トップページcafe50
1002コメント276KB

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ12【国産】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 14:20:02.59ID:lZFcozyO
経済力もクルマエンゲル係数も家庭環境も人それぞれ
最後に乗ってみたい車について、思いを語って下さい

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ11【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1545225041/
0652名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 03:13:27.40ID://NSphmN
>>651
車中泊と文章のつながりが分からん
0653名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 05:47:51.96ID:zy7yGR5S
車中泊するような遠距離旅行では旧車も外車もデメリットが大きく、最新国産車に落ち着くってことではないのか。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 05:56:09.92ID:FXkdiLh1
>>651
指摘してくれてありがとう。
車中泊旅行で、家から数百キロ離れた所に行く。
そんな所で故障されたら、たまったものではない。旧車だと、部品が手に入りにくくて修理に時間がかかることもある。
車中泊旅行のメリットは、コスパが高いこと。日本一周も考えているんだけど、ホテルを使うより10万円以上安くつく。外車は元々高い上に、下取りが安くなる。コスパ重視する車中泊旅行者は選ばない。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 05:57:47.76ID:FXkdiLh1
>>654
ごめんなさい。
652の間違い
0656名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 05:59:23.86ID:FXkdiLh1
>>653
その通り。
短くまとめてくれてありがとう。
0657名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 08:04:27.88ID:R9ggjrgM
人生最後の愛車で車中泊という理解でいいのか? なんか混線してる気がするが
0658名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 08:41:33.31ID:eG75ozUu
好きな車に乗って日本一周したい、ってたまに聞くよ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 11:34:04.14ID:8tCXMbC7
若い頃バイクでそれやりたかったっけ
仕事に明け暮れてたなあ
0660名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 13:22:11.84ID:5hDPt6Oc
50代で人生最後の車って設定がちょっと微妙かな。70代になってそろそろ運転アブねーかなとなって、半分自動運転の車で他人に迷惑かからないように後10年って感じじゃね?
オレは60歳定年になったら、フリード+みたいな車中泊できる車買って、あちこちキャンプ場巡りしたいと思うわ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 16:10:43.91ID:b8ry9AoI
らんたいむの車中泊を見過ぎだろ
車中泊は室内広めのバンかワゴン車がいい
0662名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 16:23:01.00ID:37CqMyvr
>>657
車中泊が先に来る。
いつまでできるか分からないけど、車中泊旅行を楽しみたい。人生最後の車も、当然車中泊に最適な車。
0663名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 16:32:31.69ID:37CqMyvr
>>661
フリードスパイクは、後席をフラットにした時、座って頭が天井につかないのがよい。
カーテンをはるのに毎回座って作業するからね。
プロボックスもレボーグもだめだった。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 17:33:44.60ID:Ta1JPrMx
年取って車中泊やってると小便が近いと大変だろうに
0665名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 18:06:09.31ID:37CqMyvr
>>664
確かに飲み会の後の車中泊で、毎回コンビニまで5分歩くのはつらい。ビールを飲んでいるので夜中に2、3回行くことになる。
それ以外は、トイレに近い所に停めるようにしているよ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 21:55:52.55ID:U1hp5kIP
風呂とトイレが心配だから
ビジネスホテルか最悪健康ランドでもいいから
泊まれる施設がいいや。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 22:11:08.87ID:IKNMP/+7
車中泊専用の駐車場があってトイレとシャワーも併設されてるといいな
あと肝心の車が普通のフルフラットじゃなくて
完全にまっ平らになると寝心地良さそうなんだけどな
そうなると軽じゃ無理だよな
軽じゃおっかねーし、やっぱりハイエースかキャラバンみたいの
0668名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 00:07:07.98ID:pJIXFxfw
いやいや、最強車中泊車はフリード+だって。セカンドセートから後ろ真っ平らになるし、帰りの高速、ほぼ自動運転だぜ。びっくりだわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 01:12:45.21ID:SGpkhWT3
不便さを楽しむ思考がないと車中泊は無理だな
0670名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 01:49:33.77ID:e36tWPdd
>>666
車中泊旅行のガイドブックに、泊まる場所とセットで近くの温泉も書いてある。
道の駅のトイレもウォッシュレットの所がけっこうある。
歯磨きをトイレの洗面所でするのが嫌なら無理。
0671名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 01:55:31.76ID:e36tWPdd
>>669
不便さを快適化しようと、車に手を加えている人は多いね。
君の言う通り、それを楽しんでいる人は多いと思う。
自分はめんどくさいの思ってるんだけど。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 03:19:40.37ID:n4zsuTId
なんだか車中泊スレみたい…w
0673名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 03:26:07.63ID:DqkexgOc
車中泊とか貧乏臭いことしたくないわ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 06:42:59.39ID:Be3dvQ1x
まともな旅館に泊まって温泉入って美味い飯食えよ
0675名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 07:02:33.54ID:qy3ToxXw
時間を自由に使えるのはうらやましい。サラリーマンやってるとまとまった休暇は固定されがちだし
今年から有給休暇すら会社が指定できる制度が加わって選択の自由度が下がった。
10連休なんてそうやって実現してる。
0676名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 07:39:34.81ID:Z4ZFyJ7h
風呂とか別に入らなくても平気だけど、手足は伸ばして眠りたい
あと寝返り大好きなので、140×200程度の安眠スペースが必要
0677名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 07:45:13.93ID:S5RFfb3d
けさテレビで秘境駅の話題がでてたけど、
車中泊とやってることがかぶる気がする。
どちらもわざわざ苦労してしかも得られるものが
あまり評価されない。
俺には無理だけど、がんばってくれ、という心境。
0678名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 08:47:36.60ID:n4zsuTId
いい加減、車中泊ネタお腹いっぱい。
個人的には道の駅板ででもやってほしい。
0679名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 08:55:54.15ID:AVPAcpxY
>>677
あれは、御師集落
失礼過ぎる
0680名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 09:06:10.24ID:8mcqHdzj
>>674
そういうのはもうやり尽くしたから車中泊。たまには良いけどな
0681名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 09:13:50.01ID:ClpOs9M7
>>672
車中泊の話題になると荒れるんだよなぁ
0682名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 09:22:58.81ID:KTdOf3Ti
車を選ぶ上での話題だから、いいじゃあーりませんか
なんかキャンピングカーは税金安いて聞いたけど
普通の車でも設備つけたら安くなるのかな
0683名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 11:41:55.08ID:/A1iHH0J
キャンピングカーが走ってるのを見ると車自体が辛そう。
あれはあくまでも目的地に着いてから真価を発揮する
乗り物ってことかw
0684名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 13:19:57.32ID:pJIXFxfw
あの小さなタイヤではギリギリなんだろうね。空気圧不足だと高速でパンクしやすい。パンクするとバランス崩して、転倒する。大抵中の人達シートベルトしてないから、放り出されて死亡事故
0685名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 17:26:55.72ID:SGpkhWT3
車中泊=貧乏臭いって視野の狭い奴は、貧乏宿でも三ッ星ホテルでも好きなとこ泊まればいいだけ
0686名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 18:20:55.78ID:Z4ZFyJ7h
だって車中泊の人99%は宿代節約でしょ?
0687名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 18:33:47.75ID:+Lo+zdwr
こうやって老害という名の生き物に変貌していくんだね。
0688名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 20:02:07.86ID:i73yxDC3
車中泊の話題って盛り上がるんだな
俺の周りではやっぱり旧車が流行って?る
ハコスカ・ケンメリ各2名ローレル1名
俺も昔のチャレンジャー欲しかった
0689名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 20:10:30.38ID:XzWKPA5M
軽井沢の万平ホテルとかで泊まるのもいいけど どつちかつと、川沿いのキャンプ場で川の音聴きながら車中泊の方が気持ちよく寝れるのを最近発見した。寝る前にトンボの湯とかに入りゃサッパリするし。まぁ1人で行動できる時に限るけど
0690名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 20:57:53.22ID:W/hZ1S3g
>>688
名と人の使い方を小学校からやり直せ車カス
0691名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 21:04:32.34ID:n4zsuTId
おやおや…(笑)
0692名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 21:13:53.53ID:TowNNjw9
とにかく他人を罵倒したくなるのはある種の病気なんだろうな
0693名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 21:47:34.07ID:wgJqqSD1
>>688
ケンメリとか欲しいけど、今あり得ない価格になってるよね。普通のGT とかでも。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 22:10:34.06ID:kV5azwkd
先日 高速SAで 爆音が…振り向いたら S30 Zが2台でツーリング休憩に入ってきた。
L型のエンジン、マフラー音 久々に感動したわ
0695名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 22:45:19.91ID:n4zsuTId
MR2スレも覗いたりしますが、若い頃乗っていたAWですら結構部品が欠品してるみたいです。
車両価格もですが、維持するのも大変なんでしょうね。
車って乗ってなんぼっていう考えなので、盆栽車にするのも個人的には違う気がするし、思い入れはあっても購入対象では無いかな…
0696名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 22:49:46.50ID:n4zsuTId
言葉足らずでした。
過去に乗っていた車種含め、旧車の類いは個人的に購入対象では無いと言いたかった。
部品取りに数台確保できたり、ふんだんに金をかけられるなら、また乗りたいとは思うけど。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 23:19:38.07ID:kV5azwkd
旧車じゃないけど、ランチアストラトスのレプリカて良いから 買えたらな〜。
憧れだー
0698名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 00:14:39.95ID:898Yx1FO
連休のせいだろうと思うけど
FDが走っていた。
まだパーツがあるんだな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 06:27:26.96ID:n0PT4rX1
車中泊なんてするなら旅行なんてするなよ。それに道の駅とかで車中泊とか迷惑。
0700名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 07:03:25.25ID:k2y3qN7W
↑頭の悪い子供↑
0701名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 07:33:51.24ID:NeuOiG6n
道の駅での車中泊は問題視されることがあるので気をつけたほうがいいですよ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 08:15:56.19ID:RMv6b4dl
道の駅で車中泊している連中のみすぼらしさときたらもうね・・・
洗濯物干していたり火を使ってたりキャンプ場へ行け!と思うけどな
キャンプ場代を払うことさえ勿体ないと思ってるんだろうね
みんな蔑んだ目で見ているんだよ?「自由でいいなあ」なんて誰も思わない
0703名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 09:37:40.29ID:ZA+FOYk8
オレはキャンプ場で車中泊派。一泊2-3千円だ
0704名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 09:39:30.40ID:n0PT4rX1
話が急変するが車を停車させて運転席で待機してるのって結構周囲から目立つな。待ち合わせとかで人待ちしてたり送迎だったりだろうけど。
他の車からはまだしも歩行者目線からは結構目立つ。運転席にいる人が人間ウオッチングしてるみたいに通行人を見ているとさらに目立つ
0705名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 10:49:13.46ID:qMOERXu7
>>704
そんなことまで気にしてたら息苦しくないか?
それ病気だから病院に行った方が良いよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 14:13:22.77ID:dNdqXG7l
車上生活ルンペンが湧いてるスレはここですか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 14:49:17.39ID:6RSB35uc
加齢臭がするから風呂毎日入れよ。くせーぞオマエ
0708名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 17:04:54.11ID:X+QDlarV
最後の車に初期のNSXをと思ったけれど、散々悩みましたが
普通のサラリーマンにはちょっと難しくて諦めました。さて何にしようかなぁ。50代で似合うスポーツカーが欲しいですね。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 17:09:03.39ID:0WGyn5Wh
>>708
ロードスターのRFとかは?
国産? 外車?
俺はS660 買っちゃおうか て思ってるわ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 19:18:15.19ID:L/Y+pkxl
初代NSXって600〜800くらい?
ああいうのが好きで、でも購入価格なり、その後の維持管理が厳しいとなると、セダンベースで四駆みたいなのは候補から外れるのかなぁって勝手に想像するんだけど。
アルファロメオ4CやアルピーヌA110も似たような価格帯だし、それより程価格帯だと最後の愛車にするには少し中途半端な国産FRorFFしかないような…?
中途半端っていうのがNSXみたいな車と比べてって意味ですが。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 20:11:52.47ID:qC9kyPQ1
>>708
ポルシェ718は?
ミッドシップの現代のスポーツカー。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 20:29:45.67ID:HBGmBrnf
>>708
タマ数はすくないだろうけど
Zがいいとおもうよ。
中古車でもZ32以前さえ
つかまなければ補修もらくだし。
0713名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 21:48:41.90ID:8d19TBWh
まぁ、金が使えるのも身体が自由に動く間だけだぜ、と死んだ親父が言っていた。スポーツカー乗るなら60台前半までかもな。それ以降は運動神経極端に落ちるからダメらしい。
で、今340馬力のロードスターのMTに乗ってる。そろそろ身体が付いていかない感は出て来たorz
0714名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 01:50:54.17ID:bZpnPDU6
>>713
お父さん、よいことを教えてくれたね。
最近、肉体の衰えを感じ、自分もそう思うようになった。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 03:28:42.95ID:j+XwwJy0
初代も現行も運転が上手じゃないと狭い道とかで電柱とかに擦って修理代大変そう。オールアルミボディーだから板金がなぁ…
0716名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 12:10:12.18ID:8AaDd3Yz
幅広のクルマでは狭い道は走らないようにするのよ
0717名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 12:20:31.93ID:J3KAqJZD
ナンバー切って飾っときゃイイじゃん。土日に車の前にキャンプ用のローチェアでも据えてのんびりコーヒーでも飲んでろよ
0718名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 12:42:57.55ID:VGu7nD8J
>>708
空冷911はどうです? 964とか993とか。
MTだとちょっと高いけどすごく楽しいよ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 13:02:23.32ID:vAWF/yut
>>718
あの辺って物に対して値段が高くなりすぎてませんか?
中国人が値段気にせずポルシェなら何でも買ってくれるから964で650万なんてのもあった。
昔なら 200万切っていたのになぁ
0720名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 14:34:15.71ID:aS76YaXw
>>719
ごめんなさい。MTだともっと高いですね。
あまり手のかからない程度の良い964, 993MTだと800万くらいからですかね。

でも993後期だと280ps以上あるし、エアコンも(壊れていなければ)良く効くし快適ですよ。
それでいてABS以外の余計な電子制御が入っていないから、乗せられてる感が無いし楽しいですよ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 14:51:18.61ID:xnjenSct
走りを楽しみたい、と一口に言っても人それぞれ。
殆どの人は峠をカリカリに攻めたり最高速を競ったりしない。
走り屋系の車でもドレスアップを楽しむ程度、法定速度内の巡航が気持ち良かったり、山坂道がキビキビしてればいい程度。 
つまり最大公約数はマーク2やクレスタあたり。
0722名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 14:58:53.00ID:xnjenSct
俺自身も結局、1.6〜2Lの箱型セダンをベースに細々パーツを取り付けて遊びたい。
ワインディングを気持ちよく流せる程度の走りが欲しい。
80年代の昭和ヤンキー風な趣味がいいな。
出来れば今のような大径化した足まわりでなく、13〜14インチでホイールを楽しみたい。
内装は70年代風でメーターパネルはアナログメーターだらけ、パネルはウッドかアルミが理想。
今の技術で、どこかのメーカーがレトロ復刻してほしい。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 15:39:20.31ID:F5z9Jz1K
KP61の復刻を希望。
新車価格で150万円くらい、120ps程度のFRハッチを作ると
中古車になったら若い子の練習用に良いんじゃないかい?
0724名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 17:27:36.55ID:8fmE7EK+
昨日のNSXの方の、NSXに代わる代替車種って、やっぱNSXになるんじゃないかな…
散々悩んだって書いてあったし、他の車種を購入したところで、これがNSXだったらって自分なら思い続けそう。
0725名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 18:26:23.72ID:8AaDd3Yz
最後なんだから思い切って本当に乗りたいクルマを買っちゃえば良いのにと思う
0726名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 20:13:53.96ID:7LdNvIfN
俺は車を買うたびに「これをずうっと乗るんだ」って気持ちてチョイスしてきた!
0727名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 22:31:46.13ID:t041Gc2O
>>708
アストンマーチンとかジャガーとかのクーペはいかがでしょう。
若者には似合わない優雅なスポーツですよ!
0728名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 22:34:31.47ID:5BQo/4zr
>>727
ディーラーが少ないメーカーは怖くない?
0729名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 22:47:09.31ID:8fmE7EK+
マセラティもそうだけど、普通のサラリーマンが手を出せる車両価格じゃない気がしますが…
0730名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 23:02:09.12ID:+T0hzh4l
>>725
最後のつもり、これで満足ってのに
限ってその次、次の次がありがち。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 03:43:51.04ID:NtkOMgwq
>>729
中古ですよ!今は外車の中古は程度が良い物多いから。
0732名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 05:41:58.48ID:EWpj8MBt
まだまだ最後じゃないだろうから、繋ぎの安い車で我慢すべきだと思う。
でないと、次に買おうと思う時困る。
0733名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 06:12:00.68ID:rE/hJIY3
いやいや乗るなら今でしょ
50過ぎればいつ死んでもおかしくないからな
0734名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 07:06:09.41ID:igS6C5Tb
スレタイで最後って言っちゃってるからね
何度もループしてるけど50代の今で最後はないよね
今ならまだ趣味車で楽しんで最後は安全装備満載で
まったりかな
0735名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 07:23:40.13ID:st4xn/0I
>>731
確かに輸入車の中古は1年落ちで100万くらい値が下がったりする車種もあるので、新車にこだわらない人にはいいかもしれません。
でも高級輸入車は中古でも高いですよ、元の値段が値段なだけに。
それに新車保証が切れるあたりから故障が頻発する車もあるだろうし、調子を維持する為にも予防整備は必須ですよね。
高級車、スポーツタイプは保険の料率も高いし、輸入車は国産車以上にトータルで考えないといけないんじゃないでしょうか。
0736名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 08:35:22.68ID:+/s+ae0b
琵琶湖の接触事故とかみてると、交差点侵入する時に右折待ちがいる時は速度落とすの必須だなと再認識
0737名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 09:42:16.49ID:fw7RGHnw
>>736
そうですね。気をつけます。
0738名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 12:14:34.94ID:NZkT8Aup
右折待ちのおばはんが、前見てなかったらしい。スマホでもやってたのか
0739名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 12:34:10.81ID:3xXJ45aV
こうやって推測やデマが拡散していくんだな
0740名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 12:52:19.16ID:LC7sKU1R
前の車について行って無理矢理右折強行した説もあるよ
0741名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 14:49:04.00ID:Dg0+fHDO
御三家はもう外車って感じではないね。今は現行911位じゃないと外車の優越感は味わえない。
え?ベンツ現行Sクラスなら優越感?
並行車や中古1年落ちとかだとかなり安くなるからさ
その点、911のりセールは良くて値落ちは緩やか
0742名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 15:31:41.07ID:Xx5dld/t
優越感で所有するってw
好きなのに乗れよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 16:54:52.01ID:QoEQMoHE
>>735
保険料はその車の事故率で決まるから、セダンよりクーペの方が台数少ない分、保険料は安かったけどね。
但しポルシェなど飛ばす車は事故率が高いから保険料も高いかもしれないがアストンやジャガーはあまり飛ばす人少ないしから事故率低く保険料も安いみたい。
0744名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 17:12:09.18ID:sUexMu/k
>>743
お前が乗れよいい加減ウゼーわ
0745名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 18:52:22.13ID:pbLQ67hB
しれない
らしい
みたい
0746名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 20:32:18.50ID:EWpj8MBt
車を持つのはリスク。
大型店の駐車場でゼロクラウン、古いレクサス、マークXなど古めの車があると、注意してみてしまう。
大抵、70過ぎの白髪のじいさんが偉そうにして乗っている。
せめて、安全装置付きの軽に乗り換えてはと思う。
0747名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 20:42:10.06ID:XUinB52J
安全装置って何なんだろうね
0748名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 20:47:45.69ID:VsxZ+1JY
MT
0749名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 20:48:02.46ID:TLxyC+lz
>>747
踏み間違い急発進防止ブレーキとか
衝突軽減ブレーキとか
0750名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 21:16:55.74ID:aFgVuGat
>>746
今はヤンキーがそんな車に乗ったりはしないのか?
10年ちょい前、ショッピングセンターの立駐で、若造が運転するセンチュリーが割り込んできたんで譲ってやったら、案の定、前の車に追突した
0751名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 21:23:54.96ID:Wy0i83FB
転職して通勤時間が一時間になった
前の車についていく車がほしい
NBOXでええのか?
NVANについてるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています