トップページcafe50
1002コメント339KB

昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 18:57:08.00ID:TyCNlyAK
平成30年度に59歳になる同学年の人達のスレです。
皆さん、仲良く語り合いましょう!

前スレ
昭和34年4月〜35年3月生まれのスレ Part26
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1507465776/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 19:26:55.56ID:Fw9jYyAo
スレ立てお疲れ様でございます
この恩は生涯忘れませぬ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 19:40:45.94ID:1lUHLcOE
でも、書くことが何もありません。orz
0004名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 21:38:38.48ID:Delb6nIR
あと30日ちょっとで五十代ともお別れか
0005名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 07:41:10.37ID:EdVUJFk+
このスレの「50代以上」の板ともいよいよお別れ

次回のスレはいよいよ「60歳以上」になるね

赤いチャンチャンコ着て還暦のお祝いか…
0006名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 08:26:55.17ID:/wpPb0zJ
>>5
昭和33年スレってこの板のままでしょ
五十代以上には違いない
0007名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 09:43:03.29ID:sqjqaPt+
今年で還暦か、思うことは色々あるけどまだまだ頑張ろうぜ
これからもうひと踏ん張りして、ひと花ふた花咲かせようぜ、同級生諸君!
0008名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 09:49:15.01ID:aLZjpMd8
>>7
同級生の徳ちゃんは、これからがスタートだ
新皇帝陛下\(^o^)/
0009名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 10:18:30.98ID:JAYyOImL
俺は後112日で60だ
会社人生3度程辞めようと思ったが良く定年まで辿り着いたわ
振り返ればあっという間だったが
0010名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 10:24:07.89ID:j6q8N2aE
年金ってもらうと確定申告するの最近知った
所得扱いしないでほしいわ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 10:24:24.43ID:bY0ZUbEf
>>6
参加者全員が60歳以上とするなら、来年の4月2日以降に
板を移るってことになるか

一つ上の学年のスレがそうなら、それに従うのがいいかな
0012名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 10:45:27.59ID:9bBzlpiu
>>11
60歳板にも立ってるが、こっちの板がメインなようだ
おれたちもこの板のままで良いんじゃないのか
0013名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 12:36:00.47ID:LZdezUO4
>>10
退職金、非課税枠までは一時金で、残りを年金に
しようかと思ってるけど、将来、年金でもらう分は
確定申告をするのか、課税されるそうなので、
支払う税金は一時金のほうが少なくなるとかの
話もあるようで、夏前までにどうするか決めないと
0014名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 12:45:00.77ID:9bBzlpiu
退職金の非課税枠っていくらなん?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 12:49:41.26ID:QEBQ6WlY
非課税枠は超えそうだから、その分年金にして組合の積立、年金財形、と合わせて国の年金支給開始の65まで繋ごうかな
0016名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 12:51:43.32ID:iEh195bh
>>14
退職所得控除額は、勤続30年で1,500万円らしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています