★昭和40年代を思い出そう★Part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 19:18:46.20ID:zmLzmAgQ★昭和40年代を思い出そう★Part11
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1527895690/
★昭和40年代を思い出そう★Part12
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1540284827/
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 00:30:43.34S50くらいまで?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 07:27:19.20ID:SLpN4tdA車にチョークがあったのはキャブレターの時代だから昭和50年代前半くらいまで
昭和50年の排ガス規制から順次インジェクションに切り替わった
チョーク→自動チョーク→インジェクション
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 08:48:00.44ID:v/jZ6j92キャブレターだったから
チョークは付いていたよ。
安全装置が付いていたので
ギアが入っているときは
クラッチレバーを握らないと
セルボタンを押しても回らなかった。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 09:56:03.91ID:1mj4dc710974名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/03(月) 19:44:58.60ID:Y9BZBK3Uあれ効果あったんだろうか?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 01:34:46.50ID:MFNvRSE/懐かしい。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/04(火) 18:46:04.76ID:vOvs9x8w0977名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 09:14:50.49ID:dSVEuTyk0978名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 14:35:55.84ID:AOQH4rE2チョークが何だか分からんけど冬使ってた
バイクて言うか原付だったけど
平成の原付だったけど昭和のレプリカだ
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 14:47:16.98ID:aCUy8+Oyなんとなくイメージはできたが、説明はできない。
始動の時にチョークレバー引いてたっけ。
嫁のスバルの軽自動車にもチョークが付いてたが、
使ったことがないと当時言ってた。28年前。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 14:59:06.61ID:62aGDqr90981名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 16:22:27.52ID:5rOSOu1gそのまま忘れて大分たってから戻ると
車体が震える程の高回転でエンジン廻ってて
壊れるかと思った。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/05(水) 23:24:52.06ID:q4VxNJWd0983たか埼玉(taka36)
2019/06/08(土) 09:26:35.93ID:sbHSEOIz見てたらさー、石立鉄男の勤務する会社に、
エレベーターガールが、いたのよね。
デパートにいるのは、知っていたけど、
普通の会社にもいたのね。
(^^;
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 10:08:41.13ID:qloBy8ke0985名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 10:10:21.84ID:qloBy8ke「ワンマンの時、お降りの方はこのボタンを押して下さい」とあった。
今はワンマンばかりなので単に「降車ボタン」とだけ。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 10:36:41.16ID:mlTjzn0Q0987名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 11:04:56.82ID:6DKqeI1/0988名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 12:19:19.12ID:btrmih2B0989名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 12:39:29.13ID:PMVaF0j/電車は既に一部なっているよ、
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 12:47:39.39ID:6DKqeI1/https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1559965637/
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 22:30:47.66ID:WVD6/ntL0992名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 22:37:31.05ID:kd8d8DH5トラックの速度表示灯は平成10年ごろ廃止で、排ガス規制で旧型車が買い換えられると共にすがたを消していった。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 22:42:54.34ID:fM3oCT8eクーラーのあるタクシー、バス、電車は冷房車と言ってたぞ
昭和48年に地元のジャスコが出来たが夏になるとみんなで涼みに行ったw
0994名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/08(土) 22:50:07.46ID:qloBy8ke0995名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 01:31:37.70ID:pNo3Dev2地元の電車にはワンマン表示がある。
車掌が乗っていない。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 07:11:06.97ID:ZqfWsdk4信じられんわ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 08:16:02.52ID:Xy4CA/Ja0998名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 08:18:16.93ID:e1MqTCVG10円賭博(模型競馬など) ピンボール 影絵式エレメカアーケード(葉巻型レーシングカー競争や戦艦沈没ゲームなど)
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 08:35:22.72ID:4kCoAXnX1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/09(日) 08:35:31.16ID:4kCoAXnX10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 111日 13時間 16分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。