【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ12【国産】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 14:20:02.59ID:lZFcozyO最後に乗ってみたい車について、思いを語って下さい
前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ11【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1545225041/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:27:03.89ID:4RgWbu4+乙。
前スレのレベルの低い争いは 禁止!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:30:33.14ID:lZFcozyO早いな
まだ次スレの案内もしてないのに
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 20:19:01.94ID:RUrfpOaDありがとう。最後に乗りたい車はまだ決まってないけど、どこまでも走りたくなる
身の丈にあった車種がいいな。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 21:01:51.26ID:DykcURPW0006名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 23:11:42.09ID:J8O18TeLFK2の黒は国内では200台しかないから、珍しい方かな。
白は見かけても黒はあまり見かけない。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 15:46:26.01ID:0IEzlvt/0008名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 16:31:15.41ID:5WNVC3v6総額320くらいのハイブリッドZ、内装はホンダにしてはええね。
目線の高さは セダンとあまり変わらない、これでSUV?
ハイブリッドは要らないや
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 16:47:52.32ID:G5z/RJMlSUVの魅力を教えてくれ。
今一分からないので。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 19:12:26.94ID:vX22vkSPランクル、パジェロ、ジムニーとかのクロカン車とは似てるけど別物
ボディがヤワだからオフロードに出てはダメ
精精、大雨で道路が冠水寸前の道路(ただし水深20センチ未満w)を走るのが唯一の見せ所
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 19:14:11.21ID:/xa+Do8c0012名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 20:42:03.14ID:0IEzlvt/0013名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 21:34:33.09ID:899rOxAlいや〜見に行って内装はそこそこ良いのは解ったけど、俺には中途半端なSUVは好きになれないのが判明したわ 笑。
やはり低重心で全高が低いのがええわ、それかセダン
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 21:44:50.28ID:FMCsyUuTよくこんな田舎にあったものだと思った。
いま見るとやっぱり小さく感じるが、
あの手のスポーツカーがもっとあってほしい。
それはけっして新型スープラではないのだが。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 23:12:24.31ID:q5ZbBs/w分かるわ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 03:15:07.18ID:8WlY+rJq0017名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 10:09:48.08ID:S5WifMeF簡易舗装の山道くらい走れるけど、河原とかガレキ道とかは駄目
構造はモノコックで後部が弱いワゴンだからそういうところに持ち込んだら車体が歪む
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 10:18:52.24ID:lv4kJc1iランボさんも逃げたかなー
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 10:26:48.67ID:xD6Fe9Ij0020名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 21:31:05.03ID:0QD2fMFBエクストレイルとCR-VとCX兄弟、ボルボの一部。
Bピラーから後ろがすごく似ている。
あれを見るとトヨタの方が個性的かもって思うほど。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/18(月) 22:37:06.70ID:WCNNnx9aシートオプション17万があるとはいえ 必要が? の9インチナビまで入ってて、エアロ16万も入るには入っているが、 372万!
安全装備は抜くわけにはいかんし、、、。
ナビ、ETCを社外品にすれば25万は節約出来るし、エアロ無しで 合計45万の節約しても たけーな。
せいぜい260万までの車にしか見えん 笑。
それならマツダのデミオのSUV版のcx-3 の2000ccガソリン車が総額230万で買える事を考えると こっちに決めるか、新型アクセラの1.5ガソリン…非力だけど超最新で270位だし。
現マツダ車て、ほぼ安全装備テンテコモリでこの値段。
カロスポ〜高すぎやぞ〜
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 00:14:11.25ID:uBLd4Tyq0023名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 04:39:50.21ID:rNrO0bpiAE86GTV?が130万円ぐらいで売っていた時代を知っていると高すぎるね。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 06:38:46.42ID:yix7vKAOカローラスポーツ、後ろについて走ったら最初外車かと思ったわ
でも結構お高いのね・・・
スイスポじゃダメなの?200ちょっとだよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 06:54:01.48ID:yix7vKAO0026名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 09:51:03.11ID:9QXmitsEそろそろゆるい車に乗り換えるわ〜
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 10:48:32.50ID:Q3duV0a1実は本命はスイスポ。
叩かないでくれよ、実は大学校1年になる息子の車選びなんだよ
通学に車が必要な地域なんで、学校が推奨。
予算は200万まで、それを超える差額と自動車税さバイト代から返済させる。
今風の安全装備付きが条件で軽以外。
S マークが嫌なんだと。
でも見積もりとって、実際返済するシュミレーションさせてる。
スイスポ 6MT がコスパ最高だと早く気づいて欲しい。
デミオ、フィット、アクア、ヴィッツも 見積もり取ると実際たかいな。
本人は差額を自分で支払う事になるから なるべく好きなのに乗りたいと。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 10:50:29.18ID:Q3duV0a1シビックHBは…俺いまタイプR乗ってる、
息子に同乗して夜な夜な特訓中 笑
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 11:08:45.51ID:krnck14o50そこそこの男ならそうなるか
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 13:39:10.23ID:eu/rRQuq手がかからなくなったので、車はそこそこのに乗ってる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 16:07:25.67ID:cLly6zb+現行に乗ってんだけど丸目の頃が良かったなぁ〜
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 17:14:12.54ID:z7zh9uHW0033名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 22:26:05.16ID:4SfyID6Vダブル6は、エンジンの故障が2倍とか?
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 22:26:43.91ID:4SfyID6V0035名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/19(火) 22:43:31.87ID:E/A0GQbSしかたないよ。
私大の薬学部なら授業料 年間200万で 卒業まで6年間。
教科書代 年間10万以上、おまけに真面目に勉学励んでたら満足にバイトもしにくいし。
これで一人暮らしで仕送りまでしてたら
…((((;゚Д゚)))))))
でも、国家試験さえ受かれば 初任給は最低30万からだし(笑),
将来、車でも買ってくれるの楽しみにしておけば良いよ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 00:27:00.15ID:srVaWG1W確かにスイスポはいい
唯一の欠点(俺的に)はスタイルだな
どーも垢抜けない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 00:43:19.69ID:ptcNGOuu>通学に車が必要な地域なんで、学校が推奨。
クルマ通学を推奨する大学のある場所ってどの辺りですか?
私は北海道くらいしか思いつかないんだけど
あと沖縄とかかな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 01:43:42.13ID:nygF9wqj高校在学中に免許取得。大学の部活では試合や遠征で必要。セレナを与えたら車を所有しない子や先輩を迎えに行ったり足です。今年から長女も大学。免許を取らして車はデミオ。子供には金かかるな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 02:49:12.03ID:lEUtV0erいや、ダブル6とかは、とてもじゃないけどx308や350だと今でも充分持てるね。壊れないし。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 06:58:48.35ID:0P978dCNすぐにそれくらい貰えるようになるけど、
初任給からそれはない。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 07:14:03.19ID:L4SvlU9J0042名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 07:58:52.48ID:YZ8X87VI都会の薬局に勤務したらいいのにね。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 08:53:22.07ID:L4SvlU9J薬品会社の研究職ならわからんけど
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 08:53:45.41ID:L4SvlU9J0045名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 11:22:17.69ID:4rs8ay7C姪っ子が6年制度 2期目の卒業で、大手調剤薬局の給料1年目が 初任給 手当付きで
30万、家賃補助 8万は別、ボーナスは初年度計4ケ月 (基本給は24万'で)
まぁまぁな都会。
但し、昇給がなかなからしい。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 11:32:36.12ID:4rs8ay7C大学じゃなく 大学校系なので、大都会近くなんだけど 交通が不便なとこにあるんだわ。
通学に電車なら2時間半掛かるけど、山間部を抜ければ車なら40分程度…寮は他府県優先。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 11:56:56.32ID:4rs8ay7Cうちも長男は試合や遠征で必要だったから当時デミオを与えたわ。
それが好きな車じないせいか、新車がボロになってた、手入れする気にもならなかったてほざいてた。規帰省の度に 俺が大掃除にコンパウンド掛け してた。
卒業して自分で買った車は大事にしてやがる。
その兄の助言で、弟には好きなのを与える事になったけど 金額は180万(スイスポなら全額) て条件で。
本人はアウディA1の中古 と当初言ってたけど、整備費用が高いのを知って諦めたな。
うちは兄はスポーツ特待で大学費用全額免除、弟は国立系大学校なので授業料含めて 4年で230万位しか掛からないので 車の方が安く済んでるわ
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 12:18:36.58ID:8vM5d+x40049名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 12:44:14.96ID:1E11Vgcvそれでも全員が豊かに子育てできてる訳じゃないんだよねこれが
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 18:44:09.94ID:JpyVULXp0051名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 19:16:28.06ID:1/y7uKLb0052名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 19:28:10.37ID:I6LM1Au1今も変わらんよ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 21:28:25.43ID:CI/qOWEE兄貴の家の姪はバイトと親の援助で軽の中古買った。
結局、東京で就職したから軽は実家においてあるけどね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 21:43:02.96ID:1QSAgFE3そういう考えもあるけど、 俺は大学院までの6年間で 2台 当時のコンパクトを買ってもらった。
なので自分が稼げるようになって、親が定年を迎えた頃に 父親にゴルフを、母親にはコロナを買ったわ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 21:46:28.26ID:9VMEOTzm0056名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 22:06:42.41ID:jBuG/Ze3ヤサシス・・・
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/20(水) 22:28:46.58ID:1QSAgFE3ウィキペディアより
コロナ(CORONA)は、トヨタ自動車が1957年から2001年まで生産・販売していた、セダンを中核とするCDセグメント相当[注釈 1]の乗用車である。トヨタ車として初めて日本国外でも生産された車種である。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 00:05:35.94ID:8MurkRZ+マジレス乙w
50代ならコロナなんてのは車音痴以外は知ってんだろ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 00:27:34.62ID:8xf9Ftqeそんな当たり前のことを偉そうに語るのが逆に恥ずかしい。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 06:16:05.94ID:d9ZOltXD0061名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 07:56:53.48ID:eFVvxbvaセリカやケンメリ後生大事に持っときゃ良かったなぁw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 11:51:15.90ID:PqAmLhMaそんなこんなでマウントしてるお前が恥ずかしい
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 14:24:20.07ID:4nxyFmat0064名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 16:46:52.18ID:TUf0wcbp0065名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 17:14:44.94ID:4nxyFmat0066名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 19:00:48.72ID:iKFeNVZ2ほとんど1000万オーバー
さすがに手が出ん
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 19:17:42.31ID:d9ZOltXDカエル目が欲しいな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 19:58:51.10ID:zprU0mpOじゃあもう直ぐ出るフィールダーの後継車のカローラ・ツーリングも
それぐらいするんだな…
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 20:59:33.79ID:zV16oScR今日日ハイト軽でもその位
400万でもたいしたの買えないわ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 21:04:21.91ID:/zslbZT3昔は安くて良いモノが買えた…
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 21:09:35.70ID:u9pU+3KYいいや、給料が上がらんのや
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 21:16:54.87ID:/zslbZT30073名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:31:09.16ID:pqSZtF++新車購入から10年以上経過して今なお元気だから愛着がわいてトコトン付き合ってやろうと。
次の車を購入するつもりだった資金でポンプ類などコツコツ交換してリフレッシュしてる。
辛うじて昭和の車イジリが楽しめるラスト世代車なので、次の車に思い入れを持てるかどうかも迷ったし。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:42:58.17ID:pqSZtF++もう内燃機関の時代は終焉に近づいてる。
その時は実用的な移動手段として割り切る。
ただ、エンジンの駆動力を直に感じる機構であれば非力でもいい、シンプルなほどいい。
そんな価値観が遺されてるならば、軽の商用車も選択肢に入れる。
さすがに80年代旧車は維持する体力が追い付かないだろう。
今の車で次の10万kmへ、その時まで最後の答をとっておくのが今時点の決心。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:48:06.96ID:PqAmLhMa0076名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 22:57:48.10ID:bLmW2HsP元々のベースが安かったので、少々の出費は屁でも無い。
次はどこ触ろうかな〜毎日毎月、興味は尽きない♪
足回り…センターデフ…ターボ化?…エンジン本体…スパルコPro2000新調…
夢は尽きず…こんな私もいるw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/21(木) 23:27:34.55ID:/zslbZT30078名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 00:07:55.48ID:Hy2NjM9T今の車で10万km・・・
俺なら2.3年で10万kmに達してしまう・・・。
今6年21万km走行の愛車は。最後の奉公として息子の練習台へ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 01:51:08.38ID:rDs5QtOE0080名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 04:09:50.03ID:9sJvuj5y最後の車は、安全性能で決めるしかなあな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 05:32:01.70ID:zlpUNHwg高級車なら疲労も少ないんだろうけど…
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 07:02:18.50ID:x8RzPV5eMoTeC入れた方が楽しいし安いし早い。
キャブ車みたいな吹け上がり、不等同爆、ターボブースト、脚やデフのセット全てが車内で出来る❣
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 07:43:13.44ID:Mt0cYJ550084名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 18:57:19.92ID:w2xLH4lj0085名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 19:56:34.47ID:wgC6LlUK何度過労での帰宅助けられたか
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 21:17:12.13ID:WlVtlWSzリタイアも近いしこれからは誰への遠慮もなく自由に時間を過ごしたい
週末が楽しみだわ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 22:17:19.23ID:ilmbqDidこれは何?SLKの後継車?最近のベンツは車種が多すぎてわからん。
ただベンツマークのシートは昔の方が味わい深いものだった、今のは現代的で薄くて馴染めない。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 22:38:02.39ID:Hy2NjM9Tでも 小金持ちに見えるから女性受け良さそう。
てのは冗談で、気に入ってコレが最後かも てのを買えたて読むと 本当に羨ましい。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/22(金) 23:19:59.52ID:WlVtlWSzSLCはSLKと同じR172型だから実質はMC版
年内生産終了で後継FMCは予定がないとの噂です
SLC180に関してはディーラーに20台くらいの試乗車があるので1年落ちの中古が出回るのはそれが最期かも知れません
180は走りよりオープンの雰囲気を満喫したい自分を含め年配のひと向きです
門型洗車機が使えるのでメンテもラクですよ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 00:17:55.13ID:bWVyOLG5完全自動じゃなくても、あれぐらいの能力あったら80過ぎても免許返上の必要なくなるよな。全車あの機能付いたら交通事故も減って、坂道やクネクネ区間での渋滞も減るだろうね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 03:35:04.63ID:yGdgoUA0外車に乗ったことがありません。
外車は初めてですか?
確かにSLC180の中古は狙い目ですね。
楽しんでください。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 07:58:57.86ID:xWfq6vcF0093名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 08:44:19.89ID:iWe91nfK街中でも普通に見かけるってのは、品質がいいってことの裏返しなんだろうな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 08:53:37.51ID:yGdgoUA0・湿度の高い日本に合ってないので不具合が生じる。
・保証期間(5年?)ぐらいは大丈夫だが、過ぎるとよく壊れる。
・修理費用が高い。
だから、安い中古外車はあるが、手を出しにくい。
以前より壊れにくくなってはいると思うけどね。買うとしたら、ドイツ車だろうな。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 09:12:10.25ID:mTX1UWYa少しは自分なりのささやかな対策も出来るさ。
窓落ち対策にガムテープ。 ドア閉め不能で内側から引っ張るロープとか 、バッテリーチャージャーとかを積んでおけば 意外と安心できる。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 09:13:25.49ID:mTX1UWYa0097名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 09:19:37.89ID:c8OBF9pR覚悟出来ていたら気にならない。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 10:25:27.14ID:xWfq6vcF最新の車も乗るけど、Q車はなんか魅力ある
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 10:38:41.25ID:vulOKcR/0100名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 10:40:28.23ID:+mQ0papt0101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 11:27:57.22ID:xWfq6vcF0102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 12:46:26.50ID:MgnZ8ptW20年前に買ったbmw318がそうだったけど
結局治らなかった
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 13:00:35.94ID:ubMXd45Q大きな道の方がまだマシ
片道一車線道路で交通量の多い所とか逃げ道ない
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 13:29:43.38ID:vnXn4cjHハザードも点いてなかったから、電装系?
最新国産車でも突然壊れることはある。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 13:32:22.82ID:MgnZ8ptWトヨタなら安心w
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 14:10:53.56ID:SfMcOiq8やっちゃえ日産
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 14:35:08.75ID:+mZe/xP/バッテリー切れじゃね?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 14:35:30.91ID:+mZe/xP/高速のトンネル内も怖いよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 16:11:55.39ID:yw5s9Cx0日産車の品質なんてそんなもんだね
レンタカーで乗った事あるけどドアの鋼板の薄っぺらさに愕然としたわ。
閉めると共振起こすしw
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 17:59:54.64ID:+mQ0papt再始動困難になって一人で押して歩道に避難したわ・・
軽は軽くて助かった
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 18:25:47.20ID:iWe91nfKあれやっぱり嘘だよね。二輪車で試したけどクラッチつなぐと回らなかった。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 19:03:49.64ID:+mQ0paptバイクにもクラッチ握らないとセルが回らない仕様がある
今の4輪MTも漏れなくそういうシステム
クラッチスタートシステムがついてなければ、セルで十分動くよ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/23(土) 20:15:13.20ID:iWe91nfK自分の車を知らないとダメってことだね。なかなか経験できないけど急ブレーキも。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 20:46:31.10ID:W999YY+0信号の真ん中でそういうヴィヴィオみてから
中古車が怖くなった。
ちがうか、太古車か。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/24(日) 23:22:27.06ID:uQvXLZe+ていうか少しマシになる
マジで
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 16:16:33.87ID:3gqj0NCqとりあえずなんでも使える楽なやつ と
ちっこいMTのオープン
シエンタフリードあたりと
ロードスターRFかS660あたり
そんな金かからんな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 17:38:36.88ID:896B0lPz賢い選択
でもS660は乗り降りに難ありです
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 18:11:43.52ID:RRJ+sjKh0119名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 20:42:16.75ID:3gqj0NCqアルベルボクシーデリカとか
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 01:00:29.49ID:MSAWgiqi私もそう思って長年乗った大型ワンボックスを売却して、とりあえず軽ワゴンを買いました。
あとは2シーターを何にしようか悩んでます。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 01:26:35.77ID:EMJqQn3Qそんなもん邪魔なだけや
必要な時だけレンタルすれば十分
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 08:13:25.02ID:eChaO4TLすごくかっこよかった。
いろいろ調べると海外専用のBT-50ってやつで
以前日本で売ってたときはプロシードって名前だった。
昔のハイラックスサーフとか、テラノみたいなやつ
またでないかな。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 08:16:51.35ID:Dkxhx0ST中途半端。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 10:20:59.84ID:e8GRbH1fフォードピックアップは良いな
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 14:03:31.62ID:amOKMBRZ今の車が壊れたら買い換えず最後の愛車にする。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 15:21:28.33ID:1BARvfgi0127名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 17:30:42.78ID:9ro/sslj0128名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 20:04:44.62ID:KQxeQvtR遅いママチャリと、速いスポーツサイクルが混在する地域では、自転車専用レーンに追越車線も要る。
人口減少時代に、そういう道路環境を整備できるのは、大都市の中心部だけだろう。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/26(火) 23:30:24.36ID:mRg6tSl4人生最後の愛車にするには物足りない気がするけど、メルセデスとかポルシェのが出たら本気で考えてもいいな
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 01:05:24.24ID:Yo1Ni0Y/整備も啓蒙も丸で進まない
議員共も自分の金になんない事にはやる気ゼロ
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 08:35:36.70ID:3x3Qqudvチャリほど邪魔な物ないからな
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 07:37:02.65ID:a7+b5wfiまだ乗って居ないのは〜〜
最後は電アシかシニアカーか
車椅子丸呑みのハイエースか
0133宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202
2019/03/28(木) 09:40:09.58ID:Ov0CP+kJ@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/28(木) 12:23:46.27ID:FNVs5CE10135名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 14:03:22.05ID:Qzhl+QIj0136名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 14:24:03.86ID:E9kAJGqSロードスターRFにしない理由は?
スープラ乗り出し800万円。
RFだとその半額を少しオーバーするくらい。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 14:39:10.49ID:Qzhl+QIj単純に欲しいから それだけ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 16:45:26.57ID:UGuqXafrほぼBMWのスープラなんだぞ?
Z4を買えって
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 18:49:38.43ID:nslC3YJLグレードは?
3Lはもう売り切れたらしいけど。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 18:55:51.81ID:Qzhl+QIjなにそれ限定なのかい?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 19:19:34.48ID:2OfbdOt2俺そっちで良いわ
2人乗りじゃ孫も乗せられん
スープラ確かに格好いいけどな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 19:57:56.55ID:Qzhl+QIj0143名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:17:03.59ID:zd/ia09n今年の受注分は予約で埋まったってさ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 20:57:28.65ID:gy8Uz7I2レクサスって商品構成ぐだぐだだし、
セダンはLSとESだけにするんじゃない?
そのかわりSUVはなんだかいろいろあるし。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 21:05:06.88ID:r+t6VfBq0146名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 21:34:19.23ID:/DTIzjKTせめてアルトWRX のMTにしようよ。
あの世も近くなるし
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 21:39:26.01ID:2w30bhVR0148名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 22:28:05.69ID:/DTIzjKT正直、俺が欲しいんだw
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 22:51:56.13ID:MEOtqHBz折角だから実用性を度外視した2シーターを狙ってみてはどうか?
贅沢な選択ではあるが
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/29(金) 23:46:19.83ID:Qzhl+QIj「おじちゃーん アレ買ってよ」とよく言われる
買う事は出来んが両脇固められて乗る事はできるカモ
と思う事もある
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 00:55:08.94ID:eUVx3TQw2シーターオープンなら、ロードスターでいいと思う。電動にしたかったら、RFだけど、自分なら1500で十分だな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 07:05:58.76ID:ph5sX5ZGそういうときはトミカで
満足できると思うぞ。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 07:42:57.32ID:w4OgVoN+地面に貼り付いたような安定感は、作りの次元が違うと思った。調べたら全長5m
幅が2m以上もある。欲しい車じゃないが只、次の世代の車はもうそこまで来てる気がした。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/30(土) 20:03:05.82ID:+1YJF5T8ポルシェ914-6なんか如何だろか
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 02:51:48.05ID:qtyAkH6F914-8の方がよい。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/31(日) 07:10:27.22ID:o9OYkuRz0157名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 00:35:46.59ID:KwDOZXEy914-6という何十年も前の外車のスポーツカーに乗ることが非常識だと思ったので、非常識で答えてみた。
程度の良い914-6は、ほとんどないと思う。あっても大変高価。いつ壊れるか分からない。壊れた時の部品を探すのも大変。普通の人は、とてもではないが維持できないと思う。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 08:40:01.29ID:rJS7/Umt直す時間はあっても経済的に続かない。
俺も比較的希少な12年落ちの車に乗ってるけど去年は突然壊れまくって車検と合わせて百万以上使ったし。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 20:40:38.12ID:Wx+igenX仕事で毎日活躍
spオーディオルーム
機敏なサスペンション
良く逝くhi,Powerエンジン
稀にある都内大雪に対応できるAWD
車両代の10倍以上は費っているけれど可愛くてしょうがないw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 20:58:22.51ID:hXZI9wCKハラデイ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 21:16:31.89ID:Wx+igenX前に良客不渡りで会社飛ばして
カード作れなくなり
スマホ初心者には色々大変w
ガラケーの時はup簡単だったけれど、スマホでup出来るソフトダウンロードするのにカード必須だったり…
顕示欲でupしたくても、現在の知識じゃ無理
ユックリ対応出来る様になるかも
明日早いので寝るわw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 21:27:10.71ID:O7LLldT3嘘松
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/01(月) 21:40:57.84ID:KMbZKDdJ0164名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 07:44:01.69ID:Vo1mxbt5こんどのスープラとかレクサスのスポーティーカーだと
でかいし重いし高すぎる。
トヨタってそのてのスポーティーカーが多いんだけど、
なぜかださい。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 08:02:05.37ID:COVG1HS8俺もハコスカ外見まんまで現代の装備で欲しいがね
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 08:47:45.67ID:wTMkkrwp0167名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 17:32:31.50ID:AiZ+rj8U小さくても乗員を守るような技術ってないんだろうか。
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 18:25:19.02ID:7XooeijQ0169名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 18:25:47.89ID:7XooeijQ0170名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 18:30:05.41ID:5QxhnyjJバンパーも鉄製に戻して
昭和58年までのクラウンとかセドリックってホントに「頑丈」って感じだった
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 18:38:24.48ID:DrelEfFg嘘松って何?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 21:09:42.60ID:hEEbJxjf中身はノートe-power、ルックスはB110サニーとか。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 00:41:40.50ID:o+MP3/Uiロッキーオート
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 06:40:13.75ID:SwD0kfmQ歩行者との衝突で、歩行者を守ることを考えると、バンパーを鉄に戻すことは考えられない。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 13:47:24.58ID:JXV3l+lE0176名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 17:06:22.37ID:kIR3eWHkクラウン見積もり行こうっと
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 17:37:06.82ID:mQWdbLNc0178名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 18:01:32.71ID:SwD0kfmQボンネットも歩行者を跳ねた時に、歩行者の被害が小さくなるような配慮がされる時代。交通事故を防ぐ、交通事故になった時の被害を小さくする方向で進んでいるんだよ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 18:10:16.25ID:q5GdJcDQ0180名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 18:15:30.82ID:RZBu7lA2バンパーの話が、ボンネットに置き換わってるぞ。
そういう話の持って行き方は良くない。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 19:13:12.17ID:KxJ9YYZ20182名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/03(水) 21:06:17.67ID:K9jVoQOg低く尖ったなんてのは今は
パガーニだけか
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 00:51:40.70ID:HvJBNOh2車は堂々と乗りたいわ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 03:25:07.79ID:rjmpyxY2バンパーは、本来歩行者を守るものではなかったというのに異議はない。しかし、安全性重視は、歩行者に対しても考えられるようになってきた。その1つの例としてボンネットを挙げた。
歩行者の安全の延長線で考えると、
バンパーも当然歩行者の安全性に配慮している。だから、今さら鉄に戻すかんてありえない。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 12:06:40.22ID:2iMdV9jv真面目かよ!
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 14:05:46.04ID:NvW7I28Aそうか?
BMWはもちろん
ストレート6増えてきてない?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 16:01:33.23ID:nG1zKRj10188名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 17:22:45.16ID:HvJBNOh20189名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 18:23:28.40ID:lFxdtjLzナンバーズで使わしてもらいます
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 19:03:50.03ID:rUwL1GPl中学とか高校のときに
仲間に言うと、おお〜となる。
0191187
2019/04/04(木) 19:09:39.74ID:zDKb7yMZ俺は工業高校の機械科で内燃機関の実習で教わった。
クラスの仲間に言っても皆知っているので意味がない・・・
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/04(木) 21:18:23.07ID:xIHCADjKDLの爆発順序な
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 01:07:57.03ID:k0lNOvxZなんでそうなるのか説明してくれ。
153624
536241、362415と1ずつずらしてもよいと思うし、426351と逆にしてもよいと思うのだが。
これらを同じとして考えて、なぜ153624になるのか?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 08:05:12.11ID:smggniwv0195名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 08:23:17.94ID:06G1ancL難しいやっちゃな!
出席番組にも難儀?
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 08:37:06.63ID:x4FG12mL鶏が先か卵が先か?w
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 11:12:27.49ID:ktumPJWYBMの118だな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 11:23:09.51ID:+RCLIlSB一番は ポルシェも採用した三菱のサイレントシャフト!
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 12:12:25.08ID:x4FG12mLサイズ的にはちょうど良いんだけどデザインが酷すぎて買う気になれない
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 12:18:00.84ID:3t/yD8nE118iのディーゼル良いらしいよね。300諭吉で買えるし
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 12:18:42.04ID:3t/yD8nE前期が酷すぎたから、後期がカッコよく見えるw
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 19:22:05.31ID:R9vZSHzFアウディより全然安いし、どうせ走りとか関係ない生活だし。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 19:31:31.93ID:nmdKDWSZアウディはDSGが必ず壊れる
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 20:37:02.48ID:s4C7O1II最近図に乗ってAudiモデルチェンジの度に値上がりするから
次期モデルは手が届かなる予感
ノーマルでも良い音してたな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/05(金) 21:47:00.89ID:DcPbSGBH0206名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 00:24:29.17ID:nLVevWXb末期はトラブルは淘汰されているからある意味買い
新型追っかけていいのは本当の金持ちだけ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 08:20:53.19ID:a8GkbjGC0208名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 12:00:47.99ID:vBcObpIsモンキーは思い入れ無いから
CB125かグロムかな
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 18:56:09.33ID:qGT9rVr/丸暗記にあまり意味はない。
なぜそうなるのかと考えたり理解することの方が大切。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 19:11:20.35ID:Nad5g1Bl5気筒の時はどういう順番になる?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 20:50:30.61ID:a8GkbjGCスムースに回れば何でもいい筈なんだが、そうなると
12345ってのはまずないだろうな。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 21:17:00.63ID:p2N0NVqHあたりじゃね?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 21:32:21.74ID:Nad5g1Bl古いAudi S4に5気筒エンジンが載ってた。
https://en.wikipedia.org/wiki/Straight-five_engine
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/06(土) 21:38:07.63ID:42AHxArUそれはさておいて、ああゆう外観の車が今欲しい。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 08:54:30.42ID:4oH9Vpk50216名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 09:16:42.81ID:jqwWQQcb0217名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 10:12:43.46ID:CRcbdly7初代の後期ワイド格好良かったな
その頃セダンFFは許せない考えだったから購入せんかったが
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 10:49:13.56ID:p8RxUUkIどうか釣りであって欲しい。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 11:19:20.79ID:WLT5jwzqところが今じゃFRは前席足下が狭すぎて許せんw
コンパクトが売りのロータリー積んだRX-8でさえあの狭さ…
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/07(日) 18:07:32.74ID:c7qZSb520221名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 21:31:05.20ID:Vq3A8UdP見積もりした。悩む。
https://i.imgur.com/24YLsKI.jpg
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 22:07:09.65ID:pGvbUnbyフルローンwww
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 22:25:44.00ID:XXf0U75e割賦手数料¥2,224,000・・・・
やめておこうよ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 22:27:13.08ID:xMiOC5Or金持ちやなぁ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 23:08:05.56ID:kyG6vW6u0226名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/08(月) 23:11:35.48ID:oUJHlbZO0227名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 00:02:49.92ID:JmY/26KCそんなに長期間、払わなあかんのですか
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 00:04:01.82ID:HF+EoMPt7年払いだってw
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 00:26:02.01ID:mqyUUnxq何乗ってんの?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 01:16:45.08ID:1CF0/qGL予約に100万円ぐらい必要だったはず。
今年の分の予約はもうないので、来るのは、大分後だよ。
家ならしかたがないけど、車の金利に200万円以上払うなんてもったいない。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 01:19:26.93ID:HF+EoMPtそれ以前に下取り車に残債抱えた底辺が買えるような車じゃないw
冷やかしでしょ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 01:31:22.55ID:V4CQOUYY0233名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 07:20:19.92ID:RU+hP4sc0234名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 09:49:53.44ID:2zZRMtjoBMWの直6ターボをトヨタ保証で乗れるってことが大事
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 09:50:55.85ID:rOjQvKRV0236名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 10:56:14.94ID:4KuI8Mki毎月50万位収入あるなら余裕だな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 12:11:21.25ID:BvsWBBjA0238名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 12:25:35.82ID:igQCGWni0239名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 12:41:50.04ID:h2lx9ZVfスープラも800万程度で同じ様な存在感があるなら買いかもな
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 12:58:11.86ID:BvsWBBjAえ?年収一千超えてりゃ余裕でしょ?でも欲しいとか思えんわ。デザイン醜悪過。月に15万も払うとかナイナイ
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 13:12:09.74ID:4Z5yZlYZ金はないから絶対買えない
というスイスポ乗りです
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 13:16:47.91ID:h2lx9ZVfZ33スイスポ なら十分じゃね?
MT.AT両方試乗したけど どっちでも十分楽しめるわ、コスパ最高だし。
スイスポ で今は我慢して 貯蓄に励め!
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 13:27:03.73ID:4Z5yZlYZ型式は知らんけど現行型のスイスポ青
これはこれでいい車で満足してる
逆にポルシェ買えても今の環境では
ポテンシャルの1%位しか出せない
腕もないしね
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 13:52:10.29ID:h2lx9ZVf現行な33ですね。十分スポーツカーですよ。
現在の高性能スポーツカーなんて 公道で性能をまともにに発揮なんかさせれないから ちょっとした雰囲気が楽しめたらと思う。
自分も車に乗せられてる感じ 笑。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 13:56:01.20ID:4Z5yZlYZ手が出るのはロードスターRF
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 14:32:17.06ID:h2lx9ZVfRF MTも試乗してきた。
乗り味よ良いけど、オープン機構を何度も試させて貰って そちらの方が面白いかったわ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 19:45:16.17ID:1CF0/qGL両方試乗したけど、買うとしたら普通のロードスターだな。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 20:03:14.18ID:NUDzzYznつぎのフィットでどんどんだしてほしい
ぬるいハイブリッドでもいいけど、
せめてRSというならターボくらいのせろっつーの。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 20:20:17.42ID:lzb8fyvH俺は年収900万程度、かみさんも共働きで年収800万程度、世帯年収ではかなりあると思うけど、このスープラは買えないなぁ
それ以前に、世帯年収の割になんだか生活苦しい
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 20:37:43.20ID:4KuI8Mki私は普通の年収しかないから
スイスポやロードスターまで位しか手がでません
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 20:58:25.22ID:hX8S95CM趣味でサーキット走行やレースだと
ターボは壊れやすいだけのネガ装置
ライバルも付けて無い
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 22:05:51.71ID:e2kmURid案外税金とか引かれるもの多くて、真水は少ないんだよね。月15諭吉も車のローン払ったら生活立ち行かなくなるわ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 22:06:09.66ID:e2kmURid0254名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 22:42:52.81ID:V4CQOUYY今はそうおもってるかも知れないけど、子供が独立し、自宅ローン完済したら メチャ裕福に感じるよ。
引退後は、2人の年金で悠々自適じゃないか。
俺も引退したら最後の車は もっと贅沢する予定
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 22:44:53.13ID:HF+EoMPtアルファロメオを新車で買って12年乗ってるけど去年はアチコチ壊れだして修理に百万以上かかったから次に買う車は考えてしまうわ。
そんなに蓄えも無いし、スープラなんて収入が無くなったら絶対に維持できないw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 23:19:37.26ID:VA6cEAw6シトロンやらランボやらスイフトやら軽まで
都度治す愉しみ、存在感アピールする快感、感性に響くフィーリング、無い物ネダリを克服する快感
それぞれで愉〜い!ってのがよいね!
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 23:22:36.78ID:Xn/M3Puw0258名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 23:29:07.67ID:1TBnM1W/どんな嫁やねん('・c_,・` )プッ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 23:45:42.23ID:weaNARwZ0260名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/09(火) 23:48:46.91ID:4KuI8Mki人間のクズにはなりたくないですね
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 00:18:06.41ID:NndjHDuC密かな夢だな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 00:36:43.48ID:eStblM7Rそりゃこんな便所の落書きなら年収なんてなんとでも書けるからなw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 08:00:27.09ID:1pqrrka7アラフィフの公立学校の教員ならそんなもんだよ。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 09:33:30.35ID:wBRswNcl0265名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 12:12:09.17ID:eZsAtJcZ0266名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 19:21:15.20ID:FaakJ4CR0267名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 20:35:56.89ID:KlgSTYCd0268名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 20:54:33.48ID:IVje+cJ90269名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/10(水) 22:34:25.61ID:FaakJ4CR0270名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 07:44:16.80ID:HKJySVP5だいたい50〜100万くらい安い。
もうFFでいいんだし、ハイブリッドでなくてもいいし。
あれ、買えそうな気がする、まで来た。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 08:36:23.22ID:I0LzvTDN0272名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 09:01:47.90ID:7W124a8hcx8 が安いからな
値段上げ難いわな
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 10:08:07.64ID:3jGw0erK未だに初代シティ・ランナバウトのイメージが抜けんわ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 12:38:34.35ID:sGY3RIwp俺も
名前変えた方が良くない?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 14:39:46.70ID:7W124a8hヴァンガードってやったけどあまり売れんかったやん
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 20:41:28.23ID:Ec9VVubT懐具合に余裕も出てきたので今年発売予定のカローラスポーツワゴンを買う
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 21:09:59.47ID:0+BLz2Dl0278名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 21:14:53.20ID:ix0/MbKzRAV4でもいいようなきがしてきた。
今日はここまできた。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 21:20:23.67ID:qrNtpluy0280名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/11(木) 21:27:42.47ID:6ELySCg3後席倒したら荷室長1.8m超はサーフよりデカくない?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 00:17:55.90ID:SlmbEtMW0282名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 03:52:15.85ID:G1tuQdc30283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 06:08:42.10ID:L4w4WRQX側突ね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 07:14:38.21ID:WCI6dRbZたまに遠出の車中泊するから真っ直ぐ寝れるのは良い、
なのでcx8 を検討してたんだがこれも候補に来たよ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 07:35:26.48ID:jy3Pt9ip0286名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 07:36:17.16ID:IWeOKckRラインだったけど、あの時は東京住みだったので
駐車場がバカ高くて断念。
いまは田舎住みだし、ヴェゼルが適当なとこなんだけど、
四角い車が好き。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 09:06:19.78ID:SlmbEtMW震災時に被害もないのに早死にするタイプ?
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 09:37:27.53ID:koyAbr8S×入れない→○入らない
×寝れる→○寝られる
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 09:56:24.31ID:cP4ASY+F0290名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 10:00:07.14ID:WCI6dRbZ俺は山行くから2泊くらいは耐えられるが
相方が無理なので夕方に温泉施設見つけて入ってるよ
しかしRAV4のツートンええな、
旧型はスバル車が登ってた坂を登れなかったが今回のは行けそうやな、そんな状況ないやろけど。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 11:09:58.67ID:OxRZzASNうちとは逆だとだわ笑。
息子が車通学なんだけど、軽は乗り心地悪いのと疲れると 言われて普通車を与えたわ。
俺は軽で長距離通勤です 笑。
>>276
カローラスポーツ の1.2TGZで300超えたから ワゴンは320万以上確実だね、
HVなら350超える、 名前はカローラだけど 中身はトヨタの本気が感じられるわ
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 13:19:56.73ID:uiXSxK37だれか買ってオレに100万で売ってくれ
ミニカーじゃなくてな
オレのカラダでよければ好きに使ってくれていい
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 15:37:18.71ID:cP4ASY+F0294名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 19:27:18.70ID:49HDv9oSオレには「トヨタの本気」ってよりレクサスと同じ匂いがするんだけど
乗出し200万のアルテが突然エンブレ変えて350万!みたいなw
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 19:58:08.99ID:jy3Pt9ip内蔵売れクソジジイ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 21:03:14.20ID:vZ5iOZFF150万ベースのオーリスが化粧してLバッジで400万のCTには恐れ入ったわ
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 21:51:23.00ID:xlkQWorW0298名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/12(金) 23:45:15.67ID:EmgAWLw70299名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 04:04:13.53ID:NSd4A5mZ家でも車中泊でもほぼ毎日お風呂に入るけど。酒を飲んで帰りのタクシー代浮かすときは、別ね。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 04:11:11.24ID:NSd4A5mZポルシェのオープンに何を求めるの?
718ボクスターを試乗したけど、あんなにパワーはいらない。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 07:01:34.91ID:ywEXQUS20302名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 07:28:07.70ID:1hAiqPxD早いけど、くそださくみえた。
もっとデザイナーに金出せよと思った。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 07:48:13.69ID:ccrjWuT40304名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 08:52:04.07ID:Ah9o3euL値段を気にしてクルマを選んできた消費者にも一因があるんじゃないかな
そして昨日も、ブレーキ検査の不正で大量リコールが報道されてたけど、その理由は
人や時間の不足、設備の老朽化、教育の不徹底と書かれてた。
本当に大事なものを削ってまで安さを追求するのには疑問をかんじる。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 10:51:20.95ID:L5OGOPDz中古で探せばそれなりのものは有るんだけど維持費が高くつくからね。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 11:53:27.39ID:NSd4A5mZ86やロードスターに年配者がけっこう乗っている。
86も大人のクーペ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 12:05:15.06ID:L5OGOPDzすまんが俺にはそう見えないんでw
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 12:57:00.21ID:ccrjWuT40309名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 13:07:54.19ID:vL7dEWCw0310名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 13:34:38.35ID:bvX0Bajlまぁ居るんだろうけど俺もまだ乗れるな
次は余り年齢考えず車選ぼう
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 13:35:03.83ID:L5OGOPDz運転させてもらったことが有るけどゴーカートみたいだったし。
今のは実際にはジジイしか乗ってないんだろうけどw
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 13:36:00.52ID:bvX0Bajl若い人は子供も居るしミニバンだろな
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 14:11:21.83ID:0eifvm09うちの職場でも62のじーさんが乗ってる。昔の峠族とかその類らしい
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 14:30:02.05ID:MU7BIZZH0315名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 16:21:27.22ID:NSd4A5mZ大人のクーペって例えばどんな車をイメージしているの?
何台か挙げてみて。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 17:00:00.34ID:MxfxqVgsプジョー406クーペ
アルファロメオGT
辺りをイメージしてる
このうちの一台は今の愛車だよ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 17:12:54.15ID:zUoIP8cp0318名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 17:14:27.26ID:0eifvm090319名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 18:57:14.97ID:rI3d8En40320名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 19:12:16.75ID:D1dIwgbX0321名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 19:40:58.47ID:MxfxqVgs俺は車検のときに交換して6万飛んだw
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 20:45:32.81ID:V2gHJ+1Wカーショップの一皮むく商品でも
結構キレイになる
電動ドライバ持ってればバフをつけて磨けば
ピカピカ
RAV4でたね いいな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 20:58:03.01ID:R7t2zzCL月極青天井で幌を数台乗り継いでるけど
何の不満、煩わしさ、面倒臭さは無いよ
何だか、在日、支那の人なのかなw??
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 21:09:11.25ID:HmmTlmXsトヨタって狙い過ぎるとかならずはずすんだよな。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/13(土) 22:30:11.35ID:1Oq2fTMG0326名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 01:00:14.03ID:w8S0PZX8爺いでレイシストってダサいわ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 03:01:25.39ID:egGlpkEI大人のクーペって言えば
マセラティ、ジャガーXK、メルセデスCL、BMW6だろう。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 07:13:54.11ID:UpiXyenf0329名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 07:20:21.68ID:L/jDmDnF0330名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 08:30:52.95ID:7bGiY/QY2人の生活に戻って、後部座席が実用的でない86か、C-HRに戻る。
それでいいんじゃない?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 08:55:10.86ID:CsXPX8wo0332名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 09:40:27.28ID:9ORwMtM4今ではチャイルドシート義務付けだから無理だろうな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 09:41:43.10ID:L/jDmDnF0334名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 10:39:00.84ID:yE9z/+KXスタートレックもその頃らしい。お互い生きてるといいな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 11:00:24.71ID:EkHg4VZPスズキ スバル = 当然ダメ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 11:58:25.97ID:AkFsIXBUガラス製のヘッドライトで内側が曇ることがあってな。
その場合は磨きようが無いのでアセンブリ交換になるよ。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 12:42:21.48ID:/8xczHnr0338名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 12:53:44.92ID:s8V/85L2いつまであののば〜っとしたデザイン続けるんだか。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 18:20:45.09ID:qiAizwAy俺の車も内側結露で交換した。 両目で7万くらいかかったと思う。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 18:43:24.15ID:9ORwMtM40341名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 20:29:25.84ID:j7l5rwY00342名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 22:41:36.32ID:49sipvu4材質が化学変化でああなるらしいよ
レンズじゃないが、洗濯排水口、浴室排水口のプラスチックパーツは、ワイドハイターEX溶かした水に浸けて、紫外線に当てると新品時の素材色が復活する
ネットで見て実践したらホントだった
透明レンズは知らん。 が…挑戦者いるかなw
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/14(日) 23:44:47.19ID:5m0ti95Qこんな楽しみがいつの間にか消えてて寂しい。
いい歳こいた大人のやる事じゃないと分かっていながら今のうちにやりたかったな。
テンロクのそっけないセダン、シンプルな装備でMTなんて市場に存在すらしてない。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 06:56:18.34ID:GPddpKnx自宅に大型ガレージでもあればそんなことも
できると思うが、
ディスカバリーチャンネルか、BS11でやる
旧車レストアを見てそれである程度満足してる。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 09:07:52.08ID:g35eU9w+納屋で軽自動車までだよね
弄れるのは
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 10:01:19.76ID:U07CWiYtもう弄る気力が失せていたと言うね・・もうね・・・
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 11:25:05.69ID:sMwPVh/x俺ならリビングか寝室から車が見えるようにするわ、それで常にピカピカにして眺める
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 11:59:00.40ID:U07CWiYtでもリビングから眺めるのには憧れる
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 12:39:20.51ID:izoyclGeガレージに住めよ
0350名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 14:16:56.11ID:pZCYmiDn0351名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 14:40:09.64ID:DxgjWadD0352名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 17:47:31.56ID:GMrMDfZ80353名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 18:03:54.11ID:U07CWiYt0354名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 18:24:07.09ID:F2g0gU640355名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 18:24:15.05ID:DVVcREgKその張り直しに30万
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/15(月) 23:33:07.30ID:EjoFz6Ifなんか楽しい。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 02:25:15.72ID:SPcr+4Wwもうモデル末期じゃないの?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 06:18:46.87ID:Ew9cksPV気が向けば、車中泊、ホテルやウィークリーマンション、貸別荘など好きなところで暮らすってのが良いよ。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 06:55:58.79ID:BDb8pnF6NAですか?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 07:35:10.53ID:JIbgq7CHもうガソリンエンジンは生産が終わってます。
>>359
ターボです。
MRでターボ、まるでスポーツカーみたいですね。
若い頃はソレタコデュアルでしたが、今は静音化やセッティングの違うA/T-ECUに交換したりのとてもカスタムとは言えない感じですが楽しんでいます。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 13:30:23.73ID:MUf2e0ed0362名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 18:01:08.18ID:KEUCxB0+0363名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 18:07:16.87ID:Z7JZPpv1高速乗るなら最低限コンパクトが最大多数の最大幸福
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 18:55:17.64ID:29WRfsA6タントに乗っていた時、中央高速で70kmしか出ない所があってあせったよ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 19:13:36.92ID:yYGLCzvYもし強風が吹いてたらそんな考えは吹き飛ぶよ
0366361
2019/04/16(火) 21:02:58.75ID:MUf2e0ed回転数こそ今の経は抑えてるけど、振動やパワー不足は否めないし
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 21:47:49.14ID:AD+VcHMp0368名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 22:05:24.77ID:KMprRPx70369名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 22:48:33.00ID:gRfKzbr1去年まで欲しい普通車が無くて、比較的気に入ってた軽のトールワゴンのターボをメインにしてたんだけど、東京 大阪間も何度か走だたりしたけど微振動で身体へのダメージてとても疲れるのは本当。
台風の中も高速道を走った経験あるけど強風で1車線くらい流れるよ。
近距離ならたーぼなら大丈夫、往復300kmならリミッターが効く140km付近で走り抜けれるわ。
去年欲しい普通車を買ったので軽はサードカーへ
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/16(火) 23:46:07.81ID:29WRfsA6ファーストカー、セカンドカーは、何に乗っているの?
まさか1人で3台ではないよね。
自分なら、軽を売り払うな。維持費がもったいないから。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 00:40:50.56ID:iEXT+3yB50にもなって犯罪自慢するような奴だから触らないのが吉
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 03:04:25.70ID:m3n8HzvLよこっぺらに「POLICE」と書いたやつだろ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 04:20:21.86ID:JlcPemoB0374名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 12:31:23.66ID:sQJ2HdHl0375名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 12:43:11.15ID:3dkYPMUZ夜の伊勢湾岸道走って見れば皆がそれくらいで走ってるぞ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 12:45:58.97ID:JlcPemoB0377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 12:48:40.49ID:3h0dCeSo0378名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 12:50:20.91ID:JlcPemoB0379名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 15:29:22.94ID:PT2K+l18それ以外を期待したり、間に合わせようとするから無理が来る。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 17:34:10.81ID:hv28aZ8Hまず軽は対象にはなりえない
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 17:47:48.49ID:uQGvaUm2に見えたw
どうも疲れが溜まっている様だ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 18:11:12.22ID:3dkYPMUZ死ぬ時は、何に乗ってても死ぬよ。
軽て死んだらちょっと恥ずかしいかも 笑
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 18:29:01.93ID:e2S9FXjE0384名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 19:18:00.89ID:+ewj3zg60385名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 21:10:05.04ID:rj51IDqnでも既婚者で 相手が嫁ならちょっと恥ずかしい。
妾かなんかなら最高!
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 21:16:24.10ID:A2RthAas0387名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 22:18:29.05ID:6jiRoYY10388名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/17(水) 22:57:36.77ID:hv28aZ8H0389名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 00:17:30.48ID:aUQbcZiQ「皆が」って、子供かよ
流石安定の倒壊痴呆だわ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 07:47:14.86ID:JTEfBfsjまぁどう考えても地面に叩きつけられて
擦られて車に轢かれて死ぬから上では無理だな
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 08:56:41.01ID:sRn2G02s膣痙攣って都市伝説だろ?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 08:57:13.42ID:sRn2G02s0393名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 09:28:52.09ID:pe1bBB8kどうでもいいけど
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 12:12:49.26ID:WxOH8Ks60395名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 18:18:41.79ID:sRn2G02s0396名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 18:35:53.18ID:pf/x5rMfというか名前を借りた別の車だなぁ。新しいもの好きにはいいかも。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 18:43:28.01ID:aUQbcZiQあるから言ってんだろ道程野郎
あれは抜けなくなるんじゃなくて入らなくなるの
お前には100年早えーわ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 18:50:10.71ID:Uwzcc0s+0399名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 19:46:33.98ID:E4FSxEqJ0400名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 20:42:01.05ID:nzZgTDDEえ?マジで見たことあるのか?都市伝説かと思ってたわww
因みに道程では無いけどねww
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 20:51:21.66ID:lBK904gsそんな得意満面のドヤ顔で自慢する話かよ。アホ丸出しだな
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/18(木) 22:40:06.20ID:4hhIQFep居たらそいつは魔法使いだ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 00:21:57.05ID:KJ6EN+VTてか、ネットでドヤ顔とか想像してる奴ってキモいわ
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 05:09:06.40ID:or57DITq0405名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 07:56:43.70ID:pUQwMIZ40406名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 08:49:55.46ID:EBZ4o4Ud死にたくないから軽は絶対乗らん
0407名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 09:46:16.88ID:9OFOh3mc0408名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 12:03:35.71ID:bQ8vJsvz軽は安全性低いの?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 12:20:55.72ID:oCNqpHcWコンパクトと比較すりゃな
0410名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 12:24:33.77ID:bGSV4Bj3物理法則を知ってれば分かるだろ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 13:03:19.91ID:uQgydNqd軽は装備てんこもりでついてる
それだけ基本骨格などに金がかかってない証拠
軽など車ではない 人の車の助手席でも乗りたくない
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 14:22:32.82ID:0c4ztLxx0413名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 15:03:36.20ID:XFnb720v軽を所有運転して良いのは、50代以上とナマポ 限定にすれば良いや。
50代でも一定以上の納付がある人は、国にとって有益だから禁止ね。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 15:47:24.54ID:pUQwMIZ4どれも戦車から出るように窓から運転者が這い出てきた。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 18:07:19.30ID:e2YQkmkVcompressorって書いてあるやつ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 18:11:02.51ID:x4cYMuY50417名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 18:13:44.21ID:EBZ4o4UdスイフトのターボのMTに満足している
わりきればまぁそれなりにいい車
リコールらしいが
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 19:59:59.67ID:9OFOh3mc♪赤い靴履いてた男の子 ライムグリーンのFIATで〜
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/19(金) 21:15:22.41ID:yEl91jFH捕まった20歳の無職のガキ。
親が全部悪いんだよ!親も刑務所に入れろ!
0420名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 00:56:23.17ID:Ab1gmbpUまあ怒りたくなるのもわかるけど、そこは
逝っ〜ちゃ〜た〜🎶 だろ?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 04:24:30.30ID:2LyExrWYスピード違反でも、刑務所に入ることになるの?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 07:04:39.76ID:d9LFCC2d0423名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 07:43:56.76ID:WJdWazRnハタチが羨ましいのか
無職で車に乗れるのが羨ましいのか
親が買ってくれるのが羨ましいのか
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 07:55:36.96ID:D+hmMGQE0425名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 08:20:23.00ID:2LyExrWY120km制限の試験運用区間だった。
100kmオーバーにならないから、刑務所に行かないかもしれないね。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 08:24:25.17ID:rNe1hsjT0427名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 09:56:07.69ID:LjLcKEXeなんか色々条件あるかもね。200km越えとかも悪質度からすると1発逮捕じゃないのかな。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 09:58:19.77ID:LjLcKEXe0429名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 11:03:55.61ID:Fo3V62bB逆に言えば大抵のドライバーなら180迄なら直線だと出せると思う。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 12:42:31.62ID:+oMCGRLDただ最近は分からないけど
ベンツやポルシェで200は余裕の安心速度だよ
国産スポーツだと160でも怖くなるけど
0431名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 14:07:23.38ID:Z0tgpn2Lアウトバーンは、速度規制ないんだったかな?
今はどうかは知らないけど
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 14:10:57.58ID:WJdWazRn0433名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 14:13:48.79ID:Z0tgpn2Lあやふやなのでアウトバーンググってたら、凄いのあった(笑)
https://youtu.be/5tuqGdU5FEQ
日本車もやるね
あなたのも、この車なのかな?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 16:10:37.89ID:01m9JDbE0435名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 16:12:46.82ID:2LyExrWY特別なことだと思う。
君が実際に200km出して、名前、住所などを公にできるか?
考えてみると分かるだろう。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 16:37:53.69ID:WJdWazRnそうですよ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 18:59:59.56ID:PQJNkDCUしかも荷物満載でな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 19:04:46.40ID:yvifUHS40439名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 19:21:08.74ID:jqG33fe+0440名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 20:56:27.38ID:WxKohhWUよっ!首都高の狼
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 21:24:46.94ID:9/GHUKNe160Kは軽く出る
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 21:54:26.06ID:iet0hBis0443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 23:06:31.16ID:Ea0gGeqH0444名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/20(土) 23:51:42.97ID:afoSnOEk0445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 00:55:31.98ID:tBu80Rdlドイツ車
営業車
プリウス
白か黒のミニバン
ドカチ
全部DQNかよ
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 07:23:46.62ID:xu7dr2qP70歳以上は最新の「自動ブレーキ付き車両」に限るとか限定することも必要だな
トヨタは内部留保ばかり積み上げないでプリウス全部回収して
最新のシステム装備してから返品しろよ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 08:42:18.87ID:RP472ca+元も子もないな。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 09:29:57.38ID:LDKTJbxV何をしたくてどこに行こうとしたのか気になる。足が悪いと報道もあるが、
都内の利便性を持ってしても限界なのか。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 09:36:38.95ID:xu7dr2qP高級老人ホームに自ら入居するとか
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 10:10:53.50ID:WoagUjyt普通ならタクシーだな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 10:41:53.73ID:JziRFkB6元々同格の非HV車よりそれ以上の価格なので高い買い物してるって気付いてないアホや
環境がって言うが巨大なバッテリーを処理するのに非HV車りより環境負荷かけてるって知らない馬鹿が買うんだよ。
要は自己中の間抜けが買う物。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 10:51:28.82ID:RP472ca+0453名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 11:18:31.05ID:UxFTougg役人の習性なんだろうね
公金は使いまくるけどビタ一文自腹は切りたくないという
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 11:41:44.36ID:1xyAfIVk0455名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 12:00:52.73ID:WoagUjytはいはい高学歴、上級国民様ですね。
世間ではHV車で通ってるから別に構わないし、そんなの突っ込みどころじゃ無いと思うで
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 12:20:54.97ID:1xyAfIVk下級の民よ、もっと勉強して上級に仲間入りしなさい。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 12:23:36.80ID:IO/aJmmx0458名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 12:35:09.28ID:1xyAfIVk下級の民よ、ネイティブは語尾にwなどつけないぞ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 12:59:58.00ID:AU37cc2u行政なんとかせーよ。どれくらいが適当か分からんが、75位からは自動ブレーキ付きじゃないとダメな限定免許にしろよ。そうすりゃためこんだ蓄財を放出して景気対策にもなるだろ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 13:00:48.16ID:AIVAHlbnどうみても心は下級民認定
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 13:04:05.86ID:1xyAfIVk下級の民よ、上級の人間なんてそんなものだ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 13:43:16.24ID:HOAYFj3z自動ブレーキなどのアクティブ安全性能を重視したい人は、プリウスよりプリウスPHVね。
トヨタの同じような車でも、安全性能が違うからね。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 14:18:58.14ID:diH4Bc0S昔は人間が車を運転してらしいよ、その前は馬が引いてたらしいよw
って言ってんだろうな
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 14:33:07.39ID:HOAYFj3z駐車場で、一番出口(人用)に近い所に停めてくれるのか?
隣の車がギリギリの所に停めていて、ドアを開けられないということはないのか?
右折の矢印が出ない信号で対向車が途切れない時、いつまででも右折を待ち続けるのか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 14:47:51.85ID:1su5gQWiそれ以降は自動ブレーキ付き又はマニュアル車限定とすれば簡単なのに
しないのはまだ票のボリューム層だからだろうな
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 16:57:10.07ID:30Tt7oMJ老人プリウスミサイル規制頼むわ〜
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 17:50:04.38ID:RGhgANcz0468名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 18:30:10.89ID:30ISFzb10469名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 18:43:15.80ID:RGhgANczそれで一度でも事故起こしたら免許取り上げでよいのでは?
まあ最近の車ははMT車でもヒルストップアシストがあるから下がらないけど。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 18:50:28.53ID:7DFGJbya不安も分かるが、大局的な判断は人がして、細かい作業を機械に
まかせるとか、役割の分担なら理解しやすくなるかと。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 18:59:58.02ID:82CllJAw最後はVWゴルフかな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 19:22:33.38ID:SVpbGPYp暴走すると思う
何故、マニュアルだとぽうそうしないの?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 19:42:45.97ID:LsPoKpWu若い頃乗ってたマーチターボ(5MT)はクラッチにクセがあって扱い難くて難儀した
乗り始めた頃は坂道発進でエンストしまくってたな…
0474名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 19:56:08.28ID:HOAYFj3z0475名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 20:03:20.23ID:RGhgANcz逆になぜマニュアル車でもATと同じで暴走すると考えるのか?
AT比率が大幅に低い欧州では踏み間違い事故が米国や日本と比較して低いよ。
今の法律では無理だけど、MT限定にできれば大幅に事故件数を下げる可能性はあるよ。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 20:11:01.32ID:JziRFkB6反射的にクラッチ切る動作するからな
惰性で突っ込む可能性はあるが加速暴走はしないので
生存率はAT暴走よりは格段に上がる
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 21:14:37.28ID:lMdmV0wF賛成〜!
でも原因はそこじゃないトカ言い出す輩が大多数。
難しいよな
本人はブレーキ踏み替えたつもり…
実はアクセル全開!横浜銀蝿?永ちゃん?クールス?
60歳以上は、MT意外ダメ!でこの手の哀しい事故?なるべくして起きた悲惨な、事故過信の老人。
間違いなく規制すりゃあ減ると思うよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 22:57:14.36ID:HOAYFj3zMT限定にしても意味がないよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/21(日) 23:15:43.94ID:RGhgANczいやいや日本の保険会社が、MTの事故率はATの約半分って統計データを出しているし、
やれば必ず効果あることを、意味がないとは???
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 00:30:53.96ID:4ilj60n0間違いなく若い頃よりも視力・聴力・反射神経が劣ってる。
俺も「まだまだ運転できる」うちにハンドルを手放すよ。
還暦を過ぎたら確実にこだわり要素を排除した安全志向で車選びする。
だからこそ今次に買替となる車種が総決算の一台になるだろうな。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 00:39:48.85ID:iRZzyE9I0482名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 00:44:50.90ID:Ydf+jfu4そうなんだ。知らなかった。
教えてくれてありがとう。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 04:25:22.46ID:uhDQ9r0a65歳以上の高齢者は年齢が進むほど「運転に自信がある」
https://www.zaikei.co.jp/article/20190212/494403.html
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 06:38:33.07ID:VUSbDKEy0485名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 07:06:36.47ID:iRZzyE9Iロータスヨーロッパ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 08:11:44.10ID:n4P2zT2G仕事量が増える。
なんで民間人はこんな簡単な事が分かんないんだ?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 09:50:34.98ID:g1Im9lGa現行てm.高齢者講習なんか 通すのが目的レベルで なんだかな〜
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 11:58:04.05ID:dlTSfi4e0489名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 12:14:45.26ID:Pq+8PDBm身内が死んでも言えるのか?
次はお前の番だから遺書でも書いとけ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 13:16:49.91ID:1jYW6tai0491名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 13:48:45.78ID:n4P2zT2G公務員、お役所の体質を言ってるんだよ。
オマエはまるで国語力のない単純な奴だな。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 15:14:31.02ID:EHacTU3c税金で食ってるくせに偉そうに抜かすなや。天罰喰らえアホ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 17:00:51.46ID:fRSawyn1その一方で米国のデータだけど、NHTSAは踏み間違いで店などに突っ込む事故は65歳以上のドライバーが多いと言っているし、
コンシューマーレポートは年間1400万人が65歳以上のドライバーによる事故で巻き込まれていると報告しているよね。
なので、65以上のジジババで「運転に自信がある」というのは戯言に過ぎないよね。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 17:49:40.70ID:kxWMivXoこれだけ事故が増えてるのに有効な手を打たない行政もアレだけど、
事故を起こして人を傷つけるまで運転を辞められないのも不幸。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 18:45:31.81ID:1ek8GUHd引き際の美学を知らずしてボケてしまった悲劇だな
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 19:01:41.73ID:zxOpTg0H一般人なら○○容疑者と報道されるのに
○○さんとか ○○氏とか報道してるよな?
元偉いさんだと扱い違うのは何で?
マスコミもふざけてるよな 俺が被害者の旦那なら暴れてるぞ ふざけるな 死刑にしろと
ブレーキ踏んでないし 歩行者を全く避けてないし ドライブレコーダーの会話もおかしい
傷害致死じゃねえよ 殺人
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 19:42:17.34ID:k7MJOz8Lそうか、ありがとう。
テレビでちらっと流れた画像だと
フロントオーバーハングが異様に
長かったから、なにかとおもったよ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 21:23:01.58ID:4ilj60n0ただ、電車バス無料の敬老パスを導入しないと実現困難だろうな。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 21:54:15.65ID:lwtq6f0Q0500名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/22(月) 23:04:45.28ID:fRSawyn1賛成〜
いきなりスレタイに戻るけど、人生最後の愛車を選ぶということで
2年前にMTの空冷ポルシェを買った。すごく楽しい。
でも、このMT車を楽しく運転できなくなったら免許返上するかな。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 04:35:12.22ID:o0vjhSxG0502名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 07:52:15.85ID:Sh+qw9yt日本語学校逝けカス
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 07:59:27.30ID:kbFtwx5cおまえ、中国人か韓国人だろ。国に帰れ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 08:17:53.75ID:cciIWXeK頓珍漢w
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 11:15:18.52ID:ORgAo/la大きな交差点で 並走車も急ブレーキ、ギリギリの無視では無いタイミングで。
運転してたのは御老人で 何食わぬ顔、信じられん光景だった。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 11:31:05.03ID:cciIWXeK顏の表情はごく普通で、逆にこっちを見て
何だ文句あるのか? ってな感じが多い。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 18:45:34.19ID:Es9aMB7y俺の後ろも連なってきたので軽くクラクション鳴らしたら
次の信号で止まって、ジジイが降りてきて
「あんた、わしを煽るのか!」と大声で怒鳴られた。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 18:47:39.22ID:aaIDQuu9そんなジジィ轢き○していいぞ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 19:07:15.78ID:BoqYrh790510名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 20:30:41.22ID:Cm57W1Jv自販機かコンビニで飲み物買う
危うき…に近寄らず…w
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 20:57:25.54ID:t+TLrnqmaccで車間取って追尾かな
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 21:30:36.32ID:GdvDghPR0513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/23(火) 22:19:09.96ID:hlA8Ifcg危ないと思ったら信号待ちで、右折レーンに入り信号が変わるタイミングで抜いていく。
違反だけど、やり過ごす一つの方法。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 00:56:53.15ID:cAF48TJn0515名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 07:05:59.82ID:0pheTrdS向うが道をまがっていくかもしれないんだし。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 08:34:56.48ID:X7bBYTrn「この先で自分は曲がるからいいや」と思って我慢してたら
遅い車も自分の行く方に曲がると言うねもうね・・・
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 08:35:45.49ID:2aHaHHsq事故った時の過失半端なさそう
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 09:54:49.78ID:nbSmA65cだから、自己責任だよ。高速道路で同じようにトロトロ運転で譲ってくれない時は、左車線、または最内側の車線から抜くわ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 10:07:08.78ID:SGYbs95e速度オーバーの違反より迷惑が大きいという事実。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 10:25:57.74ID:Hah8cYcx0521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 11:08:06.89ID:BYuMEZUG0522名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 11:19:13.80ID:/HyhEVVVそれよりも、明らかに信号の意味や前の車が停車した意味を
理解できない運転手は、危険だよ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 13:39:03.75ID:XMgyKb+bこの車で軽い事故でもを起こしたら免許を返納する。
ちな、マニュアル6速でブレンボブレーキがついてる。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 15:24:38.09ID:ZB0veMRKWRXやね
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 19:04:14.48ID:XMgyKb+bニュルブルクリンク北コースのタイムが8分切ってるFFの中古です。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 19:49:31.76ID:jp0TzvsYシビックタイプR
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 21:55:17.56ID:NFzrW+fq0528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 23:28:34.33ID:cAF48TJn50にもなって、馬鹿の極みだな
「自己責任」だ?他人が死んだどう責任とるんだ?
他人を巻き込む前に勝手に自爆して死んでくれ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/24(水) 23:38:05.26ID:XMgyKb+bフィットベースのシャシーをベースに、開発者達が好き勝手に魔改造した方の黒ですわ。
現行用のプロトタイプ車。
いろいろ言われたが、これはこれで楽しい。
サイドブレーキもレバー式だし、
年寄りにはちょうど良い。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 03:25:11.17ID:EDAaf0/Yうまい人が乘れば
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 04:55:55.23ID:ExQIsph3えらい攻撃的なだな。
それピック病だから…
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 07:05:42.83ID:XRIOImwy医者でもないのに便所の落書きの5chで偉そうな事言う前に、簡単な台詞すら間違える自分の脳ミソの心配でもしとけ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 08:13:31.89ID:pJK38vSGその荒み方は栄養学的なものなのか? 俺も医者じゃないけど
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 08:37:45.94ID:OlE+UiGP仕方ない
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 19:00:35.89ID:WRycmXliパチンコで負けたのか?w
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 20:48:35.05ID:HfcojA4I今日、退職金が予想より多かったと妻に話すと、「700万円の車買ったら」と言われた。
「買わないよ」と即答した。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 21:35:30.01ID:6f3xpGN5買えよw
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 21:50:52.03ID:8XRV9Xb5病んでるな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 22:11:37.74ID:NLpusWOx0540名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 22:14:14.80ID:ExQIsph30541名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 00:32:15.07ID:ibTuqh8Tならピック症とやらを証明してみん
どーせ出来ないからケチな言い訳でもすんだろカス
お前は前頭葉どころか存在自体に問題有りだわ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 07:31:41.18ID:GDFS27DA0543名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 07:32:50.30ID:/2aAUY8G0544名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 08:41:58.31ID:yn1yqxwfウチは共働きなので俺の退職金はすべて俺のもの
妻はその額さえ知らない
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 09:38:37.90ID:ibTuqh8T既に枯れ果てた爺いどもで傷の舐め合いでもしてろ
てか、逃げてばかりいないでピック症の証明は?
今までもこれから逃げ回るチキンな人生楽しめ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 10:20:11.09ID:9eQODOyy0547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 13:47:59.51ID:0NcLmRvu取り敢えず、おまえが>>532ということは判った。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 15:48:13.02ID:IQHNGFG9キチンとした人て言われるだろうね
0549名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 16:55:46.31ID:9eQODOyyやはり高値の華だ。
ケイマンにするか、中古の911にするか、悩む
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 17:57:01.79ID:jmVqi6nJ自分は、もらえる遺産の予定額まで家族のラインに書き込んで、情報を共有している。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 18:00:07.02ID:jmVqi6nJ試乗したことあるの?
素ボクスターに試乗してきたけど、300馬力でも、自分には持て余し気味だった。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 21:07:51.24ID:x/IowakAあんな高そうなの試乗はおろか正規代理店の中にも入った事無いです。
外車の新車はBMW5シリとそれに近い金額の2シーターを過去に所有してたくらいです。
今は国産300馬力オーバーのMT車に乗ってて、ポルシェもMT車がほしな〜て軽い段階です。
サーキアにも行かないし、飛ばすわけでも無く、のんびり大人のスポーツカーで楽しみたいなーて。
外車 新車で2000万近くのスポーツタイプはやはり高値の華 ですね。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 21:07:51.92ID:yn1yqxwfもらった遺産の額も教えてないわ・・・
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 21:08:27.33ID:yn1yqxwf0555名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 23:02:19.97ID:jmVqi6nJBMW5とかリッチですね。
911は高値の花ですが、ボクスターなら、普通に買えそうですね。
羨ましいです。
アルベルやランクルみたいに、高くても値落ちが少ないなら、考えてみたいですね。
自分の場合、最大でも素ボクスターまでですね。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 23:08:05.63ID:jmVqi6nJいずれ資産運用を子供に託すことになる。
早く資産運用の仕方を覚えてもらいたい。
自分は、両親が共稼ぎで堅実にお金を貯めとくれた。
そのお金を自分が資産運用していたら、今頃ポルシェに乗って闊歩していたのに。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 23:55:19.22ID:1W2JPUwtその後ろに置いてあったのがトヨタのアルファード、1730万円
あんなのもあるんだね知らなかったよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 00:10:58.71ID:u/NcUjesアルファードは一桁間違ってるだろ
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 01:15:45.96ID:qSi/BKwc0560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 03:36:25.05ID:bJ+TSa8k0561名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 07:21:28.67ID:r2ag8vkxバッチ違いとか、だれがかうんだよ、
と思ったら国内販売なしとか、、、
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 07:33:51.69ID:DCFoq3B0国内販売なしなんだ。
アルベルの値落ちの少ない状況は、まだ続きそうだね。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 08:56:30.42ID:TpdS1TiY買わなきゃいいだけ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 10:52:47.15ID:EiJBxpiG自分で運転はしたくないけど、中の居心地は良いな
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 11:31:44.94ID:iWXjnGqf同一人物なのかな
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 16:00:40.48ID:gPQo+8rlからかうと律儀にレスしてくるぞ
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 17:35:05.70ID:qSi/BKwcここは爺いしかいないだろ
まさか自分は違うとでもw
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/27(土) 17:41:00.91ID:XkSEeH8b0569名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 00:12:42.47ID:zfknj854爺いしかいないんだから
ま、どーでもいーけどな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 10:21:06.81ID:5haVGsQJ俺は逆に打ちづらい。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 13:17:22.16ID:MdGWwoVGあれなら軽自動車のがまだまともに見える
恥ずかしくないのかね?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 14:12:10.10ID:hPg5Pm78恥ずかしいとか考えて 乗って無いよ。
君の方が 生きてて恥ずかしくないあか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 15:33:07.39ID:PMBXR2WI俺も年を取ったらあんな風に車と接したい、と。
この年になって外車や高級車を見ても、あの時のオッチャン以上の格好良さを感じない。
むしろ70〜80年代の旧車の方に魅了されてる。
「いつかはクラウン」の甲斐性には届かない人生になったけれど、最後の車は手頃な価格で硬派に走るのを探したい。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 15:39:44.82ID:PMBXR2WI横から恐縮だが、なんでそれを嘲笑うんだ?
ずっと憧れてて、やっと乗りたい車を手に入れたかも知れない。
家庭やサイフの事情、仕事の都合などで若い頃に車をガマンした人はザラに居る。
ドン・キホーテで何が悪い?年齢相応って何だ?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/28(日) 16:23:59.41ID:A3+9XiZV誰もドンキとか年相応とか言ってないから落ち着けよ
ランエボも子供か孫の車かも知んないし
>>571が狭量なのは誰もが分かってんから
憧れのランエボが買えなくて爺さんに嫉妬してんだろ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 00:50:15.73ID:TLGu8nksW212の時は確か250馬力そこらだったから遅くて物足りなかった
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 11:12:12.84ID:tJY/5coE羨まだわ〜。
一時事業が傾いて 軽乗り に爆下げ、その後回復して車道楽 復活したけど 維持費が安いのに慣れてしまい 国産500万クラスまでしか よう買わんようになったわ。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 18:19:03.42ID:Brybl4Jn0579名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 18:31:46.20ID:f8UVMalX俺の経済力で500万〜の車なんて絶対に買えないな。
情けない話だがこれが実態w
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 18:43:10.37ID:W8F6NW3dそれぞれの価値観で乗りたいクルマを語ってくれたほうが皆も楽しめるかと。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 20:30:38.34ID:0z//T4uUそこそこリセールの良い車を買っておけば500万を超える高額車も怖くないよ
ただ外車の値落ちは凄まじいので、新車で買える人は素直にすごいと思う
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 20:35:01.58ID:Brybl4Jn0583名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 20:52:50.42ID:0z//T4uUでも今みたいにプレミアが付いたらまだ乗っていたかも?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 21:29:08.56ID:ileyLZYGケータハムは良いね。
エリーゼ初期型12年乗って 550万がメーター等壊れたままで300万で売れた。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/29(月) 23:26:28.02ID:ZsM1rirf趣味に1000万円使ってもいいかなと思いはじめているんだけど、
車ではなく国内外旅行だね。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 05:55:38.67ID:04eT1xz7身体が自由にならなくなる日が来るかもしれない
過去の楽しかった日々を反芻するために思い出は絶対必要
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 08:42:23.64ID:PmCQrPeOあと何年生きられるか判らないんだから
変に節約や自重なんかしないで可能なら好きなことをしたらいいと。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 09:13:43.60ID:VqtARvP0似た発想なのかもしれんね。かっこいいと思う。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 09:28:02.54ID:1n4fA6et0590名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 09:35:51.80ID:23x4JrLG0591名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 09:50:09.93ID:VqtARvP0その先の行動は違うけど、気づいてベクトルを見直すことが大きいんじゃないかって思った。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 12:35:01.23ID:PmCQrPeO自分が納得する方向で構わないと思う。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 18:55:13.89ID:ORKuHxes0594名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 19:28:45.26ID:tY1usboUやっぱり下向きか?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 20:57:25.09ID:3jfwop6y上向きです
45度はないかな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/30(火) 22:06:59.17ID:1yiFqLeT0597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 01:06:35.99ID:n0yU+aMS犯罪者思考の典型乙
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 02:35:19.40ID:ERmSXw6K次の車は、最低トヨタのアルベルのアクティブ安全性能と同等以上にしたい。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 08:31:09.35ID:MqUxIoZ4買ったときは車中泊とか思ったけど、
そんなことしやしない。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 13:33:10.84ID:jSGH7B/c0601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 13:54:40.67ID:OmDvMJ6m自分は独身だから関係ないけど
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 13:58:37.71ID:izGCVdYm50代の知り合いが
N-WGN購入記念で20歳前後の息子含む
家族4人で車中泊した話を聞いた時
なんか可哀想で泣けてきた記憶があります
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 14:10:01.19ID:xzYMkizI畳に布団がいちばん
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 16:50:52.44ID:H6pnqX7G0605名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 19:19:56.56ID:/2mFWUbl遅くなると、渋滞にはまり、駐車場の待ち時間も大変。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 19:40:05.45ID:jz3DmNxl俺は連休に遠出するときは初日の夜明け前に都内を出発して首都圏を抜けた辺りのSAで仮眠を取ることにしてる。
現地に早く着けるから観光地もまだ混んでないしストレスフリーだわ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/01(水) 21:17:02.00ID:/2mFWUbl賢いね。自分は、前日の夜に出て、高速の深夜割引を活用する。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 08:42:34.90ID:+gER0CEM0609名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 10:56:03.51ID:pZZYYbAW0610名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 12:10:51.75ID:YPazq5NS0611名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 13:07:45.19ID:g1fbyArV0612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 13:16:03.88ID:uH7TD/7K0613名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 13:23:41.35ID:uH7TD/7K0614名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 14:22:42.69ID:2bNd1bRt古寂れた温泉かな
どこにあるんだろう
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 14:39:48.20ID:AAdKb7AJ0616名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 14:58:16.12ID:uH7TD/7K0617名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 18:43:08.08ID:+gER0CEMなんかせわしなくて落ち着かないなw
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 19:13:35.33ID:YXNL2OkH俺も悪いがカッコ悪いと思う
爺さんって何歳の爺さんかは解らんが身体能力が落ちた年齢でハイパフォーマンスの
車に乗ってどうなの?って思うけどな安全装備満載の高級セダンの方がまだマシだとは
思う。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 19:38:19.27ID:ZghZK1sM0620名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/02(木) 21:51:04.48ID:CTRsO2Bp他人のクルマに口出しすることがカッコ悪い。どう思うかはあなたの勝手ですけど。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 01:05:49.42ID:u9WgvTmZ車くらい好きなの乗りゃいいだろ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 01:32:10.27ID:DFqSxvTn高性能て? それも主観だろ?
きっと50.60代で リッターバイクのライダーも同じようにみてる?
俺は逆にカッコ良い と思う派だな
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 05:04:18.98ID:ArOI4Rfr人は人。自分は自分。それでいいじゃん。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 06:49:49.25ID:TomH+FzZ好きな車に乗ってくれ。
プリウスが好きでも、Nボックスが好きでもいいじゃないか。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 08:55:31.68ID:MuSDcH3F0626名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 08:55:57.00ID:MuSDcH3F0627名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 09:16:04.11ID:T/3tvEef0628名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 10:28:47.62ID:P8PDPz8e雑誌コーナーだけが休止していましたが営業中で、怪我人は出なかったのでしょう。
広い駐車場の片隅で、とっくに車の運転をやめたであじいさんがこっちを見ていました。
辺りを見回すと、後期高齢者ばかり。
このままでは、店も閉鎖かも・・・
日本中で、こういった光景が見られるんですね。
次は、あなたの家の近所かもしれません。
当人が気をつけてもダメですが、まあ、気をつけて!
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 11:35:06.57ID:iCMjqB6U何事ならんと振り向き見ればオーバーフェンダー&Gノーズ&2桁33ナンバーの240ZG!
いやぁ眼福眼福
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 12:14:21.21ID:eLXmYI48最近じゃ旧車バブルでアホみたいに高騰しちゃってんから10年前に買っときゃ良かったわ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 12:32:46.68ID:jCsvt/6t0632名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 14:31:56.98ID:ZuDkZYox0633名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 17:12:25.62ID:qqB6yxXU0634名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 21:20:55.54ID:qfSflgin小型セダンで地味な箱型、なるべく実近の年式で5MTを探すとこれに思いついた。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 22:20:05.44ID:xS+4u7tT0636名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 22:26:27.98ID:qfSflginいまTV持ってるんだけどTW廃車にする時は足回り譲って。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 22:34:09.38ID:xS+4u7tT中期モデル・NA・走行距離10万ちょいだけど、それでもよければ(笑)
当分廃車にはしないと思うけど…
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 22:51:19.51ID:qfSflginありがとう。
俺のが先にあぼーんしたらモノコックバーとロアアームバー譲るね。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 23:08:01.61ID:xS+4u7tTありがとう。
興味の無い人からすると、何の変哲も無い車かもしれないけど、お互いこれからも大切に乗っていきましょう。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 03:51:54.96ID:6Vur5BPF0641名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 09:23:34.49ID:6j0/h0NM0642名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 10:37:00.84ID:LrAcdCSR昔、古いパチンコ台の売買スレがあって、捨てアドで連絡して実際に取り引きしたことある
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 12:45:29.71ID:/X314A8Hメーカーが年寄り向けにMT設定する訳だわ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 12:53:55.41ID:QfapIIEr0645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 12:55:07.94ID:QfapIIEr0646名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 13:02:32.13ID:QfapIIEr0647名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 15:34:04.80ID:zNuhDbw00648名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 21:29:07.87ID:QfapIIEr0649名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/04(土) 22:41:38.07ID:QfapIIEr0650名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 01:01:40.59ID:hWe86vYd乗ってる人は50代位、やはり当時の新車から乗ってるのかね
貧乏くさいと言われてた時も有っただろうに、今見ると逆にカッコいいけど
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 01:30:02.64ID:FXkdiLh1旧車は故障が怖い。安心して遠出できない。外車はコスパがよくない。
用途を考えると、最新の国産車になるだろうな。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 03:13:27.40ID://NSphmN車中泊と文章のつながりが分からん
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 05:47:51.96ID:zy7yGR5S0654名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 05:56:09.92ID:FXkdiLh1指摘してくれてありがとう。
車中泊旅行で、家から数百キロ離れた所に行く。
そんな所で故障されたら、たまったものではない。旧車だと、部品が手に入りにくくて修理に時間がかかることもある。
車中泊旅行のメリットは、コスパが高いこと。日本一周も考えているんだけど、ホテルを使うより10万円以上安くつく。外車は元々高い上に、下取りが安くなる。コスパ重視する車中泊旅行者は選ばない。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 05:57:47.76ID:FXkdiLh1ごめんなさい。
652の間違い
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 05:59:23.86ID:FXkdiLh1その通り。
短くまとめてくれてありがとう。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 08:04:27.88ID:R9ggjrgM0658名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 08:41:33.31ID:eG75ozUu0659名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 11:34:04.14ID:8tCXMbC7仕事に明け暮れてたなあ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 13:22:11.84ID:5hDPt6Ocオレは60歳定年になったら、フリード+みたいな車中泊できる車買って、あちこちキャンプ場巡りしたいと思うわ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 16:10:43.91ID:b8ry9AoI車中泊は室内広めのバンかワゴン車がいい
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 16:23:01.00ID:37CqMyvr車中泊が先に来る。
いつまでできるか分からないけど、車中泊旅行を楽しみたい。人生最後の車も、当然車中泊に最適な車。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 16:32:31.69ID:37CqMyvrフリードスパイクは、後席をフラットにした時、座って頭が天井につかないのがよい。
カーテンをはるのに毎回座って作業するからね。
プロボックスもレボーグもだめだった。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 17:33:44.60ID:Ta1JPrMx0665名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 18:06:09.31ID:37CqMyvr確かに飲み会の後の車中泊で、毎回コンビニまで5分歩くのはつらい。ビールを飲んでいるので夜中に2、3回行くことになる。
それ以外は、トイレに近い所に停めるようにしているよ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 21:55:52.55ID:U1hp5kIPビジネスホテルか最悪健康ランドでもいいから
泊まれる施設がいいや。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/05(日) 22:11:08.87ID:IKNMP/+7あと肝心の車が普通のフルフラットじゃなくて
完全にまっ平らになると寝心地良さそうなんだけどな
そうなると軽じゃ無理だよな
軽じゃおっかねーし、やっぱりハイエースかキャラバンみたいの
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 00:07:07.98ID:pJIXFxfw0669名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 01:12:45.21ID:SGpkhWT30670名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 01:49:33.77ID:e36tWPdd車中泊旅行のガイドブックに、泊まる場所とセットで近くの温泉も書いてある。
道の駅のトイレもウォッシュレットの所がけっこうある。
歯磨きをトイレの洗面所でするのが嫌なら無理。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 01:55:31.76ID:e36tWPdd不便さを快適化しようと、車に手を加えている人は多いね。
君の言う通り、それを楽しんでいる人は多いと思う。
自分はめんどくさいの思ってるんだけど。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 03:19:40.37ID:n4zsuTId0673名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 03:26:07.63ID:DqkexgOc0674名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 06:42:59.39ID:Be3dvQ1x0675名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 07:02:33.54ID:qy3ToxXw今年から有給休暇すら会社が指定できる制度が加わって選択の自由度が下がった。
10連休なんてそうやって実現してる。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 07:39:34.81ID:Z4ZFyJ7hあと寝返り大好きなので、140×200程度の安眠スペースが必要
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 07:45:13.93ID:S5RFfb3d車中泊とやってることがかぶる気がする。
どちらもわざわざ苦労してしかも得られるものが
あまり評価されない。
俺には無理だけど、がんばってくれ、という心境。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 08:47:36.60ID:n4zsuTId個人的には道の駅板ででもやってほしい。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 08:55:54.15ID:AVPAcpxYあれは、御師集落
失礼過ぎる
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 09:06:10.24ID:8mcqHdzjそういうのはもうやり尽くしたから車中泊。たまには良いけどな
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 09:13:50.01ID:ClpOs9M7車中泊の話題になると荒れるんだよなぁ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 09:22:58.81ID:KTdOf3Tiなんかキャンピングカーは税金安いて聞いたけど
普通の車でも設備つけたら安くなるのかな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 11:41:55.08ID:/A1iHH0Jあれはあくまでも目的地に着いてから真価を発揮する
乗り物ってことかw
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 13:19:57.32ID:pJIXFxfw0685名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 17:26:55.72ID:SGpkhWT30686名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 18:20:55.78ID:Z4ZFyJ7h0687名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 18:33:47.75ID:+Lo+zdwr0688名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 20:02:07.86ID:i73yxDC3俺の周りではやっぱり旧車が流行って?る
ハコスカ・ケンメリ各2名ローレル1名
俺も昔のチャレンジャー欲しかった
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 20:10:30.38ID:XzWKPA5M0690名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 20:57:53.22ID:W/hZ1S3g名と人の使い方を小学校からやり直せ車カス
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 21:04:32.34ID:n4zsuTId0692名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 21:13:53.53ID:TowNNjw90693名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 21:47:34.07ID:wgJqqSD1ケンメリとか欲しいけど、今あり得ない価格になってるよね。普通のGT とかでも。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 22:10:34.06ID:kV5azwkdL型のエンジン、マフラー音 久々に感動したわ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 22:45:19.91ID:n4zsuTId車両価格もですが、維持するのも大変なんでしょうね。
車って乗ってなんぼっていう考えなので、盆栽車にするのも個人的には違う気がするし、思い入れはあっても購入対象では無いかな…
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 22:49:46.50ID:n4zsuTId過去に乗っていた車種含め、旧車の類いは個人的に購入対象では無いと言いたかった。
部品取りに数台確保できたり、ふんだんに金をかけられるなら、また乗りたいとは思うけど。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/06(月) 23:19:38.07ID:kV5azwkd憧れだー
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 00:14:39.95ID:898Yx1FOFDが走っていた。
まだパーツがあるんだな。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 06:27:26.96ID:n0PT4rX10700名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 07:03:25.25ID:k2y3qN7W0701名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 07:33:51.24ID:NeuOiG6n0702名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 08:15:56.19ID:RMv6b4dl洗濯物干していたり火を使ってたりキャンプ場へ行け!と思うけどな
キャンプ場代を払うことさえ勿体ないと思ってるんだろうね
みんな蔑んだ目で見ているんだよ?「自由でいいなあ」なんて誰も思わない
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 09:37:40.29ID:ZA+FOYk80704名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 09:39:30.40ID:n0PT4rX1他の車からはまだしも歩行者目線からは結構目立つ。運転席にいる人が人間ウオッチングしてるみたいに通行人を見ているとさらに目立つ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 10:49:13.46ID:qMOERXu7そんなことまで気にしてたら息苦しくないか?
それ病気だから病院に行った方が良いよ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 14:13:22.77ID:dNdqXG7l0707名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 14:49:17.39ID:6RSB35uc0708名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 17:04:54.11ID:X+QDlarV普通のサラリーマンにはちょっと難しくて諦めました。さて何にしようかなぁ。50代で似合うスポーツカーが欲しいですね。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 17:09:03.39ID:0WGyn5WhロードスターのRFとかは?
国産? 外車?
俺はS660 買っちゃおうか て思ってるわ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 19:18:15.19ID:L/Y+pkxlああいうのが好きで、でも購入価格なり、その後の維持管理が厳しいとなると、セダンベースで四駆みたいなのは候補から外れるのかなぁって勝手に想像するんだけど。
アルファロメオ4CやアルピーヌA110も似たような価格帯だし、それより程価格帯だと最後の愛車にするには少し中途半端な国産FRorFFしかないような…?
中途半端っていうのがNSXみたいな車と比べてって意味ですが。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 20:11:52.47ID:qC9kyPQ1ポルシェ718は?
ミッドシップの現代のスポーツカー。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 20:29:45.67ID:HBGmBrnfタマ数はすくないだろうけど
Zがいいとおもうよ。
中古車でもZ32以前さえ
つかまなければ補修もらくだし。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/07(火) 21:48:41.90ID:8d19TBWhで、今340馬力のロードスターのMTに乗ってる。そろそろ身体が付いていかない感は出て来たorz
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 01:50:54.17ID:bZpnPDU6お父さん、よいことを教えてくれたね。
最近、肉体の衰えを感じ、自分もそう思うようになった。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 03:28:42.95ID:j+XwwJy00716名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 12:10:12.18ID:8AaDd3Yz0717名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 12:20:31.93ID:J3KAqJZD0718名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 12:42:57.55ID:VGu7nD8J空冷911はどうです? 964とか993とか。
MTだとちょっと高いけどすごく楽しいよ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 13:02:23.32ID:vAWF/yutあの辺って物に対して値段が高くなりすぎてませんか?
中国人が値段気にせずポルシェなら何でも買ってくれるから964で650万なんてのもあった。
昔なら 200万切っていたのになぁ
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 14:34:15.71ID:aS76YaXwごめんなさい。MTだともっと高いですね。
あまり手のかからない程度の良い964, 993MTだと800万くらいからですかね。
でも993後期だと280ps以上あるし、エアコンも(壊れていなければ)良く効くし快適ですよ。
それでいてABS以外の余計な電子制御が入っていないから、乗せられてる感が無いし楽しいですよ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 14:51:18.61ID:xnjenSct殆どの人は峠をカリカリに攻めたり最高速を競ったりしない。
走り屋系の車でもドレスアップを楽しむ程度、法定速度内の巡航が気持ち良かったり、山坂道がキビキビしてればいい程度。
つまり最大公約数はマーク2やクレスタあたり。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 14:58:53.00ID:xnjenSctワインディングを気持ちよく流せる程度の走りが欲しい。
80年代の昭和ヤンキー風な趣味がいいな。
出来れば今のような大径化した足まわりでなく、13〜14インチでホイールを楽しみたい。
内装は70年代風でメーターパネルはアナログメーターだらけ、パネルはウッドかアルミが理想。
今の技術で、どこかのメーカーがレトロ復刻してほしい。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 15:39:20.31ID:F5z9Jz1K新車価格で150万円くらい、120ps程度のFRハッチを作ると
中古車になったら若い子の練習用に良いんじゃないかい?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 17:27:36.55ID:8fmE7EK+散々悩んだって書いてあったし、他の車種を購入したところで、これがNSXだったらって自分なら思い続けそう。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 18:26:23.72ID:8AaDd3Yz0726名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 20:13:53.96ID:7LdNvIfN0727名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 22:31:46.13ID:t041Gc2Oアストンマーチンとかジャガーとかのクーペはいかがでしょう。
若者には似合わない優雅なスポーツですよ!
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 22:34:31.47ID:5BQo/4zrディーラーが少ないメーカーは怖くない?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 22:47:09.31ID:8fmE7EK+0730名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/08(水) 23:02:09.12ID:+T0hzh4l最後のつもり、これで満足ってのに
限ってその次、次の次がありがち。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 03:43:51.04ID:NtkOMgwq中古ですよ!今は外車の中古は程度が良い物多いから。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 05:41:58.48ID:EWpj8MBtでないと、次に買おうと思う時困る。
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 06:12:00.68ID:rE/hJIY350過ぎればいつ死んでもおかしくないからな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 07:06:09.41ID:igS6C5Tb何度もループしてるけど50代の今で最後はないよね
今ならまだ趣味車で楽しんで最後は安全装備満載で
まったりかな
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 07:23:40.13ID:st4xn/0I確かに輸入車の中古は1年落ちで100万くらい値が下がったりする車種もあるので、新車にこだわらない人にはいいかもしれません。
でも高級輸入車は中古でも高いですよ、元の値段が値段なだけに。
それに新車保証が切れるあたりから故障が頻発する車もあるだろうし、調子を維持する為にも予防整備は必須ですよね。
高級車、スポーツタイプは保険の料率も高いし、輸入車は国産車以上にトータルで考えないといけないんじゃないでしょうか。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 08:35:22.68ID:+/s+ae0b0737名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 09:42:16.49ID:fw7RGHnwそうですね。気をつけます。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 12:14:34.94ID:NZkT8Aup0739名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 12:34:10.81ID:3xXJ45aV0740名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 12:52:19.16ID:LC7sKU1R0741名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 14:49:04.00ID:Dg0+fHDOえ?ベンツ現行Sクラスなら優越感?
並行車や中古1年落ちとかだとかなり安くなるからさ
その点、911のりセールは良くて値落ちは緩やか
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 15:31:41.07ID:Xx5dld/t好きなのに乗れよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 16:54:52.01ID:QoEQMoHE保険料はその車の事故率で決まるから、セダンよりクーペの方が台数少ない分、保険料は安かったけどね。
但しポルシェなど飛ばす車は事故率が高いから保険料も高いかもしれないがアストンやジャガーはあまり飛ばす人少ないしから事故率低く保険料も安いみたい。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 17:12:09.18ID:sUexMu/kお前が乗れよいい加減ウゼーわ
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 18:52:22.13ID:pbLQ67hBらしい
みたい
0746名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 20:32:18.50ID:EWpj8MBt大型店の駐車場でゼロクラウン、古いレクサス、マークXなど古めの車があると、注意してみてしまう。
大抵、70過ぎの白髪のじいさんが偉そうにして乗っている。
せめて、安全装置付きの軽に乗り換えてはと思う。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 20:42:10.06ID:XUinB52J0748名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 20:47:45.69ID:VsxZ+1JY0749名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 20:48:02.46ID:TLxyC+lz踏み間違い急発進防止ブレーキとか
衝突軽減ブレーキとか
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 21:16:55.74ID:aFgVuGat今はヤンキーがそんな車に乗ったりはしないのか?
10年ちょい前、ショッピングセンターの立駐で、若造が運転するセンチュリーが割り込んできたんで譲ってやったら、案の定、前の車に追突した
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 21:23:54.96ID:Wy0i83FB前の車についていく車がほしい
NBOXでええのか?
NVANについてるか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 21:26:01.52ID:pbLQ67hB安全装置を過信というか、頼り過ぎてる気がする。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 21:50:11.71ID:Wy0i83FB0754名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 23:11:47.51ID:eNRTUE/j0755名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/09(木) 23:52:49.37ID:lTqMDfjbホンダセンシング楽だよ。最近のはハンドルも自動で制御してくれる。高速なんか勝手に走る
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 02:06:43.61ID:LdRvpaoMホンダセンシングに、
夜間に人が飛び出してきたとき、自動で避けたりブレーキしたりする機能があるの?
トヨタのベルファイア、RAV 4、カローラスポーツにはついている。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 05:37:47.03ID:FLAU+txRちょっとしたミスでも、子供を巻き込む大事故になる恐れがある。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 05:57:21.42ID:YF0FXFxG知らん。今無くても時間の問題
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 06:33:32.53ID:LdRvpaoMそこまでホンダの安全技術が進んでないと受け止めることにする。
ホンダの安全技術が進歩するまで、ひとまずまつとするか。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 06:54:02.30ID:3mk51j4M0761名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 07:07:57.65ID:+ulsFK9x本田とかの廉価版のやつは、速度が40キロ以上とかじゃないと自動運転作動しないとか。インサイトとかは0キロから
0762名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 07:40:45.69ID:Etq34YDY0763名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 07:54:26.91ID:F9viufCt0764名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 08:25:50.27ID:6CuHzhfN嫁のフィットは
残念ながら夜と人には弱い^^:
だけど対物は良いし
高速でのACCはイライラしなくて良い。
90キロ位で走ってる大型車の後ろ走ってれば
割込みもされづらいから良いよ。
俺のBMWには無いから
新しい3シリーズ辺り欲しい。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 09:06:06.16ID:Q+E0e6X40766名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 09:48:12.19ID:ssqedsA5互いにaccなら
自らアクセル踏まない限り軽い接触事故
人はバカだと思う
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 10:08:50.76ID:Q+E0e6X40768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 11:37:06.37ID:3mk51j4M0769名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 11:43:43.36ID:Etq34YDY衝突防止支援と、オフにできないオートライトは義務で良いな
あと飲酒検知装置と無免防止装置
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 11:59:03.68ID:yludfcAW0771名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 12:01:08.29ID:3mk51j4M今だって自主返納促してる流れなんだし。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 14:01:45.59ID:MGEmSHEs強いそうだ。対して外国はぶつかるままかスピードを落として
ぶつかる。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 00:23:47.54ID:0wAik4VFP10プリメーラのような車を再び世に、と叶わぬ夢で終わりそう。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 00:26:05.12ID:lksQ3RRG標識認知して一時停止、信号での停止
既に可能だけど
国交相が許可しない
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 01:31:57.14ID:duIlbpyR辞めちまえ
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 08:13:18.45ID:x5DPhcr5なーんも責任取りたくねーんだろ〜な〜、適当公明だし
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 08:17:21.41ID:2Zu1DMoz0778名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 09:27:42.92ID:KeQyMGki確かに安全装置にたよりきるのはよくない。しかし、スバルのCMによると、アイサイトを装着した車は、事故が激減している。
次の車は、レベルの高い安全装置のついた車にしたい。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 09:34:53.09ID:4vQHetlfもうセダン型は作ってないんだね
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 10:51:19.50ID:kXO/RqNwアイサイトとセンシング持ってるけど、追突事故は間違いなく減ると思う
70歳以上は義務化して欲しいよな
幼児ひき殺しも被害少なめで済んだだろうし
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 11:39:39.74ID:VZ485NDj一定の年齢以上に車の買い替え義務付けは無理があるので悩ましいですね。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 11:45:44.85ID:5WOB4b8cシャコタンで道交法守って走るってのどう?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 12:07:25.55ID:IcVU6qgt年寄りの冷や水をなぜすすんでやる?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 13:33:44.22ID:2Zu1DMoz0785名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 16:12:39.65ID:w738SGCa50代ってこんな老け込んでるもんか?
俺の周りは違うけどなw
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 16:40:58.24ID:tliS0t8T君や君の回りの具体的な話を聞かせてよ。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 18:26:14.31ID:Wasm1+WJ車はスタイルと加速と最高速度だけで評価。
か?
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 21:18:05.70ID:aVbUz2l8何をイキってるやら
0789名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 22:05:47.09ID:q6rAoUiEそういう人達の、日頃の運転ってどうなんだろうって思ってしまう。
匿名だから感情に任せて書きたい事書いて大丈夫、車という鉄の塊の中にいるから、時に他人の反感買う運転しても構わない…
もしもそういう考え方の人がいるのなら、車選び以前の問題ですよね。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 23:08:34.92ID:duIlbpyR国産軽もフェラーリも
確実に事故減るだろ
0791785
2019/05/11(土) 23:21:38.27ID:w738SGCaそら逆だわ
自分が老け込んで自分の運転技術に不安になってるから大津の事件に脳がロックオンしてんだろ
明日は我が身と安全装備に興味が集中してんだろ?
ここの連中がみんなそんな感じなんだなっていう感想だよ
イキってるって、自分がイキられてると感じたって話だよね?
あとさ、>>789みたいに紳士然としてりゃ正義面して人を逆批判することは全然問題ないみたいなスタンスとる奴も気にいらないねえ
イイトシして草生やすって、便所の落書き同等の5chで何言ってんだよw
俺が他人の反感買う運転してるDQNだったらあんたは嬉しいんだろうけどさ
50代にもなって想像上の悪人にしかマウンティングできないわけ?
悲しい年の取り方だねえ・・・車選びに現れてる通りだわw
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/11(土) 23:23:59.74ID:kyAsyuVCカプリスワゴン」ビュイックリーガルワゴン・AMCイーグル・ダッジマグナム…
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 00:02:35.53ID:6su2QRaf0794名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 00:05:59.56ID:W6PyOnQkそう簡単にできることではないよね。
衝突軽減ブレーキは、後付けできないから、フェラーリ等は輸入できなくなる。
安全装置は、高齢者が運転する場合の条件にする方が現実的だと思う。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 00:18:40.72ID:mze6RVaAそう簡単にできることではないよね。
安全装置を高齢者が運転する場合の条件にしても、高齢者を年齢で規定するか免許更新時に判断するか等の定義付けが困難だし、仮に高齢者の定義が明確になっても、対象者全員への買い替え義務付けは徹底できない。
衝突軽減ブレーキは、後付けできないから、フェラーリ等は輸入しないのが現実的だと思う。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 00:58:59.17ID:U/nH+Ud40797名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 01:14:32.35ID:Ip5meQuy0798名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 02:24:07.40ID:W6PyOnQk国沢さんのサイトによると、
アルファード、クラウン、カローラスポーツで
大人で45km+アルファー
子供で40km+アルファー
夜間OK
これが世界トップクラスの性能のようだ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 02:29:59.15ID:78I42S1+全然逆じゃないが
0800名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 02:30:02.47ID:W6PyOnQkやってやれないこてはないと思う。
免許更新時の高齢者の認知症テストは義務化している。また、認知症だと判定されたら、免許を返納させることもできるようになったからね。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 02:57:45.68ID:vMIhzL6H安全装備って
ブレンボのブレーキとか
高剛性シャシーとか
ニュルブルクリンクのタイムアタックとか
ですか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 03:35:01.41ID:6Mx21dw7それは文字通り人生最後の車だろうけど何か違うなあ。
ここでは自分の車人生の集大成として、本当に乗りたい車を最後の車選びと言いたい。
余命はともかく、自由の利く時間はさほど残されてないから。
ヘタすりゃ視力の衰えでネットすら卒業する時がいつ来るか分からない。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 05:59:48.64ID:Vew4hBMo車は、所有から利用の時代に変わったのだ。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 07:09:39.14ID:ETwIvoNo簡単に出来るとは思わないが、いつまでもそんな悠長な事言ってんからまるで進まない悪い癖が常態化してる。国もメーカーもチラチラ周りの動向を横目で見てるだけで本気で事故を減らそうとは思っていないとしか見えない。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 08:49:02.67ID:fxHdqqIfいやいやまだまだ、プリウスで事故する爺よりまし
それにマニュアル車限定でね
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 09:28:33.14ID:7U7ys5c8高齢者の高齢者講習も、基準も判断もめちゃザルのいうのが実態なんだよな。
基準が無いから現場も判断出来ないでしょうに。
やはり一番は 、同居してる家族なりの説得、生活協力しか無いのが現状。
うちも、池袋のような事故を起こされて加害者になりなくないから、週に3日夫婦どちらかが実家に泊まり買い物等外に連れ出すようになったら 本人から免許返上の相談が出たな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 09:55:41.84ID:ZNFIpsb+車の買い替え予定がない人にも義務付けするのか?購入の財源はどうするのか?他人名義の車を運転することをどう回避するのか?あたりが難しいかな、と感じます。
そう考えると、>>790の人の新車全数義務付けの方が普及への現実解に近いのかな、と。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 12:15:47.14ID:5MVF8pHR機能があるらしい。少しでも事故が防げるなら価値があると思う。
旧型プリウスのペダル踏み間違い事故を防げ! 純正後付け部品に再注目
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00010005-autoconen-bus_all
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 13:20:05.28ID:fLLy6gWnそれは法律を制定してから施行するまでの猶予期間を10年位設けるしかないだろうね。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 14:17:40.90ID:KKgBbUyl人生100年なんてバカな提灯揚げてるのが根本的な問題
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 14:26:15.06ID:2244BvOg0812名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 17:12:08.68ID:wHXl2Qkeこのスピード感の無さ
何人死なせりゃ気がすむんだか
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 17:31:44.18ID:wwMeO4Jf絶対にそうなる
世界中が高齢化してるからね
自動化したら小学生でも100歳でも車に乗れるようになる
せいぜいそれまでに「運転」を楽しもうや
何でも不便なうちの方が楽しめる
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 18:00:00.76ID:ftGj+Sty南朝鮮なら遡及法まで有りなんだけど生憎、日本は法治国家だからな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 18:15:38.87ID:a6gUkMur私的には、高齢による運転能力低下、定年による収入減が見込まれる
自分で運転するための車を購入するのは、本当に次が最後かもしれない
そう思うと、フェラーリは無理でもポルシェくらい乗ってみたい
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 18:17:13.09ID:2244BvOg制定した法律に遡及効果まであることに疑問を持たないのか?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 19:31:30.42ID:W6PyOnQkボクスターやケイマンなら買えないこともないけど、コスパが悪すぎる。
車に年100万円使うのなら、半分にして残りのお金で旅行したいな。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 19:38:04.05ID:W6PyOnQk駐車場用みたいだね。センサーの範囲が3mだから、今回のケースの場合は、あるだけましといった程度だろう。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 21:06:14.28ID:5MVF8pHR市場導入済みの車に対する対策として大メーカーが動いたことが大きいと思う。
もっともこれらの車種は後付できるよう設計されていたのだろうけど。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 21:44:50.72ID:S5orB89p儲けてるんだからユーザーに還元の意味を込めてたタダでやればいいのにな
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 21:48:46.45ID:VW5EpMn/0822名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/12(日) 21:49:29.41ID:djW6cZiSいざという時にブレーキ効くわけじゃ無く警報音のみだけど 警報鳴るタイミングが早いので 警報音が鳴らないような運転を心がけると凄く安全運転になるわ。
https://youtu.be/JlTnDKxR-rE
・後付けできる衝突防止補助システム
モービルアイ製品
各国の自動車メーカーに採用・搭載されているモービルアイのカメラセンサーを、あなたの車にも取り付け可能です。
車両のフロントガラスに取り付けたカメラが前方車両・歩行者・オートバイ・車線を検知。追突警報・車間警報・歩行者警報・車線逸脱警報など、衝突の危険が迫るとアイコン表示とビープ音による警報を発して、居眠り・ふらつき・過労・脇見運転等による交通事故を防ぎます。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 00:37:19.08ID:RE7ewT8x新車のモービルアイの衝突防止補助システムの性能は高いと聞いている。
だから、後付けのものの性能も悪くないと思う。取り付け場所や設定もプロがしてくれるから、信頼性も高いと思う。本体価格と取り付け、設定合わせると約20万円。自動ブレーキまでついた新車の衝突防止補助システムの二倍?の価格は高い。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 01:35:26.68ID:4rS2vwEs中古も多少は出回ってる。
中古で2万から4万…取り付け料別途4万位。
新品型落ちで取り付け料込みで15万位。
ただ取り付け施策を持ってる人、車検公認の取り付け施設があまりにも少ないのが現実だね。
トラックや観光バスに一時期国が補助金出してたけど、これを一般にまで広げられたらかなり安くなると思うけどね
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 06:50:57.67ID:0RlZN39R0826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 07:02:57.95ID:UZ28D0Iy0827名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 07:10:51.64ID:0RlZN39R0828名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 07:20:12.88ID:3AcxcDPsそういう風に歪んで捉えて生きにくくないか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 08:10:12.22ID:tZhCPw+D不安を持ち始めて来たかw
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 10:00:33.57ID:wYOXhY4h0831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 10:13:40.68ID:KH6EBL8+まさに貴方みたいな人が大事故を起こす
0832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 11:15:21.17ID:0RlZN39Rまぁ好きに思ってればいいよ。
職業運転手なので、サンドラやレジャーより状況判断含め運転スキルは上だから。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 11:46:07.00ID:wYOXhY4h0834名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 12:12:47.35ID:W0pYjUzX馬鹿だねー
誰が事故がなくなるなんて一言でも言った?
いい歳してんだから考えてもの言えよ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 12:20:25.16ID:KH6EBL8+最近の配送業者も 位置情報、音声録音機能付ドラレコに 安全装備付き車両への買い替え、後付け安全装備を付けたりしてるよ。
そういう世の中の流れたけどね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 17:17:29.59ID:khTPE4w2それは不正や事故といったコンプライアンスを重視したり、サービス品質を向上する意味での対策じゃないか?
少なくともドライバーを事故から守るために営利企業が投資するとは考えにくい。
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 18:10:39.57ID:RE7ewT8x0838名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 18:17:37.04ID:ZkO5X8fq0839名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 20:04:40.60ID:zqdxpx6r0840名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/13(月) 22:07:28.27ID:cI11wkRg0841名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 00:26:20.89ID:kivMBoLg0842名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 00:34:27.93ID:xh6fw+Dr職業ピラミッドのド底辺職なんて、中古の軽を後生大事に乗ってりゃいい。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 02:53:01.21ID:wAYxWWZVJAFが販売している安全装置付きドラレコはよいのだろうか?
モービルアイの約4分の1の値段。
自分で取り付けるから、正確性は劣るだろうね。
モービルアイもそうだったと思うけど、単眼カメラは、一時代前といった感じ。それ以上を求めるとなるのと、新車を買うしかないしね。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 05:07:06.56ID:azi0zZa/0845名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 06:57:01.94ID:wAYxWWZVトヨタの社長が言ったところによると、自動ブレーキは、新車ベースで8割装着されている。今後は、保有ベースでその割合を上げていくことを考えていかなければならない。
後付け安全装置の開発が今後進むのが期待できる発言だね。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 07:04:41.62ID:kivMBoLgその思考こそ、いい歳して無知なド底辺
さもしいカス野郎
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 08:02:28.23ID:1MqqkXV2信心が足りないか。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 08:27:07.90ID:V2jHv2AV0849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 08:57:22.41ID:Fb8Dgp9R思い入れも無くなったし
運転も面倒になって北
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 10:24:16.84ID:puPm+DUP0851名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 10:32:12.95ID:1MqqkXV2ボンネットにジャガーのマスコットついてるやつ。
内装は最高だよ。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 11:58:57.43ID:4hVZ1fCE0853名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 12:10:03.70ID:nM/g/9y9それでもいいんじゃないか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 15:24:30.24ID:bSS6dgOC0855名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 16:47:57.55ID:puPm+DUPワンオーナー ガレージ保管 7万キロ、程度が良いので決めました。メインでは乗らないので年50万予算みとけば維持できるかと?
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 18:16:44.47ID:fO9W/FiV7万`も乗れば一通りのダメ部品は壊れて交換してる筈だから
日常メンテさえしっかりやればビビることなく遠出もできるよ。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 18:18:29.82ID:M1GSOfdk断捨離だね
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 18:21:36.90ID:M1GSOfdk壊れ始めるのはこれからだろ。
俺のアルファロメオは10万キロ手前であちこち壊れ始めて去年は百万以上飛んでったよw
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 18:26:15.61ID:PZCkwe2Q0860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 18:42:05.57ID:4DzoqmT+ついでにメルセデスじゃなくてメルツェデスなw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 18:57:15.38ID:HHXHRavg0862名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 19:13:25.52ID:pRTXRbTC運動靴だけど
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 20:55:29.96ID:xh6fw+Dr0864名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 20:58:12.59ID:hNSJRaA1708です。助言ありがとうございました。結局Z34 のロードスターを買うことになりました。いつもだいたい10年以上乗るので、趣味の車はこれが最後になるんだろうと思います。事故には気をつけてカーライフを楽しみたいと思います。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 21:42:55.72ID:YDRPEWwzジャギュアかと
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 21:46:09.62ID:XNAC4JgD0867名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 22:01:22.78ID:puPm+DUP俺のアルファは13年落ちだけど全然こわれないぞ
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 23:30:32.18ID:kivMBoLg特大痔
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/14(火) 23:49:27.37ID:2QZ/L1WJ0870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 01:52:54.10ID:ez6g971q走行何キロ?
壊れなくても交換が必要な部品は色々と出てくるよ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 02:13:16.40ID:dzr5km8Yhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557851473/
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 03:01:13.47ID:z5viDR2L0873名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 03:24:12.93ID:bG0WJnIZ>>870 に加え、交換が高価な部品が出てくる。ハーネスとかABSとかエンジンとか。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 04:23:20.96ID:7FIruP6g若い頃ずっと車を持てなくて中年になってやっと手に入れたのは家族用のファミリー車だったから。
欲しいときに我慢し続けた辛さ、遠巻きに同世代が楽しそうにしてたのを横目で見る寂しさ。
車が好きだったのに思い出したくない思い出がよぎる複雑な気持ちで、当たり障りのない安上がりなカーライフに終始してきた。
どうせ今更と思いつつも、時代遅れと悟ってても、それでもどこか消化不良なのでバカをやろうかなと。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 06:22:00.24ID:cDuSdleXジェレミーはジャッグと言ってたな
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 06:43:49.93ID:9VpwG7Sh0877名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 07:53:25.02ID:xb+kUEDY車好きって、み〜んな ”好き,のポイントが違うのも面白い
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 08:10:36.85ID:l5XO9Iqdデイムラーの盆栽仕立ても一考
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 08:23:41.86ID:1yrzcM3W中古なら軽じゃなくて70年代のセリカ、サバンナあたりをシャコタンにして乗ろうぜ
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 08:30:31.76ID:UNJQL9Hb0881名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 09:17:34.60ID:pMwD13Wf0882名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 09:21:43.79ID:HrgLTmYL高けーよ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 09:43:25.32ID:9VpwG7Sh0884名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 12:57:17.41ID:Rwneg9Y8PorscheはAudiを捨てるみたい
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 13:21:31.01ID:BDq4MtFW0886名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 16:13:50.97ID:dU+5xG0Rそれは2003年から。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 18:13:21.15ID:BK5RrE8+斜め読みな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 18:17:14.54ID:euCTJfqBんー
なんか変だなとは思ってた。
ご指摘感謝。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 18:26:20.36ID:+k9QXMVI0890名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/15(水) 21:50:24.05ID:XfZ838Mm0891名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 01:19:20.65ID:L7/RH9Di何に乗っていたの?
ゴルフ?
自分は徳さんは好きだけど、家計を含めた家の状況で車を買ってきた。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 08:18:26.79ID:rXPXiQ6a大方の人はだいたいそんなもん。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 09:59:06.97ID:GuU7hUZ8だから今だからこそ背伸びをしない範囲での
趣味車を選びたいね
「嫁がー」とか「孫がー」とか言い出しても
何をチョイスするのかは結構自分次第
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 17:18:37.94ID:WI+O6j1kいやもうね、今となっては恥ずかしくて言えんわww
エンジンキビキビ動いて、ユーティリティ最高、車はこれでイイ!とか半ばヤケクソ気味に書いてた。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 17:18:58.41ID:WI+O6j1k0896名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 18:31:50.96ID:JXAhZlv40897名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 19:23:06.63ID:L7/RH9Di0898名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 20:20:22.54ID:ByP6/+Sv0899名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 21:22:23.08ID:dTkv6RUH0900名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 22:28:10.35ID:15HwByFUモナコとか動画でスーパーカー走ってるの見ると
金持ちが集まる国なんだと思う。外国人限定?
ロンドンもスーパーカーやR32が走ってる動画で
R32はやたら空ぶかしで爆音たててるけど
乗ってるのはアラブ人風だから金持ちかな
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/16(木) 22:45:02.89ID:15HwByFU続き、別にスーパーカーが羨ましいわけじゃなくて
なんかスポーツカーでいいんだけど
街の環境が車とマッチしてるんだよね
なんか日本だと、歩道が狭いのか
縁石のカマボコみたいな出っ張りが見っとも無いのか
電柱がじゃまなのか、看板が多過ぎなのか
なんか絵的に違うよね
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 02:37:19.23ID:d6JfLqld0903名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 08:25:39.40ID:E7hNRuE02000年ごろにトヨタのラウムとか絶賛してたな。車はこれがあれば他何もいらないとか、今の時代に求められる最高の車とか書いてあったような記憶。
徳田大寺は焼きが回っか、ヤケクソかなって思った。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 10:42:14.66ID:+3pOBePM0905名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 21:35:33.84ID:2MkRM6gX0906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/17(金) 22:54:22.89ID:B73t93G30907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 02:49:08.01ID:4B+YOLyY徳さんの評価は、高くなかったと思う。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 03:33:47.79ID:ApYMYNPvやっぱりクーペ欲しいなぁ〜セダンはもういいわ。
特にSUVはいらん。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 05:17:41.60ID:S/8Oh5dD0910名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 08:33:27.76ID:sYFIXneY0911名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 08:57:30.67ID:uiI7uHim日産でレパードのチューニングをしていたそうだけど、1000km走る試乗記とか
メーカー系の合理的な考え方を教わった。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 09:21:23.34ID:c1CSc8CE燃費が良くなったとか、トルクが出るとか書いちゃう人だろ。
とっても信用できん。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 09:49:52.10ID:s/vsLBDk通勤用にコペンとかs660とか良いなと思ってたけど、同僚がNなんとかパンダ顔のからs660に乗り換えて後悔してるの見て止めた
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 10:07:22.75ID:dl7zHwPOゴルフを真似たファミリアハッチバックはよかった。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 10:34:40.12ID:OUQKa9hRとなるorz
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 11:51:00.39ID:pFNpW6dh0917名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 11:54:36.52ID:uiI7uHim氏がボケる前として理解してくれ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 12:14:53.73ID:Zw0ruFQE俺も欲しい、でもお袋を隣に乗せて走るのもなぁ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 12:25:28.25ID:Zw0ruFQEyoutubeで外国のコペンの集会見たけど
あっちは660じゃなくて1000か1500だったような
それに合わせて当然車体、足回り、強化してあるだろうから
走りが全然違うだろうな
日本で売らないのは税が高くなって売れないから?
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:08:44.49ID:BdeDOUTds660は実用性がなさすぎて選択肢に入らんです。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:10:12.18ID:BdeDOUTd2台持ちじゃないとつらいかもですね。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:10:55.83ID:XZ+LPqv8本当は1.0-1.3位迄大きく出来れば色々と面白いのに
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:17:57.82ID:1cHN8E5e嘘〜、俺は今マジでS660 交渉中だわ。
同じく通勤用で 1人乗車が殆どなので、一番のネガの荷物の置き場所に困る事は無いし、Nボ ターボもあるからエンジン音が賑やか なのも知ってる。
内装が安っぽいのも試乗したから知ってる。
6速MTで、手頃価格名乗って マツダロードスターも候補だけど、軽で欲しいから。
コペンはFFなので パス
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:24:28.18ID:sYFIXneY0925名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:32:28.53ID:FWElYgYG0926名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:47:17.12ID:DPRyVghT0927926
2019/05/18(土) 18:48:28.36ID:DPRyVghT0928名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 18:51:23.55ID:eOAaEXS70929名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 20:09:44.92ID:dl7zHwPO0930名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 20:48:37.48ID:nsDLsF1A0931名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 20:52:18.15ID:60K7OQOI既出の、後30年乗りたい!
って人もいるわけで…
サニーGXをレストアして乗りたい人
ディノ246をレストアして乗り続けたい人
アヴェンタドールを、30年後も乗り続けたい人
50代で最終選択は有りじゃないのかね?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 21:49:03.05ID:eQ3q+D7hカプチーノは若い頃 所有してた、ボディが新車でも柔くて旧いのは手を出さないな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 22:09:20.78ID:rBJuLYI3同僚が後悔してると言っても、そいつメインがそれだし
余りの低さと後方視界の悪さとか嘆いてだから逆に捉えると趣味車としてなら面白そうだけどね
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 22:22:12.35ID:eQ3q+D7hs660 をメインカーていうのは実践出来たらある意味勇者だね。
自分はほぼ1人乗車、ていうか家族は誰も助手席にはきっと乗りたがらないわ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 22:46:05.79ID:nsDLsF1A20代の頃AW11乗ってたけど、若かったから乗れた気もする。
まぁあれはパワステも無かったし、当時でも乗り降りはヨッコラショって感じだった。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 23:17:23.45ID:eQ3q+D7h40代にエリーゼ乗ってたけどアレの乗り降りはサイドシルが高いわ 幅広いわ 笑。
S660 くらいなら 余裕だと思った。
中長距離の夫婦のロングドライブには向かないだろうね、
夫婦2人で出掛けた場合でも、お産買っても置き場所に困るし。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 23:37:07.34ID:Ke9reVxa身体が堅くなってるんだろうな
2人で乗る前提だと、純然たる2シーターは荷物置き場に困りそう
でも2ドアクーペは格好良いので大好き
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/18(土) 23:52:49.40ID:eQ3q+D7h86なんかも2シーターみたいなもんだ。
スマートの2シーターはリアエンジンの上にトランクが有って狭いけど便利だった
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 00:06:41.17ID:VcMnmBIbほぼ自分専用で、遠出は嫁車(国産2BOX)が理想
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 00:24:12.81ID:HqSt1rW/ケータハムなら スズキの軽エンジンで軽規格のが有ったね。アレは今乗るのは躊躇うわ。
S660 も一緒かな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 00:33:03.44ID:VcMnmBIbそれが160ですね
他のケータ見たいにアホ見たいに速くないし
今ならまだ間に合うからね(運転感覚的に)
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 00:43:27.22ID:HqSt1rW/アレが160なんだ。
ケータハムの保管は屋根付き前提なのでウチは絶対に無理。
国産幌車なら露天でいけそう…エリーゼは普通に雨漏りしてた。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 00:50:44.34ID:sJoijBBuじゃあ除外だなぁ…
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 09:28:27.67ID:BidPD1kK0945名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 09:41:58.77ID:kL8PVeAh自分のは初期型エリーゼだったので、最近のは判らないです。
アレは本当に楽しかったですよ。
最近のはちょっとだけ乗り降りがしやすくなったみたい、でも身体が硬いと辛そうなのは一緒だと思う
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 09:46:57.16ID:kL8PVeAhWRXとかシビri なら乗り降り 運転も楽チンなのは確かだよ。
足腰弱くなったら ジムニーが良さそう
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 10:15:12.87ID:YtJhlB0x0948名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 10:28:52.98ID:aXeY2+LL俺は後ろ乗るより運転を楽しみたい
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 11:15:28.51ID:BidPD1kK0950名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 11:35:22.43ID:kL8PVeAh年齢は60代、つい見せて貰った。
颯爽と発進して帰っていったけど、カッコ良かった、あんな爺さんになりたい
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 11:39:52.29ID:+jW+j6dbヒルマンからベレットして居たいわw
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 12:14:42.21ID:stiWgeNw「ス」が多いw
あれって普通車免許でokだったよね
今の季節は最高だが、夏冬は地獄っぽいから
2台持ち、3台持ちでしか無理だな
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 12:30:43.53ID:kL8PVeAhずーっと ス を付けて覚えてた、恥ずかしい、死にたい。
普通免許で無いとダメらしい。
バックギア、電動パーキングだった 笑。
カナダのメーカーで調べたら 250万、ハイオク、リッター15kmだって。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 13:54:05.45ID:sJoijBBu0955名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 14:02:01.90ID:0t1Il1rC飛ばされてヘルメットしてても死ぬんじゃないかな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 15:31:01.40ID:uehtE+8vなんでうちもみたいなド田舎の道走ってるんだ?
しかも運転手はマリオっぽい衣装だし、、、
外人旅行者が代理店にごまかされた感がはんぱない。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 15:39:11.18ID:Lzk1RpUfうちってどこやねん、て話。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 16:29:16.54ID:syhJPi+u今は亡き田辺一鶴センセイがブクロでチンピラに絡まれた時に乾坤一擲「ストライ〜ク!!」
その大音声に驚いてチンピラ退散の伝説
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 17:29:42.72ID:BidPD1kKどっちかいうとキチガイじみてたからなw
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 17:59:40.84ID:Ks1YflGl悪いこと言わんから、ホンダでS660レンタカーやってるのを1日2日借りて遠出でもしてからにしとけ。
あの軽トラエンジン音が気にならなきゃ買えば良い
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 18:01:46.43ID:Ks1YflGl0962名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 18:39:40.62ID:BidPD1kK0963名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:21:08.64ID:kL8PVeAh買う予定のは総額 317万だわ 。
CVTばかりなんだよね、 過去一度MT試乗したことある。
エンジン音が軽トラ並みなのは、同じエンジン積んでるNボ ターボを持ってるから知ってる。
ドライブは近距離、殆ど通勤用
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 19:21:11.18ID:YtJhlB0x0965名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/19(日) 20:59:41.77ID:BW6GaiolS660の軽トラエンジン、締まりのない回転の上がり方で、アクセル離してもダラダラ回ってすぐに回転の下がらない印象の糞エンジン。アレはない。オレは直ぐに売り飛ばした。
アレにVテクみたいなレスポンスのイイエンジン付いたら神ぐるま
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 00:12:29.48ID:d/qHNHL330万前後の中古車で何か面白いの無い?
1.6Lくらいでアフターパーツが豊富なのを教えて。
独身時代はパルサーに乗ってた。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 01:08:24.99ID:2o2yRviu0968名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 01:17:47.62ID:YOhpyDOC86
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 01:28:02.26ID:2o2yRviuおいおいw
AE86のセコなら100〜400だぞ
いつから時が止まってんだ?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:05:40.68ID:1w/droUx中古外車や古い国産車。
購入金額30万円で、修理代300万円という車ならあるんじゃないかな。
おもいっきり楽しめると思う。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 03:52:00.85ID:w7843A63Yahoo知恵遅れで質問してこい屑
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 07:40:06.22ID:83AkLhgwその頃には中古29万円でそれなりのスポーティーカーが選び放題だったからな
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 08:00:31.47ID:SIGhJUdhまぁさんガレージ見てメンテ出来りゃ面白いと思うがな
まぁさんの320は6気筒で12万とか言ってなかったかな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 08:07:25.45ID:4pCbTpHXATの無改造クラスも有るし
クラッシュしてもリペアパーツは豊富
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 11:24:05.15ID:sIrGLaht昨日、走ってたら滅茶苦茶久し振りにプジョー205GTiを見かけた。
GTi は予算オーバーだけど、イタフラの小型ハッチバックのMTなんかだと安いし面白いと思うよ。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 16:23:08.21ID:OdNTvCpB0977名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 19:12:25.92ID:56GzDogA0978名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 19:54:02.29ID:DJaj0u+y0979名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/20(月) 20:54:41.30ID:z7R/lo/B0980名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 08:15:35.81ID:rZLb7MGc0981名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 18:57:52.46ID:QykjXO1c0982名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 19:48:06.50ID:epbYCwk60983名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 20:05:28.86ID:1T2Pr1Sf0984名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/21(火) 21:36:13.83ID:EeBgsIqo0985名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 10:04:29.27ID:H7F2L2T30986名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 10:25:49.19ID:2m7gwif50987名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 10:58:32.04ID:yQxI1FzF初日の出暴走かよw
[
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 14:58:11.49ID:cB8eLj3U0989名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 17:57:12.79ID:XnS4mwM/電動化の流れには抗えない様だ。乗りたいクルマは手に入いるうちに買うのがいいかもね。
昨年のニュースだけど貼っとくよ。
https://www.bbc.com/japanese/45519323
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 18:14:40.38ID:xyftSVYGトランプ様にはビートルも勝てなかったってことだな
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 18:28:50.67ID:xEV1265e総統閣下の遺産がまた一つ消えるのか
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 18:31:20.85ID:xEV1265e>>990へのレスだった
余りのショックで涙で目が霞んでミスった
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 20:08:13.87ID:GQV5OKYFいずれ何かあるかもって話だったけど。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 21:05:48.87ID:xyftSVYG0995名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 21:49:51.15ID:XICN0oQ0どうでもいい ビートル
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 06:59:13.52ID:8skpngyO【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ13【国産】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1558562305/l50
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 06:59:54.69ID:8skpngyO0998名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 07:00:11.59ID:8skpngyO0999名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 07:00:31.30ID:8skpngyO1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 07:00:59.28ID:8skpngyO10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 67日 16時間 40分 57秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。