トップページcafe50
1002コメント254KB

【丙午】昭和41年4月2日〜昭和42年4月1日【丁未】★29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 10:16:36.03ID:keavh0A7
★前スレ
【丙午】昭和41年4月2日〜昭和42年4月1日【丁未】★27
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1540448621/
【丙午】昭和41年4月2日〜昭和42年4月1日【丁未】★28
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1545802928/


『五十にして天命を知る』

さぁ、マターリ進行で語り合いましょう

年金通知に「70歳開始で月額4割増」図示 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38817450R11C18A2PP8000/

年金の支給開始年齢が「68歳」になる可能性 https://seniorguide.jp/article/1117174.html

https://i.imgur.com/zV7nKQU.jpg
https://i.imgur.com/dID7Pty.png
https://i.imgur.com/JFFpTvk.jpg
https://i.imgur.com/ShqGOci.jpg
0520名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 09:33:36.07ID:S3EnUlAJ
寝てトンネルみたいなとこに入るやつ➡MRI検査
0521名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 10:12:03.53ID:soty1FfJ
実家に寄生する“子供部屋おじさん”の実態…家族が悲痛の叫び
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190317-01558012-sspa-soci

ここ最近、ネット界隈を騒がせている「子供部屋おじさん」なるキーワード。
  
実家から出ることなく、そのまま子供部屋に住み続けて働いたり、もしくは無職だったり……。
要するに、実家に寄生している中高年男性のことを指すらしい。

「うちの長男は、平たくいえば“引きこもり”なんでしょうけど、子供部屋から出ないというよりは、ほとんど家から出ない。
極端に対人関係を嫌い、そのくせ家族には横柄。大学を中退して20年以上、ひとつの仕事に就いたこともありません。
注意をすれば、部屋から1週間も出てこなくなり、深夜から明け方にかけて、変なアニメの主題歌を大音量で流す。
食事に関しても気に入らないメニューであれば怒り出し、部屋の掃除も母親に任せきりですね」(丸井さん)

そんな長男に家族はあきれ果て、崩壊寸前だという。

「弟と妹は結婚して家を出ているのですが、こういう兄がいるからと、もう10年以上うちに帰ってきてはいません。
なんというか、小学生や中学生のままなんです……。
いつかは更生してくれるはずと願い、気がつけばもう息子も50才手前。我々の年金支給日には小遣いをせびってくるし
私らが死ぬときは長男も道連れにしようかと、妻と真剣に話し合ったこともありますよ」(同上)

「子供部屋おじさん」といっても様々なパターンがあるようだが、子供部屋に住み続けているというよりは
性格や生活スタイルが子供のままおじさんになってしまった人々、といったほうがしっくりくるのかもしれない。
0522名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 10:34:32.87ID:mqToLKfl
>>519
膵臓がんはどうやったら発見できるの?

寝てトンネルみたいな検査を受けないと分からないの?
CTという検査だと思うけど
0523名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 10:35:33.90ID:mqToLKfl
>>520
MRI検査をどうやったら受けれるの?
0524名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 14:05:42.79ID:1yzSWm6g
いい天気。
午前中は妻、長女とウォーキング。
桜満開。
0525名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 16:21:13.04ID:k/Ssfagf
人間ドックやってるとこかな
0526名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 18:37:33.18ID:i4Bf+6OD
運命は永遠の謎だ

ー 東原成人
0527名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 19:01:17.61ID:8kdt9RZJ
散髪ついでに染めてもらったらなんとなく40代前半に戻れた様だ

嫁がドギマギしていてキモいw
0528名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 19:47:53.74ID:sL5Pvp/J
今夜は久しぶりに抱いてやれよ
0529名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 20:01:32.28ID:xyvDsEKS
この年次で嫁に起つやつがいるのか?
俺に嫁はいないがパパ活でギンギンだが
もし嫁がいたとしたら起たないと思う
0530名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 22:40:17.74ID:i4Bf+6OD
俺は三浦友和を許さない
あと三浦和義は妻殺しだ
0531名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 04:28:48.49ID:xzKzbPYn
三浦友和ってさ、山口百恵の旦那さんだよね
0532名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 09:11:00.21ID:7Zr2Z8Wr
三浦山口夫妻の息子が、夫婦喧嘩を見た事ないって言ってたな
ドラマの裏稼業役でイイ味でてるね
0533名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 09:24:23.60ID:RFHbXlfH
三浦の息子ってバンドやってなかったっけ?
0534名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 12:29:39.73ID:9SSLOHq5
やってる
浜田雅功の息子もチャーの息子も金子マリの息子も平野レミの息子も菅原やすのりの息子も
0535名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 12:51:09.20ID:xETrQsya
平野レミ息子って、上野樹里が嫁のやつ?
0536名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 15:03:21.32ID:xzKzbPYn
バンドって、無能な二世でも作れる職業ステータスなのよ
0537名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 16:17:50.44ID:/10r1LOn
古谷一行の息子も
0538名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 18:13:43.78ID:i2+6K7af
まだ三浦友和がRCサクセションにいた頃、琵琶湖の南に金目教という怪しい宗教が流行っていた
0539名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 20:13:21.77ID:gO/efEZY
>>538
清志郎大好き
0540名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 21:21:14.00ID:QKga3vzZ
森昌子の息子も

あと平尾昌晃の三男も入れたげて
0541名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 22:13:21.46ID:7Zr2Z8Wr
歌詞の意図も思想も…
関係無く、単純に心に響くメロディ
思想には全く共感出来ないが、アナーキーのノッドサディスファイト…
ガキの頃は、意味?意義?んなこたぁどうでも良かったな
今は恥ずかしくて聴けないが
0542名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 00:42:59.33ID:UYWlZsBZ
お洒落は足元から
そんな足元が臭い、仕方ないから足元を鼻に近づける
気を失う
0543名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 02:05:23.54ID:YdamiBOs
>>542
俺は割かし足のにほい好きだけどなぁ〜w
0544名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 05:09:28.42ID:Vsikmlde
またまた土日連チャンで嫁と餃子を皮から作ってみた

我ながら上達してきたと感じたので近所の親族に試食として渡してみた
0545名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 10:28:02.01ID:FhWZ0dht
>>538
知らんかった三浦友和音楽やってたんだ
0546名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 10:43:43.60ID:6yxpxpOZ
三浦友和は真面目で誠実な人という感じ
山口百恵に惚れ込んでいたのだろうね

でも二世芸能人は好きになれない


https://i.imgur.com/Gx3Tl8K.jpg
0547名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 14:33:56.05ID:qxXMVnLa
>>529
オレ 女遊びを一周したら変態に磨きがかかったみたいで週に3発は嫁とヤッてる 末期的な変態の自覚はある
0548名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 20:03:11.58ID:UYWlZsBZ
ワキガの人って自分では気がつかないのかな
ほんと気を失いそうになるわ
0549名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 20:59:53.45ID:l/SMqL+B
マン汁が臭いすごい美女もいるよね
0550名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 21:07:42.24ID:G9/qpF+G
>>548
染料のような臭いするよね
0551名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 22:57:39.31ID:18VJ8P6h
悠仁さまが中学生になった記事を見たけど、俺はこの子が即位する頃はもうこの世にいないんだろうなと思って虚しくなった……。
0552名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 03:13:09.26ID:COZO6nYF
>>548
身の回りにある臭いって感じなくなるものだからね
0553名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 07:21:35.09ID:KvHqhL7n
今度の土日は嫁とうどんの麺を自作してみたい

筋トレにもなりそうだよん
0554名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 10:15:47.23ID:pcMguFoZ
紙幣が20年ぶりに刷新されるらしいね
新しい1万円札に、「資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一氏。
5,000円札には、「女子教育の先駆者」と評され、津田塾大学創始者である津田梅子氏。
1,000円札は「近代日本医学の父」といわれる北里柴三郎氏が
採用される方向で最終調整されている。

さらば諭吉さん
昭和世代の我々にとっては、
やはり聖徳太子の一万円札は逸物だったな
0555名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 10:32:50.74ID:pcMguFoZ
https://i.imgur.com/7yY6sGA.jpg

タンス預金の炙り出しが始まるぞ
0556名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 13:30:29.16ID:yeiNx4YP
病院で結果伝えられるときに
先生がレントゲン写真、1分ぐらいじっくり見てる時って怖いよな。
0557名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 17:11:14.83ID:ZP/rYyU5
小心者だな
0558名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 17:12:08.69ID:IdqVyJZN
結果出るまで2週間かかった検査の時は
生きてる心地しなかった
0559名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 18:09:54.83ID:Le5UaI1c
医者:(んー、これどうかな〜、あやしいかな〜、まぁいいか〜)「変わったところはないですね」
>>556 :(ホッ)「ありがとうございました」
0560名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 20:17:46.56ID:VceaHhgw
重度のワキガって目が痛くなる激臭
女もキツいけど野郎のは嗅覚を麻痺壊死させる
満員電車で横に野郎がいたら窒息するわ
0561名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 21:43:32.33ID:a/nj3eVp
脇とマンって、どちらが臭いかな?
0562名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 22:04:50.37ID:ROfio8kg
嗅がれるほうも嗅ぐほうも感じ方は人それぞれ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 04:58:28.25ID:VtJODq2k
ケーシー師匠も逝ってしまったか
南無南無
0564名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 05:12:09.71ID:+H1r0vfl
大山のぶ代もか
0565名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 11:48:07.13ID:jfm2BJmB
こんな時代もあったよね
https://i.imgur.com/gRbwDa4.jpg
0566名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 17:07:01.24ID:FXJ/piZj
>>486
親戚の妻子持ちのおじさんが風俗で腹上死したけど死因は神社をお詣り中に階段で転んで頭を打ったことにしてた
あんなの絶対イヤだ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 18:26:25.84ID:Rz6Cesnm
百恵ブスやね
0568名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 20:43:21.68ID:/1KtKlPN
>>565
貧乳でも構わない
ピンクレディだって貧乳だったし
0569名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 02:24:03.56ID:ee2lL5E0
駅前の大きな屋敷なので、夜中に強盗が押し入ってきたりするので、夜間照明と防犯カメラを設置したら、余計に夜中に強盗たちが押し入ってきて、中学と高校の娘たちを逝かして朝方に帰っていくようになって困ってる。
0570名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 02:26:17.78ID:pYTaTDh9
はあ?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 08:31:07.86ID:QYqaaARi
桜田大臣きてんね
0572名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 22:02:10.07ID:ClV3pihr
浅野温子、老けたな。
101回目の時は美人だったのにな_| ̄|○
0573名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 22:37:10.90ID:jxCXOAMN
マハラジャ行きたい奴この指とまれ!
0574名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 06:36:35.16ID:FGkW/efW
>>572
同感
0575名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 07:41:34.56ID:bhHhryV7
錦糸町のディスコ…
まだあんのかな…
久々に探索してみようかな
0576名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 09:33:51.12ID:Rx+1yTmp
ニューヨークニューヨークに入り浸りだったよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:43:46.09ID:njVq4nZW
医療保険が満期になる
52歳 独身男が新しい医療保険に加入する必要はないよね
0578名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 12:50:00.21ID:wEWC+TgN
>>577
独身でもガンとかは怖いからガン保険は入る必要あるんじゃない。
0579名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 13:26:43.77ID:sOXwQdUD
子供がいないなら癌も保険の範囲内でよくね
高度医療も効果はあやしいし
0580名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 16:37:45.95ID:oKgFCETx
貯蓄額次第だな
3千万以上持ってるなら保険に入る必要ないだろう
05815772019/04/12(金) 18:52:39.91ID:njVq4nZW
高額医療費制度もあるから医療保険は
入らなくてもいいのかなという気持ちに傾いている

保険で掛け捨てるなら貯蓄に回したほうがいいような気もするしね、、、
0582名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 18:54:40.41ID:Rx+1yTmp
8千万位あるとかなり気持ちが楽になりそう
0583名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 19:50:15.23ID:nmFqPsT1
>>582
そうでもない
0584名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 20:15:38.79ID:g+JDIe2k
(100歳ー53歳)×200万円=9400万円

公的年金が年200万円あるなら、余裕かも。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 00:05:11.46ID:85TSRDC3
地元局のローカル番組で「昭和・平成初期のディスコを振り返る」ってあった
バブル絶頂期なのにゴーゴー踊ってるオジサンいて笑った
0586名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 00:19:18.55ID:z6qeA8pl
ディスコて都会と田舎じゃ全然違う代物でしたからね
ゴーゴーはまた別問題やけど
0587名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 00:45:58.66ID:zeWxvfaz
>>575
地下の店? だとしたらビルの老朽化で1年くらい前閉まった
0588名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 05:03:28.08ID:EnL/tQQ5
>>587 そうなんだありがとう
夜の蝶々と戯れる大人のディスコ
数件ありましたね。
意外に世間は狭いなw 何処かでお会いしているかもね
0589名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 12:18:12.86ID:GQpPMPm5
宮本亜門は毎年人間ドックに行っててもガン(スレージ2だから命は残るが)になった。
結局、自衛策は食事(野菜、魚を多めに取る)と適度な運動しか無いんだな。
0590名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 15:40:16.60ID:BzTMAVY7
医学的なエビデンスがある健康に良い食べ物としては
他に、オレイン酸(オリーブオイル、ナッツ類)や玄米、チョコレート(ポリフェノール)があるよ。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 15:42:45.06ID:U2zBiYj7
>>590
あの本だな
オレも読んだぞ
0592名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 16:20:37.34ID:fzHvK5Rl
オリーブオイルって一日一回舐めるだけでもいいのか
0593名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 18:32:54.61ID:oyxEAgjr
オリーブオイルは原産の10倍以上の混ぜ物が出回っているという……
0594名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 18:35:01.37ID:BzTMAVY7
確かめようもないから、ナッツ類を食べたらいいと思う。
俺は毎朝アーモンドを食ってる。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 19:44:28.04ID:kt4anOYD
>>593
小豆島産の高いやつ直販で買え
0596名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 22:09:38.38ID:tLbtepw3
遮断器切るなよ
0597名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 04:08:14.09ID:81fH3UbU
子供の頃うちで飲む牛乳は濃くておいしいのに
小学校の給食に出る牛乳は水道水で薄めたような味でおいしくなかった
0598名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 06:50:24.95ID:75DX6aFU
それ脱脂粉乳やろw
0599名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 06:51:17.89ID:YiIMtDhf
>>597
特別牛乳だったんじゃないの?うちの家庭は特別牛乳を配達してもらってたけど。
0600名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 07:10:23.29ID:wpaCgUej
いや、学校給食の牛乳は薄味だった記憶があるよ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 11:17:41.73ID:1oUwBYgC
雪印の赤いパックの牛乳が美味しかった。
青いパックは薄かった。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 11:26:30.48ID:dDecxWJY
一瞬だけビンだったな
2ヶ月位ですぐに三角パックに変わった
何度も三角パックのたたみ方の実演をやってたわ
0603名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 11:33:11.27ID:LEI3M9Ky
学校給食の牛乳はビンだったが、飲まない女子が多かったので、毎日2〜3本飲めて中学から身長がぐんぐん伸びたよ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 11:33:49.66ID:DqyEXNZV
学校給食は小学6年間ずっと瓶だった
から紙という声があるのは初めて知った地域によって違うのね
ちなみに関西
0605名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 11:44:43.38ID:LEI3M9Ky
俺も関西でビンだった
0606名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 11:50:17.85ID:1oUwBYgC
ビンの牛乳で口をあてるのは不衛生だからと言って、専用のカップがあってそこに注いでから飲むのは俺の小学校だけだったのかな?
0607名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 11:56:06.95ID:wpaCgUej
俺もずっとビンだった。関東だけど。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 12:47:48.58ID:DVdpCFVM
関東でビンだったけど、高校で違う地域の子と一緒になって給食時代的の話をしたら、三角パック牛乳だったこと、専用の畳み方があったこと、給食メニューの違いなどを聞いて同じ関東で近くても地域で違うもんなんだなーと思った思い出
0609名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 13:08:06.97ID:1oUwBYgC
ミルメークというコーヒーと砂糖の粉でできた粉末が入ったものがあった。
これはビンの牛乳を専用のカップに注がないとできないんだよな。

たまに出てくる揚げパンやソフト麺と同じくウエルカムだった。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 14:26:31.78ID:Hgrb1Wz/
家で夏場に牛乳飲むときは氷を山ほど入れて飲むから
学校給食みたいに薄まるけど。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 15:22:11.74ID:sbxSTHPf
ピカピカの〜小4→瓶
小5〜小6二学期の中頃→三角パック
小6二学期の後半〜中学校→今の紙パック

因みに三角になった頃に時々米飯スタート
中学校ではついぞ鯨の大和煮登場せず
0612名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 16:41:06.87ID:2FLZFyE5
中3の時は校舎の窓(3階)から下歩いてる奴に牛乳パックぶつけるのが流行った
元々は水風船だったけど
どっちにしろバカやね
0613名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 17:04:34.53ID:wpaCgUej
小学校のとき、パンはずっと食パン2枚だった。
おかずは少ないし、小さいマーガリンだけでは足りないので、
最後はいつも牛乳で流し込んでいた記憶がある。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 17:20:42.14ID:DqyEXNZV
給食はコッペパン
今売ってるような柔らかくて美味い物ではなく硬くてマズいんだこれが
マーガリンと共に木の机の奥に押し込んで黴びさせてる子がクラスに2、3人居たような気がする
0615名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 17:43:24.93ID:1oUwBYgC
休んだ奴の家まで給食のパン届けなかった?
0616名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 18:24:25.34ID:sIYKHfNy
コッペパンだったなあ、机の中でカビにしてる奴いたっけ。
小学校低学年の時には肝油ドロップが時々出たっけ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 18:27:49.62ID:/9o6y8l2
俺たちが小学生の頃は貧しかったのか? 俺たちの栄養は大丈夫だったのか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 18:30:33.32ID:lSQZtAeK
大人になって知ったことだけどあのおいしかった肝油ドロップが鮫の肝臓の油なんだよな
肝油という字も大人になって知ったんだけどね
ただただ「カンユドロップ」という舶来のお菓子だと思ってた
0619名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/14(日) 19:01:46.98ID:bTBzwIly
マーガリンの包装紙に「ダチョウの卵の大きさはニワトリの卵の30倍」
とか豆知識が書いてあったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています