トップページcafe50
1002コメント339KB

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 18:57:08.00ID:TyCNlyAK
平成30年度に59歳になる同学年の人達のスレです。
皆さん、仲良く語り合いましょう!

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1507465776/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 19:26:55.56ID:Fw9jYyAo
スレ立てお疲れ様でございます
この恩は生涯忘れませぬ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 19:40:45.94ID:1lUHLcOE
でも、書くことが何もありません。orz
0004名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 21:38:38.48ID:Delb6nIR
あと30日ちょっとで五十代ともお別れか
0005名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 07:41:10.37ID:EdVUJFk+
このスレの「50代以上」の板ともいよいよお別れ

次回のスレはいよいよ「60歳以上」になるね

赤いチャンチャンコ着て還暦のお祝いか…
0006名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 08:26:55.17ID:/wpPb0zJ
>>5
昭和33年スレってこの板のままでしょ
五十代以上には違いない
0007名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 09:43:03.29ID:sqjqaPt+
今年で還暦か、思うことは色々あるけどまだまだ頑張ろうぜ
これからもうひと踏ん張りして、ひと花ふた花咲かせようぜ、同級生諸君!
0008名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 09:49:15.01ID:aLZjpMd8
>>7
同級生の徳ちゃんは、これからがスタートだ
新皇帝陛下\(^o^)/
0009名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 10:18:30.98ID:JAYyOImL
俺は後112日で60だ
会社人生3度程辞めようと思ったが良く定年まで辿り着いたわ
振り返ればあっという間だったが
0010名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 10:24:07.89ID:j6q8N2aE
年金ってもらうと確定申告するの最近知った
所得扱いしないでほしいわ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 10:24:24.43ID:bY0ZUbEf
>>6
参加者全員が60歳以上とするなら、来年の4月2日以降に
板を移るってことになるか

一つ上の学年のスレがそうなら、それに従うのがいいかな
0012名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 10:45:27.59ID:9bBzlpiu
>>11
60歳板にも立ってるが、こっちの板がメインなようだ
おれたちもこの板のままで良いんじゃないのか
0013名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 12:36:00.47ID:LZdezUO4
>>10
退職金、非課税枠までは一時金で、残りを年金に
しようかと思ってるけど、将来、年金でもらう分は
確定申告をするのか、課税されるそうなので、
支払う税金は一時金のほうが少なくなるとかの
話もあるようで、夏前までにどうするか決めないと
0014名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 12:45:00.77ID:9bBzlpiu
退職金の非課税枠っていくらなん?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 12:49:41.26ID:QEBQ6WlY
非課税枠は超えそうだから、その分年金にして組合の積立、年金財形、と合わせて国の年金支給開始の65まで繋ごうかな
0016名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 12:51:43.32ID:iEh195bh
>>14
退職所得控除額は、勤続30年で1,500万円らしい
0017名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 12:56:34.12ID:iEh195bh
>>15
60歳過ぎたらのんびり過ごすのね

自分は、少なくとも65までは働こうと思ってる
出張や外回りが多い仕事なので、家にいるより
気分転換になるかと思って

給与はガクンと下がるけど
0018名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 13:07:05.21ID:9bBzlpiu
>>16
余裕で届かんわ Orz
0019名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 14:55:28.40ID:VCXgGy2C
>>17
いい仕事で良かったですね
俺の場合、最後に回ってきた仕事がクソ過ぎてバァンしました
0020名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 07:44:12.10ID:wqtKr/yM
>>19
いい仕事かどうかはなんとも言えないけど
定年までの現役の時は、朝も早めに出社したり
他人の苦情の対応から職場の人間関係のゴタゴタの
調整とか、いろいろ気苦労が多いので、そういうのから
解放されると思うと

定年になったら、出社は時間調整して定刻ギリギリ
帰りも用事がなければ、さっさと退社
有給もしっかり消化したい

さて、そういうことができるのかは、わからないけど
0021名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 13:34:19.82ID:/zMtKP2o
そうしてください!
モラルを失った俺は晩年?の二年間はそんな感じでしたが(笑)
0022名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 08:50:46.38ID:l3EtbNoh
この頃、耳が遠い。
最初に話す言葉を、聞き返す事が多い。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 21:38:05.66ID:sXfK5psH
退職金1回目は1600万で次が1500位の予定
税金ってどうなるんだろう?
0024名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 22:11:04.74ID:kOk3Rq0M
>>23
天下りかよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 01:12:12.98ID:3nyQXL1i
社員から役員になったから
いったん退職で退職金もらって
今度役員やめた時また貰うから
0026名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 08:16:41.66ID:fsidCRER
五年務めてないと高いんじゃなかったかな
0027名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 10:52:11.99ID:TZSN1PHL
雇用者を退職して優遇措置を使い切ったら、5年以内の役員退職金は丸々課税されると思う。
取締役になるなら、50代半ばまで。
定年直前に取締役になっても、常務などの役付き取締役にはなれないし、定年が近づいた本部長や支社長、などのモチベーション維持策みたいなものですよ。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 11:22:25.16ID:hIVPrxe6
ふたつ下のヤツだけど、本部長になってから急速に禿げて白髪も増えた。
今年の人事で取締役に昇進したんだけど丸禿げも近い。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 18:08:42.11ID:t/o7REmH
>>28
あれ??、俺の事?
ひょっとしてうちの人?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 18:11:11.28ID:hIVPrxe6
>>29
そうだよ
0031名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 07:38:10.82ID:hW+KjrWK
>>22
聞き返すまではないけど、確かに耳の聞こえが悪くなってきた
高音の、蚊の羽音なんかいつから聞こえなくなったかな

いずれは補聴器の世話にならないといけないかと思うけど、
費用もかかりそうだし、できれば使わずに済めば

最近、ヘッドホンの音量上げてると難聴になるとかで
若者に啓蒙しようとかニュースになってたけど
たまに大音量の音楽かけてる車とか見かけたら、
あーぁ、難聴になるのにって思う
0032名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 07:45:51.97ID:egx5Owhl
ここのところ花粉がいっぱい飛んでるようで、
目はかゆいし、鼻はつまるしで、気分的に今一
夜、睡眠が十分取れてない

仕事関係も年度末で忙しいし、他、雑用もあったりで
憂鬱な感じ

抗アレルギー薬を処方してもらったらいいのかもしれないけど
医療機関に行くのも、めんどくさくて
0033名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 14:06:12.39ID:OW6HKLnX
頑張って働いてくださいね!
0034名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 14:10:30.08ID:6CJ5c134
>>30
Mさん?
0035名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 14:29:55.12ID:ninSpnnb
>>34
フォ〜
0036名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 10:26:12.66ID:l5o2KGTi
最近、じじぃになってきたせいもあるかと思うけど
道交法違反とかしてる車や自転車なんかにムッと
することが多い

今朝は、観光バスが横断歩道をふさぐように停車してて
通学の学生が危ない状況だったので、添乗員がいたので注意した

ああいうのは、写真でも取って、警察に通報したほうがいいのかな
バス会社に連絡してもうやむやだろうし
0037名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 16:31:46.76ID:n0TJPGYn
最近はSNSにあげて炎上私刑のパターンも
0038名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 17:41:18.92ID:GeuCfyiy
>>37
横断歩道は駐停車禁止なのに、堂々と横断歩道を塞ぐように
バスを停めてて、学生さんがバスを避けるように
車道に出て横断してると、対向車が来てるんだけど
それもバスで見えなくて、事故になるのかとヒヤヒヤした

信号のない横断歩道だけど、歩行者を守る砦のはずの
横断歩道をああしてるのには、さすがにムッとする
朝の通学時間帯で、けっこう多くの人が利用するのに

一瞬、スマホで撮影して、バス会社名が分かるかたちで
どこぞ、投稿しようかと思ったけど、さすがにそれも
偽計業務妨害って訴えられたりして

以前も、この観光バスを見た記憶があるので、
次回、目撃したら動画を撮影して警察に通報しようかな
0039名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 17:56:45.28ID:GeuCfyiy
先日は、一方通行のガード下をくぐる幅2mちょっとの
狭い道で、軽自動車だと歩行者の横をすり抜けることが
できるけど3ナンバーだと、歩いてる歩行者の横は危なくて
通るのが無理って道を歩いてたら、後ろからクラクション鳴らされた

振り向くと、欧州車のSUVのデカイやつで
歩いてる歩行者に避けろって意味で鳴らしたんだろう

おばさんが息子を駅に送る途中みたいだったけど、
こちらはカチンときて、車の前で、「何でクラクション鳴らすのか、理由を説明しろ」
と相手に聞こえるように言ったけど、高校ぐらいの息子が
しきりに退けってジェスチャーをしてくる

こちらも、通勤途中で時間がなかったので、途中で
引き下がったけど、その日は午前中、気分が悪かった

なんか安易に歩行者にクラクション鳴らす車がいるけど
危険を知らせる以外、道交法違反って知らないのかな
0040名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 18:18:25.19ID:n0TJPGYn
いるよね細い道路へデカイ図体で入ってくるバカ車
曲がる時も大きく膨らまなきゃいけない恥ずかしいデカさ
信号無いからって抜け道で細いとこ入ってくんなっての
0041名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 20:21:10.74ID:lq+D3u2G
ミニバン乗りはオツムが弱い
子供にはキラキラネームを付ける
0042名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 07:07:03.61ID:wHyjkvVe
昨日からピエール瀧がコカイン使用で逮捕ってニュースが流れててびっくり

「あまちゃん」あたりからNHKの朝ドラや大河ドラマを熱心に視聴してたけど
味のある俳優で、存在感があったのに

今もみてる「いだてん」にも足袋職人として出てるけど、出演シーンどうすんだろう

ツイッターのこれには、ちょっと笑ってしまったけど
https://twitter.com/EternalBrain/status/1105493105950711809/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0043名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 07:47:16.16ID:VGdCip0H
>>41
最近の小学生ぐらいがいるところは、1BOXを買う人が
多いんじゃなかろうか
背の低いミニバンは、あんまり売れてないよう

トヨタのアルファード、ヴェルファイア、合わせてアルヴェルと
呼ぶらしいけど、大成功してるらしい

フロントの銀メッキがいかつくて、遠くからも目立つ
マイルド・ヤンキー御用達出そうで、内装をデコレーションして
Jソウル何とかとか聞いてそう

たまたまかもしれないけど、そういう車は無茶な運転は
してない印象
0044名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 08:29:07.47ID:XWO8HFjn
>>43
東名で、じゃまだドケ!
って暴言はいたのはミニバンでしょ
0045名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 11:57:48.60ID:fSDXd6bb
>>44
あおり運転系のは、最近、いっぱいニュースになってるので
どれがどれやら

ま、ニュースになることで、あおり運転なんかが減るのは
いいことだと思う

個人的にはあおり運転を受けるとか、したことも
ないので、ドラレコを着けなくてもいいかなと思ってるけど
夜の交差点で無灯火の信号無視の自転車と事故って
10:0で相手が悪いとなった決め手がドラレコの
動画だったって記事を読むと、着けてたほうがいいのかも
0046名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 12:17:44.81ID:SF2vUbqR
>>45
ドラレコは必要だよ。
10 vs 0 になった場合は、保険会社が出てこないので、弁護士特約も必要。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 13:37:29.21ID:oDi1mzqj
金には不自しなくなった。
毎週、10万のソープに行ける。
しかし、身体が持たない。
ザーメンが貯まらない。
アソコからだらだら漏れる、
昔に戻りたい。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 13:51:14.36ID:H7WyDATE
いや、漏れるほどあるって自慢したいのかと思っちゃったよ(>_<)
0049名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 14:20:32.82ID:2//YIoR1
>>47
ダラダラ漏れるってどういう事?
状況が想像できない
0050名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 16:48:08.95ID:S5aD+BFt
勃ってなくても興奮してなくても
ダラダラ垂れてるイメージかしら?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 04:33:49.19ID:pLcqEX4m
それ、ある意味、特異体質
0052名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 06:52:53.62ID:/wLEpGaJ
ニュージーランドの銃乱射のテロの動画見た?

死んだふりしてる人がいないように執拗に何度も銃を撃ってるのが残忍というか

衝撃的ではあるものの、どこか、ゲームで見たことのあるような既視感も
0053名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 09:08:26.82ID:OzIGkt7H
だらだらがおかしいなら、
どろどろ。
川崎のソープは中だしした後に見せてくれた。
ボタ、ボタ落ちて来た。
今、中だししても、マソ汁か
ザーメンか判らない、少し白くなるだけ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 09:12:52.24ID:hEvw854h
中に出すと透明になるよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 09:54:39.51ID:pLcqEX4m
>>53
堀之内って中田氏無いんじゃ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 15:47:52.65ID:0RWhf1Wt
エイズ前は中だし。
0057名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 21:12:33.37ID:uYCSWMrj
今はごく一部のみ
0058名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 16:47:39.79ID:Vc6r+TUc
中だしした後、垂れて来るのを見せてくれた。
そうすると、チンコがガチガチ。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 18:01:31.94ID:gBuF6OLg
チンコ、もうガチガチなんかになんないね
射精するときも、ドクンドクンって精液が出ることもなくて
ジワーッて漏れ出す感じ

こんなんで、性欲がなくなるかと思いきや
それはないんだよな
0060名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 18:19:46.88ID:Dd7ENCBk
若い体で刺激を受けるのが一番だけど
0061名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 20:28:27.14ID:tH7KPoey
オレはカチカチやで
ザーメンは枯渇寸前だけどな
0062名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 08:51:50.86ID:Vg7PQZIN
俺もカッチカチになるけど出る量がすごく少なくなった
0063名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 20:40:07.04ID:xlLGpX6+
かちかち山のたぬき
0064名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 20:44:49.93ID:oHDHdYlu
毎日オナニ三昧だが、まだまだイケるな
しかし無料動画のおかずに飽きたよ
本物は何かと面倒だし
VRで何とかならねーかな
0065名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 08:31:58.67ID:410DfnI7
64さん。
一体、何食べてるの?
仕事してます?
0066名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 09:48:27.76ID:+DjPK+7J
>>65
引きこもりで仕事してるよ
DropboxとSkypeがお友達
メシは質素に鯖缶ばかり食ってる
今日も無料エロ動画おかず探すよ
0067名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 10:03:40.39ID:uLp+iGoP
>>66
鯖缶はepa/dhaの宝庫
xvideos.comはおかずの宝庫だよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 10:13:24.86ID:+DjPK+7J
>>67
うん、ありがとう
ワシはエロタレスト利用が多いな
最近は奥様ものやヒロインものがお好き
運動会みたいなエロばかりの中から
背徳感あるモノじゃないと興味なくなった
0069名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 20:56:17.78ID:WZX1jB+c
>>42
おじいさん先生 も良いから観てくれんかの
0070名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 09:36:18.25ID:SbBLcAMl
>>69
「おじいさん先生」って何?
0071名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 19:21:54.52ID:fdKt0xIj
昔は、イチローを苗字だと思ってたよ
真弓って苗字があるから一郎もありかとw

イチローは年下だけど尊敬に値する
0072名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 19:45:10.49ID:9VvdUqfT
野球にはほとんど興味がないけど、イチローが大リーグに移籍する前のシーズンに
まだ小学生だった息子を連れて、グリーンスタジアム神戸(当時)に行って
イチローがヒットを打ったのをこの目で見たのがいい思い出
0073名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 22:30:27.43ID:rgofjsqS
俺は興味なし
スポーツ全般
0074名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 06:59:22.26ID:mtIrMwzU
相撲、こちらもあんまり興味ないけど、兵庫県出身の
貴景勝が大関になってくれたらいいなと応援してる

あと、1勝すれば間違いないかな
0075名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 08:19:08.68ID:qEjf4ugN
同じくスポーツには興味無いけど
紀平梨花は可愛いね。
ザギトワも可愛い。
知らない人が多いけどザギトワはロシア人じゃ無くてタタール人。アジア系の血が混ざってる。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 11:02:44.76ID:eKQD2Dew
ザギトワは人気あるからプーチンに政治的に利用されないか心配。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 12:35:05.51ID:VhQvsN7m
フィギュアはスポーツとさえも呼べないレベルだと思っている
どちらかと言えばバレエに近いのではないかしら?
0078名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 20:26:13.16ID:NGUsl2Jm
大松監督、東洋の魔女、あれもお遊戯か。フム
0079名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 21:34:40.28ID:VhQvsN7m
もう少し
0080名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 22:41:01.77ID:x6RqpWnv
>>77
芸術要素のあるスポーツとして見てる
アイスダンスとくらべると迷わずスポーツかな
0081名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 22:42:22.22ID:6zIuVLMW
俺的にはMedvedevaの方が好き
あの口を開いたポーズはゾクゾクくる
0082名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 23:06:03.96ID:VhQvsN7m
個人的な見方ですからね、楽しめれば良きかと
解説やファンの適当さ加減のおかげで、もうスポーツ全般がダメ
0083名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 23:12:44.69ID:mtIrMwzU
テレビのスポーツ放送をワクワクドキドキしながら見るってことが
最近、減ってきたような気がする

老化のせいかな

以前は、サッカー日本代表の試合とか、プロ野球日本シリーズとか
大相撲の千秋楽とかけっこう見てたように思うけど

応援してる選手とかチームが負けると、がっかりして心臓に悪い気がして
ライブで見る気力がなくなってる
0084名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 09:01:29.03ID:+gf+Rj6z
俺も西武球場で、イチローを
見た。
1人だけ、ひょろひょろですぐにわかった。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 09:31:26.73ID:3sAlYc65
>>78
あの時代の選手はバレーボールしかなかった
今の選手はモデルもできるような娘がいる
0086名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 17:15:51.43ID:vf5bbci5
今上陛下のご成婚の日にこの世に生を受けた
4月一杯を以て退職することにした
余った有給消化で18きっぷで貧乏旅行
上野の国立科学博物館の企画展を拝見
ついでに行きたかった大学の資料館も見学
無理してもあの大学に行っていたら、どんな
人生だったろうかなと思うこの頃
0087名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 18:07:19.36ID:tHJBNzpe
白鵬、全勝優勝はたいしたもの
右腕痛めたので、来場所は出るのかな

貴景勝、大関昇進おめでとう
さすがにその上は難しいかもしれないけど
ケガせずに、今後も活躍してほしい
0088名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 19:20:01.54ID:wF0HJhlW
>>86
4月一杯で退職って、ちょっとめずらしいような
ボーナスの出る6月とか12月の退職が多いような
もしくは年度替わりの3月とか

18きっぷは、東京に単身赴任期間中はほんとによく利用したけど
「貧乏旅行」というより、ゆとり旅行と思ってる
気の向くままに途中下車して知らない街を散策するとか、実に贅沢かと

といいつつ、ここ1年は車を買い替えて、ドライブばかりで18きっぷを
利用することがなくなりました

>>ついでに行きたかった大学の資料館も見学
もしかすると、東京大学総合研究博物館とか?
東京駅のJPタワーにも展示されてと思うけど

または、明治大学博物館もあったね
拷問の道具が展示されてて、けっこう見応えがあったような
0089名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 20:34:29.77ID:xe8jo7d3
>>86
退職はいわゆる年満というやつですか?
俺は六月末です
金額もだいたい分かってるけど退職金が楽しみです
0090862019/03/24(日) 21:10:50.95ID:pRUxAod/
>>88
>もしかすると、東京大学総合研究博物館とか?

某理系国立大の資料館です
東大へ行けるほどの頭もなし、親に東京に下宿させる
程の財力も無いので地元駅弁大出です。
長男ゆえ外に出るなどもってのほかというので受験さえ
させてもらえず、地元駅弁大の化学系へ
(機電系に行きたかったが、安全牌以外は受験不可
下の兄弟は私立文系に行かせてもらえたのに)


>>89
>退職はいわゆる年満というやつですか?

そうです。嘱託での延長は止めました。
今やっている仕事は特殊な素材の開発と製造。
めったに需要も無いけど、ある分野では必需品とか。
某大理学部から大口引き合いがあったけど、
「実質3月で退職するんで、無理!後は知らん」
と回答したやったら、
「今年度中に来年度分も作り置いてから退職してくれ」
と泣き付かれて、渋々先週まで残業して製造していました。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 21:45:02.10ID:wF0HJhlW
>>90
地方出身なので、関東の某理系国立大としわれても、
大岡山の東京工業大学ぐらいしか思い浮かびません

自分も長男で、親は地元に住ませたかったようだけど
二期校に合格し、その後流転して、両親からはずいぶん
離れたところに

翌年から共通一次で、さてどうなるのかわからなかったけど
一浪し、親元近くの大学に行ってたら、違った人生を歩んでたかも
0092名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 04:47:02.65ID:ZEbJzBfI
同じ学年の浩宮君は天皇になるし、1個上の森昌子さんも引退するというし、若いイチローも引退するし、みんなそれぞれ新しい道を行く。

ああしていれば、違った人生をおくれただろうという思いもあるけれど、これでよかったという思いもある。
おれも、もうすぐ定年。再雇用は希望せず、第二の人生を自分で探すつもりです。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 07:47:58.80ID:nN3B2hrR
4歳の孫、パパはお金持ってないけど、じぃじはおもちゃ買ってくれる
ってので、昨日は音楽会で頑張ったこともあり買い物に

この3月から戦隊シリーズがかわって、リュウソウジャーだったか
恐竜のやつ

その前のルパパトのにも、かなりお金を注ぎ込んだけど、
また一から買いそろえていくことになりそう

しかし単なる剣のおもちゃで、4千円を超えるのはいかがなものか

バンダイ、毎年番組を更新し、その都度、新商品を
投入するビジネスモデルでやってる
その術中にまんまとはめられてる訳だけど、
これも、孫が生まれた税金みたいなものだあきらめてる
0094名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 10:37:50.86ID:yAOBq0o6
皆が引退する歳に仕事が始まる天皇陛下ってどんだけ大変なのよと思ってしまうわ
もう若くないって自分自身がイヤってほど知ってるからね
0095名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 11:03:27.01ID:2O0QzpY3
>>90
作り置きは年は違うけど入社同期の奴がさせられてましたね…
理系は大変だなーと思います
0096名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 20:02:25.90ID:McOoyWYX
>>94
徳仁殿下なら大丈夫さ
0097名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 20:14:45.57ID:zwAcPt3t
最近ネットの漫画にハマッてる
無料漫画しか読んでなかったけど、3巻無料のがおもしろくて残り買おうか迷ってる
これが10巻まであるんだな
店ではけして手に取らないような漫画を読める所がいい
知らない漫画家だけどおもしろいとかわかって新鮮
0098名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 20:44:55.67ID:KQxeQvtR
三国志が、期間限定で無料だったので、必死で読のだけれど、60巻中8巻しか読めなかった。
これが商売ってもんだ。^^;
0099名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 01:48:52.84ID:+nDAadK/
>>98
最初の8巻を読めればいいじゃないか。劉備が活躍するところだろ。
あとは駄目だしねw
0100名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 11:54:14.35ID:7f0PB7a4
漫画は、大学時代はほぼ外食だったので
食堂に置いてあるのをよく読んでたけど、
それ以降はさっぱり

ハリウッド映画で、甲殻機動隊?とか、最近の
アリータ・バトルなんとかとか、日本の漫画が原作
だそうで、読んでみたい気はするものの

ネットで気軽に漫画が読めるようになってるのなら
定年後に、気持ちに余裕が出来たら読んでみようかな
0101名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 19:30:03.72ID:C+cC6RbI
貴景勝の嫁さん、無茶苦茶美人だと思っていたら、お母さんなのね
若すぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています