トップページcafe50
1002コメント302KB

【丑】昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれ 22【寅】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 14:39:46.98ID:RMB+0JUH
昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれの同級の皆さん!
語り合いましょう。

前スレ
【丑】昭和36年4月2日〜37年4月1日生まれ 21【寅】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1526875186/
0212名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 17:44:02.47ID:3wYGIucR
令和晩秋  

人生の季節を楽しみたい。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 18:10:40.46ID:JiSgtAHn
>>211
昭和というか20世紀まではなんだかんだ印象的な出来事多かったな
21世紀以降は平板でどうでもいい感じ
0214名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 23:12:49.98ID:2n4+99Hq
昭和はやっぱり光輝いてたよな。
平成は自分自身含めて混沌のイメージしかないや。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/02(火) 23:38:49.09ID:LFjr4FHb
ほんまそやな
30代までやな
その後は坂道を転げ落ちるばっかりやな
0216名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 11:19:55.27ID:OwaB4lqO
女には29の嘘が通用した30前半がピーク。
ピークを過ぎてから金の力で遊ぶようになった。
経済的には40がピークで、良く働き、40代後半までよく遊んだ。
平成生まれとハメたら引退と決め実践した。

今思えば、金のあった40代より、上り調子の30代が楽しかった。
俺の場合、平成が輝いてる青春時代。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 11:44:34.19ID:uZ7cRK+f
我が職場にはアスペだ、池沼だ、山下清だ、新卒で就活鼻からしないでへらへら世間舐め腐ったプータローだ、って馬鹿連中しかいないけど、こいつら胸ときめかせるような経験一度も無いままジジババになってくんだろうなと哀れんで見てるわw
人生58年、瞬き3回くらい(笑)ほんの一瞬でも青春送れただけでも幸せだったと思ってる。
自分達の青春時代=昭和はやっぱり光輝いたいい時代だったわ。
0218名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/03(水) 13:06:59.52ID:OwaB4lqO
ttps://www.uta-net.com/movie/15894/

誰も(おまえの)気づかないような場所で輝いてるかも知れないよ。
他人と比べたがるから30年以上も輝きから遠ざかってんだよ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/06(土) 12:50:59.42ID:Ai7ey00D
アスペや池沼と言われる人達が、へらへらして見えるのは
返す術が分らず困って笑っているんだよ。迷ってるんだ。
なんの力を持たない赤ん坊が本能で笑うのと同じだ。

彼らは競争する能力が無いので、他人と比べる事をしない。
例えば彼らはジャンケンをよくするが、
彼らにとって勝ち負けの遊びではない。平和的解決手段だ。
その彼らに自分より上と比べられないドロップアウトした健常者がやってきて、彼らを見下して差別する。

彼等には彼らなりの小さな幸せがある。
その幸せは誰が一番だなんて争うことをしない誇らしげなもの。
そのうれしそうな横顔は皆に笑顔をくれる。

それはNo.1なんか目指さなくても特別なOnly oneとして美しい。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 02:30:04.81ID:C8hCXOem
>>219
「only1でもいいから〜」の御題目で、何でもありの秩序崩壊→堕落した世の中に成り下がったのが平成だ。
マツコ・デラックス、ミッツ・マングローブ以下オカマ文化、LGBTへの市民権等最たる物。
やりたきゃ勝手にやればいいけど、社会の片隅でひっそり生きていけよw、馬鹿くせえ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 21:34:14.00ID:QLZdJn+m
>>220
彼らがいる場所は特別な才が無ければ概ね社会の片隅なんだよ。
その片隅で争う事をせず、小さな幸せをもって一生懸命に生きている(咲いてる)「世界に一つだけの花」なんだよ。

あんた人生の負け組だろう。
負けた理由を時代(平成)のせいにして、
負け組健常者として、彼らの片隅にやってきて、
その鬱憤を彼らに差別としてはらしている。
本当に情けない野郎だな。
0222名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 21:56:03.44ID:QLZdJn+m
マツコやマングローブの世界、LGBTもそのほとんどはまだマイノリティで社会の片隅であろう。
その多くが性に苦しんでいる人達ではないのかと思う。
マツコやマングローブはその世界でもてっぺん(No.1)になった限られた成功者だろうよ。
比べる対象か? どうしてそんなに比べたがる。
差別するべき対象がNo.1だとそんなに悔しいか?

No.1じゃなくてもいいんだよ。もっともっと特別なOnly one。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/07(日) 23:47:55.95ID:CZQzQ7pf
世界に一つだけの花は超大嫌いな曲

上手く行かない場合は嘆いていたり、負け惜しみ言っているくらいの方が人間的に愛しい
0224名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 00:06:51.85ID:ZfD03Mgg
昔から年取ったら枯れた大人が渋いとか評価されがちだけど自分は若い頃から枯れた大人にはなりたくないと思ってた
6070になって飲み屋の若い姉ちゃんのケツをペロって触ってクソオヤジ!!って怒られる方が人間として魅力があった
まだなかなかその域に達せないけどね
煩悩上等、脂ぎってて上等。貧乏だけどみっともないけどカッコ悪いけど死ぬまで足掻いて人間らしくクソオヤジのまま死にたい
0225名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 05:03:17.22ID:36Wnc6XY
昔から
まで読んで
後はどうでも良いと思いました
0226名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 08:57:30.72ID:G/mW24nT
ナンバー1になれなくてもいいからオンリー1

負け犬の言い逃れでしかないじゃないか(笑)
何でもかんでも個性(笑)=オンリー1?
真っ当に暮らしてる世間に基地外は迷惑かけるなよ。
アスペ、池沼との共存?、そんな綺麗事まっぴらゴメンだね。
文句有る奴は3日でいいから相手してみな。
そういう奴に限って半日と持たずに音上げるからなw
0227名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 10:17:16.68ID:Mw3JmOGU
精子の場合、ナンバーワンじゃないと、そもそもこの世に出てこれないんだがw

「どんな人でもなにかのナンバーワンになれる可能性があるんだよ」くらいの歌詞がベターかもね。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 10:18:43.56ID:CcoXLGPK
歌ってそもそも負け組の表現方法だろ
それはいいんだけど、世界に一つだけの花は新興宗教のプロパガンダみたいな気持ち悪さがある
0229名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 10:27:05.80ID:CcoXLGPK
いろんな映画の主題歌になっている悲しくてやりきれないが好き

悲しさの普遍的表現がされている 
100年前でも100年後でも通用するシンプルな言葉しか使われてない
具体的なこと何も言ってないのに悲しさが伝わる
慰めの言葉は一切ないのもいい
0230名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 13:58:28.76ID:kAriS8pS
日本テレビで45年ほど前に放送された「傷だらけの天使」が今日の深夜1時59分から同放送局で再放送される。
萩原健一の追悼番組として初回と最終回の2話を放送するらしい。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 14:23:20.45ID:RUEHjkrN
>>223
上手くいかないからって、ハンデのある者を選んで差別するのは醜いよね。

ハンデのある者を差別する>>226が人間的に愛おしいと思うかい?w
0232名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 14:34:48.06ID:Qpx+jhU0
ヴィクトリアゴルフ行きたい
0233名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 14:54:31.85ID:RUEHjkrN
>>226
周りにあんたのいうところのアスペが沢山いるのなら、
そこは社会の片隅の方なんじゃないかな。
あんたは健常にも関わらず、その片隅に落ちてきた負け組なんだろう。
そのアスペは勝ち負けの概念に疎く、勝ち負けに関係なく一生懸命に生きている。
その姿を「世界に一つだけの花」に例えて語ったのだが、
負け組を自覚するあんたからすると負けを意識していない彼らに腹が立つのであろうよ。
成功したマツコやマングローブなどなおさら腹が立つということか。
だからと言って自分より下の者を差別していい道理はない。
俺から言わせてもらえば、あんたはアスペにも劣る人生の落後者だ。

アスペを悪く言うと頭の良いペットのようなものだ。
天才的な犬。ネコ。頭の良いペットは概ね可愛いものだよ。
それをペットでは無く人間として扱わなくてはならないところが難しいのだが、
大切な事は優しさや思いやりだ。

周りにアスペが沢山いるということは、そういうところなんだろう。
優しさに欠ける差別主義者のあんたのいる場所ではない。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 15:04:43.97ID:G/mW24nT
綺麗事はいらないよ。

屑の掃き溜めみたいな職場で有る事は事実。
れっきとした国家の根幹に関わるようなインフラ系なんだけどな(笑)

水掛け論になるだけのでこれにて退散。
失敬。
0235名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 15:15:48.35ID:RUEHjkrN
あの歌を例えに語ったので、お題目だとか綺麗事と反論される向きもあろうが、

屑の中にいるあんたも屑だろうに、ハンデのある者を選んで自分より下にみなして差別するのはみっともないと言ったんだよ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 18:27:52.89ID:CcoXLGPK
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1114760476037189632/pu/vid/360x640/ra6TQf-SzChU2_W9.mp4?tag=8
まあまあ
0237名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 22:42:34.34ID:+OfCFqji
まあこの歳まで生きてこられて今も大した病気じゃないのなら、勝ち組とはいかなくても普通組とは言えるだろう
0238名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 22:56:08.54ID:o+pyETUm
大きな病気は3つやったな
よく生きてたと思うわ
0239名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 23:21:15.71ID:dX/FktoP
還暦間近に癌になって
出るモノも出なくなって
介護してくれる家族もなくて

5年死亡率20%(笑)だから、二度目の東京五輪見届けたら癌再発していつ逝ってもいいや。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/08(月) 23:58:57.55ID:ahiziFPD
そういうこと言ってる奴に限ってなかなかくたばらないんだよなw
0241名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 15:19:21.68ID:c/1j+yEQ
体力がない 1日遊んでられない
0242名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 19:26:54.02ID:oXrap5F6
日曜日のお出かけは月曜日代休(笑)
用事は基本土曜日に済ませる(笑)

精神的についていけないねw
0243名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/09(火) 19:33:31.53ID:/TnjftRd
土日連荘でゴルフ。
まだやれる!
0244名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/10(水) 20:25:02.28ID:xxcfaRgM
今日はわしの誕生日
誰も祝ってくれないとがなスレに書き込んだらたくさんお祝いしてもらったがな
お先に58歳に飛び込みますわ
0245名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 01:19:58.11ID:+1wtIhlZ
    。o◇☆οo。
    。◎∧_∧o☆
   o○∂(*^ー^)◇☆
   ◎| ̄ ̄∪∪ ̄ ̄|◎
  /☆|誕生日おめ〜|☆
 ▼ ゜oο◇☆___|。
∠▲―――☆∂o☆◎∂゜
0246名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 17:19:49.35ID:GEWMVRbM
>>244
また一歩死に近づいたね
0247名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/11(木) 19:29:28.49ID:Mjei0sej
死ぬために生きてるわけだから、
平等に日々余命は減っているわけだ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 10:25:48.62ID:Z81fuDPr
定年まであと3年
待ち遠しい
0249名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 16:47:09.74ID:HYqyyyD+
定年が60歳から65歳に延びて
喜ぶ人って、
かなり少ないでしょう。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 17:43:39.22ID:QVwPRe7f
65まで働けせてもらえるのは歓迎なのでは?
0251名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 18:46:58.01ID:K28vY4q7
給料ちゃんともらえるならな
うちは60以上は再雇用で給料1/3だわ
0252名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 19:22:26.00ID:QVwPRe7f
再雇用なら定年が伸びたとは言わないよね。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 19:30:00.61ID:ALF/Cp0V
同じ給与ならいいけど、60過ぎると嘱託社員になるからなあ
0254名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 19:40:34.55ID:lIEgDsrx
年金65歳からだけど、取り敢えず60歳で辞める。細々と暮らして、年金待つ。
65まで、働けない。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 19:57:16.67ID:aA1N1XWE
定年(笑)60歳→再雇用65歳打ち止め
給料変わらずのゆうめいとアソシエイト社員の俺様勝ち組(笑)
前半20年盆暮れ関係無し年中無休有休無縁ビンボー零細外食社員生活だった事考えれば、完全週休二日残業無し有休取り放題生活はボーナスステージと感謝してる。
その代わりの年金70迄待って月15万だけどねw
まだまだ働かにゃ食っていけんわw
0256名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 20:26:49.97ID:HYqyyyD+
定年が65歳に延びるということは、
満額退職金も5年先になるということだから、
体がきつい人は、つらいな。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/12(金) 21:41:41.81ID:aA1N1XWE
公務員でも55歳定昇ストップ=肩叩き対象(笑)
定年5年伸びた分退職金って増えないのかねw
なわけないって?(笑)
0258名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 04:59:05.75ID:eCz/Gntk
嘆いてる暇があったら前向きに筋トレでもしたほうがいいだろうな
0259名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 07:46:15.97ID:lYK23krE
自営業なので定年はないが退職金もない。年金も微々たるものなので死ぬまで働くしかない。幸い好きな仕事だし、煩わしい人間関係がないのが救いだ
0260名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 09:29:01.03ID:Ua6FBdgG
>>259
病気や怪我したら終わりやな
自営業に憧れるけどそれが怖い
0261名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 10:52:24.17ID:92JA5K0W
癌で手術入院で1ヶ月休職。
協会健保から傷病手当金15万貰えた。
月収6割換算だけど土日関係無し単純に休職期間日数で計算するから。まずまず貰えてラッキーだったよ。
国保だとこれが無いから自営業はキツいね。
本当自身の身体ひとつが頼みの綱。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 18:00:52.77ID:QKxJAY2i
オラは死んじまっただあ
あっと驚く為五郎
あなたのお名前何て言うの?
親亀の上に小亀を乗せて
お呼びでない こらまた失礼しました
非常にキビシー
0263名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/13(土) 22:43:05.98ID:iaMuwNhD
確かに健康が1番だけどな。
自営だけど、脳系でなく、癌なら手術込みでも入院半月ぐらいでしょ。
このくらいの期間なら、仕事もなんとかなるよ。
費用も生命保険入ってるし、病室の差額代の安いとこなら入院期間が長いほど利益生む。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 20:59:12.90ID:5PNEBnyz
>>259
俺も自営だ。
国民年金基金と中小企業共済に目いっぱいかけて、あと7年間、年金と退職金
増やそうとしてるわ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/15(月) 21:50:22.65ID:U0flH9LH
>>264
それだけの余裕有る自営業なら構わないよ。
実際はほとんどがカツカツの零細だからね。
国民年金基金加入率みれば一目瞭然。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 16:00:57.46ID:EQxUF3Ac
【JAL】日本航空部長(57)を逮捕 女子中学生に3万円を渡し、ホテルでわいせつな行為をした疑い [593285311]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555468703/
0267名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 18:47:50.77ID:YGW69h16
自営は病気か怪我でジ・エイド

ちょっとスベッたか
0268名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 19:12:02.35ID:phUnVJ2c
ヤマトもガンダムもちゃんと見てないけど、ルパン三世なら語れる
0269名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 19:27:32.36ID:EiEVnIOr
>>265
余裕というか、税金対策だぞ
0270名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/17(水) 19:29:52.81ID:rM9F9pbT
ルパン三世は山田康雄しか認めない。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/20(土) 22:53:22.50ID:W7CX+IOm
テレビ神奈川で夜10時から「ゆうひが丘の総理大臣」の再放送やってる。
斉藤とも子・北村優子・藤谷美和子がなつかしい。
0272名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 09:57:38.16ID:EjyGG3vq
今日58歳になってしまった
0273名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 13:54:20.97ID:xpIDNPlL
おめでとうございます!
0274名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 14:35:51.80ID:YrRvcly8
ご愁傷様だろ
0275名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 15:40:25.83ID:7LETTnkQ
60代以上だけはなりたくない。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 15:45:58.52ID:hp50lq8C
もうすぐですお。
0277名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 17:59:27.21ID:pHty8EBG
58歳 おれも 「公的年金」まで あと7年ですが さて さて 
ここからが 実家でひとり身などは 慢心で どうなるのか 注意  
親と叔父の残した タンス預金 @000万円が、、、さて さて 
0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 18:14:03.60ID:XENJuHAS
俺、昭和36年4月6日生まれだけど、何か質問ある?
0279名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 18:55:28.13ID:MTwMq9ZD
中高生時代の自分を思い返せば、58のジジイなんて親より年上だし、もう完全に老人の部類だったよな
0280名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/21(日) 19:30:02.88ID:XENJuHAS
そんな私も58のジジイになりました。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 05:59:39.54ID:oUjfNgtn
まあ、二十歳頃を振り返れば、今の自分の姿なんか考えられなかったよ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 06:04:25.40ID:d6JPiqEW
自分達が小学生の時の校長先生と同じ歳以上なんて信じられんね。
当時は定年=55歳だったろうし。
タブでDMM動画眺めてシコッてる校長先生(笑)とか想像したくないわw
0283名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 12:11:18.90ID:g8H9BXZN
自分と誕生日が4日違いの岡村孝子さんが闘病中だそうです
0284名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 15:11:14.30ID:KaymOWb4
俺ら世代はいつ重病にかかってもおかしくないということだな
今のうちにやりたい事をやらねばと思うが、それが特に思い浮かばんのが悲しい
0285名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 18:34:32.82ID:4Hn4SHOV
生命保険は余命宣告されると生きてるうちに先払いでもらえるのがいいよ。
葬式代残して豪遊する。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/22(月) 23:47:56.08ID:aytlg71L
磯野波平さんが54歳設定だけど昔は54歳はあんなイメージだったんだよね
あの見た目は今だと64歳ぐらいの感じかな
0287名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 05:28:10.48ID:SPrwgHvb
ほとんどの人間が「なぜ生きているか」という深遠な問題に満足に答えられずに
命がつきるんだろうな。子孫を残すってのもいいが、単に問題を先延ばししている
ようにも思える。イチローなんかも単に草野球で優勝した延長くらいの感覚だろう。
アインシュタインとかその辺がもっとも答えに近いんだろうな。
別に無名の人でもどこかにいるとは思うよ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 09:55:19.99ID:BzXiFCnm
天体衝突でも起きて一瞬のうちに原子に返るような逝き方がいいな
0289名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/23(火) 14:21:42.96ID:lnQHCLCd
>>288
いつ起きても全然不思議じゃないからな。
0290名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 11:24:01.82ID:jpItT3xx
今の20代から見るユーミンはうちらの世代でゆうと
美空ひばりのポジションなんかな?
0291名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 11:34:17.80ID:YsZmp6dm
昭和3年生まれの母親。
テレビ見ながら二言目には「まったくドレスのセンス最悪よねっっっ!!」と美空ひばりこき下ろしてたけどw、やっぱり同年代の憧れのスターだったんだろうなと笑った。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 11:49:21.80ID:noxpv9Wx
美空ひばりは昭和12年生まれだから、同世代と言えるかどうか
52歳で亡くなったんだよね。もっと年上かと思った
0293名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 14:46:01.21ID:n+hiGCs2
亡父はカラオケで東海林太郎とか霧島昇とか歌ってた
元々ブラバンでトランペットやってたのでグレンミラーとかも聞いてた
古すぎてよくわからん
0294名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 22:39:17.29ID:JOvrbvVr
俺は、国境の町は十八番だぞ!
0295名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 22:40:03.53ID:JOvrbvVr
1.橇(そり)の鈴さえ 寂(さび)しく響く
 雪の曠野(こうや)よ 町の灯よ
 一(ひと)つ山越しゃ 他国の星が
 凍りつくよな国境(くにざかい)

2.故郷(こきょう)はなれて はるばる千里(せんり)
 なんで想いが とどこうぞ
 遠きあの空 つくづく眺(なが)め
 男泣きする宵(よい)もある

3.行方知らない さすらい暮(ぐら)し
 空も灰色(はいいろ) また吹雪(ふぶき)
 想いばかりが ただただ燃えて
 君と逢うのはいつの日ぞ
0296名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/25(木) 23:54:14.57ID:dy4Rre1R
>>294
あんた、いくつなん?w
0297名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 00:02:56.27ID:Jou5ZKsT
還暦が目の前に迫ってきた。
もう若くはないとは分かっているものの老いは誰にも避けられない。
この年になって実年齢と精神年齢が合わない人っているかな?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 00:14:10.02ID:prBRKsxU
ノシ
0299名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 04:41:55.07ID:jrbz/zBq
実年齢と精神年齢の乖離は仕方ないけど身体の衰えわなぁ
白内障で視力が衰えて来たし瞬間判断は大丈夫でも昨今の事件を観ると免許返納を真剣に考えてしまう
ただそうなると定年後は実家へ戻ってのんびり田舎暮らしが無理で都会に住み続けることになる
0300名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 05:56:55.31ID:TodfXG7q
田舎は、車がないと暮らせないからねえ。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 07:48:32.09ID:A24xRMVo
>>300
田舎にすんでるがそんなことはない
車があれば便利だが時間があるなら歩けばいい
歩けない距離なら自転車でもいい
荷物なら宅配で運んでもらえる

自転車が乗れないような歳になったら車だって危ないだろ
0302名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 10:01:34.08ID:3HTCmZDa
年金完納まであと2〜3年やな!
お前らよく頑張った
0303名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 10:31:23.08ID:hwTuoYm3
>>302
65歳支給なんだから、あと7〜8年はかけ続けるのでは?
0304名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 12:27:37.27ID:1NciOzjJ
人名や地名などの固有名詞がパッと出て来なくなる事が増えた。
職場の先輩が「この前のあれ、どうなった?」と
指示語満載で話しているのに近づいてきた。
0305名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 15:10:18.23ID:oyYqP8V6
すげえ親しくしてたのに「じゃあね」と別れて、半年後に再会して「誰だったっけ」と聞いてびっくりされるのはしょっちゅうw
顔はさすがに覚えてるけどねw
0306名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/26(金) 23:10:10.49ID:JFtI8KnM
>>301
車をもってない人はいつまでも自転車に乗ろうとする。
そして転んで骨折、入院寝たきり。

車も自転車も歩くことに比べて平行移動になるから年寄りは楽でいつまでも大丈夫と思ってしまうんだ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 12:02:47.74ID:8QLl5kj6
地名とか人名とか店名とかは若い頃から覚えるの苦手 興味ないことは覚えない
重要なことはメモする習慣ついてからは無問題
0308名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 12:27:31.54ID:aWeMaqGO
>>307
そうそうメモる習慣つけりゃいいんだよ。
コッテコテのマニュアル第一主義の外食大手にいた時、「◯◯のイールドは?」「◯◯の抽出温度は?」と最初は覚えるの自慢してたけど、貰ったハンドブックに全部書いてあるじゃん!→必要ならそれ見ればいいと悟って無駄に覚えるのは止めたw
そんな事に無駄な労力使うなら他に使えと先輩社員に言われてなるほどと思った。
0309名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/27(土) 19:20:14.56ID:jdGLsvSa
>>307
若い頃から覚えるのが苦手なのに、よくメモする習慣つけられたな。
俺も同じだが、若い頃からメモする事を何度となくトライしてきたけど駄目みたいだ。
それでも手帳は必須だけどね。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 00:13:10.61ID:6xkTSVWP
なぜ、「水戸黄門」御一行は、沖縄へ行かなかったか?

【佐藤優VS飯島勲】救国対談!飯島勲「リーダーの掟」特別編(2)

佐藤  時代劇の「水戸黄門」は、日本中旅行していますけど、沖縄にだけは一度も行っていないんです。
当時の沖縄の人は「この紋所が目に入らぬか」って印籠を出しても三つ葉葵の紋を知らないし、琉球空手の達人が助さん格さんに負けるわけがないからドラマの筋が成り立たない(笑)。
これだけなら笑い話なんですが、一方で沖縄には江戸の権力、京都の朝廷、つまり天皇の権威が通じないということ、日本の政府への帰属意識がなかったという意味でもあります。

(プレジデント 2011年8.29号より)

上に引用したのはプレジデントの2011年8月29日号での佐藤優氏と飯島勲氏の対談だが、
当時の沖縄の人たちが日本への帰属意識がなく、沖縄には江戸の権力や京都の朝廷、つまり天皇の権威がまったく通じなかったことが、水戸黄門の笑い話を例に挙げて面白おかしく解説されている。
0311名無しさん@お腹いっぱい。2019/04/28(日) 04:56:13.35ID:FjZwdG8r
>>310
沖縄=琉球、れっきとした独立国家だったから徳川は手出し出来ない、地理的にわざわざ介入する必要なかったってだけ。

とマジレス(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています