【丙午】昭和41年4月2日〜昭和42年4月1日【丁未】★29
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 12:25:26.28ID:kAJacVDx現実的なのは、
59歳までの納付期間を64歳まで延長とか、在職老齢年金の廃止。
支給開始年齢で不安を煽る人は、自分が無年金の生保予備軍なだけ。
ただ、支給開始年齢引き上げの可能性はゼロではないので準備は必要。
ただ、10月までは消費税関連で国会が止まるから、その後の改正→施行となると来年以降の話。その頃には自分等も55歳とかになるので、支給10年前での延長は馬鹿役人でもやりたがらない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。