トップページcafe50
1002コメント291KB

50代以上のアニメ好きいるかい?Part39

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 09:27:41.28ID:s/uW9Olj
50代以上でもアニメを見続けてる方、語り合いましょう。

昔のアニメの話題でも今のアニメの話題でもOKです。
趣味嗜好が異なるからって他人を貶めるのはだめですよ。

※※※50代以上らしくマターリといきたいところですが、スレッドがDAT落ち
やすいので最初はみんな積極的にレスしてくれるとありがたいです。※※

前スレ
50代以上のアニメ好きいるかい?Part35 [無断転載禁止]©2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1493148911/
50代以上のアニメ好きいるかい?Part36
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1494754204/
50代以上のアニメ好きいるかい?Part37
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1514816177/
50代以上のアニメ好きいるかい?Part38
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1539961723/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 09:28:31.82ID:s/uW9Olj
次スレ立ててから埋めてくれ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 12:29:19.02ID:s/uW9Olj
保守
0004名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 12:34:51.09ID:ql2S6TqO
>>1
0005名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 12:45:36.69ID:tCIiYpZK
前スレ終わってた
>>986
見落としていたすまん
タイヤのマシンには驚愕したぜw
>>989
皆な詳しいんだなw
そのフレーズはかなり覚えている
白石冬美って巨人の星の明子か
>>992
俺も持っていたが何処にいってしまったやら
売ってくれんかの?
>>988
YouTubeすげえ
>>993
知らんかった
0006名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/25(月) 22:10:05.11ID:5CsTt5m8
ちはやふる10月かよガッカリだぜ
0007名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 00:03:11.22ID:Y4yBaC/t
W3知ってる
とっても好き〜ボッコ、プッコ、ノッコ〜
話はすっかり忘れたけど、歌は覚えてる
0008名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 00:46:54.85ID:liwMbox0
>>5
>>7
ワンダー3もリメイクしたら良いのにね。確かオリジナルはモノクロでしょ。モノクロだと再放送少なかっただろうし、権利関係で揉めている訳でもないんでしょ?
0009>>52019/02/26(火) 00:57:44.66ID:Mi4uk+8z
>>7
歌いいよな
>>8
権利関係は分からんが作品はそのままがいいかな
人それぞれだとは思う、すまん
鉄人28号もリメイクは全く見なかったもんで・・・
0010名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 07:46:56.08ID:lBaczuBa
28号のリメイクは2回あるぞ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 07:55:20.63ID:FkHJ5rEe
ドラム缶の28号より逆三角形で飛ぶ28号だな
0012名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 14:07:24.18ID:Y4yBaC/t
今回のモブサイコ100、ウソであって欲しいよ
実は○○でしたって次回そんな展開であって欲しい
のほほんとした話からラスト衝撃的すぎて
0013名無しさん@お腹いっばい2019/02/26(火) 14:20:34.88ID:+JuaOiJe
実は金正恩だった、が真実らしい
0014名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 21:18:06.78ID:Hfk40ViV
どろろは全24話なんだな
さすがにワンクールでは厳しいか
0015名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/26(火) 22:50:11.45ID:K+zDggY5
>>10,11
鉄人28号FXで主人公チームの少年少女たちの一人に
大塚警部の孫娘という初期設定があったのに本編で使われなかったのは残念だった

まぁシリーズ構成:園田英樹という時点で期待はしてなかったから
案の定ロクな作品にならなかったけど
0016名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 00:29:40.33ID:wZhOsGQJ
ウルトラマン、グリッドマン、ゴジラとアニメ化されたけど、仮面ライダーは一度もやってないんだな
0017名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 07:11:43.99ID:hjsdbNUV
>>14
そりゃワンクールじゃ勿体ないわ、俺としては50話ぐらいやって欲しいよ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 07:25:51.28ID:PF2S9EwQ
>>16
ちびキャラを使ったコメディアニメのOVAで
・「仮面ライダーSD」(1号〜BLAK RX)
・「いまじんあにめ」(仮面ライダー電王)
があるくらいかな

SDは小林昭二がおやっさん役で声優やっているが
それが最後のライダー作品の出演だった
0019名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 07:28:36.73ID:re0cf9uu
>>18
仮面ノリダーよりも後なの?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 20:28:30.26ID:U3t74i4T
コードギアスの映画はC.C.が主役だった
0021名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 20:39:16.39ID:DO1w7JsR
>>14
このレベルでなら、カムイとかサスケもリメイクして欲しい
>>18
石ノ森の原作漫画準拠でアニメ化したらどうだろ?
読んだこと無いけどw
0022名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 20:53:30.75ID:AK5R4Fmt
網膜剥離裂孔診断

視覚には頑張って欲しかった
0023名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 21:51:34.53ID:PF2S9EwQ
>>19
SDの発売は93年だったからノリダーよりずっと後だよ
0024名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 11:09:45.20ID:LupKtCbW
狼少年ケン、ビッグXのリメイクやって欲しいな
あとガボテン島も
0025名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 17:24:50.10ID:IP9RX7Sb
開いたら懐かしアニメばっか…ここで転スラ良いよね〜とか言っちゃダメなのか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 19:52:39.84ID:SGGcNTZw
>>25
なんか昔過ぎるの書き込みすぎるKYなのがいついちゃんだよ

転スラは安心してみれて俺も好きだよ
あと数話なんて勿体ないな
0027名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 21:27:21.02ID:HAQFynyX
>>25
好きなアニメの話して食いついてきたらそれでおkってだけじゃん
アニメなら週25本くらいは見てるぞ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 22:11:27.98ID:L6QC/wNb
スライムよりラフタヌキの方が心配だ
0029名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 23:27:18.15ID:3RoIeNxa
定年になったら首都圏脱出したいんだけど、TokyoMXの入らない地域に引っ越すのには
二の足を踏む
0030名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 00:23:19.34ID:/ubS3nfB
転生ものは、設定の説明的展開がクドいと観る気無くす
転スラはそれで1話切りした
まだ観てる人いるってことは、その後はそれなりに面白くなったのか
0031名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 01:50:43.12ID:CJcgSNDC
>>29
まさかNET TVを見れない程のボンビーでもあるまいに
0032名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 10:34:49.77ID:uBmcGshq
小説の方のファンからは改変、削除部分で多少不満が出てるが
アニメとしてはそこそこ良い感じだと思うが、どうだろ?
他のコンテンツで内容分かってないと少し話の展開が速く感じるかも知れんけど
個人的には、2クールなんで10話チョイで終わってしまう作品よりは楽しめてる
(円盤やネットで一気見する層の人はあんまり関係ないかもすれん)
キャラクターも悪くないんでラノベ系の話が好きであんまし細かいとこ拘らずに観るなら無問題じゃろ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 10:57:52.28ID:6vF9D9GI
>>32
転スラ?
0034名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 11:04:31.83ID:uBmcGshq
うむ
0035名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 11:33:22.28ID:uBmcGshq
まぁ、この先リムル(主人公スライム)が加速度的によりチートになってくから
2クール目以降続くとすると「話としてどうなのか?」と感じる人は増えそうだな
特にジャンプ型熱血努力系一辺倒な層にはオヌヌメ出来ない作風かと…
0036名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 11:49:31.33ID:ENzC1KqQ
>>28
ラフタヌキは成長が早い分 寿命が早い気がして
ペットロスに怯えるオレには辛い
0037名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 12:06:23.59ID:IvYGJ0n4
「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00000025-kyt-soci

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190228-00000025-kyt-000-6-view.jpg

自衛隊の広報活動などを行う防衛省自衛隊滋賀地方協力本部(大津市京町3丁目)が作成した自衛官募集のポスターに批判が起こっている。
女性キャラクターのスカートから下着様の着衣が見える描写があるためで、同本部は「下着ではなく問題ない」とするが、「セクハラではないか」などと声が上がっている。
 
 京都新聞の取材に、同本部は「アニメの既存の図柄を使用している。
指摘の着衣は、下着ではなくズボンだという設定で、適切な範囲だと考えている。多くの人から評価を得ている」と説明している。
0038名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 16:49:24.22ID:45ZCcpCG
転スラは子供(アラサー)と一緒に見てるんだけど「はしょったなぁw〜」って言ってた。
>>37それ、設定が〜とかズボンなんです〜とか関係なく土手を描いてるのがアウトだと思う。

グリッドマンは元の特撮をリアルタイムで見てて好きだったから懐かしかった。
エヴァ(庵野)っぽい演出もよかった。
同時期やってた電脳警察サイバーコップもアニメ化してくんないかなぁ…
マンガ版の原作者さんが了承してくれると良いなぁ
だいぶ改変しないといけないから無理か。
0039名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 18:49:21.91ID:hiqh9LWf
>>38
サイバーコップのマンガはコミカライズであって、原作ではない
テレビランド、てれびくん、テレビマガジンに載っている特撮ヒーローやアニメの漫画と同じ

サイバーコップは東宝のオリジナル特撮ドラマ
0040名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 20:33:05.52ID:IvYGJ0n4
>>38
オレらですら、ストパンと呼んでるエロ作品だからなw
0041名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 21:09:36.42ID:IdrwWZxm
鉄腕アトムだってパンツで空を飛んでたじゃないか
何が悪いんだ?
0042名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 23:24:16.93ID:/ubS3nfB
特撮なら、サンバルカンをアニメ化して欲しい
0043名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 07:10:32.42ID:LnrXKLRD
ヤマト第七章プライムで見れるんだ
0044名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 07:34:36.13ID:4o3VgYbo
>>38
講談社が小説5巻までアニメ化してくれと言うのを3巻までに抑えたのだから頑張った方だろ
マンガ化されている前半はエピソードを追加して分かりやすくした反面
後半を端折りすぎているが
0045名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 18:51:55.66ID:DcbTPwVA
へぇ〜、出版社からそういった要求が有るのか・・・構成大変そうだな
0046名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 20:48:09.33ID:a9TuOccb
魔法先生ねぎまって、原作から離れたが、あれはあれで悪くない。
0047名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 09:26:26.49ID:T00O7Xq9
「幻夢戦記レダ」4KリマスターでBlu-ray BOX化、ケースはいのまたむつみ描き下ろし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000211-nataliec-ent  

アニメ「幻夢戦記レダ」のBlu-ray BOXが、6月19日に初回限定生産品として発売される。


バースとウインダリアもブルーレイ化して欲しい
0048名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 10:17:50.22ID:AFy6KqiQ
>>46
一期は原作がまだ全然進んでいない時期にアニメ化したから、オリジナルストーリーになったね
(ハガレン一期と同じパターン)
原作未読の身としては、両方ともそれなりに良かった
0049名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 10:20:31.68ID:wAKMVz8P
劇場版ラブライブの来場者特典目的でいったら、後ろから
「何回見た?」
「30回くらいか」
「100回いかないとファンじゃないし100回目標だ」
何にでも熱中出来てるってのはいいなー

同じ映画に100回もつぎ込み金と暇が無いしさらに続けられる体力が無い
0050名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 10:51:34.56ID:WxZyvUCM
ガルパン面白かったからコトブキ観たけど、裏切られた。
0051名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 11:00:43.88ID:lN+/gkSK
オクタン価とかメカ設定は凝ってるんだけどな
0052名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 11:07:19.95ID:Ty8FwttZ
>>47
バースは動きや絵は当時でもすげーってなったけどストーリーが今一つでな
続編でなんとかなるかなって楽しみにしてたのにそれっきりで金田さん亡くなっちゃうしであーもぅ!って感じ
もう一度脚光浴びさせてあげたいわ
いろんなアニメでこの場面金田さんだなってのがあるんだけどね
0053名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 11:53:31.46ID:JvLhWGuf
アニメーターになった友人が金田信者で二言目には金田スゲーと言ってたけど
バースの何がいいのか分からなかったわ
それよりもイメージソングだった冨永みーな「不思議なひらめき」が未CDなので何とかして欲しい
0054名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 16:26:45.83ID:nNz3M9aL
ガルパンはあくまでも試合でありゲームだけど、
コトブキのガチバトルとはどうしても色々違う感じがするな。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 20:36:38.19ID:n2U8dHoc
>>49
最後まで観ていればマシだけど
今は特典もらって、本編前の記念写真コーナーが終わったら
そそくさと出て行ってしまう輩も数名いるからな
それを回数にカウントされてたら片腹痛くなる
0056名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 21:29:05.58ID:T00O7Xq9
>>55
そやな
旧ヤマト劇場版なんて、入れ替え無かったから20回位は観たかな
テレビ放送とかプロジェクター上映なんかも入れたら、1作目は視聴100回超えてると思う
あの頃の体力と情熱取り戻したい

ところで時代劇専門チャンネルでどろろの新旧作品連続放送してるね
旧作のどろろはロリ要素無いから、当時は唐突なオチに思えた
0057名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/03(日) 21:31:11.85ID:T00O7Xq9
>>53
バースは金田動きを楽しむ物だと思ってる
アオイホノオでもネタになってるね
0058名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 08:13:29.49ID:MXI1dOWb
若い頃は見なかったようなアニメを見るようになった。"同居人は膝"とか
0059名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 12:38:03.65ID:dqrdBcWi
金田信者()だから紹介しちゃう
youtubeにバース全編あがってるわ
0060名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 15:44:35.49ID:RepAqw1P
>>56
お目当てを何回も見るのはいいけど同時上映を何回も見るのがつらかったわ
SW帝国の逆襲と同時だった武田鉄也「思えば遠くへ来たもんだ」を何回見たことか・・・
0061名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 17:53:08.39ID:v95taQnY
ヤマト2202最終章のレビューが、酷評だらけ驚いた。レンタルで充分かな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 19:08:49.50ID:PxFAyZF4
>>61
最終章到達前で、既に散々だったと思うけど
反日戦艦ギャラクシー登場には●意覚えたわ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 19:46:47.66ID:nx5cxDDN
1章の波動砲封印から評価最低だったが付き合いで見続けてる
最終章はこれからだけど劇場で観るよ
0064名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 20:41:54.83ID:A+D28pnF
プライムで金払って見なくて良かった
0065名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/04(月) 23:03:49.95ID:A+D28pnF
どろろはプライム最速だな今始まった
0066名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 02:02:01.70ID:vOpX0Jz0
2202は途中で観なくなったよ
2199の時のようなトキメキがない
つか2199のコミックスの展開が面白いんだけど、続きはどーなってんだ?
0067名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:02:02.13ID:9FDaZQ5n
アナログ放送時代にWOWOWで録画した「大YAMATO零号」ってOVA全5話が出て来た
松本零士サイドが西崎義展とは別線で作った物らしいが見られた物じゃなかった
0068名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 13:44:06.36ID:eQrq2zRF
50,60代がアニメ作っているんだから見ても良いよね?
0069名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 14:30:45.22ID:Bjb/c9dd
歌のないやつはあんまり覚えてないわ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 20:04:54.74ID:+8pQQOmH
>>67
松本零士原作のアニメで面白かったのって、無印999くらいだな
その後は原作自体劣化してたし
むしろ売れる前の作品アニメ化した方が良いかも
0071名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 20:30:03.69ID:eQrq2zRF
シャフトが制作してると信頼出来る
0072名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 20:40:36.58ID:PhX5oR5M
>>70 コクピットも名作だけど
0073名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 21:47:22.59ID:sl7qkbja
オズマは面白かったぞ
結城信輝のキャラデザインだった
0074名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 22:09:48.21ID:TJ9izxbB
>>70
松本零士で面白いのは男おいどんだな
0075名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 22:14:50.75ID:sl7qkbja
ヤマトも義展が死んだ事をいい事に
やりたい放題だな、この調子だとアクエリアスの続編も
やりそうだな
0076名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 22:38:44.64ID:xwCM0I0H
>>71
物語シリーズとかはバッチリはまってたけど、ニセコイなんかは別会社で作ってもらった
方が良かったような気がする
良くも悪くも個性的だよね
0077名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 23:28:16.38ID:p9+TWu1B
若い頃は戦場シリーズの漫画本を読んでたな
そういや初めてコミックスというのを買ったのが宇宙戦艦ヤマトだ
0078名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 23:28:46.14ID:vOpX0Jz0
>>75
いや、義展がいても次々リメイクやってはず
義展を知るスタッフからすればいない方が助かる
制作そっちのけで会議という名の演説会だらけだったらしいからな
0079名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 23:30:28.57ID:vOpX0Jz0
>>77
緻密な絵の「男ならおいどん」を読んでたので
松本コミックのヤマトは落胆した記憶がある
絵は手抜きだし登場人物の名前は間違ってるしで
0080名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/05(火) 23:39:26.26ID:p9+TWu1B
>>79
テレビシリーズに嵌って買ったので絵以外はどーでも良かったその頃w
0081名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 00:04:44.88ID:gDMzb/YT
うちの近所に住んでた旧アニメ監督さんから聞いた話なんだけど、ヤマトよ永遠にの制作時
ジュラルミンのケースを持った義展さんが、夜中にスタジオに来ては、眠い目で絵を描いてる
アニメーターの前でケースを開けて、1万円の札束でアニメーターの頬を叩いていたと。
「ほおら、これが欲しいだろ、もっと頑張れよ!」とゲキを飛ばしてるのを見たと言ってた。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 00:31:07.68ID:R3f1l0Mf
>>72
それは観てないけどOAVだっけ

ハーロックもエメラルダスも、原作未完のまま旬を過ぎた
完成すれば全ての話が繋がるという壮大なコンセプトだったけど、無謀だった
0083名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 00:37:35.72ID:t8D+MFos
>>81
サンライズの富野とはアニメに対する情熱が天地の差だと思うな。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 00:41:36.74ID:t8D+MFos
>>75
結局、息子が版権を継いで食っている状況だもんな。
親の七光りの典型だからどんどん作品はつまらなくなると思うな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 01:22:45.35ID:F288pKKg
>>77
ヤマトのコミックスは出来損ないだったね
アニメは少年サンデーで紹介されていたので第1話から見たけどイスカンダルに古代の兄(古代守だっけ?)が居たから白けてしまった
0086名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 02:57:40.92ID:jH1TtqqB
明日というか今日新宿ピカにて2202見に行ってくらぁ
0087名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 03:07:30.14ID:jH1TtqqB
>>84
息子ってもアレ養子だがね
0088名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 06:48:37.33ID:5QJ2WDNQ
>>82 OVAですね。自分はレンタルで見て戦記シリーズのコミックを集めました、
0089名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 07:44:05.77ID:d/VIrfuc
ケムリクサっておもしろいのか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 08:18:31.52ID:avSc/nZN
面白いよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 12:26:21.45ID:w5N4yq3v
わかばが登場した時、ボロ糞言われていたが
最近は悪口言うやつ居なくなったな

けもの2もたつきにやらせて置けば面白かったのに
0092名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 15:18:50.60ID:wnK7fE7X
けものフレンズ2は残念
おバカさが足りないんだよね
0093名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 18:24:23.91ID:t8D+MFos
>>89
ケムリクサってタバコの事なんだね。
娘に言われて気が付いたよw
エンディングで消えていくのが死んでしまった姉妹達らしいな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 19:21:58.33ID:sbhV3pxh
>>91
けもフレ2は、誰がやっても失敗見えてた罰ゲーム
たつきがやってたら、少しは成功の可能性あったけど
0095名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 19:59:46.44ID:qhux+tNd
>>84
そう養子なんだよ
ヤマトの権利関係が面倒な事になってる時に
リメイクしようとしたのは評価するけどね
まぁ義展は妙な死に方してるけど
0096名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 20:04:31.82ID:Q0HczpxT
ここまで来たらみんなたつきのけもの2が見たかったて‥
思ってるんじゃないか?オイラはめっさ見たい
0097名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/06(水) 23:46:57.00ID:lcWvzIbc
そんじゃ、けもフレ3に期待しよう!
0098名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 00:35:35.21ID:bPJFtNDq
>>97
それ、2202の後に永遠にをリメイクする様なもんじゃない?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 00:46:11.52ID:TZ8gOJ5i
新たなる旅立ちと永遠にをミックスしたリメイクをやったりして
敵は同じだし
0100名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 02:29:10.97ID:pOJOnfoU
2202見てきた、まぁなんとか着陸させた感じでおつかれさん感
しかし2199の時からそうなんだけど主人公古代の影が薄すぎ、活躍殆ど無く
2202じゃキーマンや斉藤に出番持っていかれて、名前だけの主人公ポジってのが悲しすぎるわ
2202は主役ズォーダーでヒロインがサーベラー、加藤や斉藤に尺使うんなら古代と雪にもっと芝居させろって思うけど
でもキャラが薄いんで芝居させても薄ら寒いしのう、まぁ今日のところはヤブに免じて許してあげる
0101名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 07:16:28.08ID:TZ8gOJ5i
>>100
古代を引き止めようとした子供の腕は
美雪(復活編に登場)のものなのか、はたまた実写版で最後に出てきた息子なのか・・・?
0102名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 08:29:34.73ID:pOJOnfoU
>>101
流石にここで実写版の流れにはならんだろうから美幸ちゃんかもな
まぁ2199〜は昭和ヤマトをそのままなぞらなくてもいいとも思うけどね
完結編みたいに沖田十三が出てきて「足はある」とか言われたらもうね・・・
0103名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/07(木) 13:38:17.52ID:PdxgRzNB
モブサイコ100は最高
爆発をとめたエクボもえらかったけど、霊幻の言葉に安心して爆睡したモブ
師弟の信頼が感じられて泣ける
0104名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 00:25:26.89ID:NhQCtNA/
お父さん、地球を救って
のセリフがツボって劇場に足を運んだら、本編では無かったでござる
0105名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/08(金) 20:00:20.87ID:zR68NxeG
昔、部屋で1人でキューティーハニーをこっそり観てたら、ハニーの服が破れて丸裸の
変身シーンの時に限って、おふくろが部屋にいきなり入って、「何、観てんの!」って
怒られた覚えがある。夜8時半はハラハラドキドキだったw
0106名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 03:18:00.04ID:bZpq9OyH
ブギーポップを理解するのは難しいな
原作読めばすんなりわかるのかな
0107名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/09(土) 19:05:32.42ID:5mMpWfsR
【サリー】フィリピンが国名を変更か・・・ドゥテルテ大統領、「マハルリカ」に改名希望
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552124021
0108名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 09:15:57.84ID:fRN966pF
うわーん(ToT)
ジョジョの録画、失敗しとるがな!

何してくれるんや東芝レグザ❗(´Д`)
0109名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 09:58:54.88ID:szyWjJ5l
海外版BDの方が色が綺麗で安いらしいが、どうなんだろ?字幕消せないのがネック。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 10:19:11.89ID:z2CyOHIT
前売り買ってなかなか行く気になれなかったヤマトいってくる
ダメさレベルが楽しみ
0111名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 10:56:53.45ID:EeJWfadO
>>108
心配するな、総集編だたよ
0112名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 12:26:37.74ID:dXzpZNFL
>>109
凄い安いから、ムカつく
日本未発売のBOXとかあるし
0113名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 13:11:22.26ID:87jJyAjM
OPとEDの出演者、制作者の文字は当然英語
字幕は消せる
0114名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 17:50:56.15ID:gECbZuN2
非常にタイミング良かったなw
0115名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/10(日) 18:25:07.68ID:z2CyOHIT
ヤマトは見れるレベルじゃないか
題名にヤマトが付いていなければだけどね
どっかの宗教団体の映画と言われても納得してしまう展開は致し方ないとこか

あと国民投票には萎えた
0116名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/11(月) 07:18:46.24ID:+ztT2SCL
>>113
一昨年から字幕が消せないのが増えてるぞ
尼のレビューでもそういうコメが多い

>>109
一部にそういうのがあるがほとんどは良くて同じ
0117名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 02:11:52.83ID:2D3qRMMr
>>109
languageを日本語設定にしてたら消せないの?
DVDと違ってBDはリージョンが大雑把になって日米同じになったから何らかの対策なのかもな。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 02:14:42.60ID:2D3qRMMr
>>115
元々子供レベルだった設定、世界観を無理矢理大人レベルにした様でかなりストーリーが破綻している節があると思うね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 03:20:10.56ID:+/9ncATz
モブサイコ見ちゃった
又1週間待つのか
長いな
0120名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 05:01:29.20ID:kx24hxLy
ケムリクサのりな達が孫娘や姪を見てるようでかわいい
リアル孫は居ないけど
0121名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 06:26:36.65ID:GksSTrNm
380名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 04:46:47.52ID:5WuOHsP6

何だこりゃ?
58歳のアホが私物化しとんのか
おい、爺!お前みたいな自分勝手なゴミクズのことを
老害って言うんだ
ここは5ちゃんだ
テメー個人のsnsでやってろ老害!

何が素敵な男を気取り続けるだ
他人が不快に思ってることやってんじゃ正反対のゴミクズだ老害!



381名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 04:47:10.45ID:5WuOHsP6

>>379
テメーのことだ老害
0122名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 07:22:23.17ID:b0nGEjZL
>>105
キューティーハニーとかのHなマンガは親に見つかると恥ずかしいから本棚の奥に置いてたな
お陰で色褪せもせずに一番キレイな状態で残ってるw
0123名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 20:11:06.47ID:BbxLRGGa
転生スラは平和な最終回だった。2期か劇場版やりそうな伏線っぽいのあったけど次やるなら歓迎だ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 23:50:08.84ID:o3QWEa6s
この歳になると、ハッピーエンドが心地良い気分になる。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/12(火) 23:51:52.07ID:J053LL4z
逆にハッピーエンド以外が受け付けなくなった
若い頃はカタルシス感じたが
0126名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 06:11:22.48ID:00HFiHIG
もう感情移入しないから、ただ観てるだけ。
0127名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 06:14:19.47ID:SL+xWlGr
マジンガーZの
名前忘れたけど女性型ロボの
おっぱいミサイルが衝撃的だった…
しかも発射するときに
「おっっぱいミサイルーー!!!」
と叫んでたし
0128名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 08:09:38.89ID:ENl96qOK
>>126
よりもいとかも感情移入しない?
0129名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 08:40:45.60ID:W+7aYeYv
俺も最近は、悩んだり葛藤する主人公や女やエロに躊躇する男主人公には感情移入出来ん
よりもいの前を向いていく姿には感情移入出来て涙目だよ
0130名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 09:02:20.19ID:J2vEunVt
俺は元々感情移入をしない方だから歳をとっても変わらんな
0131名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 10:39:30.25ID:00HFiHIG
>>128
ゴメン、観てない。青ブタは観たけど
0132名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 12:00:13.31ID:2l6D2Qyr
感情移入したのは最近ではどろろぐらいだな
0133名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 14:15:05.93ID:HdCwNobI
>>131
ユチュブで全話上がってるから見れば
0134名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 17:20:00.69ID:iQ5zVvaF
感情移入出来たのはおじゃ魔女ドレミかな…
0135名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 17:25:54.90ID:iQ5zVvaF
当時は娘と見ていたな。
特にナイショの最終話、死んだどれみおばあちゃんに会いに現代に来た孫のファミちゃんとのエピは泣いてしまった(T_T)
0136名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 19:33:58.31ID:C4Dq3M8f
20年くらい前かな、日曜朝の、夢のクレヨン王国って覚えている?
何故か、会社の連中がみんな観てたよ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 19:36:14.86ID:yNMuRxrI
黄前ちゃんがあすか先輩に告白した場面は震えた。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 20:37:29.76ID:qZUoMdH8
>>136
んーぱか んーぱか
一緒にいこう

ってやつか
何故か見てた
0139名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 20:57:11.40ID:4HfO0N1W
>>137
ユーフォは劇場版の届けが一番良かった。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 21:13:33.35ID:yNMuRxrI
劇場版はねーちゃんとの和解場面がカットされてたのでNG
あのシーンも震えた
0141名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 21:13:39.10ID:fdLmGKLB
>>136
DVD持ってる
0142名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 21:42:57.64ID:2l6D2Qyr
おジャ魔女どれみはサトジュン担当までは見た
0143名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 22:36:08.10ID:4HfO0N1W
>>140
黄前ねーちゃんからみると黄前とーちゃんって屑な毒親だな
0144名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 22:55:57.51ID:yNMuRxrI
親とか都合が悪いから出て来ないのが
最近のアニメの設定だが屑な毒親設定で
震える事ができて良かったわ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 23:05:39.96ID:yNMuRxrI
五等分の花嫁はとーちゃん出て来るから好きだ
0146名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/13(水) 23:28:54.27ID:pV3c+4uz
トライのハイジのCM、
ハイジの声は杉山佳寿子さんのままなのかな?
0147名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 07:25:15.04ID:qSOd/RY+
親が海外にいるとかで1人暮らし設定が増えたのは2000年頃からだぞ
0148名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 07:33:11.24ID:Kk7gAcTv
>>127
ミネルバXやね
0149名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 07:34:23.23ID:Kk7gAcTv
>>127
間違ったおっぱいミサイルはアフロダイAやダイアナンAやわ
0150名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 10:29:36.76ID:OS/tvEHI
>>148
パタリロか?
0151名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 13:17:39.74ID:vkRlj3XV
アニメじゃないけどオースティンパワーズに
おっぱいミサイルのエロいアンドロイド軍団が出てくるの思い出した。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 18:35:48.18ID:ZxrOSCBD
かぐや様は皆見てないのかな
OPでかぐや様がパッと顔を輝かせるのが可愛い
0153名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 20:06:05.69ID:Oovyr/IA
CGは綺麗だけど、ただそれだけだなぁ。上手く言えないけど。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 20:08:24.84ID:Oovyr/IA
>>153
どの作品って訳ではなく、CG作画ってことね。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 20:27:22.95ID:1WY4ToaF
CG?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 20:37:31.11ID:Oovyr/IA
>>155
トイ・ストーリーみたいなやつあるじゃん、ゲームのイベントシーンとか。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 20:40:06.39ID:MwGenDvs
【唯一人】 世界教師マ@トレーヤはマルチリンガル
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1552555414/l50
0158名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 20:40:59.93ID:Oovyr/IA
作品と作画と間違えた。すまんね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 21:15:33.96ID:lduwtzDU
>>152
おかわいいこと
今期唯一の爆笑枠やね
0160名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 23:50:52.67ID:T0uLFusO
ポリゴンピクチャーみたいなCGとけものフレンズみたいなCGがあるよね
CG嫌いって人もたまに居るけど俺はどちらも嫌いじゃない
0161名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/14(木) 23:52:54.20ID:1WY4ToaF
CG嫌いじゃないけどやっぱ手描きがいいわ
0162名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 00:04:10.52ID:45A5QoV2
MMDを使いこなせれば俺らだって
簡単にアニメを作れるだぜ
0163名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 00:49:05.52ID:PHyOVwmU
CGは、絵を動かすアニメと言うより、物を動かすアニメって感じ
面白い作品も有るから否定はしないが、手描きの方がすき
0164名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 01:27:40.37ID:NJwlD5bO
>>154
そうだよ!それそれw
メルモちゃんの大人に変身する
シーンも衝撃的だったわw
今じゃ昔のアニメみたくストーリー展開も
簡単で誰でもすぐに理解できるアニメが
少なくなったな…
0165名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 09:58:10.55ID:st2OXG7K
メルモちゃん大人になったからっていちいちお尻をぷりぷり振りなさんなw
若いもんには見せられんわ。
そういうところは半世紀前のセンスだなと思う。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 12:22:05.05ID:BwnFh+3m
今は作品より、声優で観てる人の方が多いんじゃないかな。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 12:39:24.01ID:Cqlkco6X
>>166
そりゃ若い年代だろ。
声優がコンサートする時代だからなぁ。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 12:42:16.29ID:57lN0jTP
声優の声と演技以外には全く興味湧かないけどな〜
確かに整った顔の人が多くなったけど
0169名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 14:07:58.21ID:BGv8iiTw
バンドリにせよラブライブにせよ声優の生バンド/ユニットには全く興味ないな
0170名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 15:51:53.43ID:uTq5EiDE
鬱になって最近は聴かないけど、林原めぐみさん、堀江由衣さん、田村ゆかりさんのラジオ聴いてた。CDも買った。
0171名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 16:51:16.50ID:QgORWOYq
CGは髪の揺れ方が不自然なのと顔の凹凸が全員おんなじのフィギュアに
目や口を描き入れたてズラ被せただけになりがちなのがなぁ〜
あと、あかほりさとるとかクレしんみたいなデフォルメ鋭角な絵柄はCGモーフィングで動かせないから
原作漫画のある作品は顔の造りを変えてアニメ化するしかない。

激しい動きやぬるぬるカメラワークはCGの方が有利なんでそこはありがたいけど
物体の影が濃くて月面で撮影したみたいな不自然さが何とも…
0172名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 18:03:12.38ID:V4mJVPVy
ユチュブのアニメみた外国人の反応動画、気づくと数時間見てる
0173名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 18:28:43.91ID:fZ1xPdOK
コトブキみたいに戦闘機とかをCGで描いてるのを見るのは慣れたけど、人物はきつい
どうしても一昔前のゲームのムービー見てる気分になるわ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 18:44:25.54ID:nNtxHaK6
CGでキャラ描くのは未だ完成度が低いよね、もう何年かして技術が進歩すれば違和感も減るのだろうか。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 18:55:55.83ID:mhHBKvhK
>>172
どうしても反応が見たいアニメは俺も見てしまうわ
0176名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 19:19:58.95ID:WvauIKxJ
>>174
ディズニーアニメの評価は?
0177名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 20:09:33.95ID:57lN0jTP
ディズニーは、金かければ映像はここまでできるって印象
魅力は感じない
アナ雪は話がつまらなくて、これが大ヒットしたことに愕然とした
0178名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 21:10:49.05ID:EQkIsSh0
>>170
この年代と今の声優の世代は明らかに違うよな。
まあ、ガンダム世代の声優達だね。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 21:29:09.35ID:s9+nJ6iQ
>>170
なっちゃこパックとか聞いてたなぁあと小山茉美のラジオ
0180名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 22:26:33.75ID:rPvILr6Y
>>161
映画の「わが青春のアルカディア」で
宇宙港の滑走路をカチ割って地下のドッグから出てくるアルカディア号の出航シーンは
手描きアニメならでわの迫力ある映像だと思う
0181名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 23:06:24.29ID:AWSUCUMx
プライムビデオ 近々配信終了するアニメにシュタインズゲートも入ってるみたいだね。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 23:32:38.15ID:uf35HQLj
モブサイコと風が強く吹いているは感情移入して涙ぐんじゃう
0183名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/15(金) 23:32:41.25ID:GdcRhNSn
>>180
それそれ!俺、円盤も持ってるし、よく覚えてますよ。ついでに言うと、さらばヤマトの
海中から空へ飛び立つシーンも、手書きなのにスゴイ!と当時感動してました。
0184名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 00:03:18.24ID:nS/2nixo
メカも背景も手描きだったからな〜
オネアミスとか、今でも通用するクオリティ
テレビアニメでもリマスター版で観ると、こんないい絵だったのかと関心する
0185名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 05:55:53.36ID:BJ1UgZGz
カラオケでヤマトを歌うのは定番です
なぜか20代にうけるのがなぞ(  ̄- ̄)
0186名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 12:44:12.11ID:vtyc6ATh
ウテナが凄いと思ってたけど、AKIRAはもっと凄かった。BD買おうかな。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 13:05:37.58ID:mifGEqg4
80年代後半かな、OVAのメガゾーン23を覚えてる人いますかな?
時祭イブっていう、女の子キャラに惹かれてましたわ。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 13:28:37.73ID:GhApTOz8
>>187
WOWOWでやってたね。2〜3年前だったかな
AKIRAもやんねーかな。その時はまた契約する
4K化の影響で画質劣化した局多いけど、WOWOWはまだ大丈夫みたい
0189名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 13:59:12.44ID:yuHITt2F
ネトフリにAKIRAあるやん
0190名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 14:50:13.88ID:spD9W1yN
なんかネバーランドとかみても
会社で社畜だった頃の自と重ねて見てる
商品の出荷はリストラ

これが五十代の視点w(苦笑)
0191名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 17:17:25.73ID:nS/2nixo
>>189
ネトフリ録画できんから
コレクターなので
BD買ってもいいけどね
0192名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 19:51:40.80ID:BJ1UgZGz
おそ松さん見て今だに吹いてる(ToT)
0193名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 21:58:38.93ID:ISWzbyHZ
>>187
劇中ではCGで作られたアイドルだったけど一般人たちはそれだと気付かなかったんだよね
1作目と2作目はキャラデザが違うので印象がガラリと変わった
0194名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/16(土) 23:26:56.63ID:nS/2nixo
>>193
あの変更はついて行けなかったw
同じキャラデで劣化崩壊するよりはよいかもしれんが
0195名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 12:56:35.37ID:GNAKQBEx
今まで見ておもしろかったアニメを教えて下さい
私は、ヒナまつりです
0196名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 13:45:27.69ID:AHH/4K9a
俺は幼女戦記かな
0197名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 13:48:15.09ID:opXt3RtM
ちょっと前なら
涼宮ハルヒの憂鬱
魔法少女まどかマギカ
モーレツ宇宙海賊
ガールズアンドパンサー

最近なら
少女終末旅行
ゆるキャン
宇宙よりも遠い場所
ケムリクサ

有名どころばかりですいません
0198名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 13:55:42.93ID:AHH/4K9a
ハルヒの消失は面白かった
下手なSFジョブナイル本100冊分ぐらいの価値がある
0199名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 13:57:36.91ID:OpGcBxtQ
ケムリクサ見てみるかな
盾の勇者の成り上がりはRPG無関係でも楽しめる?このスレで人気有るみたいだけど
0200名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 14:21:20.25ID:AHH/4K9a
>>199
女が書いてるからか俺にはパッとしない
0201名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 14:24:43.94ID:OpGcBxtQ
>>200
ありがとう
盾の〜だよね?
0202名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 14:27:00.11ID:AHH/4K9a
そう
0203名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 14:29:38.31ID:4H7Q39j/
再放送してるACCA
0204名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 14:33:41.21ID:BBgxhHfM
>>199
盾は、派手なバトル期待してなきゃ今んとこ楽しめる。
王のいじめが陰険だけど
0205名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 14:36:29.09ID:N7902HOr
そうそう
あとヨルムンガントも結構楽しめた
0206名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 14:37:10.74ID:XLAAOi2Q
盾のスピンオフコミックが電子書籍で無料配信されてたから読んでみたら、いきなりネタバレ始まって、慌てて読むの止めたわw
0207名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 14:41:51.61ID:AHH/4K9a
女が書いてるものでも中には例外ある
ACCAと魔法使いの嫁は個性的でよろしい
0208名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 15:26:41.46ID:YSF2IRHO
盾は狸と鶏が凄く可愛い
0209名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 19:31:53.13ID:w4vZM+ee
>>195
ヒナまつりも面白かったよね
あと、ハイスコアガールが良かった
0210名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/17(日) 19:55:45.02ID:AHH/4K9a
俺はアーケードゲーマーふぶきの方が好き
0211名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 01:42:49.92ID:lVukOZ33
ヨルムンガンドとかガンスリングガールとかドンパチ多いの好きだ。
文豪ストレイドッグスも撃ち合いが好きだった。
0212名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 11:20:54.26ID:4hKvMp//
宝石の国の続きが気になる。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 14:54:55.43ID:eqQjD15j
俺もだ
0214名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 19:32:02.80ID:nZrwTvQX
フォスが仲間数人と月に行って、月人の王様と交渉
今まで連れ去られ、粉砕された仲間を元に戻す代わりに、金剛を月人の要求に従わせるだったかな
0215名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 19:40:14.94ID:+zwXB7zX
もう、春アニメのチョイス始めないとな
3ヶ月なんてあっちゅう間
0216名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/18(月) 22:53:27.91ID:OsP4p4Sw
http://cal.syoboi.jp/
0217名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 05:25:15.79ID:EalzI3u2
月曜22時からの「新しくなったどろろ」見てる
海外にもファンが何人かいて、レビューもしてる
感情移入して熱く語る南アの可愛い女性が興味深い
0218名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 07:21:55.50ID:XBROxtxf
転スラ2期決定したとさ
おまえら嬉しいだろ?
0219名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 07:47:42.25ID:A21cjCh8
転スラのスライムは強くなりすぎだろ。
バトルでもワクワクドキドキ感が無いのが残念だけど
2期は見る
0220名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 07:49:33.27ID:OlMkGLrt
俺ガイルは嬉しい
0221名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 16:15:25.02ID:f5rPQWLZ
今やってる15分ギャグアニメが割とすき、題名出てこないが、小松さんは何とかってやつかな
0222名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 17:59:43.90ID:Zvsl1W9T
転スラ面白いと聞いて見てみたけど俺には合わなかった
0223名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 18:06:34.46ID:RgsHR5gM
>>221
もしかして上野さんは不器用?
あれ、たしかに面白いけど田中の鈍感がもはやサイコの域
0224名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 19:59:46.78ID:+QoiJocQ
今期は突き抜ける存在は無かったけど、ストーリーに工夫を凝らしたのが多かった印象
キービジュアルの最前列のキャラを第2話でぶっ殺したエガオノダイカなんてのもあったが
0225名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 20:10:15.31ID:p0GvdV1J
>>223
全くタイプじゃないから、無関心もしくはスルーしてる可能性もあるな
0226名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 22:20:56.02ID:AvIcYQR7
>>225
なるほど、その見解が正しいかも
0227名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/19(火) 23:59:42.15ID:EbZinv8j
>>224
あれってそれなりに良い話だけど、何気に重くて暗いから、ドンパチバトル物としては楽しめないや。

このすば面白かったなあ。また3期とかやらないかなあ・・・・
0228名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 01:25:05.38ID:Z3uE0Mi5
このすばの映画、1月に前売り券発売とあったからもう終わっちゃったのかと思ったら
調べても上映未定としか載ってない
前売り券だけ発売してまだやってないだけなのか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 01:44:40.01ID:q8+XBbnZ
マラリアフレンズは割りと好み
雰囲気アニメなんだろうけど
0230名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 02:44:07.95ID:Z3uE0Mi5
>>197
魔法少女から下3つは、パチの台になってたけどつまんなかった
逆に全く知らなかったアニメでも打って好きになることはある
サムライチャンプルーや哭きの竜とか
0231名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 05:33:42.74ID:rfd+hF4N
大野さんのプフーかわいかった
久々に堪能した
0232名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 05:34:55.58ID:sUdJYwpP
このすばOVAが29日にやるぞ見るの忘れるな
0233名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 05:42:54.34ID:mCH/PAWJ
24日0:00〜は「心が叫びたがってるんだ」CMなし版をやるよ
0234名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 07:27:39.92ID:ewDFKfEC
>>228
昨秋に公開されたリリカルなのは後編も、一昨年夏に公開された前編の初日から前売を売り出したが
そのときはまだ後編の公開日は未定だった
0235名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 07:38:56.52ID:mj90V+bU
このすば前売り買って待ってる
予告編が重たい雰囲気なのがちょいひっかるけど
0236名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 08:11:04.64ID:Z3uE0Mi5
>>234>>235
そうなんですか
前売りからずいぶん長いんですね
これとユーリは絶対映画館に見に行くと決めてるので
0237名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 11:15:59.20ID:N7g1dV60
地方は映画料金+ガソリン代+駐車代の合計に+1000円で円盤が買えるという
0238名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 11:40:00.64ID:q8+XBbnZ
運動してないとホント劣化の進行早まるね
60ぐらいで逝きそうな感覚に陥る
0239名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 14:29:00.48ID:+Vyzpu2L
>>237
そこまで金を掛けてるんだから気合を入れんと・・・w
0240名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 21:26:42.96ID:sUdJYwpP
プロジェクター買ったから毎日のアニメが劇場版だ!
もう小さな画面には戻れない
0241名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 21:36:29.91ID:/alSHRkX
コトブキは監督が水島氏だったから期待してたけど、シナリオが致命的にツマランな
0242名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 21:36:39.70ID:7CHCq8m0
全く知らないアニメの第一話を見るのは若干のストレスを感じるのよね
ギャグアニメは見易いんだけど、ストーリーものとか話が分かるまで退屈だし
だから結構名作を見過ごしてる場合も多いだろうな、オリジナルとか予備知識ないし
よりもいを見過ごしてたら大損こいてたわ
0243名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/20(水) 21:45:07.36ID:Z3uE0Mi5
ブラッククローバーを見てる人はいないのかな
新作アニメをチェックしてる人のブログを参考にしてるけど、その人のブログでも
出てこないし
男受けが悪いのかな
団長がステキなのに
0244名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/21(木) 23:56:58.55ID:+2ol8BxJ
愛人の子に勧められて「ぼくらの」って言うロボットアニメを観てみたけどすげぇ面白かった。
2007年の作品だけど背中に刺青しょったヤクザが準レギュラーで出てくるしストーリーも鬱でかなり異色だわ。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 01:30:00.67ID:bqUXMH4r
愛人の子て・・・
0246名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 06:28:41.19ID:4K0Uk8ts
ぼくらの は洩れも見たいと思ったけど、まだ未見。
ジョージ秋山の ザ・ムーン みたいなヤツだよね?
0247名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 08:10:00.03ID:ygg9QSaL
>>245
父親が気になるな
0248名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 12:31:24.34ID:+OdP7Azs
>>245
25歳のフリーターの子と付き合ってるけど、その子もアニメ好きだから話が合って良いですわw
0249名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 15:39:06.16ID:/deCgwWX
新作の一話は出来るだけ見て、それから切る様にしてる。
アイドル歌手モノは苦手なので最初から見ない。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 17:59:33.33ID:On7PzCEM
俺もアイドル歌ものは切ってるな
ラブライブは1期だけ見切った覚えがあるが
0251名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 18:43:17.65ID:4Ve50EwM
ケムリクサだっけ?たつき と画面に出たので嫌な予感がしたらキャラがけもフレじゃん
第1話10秒程度で切ったわ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 19:07:09.54ID:5JF0y6Nz
>>251
すごく盛り上がってるぞ
波に乗れなくて残念だね
0253名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 19:13:11.44ID:XG7tzV0c
>>251
ちなみに今日のAmazonのBD.DVDのランキングだ
https://i.imgur.com/DzG3M45.jpg

上巻がないのはおまけ付きが売り切れてるからだな
0254名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 19:45:55.17ID:On7PzCEM
ケムリクサは俺の中で今期1番だ
0255名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 19:46:08.95ID:3Q8y9ga7
今でも少年ジャンプ買ってる
(´Д`)
0256名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 19:54:55.56ID:On7PzCEM
少年ジャンプは今まで一度も買った事ないな
つか週間漫画は買った事がない
昔は立ち読みしてた
0257名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 19:58:52.31ID:aNVRKxdJ
俺は高校生の頃からずっとビッグコミックスピリッツを買ってる。
めぞん一刻がきっかけだったな。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 20:04:29.85ID:On7PzCEM
そっちは何度か買った覚えがある
高橋留美子のサイン会で試しに買った
が人数制限で駄目だった
連れで来ていた安永航一郎と友人らで色々と駄弁ってた
0259名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 20:12:35.23ID:9s6MhsfI
>>257
ビッグコミックスピリッツってホイチョイプロダクションがマンガ載せてるやつだっけ?
軽井沢シンドロームやってた頃読んでて社会人になったら軽井沢に別荘買おうかと思ってた時期があったな
嫁に反対されて結局買わなかったがその後の値落ちを見たら正解だわw
0260名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/22(金) 20:33:13.93ID:aNVRKxdJ
>>259
そうだよ
今でも連載されてるけど初期の頃の漫画家が亡くなったみたいで画風が変わってしまった。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 00:57:40.22ID:/b5l4s07
バンドリ2期はキャラがCGベースなのがイマイチだけど、シナリオは曲とストーリーを
絡めたりしてよく出来てる。そしてなんといっても、あのクソババアが出てこないのが
スバラシイ
0262名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 08:27:43.85ID:xmfT5ILk
エガオノダイカの最終回が今期一番だな草生える
0263名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 09:02:34.48ID:zDqOKOlZ
>>262
1話みた 後は録画だけが溜まってく
見ずに消すか頑張ってみようか迷ってるわ
0264名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 11:26:28.77ID:gQRx46hf
ネバーランドを見る前はドキドキする
不安で
悪いことがおこりませんようにと願う
0265名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/23(土) 13:46:53.92ID:dAlGoZl0
>>258
県立地球防衛軍懐かしい…
0266名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 13:17:41.70ID:aYAX9iFu
盾の2クールめっさ面白そう
0267名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 16:39:18.66ID:JIRt80FP
ニューススレにあった続編アニメ情報

ごちうさ3期
高木さん2期
俺ガイル3期
転スラ2期
ヒロアカ4期
ゆるキャン2期
メイドラ2期
レールガン3期
リゼロ2期
はたらく細胞2期
0268名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 16:57:13.01ID:rusaza4m
ちはやふるの3期楽しみにしていたのに
もう作る側は限界みたいだな
4月はめっさ少なくなって再放送ばっか
0269名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 19:06:59.11ID:QKIz+gr+
CCさくらもあるから当分やらんだろう
0270名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 19:25:31.45ID:jRjOrFUL
carbon copyさくら
0271名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/24(日) 20:52:36.74ID:X3untTkY
さくらは原作のストックまだまだじゃなかったけ?
最低でも2年はためなきゃダメってどっかで見たけど
0272名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 00:28:11.01ID:gr1XWXDp
京アニ物って次回は休みなのかな
0273名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 12:17:31.52ID:aDLBeEv+
けいおん(再)があるよ
0274名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 13:46:29.91ID:JIo1zzHY
>>255
買って読むのはいいけど白髪交じりで立ち読みしているジジイはキモイ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 13:50:39.42ID:PaGR44nB
最近はツベで蟲師ばかり観てる
0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 14:29:20.37ID:NrbziH/L
突然ですみません。あと半年ほどで五十路突入の新参者ですが宜しく

前置きはさておき、ここの先輩方は山田康雄版ルパンに抵抗感ありますか?
知り合いにアラカン間近のアニメ特撮好きの人いるんですが山田ルパン大嫌いなんだそうです
なんでも「ふーじこちゃーん♪」の山田節が気に入らないとか言ってました
「山田康雄はイーストウッドの吹き替えでも有名なんだけどねw」と言ってはみたものの
袖にされました
原作の方も恐らく読んだこともなさそうみたいです
0277名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 15:15:02.70ID:PaGR44nB
>>276
抵抗感とかないよw
0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 15:50:54.55ID:2u+OPxQ6
山田→栗カン以外のアニメルパン三世ってあるのか?
山田はイーストウッド吹き替えが受け付けない。ローンレンジャー世代じゃないし。
逆にコロンボは字幕版が受け付けない。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 17:50:22.79ID:dJiPb4LQ
>>274
おれはハゲだからOKだ
0280名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 17:50:48.53ID:5lcHSwkr
ルパンは声優より物語自体ツマラナイ、カリ城がピークだった
0281名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 17:52:26.19ID:cgtX1bnn
流石にこの年で立ち読みする事はないな
つかネットが出来て本屋に行く機会がめっきり無くなった
0282名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 18:17:08.26ID:/vh+Ot5U
近所の本屋は軒並み潰れたわ
アニメ見て気に入った原作漫画買おうとしたら、大きな駅前の本屋にでもいかなあかん
0283名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 19:13:44.13ID:cgtX1bnn
昔はゲームショップと書店が憩いの場だった
今は何も無く悲しい限り
0284名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 19:40:41.42ID:aQh5CPQR
ジャンプも電子書籍で買えるんじゃ?
スピリッツはKindleで買ったことある
0285名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 20:03:00.40ID:+55NQ17C
>>243
観てるよー
ああいう 努力! 友情! 根性! な頭からジャンプアニメは好き
ワンピースは最初の方を観なかったので観ていない
ドラゴンボールは、、、飽きた
0286名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 20:05:29.82ID:PaGR44nB
>>243
ジャンプ読んでるから原作は全部知ってるよ

>>284
雑誌感が好きなんだなw
0287名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 20:10:40.72ID:DTBFfOiE
>>278
1本だけいわば黒歴史のルパンがあるのよ。声優総とっかえしたのが。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 20:28:43.15ID:cgtX1bnn
ワンピースは1話で切ったけど
ブラッククローバーはなんとなく見続けられてる
0289名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/25(月) 22:39:33.91ID:iQZ+8OIz
お笑いスター誕生とかTVジョッキー とか
懐かしい思い出があるんだよな山田康雄さん
0290名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 00:30:23.01ID:HxwPR3EN
>>287
山田ほか声優逹の怒りのインタビュー記事見たわw
0291名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 05:37:36.76ID:zwAcPt3t
転スラの最終回すっごいつまんなかったなー
0292名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 06:24:03.05ID:i4d2GzTC
話数間違って泥縄で作ったみたいな感じだったなぁ…
0293名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 06:29:53.60ID:JPTlXOEy
>>276
俺は逆にあのチャラい感じからのシリアスな声に痺れたけどな。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 06:50:39.69ID:i4d2GzTC
何にでもアンチは居るからなぁ…
知らんで嫌いなら教えて変わる事もあるだろうが
知ってって嫌いならしょうがないと思うしかねぇだろ
シティハンターの冴羽リョウとかも
三枚目の時の声がキン肉マンみたいで嫌だって人居たし
0295名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 18:23:57.34ID:3TyqVXbh
そういえば吉野裕行もガンダムのアレルヤとヤッターマンのガンちゃんの声が被るので
ヤッターマンが観れないという奴もいた
やはり井上和彦御大のようにカカシ先生のような2枚目から ニャンコ先生(小型化)のような声まで
やっぱりそれなりに声優にはキャラによってアンチがいるのだろうな
中には2,5次元とか言って中の人に演劇させるアニメもあるというのに
0296名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 18:34:46.81ID:3TyqVXbh
それとアニメの話から少しずれるが 昔月間OUTで連載やってた浪花愛先生が書いてた自身の育児漫画「来訪者」
わが子を来訪者として出産&育児の様子を書いていた
あの当時は20代で出産どころか結婚も考えなかった喪だったのだが
OUT集会で出会った同好の志となんのご縁か結婚&出産
たがいに喪で毒だったのだが周りが盛り上げてゴールイン
結局来訪者のコミックスは買わなかったのだが懐かしかった
健常な子 障がいを持つ子の親が書いた実録漫画の元祖
星見ちゃんと光君(お子様の名前仮名)は年齢的に2人とも成人して愛先生も還暦を過ぎてるだろう
噂じゃ月間OUTが復活したという
さすがに買ってまで読もうという気は無いが
SNSなんて便利な物が無く雑誌の情報だけが頼りで読者交流も盛んだったあの時代
あの時代が一番アニメも輝いてたと思う(CG発達で色々できるのは嬉しいけどね)
0297名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 21:45:54.97ID:GrCHXJ8d
広川太一郎だってシリアス声もあれば
例の「なぁんて言っちゃったりなんかしちゃったりして〜」の“広川節”もあるわけで
演じるキャラクターによって口調を切り替えられるのは単純に凄いと思う
特に最近の声優は「どういう声帯してんだ?」と思うくらい声の調子を変えられるし
0298名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 21:52:25.84ID:q7oqRy19
キノの旅の中の人とか凄いよね
幼女戦記とか違う人かと思ってた
0299名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/26(火) 22:17:21.49ID:GrCHXJ8d
>>298
最近はSSSS.グリッドマンで坂本千夏にしか聞こえない新声を披露した
そのうち、オトナのお姉さんキャラも演じるようになるんだろうし
どこまで進化するのだろう

おねがいマイメロディの子役の頃がウソのようだw
0300名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 01:03:21.56ID:hH5GtrZj
わたてんの最終回最高だった!
2期もやって欲しい〜。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 06:30:15.54ID:KmvcBxS0
風が強く吹いている、終わっちゃったな
泣けたわ
はなちゃんが好きなのは結局誰だったんだろう
0302名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 07:44:16.13ID:9/aP85L9
東京MXのGガンしか見てないな〜
0303名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 10:30:51.88ID:WqpbLlx8
今1番のお気に入りは 私に天使が舞い降りた!
0304名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 12:24:34.57ID:00jTHMoc
ケムリクサの最終回楽しみ
0305名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 12:29:49.52ID:+i4CD2L7
けもフレは予定どおり爆死だろうな
ケムリクサは売れ行きよいみたいだし、たつき信者の完全勝利?
観てなかったけど、AT-Xで再放送あったら観るわ
0306名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 12:40:35.19ID:trKpCuNT
別に信者じゃないけど面白いと思うよ
SF作家も何人か興味持ってるみたいで興味深い
0307名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 18:04:38.09ID:KyGxl+p9
ケムリクサはきれいに完結がベストだけど
続きがあってもいいかなって思う
あの不思議な世界とお別れするのは寂しい。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 19:29:58.81ID:T5szboIZ
けもフレ観てるがサーバルがかばんちゃんやペパプのメンツをつべて忘れてるという点に違和感が
動物を女体化というか可愛く書けば良いと言うものではない
先にも書いてあったがけもフレ1ヒットは想定外だったと
2も別アニメとして楽しめば楽しめるけど
人のフレンズがボクっ娘というのがなあ
来期はどんなアニメがあるのやら
0309名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 20:29:11.44ID:WqpbLlx8
ケムリクサとけものフレンズは設定が似てる!
0310名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/27(水) 23:37:18.69ID:Tv7I2cRI
ケムリクサいい最終回だった
その後の番外編に期待しちゃうぞ
0311名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 00:30:01.80ID:jnsKkzt+
>>307
終わった後に喪失感感じるなら、良い作品だったんだな
わたてんとかぐやはもう少し観たかった
ドメカノは、エロもドロドロ展開も中途半端
0312名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 20:03:43.05ID:JYMkApBW
あいつのいたバンタムまで減量
0313名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 22:01:13.69ID:tBoZzSp9
ヤマトが酷すぎる
銀英についで改悪しまくりで萎える
ユトリクリエイターでは力不足
0314名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 23:02:55.37ID:B466Evtn
ヤマト2202って、何で銀河なんて戦艦を出したんだろうね。そのせいで
円盤レンタルも5巻でやめたよ。とりあえず、明日の最終回だけ観るかな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/28(木) 23:08:17.13ID:2qoPJSfg
>>314
漢字で銀河って書いてあるしデザインがダサすぎて私も萎えました
0316名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 00:29:26.35ID:nu2y0rbP
反日戦艦ギャラクシーとか、シヤチハタ戦艦とか、散々な言われようだからw
0317名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 01:00:43.08ID:tR75PB1a
シャチハタ戦艦か・・・ オモロ過ぎるw
0318名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 08:36:45.21ID:5SuRJKAJ
子供の頃、隣の子はヤマトが好きだったけど私はルパンが好きだった
声優さんがヤマトなんて何回行って戻ったことかと言ってたな
0319名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 12:22:21.11ID:PlmcJAcA
今夜のこのすばは、未放送のOVAだっけ?
0320名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 13:23:51.23ID:QxhcxWKn
大和の時間はハイジ見てたわ
宇宙戦艦ヤマトを認識したのは2作目が始まってからで
もう完全に乗り遅れててそのままスルーって感じだったかな
0321名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 14:41:00.84ID:a9tbhGTP
ヤマトは妹とチャンネル取り合いになってた
要所要所は見たので満足はしている
0322名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 18:48:28.39ID:FKnUIqEG
けいおん再放送が楽しみ
実は けいおんから深夜アニメみはじめたくらいの新参なんだよ
0323名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 19:26:57.41ID:fA5fwjYA
>>322
CSでやってる
0324名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 20:05:33.16ID:npVQehh0
>>322
劇場版も含めてよほどTBSに利益をもたらしたのか
CSのTBSチャンネルではエンドレスでリピート放送している
0325名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 20:14:22.51ID:BfTdTwj3
ヤマトは弟がハイジ観たがったので再放送で嵌った
2202改悪すぎるだろ!
0326名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 20:19:13.48ID:PlmcJAcA
人気アニメ「巨人の星」の「星明子」役などで知られる有名声優の白石冬美さんが亡くなったことがわかった。

82歳だった。
https://www.fnn.jp/posts/00415241CX
0327名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/29(金) 23:48:44.03ID:nu2y0rbP
「宇宙戦艦ヤマト2202」続編製作決定。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000095-impress-ind

wwwwwwwwwwww
0328名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 02:27:16.32ID:ZbgYtR6p
>>327
もうお腹いっぱい(´Д`)
0329名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 07:59:49.04ID:FIm3+dQ0
古代や島の子供たちがヤマトに乗って
活躍する話まで続きを作ると予想
0330名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 08:40:22.32ID:u2wiooYx
ヤマト新作は嬉しいけど
「新たなる旅立ち」か「ヤマトよ永遠」か「ヤマト3」展開か
どっちだろう?
当然加藤さんは三郎さんがお亡くなりになったので四郎さんが出るよな
0331名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 10:15:38.08ID:wxVFaO6U
ブギーポップ最後まで見たけどよくわからなかったな
0332名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 10:49:15.42ID:hxthMrJs
同居人面白かったというよりかは癒された
ただ、面白いのは猫パートで人間パートはそれほどでも…
0333名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 12:52:28.38ID:O2nffMYC
色々録画するけど見ないで消すのが殆ど
0334名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 12:53:31.34ID:zcTGtjVk
正直言ってヤマトとかガンダムとかいつまで過去のアイコンにしがみついてんだよって
思うけどね・・・
0335名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 13:07:52.96ID:fdkFvgiQ
>>327
2202は設定のハイパーインフレ
もはや危機もヘッタクレも無い
エンディングで沢田の歌流して、旧作ファンにも配慮してますよとかやられても、神経逆撫でされる
0336名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 13:21:46.02ID:+/iy8DS3
メイドインアビスが更新されたな、見れないけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 13:41:22.86ID:u2wiooYx
2202観たけど違和感が
「銀河を離れイスカンダルへ」の歌詞
子供の頃はマゼラン雲なんて遠い宇宙のかなたに思えたが中学 高校と進学して
僅か数十万光年しか離れていない事 そして南半球では普通に見えるという事実にショックを受けた
数十万光年だったら宇宙空間内だったら「隣町へお使い そこでガミラス君が意地悪を」状態
銀河の彼方と歌うんだったらせめて220万光年はなれたアンドロメダ星雲より遠くの星雲へ行った時に歌えよ
と思った天文オタだった自分 実際中学にも天文部って当時はあったし(今の母校のサイトではクラブ数も大幅に減ってるし)
0338名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 14:23:16.32ID:FIm3+dQ0
このすばカズマのエロねたで面白かった
0339名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 14:33:41.58ID:zcTGtjVk
今更YU-NOがアニメ化するのね
EVEの方がアニメ向きのような気がするが
0340名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 14:35:12.47ID:0YXhf1PX
>>336
2020劇場公開の詳細でたのか
0341名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 14:36:30.57ID:O2nffMYC
ギャグアニメが取っつきやすくて好き、ちおちゃんの通学路、上野さんは不器用とか
0342名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 15:46:04.06ID:+/iy8DS3
>>340
いや、原作の方。度し難い展開になっている様子
0343名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 16:02:16.28ID:t8t/tphC
キムタクのヤマトは触れてはいけない作品
0344名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 16:35:52.16ID:fBWkSYkM
>>343
あれってヤマトネタのコントだったんだろ?
0345名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 17:24:36.59ID:fdkFvgiQ
初代が原作なのに、結末がアレで安易杉ワロタってやつな
0346名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 17:57:16.80ID:t8t/tphC
蟲師をたまにツベで観る
0347名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 19:56:26.17ID:FIm3+dQ0
蟲師と夏目友人帳はなんか哀愁が
あるんだよな作者が女性だから?
0348名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 20:47:52.21ID:OsQBiUlO
>>337
ほう
俺の通った小中高はみんな廃校か別学校になってるわ
ちなみに東京
0349名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 21:16:10.69ID:t8t/tphC
>>347
両方好きだわ
0350名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 21:23:28.40ID:LjrNLClg
シリーズ構成等に横手美智子の名前がある作品はハズレが少ない
4月スタートは「淫らな青ちゃんは勉強ができない」に期待
0351名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 21:40:16.72ID:FIm3+dQ0
コトブキとツルネで爆死してる
哀愁がある作品で岡田麿里の
さよならの朝に約束の花をかざろうは良かった
あまり評判にはならなかったが
自分も若くて可愛かーちゃんに看取られて死にたいわ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 22:44:28.38ID:ahxZ1CyS
>>345
前年に公開されたアニメの新作だと古代と雪の娘が出てきたのに
実写はラストで息子が出てきた時点で、アニメに沿わせる気は無かったんだなと思った
0353名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 23:16:18.07ID:pwnkU3em
湯浅の2作品映画今更見たけど俺には合わないな
どっちもつまんなかった
湯浅のピークはマインドゲームだと認識した
0354名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 23:37:10.29ID:wxVFaO6U
PCでアニメ見てると数分で画面が暗くなって止まってしまうのだけど、どこで
設定すればいいですか?
こまめにマウスを動かせばいいのですが
ちなみにWINDOWS7です
0355名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/30(土) 23:40:38.99ID:LjrNLClg
デスクトップで右クリックして個人設定、右下のスクリーンセーバー
その前にデータの出所をゲロしてもらおうかw
0356名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 00:24:15.48ID:sLGrdIIr
初めてPALのDVD買ってパソコンで再生してみたけど、音声日本語選べるし、字幕も消せるから、全然問題無かった
価格は10分の1以下
でもブルーレイレコーダーでは再生不能になる
アコギやな〜
0357名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 06:27:22.95ID:pZ1I2yJE
コンパネの電源設定でスクリーンの休止時間
0358名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 10:41:41.93ID:OLk5P57L
>>337
君にはデルタ宇宙域か、ドミニオンのいるガンマ宇宙域のお話の方が合ってる。
0359名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 10:46:43.26ID:OLk5P57L
>>356
リージョンは変更したの?
5回しか変えられないから日本製と入れ換えると厄介な事になるぞ。
0360名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 12:26:34.63ID:ttvc3NNr
>>347
両方好きだな
夏目の5期、第10話は何度見ても涙腺が崩壊するわ
ttps://littlestar.wp-x.jp/natumego10/
0361名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 12:59:21.09ID:HRJzznEf
定年迎えたら、イデオン、ザブングルを全話観てみたいです
0362名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 13:57:34.20ID:GZLwEiWU
【クライマックス拡大SP】めぞん一刻
3月31日(日) 14:00 − 16:30

https://abema.tv/now-on-air/everybody-anime2
音無響子:島本須美
五代裕作:二又一成
0363名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 15:21:45.80ID:TVrYg2c1
>>361
ザブングル知っている人が自分の他にも居たのね
世代が世代だから当たり前か…
0364名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 15:35:17.03ID:sZcnsPss
>>363
当時、ダグラムと二本立の劇場版を観に行った人も結構いるんじゃないかな
一番印象に残ったのは短編のチョロQダグラムだけど
0365名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 15:46:35.69ID:VZO+DRKN
めぞん一刻
調べたら 五代君が1961年生まれで 響子さんが1959年生まれだそうだ
響子さんも今年で還暦と考えると、、、、
0366名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 15:47:24.55ID:RC1wtmyZ
>>347
蟲師はナレーターが土井美香でかってマクロスで
ヒロインやっていた人とは思えないくらい
重厚で渋い演技をされていたので驚いた
0367名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 15:51:15.62ID:VZO+DRKN
ザブングル 知ってる人がここにもいまーす!
SFで西部劇やってみたみたいな感覚で主人公はデブでハンドル操作で戦ってた
「もしも友と呼べるなら許して欲しい過ちを」のEDの最後でジロン君がぶっ転ぶんだよな
乾いた大地は心を痩せさせてもジロン君は痩せさせられなかったww
0368名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 16:50:23.39ID:sZcnsPss
プラモが発売され店頭に並び始めたのが放送開始から半年
しかし最初に出たのはザコメカ
主人公メカのザブングルは開始から8ヶ月後にやっと発売というスローペース・・・
もう本編では主人公は2号ロボに乗り換えていたのに

ガンプラフィーバーの影響下だったから、近所のプラモ屋の新商品入荷日は
学校からダッシュで帰宅してチャリをプラモ屋まで飛ばしたものだった
0369名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 19:16:29.15ID:HRJzznEf
ザブングルのプラモデルはトラッド11を作ったが、かなりいい出来だった。また作りたいなあ。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 19:26:41.73ID:d8HQiTwj
同級生はザブングルの記録全集を全巻持ってたな
自分はイデオンは好きだがザブングルは興味ない
0371名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 19:37:44.03ID:d8HQiTwj
>>365
めぞん一刻のコミック持ってるから
見たら初版番昭和57年5月1日だった
0372名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 19:43:32.27ID:SDXt9s/V
イデオンもザブングルもキャラデザインは同じ人だよね。
安彦さんはライディーンの人ってイメージが当時はあった。
ライディーンのエンディングは今でも口ずさんでいるな。
YMOじゃねーぞ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 19:55:04.62ID:GZLwEiWU
キャプテン
最高
0374名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 20:17:27.99ID:d8HQiTwj
ちなみにイデオンの記録全集は持っていて
昭和56年4月25日発行で定価2,900円
当時の価格として高価だと思う
最近買った復活のルルーシュ豪華パンフが
定価2,700円だった値段の割にしょぼい
0375名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 20:40:11.25ID:LQVLdG37
ザブングルは最近関西のサンテレビで再放送してたよ
実は本放送当時27話が高校野球中継で潰れちゃって、地上波で35年を経て初放送された
0376名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 20:47:08.42ID:1Mo2Y0LY
>>357
それは調べて試したのですが、元の設定は15分になってました
15分なんてもたずに数分でなります
0377名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 21:08:24.45ID:sLGrdIIr
>>359
パソコンのドライブ?
変更してないけど、再生できたよ
プロパティ見たけど、2のままだった
0378名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 21:10:36.26ID:X6eHZ6Yo
>>376
自分で解決できないような箱は窓から投げ捨てろよ
再生専用機買ってるのが正解
0379名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 21:20:40.50ID:G8pOkg6w
今時リージョンフリーじゃないのか?
0380名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 22:21:19.66ID:sZcnsPss
>>372
超者ライディーンは勇者のリメイクでも何でも無かったなぁ

監督&脚本が絶対無敵ライジンオーのコンビだったから初めは期待したけど
ライジンオーは奇跡の1本だったと痛感した
0381名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/31(日) 22:40:54.58ID:d8HQiTwj
ライディーンは上のレバーを引いて変形してたのと
子門真人の歌しか記憶にない
0382名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 00:14:20.49ID:ABV62BzQ
>>379
レコーダーは、フリーじゃないだろ
ソフトがぼったくり価格で売れなくなる
アマとかでフリーのプレイヤーは買えるから、あんまり意味ないけどね
0383名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 03:44:32.94ID:9B2Ss777
>>363
ザブングル見て「あ、ガンダム売れ他おかげで色数が増えとるw」と高校の視聴覚室で漫研のみんなで笑ってた
0384名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 12:02:11.52ID:q5T4RM0r
イデオンとザブングルは10年ぐらい前に一度見返した
0385名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 12:55:15.22ID:WR5s9n7e
今期アニメの話題出ないな
そろそろセレクトしないと、始まってしまう
前期は2209の糞っぷりが話題だったけど
0386名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 16:53:17.60ID:k/LvFeq5
ザブングルのタイトルは、まんま「ザブングル」で合ってる?
0387名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 18:09:18.29ID:VsIBvYW5
>>386
「戦闘メカ ザブングル」です
0388名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 19:30:08.86ID:BVQFq2R4
はやてのよお〜に〜ざぶんぐる〜ざぶんぐる〜
0389名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 19:57:04.27ID:j/ClRAf/
>>381
弓矢で怪獣の心臓?を貫いてた様な気がする
0390名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 20:25:42.66ID:Y9s0pakP
>>372
安彦氏は初代ガンダムも含めて「ロボを描くのは苦手だ」と言っていたが
唯一、手本を見ずにソラで描けるのがライディーンという
0391名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 20:29:25.89ID:xiUUkINp
これは超興味深いよー!!!
https://blogs.yahoo.co.jp/pictkou76/15920308.html
0392名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 21:07:28.01ID:ORLx2szR
五等分の花嫁 結婚相手は三玖? 五月?
0393名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 23:05:28.68ID:LCSpgJ8x
今夜も寝る前にツベで友人帳
0394名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/01(月) 23:29:10.53ID:pHrgRKW1
コトブキ、なんだかあっという間に終わってしまった感じ・・・
0395名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 01:03:50.35ID:fYYXN3uJ
バンドリ1期はあまり話題にもなってなかったけど、2期で持ち直したな。3期が楽しみ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 03:19:37.15ID:orKig612
>>387
dks.
0397名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 05:16:40.80ID:k4W8/Y2B
ザブングルよりウォーカーギャリアと思ってたが、やっぱザブングル
0398名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 07:23:08.40ID:Jo5mbfDz
やっぱボトムズですよ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 13:02:20.28ID:BreMu4b3
サンライズのリアルロボのデザインではダグラムが一番好き
0400名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 13:03:37.14ID:nbLdSX+p
イデオンとザブングルもいいけどダンバインも割とすんなり通して観れるよ
富野のアニメで評価していいのはここまでだけど
0401名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 18:03:59.68ID:BZCelXLm
ボトムズは当時はまったけど、絵がね・・・。
洩れにとってはリアルロボットものの
最高傑作はやっぱガサラキ。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 00:39:51.80ID:A4j8fisU
録画してた「ガンダム制作秘話」みた

安彦氏、ガンダムの前にヤマトもやってたんだな

TV版ガンダム終盤に安彦氏が倒れて、
劇場版で安彦氏が復帰して描き直しに燃えた話は
知っていたが、うまくまとめられていたな
0403名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 01:52:33.38ID:3wrfrbzW
ブライト19歳だったなんて。士官候補生だから当たり前か
ザブングル全部で50話有ったとは
0404名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 02:42:13.47ID:ndwNF3Q0
モブサイコよかったな
霊幻は特殊な力を持ってないのに、必ずモブの所に行くし
モブは霊幻の一言で安心して爆発しなくてすんだし
人はどういう人に会うかで決まるな
変な人に関わって人生棒にふった人もリアルではあるわけだし
頭がよくて人の役にたったであろう人がしけいになったのだから
0405名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 07:17:04.27ID:Go3ckFsG
ガンダム制作秘話録画しくじった
と思ったが今夜再放送するじゃん
0406名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 07:31:19.78ID:lVYdmQiV
>>404
同感。考えさせられる良いセリフ(ネーム)がたくさんあった。
力を誇示するだけでは孤独になる、真理だと思う。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 17:05:26.71ID:cwMXFJHC
真理?オウム?
0408名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 23:23:53.89ID:dFezmAA7
昔テレビでやってた、野球狂の詩をまた観たいです。中でも「北の狼南の虎」っていう
話を覚えてる人いますかな? 当時、すごく感動しましたよ。
0409名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 00:18:07.74ID:bNn2wCl/
>>408
その回だけ後に劇場公開されたんだよね
(放送時は前後編だったから合わせたらロードショー上映に充分な尺になる)
主人公は最後、実の母と再会できたけど主人公役の故・曽我部和恭さんも
母子家庭で育っていて、運命的なキャスティングに感じたんだとか
0410名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 02:42:31.17ID:ZMTTzXR0
盾の勇者が案外面白くなってきた。
0411名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 10:35:34.21ID:CGy7c/e0
>>409
えっ!それは知らなかったです。レンタルビデオを偶然見つけて、借りたことがありました。
あと、水原勇気の声優さんが思い出せません。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 11:58:23.16ID:SWwcQ/Zo
>>408
後々レンタル落ちのVHS買ったよ
名作すぎて泣ける
0413名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 12:54:42.25ID:469e89cK
レンタルDVDあったと思う
>>411
信沢でしょ?ラナちゃんの

しかし、今期の話題無いなw
進撃と続終物語は開始遅いし
0414名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 15:45:47.24ID:pD02fFwr
野球はジジイほいほい
https://anime-hachinai.com/
0415名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 16:30:21.48ID:9QuVTlJ5
女の子の野球
俺は大正娘を思い出した
0416名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 16:55:36.33ID:RbW6hNTL
ジャイアントロボのスタッフで作ったプリンセスナインが好きだった
ケレン味が効いてるアニメは小気味好い
0417名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 18:31:52.35ID:bNn2wCl/
>>411
>水原勇気の声優さん

「野球狂」スタート時は月イチの単発放送で、そのときは木之内みどり(現:竹中直人の奥さん)
アニメの9ヶ月前に木之内が勇気を演じた実写映画も作られたので、恐らくその縁での起用と思われる
週イチのTVシリーズになってからは勇気の声優は信沢三恵子(未来少年コナンのラナ役)に替わった
0418名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 18:53:15.62ID:Y6FDsxC1
岩田鉄五郎の声優も変わってるが、気づかないほど声質が似てる
0419名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 19:31:00.95ID:OYFv4aCJ
>>410
今話は嫌な展開で後味悪いわ。
追い込まれる環境、話が通じずお前が悪いと追い込む周り、まあ原作が通りなんだろうけど原作者は性格悪いそうだ。
0420名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 19:41:45.90ID:v2Mi+Yb0
>>419
正直、あのアホ王女の周りの兵士も勇者もアホすぎるわなぁ(剣は少しマシそうだけど)
第二王女を殺す気満々なの見てたらわかるやろ、って思うが岡目八目だからかな?
0421名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 19:42:40.61ID:CGy7c/e0
>>418
ショッカーの首領と岩田鉄五郎が同じ、納谷悟郎さんなのであの頃は驚きましたわ。
0422名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 19:49:28.37ID:RbW6hNTL
アフォ過ぎるというか違和感しか感じない
あんなの物語でもなんでもないわ
0423名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 19:49:32.61ID:SWwcQ/Zo
おとおとよ♪
おまぁーえーはー♪
0424名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 19:54:23.48ID:OYFv4aCJ
あと、第二王女はお父様お父様よ言って帰ると言っていたのに
急に殺されるとか言い始めて盾に引っ付く
急になんで??
どっか見逃したかと前に戻って見直したけど第二王女の急変が分からん
0425名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 19:57:12.38ID:RbW6hNTL
側近の喋り方も兎に角寒い
この作者は世に出て来るピエロでしかないわ
0426名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 20:02:39.34ID:DWzqZJvV
>>419-424
原作作者が女だということを考慮すれば納得できる
女学生でのいじめの延長で話しを作っているから
こんな胸くそ悪い展開になるんだろうな
0427名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 20:18:39.47ID:yOBMc7DG
話しなんかどうでもいい
ラフタヌキとデフ鶏が出て来るだけで幸せ
0428名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 21:04:08.39ID:bNn2wCl/
>>421
銭形警部をコミカルに演じると同時に、イケメン主人公を苦しめる冷酷なズール皇帝も演じてた

ハクション大魔王とガッチャマンの南部博士の大平透さんもそうだけど
つくづく声優って凄いと思う
0429名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 22:12:33.00ID:OYFv4aCJ
YU-NO、パンツさくっと見せるあたりはいいんだがキャラ絵がいまいちかな
0430名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/04(木) 22:27:35.13ID:GgZExeW1
>>429
のんのんびよりのキャラデザだからなぁ
自分は灼眼のシャナの頃から好きなキャラデザイナーだけど
0431名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 00:02:18.91ID:6RYNeBly
さいぼーぐ009
0432名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 00:06:55.13ID:W5w78CCf
>>427
たぬきちは幼女形態のままなら良かったが
男は腐向けだし、やっぱ女作者なんだろうな
0433名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 00:28:52.31ID:AMW69yni
ShowByRockの再放送やってるな
金髪ツインテ色黒ボクっ娘メガネっ娘の属性てんこ盛りキャラがいたけど全く人気が出なかった
0434名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 01:13:57.54ID:6RYNeBly
赤影
ttps://youtu.be/k-m3DcvzvT8
0435名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 03:00:36.12ID:IOTZu3NS
>>433
ゲーム業界の理想と現実のギャップか激しいからではないかい?
製作現場で白けてたからかも。
0436名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 03:03:19.83ID:IOTZu3NS
あ、俺全然違うアニメの話してたわ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 06:41:02.09ID:L3YqfTLp
盾は毎回胸糞展開だけど、たまにはこう言うのも新鮮で良いかも。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 07:30:05.97ID:vRNphnVi
>>432
幼女形態をあっさり捨てたのは勿体ない
戦闘時だけ大人体型とかの方が良かったかな
0439名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 11:12:09.74ID:g5lTBL99
ゴーン4回目の逮捕を聞いて何故か、逮捕しちゃうぞという作品を思い出してしまったw
あれ結構面白かったなぁ、また観たいけど近場に円盤レンタルなさそうだ。
0440名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 11:45:18.33ID:CwqOpyWl
YU-NOはしばらく付き合うかな
この手のタイムスリップものは嫌いではないから
0441名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 11:54:48.40ID:U7uKQEcL
PC98でよくやったゲーム
0442名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 12:24:51.49ID:w0s3QoRK
>>439
店舗は古いのは無くなるの早いが、宅配レンタルなら安いし、品揃えもいい
ゲオ1枚50円プラス送料だった
あとはネット配信で探すとか?
0443名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 14:51:39.47ID:xCf1vzh/
盾程度で胸糞って昔はもっと酷いのあっただろうが
0444名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 17:31:10.36ID:kkLAu8fR
>>443
昔はどうだこうだは老害の一歩
0445名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 18:00:27.36ID:VqrwaAEQ
>>438
怪鳥が幼女だからロリは二人も要らないと言うことだろう。
0446名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 18:26:18.80ID:6RYNeBly
怪鳥ロプロス
0447名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 19:30:09.65ID:W5w78CCf
>>445
王女もロリ枠だけどな
鳥は元があれだし、白痴的であまり好きじゃない
0448名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 19:47:07.11ID:J3Puf0vZ
あのロリ鳥にご執心の槍の馬鹿勇者はマジでヤバすぎる
0449名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 20:50:03.23ID:hxtjuY4s
他の勇者馬鹿すぎてな〜
確かに槍は社会生活に支障出るレベルだが
でも、観てる人多いのねw
0450名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 20:54:06.78ID:BYR2SLb3
パンチラするアニメって消えたな
0451名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 21:07:59.11ID:dn67RH8w
>>446
ポセイドンは海を行く〜
0452名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 21:16:13.83ID:vRNphnVi
>>450
ストライクウィッチーズの15分ものがあるぞ。キャラ頭身が縮んでるけど
あとYU-NOでもろパン
0453名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 21:25:31.95ID:cRB0lIKA
>>439
アマゾンだと一話100円であるな
つうか話数がすげぇいっぱいあるんだな
0454名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 22:29:09.45ID:vRNphnVi
同居人がひざが無いのが寂しい週末
意外と楽しみにしていたんだなー
0455名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 23:44:44.63ID:CwqOpyWl
逮捕はLDを持ってるが再生出来るか分からんな
0456名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 23:49:17.95ID:1fDAHZKJ
ゆるキャン△面白かったから、2期やんねぇかな〜
0457名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/05(金) 23:50:56.93ID:CwqOpyWl
年取って無理だろ
ありゃ若かりし頃の青春って感じだから良かった
0458名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 00:01:18.43ID:G8RdcW5b
ゆるキャン△は2期決定しただろ
0459名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 00:21:36.86ID:Ods5Ym+2
>>458
えっ、ほんとか? ども thx!
0460名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 01:55:27.72ID:vz+djX1k
>>450
AIKAのレーザーディスクを持ってた事がある。ほとんどパンチラ・・・いや
パンモロばっかだけど、あの割り切り感が爽快だったw
0461名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 09:59:47.92ID:7kQTGt/+
>>452
アレはズボンだよ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 11:42:35.19ID:QaSkn0Fc
>>450
見たけりゃ円盤買えって風潮が嫌い(放送版では見せないw)
0463名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 12:17:16.85ID:ZovyditG
円盤ですら見せないの増えてる
糞アニメでサービスシーンも無かったら、誰も買わない
0464名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 18:32:51.97ID:GQ1x5BFs
最近自粛傾向だよね
何か通達でもあったのか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 19:51:10.14ID:lTXRFRNV
今期のアニメは何がおもしろいんだろう
ワンパンマンは見るけど、断然モブサイコの方がよかったな
0466名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 20:54:09.51ID:fq1Yys/H
今期はあっさり味の けいおん!と 濃厚でくどい キルラキル だな
0467名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 22:03:09.82ID:7zmX5xCq
今期のアニメは何があるの?情弱の俺に教えて!
0468名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 22:15:41.55ID:G8RdcW5b
なろう最終兵器の賢者の孫を見るんだ
0469名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 23:00:59.90ID:KUHMxjup
他作品どうしの共演モノなので、異世界かるてっとに注目している
それぞれ元作品のノリは反映されてないかも知れないけど
0470名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 23:07:11.08ID:ZovyditG
とりあえず、鬼滅、ぼく勉、川柳、消滅、世話やき、続終、進撃の1話は観る予定
0471名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 23:21:00.70ID:YrrC7D7M
わたてんは結構愉快だったから、またやってほしいな。
0472名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 02:04:18.07ID:IfbLD/fq
フルーツバスケットがおもしろそう
漫画のタイトルは知ってたけど、読んだことはなかった
想像とは違ってたけど次回が楽しみ
0473名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 07:11:55.51ID:ceHDIXPK
>>466
キルラキルのアニメーターだったすしおがなんか忙しくて死にそうになってるからおもしろいのやるのかなと思ってる
期待中
0474名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 07:25:42.56ID:ceHDIXPK
と思ったらもう公開されてたな
劇場版なのな
https://www.oricon.co.jp/news/2132932/
0475名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 13:09:26.03ID:itwye07P
ttps://i.imgur.com/YrlUSpp.jpg
0476名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 13:27:59.50ID:K21SWl4q
AbemaTVのぴょんぴょん永久ループって何が面白くてやってるんだ?
0477名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 14:12:45.65ID:IfbLD/fq
AbemaTV以前は何のトラブルもなく見れたのに、最近は途中で音が消えてしまう
他のサイトで続き見るけど
今はなくなったけど、音だけ出て画像が出ないこともあった
原因がわからないんだよな
0478名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 14:37:25.68ID:OBieTVfv
>>475
https://i.imgur.com/nfvAvE1.jpg
https://i.imgur.com/a07m9y6.jpg
0479名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 19:42:08.46ID:M7TZmdrO
猫娘、今週は幼女形態になってた
0480名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 20:32:05.31ID:/t1m+101
>>450
シドニアで4Kのパンツを見た
0481名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 00:50:09.38ID:xVBFgIyk
YU-NOがUN-KOに空目する
0482名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 01:17:39.47ID:nPUqjgVc
>>450
パンチラといえば、森雪

旧作の方な
0483名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 04:45:51.95ID:Tlj5L9K9
いや、火曜日のサザエさんのワカメちゃんだろ
0484名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 08:20:15.84ID:pGvbUnby
>>450
まいっちんぐマチコ先生
0485名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 08:45:39.79ID:7Uv37+g/
なぜドッキリ仮面がアニメ化しなかったのか
残念でならない
同じくガキデカにも思う
後年すっかり時期を逸したうえに
エロ度も激減した残念なビデオが出たが・・・
0486名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 09:41:11.62ID:X8WoM3F3
がきデカ以降流行りの漫画に付いて行けなく成った
0487名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 10:01:28.44ID:ubt6NyYB
がきデカ読んだ事はないが
なんとなく知ってる
0488名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 12:26:57.95ID:0H2ld1IY
ギャグアニメって、人気出ても円盤が売れない事が多いようだね
原作が良くてもノリ悪いと糞アニメ化するし
ななこSOSは酷かった
0489名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 12:33:10.60ID:ubt6NyYB
ななこSOSの前のコロコロポロンはいい出来だった
0490名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 12:37:03.50ID:0H2ld1IY
>>489
前半はまあ良かったかな
後半のアニオリになって糞化したけど
0491名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 13:19:56.89ID:0TOIBCtU
フルーツバスケットって昔のを放送するのかと思ったらリメイクなのか
まあBSでやらんから見れないんだが
0492名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 22:07:43.61ID:adlel+Tp
ネットで見れるじゃん
0493名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 23:16:36.50ID:3ENqCntS
>>485
がきデカは90年頃にTVアニメもやったけど
こまわり役の三ツ矢雄二や父親役の田ノ中勇、西城君の古谷徹に馴染めなかった
連載当時にTBSラジオでやったラジオドラマ版の印象が強くて
(こまわり:富田耕生/父親:青野武/西城君:曽我部和恭)
0494名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 23:41:51.37ID:vRplTy2n
当時は声優さんの数も少なかったから、
キャラのイメージに合いそうな人選が難しそうだった気がする。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 23:46:14.09ID:DmbEdL/6
これは面白かった
https://youtu.be/GBnieDgabkk
0496名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 12:44:53.59ID:g8M/KwIx
甲鉄城のカバネリは観た方いますか?放送前からだいぶ話題になってたけど、結構面白いですかね。
すみません、未見なものでして。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 14:56:21.57ID:BCozUial
出だしは良かった
後になる程グダグダになるけどそれでも良ければ
0498名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 18:58:29.18ID:RDR5fsu7
甲鉄城のカバネリは俺も見ていないなー
ゾンビが出るアニメが続いていたから1話でやめちゃったな
0499名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 19:35:33.63ID:hTKdps9f
復活のルルーシュを観に行った時にカバネリの予告を見た
近日中に劇場版やるよ
0500名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 20:56:31.39ID:yKIxHkjF
1話目ってのは「ハズレかも」と思うとなかなか見れない。
この気持ち分かる奴いるかなぁ
0501名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 21:17:50.66ID:5ZFiTLRJ
カバネリは設定がしっかりしてるから面白いよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 21:26:45.70ID:RDR5fsu7
女子野球アニメ
うーんキャラが微妙でこれから部設立だと1クールでやっと1試合はじまるかどうかだな
原作無しのスマホゲーム宣伝用アニメだしそんなに進まなそうとは思うが
とりあえず見る
0503名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 01:42:40.46ID:EHXRwT22
文豪なんちゃらってのは面白いの?
0504名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 15:49:03.30ID:duvu+xrG
フリージって、ドバイの人は見る娯楽がなくてこんなのでもおもしろいと思うのかな
最後のドバイ紹介だけでいいよ
0505名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 18:08:35.37ID:v0KpMtEb
いつか、グレンダイザーのリメイク版でも出してくれないかなぁ。
それもなるべく荒木伸吾さんのキャラデザ似でね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 19:06:33.29ID:VPozV/7l
>>502
元ネタがゲームの作品は、設定やストーリーそのものがかなり強引だからなぁ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 19:19:24.88ID:eypb0Hsg
文豪って、腐向けでしょ?
おまけに文学的内容かと思ったら、中二病アニメで直ぐ切った
0508名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 20:14:56.90ID:L6tVSjOF
今期のロボアニメは 可動ガールで決まりか
0509名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 23:01:17.26ID:8fDJFEV9
面白そうなに15分とか残念、てか毎回ソレなりに楽しめたが流石に今季俺的にはダメみたいだ。
やたら15分のが多いし。
0510名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 00:08:39.35ID:yXVCtTiN
30分作る体力が無いんだろう
0511名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 00:31:25.81ID:FyFH4XY0
異世界カルテット、面白くなるといいな・・・・
0512名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 05:39:41.43ID:AVal0vdB
仙狐さんが楽しめた
癒やし枠やね
0513名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 07:21:02.01ID:KzjwFPUK
>>511
面白そうだけどアレは同人誌でやる内容だろう。
0514名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 08:44:52.44ID:Hax6X7T3
>>512
いいね仙狐さん
まったり安心してみてられそうだ
いきなり女子がやってきて完璧炊事いいな
0515名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 12:37:34.41ID:BYCPaXq3
https://mantan-web.jp/article/20190410dog00m200009000c.html
 テレビアニメ「メルヘン・メドヘン」で未公開になっていた第11、12話が25日、AT-Xで放送されることが10日、分かった。第11話が25日午後7時半、第12話が同日午後10時に放送される。

もう、作画崩壊の事しか憶えてない
よく、打ち切られなかったな
0516名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 16:52:50.14ID:Quh3gdbZ
スパイスガールズのようつべコメントが海外のジョジョファンだらけで笑ったwww

Spice Girls - Wannabe
0517名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 17:55:30.06ID:IhXf2hev
盾の勇者の胸くそ展開に我慢出来なくなってきたw
もう駄目だ、後はよろしく(⌒0⌒)/~~
0518名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 18:03:53.98ID:0BkqQevn
昨日のは切ったので見てない
作者はいじめられっ子でその時の状況をエピソードにしてるんだろう
0519名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:49:49.67ID:w9/f4q8N
きっとMなんだろう。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 20:10:55.93ID:yXol+wvT
ラフタヌキの尻尾が立って面白かった
来週も楽しみだ
0521名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 20:27:18.91ID:Rj97rZf+
異世界カルテット見て あ、この幼女見てなかったと思いプライムビデオで全話一気見した。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 20:45:21.24ID:AKizadf4
>>513
マジンガーZ対デビルマンも同人誌だったのか
つかオマエの脳はコラボなら何でも同人誌なのかよw
安っぽい思考だな
0523名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 21:15:20.17ID:TqaIrAhn
やっぱこのすばのメンバーが一番面白いわ
0524名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 21:26:09.39ID:xKjOnxUE
妖精兵、キャラの顔が安定していなくて今後の作画が心配だけど、オリジナルらしいから少し期待を持って見るかな

>>520
仙狐とかのしっぽも良かった
0525名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 21:27:24.73ID:YigFDpiv
このすばはみんな度を越したポンコツだし
元々ギャグ寄りのコメディだから動かし易いだろう
0526名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 21:45:43.60ID:TqaIrAhn
癒しだけで1クール持つのか?
いぬかみっ!のようこみたいに面白いこと
やってくれないと爆死だぞ
0527名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 21:50:55.44ID:0BkqQevn
このすば2回とも見逃したのが惜しい
0528名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 22:09:18.15ID:xKjOnxUE
>>526
仙狐は3匹いるようだしメガネ娘も出てるから、皆そろうまで数話つかうんじゃないかな
皆そろうと単なるハーレムアニメになってしまいそうだ
0529名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 22:19:33.28ID:TqaIrAhn
めいドラゴンと同じかね?
まぁあれは面白かったけどね
0530名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 23:18:13.38ID:C2VAOaJq
盾の勇者、何故だか腹黒第一王女にずっとついてる3人の勇者があほ過ぎて興醒めしてしまうな。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 00:32:18.18ID:FBBgAKKN
>>522
デビルマンて009とも戦ってたよな
異種格闘戦好きなのかw
0532名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 00:34:26.85ID:vgOiOMBF
>>530
そりゃ神目線だからじゃね?
3人にしてみりゃまさか召喚した国の姫様があんなキチガイだとは思わんだろう
初っ端から盾の事をゲームしてない無知識やつって1ランク下に見てた様だし
犯罪者刷り込で完全に印象操作された目線でしか見れない状態で
王に対する不敬な態度見たり嘘情報聞かされりゃまともな判断するのは無理だろ

確かに展開や行動心理がもの凄く大雑把でこの作者色々ちゃんと考えてないんだろうなぁ
と思う所はてんこ盛りだが…昔の大映ドラマの赤いシリーズの様な
理不尽に主人公が不幸に陥れられてくのと同じ系統の話だろうから
(まぁ盾は百恵ちゃんやキョンキョンみたいに健気全開ではないがw)
ああ言う感じの話が性に合わない人は面白くないと思うわ
0533名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 07:00:31.10ID:9dcrgYyK
ゴーンは良かった、孫もご都合主義っぽいけどまずまず、狐はカワイイけど内容があざと過ぎて少しキツイ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 09:49:43.84ID:RhM4Tdr6
狐は動画工房だから期待薄
メイドうざいは良かったけど
0535名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:28:08.48ID:/ncR7Mro
盾は、主人公とたぬきち以外はキャラも役割も薄いのがな
他の勇者必要か?
赤毛のビッチが酷たらしく死んで、ジ・エンドなのかね
0536名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 13:03:39.34ID:1Kd6j7EU
>>505
双魔神の恐怖の映画化を待ち続けて43年が過ぎました...。あれは石川賢だったかな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 21:02:23.78ID:2TcSYBYF
異世界カルテット見て、なんか思い出すなと思ったらあれだファルコム学園だ
0538名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 21:33:14.27ID:FBBgAKKN
AT-Xのリゼロのオマケアニメみたいな感じ
0539名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 22:24:17.57ID:qwjgZGz5
Amazon プライムが1000円アップしたので 次回更新するか悩むが プライムビデオでアニメ見るの日課になってるので困った!
0540名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 00:25:20.27ID:DkuJY7mE
>>537
俺は灼眼のシャナ劇場版のOPアニメ思い出した
同時上映のキノ、いぬかみも含めた3組の主役キャラたちが
池袋シネマサンシャイン(劇場版の旗艦劇場)に映画を見に来る、という内容
これも角川アニメだったな
0541名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 08:44:32.01ID:ZGSOXN0V
盾の勇者
あのふとっちょ領主をたぬき娘がぬっころすなら作者見直す。
許すなら陳腐すぎるから、地下の悪行当たり見つかって勝手に死ぬか事故死かな

ところどころで、イラっとくるセリフ回しや展開があるにはあるけどまあ見れる
0542名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 09:45:14.31ID:2IvVmFlo
青ちゃんはエロが中心の話だけどパンチラとか無いな、YU-NOはブラチラやパンチラが必ず有る。川柳は時々エロいな今期はエロいのが多い気がする。
0543名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 14:30:36.00ID:U1Q94KNx
原作未読だけど鬼滅は良かったと思う
善良な主人公の絶望からの覚悟が見れて良かった
このところひねた性格の主人公ばかり見てるから余計にそう感じるのかなw
0544名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 14:48:11.48ID:PowKy0QS
メガゾーン23の続編はよ
0545名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 18:21:15.81ID:DkuJY7mE
>>535
>>541
続きが知りたくてwiki読んだ
結構長い展開になっているんだな
ビッチ姫の死に方はweb版と角川の書籍版で異なっていて
書籍版では復活もありそうだ
0546名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 22:50:37.63ID:WvAMZb4Q
>>545
2期やれるほど売れてないだろうな
適当なところでコロすのかな
0547名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 21:14:53.52ID:gbRORg9r
くそわろた
https://www.losershogiblog.net/entry/2019/02/06/221400
0548名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 23:57:17.54ID:u1y/kgrp
エヴァのカヲルで人気出た石田彰ってすごいのね
1人7役のYou Tube見て感心したわ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 16:25:06.07ID:ABBR/Ixm
やったー
パズドラで欲しかった桔梗タンが出たぞ
0550名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 21:13:31.45ID:XbKOCGlu
>>548
子役時代に「新スタートレック」の吹替でレギュラーだった頃から名前は見ていたけど
アニメファンに知られるようになったのはセーラームーンS(3年目)で
敵のオカマ幹部やってからかな
0551名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 22:09:20.22ID:oLyQ3T5S
石田彰はこないだやってた落語のやつ良かったわ
0552名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 22:11:18.82ID:HyxIKp+Q
アスラン・ザラで知名度が上がった
0553名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 22:31:41.82ID:LBx3HvxE
俺、子安武人さんの声が好きだけど、あの人の代表作?って言ったら何になるんだっけ。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 22:36:48.88ID:HyxIKp+Q
ムウ・ラ・フラガ
0555名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 22:40:01.29ID:HyxIKp+Q
ふたつのスピカのライオンさん好きだったよ
0556名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 22:43:16.74ID:oLyQ3T5S
ジョジョのDIOかなぁ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 22:49:26.95ID:XbKOCGlu
>>553
幸福の科学の劇場用アニメシリーズw
大川隆法によると「前世での自分の声に似ている」のだそうで
毎回、主人公役にキャスティングされている

でも俺的はビーストウォーズのゴリラコンボイかなぁ
0558名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 00:32:22.45ID:3lSt3eF7
>>553
サイバーマリオネットJの花形御剣
0559名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 02:35:57.52ID:H0Ogs9yt
0560名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 18:26:40.37ID:zlTUh3/e
ある程度1話を観漁って「深夜のオカルト公務員」と「異世界カルテット&ストライクウイッチーズ」
「ダイヤのA]「仙狐さん」「賢者の孫」は観る事決定
でも転生物このところ多くね?
0561名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 18:31:56.81ID:zlTUh3/e
すまん「文豪スレイドッグス」は1期の再放送で嵌り 3機も観る気満々なんですが
元々読書好きなので文豪の名を持つ異能力の戦い カッコいい
0562名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 20:03:05.91ID:QMV2xDj2
フルーツバスケットが意外と心地よいわ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 20:14:55.32ID:qyy+6zCX
深夜のオカルト公務員がわりと面白いな
また安倍晴明かよ、とは思ったけど
0564名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 20:47:39.31ID:Gd5/YEqG
>>560
そういう小説が多くなって、角川など出版社はそれの売り上げを延ばしたいから
販促PVとしてアニメを作っていくと結果的に多くなるのだと思う

転生モノあるあるをまとめたマンガ
https://i.imgur.com/8pTHtwJ.jpg
https://i.imgur.com/TCe5CeP.jpg
https://i.imgur.com/GTUhkpp.jpg
0565名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 21:12:28.61ID:GBYo5tTL
>>564
なんの取り得もない男が美少女にモテるってマンガは昔からあるけど、それをこじらせたのが転生モノなんだろな
腐向けと転生モノはゼロ切り候補
0566名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 21:26:11.24ID:0Wpu6dOr
もてなかった男がもてまくりなのに、手を出さない賢者になるのが不思議だ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/16(火) 23:55:43.25ID:Gd5/YEqG
主人公なんだからジェームス・ボンドみたいに手を出しまくっても良さそうなのにな
0568名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 00:09:04.13ID:oYtZibzZ
視聴年齢制限付きになるだろ
0569名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 03:02:51.15ID:SVnQwwa2
モンキー・パンチ南無
0570名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 07:23:03.63ID:AKUld+ux
>>568
別にセックスシーンをはっきり描く必要はないでしょ
それに元々、深夜に放送するアニメだし

ハッキリ描いた深夜アニメも結構あるけどね
0571名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 08:36:31.64ID:+mZKdtXh
>>567
ゴルゴ13は最近アニメ化されてないの?
あの作品がハードボイルド物の最後に成ったのかな
0572名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 08:38:16.78ID:+mZKdtXh
今日は休みなので録画していた「風立ちぬ」だっけ
見てみるかな
0573名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 12:05:48.63ID:h4dzB++6
ジムでランニングしながらHuluで「タッチ」見てる
100話超えなんで、自分にとって一大プロジェクトw
0574名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 18:46:50.63ID:DwXoMAm0
みんな同じ顔のヤツな。
0575名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 21:43:59.14ID:CWxMSY+P
アクア様最高だぜこのすばのメンバーはやっぱ面白い
0576名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 22:08:33.03ID:wWt3EKHQ
アインズ様にまさかのダメージ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 22:42:01.92ID:AKUld+ux
>>571
11年前に舘ひろしがゴルゴの声優をやったのが最後だな
それでも1年間放送してた
0578名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 23:55:41.38ID:l1iVJVMO
>>577
11年・・・もうそんなに・・・(゚Д゚)
0579名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 07:06:23.62ID:n/Bq9ft7
パロは以外と面白いな。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 12:04:30.60ID:OQJVe/lZ
ゴルゴ13って昔、漫画のコマだけで放映しなかった?
0581名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 12:06:38.04ID:OQJVe/lZ
8月のシンデレラナイン、令和野球娘 にすりゃ良かったのに
0582名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 17:24:56.54ID:XNJH3Xh9
懐かしくなって「天空戦記シュラト」を調べたら今年30周年なのね ちなみに先の子安さんも
ライバル役のガイで出てるし 「鎧伝サムライトルーパー」とか
星矢で始まってあの事は鎧装着アニメが多かった
でも30年以上前と知りつつも「1973年生まれ」とか見ると自分も歳食ったと実感
凛々しく美しかったレンゲさん役の林原さん あれから10数年後同じ時間帯で悪役(準主役?)なムサシを演じる事になろうとは
林原ファンも思いもしなかったろう
昔のアニメや漫画を検索したら当時はあの年齢だったけど今は、、、なキャラ多し
0583名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 17:46:34.79ID:wxQVh1NZ
>>580
すごい大昔なw
ルパンの第一期の放送の辺りかと思う。
俺の地元(関東)では早朝の放送で朝早くから刺激的なHシーンが見れたので
わざわざ早起きして見ていた記憶がある
0584名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 17:57:25.73ID:XNJH3Xh9
昔からルパンは人を殺さないといわれてるんだが
アニメ初期の頃は殺してたような気が、、、
0585名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 18:12:36.68ID:XTY6SltO
>>584
ボートで逃げた奴を愛用のワルサーP38で狙い撃ちして射殺したね
0586名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 18:19:04.96ID:OQJVe/lZ
>>583
やっぱりあったよね。ソフト化してくんないかな。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 18:26:03.38ID:kE+4z9MB
ルパンが人を殺さないのは山田康雄が「俺たちに人殺しさせるな」って言ったからって本人がラジオで言ってた
0588名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 18:47:39.42ID:XTY6SltO
フーテンのトラさんをアニメで見た
本物の方は見た事ない
0589名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 21:10:57.80ID:z4x/WsRQ
フーセンのドラ太郎ってなかったっけ?
なんか猫の奴
0590名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 21:12:24.53ID:hvqQ3RTj
>>582
林原めぐみはシュラトに出るまではロリキャラボイスの役が多かったところに
初めてのお姉さんボイスだったから「こんな声も出せるんだ」と驚いた

今の若手女性声優は加隈亜衣をはじめそういうタイプが多くて、珍しくはなくなったけど
0591名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 21:18:39.25ID:hvqQ3RTj
>>589
ドラ太郎はあった。主人公の声優はなぎら健壱
男はつらいよを動物キャラに変換したアニメだったけど
玩具で売り出すギミックの無い内容なのにフジで土曜の19:30〜という
ゴールデンタイムで放送できたのだから、当時のアニメは企画が自由だったんだろうな

それと別に元祖の寅さんも90分の特番枠でアニメが1度TBSで放送されたことがある
寅さん役は山寺宏一
0592名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 22:14:04.97ID:oYQ/TAkW
アニメじゃなくてゴメン。昔、750ライダーやマカロニほうれん草とかラジオドラマになってた。750は富山敬さんだったかな?録音して保存しときゃ良かった。
0593名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 22:23:43.58ID:hvqQ3RTj
>>592
TBSのラジオ劇画
岸田森のブラックジャック(ピノコが当時のアニメと同じ松島みのり)
富田耕生のがきデカなど、秋田書店の作品が多かったな
0594名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 22:29:41.28ID:oYQ/TAkW
>>593
そうそう!画は無くても十分楽しめたんだよ。youtubeにうpしたら受けそう
0595名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 22:35:51.37ID:RId5Dl5g
ジリオン見たいな
0596名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/18(木) 23:15:18.48ID:hvqQ3RTj
>>595
アニメーション制作が下請けの京都アニメーションだったという点で価値はありそうだが
それよりも女性キャラ二人(アップル、エイミィ)の声優さんが共に他界しているから
見ていて涙でるかも
0597名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 01:01:35.74ID:7l0m8IV2
ユーフォは今日から公開か
0598名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 07:44:16.54ID:vv46pchv
>>597
音で押してる劇場に今日に観に行くよ
ノーマル男女恋愛らしいから安心かな
0599名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 08:15:35.11ID:NbsQpqQw
あすか先輩は出ないのかな?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 09:16:00.96ID:vv46pchv
PVで一瞬出たけど本編1CUTくらいかな
0601名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 09:18:22.25ID:iU5Lw5XD
そういやBLOOD-Cの番外編をラジオでやってたけどめっちゃ楽しかった
まるで小説読んでるかのよう
0602名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 12:05:44.50ID:yE5SMPmB
>>592
エアチェックしたラジオドラマのカセットテープは上京している間に全部捨てられた
NHK-FMの「ふたりの部屋」が少し残ってるが
0603名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 12:40:09.69ID:QXruATuf
元祖ヤマトのラジオドラマ録音してたけど、どこに行ったかな〜
出てきても、再生機器がないけどw
0604名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 15:43:47.33ID:Klkyuy9j
小池一夫先生のご冥福をお祈りいたします
0605名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 18:33:22.30ID:6WUerouT
>>603
それを生で聴いて泣いた遠い日の思い出。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 19:41:24.78ID:cYEqvJHR
>>601
ラジオドラマを聞いて小説を読んでるかの様な気分になるとかチョット意味が分からない。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 20:59:16.79ID:iU5Lw5XD
>>606
淡々として場面が目に浮かぶ
いいラジオドラマだったって事
0608名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/19(金) 22:40:07.69ID:2AGAySEo
ドラマの間にアラベスクって曲が入って印象に残ってる
古代が雪の胸で泣くシーンがあったな
情報に飢えてたから、何度も聴いてた
0609名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 01:03:18.00ID:E7gfrNkF
麻上洋子さん何やってるんだろうね?
恋姫無双以来消息不明
松本派だからリメイクのヤマトには絶対に出ない
0610名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 05:41:00.54ID:ljiaMeO+
>>609
一龍斎春水 と名前を変えて講談士になってるよ。
https://www.google.com/search?q=麻上洋子&oq=あさがみようこ&aqs=chrome.1.69i57j0l3.8225j1j7&client=ms-android-sonymobile-nrev&sourceid=chrome-mobile&ie=UTF-8の
0611名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 06:11:47.56ID:C18NudPC
>>609
新作のシティハンターに出てるよ。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 07:46:10.17ID:NRtEkGAr
>>609
今年のプリキュアのおばあちゃん役で出てた
0613名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 08:47:50.91ID:Wuc7K7yf
>>611
シティーの声優陣は、健在なんだな
鬼籍に入る人増えて、寂しい限り
0614名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 09:09:42.86ID:pZfMwGZJ
ヤマトの初回放映ぶん
Part1だけが好きだったな
不人気で中途で打ち切られたが
当初の放映予定だったぶんが観たかった

その後の
○○ヤマトにはさっぱり興味がわかない
キャラクターやコスがまったく別物だからなぁ
0615名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 09:51:32.20ID:JITIZfny
>>607
ラジオドラマ聞いてたら普通は誰にでも頭にその場面が浮ぶんじゃないの?
0616名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 11:28:58.40ID:pW6Mw1Nm
>>615
浮かばないよ
脚本が優れてないとね
小説家はやっぱ偉い
0617名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 11:32:32.83ID:pW6Mw1Nm
大体俺は文芸部だったので情景描写の良し悪しは分かる
世のラジオドラマの脚本は大抵俺より下手
0618名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 12:07:45.66ID:/y0G4xtr
>>617
大きな口が利けるのは文芸部のときの作品をここに見せてから
0619名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 12:17:46.69ID:Wuc7K7yf
ヤマトのLPには、テレビの音声収録してるパートあった
8ミリフィルムも売ってたが、高い上に一部しか収録されてなかった記憶
今のファンは放送画質でコレクションできるのだから、恵まれてるわ
0620名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 15:24:41.93ID:FImHoKLq
転生モノが増えたのって、生まれ変わりたい人が多いのかね?
0621名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 18:44:49.83ID:3OV//0wF
>>612
ヤマト2のテレサや花の子ルンルン、ヤッターマン2号の岡本茉莉さんも
バンドリで婆ちゃん役になっていた
かつてのヒロイン声優たちはお婆ちゃんを演じる時代になったんだなぁ・・・

そして数年後には三石琴乃や林原めぐみが
0622名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 18:45:44.36ID:YwT8/L/m
>>620
ゲームの影響だと思う
オッサン相手のアニメがテレビの電波に乗る訳がないのは50代なら解る筈
0623名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 20:00:13.15ID:Wuc7K7yf
>>620
現実逃避の最たる物だわ
このすばみたいにギャグに徹した作品でもなきゃ、観る気しない
0624名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 20:23:19.09ID:/XKg9F0s
幼女戦記の中のオッサンは頑張ってると思うがな
0625名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 21:09:28.79ID:e6sliekr
>>620
異世界なら何でもアリだからストーリー考えるのも楽だからね。
0626名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 22:15:49.70ID:5j7Clcqt
620だが、あまりにも安易だよね。賢者の孫 観てウンザリしたよ。永ちゃんも子供の頃に大金持ちの想像してたらしいけど、永ちゃんは実際貧しい暮らしをしてたから。
0627名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 22:45:28.41ID:ii3Ae5fx
なんで矢沢?
0628名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 23:30:15.54ID:vesh38DG
スマホ太郎系は恥ずかしいから海外に出さないで欲しい
取り柄ないならエロ作品にして、輸出できなくすればいい
0629名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 00:39:56.84ID:KYwGlP6Z
こんな糞なご時世現実逃避しなきゃやってられん
0630名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 01:00:40.98ID:AVa+Dru5
現実逃避以前に、話も設定もキャラも雑すぎてプロのレベルじゃない
原作者って中学生くらい?
0631名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 04:39:54.90ID:pOtiaJOu
書き手より読者の問題
ラノベやマンガは購買層の要望に合わせないと生き残れないから
0632名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 06:50:30.11ID:KonZyPUS
そう言えば潘恵子さんって、今どうしてるんだろう。覚えてる人いるかいな?
0633名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 07:55:05.82ID:uE5Xm333
娘が活躍してるだろ 藩何だっけ
0634名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 08:31:46.58ID:1DB+kIG/
潘めぐみ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 08:45:20.33ID:oDQloM1z
ユーフォニアム観たきた
すごいとかで盛り上がる出来では無いが 良くまとまって安心の出来って感じだ
劇場版だけど既に総集編っぽい詰め込み具合というか時間の足らなさが残念
0636名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 13:58:27.30ID:KYwGlP6Z
オーボエの後輩の梨々花ちゃん出て来る?
あの子何だか好き
0637名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 14:24:28.01ID:xfQDGj8+
>>620
>>626
異世界転生モノあるあるを簡単に指摘したマンガ
https://i.imgur.com/8pTHtwJ.jpg
https://i.imgur.com/TCe5CeP.jpg
https://i.imgur.com/GTUhkpp.jpg
0638名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 16:04:52.59ID:QzJUN5hP
藩けいこって占いもやってたんだね
娘の藩めぐみはウルトラマンのペガや翼の沢田タケシくらいしか思い浮かばない
受けは悪いが翼以外の他校準主役キャラが皆男優ってのが気に入らない
小学校5〜6年生なら変声してない子もいるだろ
なので昔の翼の小学生時の日向=松本梨香でも十分馴染めたが
でも中学生編だけやってヨーロッパ遠征編やらないのか
複線張るだけ張って人気次第では配信とか劇場版とかDVDなんだろうな
ジュニアユースまでやったキャプテン翼J(だっけ?)が懐かしい
0639名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 16:15:23.60ID:AVa+Dru5
>>637
https://i.imgur.com/WA8KAh7.jpg

続きはこれかな?
0640名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 20:21:07.74ID:eOUarzzY
>>637
主人公が死ぬ、しかも神様とか死神の手違いだからと別の人間(今どきは異世界転生だが)になるって
昔の映画「天国からのチャンピオン」あたりが元ネタかな
0641名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 20:23:04.23ID:eOUarzzY
>>640
自己レス
訂正「天国から来たチャンピオン」だった
0642名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 21:35:45.17ID:oDQloM1z
>>636
セリフは「頑張ります ダブルリードの会」くらいか
でもあの髪の量でチョコチョコ出てるのはわかった
0643名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 23:03:04.47ID:1LWtW1h2
>>605
それは遠い夏の日だったかな…
どちらを聞いていたのかで評価が分かれる

ニッポン放送版で感動: おおー同士よ、良く分かるぞ!!

FM放送版で感動: こいつ馬鹿じゃねーのww
(非アニオタの女子アナが台本棒読み)
0644名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 23:03:37.02ID:1LWtW1h2
>>609
他の方も書かれているが講談師の一龍斎春水として真打ちになられた
数年前にNHKの親の介護番組にお姉さんと一緒に出演して
介護の大変さを番組内で話しておられた。
個人的に意外だったのは実の姉の声がもの凄い濁声であったこと
実の姉妹でこうも違うのかと驚かされたものだよ。
元大ファンより
0645名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 23:14:49.73ID:AVa+Dru5
>>643
FMでもやってたのか、知らんかった
ニッポン放送のは、テレビと同じ声優だったよな?
エアチェックしたテープ、前半分のみ見つけたが、ラジカセ持ってないから聴けない。40年前のテープだから、再生出来るかも分からないが
0646名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 23:39:34.21ID:T8t3T9Sz
>>643
ニッポン放送だったのは覚えてるぜ!w
0647名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 00:40:42.74ID:sEwlvU1H
ニッポン放送でのヤマトはセブンイレブンがスポンサーだったから間にCMが流れて
CMナレの最後が「中には一晩中の店も」だった。
当時は24時間営業が稀なケースだったんだな

しかし今はそれにオーナーが悲鳴を上げる時代・・・
0648名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 05:04:33.95ID:2j09i8lR
>>624
あれは面白いな
転生した方が過酷だし
0649名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 07:49:23.50ID:J04mD/+Y
>>626
作者が悪ふざけで書いていると自白してるから
変な期待をしたのが悪い
0650名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 08:21:03.73ID:SGT7+eud
今節じゃないけど転生者でスマホが何たらってのは途中で切った
0651名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 12:35:50.45ID:uZfB0pqf
>>648
リゼロみたいに過酷な状況に立ち向かう話とか、このすばなんかは叩かれてないね
スマホ太郎系は見所無いのに量産されてるから、リソースの無駄遣いに見える
0652名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 14:48:01.62ID:SYy2HEDp
パズドラにシャーマンキング コラボ来たけど絵がわりかしいいな
0653名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 16:38:05.43ID:WWxviUZR
>>643
>(非アニオタの女子アナが台本棒読み)

それ見て「歴史秘話 マクロスヒストリア」を思い出した。
冒頭でNHKに所属する渡邉あゆみ(59)穴が直立不動で“私の彼はパイロット”を
歌う姿を見てドン引きw やる気のないおばちゃんが仕事だからと歌う姿は
見てはいけないものを見た感が半端ないってw
0654名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 19:12:15.14ID:NsBQF0Sk
全然話に付いて行けない。
0655名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 21:00:18.56ID:2j09i8lR
>>654
何の作品が好きなの?
0656名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 21:14:45.73ID:+ynwQosK
ここはアニオタレベル高いと思うよ
おいらが言うのもなんだけど
0657名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 22:57:11.67ID:NJcj3Yud
声優もやる気満々の仕事と仕事だから仕方なくやるのもあるんだろうな
つまらないアニメ見るとそう思う
0658名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 23:13:03.39ID:i+rmFWkY
ラジオドラマ宇宙戦艦ヤマト、つべにあがってた
触りのとこだけ聴いてみたが、そう言えば古代の日記という形だったな
時間がある時に全部聴いてみるか
0659名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 06:12:39.64ID:YgTCR3um
「獣兵衛忍風帖」 凄いと思ったよ。「妖獣都市」の時代劇版みたいな感じ。
0660名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 07:20:46.17ID:Hl4gJTex
沖田艦長「馬鹿めと言ってやれ!」
0661名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 11:52:03.01ID:h5Zb1kQs
俺のところへはいつ仙狐ちゃんが甘やかしに来てくれるの?
0662名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 18:04:52.82ID:l/zdth6p
しっぽモフモフしたいわ
0663名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 18:08:45.70ID:8I/I9Q7z
「あるゾンビ少女の災難」って何時頃のアニメ?
一本で終了している作品劇場版なの?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 18:10:22.85ID:8I/I9Q7z
「あるゾンビ少女の災難」って何時頃の作品か知ってる人居てませんか
0665名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 18:30:16.14ID:38XTklb8
>>664
2018年ですよ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 18:30:56.96ID:38XTklb8
>>665
単品です。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 19:27:56.23ID:5+AQ4jOk
>>661
狐は一応神様なんだから飯炊くより先に彼の労働環境を改善してやれ、あと縁結びもしてやれ。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 19:41:59.21ID:WkD04MPy
縁結びはするんじゃ無いかな
隣のマンガ家がちょいちょい見切れてる
0669名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 19:59:34.80ID:8I/I9Q7z
何故か俺自身のカキコがあぼーんされてる
設定でも見て見るわ
0670名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 20:00:38.47ID:8I/I9Q7z
>>669
このレスはみえてんやけど
0671名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 20:57:15.50ID:38XTklb8
堀江由衣さん目当てで観てたフルーツバスケットがリメイク。堀江さん、やっぱり出てなかった。
0672名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 21:30:54.33ID:junHJfAx
フルーツバスケットの前は見たことなかったけど、今のは楽しく見れる
あんな前向きな娘は新鮮でいいんだけどあの娘よりあの娘のかーちゃんがお気に入り
0673名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 21:50:31.59ID:b42h32HA
久々に戦闘機ものが見たくなり、やっぱマクロスかなと思いレンタル店に行ったけど
未見のシリーズが多くて迷った。こんな時は取り敢えず、1作目の「愛、おぼえて・・」が無難かな。
他に、お勧めのマクロスシリーズってありますか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 22:54:38.74ID:34unPgwJ
マクロス7にちょこちょこいい回がある
マクロス2も同様
通しで見るならフロンティアかな
0675名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 23:07:16.16ID:iqXdhlsL
フレイア好きだけどあの方言訛りが何とも言えん
0676名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 23:27:00.27ID:iIdtuaPm
>>673
・マクロスF(フロンティア):TVシリーズ全25話
・・・初代から50年後が舞台。恐らく近年のシリーズで一番のヒット作。歌姫が二人登場する
  総集編映画も前後編で2作あるが、結末がTVと異なる

・マクロス△(デルタ):TVシリーズ全26話
・・・Fの次作で8年後が舞台。歌姫は最近の時流に乗ったかアイドルグループユニット
  マックス&ミリアの孫娘がヒロインの片方として登場。総集編映画が1本あり

・マクロス7:TVシリーズ全52話
・・・初代から35年後、七代目のマクロスが舞台。歌手はアイドルではなくロックバンド
  マックス&ミリアの7人目の子がヒロインで、主人公の青年共々バンドのボーカルを務める
  マックスが戦艦部の艦長でエキセドルが参謀、ミリアは居住部の市長として登場
  (※なおヒロインは△のヒロインの母親ではなく、叔母にあたる)
  総集編映画は作られておらず、外伝の短編やFとごっちゃにしたグラフィティ映画がある

まぁ始めはこの3作が良いんじゃないかと
0677名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 23:38:43.43ID:B25v+MtT
>>676
マクロスFが良かったと聞いたのでマクロスΔを少し見てみたけどマクロスFに絞った方が良いみたいですね
0678名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 23:39:53.34ID:B25v+MtT
夏目友人帳の小狐とのエピソードって何話有ります?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 23:52:45.08ID:hqwvkxS0
マクロスシリーズは好きだけど
やっぱ初代とFが一番面白かった
7なんて途中で切った
0680名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 23:57:35.00ID:B25v+MtT
>>679
マクロスFが最初の作品だとばかり思ってたわ
0681名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 00:09:28.66ID:BqG3nUQD
>>677
△はFのヒットを受けて作られているから、後に見たほうが良いと思う
7は4クールという長丁場だから時間的余裕を持ってじっくり据えて見る必要があるかと

以下のOVAはそれらの後に世界観の補完的な意味でオススメ
・マクロス2(初代から80年後。現シリーズ中、最も未来が舞台)
・マクロスプラス(初代から30年後。総集編映画あり)
・マクロスゼロ(初代の1年前が舞台)
0682名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 00:12:48.37ID:rntT6anv
マクロスFを先ず前話見た後にマクロスΔを見た方が良いとの理解で合ってる?
0683名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 00:54:24.39ID:wy99DbSL
マクロス見たことないけど、パチで歌が全く印象に残らない
アクエリオンは2曲好きなのあるけど
パチで好きになってアニメ見たりとかはあるけど、両方とも興味湧かないな
哭きの竜やサムライチャンプルーは気にいった
0684名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 00:57:42.05ID:NM6s8BQW
パチはなあ
絶対アニメなんか見そうもない同僚のおっさんがありゃりゃぎさんとか言ってて耳を疑ったわ
0685名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 04:12:55.00ID:M7iMeaSd
>>682
前話×
全話〇
0686名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 06:15:53.21ID:T1Ecm48S
>>672
原作あるから(未読)展開は今の所同じ。12話で終わるだろうからどうなるやら
0687名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 06:27:12.81ID:8O4hU3TG
>>686
題名に 1stシーズンって副題あるから2ndもあるもんだと思って期待している
0688名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 07:23:48.96ID:mD8FZpmx
>>687
ソフトの売れ行き次第だよね。
0689名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 07:25:09.59ID:83MAUjEp
フルーツバスケットは前回アニメされたところまではいいんだよ
あの後原作はドロドロとしてあかん
今回も同じところまでなんだろうな
0690名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 07:26:33.58ID:BqG3nUQD
初代マクロスの舞台は2009年だったが
現実の今はそれから10年経っているのにいまだにバルキリーは実現していないw
0691名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 07:39:39.23ID:ZcyUbmON
>>690
映画に例えると2001年宇宙の旅みたいなモンか
0692名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 07:44:31.23ID:ZcyUbmON
まぁ数年前に東大工学部が、とある科学の超電磁砲に出てパワードスーツみたいなのを作ったし
0693名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 08:04:02.19ID:iRgJWyK3
バルキリーよりストライカーを飛ばして欲しいい(芳佳ちゃん付きで
0694名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 11:25:37.97ID:wgTMFfTp
「アニメ・ザ・ビートルズ」また観たいなぁ。勿論吹替で。ソフト化してくれれば買う。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 19:12:58.28ID:CTw+wAuM
マクロスって初代は日曜のお昼からだったんだよね
マクシミリアン・ジーナスのファンで10代でミリアと結婚はちょっとショックだった
あれから数十年、速水さんの声は若かった
マクロス7が日曜の昼前で唯一男性ボーカルのマクロスだった
今は消えた旦那のブログに一言1999年7月31日
「マクロスは落ちてこなかった」 と
あの当時は1999年の終末論が流行ってた
0696名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 19:22:34.01ID:CTw+wAuM
アニメじゃないけど声優さんがパーソナリティーを勤めるラジオ番組が多かった
今じゃウェブラジオメインだけど
何度か公開録音に行ったが
吉田理保子と田中真弓のアニメトピアっていうラジオの公開録音
春休み直前とは言え卒業式の実行委員で少しでもいいから2人を観たいで大阪市内の
これもまた今は無き「アニメポリス・ペロ」に淀屋橋から走って終わる直前に着いたのだが
制服姿で駆け込んだためスタッフの好意で午後の部を観る事が出来た
当時の声優さんは今のような半分アイドルな人達ではなく見た目は普通のおじさんおばさんだったし
アニメグッズも通販はおろかアニメショップさえ殆ど無い時代
グッズの置いてあるコーナーの一角で声優さんのトークショーとか開かれてた
今はゴールデンに移った「青春ラジメニア」も若い頃は深夜12時からの2時間番組で
こっそり部屋で1人聞いていた
ラジオも持っていないけど、機会があったらラジオ買ってラジメニア聴こうかな
0697名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 19:27:24.29ID:Mj/uiEzR
>>696
ラジメニアも今年で30周年
なのに先月まで土曜の19時〜21時までの3時間が今月から20時〜21時の1時間に短縮されちまったよ
0698名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 21:57:19.96ID:BqG3nUQD
>>694
アメリカは実在の芸能人のアニメを結構作っているね
いま上映している映画「僕たちのラストステージ」の主人公のコンビ芸人・ローレル&ハーディのもあるし
近年だとジャッキー・チェンのとか
肖像権の版権料とか高く付かないのかな?
0699名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 22:11:54.31ID:/DQfvq8h
>>677

>>676で紹介されている作品は歌姫メインの作風なので
50代ではちょっと付いてけないかもしれないぞw
いまでも20代の感性を持続しているならば別だが…

個人的な意見で申し訳ないが俺的には
>>681で紹介されているOVA三作品がお薦めだよ
SFやミリタリー系が好きなら絶対にこちらだと思う
0700名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/24(水) 22:27:50.52ID:/DQfvq8h
>>659
次はバジリスクを見るんだ

>>694
俺はビートルズのアニメ映画『イエロー・サブマリン』がみたい
0701名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 07:19:17.39ID:JiuPyPqq
流石は50代もう最近のアニメは余り見てないんだ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 08:04:06.27ID:wnsECmxw
俺は恋愛モノとかキャピキャピ系、異世界モノは受け付けないが、最近だとケムリクサ、ネバーランド、ちょっと前ならアビスがハマったな。
続きが楽しみだ。
0703名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 08:20:29.15ID:r8m0ws7e
今のアニメは全話追えるのは片手くらいか
少年マンガ原作は見ない。恋愛ものはうじうじしてると耐えれなくなるくらいで、後は色々見てるよ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 08:46:10.00ID:vFznyXln
地方はアニメ放映少なくてねぇ。テレ東系列がない。ネットじゃ観ない。レンタル面倒。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 15:37:21.06ID:oGiWe3la
オレは結構みているな。
幼女戦記、ゆるキャン△、ヤマノススメ サードシーズン。
あとはピアノの森とか。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 15:41:33.53ID:DWNtiL0m
うろつき童子の
初回アニメだけはカネをかけて
丁寧に作られていて質が高かった
0707名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 18:53:03.35ID:7QFehmfU
15分もののストライクウィッチーズが意外と見れる
生物兵器で化学兵器の缶詰とかで笑ってしまう
過去作とか作品背景とか追ってたからなー
0708名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 20:12:48.11ID:8lcXOXVY
>>704
BSアンテナ上げれば?
0709名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 22:31:08.76ID:fWLQhQCy
>>553
ジョジョのディオ、頭文字の高橋兄じゃ
0710名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 23:12:52.61ID:OkzvDZXz
ラーゼフォンってロボットアニメ、ロボの造形が神々しくてカッコイイと思って観たけど、
観ていくうちに気持ちが暗くなってきた、40代の頃・・・懐かしい。
しかも、製作会社のボンズが地元商店街の近くにあるよ。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 23:13:56.32ID:fWLQhQCy
>>696
ラジオなんか買わんでもスマホあればradikoインスコすれば聞けるじゃん。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 06:02:10.27ID:E03EK3YL
15分作品て、何なんだろうね。4コマにはちょうど良いけど、30分に慣れてるから物足りない
0713名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 07:22:38.10ID:pecyIRvb
>>711
圏外だと聴けない
0714名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 07:36:01.94ID:A24xRMVo
>>713
有料のプレミアムはいれば圏外でも聴ける
ついでに一週間以内なら後からでも聴ける
0715名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 08:03:11.76ID:hWL+a0Xt
仙狐さんはいい感じで観れる
このまままったり進んでくれればいいや
0716名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 11:14:12.68ID:WuorTMll
>>711
スマホならラジカッターの方が良い。DLもできる。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 12:46:40.53ID:Nop0K3vz
15分程の超短編アニメの最初は何なの
いつ頃から有るの
0718名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 14:01:26.28ID:WuorTMll
"キャロル&チューズデイ"音楽が凄く良いね。やっぱ日本はアニ高実低だ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 16:50:39.15ID:x6wlrmv2
仙狐は自分を浮かせるより納豆を引き寄せた方が見立たないと思う。
0720名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 18:58:14.20ID:+Rl/5XX7
>>718

渡辺信一郎が無類の洋楽マニアだからな。

洩れがアニソン凄いと思ったのは
同じ監督のカウボーイ・ビバップからだ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 19:09:03.37ID:VNns0T+4
裏切りとかひたすら辛い目にあうとか
そういうの見るのが嫌になってきた
かといって女の子がキャッキャしてるだけのアニメなんか面白くない
今期も色々録画はしてるけど見てるのはミリオンアーサーの弱酸性部分だけという・・・
そしてどうしても何か見たくなったら何度も見てる氷菓とデスマーチからはじまるとパトレイバーの録画を見返す
0722名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 19:14:31.08ID:UKGaAGAI
異世界がひたすら面白い
今度未見だったこのすば見てみよう
0723名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 19:57:33.87ID:HQet691b
異世界カルテットは、スバルとカズマの絡みがどうなるかな
0724名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 20:04:54.73ID:+Lc6m5l6
>>717
「鋼鉄天使くるみ」からかね?
0725名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 20:24:36.88ID:dYRtz820
15分が超短編って気身近過ぎだろう
ちょい短いくらいだろう
0726名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 20:53:32.40ID:WuorTMll
>>720
アメリカでカウボーイ・ビバップ実写化するらしいね。渡辺さん、関わってるって話だが、期待出来ない。日本で新作作りゃ良いのにね
0727名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 00:27:22.71ID:rEO+Jwrk
>>723
やはり、林間学校とか夏合宿とかやるのかな?
0728名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 01:37:03.39ID:tuMpKd2r
>>724
似たような時期だった記憶があるけどD4プリンセスとどっちが先だったかな?
変な動きするEDの歌好きだったなー
ドリルでるんるんくるるんるん はーとがるんるんくるるんるん
0729名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 02:07:40.52ID:qcDAibBd
体のレイヤーと服のレイヤーがバラバラに動くんだよね
0730名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 02:47:28.13ID:qcDAibBd
バラバラじゃなくて、ちょっとズレて動くんだったな
0731名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 11:23:38.19ID:U56gFCPb
スマホで見やすい様な作りに変化してるんだろうな
0732名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 12:04:38.16ID:GozNRDkK
30分すら我慢して座って見てられない人が増えたんじゃない?
アニメを1クールしかやらない
→放送時間を30分から15分へ
→放送時間を10分へ(宇宙戦艦ティラミス等)
→放送時間を5分へ(リコーダーとランドセル等)
→放送時間を3分へ(ワカコ酒等)
→短編を次々に(ポプテピピック等)

ドラマも全4話とか全7話とか増えてるもんなー
0733名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 12:43:08.98ID:GozNRDkK
大家さんは思春期は2分アニメw
0734名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 12:44:40.12ID:GozNRDkK
昼休みずっと飯食いながらアニメ調べるのに時間使ってしまった
51にもなって何やってんだ俺
0735名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 13:46:55.54ID:kRpOah5e
「グランプリの鷹」たまにまた観たくなる。人気あったのに、動画全然無い
0736名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 15:32:01.30ID:3+v0Z7lr
つ放課後ミッドナイターズ
0737名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 16:02:14.41ID:iiqHySYf
グランプリの鷹 懐かしい
こっちは「マシンハヤブサ」派だったな
ま 今じゃバイクでも4輪でもレース者は流行らないだろうな
旦那か「つうかあ」観てたが単に女の子がきゃぴきゃぴするアニメだった
実際のモータースポーツも有料チャンネル入らないと観れないし(F1日本GPは除く)
できてもイニシャルDみたいに短期で映画やる程度かな?
セナだプロストだ ジャンアレジがゴクミと結婚!? ってなレースブームはもう起きないだろうな
サイバーフォーミュラはその点 近未来の設定で(2000年代設定)でたまたまカートチャンピオンの
ハヤトが運ぶ途中のトラブルでハヤトが代走で持っていったらAIアスラーダにパイロット認定されてそのまま、、、
テレビ版はいかにもお子様アニメだったがOVAで一気にレース色と個性的なキャラ 
主人公ハヤトの葛藤にライバルのブリード加賀主人公とか良く考えたらガンダムみたいに話が膨らんでいたな
レース物は好きなのでブーム再燃しないかな?
0738名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 16:09:34.24ID:EXGNSdi0
電気自動車で静かに移動、ソーラーパネルでちんたら距離競争、自動運転でドライバー無し
これで流行る要素は何かあるか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 17:11:32.60ID:iiqHySYf
>>738
まあヨーロッパは今環境とか五月蝿いからレースなんかもフォーミュラeみたいに
静かな戦いになっていくのだろうね
奴らはそのシートに座るために何億と言う金を払い 又貰ってるらしいし
向こうでも熱は冷めてきてると某F1パイロットが嘆いていたな
0740名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 17:29:46.77ID:U56gFCPb
グランプリの鷹の頃は丁度スーパーカーブームだった
0741名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 23:50:56.77ID:v5SMigAn
・アローエンブレム・グランプリの鷹
・激走ルーベンカイザー
・飛び出せ!マシーン飛竜
・超スーパーカー・ガッタイガー

・・・スーパーカーブームの78年に作られたレースもの
ただ、当時の子供たちは洋モノのスポーツカーが走る光景に憧れたのであって
マッハ号じゃあるまいし架空のレースカーが競走するアニメなんぞどーでもよかった
当時のアニメ制作者たちの勘違いも甚だしいピエロぶりは子供をナメてたとしか思えない
0742名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 04:31:20.13ID:AdmxtqQh
>>741
かなり古いがチキチキマシンは好きだった
0743名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 07:45:37.92ID:HUWmEQlG
マシンハヤブサとかグランプリの鷹とかオープニングなどの歌は覚えてるけど
内容はぜんぜん覚えてないや
名前が高田だからよく歌ってた「俺は高田〜♪園芸部の〜♪たーかーだー♪」って

千葉の香取ってとこに住んでるからサーキットの狼記念館がすぐそこなんだけど
できて10年近くたつ?のに一度も行ったことないや
0744名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 08:18:38.63ID:naSR0YTy
セキレイ、画面のメイドガイ、続編作ってくれ!
0745名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 09:04:35.68ID:YUpqUt9W
>>741
いい年して当時の思考そのままで、スポンサーである玩具メーカーとの兼ね合いに気が付かないのは流石に馬鹿過ぎるぞw
0746名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 09:22:24.02ID:FxJB3h6L
スーパーカーはスーパーカーで大好きだったけどスーパーカーっぽい架空の車も大好きだった
よくノートに「ぼくのかんがえたさいきょうのスーパーカー」を描いてた
0747名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 11:53:30.52ID:cmg2MD4W
>>741
覚えてない理由が今更分かった
0748名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 15:53:51.44ID:d0PA+noH
AKIRAアメリカで実写化。悲しくなる
0749名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 17:00:16.98ID:sCYr2Xn6
で F1ブーム真っ只中がサイバーフォーミュラだもんな

今つべでグランプリの鷹のOP観てきたがあのマシンデザインだとカテゴリーは、、、、

小学生の時男子の間に一時期妙なF1ブームがあって「ニキ・ラウダ」だの「ケケ・ロズベルグ」だの
騒いでいたが今から考えたらフェラーリの昔のマシンの下敷きできゃいきゃい言い合ってた

スーパーカーブームの時は遠足で高速道路で興奮し カウンタックが来ると言っては見に行きだったな

スポーツ物もMIXとダイヤのA程度だし 翼は終わったし

今時転生だのゲーム世界から出れなくて魔王だのそういうのばっかり その中で仙狐さんは癒し
いや賢者の孫も面白いから好きだけど
0750名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 17:17:58.16ID:cmg2MD4W
俺は当時サーキットの狼読んでた
スーパーカーのプラモも一通り作った
0751名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 18:54:28.47ID:8Y3ciUU3
調布FM平成アニソン特番
4月29日(月・祝)12時間
午前11時〜

5月2日(木・休)午後0時15分〜9時15分NHKーFM 今日は一日“ガンダム”三昧
0752名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 21:03:34.60ID:KgmQ7CWO
進撃今日から忘れないように
0753名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 02:47:02.77ID:WzAvrriR
話は良いが作画がちょっと・・・なものを実写化するなら期待できるんだが
AKIRAぐらい話も絵もキャラも出来上がってると難しいんじゃないかと思うわ
0754名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 02:57:26.95ID:b2ChIWVF
>>753
それ以前に
アメリカで日本の漫画やアニメを実写化すると原型を全く留めないからな・・・
ドラゴンボールほど極端じゃなくても、原作を忠実に映像化した例はほとんど見ない
マッハ号ですら後半でマッハ6なんて新車出してくるし
0755名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 05:46:36.03ID:bDb1SZsQ
実写版攻殻機動隊は原作生かして良くできてたと思うがな
ただ作るのが遅かったので今更感が出てしまったのが惜しまれる
0756名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 08:43:23.47ID:4wlbY/Om
猫目小僧も今ならうけるんじゃなかろか。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 11:10:45.70ID:J3MnFv3o
>>755
実写版攻殻はダメだろ。
詰まらなくて眠くなったわ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 11:11:32.62ID:J3MnFv3o
>>752
進撃は見とる。

あとピアノの森も放映されてるので、忘れない様に。
0759名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 11:12:05.57ID:h801eS6u
>>757
そうかなあ
時間すごく短く感じたけど寝てたのか…
0760名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 11:19:25.27ID:ud8FJDTK
アニメが実写より扱い酷いのは、漫画が小説より下に考えられてるからなのかね?よく俳優が吹替やアニメで演じてるが、新人声優の方がマシ。シャフト版ネギま!の空中パクティオンより見事なシーンを邦画じゃ観たこと無い。
0761名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 11:20:02.25ID:ud8FJDTK
大人も楽しめる、じゃなくて、大人が楽しめる作品が定着しないと中身空っぽな作品ばかりになる。金無くて円盤買えないから貢献出来なくて申し訳ないんだけど。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 11:33:05.52ID:J3MnFv3o
最近見たアニメの中ではガルパン劇場版が最高に近いんだが。
特に遊園地からの戦いはカリオストロの城くらいに面白い。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 12:59:04.96ID:TjEpKAG2
>>758
海と阿字野のラブラブエンドで終わったやろ
0764名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 13:59:54.55ID:F3F1uWXd
マンガやアニメは少しくらい荒唐無稽な方が面白いと思うけどね
つまんねえ揚げ足取りをするなよと思うわ
0765名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 14:27:35.30ID:b2ChIWVF
日本人(非アニオタ)が考える“大人向け”ってのは
SFもファンタジーも無い、現実的な世界観で成人が主人公の物語なんだろうから
多くのアニメーション作品は大人向けのカテゴリーから外されざるを得ない
漫画絵であっても、何でも動かせるのがアニメの見せ所なんだから
子供向けに受け取られてしまうのは仕方ない

例えば池井戸潤の「空飛ぶタイヤ」とか山崎豊子の「沈まぬ太陽」をアニメで作られても、ねぇ
0766名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 15:08:22.61ID:YELFLcdw
>>762
わかる。
3年ぐらい前かなぁ。全然興味のない作品だったけど立川のセンシャラウンドという宣伝文句につられて、映画ミッドウェイのセンサラウンドを鮮明に覚えてる身としては追体験したくて矢も盾もたまらず予備知識なしで見に行った。以来、見事にはまりましたわ。
0767名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 16:15:00.20ID:b2ChIWVF
>>766
TVシリーズから続きの話だったけどTV未見でも楽しめた?
0768名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 16:38:54.54ID:MOfyuLqO
夏アニメ一覧
むむむ…
http://uzurainfo.han-be.com/img/19smv1.jpg
0769名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 18:35:33.03ID:TjEpKAG2
ガルパンよりまどマギだな続きやるのか?
0770名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 19:49:43.86ID:LpZudPjc
進撃見るなら、その後のガンダムオリジンも見るべき
0771名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 20:13:42.55ID:TjEpKAG2
オリジンはアニマで全部見た
0772名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 20:17:56.69ID:TjEpKAG2
カバネリの総集編見とくか暇潰しに
0773名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/29(月) 22:33:35.18ID:YELFLcdw
>>767
映画の本編の前にごく短いけどTVシリーズの解説があったのでノープロブレム。
0774名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 00:34:01.56ID:df4KwBCv
>>768
だんまち、高木さんは確定
手品先輩は原作のお馬鹿さは好き
とある魔術の3期酷かったから、スピンオフも質が下がってそうな気がする
0775名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 01:13:51.28ID:eU8N4xOY
虚構推理が漫画の試し読みでおもしろくて、アニメ化決定とあったけど
夏には間に合わなかったか
0776名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 02:35:14.65ID:xU8RNNPd
>>768
ベムが面白そう。
アクセラレーターって一方通行なん?
0777名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 02:39:18.16ID:xU8RNNPd
>>770
凄いよな、NHKの地上波で放送だからな。
40年前、名古屋テレビ系列で決してゴールデンタイムでも無い時間に放送していた当時はNHKで放送されるなんて全く想像もしてなかっただろうね。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 02:43:00.16ID:xU8RNNPd
ガンダムとかアニメがそれだけ市民権を得たんだな。
子供のお話の世界から、文化として認められているんだな。
富野さんも安彦さんももう文化人だ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 03:02:06.91ID:LfN/n5KR
これでガンダムを放送していないのは日テレ系だけになった
サンライズ作品は色々とやっているのになぁ
0780名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 05:59:34.87ID:2JejwWWO
DVDの「ルパン三世イッキ見スペシャル」もう発売しないのかな。画質悪いけど買ってた。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 11:13:25.42ID:LfN/n5KR
>>773
ガルパンは公開二日目の時に観に行ったけど
後半で他校の子たちが続々と助っ人に馳せ参じるくだりで
アンツィオ高校(イタリア風の校風の三人組)が登場したシーンで場内がワッと湧いたので
あ、こいつら人気あるんだなぁと驚いた

他校の子たちはそれまで何かしら出番あったのに
この三人組はここで初登場だったんだよな
ここから出番なかった鬱憤を晴らすかのように大活躍するしw
0782名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 11:23:40.99ID:m5Kxa3vU
マッハGOGOGOとかサーキット以外も走ってたらかラリーカーなのかな?
0783名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 11:56:07.61ID:n87j5Ran
>>768
こないだ春アニメの設定したと思ったらもう夏アニメか
また予約の設定しとかねば
いっぱい撮っても見るのはソウナンくらいかもしれんけど
0784名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 11:57:55.89ID:+VeSPNSy
>>781
確かにアンチョビはキャラがたってるからか人気あるな
0785名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 12:10:12.90ID:UeYUvGbq
"ダーティペア"ならハリウッドリメイクでもイケるんじゃないか?年齢設定上げてもいいから。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 12:29:30.77ID:+VeSPNSy
ラストは惑星がひとつ消失したりするんだぞw
0787名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 12:36:05.84ID:IUYHmIb7
あの作品がいけると思い込んでいるお前の精神年齢設定をあげろよw
0788名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 13:18:44.72ID:Zhzislv2
いや アニメ化で安彦のあの絵でガンダムできるんだったらクラッシャージョウをテレビ化で
ダーティペアアニメ化はげせなかった
0789名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 13:25:38.78ID:LfN/n5KR
>>785
確かにダーティペアはアメリカの漫画家などにもファンがいるけど
どうせアリータ(=銃夢)みたいになるだろうからハリウッド実写化は願い下げだね
0790名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 20:28:01.48ID:I/li906R
平成アニメはエヴァンゲリオンでおK?
0791名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 20:34:17.55ID:I/li906R
おまいらの平成アニメの思いをここに記録しておけ
0792名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 20:35:46.47ID:DLc01Zqr
セーラームーンだな
0793名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 20:54:54.90ID:l2HMPbPT
へいせいの4文字縛りで

けいおん
ストパン
ガルパン
よりもい
0794名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 20:59:55.77ID:LfN/n5KR
>>790
無理がある。「昭和アニメ」と言われたら1作品に絞れないでしょ?
鉄腕アトム(手塚治虫)も吉田竜夫(タツノコ)も梶原一騎も永井豪も松本零士も
藤子不二夫も富野由悠紀はじめサンライズロボもみんな昭和だ

しかし平成はアニオタにとって目まぐるしい30年だったな
TVアニメとOVAしかなかったところにTVゲームが台頭してきて
そのTVゲームもアニメ化されて相乗効果で注目される作品やキャラクターが拡がった
格闘ゲームと恋愛ゲーム(ギャルゲー)が絶頂期だった頃はアニメ人気を上回っていたしね
0795名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 21:22:14.38ID:I/li906R
ときメモとか同級生とかよくやったわ
0796名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 21:46:23.89ID:HUd88CaQ
平成か、何もかも、みな懐かしい……
0797名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/30(火) 22:29:58.12ID:LfN/n5KR
ぶっちゃけ平成は昭和の延長という印象しかない

昭和64年の1月7日の昼過ぎに突然に“明日からは平成”といわれたワケだからね
(その日に昭和天皇が崩御したから仕方ないとはいえ)
その時は元号が替わったという実感が無かった

2日間、どのTV局も同じ内容・映像を繰り返す番組ばかりなのもキツかったな・・・
0798名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 00:58:48.99ID:7vx7v5Vr
>>797
何でも自粛状態だったな
今回のは年越し気分だもんな
0799名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 05:31:49.01ID:llvwTQCy
死んでないからね
0800名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 07:22:14.03ID:lmjckxGw
タイガーマスク二世(東映チャンネル)が微妙
主題歌も水木一郎アニキなのに路線バスみたいなテンポで不完全燃焼
0801名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 07:50:42.23ID:7vx7v5Vr
>>800
それはスピンオフのギャグアニメと思って観ないと、初代観てた世代は精神病むぞ
0802名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 08:46:47.47ID:S6KSn6M+
>>800
宇宙プロレス連盟だもんなぁ、どこが宇宙なんだろ?と昔思った。
0803名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 09:13:14.04ID:JSjcEKRg
"トムとジェリー"三本立てで放映してたが、二話目のトムジェリ以外の話を観たい。犬のヤツじゃなくて、風刺的なヤツ。あのシリーズで「土砂降り」を英語でCATS&DOGSって覚えた
0804名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 10:42:34.28ID:vFeiX9CU
>>802
牛丼好きだったりするのか
0805名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 11:07:23.54ID:01+dYOOr
>>803
トムとジェリーは、初回放送時のナレーションと声優が耳に染み付いてて、再放送やDVDを
見ても、どうも違和感を感じてしまい馴染めない。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 12:26:14.94ID:fKNZ+f9y
今は進撃の巨人サードシーズンと、ピアノの森の再放送を見てるわ。
どちらも面白い。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 13:23:00.88ID:T4hTd2KJ
>>803
ペンで手描きした絵が動くという演出の作品をまた観たい
女の子の着替えシーンで乳首まで描いて、サービス回だった
0808名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 13:25:00.92ID:7wmdhqqP
>>807
何それ凄く観たい
0809名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 13:41:53.55ID:tT6V+m12
トムとジェリーはあまり見てなかったのでよくわからないけど、スヌーピーは谷啓のチャーリー・ブラウンとうつみ宮土理のルーシー・ヴァン・ペルト以外受け付けられない。

子供の頃見てた作品への思い入れって半端ないね。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 13:57:54.46ID:zpwHVOTF
トムとジェリーと同じくらい好きだったのはロードランナーだった
コヨーテがどんな罠を仕掛けてもうまくいかなくてめっちゃ面白かった
0811名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 15:07:01.19ID:D5xp8Cj5
小さい頃見てたのはポパイ、トムとジェリー、シャザーン辺り
チキチキマシーン猛レースは時間が合わなくてちょっとしか見てない
確か幼稚園行った後か夕方の遊んでる時間やってたよな
0812名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 15:39:59.76ID:bBIW6oAF
のらくろは面白かった
大山のぶ代のやつな
0813名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 18:33:13.73ID:ZOwG05bK
>>809
ルーシーの弟のライナスは野沢那智と小宮山 清の2バージョンあるけど、自分は小宮山派
近年のスヌーピーは子役の子たちがアフレコし直したバージョンだもんな
違和感あるわ
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 19:56:01.35ID:rtB3fCAv
「あそびにいくよ」面白かったなぁ。キャプテン・フューチャーには驚いたが。日活コルト、PCーFX、懐かしすぎ。ガルパンのオッドボールも笑った。オジサンホイホイだよ。
0815名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/01(水) 23:13:39.68ID:L7M9urCs
ドムとジェリー
0816名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 06:19:08.25ID:awgBLjAk
「三國志」は何度もアニメ化されてるが「水滸伝」は観たことない。横山光輝先生のをアニメ化して欲しい。「ジャイアントロボ地球が静止する日」でキャラだけは登場したが。
0817名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 09:57:50.25ID:hXF5yIyq
俺は格ゲはやったけどギャルゲーは何もしなかったから
「ときメモ」「同級生」「サクラ大戦」に何の思いも無いわ
0818名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 10:58:31.88ID:+430pyLL
どなたか教えてちょ。アニメに限らず、そもそも「製作」と「制作」って2つあるけど
スタジオで人物や背景を描く仕事は、どっちになるんですか?
言葉の意味の違いが、こんがらがって来ました。
0819名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 11:00:55.65ID:xyy6iJs9
ギャルゲーのアニメ化は大体悲惨だ。「メモオフ」は怒り通り越して悲しくなった。「ファーストKISSストーリー」も。「アマガミ」は大成功だな。円盤買って今でもたまに観る。
0820名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 11:04:27.95ID:PoWcxNK0
ガールフレンド(仮)は結構面白かった記憶が
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 11:04:55.18ID:xyy6iJs9
>>818
作品作るのが制作。企画やらなんやらが製作。物凄く簡単な説明だから、検索してみて
0822名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 11:35:33.33ID:Laz7zd3H
実写版のときメモの映画なんて覚えてる人いる?
0823名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 12:54:12.07ID:E4aCSwk4
禁書目録Vの最後って原作と同じ?
忙しくて見逃してもうた
0824名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 15:38:33.06ID:ThPgHjUw
ギャルゲー原作でまあまあ面白かったのはフォトカノ
0825名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 19:29:51.51ID:KeU1JD+A
ギャルゲー、ToHeartはハマったな〜(もちろんSEX展開アリのPC版)
あのときの高橋龍也はシナリオ師として神掛かっていた
音楽も良かったし

アニメ版は中学生日記ならぬ「高校生日記」と揶揄されていたが
原作をやり込んだ身としてはキャラデザ含めてコレジャナイ感が否めなかったな
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 19:53:53.83ID:ThPgHjUw
東鳩はギャルゲーというよりエロゲ
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 20:27:51.11ID:TGv1gqhx
さくら大戦は旦那が嵌ってゲーム機本体と3を買って来た
しかも仕様がさくら大戦のピンク色
たしかセがサターンだったかな?
4までやったがそこまでで後はパソゲーに嵌った
当時はパソコン1台を旦那が居ない昼は私が 夜は旦那が使ってた
子供がハンディある子で3年生の終り際に自営に転職して給料が下がったので
特例で学童入れながら働いたがそれまでは専業主婦だった
プリンセスメーカーにピクシーガーデン
自分用に小遣いはたいて買ったゲームボーイポケット(中古)にポケモン赤(中古)そして攻略本
それでも諭吉様でおつりが来た
さくら大戦もPS2買わなかったので5まではやってないが
できれば3をアニメ化して欲しかった
あと宇宙戦艦ナデシコとかサイバーフォーミュラOVA
近くにレンタル屋があったのとパソコン通信(インターネットにあらず)で友人になった
学生さん達が押し寄せて鑑賞会とか 
今時は見逃せば配信 お金さえ払えばスマホで観放題だし
サムライスピリッツが東京と大阪で放映時間がずれて(大阪1週間贈れ)
パソコン通信のチャットで「観逃したorz」「大阪来週放映だから録画してテープ送るね」「ありがとう」
などと人情味のある話もあった
あれから30年近く 当時の学生さんは社会人になり家庭を持ったり独身だが仕事頑張ったりで
道は違うけどたまには飲みに行っている
当時パソコン購入に反対した私に「子供小さいから友達も出来ないだろ? パソコンで友達つくろうよ」
の一声に乗らなかったら自分用のパソコンでこういう書き込みの出来なかっただろう
ナデシコで腹かかえて笑ってた後番組みがポケモンで1話で嵌ってゲーム買ったしね
お試し1話から20年以上のお付き会いになるとは思わなかった
事情でスマホもてないのポケGOは出来ないけどスイッチ新型と新しいポケモンは欲しいな
ちなみに映画は皆勤賞で妖怪ウォッチも皆勤賞です
0828名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 20:32:08.61ID:TGv1gqhx
で やっぱり平成は息の長いプリキュアシリーズかサイバーフォーミュラでしょ
サイバーはF1ブームに見事に乗ってOVAでレース色酷出したのがよかったし
プリキュアも最初はセーラームーンみたいにただのコスプレ状態から
髪の長さに色まで変わるようになった
後は最後に出てきて映画までのしあがったおそ松さんかな? 映画観れなかったけど
ガルパンとかなのはとか旦那がその関係の仕事してるのでつい語ってしまう
0829名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 21:28:23.54ID:KeU1JD+A
>>822
タイトルだけの別物だよな
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 22:03:37.85ID:BaUC9htZ
。・゜゜(ノД`)
ラジオのガンダム三昧が今日だって忘れてた
せっかくこのスレで告知してくれてたのに…✴??
0831名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/02(木) 22:11:49.10ID:Se+c8eaT
夏目レイコに令和
0832名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 08:33:12.74ID:OcE0bbEG
「帝都物語」はアニメ観たが実写の方が良いね。「魔界転生」アニメの続き観たかった。
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 11:14:16.47ID:4xDRc536
進撃の巨人の実写版は
本当に酷い出来だったなぁ
チープな見るに堪えないCG
そしてヒロインが朝鮮人

こんなものを作っている限り
邦画というだけでゴミとういうイメージは消えない
0834名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 12:24:43.62ID:oJ3m/oMk
>>832
実写というか、あれは完全に嶋田久作だな
もうあれを越える加藤は無理であろうw
0835名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/03(金) 19:02:43.78ID:ejztTvdX
完全同意なり。

しっかしポケモンの実写版は酷いのー
声をおっさんに変えるとかハリウッドのセンスが理解できんわ?
0836名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 14:15:52.65ID:jria8fNy
金がありゃ菊地秀行先生の「魔戦記」の版権買ってアニメ化するんだが。何処に頼むか、CVとか、50過ぎたオッサンが妄想してる
0837名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 14:45:20.73ID:r6cBCpwt
幼女戦記このスレで評判よかったからみてみた
ちょっと薄味でヨルムンガントのほうが面白かった印象
そもそも幼女である必然性がぜんぜんない
0838名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 16:03:45.34ID:jria8fNy
>>830
スマホならグーグルアプリでラジカッター入れれぱ聞けるよ。ずっと残ってる訳じゃないからお早めに
0839名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 16:09:08.14ID:jria8fNy
>>830
すまん!NHK駄目だった!本当にすまん!
0840名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 17:52:23.94ID:AlgqbqS2
ガンダムとかヤマトとかルパンとか
今でも続編やリメイクされてるのは
昭和の作品ばかりだな
0841名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 18:22:58.03ID:WnTrs20b
>>835
名探偵ピカチュウはゲーム版からおっさん声だぞ
それどころかポケモンアニメも3Dアニメだしな
サトシにタケシ、カスミと懐かしい顔が揃うのはいいけど画質が微妙
ポケん家の中川翔子が絶賛してたけど本気か演技化わからん
大谷りんかはまだ生まれてなかったか間もない頃だし ヒャダインは音楽で触れたかもしれんが あばれるは、、、
奴はXYのポケモン図鑑を子供達(というかプレイヤー)と交換して埋めるという仕事がなかったらポケモンすら知らなかっただろう
スマホ持ちではないのでポケGOやってないし スイッチ無いのでピカブイやってないし
「君にきめた」まではまぁ知らないお子様も増えたので1話焼きまわし&ストーリー拡大だな
「みんなの物語」は顔変わったけどまぁテレビ版に比べたら男前になったか
で今回は、、、、、いやまぁ観には行くけどドラえもんに続いてポケモンお前もか、、、状態
そりゃミュウツー強いしカッコいいしモンスターボール型のアイコン買ったら中にはミュウがプログラミングされてるから持ってるし
オーキド博士の中の人の遺作になるのかな、、、と思ったら悲しい
0842名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 20:52:42.95ID:wsFuVBQG
BSマクロスあるよ
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 20:54:51.05ID:9XSQlRMr
前半と後半の二部構成だからな!

間違えるなよ❗??
0844名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 20:58:15.13ID:9XSQlRMr
>>839
違法だと云うのは承知しているが

こういった時に録画屋だとか録音屋というのは
必要な商売だと思った(-_-;)
0845名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 21:47:06.50ID:X064PDg3
中島愛ちゃん出せよ糞NHK
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 22:36:35.25ID:eWqIQKMa
>>837
一般的にはヨルムンガンドの方が評価低いんだよな
お前が馬鹿だから矛盾点気が付かないだろうけどさw
それとお前の駄文の最後の行をココに置き換えても成立しちゃうんだよなwww.
ちっとは頭悪いの自覚しような
0847名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/04(土) 22:39:51.76ID:X064PDg3
キタタタタタタタタタ━(゚(゚ω(゚ω゚(☆ω☆)゚ω゚)ω゚)゚)タタタタタタタタタ━!!!!!
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 00:11:18.42ID:XM8P2LQI
>>842
電話相手の女性が見てた
0849名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 00:14:57.61ID:XM8P2LQI
>>846
iPhoneっぽい感じのスマホからのカキコなんだろうけど
www←の草付けるのにピリオド迄打ってる奴が他人に頭悪いとかクソワロだわ
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 00:23:08.09ID:+kFPNzrw
50代にもなって、アニメの話題で喧嘩するとか・・・・
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 02:24:22.21ID:f/0i9E2I
>>840
平成作品でリメイクはエヴァ新劇場版くらいか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 09:58:06.69ID:VQQprsgK
>>851
鋼錬とかつい最近フルメタとかあった
0853名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 12:21:48.46ID:F/+CPG1C
鬼太郎のEDがBUCK-TICKだった!
0854名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 13:14:46.72ID:aaoMWhsQ
>>844
ニコ動にあったよ
0855名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 16:45:30.58ID:YjGNk1Z4
鋼錬もフルメタも素晴らしいところは当時の声優さんが現役で引退も死亡もしてないことだな
ドラえもんが一番最初の声優がジャイアン事富田耕生で半年くらいで終わった
それからのぶよからわさびに変わった
のらくろものぶよだったあの漫画が連載中は野良犬ののらくろの立身出世物語で兵隊さんはヒーローだった
戦時中のお子様のあこがれだったとか
一番印象に残りある種のトラウマ植えつけたザンボット3の勝平かな?
当時は勝平と同じ中学1年だったので自分と重ね合わせたし
ガンダム無印も中学3年とアムロと同い年だったのでブライトが大人に見えた
旦那はガンダム本放送時 ロボットアニメ=お子様アニメとして周りが騒いでるのが不思議で
十立ちにつれられて映画で嵌り今じゃ全ての映画を観ている(唯一サンダーボルトはスマホじゃないので観れなかった)
人って変わるもんだね
0856名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 23:15:41.75ID:9egTGPY4
エースをねらえ!のエンディングを見ると激しく昭和を思い出す。
0857名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 23:33:40.94ID:LuW9KaDY
エンディング曲っていうと忘れられないのは、キューティーハニーの「夜霧のハニー」だなぁ。
毎回見るたびに、切なくなった思い出があるよ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/05(日) 23:48:36.80ID:hy9pxWKZ
今更マクロス第二部見終わったけど
飯島真理声がシンディローパーになってたわw
0859名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 03:36:57.23ID:swr9aXJO
>>855
>ドラえもんが一番最初の声優がジャイアン事富田耕生

富田耕生がジャイアンを演じた記憶は無いなぁ
富田→野沢雅子版のときは肝付兼太だし(のぶ代版のスネ夫)
大山のぶ代版ジャイアンはトンズラーことたてかべ和也
0860名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 06:18:10.50ID:PhNj0P8I
>>833
アニメの実写化作品というのは
アニメ絵に違和感を覚える人向けに製作されるそうだけど
予算も時間もなく配役決め打ちとかからいつ抜け出せることか
0861名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 06:39:11.67ID:KN5Itqfc
>857
キューティーハニーのエンディングは切ないを通り越えて悲しい。永井豪はあの頃から活躍してたんだな。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 08:56:29.72ID:ovbaVvy0
悲しいエンディングと言えば、みなしごのバラード
0863名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 09:47:12.27ID:ClpOs9M7
タイガーマスクのエンディングもヤバイな
0864名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 11:12:50.47ID:p2D3QfTp
魔女っ子メグちゃんやミラクル少女リミットちゃんのEDも寂しい系で好きだった
0865名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 11:22:03.68ID:hDfxWPf0
個人的に筒井康隆先生の映像化作品で面白かったのは「パプリカ」だけ。かなり省かれてたけど。林原めぐみさん、別撮りじゃなくて瞬時に切り替えて二役演じてお見事
0866名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 11:34:32.14ID:KIliuwvw
パプリカ高評価はわかるけど急にどうした?
0867名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 12:26:40.02ID:Jj/KRqKG
あ、忘れてた。今日はTOKYOMXで「どろろ」やる日だ。思い出して良かった
0868名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 12:28:00.62ID:p2D3QfTp
日記帳かw
0869名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 12:37:13.57ID:NZ8rT8nz
>>864
魔女っ子メグちゃんはテレビのCMでed.を聞いて見始めたよ
0870名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 12:47:16.95ID:Pb3qYiBv
>>864
OPで「二つの胸のふくらみは、何でも出来る証拠なの」と歌いながら
EDで「何でも出来ると、人は言うけれど」と歌っている
本編で一体何があったのだろう?
0871名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 12:51:00.99ID:hDfxWPf0
>>866
ごめんなさい。アニメの話だから大丈夫だと思ったものですから。ルール知りませんでした。もうしません。ごめんなさい、本当にごめんなさい
0872名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 12:52:57.32ID:NZ8rT8nz
>>870
大人の事情ってヤツっぽい感じ
0873名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 14:17:30.71ID:S8mwtUP8
タイガーマスクの「孤児のバラード」
キューティーハニーの「夜霧のハニー」
セーラームーンの「タキシードミラージュ」
EDは秀逸な曲が多い
0874名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 14:25:17.67ID:S8mwtUP8
それとリメイクではないが
「カードキャプターさくら クリアカード編」
なぜにいきなり小学生から中学生に しかもスマホで国際電話してんじゃねぇ! と呆れてたら
映画何本かやってるときに映画のたびに学年上がってたんだな
1998年なので初期はわりと最近だが
今時は中学1年生でパソコンとスマホが当たり前なんだろうか
そして98年といえば小狼君 香港が中国に返還されたのが97年なので結構情勢混乱の中そこまで日本語ぺらぺら小学生できたな と
(イギリス統治から本国返還に当たって文化的 政治的にかなり混乱があったらしい)
0875名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 15:54:51.65ID:lsBnu0Dl
寂しいエンディング曲だと
デビルマンと宇宙戦艦ヤマトの真っ赤なスカーフ
0876名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 16:03:12.83ID:KN5Itqfc
昭和アニメのエンディングは何故あんなに悲しいのか
ガンダムも寂しい系
0877名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 16:03:54.58ID:yWpwq3KB
真っ赤なスカーフはラブソングだよ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 16:14:31.98ID:Rxw++zOL
上にあがってるやつと比べると少し新しいけど、やや明るいEDが多い名作劇場の中で小公女セーラのEDは聞くと泣きそうになる
0879名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 16:41:42.16ID:UpAg1sY4
>>871
気にするな
ここを日記帳にしている奴だっているんだからw
0880名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 16:45:44.43ID:Jn6vAujO
アニソンネタになってるから書くけど
6月にやっとアンドロメダストーリーズの永遠の一秒がCDになるぜ
お前らも買え
0881名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 16:59:59.89ID:t/DcHSyL
>>880
ゴミを他人に勧めるな。
0882名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 17:56:58.70ID:KN5Itqfc
アンドロメダストーリーズって最後海に沈むやつか
0883名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 18:07:57.58ID:SffANAn7
ガンダムオリジンのedの投げやり感は何なんだ
0884名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 18:20:43.72ID:S8mwtUP8
>>883
こっちも「ん?」で サビの部分でガンダム3のEDのカバーか で解かった
主人公はシャアなんだから他の歌がよかった
0885名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 18:50:51.06ID:S8mwtUP8
アニソンといえば10年以上前「地球へ、、、」がテレビアニメ化した時
てっきり映画版の曲をアレンジして出すのかと思ったら別の曲
旦那と2人でテレビの前で「それは違うだろ! ちゃんと歌あるだろう!」と叫んだ思い出が

そういえばガンダムオリジン ジオン側のキャラの年齢引き上げたのはいいけどキシリアとガルマ
差が開きすぎだろう 戦略家と親の七光りで20代前半くらいかと思ったらオリジンでは30代
シャアが10歳になるかならないかだからな ギレン総帥と年齢佐賀ありすぎ
テレビ設定より若干高めの方がしっくりきただろう
ギレン=32 ドズル=28 キシリア=24 ガルマ=10
程度なら納得いったが
0886名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 19:13:11.56ID:ovbaVvy0
>>877
阿久悠は明るい感じの曲でお願いしますって指定してたそうだが
ストーリー的には寂しい系が合ってるな
0887名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 19:29:30.67ID:p2D3QfTp
名作劇場系なら牧場の少女カトリのOPEDもよかった。
特にEDはサイコー
0888名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 19:41:20.13ID:YBoWA07j
以前から思ってたけど、近年のアニメソングってオープニングもエンディング曲も
歌詞に作品名が入ってないものが殆どだから、JPOPなんだかアニメなんだか聴いても
よく判らないのが多い。
昔ほど、何のアニメの歌か判りやすかったなぁ。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 19:56:02.14ID:Gm7v7Wq3
昔は音楽も今ほど多様化してなかったからね

で昔と今の曲を比べたら今のほうが洗練されてるし曲も歌詞も
すばらしいと思う
悲しいかな自分が10代の頃聴いてた曲は色あせたように感じる
0890名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 20:23:46.03ID:wsXGv9pf
思い出補正があるから懐かしいけど冷静になるとダサいよな
ただしキン肉マンの主題歌はカラオケで歌うと盛り上がるw
0891名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 20:52:34.11ID:OVOFwdb5
ガンダムオリジンが地上波放送されて良かった
お金払わずにみられて良かった
制作が発端部で頓挫しているので放送はないと思っていた
0892名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 21:49:22.73ID:Pb3qYiBv
>>891
所々カットされてるがな
0893名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 22:05:58.70ID:Rxw++zOL
関西はサンテレビでファーストの再放送をやってるけど、オリジンのアルテイシアはどうやったらセイラさんになるんだ?
0894名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 22:48:05.60ID:ramoTgby
藩めぐみより早見の方が演技力があるってことさ
0895名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 23:29:55.23ID:ClBRzrnZ
ノラガミって見たことなかったけど、YouTubeで期間限定公開となってたので
見てみたらおもしろかった
0896名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/06(月) 23:55:46.27ID:ovbaVvy0
>>888
>>889
アメトークで昭和のアニメソング芸人ってやってたな
タイアップとかじゃなくて、その作品の為だけに作られてるのが潔くて良いというw
誰がためにとか、草原のマルコとか、良い曲チョイスしてた
0897名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 08:15:23.47ID:AZektymf
J-POPを使うのは80代後半に始まってただろ
テレビ東京系は金がないせいか有名な人はあまり使ってないが
0898名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 08:32:49.10ID:0XEk63xd
>>891
オレも見ている。
しかし1年戦争の終わりまでやるんだろうか?
それとも元のガンダムに描かれていなかったルウム戦役で終わりなんだろうか。
0899名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 09:22:57.27ID:AZektymf
OVA全6話を再編集で全13話にするからルウムで終わりだぞ
0900名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 13:48:30.17ID:sl1+4KCr
アマプラで見てしまったのでopとedだけ見てみた。
edのキャスバルは誰これって感じだった。
ドズルが顔に包帯巻いて出てくるシーンで拳をぶつける音だけあったのがワロタ
0901名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 19:23:18.73ID:BcZEVakZ
オリジン
せっかく完結してるんだったらユニコーンみたいにすべて流せと思う
旦那が先に劇場で観てしまってるんでDVD借りてまで、、、派なんでこっちは観ていない
ルウム戦線までよりも安彦絵のアムロやブライトを観てみたかったぜ
DVD借りたくても家の近所&職場の近所にはレンタル屋は無いんだよ
ツタヤは行こうと思えば行けるし会員にもなってるから借りれるけど少し遠いので逝くの面倒くさい
映画も本気で観たいものだけしか行かなくなった
昔は一度入ったら最終上映まで観れたので丸1日映画館という事ができたのだが
今では、、、
0902名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 19:24:40.51ID:ut9LDJEl
ガンダム世代
0903名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 20:59:34.05ID:bPFnQ1Vd
8月野球 ちらっと出ただけだけど女の子の貧乏ネタは辛い、
0904名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 21:43:50.01ID:GilDUtA1
>>901
E.T.とか朝から晩までずっと映画館にこもって観てたよ
0905名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/07(火) 21:51:47.87ID:fiIRtgsv
>>904
E.T.ってアニメじゃなくスピルバーグ作品の?
スピルバーグを一日中とか俺には無理だね
0906名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 00:44:12.11ID:zpesViiI
>>893
アメリカに行って養女になってテキサス娘になって名前が変わるんじゃなかったかな。
0907名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 07:12:24.29ID:E4Cpm/eN
>スピルバーグ
“午前十時の映画祭”で40年ぶりに映画館でジョーズ観たけど
やっぱり面白かった
前半はモンスターが人々を襲うテンプレなパニック映画だけど
後半はそれを討伐に出陣した主人公のアドベンチャー物になっているんだよね
この一本で二度おいしい構成の妙が今でも楽しめる名作たらしめているんだろうな
0908名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 07:15:44.45ID:4dF+YuPW
スピルバーグ作品はアクション物の方が良いと思うよ俺はね
0909名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 07:17:18.25ID:4dF+YuPW
アニメスレだったのね
映画スレと勘違いしてカキコしてたわm(_ _)m
0910名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 07:21:15.31ID:eiU3cQdv
>>904
地方の田舎町の映画館は2本立てが普通だったから
朝から一日居ると見たくもない映画を何度も見たなー
0911名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 07:39:10.94ID:HWIL5yKj
>>903
あのライト被り物の上から帽子とかワラタ。
0912名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 08:01:37.28ID:8vjsmdR9
8月野球はなんとなくだけど見ている。部員が増えて補欠生じたら軋轢生じそうだけど増えんか
仙狐はそろそろネタ切れかと思ったが白狐来るのでちょい期待
後は他に見るものがないためか 賢者の孫が見てられる
0913名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 08:17:58.26ID:au4afRP3
ゲームやらずに"消滅都市"観たんだが、デジャヴ感が
0914名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 12:46:27.90ID:wOdG6XC6
今回のブラッククローバーつまんなかったな
決着が気になっている時に、何でこんなのぶっこんでくるんだろう
お預けくらった気分だ
0915名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 12:52:23.99ID:+tGZK3+s
いきなりどうした?
0916名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 16:32:59.59ID:oZLiOmjP
>>857
俺はキャプテンフューチャーのエンディングが好きだなー
せつなすぎる
0917名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 18:48:13.76ID:SNM6WDua
>>916
いいね
ヒデ夕樹の渋い歌声はほんと好き
特撮になっちゃうけど、スパイダーマン(東映版)のEDなんかも哀愁たっぷりでいい
0918名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 19:35:17.96ID:wMkpRORr
男のクセに魔女っ子メグちゃんが好きな旦那に質問した
「ねぇ あんた男兄弟なのになぜ女の子向けアニメ好きなの?」
「そりゃ夕方やら夏休みの朝やら再放送やりまくってたじゃん」

そういえば再放送って殆どしなくなりましたね 
へんなバラエティやニュースするんだったら人気のあるアニメ再放送しえほしいわ
DVDや配信の時代だけどさ 深夜に再放送とか意味無い!
0919名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 19:38:49.18ID:wOdG6XC6
>>915
アニメの最後にプチットクローバーというのをやるんだけど、それの総集編みたいなのを
突然やったから
キャラの6変化とかどーでもいいっつーの
ストーリーは選抜戦でどちらが勝つのかと楽しみにしてたのに
こんなのは最終回の次のおまけでやるようなものを突然入れたから
その神経にびっくり
0920名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 19:42:16.32ID:+tGZK3+s
>>919
まあ楽しんでて何より
俺も見てるけど消化枠
0921名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/08(水) 21:13:03.10ID:pmR26u4Q
>>863
>>862がタイトル書いてんじゃん
0922名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 03:30:52.84ID:sGm2uV7k
家にも仙狐さん来ねえかなー
0923名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 06:02:41.38ID:BsbeOW8r
キャプテンハーロックのEDもたまに聴きたくなる
0924名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 07:42:01.88ID:HSIepChw
>>923
艦首がどくろのプラモデル
「アルカディア」を版権絡みで名乗れず
「キャプテンハーロック号」ってパッケージで再販されたのを思い出したw
0925名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 08:31:51.76ID:6lks45US
テレビ版999のop.を口ずさむと何故か途中でハーロックのop.に変化してまう
0926名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 08:51:52.17ID:nq81IXVX
つらいことがあると口ずさんで自分を元気づけるわが青春のアルカディア 無限軌道SSXのOP
碇を上げろ!舵をとれ!心のままに!生きることは戦うことさ!俺たちの船出だ!

何かに挑戦しようとするときに聞いてたあしたのジョー2の前期OP
俺の身体を流れるこの非常な血潮が!解き放たれた野獣みたいに!しだいに燃え上がってくる!

酒は好んで飲まないけど悲しいことがあったとき水割りとあしたのジョー2の前期ED
苦い涙がこぼれたら 気付かぬふりをしてやるだけさ・・・今のお前にできることは歩き続けることだけさ・・・

・・・会社行かんと
0927名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 11:27:39.49ID:Sm7Hpuc6
>>918
今は多チャンネル化して、番組ジャンルもより細分化されてる時代。
地上波で再放送なんて、新番組か何らかのトレンドが絡まない限り有り得ない。
その代わり、有料も含めたBS CS放送なんてナツカシ番組のオンパレードじゃん。
メグちゃんも映画版のショートストーリーをこの前、東映チャンネルで放送してたし、今はマジンガーZ放送してるよ。
メグちゃん、オープニングとか覗きシーンあるし、エッチぽかったのでw俺も少し見てた。
確か、お母さんも魔女で弟は人間でお父さんも人間だったよね。
奥様は魔女と同じだった。
紫色の同級生?の魔女とバトルするんだよね。ちゃんと見ていないからよく覚えていない。
因みにうちの嫁はメグちゃん好きで無くて見ていなかった様だ。
0928名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 11:31:11.44ID:Sm7Hpuc6
>>924
松本零士と版権問題と言ったらやっぱりヤマトだよね。
0929名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 11:35:22.62ID:Sm7Hpuc6
俺、東北新社、(C)松本零士のヤマトのVHSビデオ持ってるけど将来、お宝になるんかな?
0930名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 11:43:09.44ID:juf9SgcA
ヤマトより前子供もの頃男おいどんを読んでたのは俺だけでいい
0931名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 12:24:23.67ID:6h5WYaJo
VIFAMの主題歌"HELLO,VIFAM"が好きで観てたがストーリー自体は全く覚えてない。
0932名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 12:48:56.28ID:8wyFKQ8N
>>930
さるまたけは生やしてへんのんか
0933名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 12:58:46.55ID:XTaPmhdt
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0934名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 13:22:00.85ID:NSi/kv3g
>>931
バイファムはキャラデザインが芦田富雄でミンキーモモと同じなんだよね
こんな繋がりで見てたけどストーリーはぜんぜん覚えてないわ
0935名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 13:32:32.87ID:Z8vAQMHl
>>934
チビモモや、王妃様にの娘も居たな
0936名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 16:38:54.63ID:kXiAnjQc
>>934
結構覚えてない人が多いんだよね。前にサントラ買おうと思ったら廃盤。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 17:32:35.65ID:os3ISdzA
ゴールデンタイムに放送してたアニメの紹介番組「アニもぐら」を見てた人居てる?
0938名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 19:18:10.89ID:NabOvJ4V
>>934
中古DVDBOX、結構高値付いてるね
エロ本騒動の回は最高だった
0939名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 19:55:20.93ID:2LK1nsVE
>>919
シリアス展開だったので息抜きにこんな回があってもいいのではないか と思う
ザンボット3放映時=主人公勝平と同じ中学1年生
ファーストガンダム放映時=アムロと同じ中学3年15歳
大阪ではドラグナー以前のあの時間帯(大阪金曜夕方5時)は予告編ぶっちぎってたので
ドライダーG7の予告観たさに土日を挟んだ高校の沖縄の修学旅行先で
同じアニメオタクが集まって息飲んで観てた、ついでに予告で「おお〜っ!」とため息漏れた
ガンダムの予告なんて再放送で始めて観たわ
0940名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/09(木) 23:04:42.04ID:YxzZ3hQS
>>926
あしたのジョー2のオープニング、「傷だらけの栄光」良い曲だよね。
なんか聴いてるだけで、意味もなくやる気が出てくるというか。
自分の周りにも、あの歌が好きだっていう人が多かった。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 05:26:29.21ID:3/h5/B0R
>>940
ミッドナイトブルースしか記憶にないわ
0942名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 06:07:35.69ID:J2cYuDed
登場人物にまともなヤツがほとんどいない「ワグナリア」もコミック、アニメだから見れる。実写じゃきつい。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 07:10:43.20ID:V45WqEI9
てんとう虫の歌
0944名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 07:13:11.44ID:qACQ4Qo1
10年前くらいからしかアニメちゃんと見てないおっさんの俺では
皆の話題が古杉で付いていけない
0945名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 08:15:21.98ID:mW8T46YD
>>944
面白そうなの観てみれば?俺は"かぐや様"観たよ。鈴木雅之のOPで驚いた。
0946名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 08:31:57.53ID:t7IZwo0i
>>945
いやいや最近のは見ているんだよ
昭和アニメの話題が多すぎてついていけないんだよ
0947名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 08:39:13.56ID:cAGqDRUW
>>946
MeToo
ネタ振ってくれれば付き合うよ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 10:39:18.72ID:0qA/HrGY
>>946
俺は今の作品がわからん。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 12:35:01.44ID:bxwSGp02
仕事が忙しい部署にいたときは殆ど観てなかったからな〜
ハルヒとか全然知らなかった
0950名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 13:56:42.23ID:jjfN/gaa
>>949
ああ、それは俺もだw
人気作なのに全然知らないとかな。
ハルヒ、コードギアス、ピングドラム

全然知らんわw
0951名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 17:00:02.29ID:0txJzqrF
>>949
>>950
仕事に打ち込めんなら、それはそれで幸せじゃんか
0952名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 18:31:44.75ID:pmIWzhpc
仕事させられてただけ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 20:27:07.19ID:t7IZwo0i
仙狐さんは
バタバタしないまったり良い風呂回じゃった

白狐も可愛いのう
0954名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 21:28:40.64ID:XFxSLIId
人生に疲れたジジイ向けではあるが。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 21:43:30.91ID:pRerQ4x6
仙狐さんの鼻歌が凄く気に入った
あれはアドリブなのか設定なのか?
0956名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/10(金) 22:31:08.54ID:qACQ4Qo1
盾の勇者 18話みた
1大勢力のあの集団が牛耳ってる世界、一度壊してやり直した方がいいんじゃないかと
王女も槍も反省してしまうような展開には成らんでくれよ
0957名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 00:08:40.46ID:kQrGj+M3
>>956
今までの敵対行為を全て無かった事にして槍と盾との友情が芽生えたりしたらどうするw?
0958名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 00:39:50.10ID:QgWH/Dw6
>>953
観てると眠くなるが、癒されてるのかなw
百合っぽい美少女動物園物よりは好き
0959名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 07:07:59.52ID:ozJ/IIG9
>>957
それな
剣も弓も生きてました、4人で協力ってってノリだと思うけど、なんだか嫌だなー
盾が王様で、部下に他の勇者くらいにならんかな
0960名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 09:34:28.49ID:271kOY0v
このすば2話まで見たけど辛いな
当時なんで切ったのか思い出したわ
0961名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 10:09:48.12ID:8jZaxTx3
>>960
意味が分からない
0962名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 12:51:03.25ID:271kOY0v
>>961
異世界見て
一度切ったアニメを見返してる
0963名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 13:53:47.22ID:5ilKdNy6
>>962
俺は異世界でオーバーロードを知っていま見てるとこ。
4年も前なんだな。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 14:20:03.21ID:Ok9xAk8W
「みるタイツ」期待してたんだが、しすぎた。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 18:50:49.29ID:mNdtaInD
このすばは気楽に見てれば良いんだよ
俺は今度する劇場版も前売り券買って楽しみに待ってるよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 19:01:21.57ID:1FrbmaBG
アニメージュは、女子向けの作品ばかり載っててつまらん
編集長が女だからな
男ばかりはむさくるしい
おえっ
0967名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 19:20:53.01ID:Cag4eE3P
アニメ誌なんてもう何年も買った覚えないな
0968名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 21:24:20.40ID:QgWH/Dw6
今、生き残ってるのってアニメージュくらい?
電子書籍なら読んでもいいけど、紙の雑誌は買う気しない
0969名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 21:25:19.84ID:uRfXTn+K
ジョジョ五部おもしれーわ。
ジャンプ連載時は、反応が遅れてくるとか意味不明すぎて
読むのをやめてしまったが。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 21:52:10.82ID:ozJ/IIG9
フルーツバスケット初めて見始めた
フルーツバスケットって子供遊びだったのかー、俺は知らんかったが何時頃からなんだ
0971名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/11(土) 22:18:22.51ID:uRfXTn+K
>>964
俺的にはサイコーだww
0972名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 04:13:57.67ID:NzGSbft6
次スレ
50代以上のアニメ好きいるかい?Part40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1557602004/
0973名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 05:20:14.68ID:w5pa80e8
このすば大好きだけどな
立派な勇者よりカズマのダメッぷりがいい
ダクネスの見合いの話や湖での退治とか好きで何回も見た
ボロクソに言われながらも信頼されてる所とか
0974名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 08:44:22.47ID:waCAPaui
>>969
原作よりもわかりやすくなってるように感じる
えぐい描写が多くて結構見るのがツライけど
0975名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 14:00:45.92ID:C0YyHfoA
>>968
アニメージュ アニメディア ニュータイプの3誌かな?
復刊として1号だけ出たのがアウトとアニメック 両方とも2千円近くするので思い出に1冊、、つう気にはなれんので
芦田豊雄なんてアウトで人気だったが鬼籍に入られたので時代を感じる

たしじかファンロードが電子化しようとして1冊だけ出してその後廃刊みたいな感じ?

まぁ今じゃピクシブでイラストや漫画が なろうとかで小説とか個人で描き放題 読み放題
ミクシィみたいにローディストやアウシタン同好の志募って仲良くなったらLINE交換で内輪でちまちまだろうね 今は

ネットが無かったからアニメ雑誌やラノベなどが楽しみだったし情報源だった

昭和と言うか平成始め頃鬼籍に入られた同志から見たら生きていればネットに繋がる環境と金さえあれば同じアニメやコミックスが見放題の時代が来るとは
予想もしていなかっただろう
0976名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 14:36:13.37ID:JOO+ybPn
ガンダム以前のロボットアニメが好きだった。ゴワッパー5とか。最近は異世界モノが主流なんだな。10年後はどうなるのか楽しみだが、80近くなっても楽しめるかな。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 15:44:28.38ID:bbN90GX+
>>962
あのアニメ見て何故辛いのかが分からない。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 18:25:27.19ID:uSsvox5W
>>976
マジンガーZを毎週父と楽しみに見ていたよ
そんな父も84だが、近頃のアニメは難しくて解らんと言う
0979名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 18:50:36.27ID:cd+wwulV
ファアリゴン、溜まっていたのを最新話まで見終わったけど
話が暗いし分かり辛いしキャラ絵安定しない
オリジナルだけどこれで売れるのかな〜
半分みたからとりあえず忘れずに最後まで見ようかな
0980名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 19:36:34.51ID:et7JvMyz
>>978
ガンダム以降、ストーリーがガキ向けでは無くなったからな。
ガキ向けはアンパンマンとかより細分化されてるからな。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 22:31:42.06ID:X58wyomM
何気につけたテレビの犬HK、クラシック劇場やってたんだけど
銀河英雄伝説で使われた曲をやっていたので見いってしまった。f(^_^;
0982名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/12(日) 22:58:28.18ID:PiCb68Td
ピアノの森の再放送を見ているが矢張りおもしろいね。
新世界のピアノ版がある事を初めて知ったわ。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 05:27:24.97ID:WIdtz3n+
https://i.imgur.com/25bAWBT.jpg
コミック版もなかなか
0984名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 07:34:07.22ID:FphsMl7T
銀河英雄伝 今年劇場版公開との予告あったなー
0985名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 11:04:36.44ID:71+0HyRI
ピアノの森は実際ピアノ演奏してる身からすると糞アニメ
0986名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 13:27:14.78ID:KoOJvmCX
>>985
劇場版は酷かったな。
3人の小学生がショパンのコンクールなのに、みな別の曲を弾くという。
情けなくなった。
0987名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 13:30:33.38ID:KoOJvmCX
間違った。
課題曲はモーツアルトのピアノソナタだった。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 16:47:34.99ID:WRkhNemP
>>960
辛さの意味が分からない
このすば滅茶苦茶好きだけどw
0989名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 19:16:41.21ID:zqoeOSIJ
>>988
フェミ婆は発狂してるらしいけどw
普通に面白いから、再放送楽しみ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/13(月) 23:08:10.78ID:Aew4F6y5
>>984
TV観て晩節を汚すって言葉しか残らなかった。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 00:08:24.05ID:udqSoabL
>>980
誰?そんなやつがこのスレにいるの?
0992名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 08:10:28.40ID:AbqfQOlR
H2O観たんだが、凄いねあのドロドロっぷり
0993名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 08:13:51.60ID:w5jdyk6M
>>991
ガキ向けアニメが好きな奴の事か?
俺も子供が幼稚園、小学校の頃までは一緒に見てたよ。
妖怪うおっちが最後だったな。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 08:17:17.61ID:w5jdyk6M
今、子供と一緒に見ているのはどろろとジョジョ位だね。
ヤマトもとあるインデックスも興味無さげ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 08:22:07.92ID:oHleu61Z
俺も下手な深夜アニメ特にきらら系や美少女動物園よりプリキュアやゲゲゲの鬼太郎のが面白いと思う
起承転結あるし
0996名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 08:58:45.29ID:d1DR2AAP
今はガンダムオリジン、進撃の巨人とピアノの森の再放送を見ている。

最近はゆるキャン△、幼女戦記辺りが面白かったな。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 12:12:34.09ID:q9FHuK65
ガンダムはあまり好きじゃない
マジンガーZとデビルマンは劇場まで足を運ばせる程好きだった
0998名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 12:18:12.20ID:lIsLdx7M
ガンダムはストーリーが画期的でハマった
シリーズ物は一部しか観てないけどね
昔のサンライズロボットアニメは、ロボットのデザインがオモチャっぽくて嫌いだった。ガンダムもジオンのモビルスーツの方が好き
0999名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 12:48:45.79ID:fxgw+9eo
主役機のガンダムが、作品のコンセプトから一番外れてるからな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/14(火) 13:32:35.51ID:oXBkhY3/
どのガンダムが一番面白いか?と問うたら、結局は1作目にトドメを刺すのかな。
どなたか、レスを次スレにお願い致します。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 4時間 4分 54秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。