昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 18:57:08.00ID:TyCNlyAK皆さん、仲良く語り合いましょう!
前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1507465776/
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 13:28:41.91ID:JCkcbJal混むだけなので来なくていい
その分欧米や東南アジアから呼び込んだ方がいい
ちなみに一人当たり消費額はベトナムがトップ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 13:34:43.59ID:k8tA+rtk環境省?が熱中症対策で男性も日傘利用を推進
とか宣伝してるそうで
東京は、人が多くて雑踏で日傘をさす人はほとんどいないけど
大阪は、人が多くても日傘さして歩く女性が多くて
この点は大阪に都会の洗練さがないと感じてる
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 13:38:37.99ID:k8tA+rtkへぇー、ベトナムがトップなの
最近、経済発展がめざましいからね
知り合いの息子が、公務員の職をなげうって
発展してるベトナムで仕事したいって言ってるそうで
親は嘆いてたけど、それだけ魅力的なのかな
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 13:43:35.90ID:qOVTNNCOおっさんが日傘で歩ける位になら無いとね。
日傘をさして居なかったら頭がおかしいと思われるくらいじゃないと。
大阪は大阪民国なので仕方ない
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 14:36:54.66ID:uCxASUoj東京のビジネス街は地下や建物内の通路が発達してて、
直射日光に長時間当たることもないってのは
あるかと思う
大阪はキタ、ミナミに地下街は発達してはいるけど
川を越えるところは外を歩かなくてはならなかったりで
けっこう、外を歩く機会が多い
とはいえ、通勤で混雑してるところで
日傘をさされると
すごく迷惑
あと、歩きタバコなどの喫煙マナーは大阪のほうが
かなり悪い、というか、東京は皆さん、ルールを
しっかり守ってる
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 14:42:29.32ID:uCxASUoj仕事の関係もあって東日本はかなりあちこち行ったので
ニュースなんかで各地のニュースが出ると、懐かしく思う
関西は、そう人が多くなくて、史跡など見て回る
ところが多くて気に入ってるけど、夏が暑いので
仙台辺りに住むのもよさそう
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 14:50:26.54ID:TqH41Srvおかげで歩行者の事故が少ない
東京人は冷たい
以前、前を歩いていた人が意識を失って突然に倒れた事があるが皆素通りだよ
大阪だとそんな事は無いな
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 14:58:29.02ID:/Jv624im埼玉県の医師が、お金を返してもらったってニュースが
昨日流れてたね
お金を貸した人を探してるってニュースになって
それが誰がわかって、今回の返還
ほのぼのしたニュース
医師は、また沖縄に来れて良かったって言ってたけど
今回のセッティングはテレビ局がしたのかな
なんかワイドショーで、医師がプレゼントの
財布を買うところを取材してたり、本人出演の
再現ビデオも作られたようで
落とした財布も、無事本人に戻ったそうで
とやかく詮索するのも野暮かもしれないけど
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 17:12:47.19ID:wHGWOpB50579名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 17:25:20.37ID:6eee71Ymベトナムの田舎に旅行に行ってのんびりと思ってたんだけどがっかりしちゃうかな?
バリの山村で失望したので用心しなきゃですね
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 17:59:15.70ID:uSv5JMSq東京で、お年寄りとか女性とか倒れてるのを見たけど
どなたかが寄り添ったりしてて、無視して誰もが
通りすぎるってのはなかった
若い男性だと、覚醒剤の中毒かなんかで関わるのは
やめたほうがいいのでは、ってのはあるかも
大阪だと、知らないおばちゃんから、アメちゃんどう?
って勧められたり、道を聞くと、わざわざ連れて行って
くれたりと、人情味のある人が多いように思う
かくいう自分も、道で迷ってるぽい外国人がいたら
けっこう声をかけたり、大きな荷物を持った階段で
困ってる風のお年寄りがいたら、声をかけて運ぶの
手伝ったりする
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 18:57:31.31ID:6eee71Ym0582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 20:30:44.18ID:gWPX6Vmp普通の中年のオバハンだったよ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/22(水) 20:31:54.18ID:gWPX6Vmp反町隆史が助けた25歳の女性は芸能人レベルの美人だよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 06:32:47.32ID:D9EfaLIO中年の女性で突然倒れるとなると、てんかん発作かもしれない
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 07:43:31.61ID:RvMc+4XPベトナム、行ったことはないけど、知り合いに
はまってる人がいて
いわく、昔、仏領インドシナだったこともあって
フランスパンがおいしい
アオザイは、女性を最も魅力的に見せる
物価は日本より安いし治安もいい
人々は優しくて親日
だそう
大都市は急速に高層ビルが建って、交通インフラが
追い付かず大渋滞だそうだけど、地方に行けば
のんびりできそう
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 08:26:47.20ID:Ezh93WaP脚から崩れるように垂直にコケた
あんなの初めて見た
倒れてすぐに意識は戻ったようだ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 08:46:42.84ID:RvMc+4XP体の力が急に抜けた様ってのだと、てんかんの小発作
あと、ナルコレプシーって過眠症に脱力発作ってのがある
いずれにせよ、階段の途中とか、駅ホームの
行列の先端とかで、そんなのが起きなくて良かったね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 08:55:27.58ID:cA7UVsN4ありがとうございます
人の話を聞くと昭和な感じがするのでいいなと思っています
ホイアンの近くでぼーっと過ごしたいですね(笑)
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 10:20:29.26ID:txVHtqKYベトナムの田舎が昭和な感じ、きっとすると思う
自分は地理・歴史が好きで、明治からの古い地図を
今の地図と見比べられる「今昔マップ」という
サイトをよく眺めてるんだけど、ベトナムの
今のマップを見てると、水田の中を線路が通ってて
高速道路や市街地が発達してないところは
日本の戦前の状況とよく似てるのではと
思ってる
ベトナムは、今でも牛で田んぼを耕してるんだっけか
自分が子供の頃は、農家には飼われてはなかったけど
牛舎がけっこうあったように思う(西日本)
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 12:13:07.48ID:QsremFVH0591名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 13:33:38.23ID:yi4Qx7OK河川水中にヒ素が含まれてて、浄水場から出た汚泥中のヒ素濃度が
あまりに高くって処分できないらしい
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 13:55:57.33ID:ZVPKTNTOダイオキシンって、ベトナム戦争の時の
米軍の散布した枯葉剤の残留?
ベトちゃんドクちゃんって日本で手術したけど
米軍、日本に原爆落とすは、猛毒の枯葉剤を使うは
やりたい放題だね
ヒ素は、自然界から?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 13:58:59.50ID:ZVPKTNTOレスをちゃんと読んでなかったけど、ヒ素は、
自然界からのようで、無味無臭だっけ、体に蓄積すると
寿命が縮みそう
よく、殿様の毒殺に使われたとか
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 15:50:50.03ID:AtbinZ090595名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 18:01:23.40ID:oEBGhEh2地下水が砒素を含んでいて飲用に適さないというので雨水をためて使うように
方向転換しているところもある。
検索したら、ベトナムも含めて地下水が砒素に汚染されている地域は結構ある
ことがわかった。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 08:28:41.44ID:UajXLtHB>とはいえ、通勤で混雑してるところで
>日傘をさされると
>すごく迷惑
雨の日はどうするのさ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 09:11:22.00ID:aqrnvKDlその場合は皆、傘をさしてスペースを取ってるので問題なし
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 10:00:47.66ID:NNpZh1+Q皆が日傘をさせば問題ないって事だな
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 10:21:40.70ID:aBiQ0H7bなるほど、そうだね
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 10:35:00.76ID:NNpZh1+Q0601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 12:07:39.98ID:QM5cX2Md日傘を使うと疲れ方が全然違う
帽子とは比較にならない楽さです
住宅地の中のコンビニの近くに住んでいるんだけど
コンビニに向かう日傘の男性ををよく見るようになりました
ここ二年くらいのことかな
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 12:22:50.11ID:NNpZh1+Qおっさんは浮くわ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 13:58:29.01ID:HRVhBUjgベトナムの人口はもうすぐ1億
ベトナム戦争でやらかした韓国はベトナムを侮ってるが首を洗って待っていた方がいい
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 14:59:19.65ID:QM5cX2Md日傘兼用の雨傘をとりあえず一本買っておいて
梅雨の晴れ間とかにさせそうならさしてみたらどうかな
ものすごく暑くて日差しが強いなら
他の人は誰が日傘をさそうと気にするゆとりはないよ
と夫を説得中です
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 16:54:33.74ID:eZCa8ZKy麦わら帽子で来ればよかったと反省中
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 18:20:48.39ID:bs5HFc+Aライダイハンだよね
韓国軍、ベトナム戦争の時には相当悪どいことしたのに
自国のしたことには目をつぶって
70年以上も前の日本とのことでしきりに難癖つけてくる
このダブルスタンダード
ベトナム国民は、韓国のことどう思ってるんだろう
過去のことは水に流してるのかな
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 18:40:19.00ID:FelugohS0608名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/24(金) 18:46:55.51ID:Q80i29JV0609名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 05:09:38.38ID:UHJe6kp70610名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 06:50:49.23ID:F5/pqvgp0611名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 07:38:34.57ID:YaRQvjcQ0612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 08:21:39.61ID:6oBZKRoaそんなん被ったら、少ない髪の毛がぺったんこになる
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 10:21:08.53ID:82ID5ToI昨日ニュースで五輪の暑さ対策の試作品の傘を
小池さんが披露してたよ
流行るかもしれない
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 14:52:24.52ID:CumVXgGVオールドメディアって言葉、ニューメディアと違ってあまり目にしない
気がするけど、従来の新聞、雑誌、テレビ、ラジオなんかのことなのね
そういえば、テレビはNHKの番組を録画で見るくらいで、新聞や雑誌も
外泊したホテルでたまに読むくらい
そのかわり、ネットのニュース関係は、いくつかのサイトを日に何度も見てる
そこでは、韓国関連のニュースはお気に入りで、日々、なにがしかの
ニュースがあって、最近は徴用工問題で河野外相が外交非礼と文句つけたり
韓国外務省自体が、韓国最高裁判決に日本企業が従うべきと公表したこと、
訪日した韓国国会議員が、日本の国会議員は日本企業が徴用工賠償するのを
妨げないと発言したと言ったことなどに、その都度、怒るやらあきれるやら
そういう意味では、韓国フリークというか韓国マニアなのかも
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 15:00:26.39ID:CumVXgGV「無慈悲な鉄槌」とか威勢のいいこと言ってるけど、いかに日本から
資金援助させようかと思っての行動で、北朝鮮のほうがシンプルな感じ
韓国のほうが、米国を軸に軍事同盟を結んでいて、大戦後、日本は
復興に多大な協力をしてきたのに、そういうのをチャラにしてつっかかって
くるのかが、いくら左派政権とはいえ、理解しがたい
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 15:10:56.32ID:CumVXgGV個人的には、北朝鮮の日本人拉致問題が、大統領の後押しもあって
解決してくれたら、この上もない
当選後から相当批判されているトランプ大統領だけど、もし、
拉致問題が解決できるようになれば、日本国民は、わが国のために
貢献してくれた米国大統領として後世まで語り継ぐことになるかも
個人的に、数年前、たまたま米国大使館近くを散歩してて、
横田めぐみさんの両親他、拉致被害者連絡会の方々が
大使館に入るところを間近で見たことがあって、一日でも早くの解決を祈ってる
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 19:03:33.63ID:3HTmGIW3水処理業界ではデホ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 20:28:51.96ID:5mPlpajhデフォルトってこと?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/25(土) 21:02:27.63ID:6oBZKRoa0620名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 01:12:28.56ID:oV5/JlUs0621名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/26(日) 08:01:59.52ID:laZkz7mZ一番要らないのはオマエ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 11:03:15.83ID:kvIioIrsこんなのかぶる位なら日傘マシと日傘の利用が増える
小池百合子凄いわ
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 11:10:23.87ID:adzRfZPDまだ5月なのに、こんなに暑いと
この夏が思いやられる
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 18:09:23.64ID:fE/hKY8Tあれ被らされてるモデルの気持ち
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 18:50:10.37ID:3R7mth6X0626名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 20:09:10.13ID:9TjZfuYP羽田孜みたいに小池百合子が率先してかぶれよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 20:32:28.06ID:uhzp/eiQhttps://www.youtube.com/watch?v=Nq_WI8PNwyg
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 22:26:32.56ID:a5Hz+yyV0629名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 06:04:38.15ID:c6c6Doj0一体誰が使うんじゃ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 22:36:23.30ID:u8Ohj9pS0631名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 23:03:34.95ID:RSrGkTN6暇を持て余した職無僧なら沢山いるが^^;
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 23:17:07.64ID:oqg/IRZc0633名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 05:57:42.35ID:FjU/MG2i虚無僧が職質されているのは見たことがない
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 06:20:41.75ID:6T99z2lK0635名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 06:59:50.81ID:3Uo7TJ2fお祭り気分を吹っ飛ばす悲痛な事件
刃物を持って子どもたちを襲ってくる相手を目撃したら、
自分ならどうすると思ったりするけど、素手ではどうしようもない
軽いけど上部な折り畳み式の警棒のようなものでも
持ち歩いてたらなんとかなるかもしれないけd
「死にたいなら一人で死ぬべき」という批判は控えて
というのが話題になってるけど、じゃぁどう言えばいいの
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 07:52:30.71ID:S7NtgEW8今回バスの運転手は警棒をもって犯人を追いかけたようだけど
それだってとっさになかなかできることではないと思った
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 08:45:45.16ID:ScgfAkIA高校の武道の選択を剣道にして
わりと真面目に日々、素振なんかに取り組んだので
そこそこの長さの棒を持たせてもらえれば
ナイフぐらいの刃物を持った相手に立ち向かえる
気がちょっとする
棒が無ければ、からっきし
アメリカだと、護身用の小型ピストルを持ち歩いてる
人はいるんだろう
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 09:04:59.96ID:VHjOlzIs空手や少林寺やってる人多い
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 10:33:40.71ID:FjU/MG2i0640名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 10:38:48.38ID:5+sLe3Uuああいうキ○ガイは隙だらけ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 10:40:33.46ID:HDZGjS50あとは、見切りだな。
最小限の動きで相手の攻撃をかわす。
円の動きが重要。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 10:50:42.90ID:FjU/MG2i0643名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 11:34:03.64ID:yymwsipa若い時から武術、武道をやってる人で
ああいうバカなことをするのは
ほとんどいない気がする
そういえば、もうすぐ親になる息子は
小さい時から空手とか、他の武道もやってたが
親からすると、もしそういう場面では
下手に立ち向かわずに逃げてほしい
でも、小さな子供たちが被害にあってたら
何かしないと一生悔いが残るか
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 12:26:12.72ID:E9XfS3pj0645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 12:28:05.52ID:E9XfS3pjサイコパスや人格障害の武道家も居るだろ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 20:30:45.23ID:6T99z2lK他人のせいにするのは間違えている
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 21:36:29.22ID:HDZGjS500648名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 21:41:06.68ID:J9Gnx9qo小学校の最終下校まで校庭で遊んで
その後は近くの公園で暗くなるまで遊んだ
今の子は信じられないだろうな
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 23:25:43.42ID:3Uo7TJ2f集団登校はなかったね
小学校は、土日も出入り自由で休日も
学校のグラウンドで遊んだ記憶が
学校近くの公園、子供たちでいっぱいだった
たまに実家に帰って、50年以上前によく遊んだ
その公園を眺めると、昔の遊具は一切なく
遊んでる子供も、まったく見かけない
そのかわり、お年寄りがベンチに座ってる
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/29(水) 23:55:33.83ID:J9Gnx9qo生徒の後ろで犬を散歩させてるおじさんが
休めの姿勢で朝礼聞いてるんだ
犬もお座りしてこっち見てる
近所の人が勝手に校庭に出入りしてるんだよね
凶悪事件が何も無かった平和な時代だった
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 00:16:22.67ID:Z+9bwcB+転校生だったから、友達ができやすくて良かった
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 06:13:49.15ID:EvjHjWGO夏のプールの時に、おじさんが女の子の水着を見てた気がする
写真撮るのもいたんじゃなかろうか
その後、どこのプールも目隠しというか、中がのぞけないように覆われてしまった
凶悪事件が何も無い平和な時代だったかどうかはなんとも
大久保清の連続殺人事件が1971年、あさま山荘事件が1972年
銀行強盗や誘拐事件など、今よりずっと多かった気がする
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 06:14:21.15ID:4bHVdX/R帰りはバラバラ
集団登校やスクールバスなんて頭のイカれた犯人には絶好のターゲットだよ。
SPみたいな訓練を受けた人が警護するなら別だけど。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 06:47:00.18ID:4bHVdX/R昔は犯人をぶっ殺してやる的なのが多かった気がするんだが。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 07:30:02.13ID:ZhfVeT5b記憶にあるのは米国で日本人留学生がハロウィーンの時
射殺された時の父親のコメントが立派だったこと
調べると1992年か
登戸の事件で、マスコミの取材がひどいと批判されてるけど
最近は、直接の家族の取材は控えてるようだね
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 08:17:54.67ID:Z+9bwcB+取材について控えてほしいというコメントがはいるからね
そしてマスコミはそこを放送しなかったり掲載しなかったりする
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 08:24:40.75ID:2XtoKNxO凄い野生の勘だよ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 08:41:59.53ID:lkm2dQA9すごく優秀な人で、河野外務大臣に加えて
前任の外務大臣も、実に残念とコメントしてたね
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 09:08:47.28ID:QdnTDWZEフリーズとプリーズ、間違えたんでしたっけ?
記憶は風化するなぁ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 09:53:44.45ID:x3moVqRT常に貧乏人がコンプレックス刺激されてる
そういう意味では危ない地域かも
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 11:04:37.42ID:OUWkaEJv今回、Wikipediaの記事をみると
射殺したアメリカ人は、裁判員裁判で弁護士が
重要な事実を隠して無罪判決だったけど
民法の訴訟は、70万ドルの賠償が認められたそうで
知らなかった
お父さんは、仏様のような顔立ちで
亡くなられた時にニュースになってたね
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 14:53:18.25ID:mUw056rxそう言や体育の教師でもないのに
プールサイド来て堂々と女子の水着姿見てた美術と国語の教師が居た
教育委員会に通報すりゃ良かったー悔やまれるわ!
でもセクハラのカテゴリーだね
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 20:21:37.33ID:un84k5pk江戸時代に江戸にはいるための関所と渡しがあった場所。川の向こう側。
せっかく国を捨てて江戸の入口までたどり着いても、正式な通行手形がないと江戸には入れなかった。
メキシコ国境のような、密入国のブローカーもいたし、やさぐれものの住んだところだ。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 20:58:49.60ID:4bHVdX/R小学校の頃に居た教師だけど、男子にはげんこつ、女子にはお尻をつねるヤツが居た
今思えば風貌がロリコンそのものだったよ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/30(木) 21:21:06.62ID:YOOTB2RI上皇さまからも悼むお声が
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 06:12:14.67ID:P5EWk7u6小学校の教師で体罰っていうと
自分はまったく悪いことしてないのに、連帯責任とかで
スリッパで頭をたたかれたのを思い出すけど
理不尽というか、憤るというか、今でも思い出すほど心に傷がついた
子どもへの体罰は、心を歪めることになるから、しないほうがいい
自分は幸い、親から体罰を受けずに育ったけど
結婚して子どもができて、妻がわりと気軽に子どもの頭をたたくのに
ショックを受けた
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 09:53:47.92ID:citXG644今だったらスマホで撮影されてSNSで拡散だね
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/31(金) 21:42:43.06ID:N5aqygO9良い親だね
ウチのオヤジは今だったら無期懲役レベルの体罰だった
オレは保護施設で育った事だろう
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 07:42:09.50ID:uDhxbia6息子は、長年引きこもりで、暴言や暴力を振るってた
そうで、心情は理解できるって声が聞かれる
引きこもり、広義で70万人近くいるとか
8050問題とか、最近、いろいろ言われてるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています