を少しオーバーするくらい。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 14:39:10.49ID:Qzhl+QIj単純に欲しいから それだけ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 16:45:26.57ID:UGuqXafrほぼBMWのスープラなんだぞ?
Z4を買えって
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 18:49:38.43ID:nslC3YJLグレードは?
3Lはもう売り切れたらしいけど。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 18:55:51.81ID:Qzhl+QIjなにそれ限定なのかい?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 19:19:34.48ID:2OfbdOt2俺そっちで良いわ
2人乗りじゃ孫も乗せられん
スープラ確かに格好いいけどな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 19:57:56.55ID:Qzhl+QIj0143名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:17:03.59ID:zd/ia09n今年の受注分は予約で埋まったってさ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:57:28.65ID:gy8Uz7I2レクサスって商品構成ぐだぐだだし、
セダンはLSとESだけにするんじゃない?
そのかわりSUVはなんだかいろいろあるし。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 21:05:06.88ID:r+t6VfBq0146名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 21:34:19.23ID:/DTIzjKTせめてアルトWRX のMTにしようよ。
あの世も近くなるし
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 21:39:26.01ID:2w30bhVR0148名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 22:28:05.69ID:/DTIzjKT正直、俺が欲しいんだw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 22:51:56.13ID:MEOtqHBz折角だから実用性を度外視した2シーターを狙ってみてはどうか?
贅沢な選択ではあるが
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 23:46:19.83ID:Qzhl+QIj「おじちゃーん アレ買ってよ」とよく言われる
買う事は出来んが両脇固められて乗る事はできるカモ
と思う事もある
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 00:55:08.94ID:eUVx3TQw2シーターオープンなら、ロードスターでいいと思う。電動にしたかったら、RFだけど、自分なら1500で十分だな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 07:05:58.76ID:ph5sX5ZGそういうときはトミカで
満足できると思うぞ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 07:42:57.32ID:w4OgVoN+地面に貼り付いたような安定感は、作りの次元が違うと思った。調べたら全長5m
幅が2m以上もある。欲しい車じゃないが只、次の世代の車はもうそこまで来てる気がした。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 20:03:05.82ID:+1YJF5T8ポルシェ914-6なんか如何だろか
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 02:51:48.05ID:qtyAkH6F914-8の方がよい。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 07:10:27.22ID:o9OYkuRz0157名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 00:35:46.59ID:KwDOZXEy914-6という何十年も前の外車のスポーツカーに乗ることが非常識だと思ったので、非常識で答えてみた。
程度の良い914-6は、ほとんどないと思う。あっても大変高価。いつ壊れるか分からない。壊れた時の部品を探すのも大変。普通の人は、とてもではないが維持できないと思う。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 08:40:01.29ID:rJS7/Umt直す時間はあっても経済的に続かない。
俺も比較的希少な12年落ちの車に乗ってるけど去年は突然壊れまくって車検と合わせて百万以上使ったし。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 20:40:38.12ID:Wx+igenX仕事で毎日活躍
spオーディオルーム
機敏なサスペンション
良く逝くhi,Powerエンジン
稀にある都内大雪に対応できるAWD
車両代の10倍以上は費っているけれど可愛くてしょうがないw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 20:58:22.51ID:hXZI9wCKハラデイ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 21:16:31.89ID:Wx+igenX前に良客不渡りで会社飛ばして
カード作れなくなり
スマホ初心者には色々大変w
ガラケーの時はup簡単だったけれど、スマホでup出来るソフトダウンロードするのにカード必須だったり…
顕示欲でupしたくても、現在の知識じゃ無理
ユックリ対応出来る様になるかも
明日早いので寝るわw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 21:27:10.71ID:O7LLldT3嘘松
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 21:40:57.84ID:KMbZKDdJ0164名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 07:44:01.69ID:Vo1mxbt5こんどのスープラとかレクサスのスポーティーカーだと
でかいし重いし高すぎる。
トヨタってそのてのスポーティーカーが多いんだけど、
なぜかださい。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 08:02:05.37ID:COVG1HS8俺もハコスカ外見まんまで現代の装備で欲しいがね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 08:47:45.67ID:wTMkkrwp0167名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 17:32:31.50ID:AiZ+rj8U小さくても乗員を守るような技術ってないんだろうか。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 18:25:19.02ID:7XooeijQ0169名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 18:25:47.89ID:7XooeijQ0170名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 18:30:05.41ID:5QxhnyjJバンパーも鉄製に戻して
昭和58年までのクラウンとかセドリックってホントに「頑丈」って感じだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています