◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと24◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/20(日) 19:37:03.14ID:8wcfMjzy◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと23◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1541489085/
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 05:10:56.41ID:t9QDJP0a0732名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 08:42:29.16ID:XS5kXMuT0733名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 08:53:53.35ID:gK/5i0Fu0734名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 09:12:17.44ID:LCBY0zjn0735名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 10:02:47.99ID:IFAexiT/0736名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 10:39:23.02ID:gK/5i0Fu0737名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 12:36:44.48ID:gK/5i0Fu梅ジャム、当地では、今でも色んな種類を売ってる。梅林が名物なので。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 13:16:41.06ID:XS5kXMuT0739名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 15:49:04.19さらに訳わかんないけど、子供にとってお宝的なものが
ブラウン管にはあったっつうことか。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 20:54:57.36ID:/zJ+pvIwカタ屋、小学校の帰り道の歩道橋下なんかに期間限定で2週間くらい居た。
カタで作った粘土に綺麗な金粉で色を付けて点数を付けてもらう。点数が溜まる頃にはカタ屋もいなくなる。
伝書鳩を飼っている友達、鳩小屋に良く土鳩が紛れ込んでいた。
ジュウシマツを飼っている友達、飼いきれず買ってくれと良く頼まれた。
三菱鉛筆のおまけ、ユニボウズ
猿のオリバー君、人間と猿のアイノコらしい。
女子の体操着ブルマー、今の子は滅多に履かないでしょう。
運動会の足袋。何故足袋なの。
パン食い競走。飽食の今じゃあ食品衛生に問題ありとと言われるのか。
空いたコーラ瓶。良く店でお金に換えてもらった。
赤チン、最近見たことない。
紅茶キノコや九龍虫、今や迷信。
シーモンキー
百葉箱
ハナ肇と二宮金次郎の銅像
麻田奈美の「林檎ヌード」
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 21:09:18.68ID:8eQaeIlZ今でもICF-5900,ICF-6800,ICF-6700,
ICF-2001,RJX-4800D,RF-2900LBS,
RF-2200,RP-2000Fなどで聞いてる。
BCLラジオが好き。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 22:00:56.40ID:S7Fyris+百葉箱は今も学校にある。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 22:28:40.55ID:8eQaeIlZアマチュア無線をやっている
かつての中学生なら、ここにいる。
ハローCQ〜CQ〜CQ〜
0744名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/11(月) 23:09:31.39ID:/L4oIg+t0745名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 00:44:42.28ID:dApWJkzM0746名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 01:14:09.74ID:UqUf4eWa二宮金次郎の銅像は、俺が住んでるとこの小中学校にはあるよ。
なにしろ、二宮金次郎の生誕の地なので…
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 07:55:46.56ID:ZRTF/MsT夏休みには、樹にカブトムシやクワガタ、カミキリムシなんて群がっていたのに。
今は、デパート・ペットショップで結構な値で売られているなんて。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 08:34:11.78ID:/HzrFyV8昭和50年頃からですよ
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 08:53:55.17ID:0DgNmTOa桜の木の下にいると、ぼとぼと落ちてきやがった。
あっという間にいなくなった
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 08:54:51.99ID:0DgNmTOaカブトムシやクワガタ取り放題の雑木林自体が、どんどん伐採され、なくなっていきましたね。
0751たか埼玉(taka36)
2019/03/12(火) 09:41:26.23ID:sUKqmqrw今だかつて、野生のミヤマクワガタを
見つけた経験が、ない。
あと、タガメも。
(^^;
0752たか埼玉(taka36)
2019/03/12(火) 09:43:26.46ID:sUKqmqrwベトナム戦争の頃、
FENは、反戦歌を流してたんだよ!
米軍が、反戦歌なんて?
これこそが、民主主義だと深く感銘しました。
(^^;
0753名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 12:08:47.85ID:MU2ppu5+ベトナムの声 放送局です。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 12:12:41.76ID:2D3qRMMrPPMとか?
流石にその頃はリアルで聴いていなかったな。
ウルフマンジャックは聴いていた。
57歳で死んでしまったんだな…
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 12:42:33.30ID:/8W85U0nhttps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1552357792/l50
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 13:13:34.71ID:tzlm1Rsbコチラハ ピョンヤンー
チョソン、チューオー
ホーソーキョクデス
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 15:07:49.40ID:og9CAhAT0758名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 15:50:07.08ID:xUpA3yfmアマチュア無線は私をスキーに連れてってで
免許取った人多かったんじゃないかな
当時晴海で試験受けたけど結構な人いたよ
コールサインはJが足りなくなったのか7で始まってた
0759名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 19:19:43.39ID:9hXRQEsb0760名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 19:23:40.55ID:dLH01Xn80761名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 20:48:03.91ID:dApWJkzM0762名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 21:20:46.53ID:EetAP3kz0763名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 21:21:52.39ID:QWv0/YHU今よくあるスーパーの中のテナントではなくて、本物の駄菓子屋さんで買いたい。
カタヌキ、ストローゼリー、きな粉飴、モロッコヨーグル、クジ引きなど、色々買いたいな。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 21:28:20.82ID:UXAvRKKtなんで、あんなに大きかったんだろ?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 21:51:08.09ID:QiD+91T80766名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 22:16:56.27ID:9hXRQEsbなつかしい
低学年の頃50円玉握りしめて
買いにいったわ(〃▽〃)
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/12(火) 23:03:52.28ID:JUbqFSiDバクダン菓子、公園なんかに米を炒ってお菓子にしてくれるオジサンがいた。
ヤッコ凧、今は正月でも見たことない。見るのはゲイラカイトかドローンくらい。
オコチャマのお弁当箱の定番、桜でんぶ、甘くて美味しいてんぶ、最近見たことない。
ごきぶりホイホイ、粘着液をジグザグに塗って・・・・
今のを含め三種類の50円玉、穴の開いていない五円玉、百円札、五百円札。
用務員のおじさん、緑のおばさん。
ベイゴマ、メンコ、オハジキ、銀玉鉄砲、パチンコ、空気銃、庭球
ツルハシ
御用聞き
45度のメガネ
パンチパーマ、リーゼント、アイパー、ニグロ
緑の羽根、赤い羽根
チビ六
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 06:32:46.85ID:SL+xWlGr米菓子爆発させる
あの音にちょーびびったわw
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 10:55:21.73ID:Boj0Za8I0770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 12:10:01.32ID:TFdpQ+mBテレビによると穀物膨張機というそうな。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 13:10:15.00ID:SL+xWlGr0772名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 13:31:21.80ID:mn9klAA/食べたいものがありすぎて、選ぶのが大変だった
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 14:11:17.91ID:SL+xWlGr0774名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 17:45:49.75ID:8LcjI05O0775名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 19:38:15.02ID:WXioyE60http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552341576/
【社会】金塊120キロ密輸で韓国人 身柄引き渡し要請を検討 検察庁[3/12]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1552364581/
0776名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/14(木) 20:01:09.44ID:FnCqcBOP>>696
単なる台の滑り止め。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 08:49:56.38ID:Cng3sT5a0778名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 10:21:53.45ID:NpgVadnE0779名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 11:47:50.50ID:XGoixKlY0780名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 12:08:32.42ID:Cng3sT5a0781名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 12:36:09.64ID:6olTWZ9x0782名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 18:04:46.54ID:yPoIMCdz俺の地域だけかな。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 18:08:59.89ID:yPoIMCdz今日で終わりだって。
連投すまん
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 18:16:12.54ID:VFuB5TJ30785名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 18:51:24.56ID:kBMXzcjLプッシュホンで新幹線予約
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 18:53:18.84ID:oUgLKKog名称こそ違うけど、今もある。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 19:21:51.19ID:WvauIKxJ未だに持っている私ってw
0788名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 19:23:05.61ID:WvauIKxJ0789名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 19:31:27.29ID:VIEVl19I0790名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 19:33:48.67ID:maZaFqQZ0791名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 20:38:06.89ID:eMUf4rokゴールド芯まだ持ってるんだ⁉
そういえば昔はシャーペンって高かったなぁ。
今は百均で買えるけど、昭和40年代に初めて買ってもらったシャーペンは500円だった。
先の芯が出てくるところが悪くなった時、修理も出したよ。
今では考えられないね。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 21:08:51.38ID:oUgLKKog10年くらい前だったか、Shop99で
売られてた。
もちろん200円ではなく、99円。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 22:59:34.29ID:UgWrOxDKそもそも、ゴールド芯なんて
具体的にどんなことに使うんだ?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 23:06:10.22ID:qgIHE4dK0795名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 23:14:56.30ID:M1evZUgF飛行船
ミゼット
固形石鹸
漬物石
洗濯板
氷冷蔵庫と氷屋さん
金魚屋さん
銭湯
焚火
紙芝居屋さん
未舗装道路
公衆電話 赤、ピンク、黄色、緑
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 23:30:42.40ID:2/TRBUEG通称「七組(ななくみ)」
0797名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/15(金) 23:32:16.22ID:GBXSvo8I0798名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 00:31:47.59書いたときの色は黒、ってのは知ってるよねえ?
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 01:46:19.14ID:Qa8S8eVF0800名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 01:57:52.59ID:OSdf/5tQゴールド芯くらいの話で、何イラついてんだよw
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 02:15:53.56ID:6fvyli6lよく覚えてないけどあまり使えなかった印象
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 02:18:12.97ID:PKRkJ19e昭和48年のオイルショックの頃。
当時の芯は10本入り100円が多い中
30本入り200円はお得に思えた。
ゴールドのコーティングだから
指が汚れないのも売りだった。
同じ形で赤芯もあったな。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 03:03:16.68ID:bsKMGKz2色々あったけど忘れた、文房具やさんは結構人気のお店だったね
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 05:25:06.13ID:jap/h7D+CADシステム導入前に設計図を書く時に使っていたシャーペンの芯の余り物です
最初に買って貰ったシャーペンは三菱だったかな?普通のとは違って人差し指で下の方を押すタイプのヤツでした
おまけで付属していた丸いのに穴が3つ掘って(開いて)いたボーリングのボールみたいな消しゴムの記憶が有ります
値段は憶えていませんが同級生の男子にクラスの天井に空いていた四角い穴へ投げ込まれて悔しい思いをしたのは忘れられません
長々とすみませんm(_ _)m
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 05:27:55.22ID:jap/h7D+固形石鹸って洗濯用の削って使う大きな石鹸の事かな
銭湯は今でも有りますよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 06:16:29.92ID:NU+4Xwf1ユニボウズですね
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 06:19:37.49ID:jap/h7D+へぇーキチンと名前が有ったのね
教えてくれてありがとうm(._.)m
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 06:23:08.56ID:Vj+Mh27cいやぁゴールド芯のこと書きこんだもの、何ソレ?。てなるかもって思ってたが結構全国区だったのね。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 06:38:00.65ID:XoXEbUkG>公衆電話 赤、ピンク、黄色、緑
青も仲間に入れてあげて下さい
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 08:57:26.42ID:bXb3ZO+EあれってUniダース買うともらえたおまけじゃない?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 11:07:22.13ID:v8/NfF6r0812名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 11:48:44.07ID:Ba6vuJgB自分もそうだったが、当時の周囲の奴らの話をトータルすれば明らかに金のエンゼル1枚の方がハードルが低い。
少なくとも俺は銀のエンゼルを5枚も引き当てた奴を知らない。そんだけ買ってりゃ途中で一度は金を引き当てるだろ!
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 11:50:48.26ID:q3dM9wAo0814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 11:50:54.42ID:v8/NfF6r金なんぞ都市伝説レベルだった
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 12:07:52.38ID:5HY7l8y5ところがよ、オリエンタルマーズカレーの金のスプーンが当たっておもちゃの缶詰めも夢じゃないなと・・・。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 12:18:35.30ID:PKRkJ19e5枚集まる前に紛失してしまう。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 14:35:13.18ID:XL73k/iT0818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 14:37:32.23ID:DRddfOTw0819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 15:18:34.86ID:UIchw4R00820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 15:25:54.54ID:/SdMUx95メリケンサックで殴る不良。素手で立ち向かう番長。
0821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 16:09:52.92ID:NU+4Xwf1南京虫や南京錠もお忘れなく
>>820
わさびやからしの粉もあったよね
水で練ってお椀で伏せて
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 17:05:04.06ID:M3IoBfs50823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 17:35:48.19ID:J6tfBMBjコーティングしてあるから折れにくいと思っている。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:00:05.35ID:bppGrk3Hできれば10個位一気に食べたかったw
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:05:05.16どーせ5枚も集まるまい、と思って即捨てた。
結局2回くらいしか出てないし
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 18:14:33.20ID:+XZnUHWgガキの時は同じのでも集めて永谷園に送ったら五十三次の浮き世のミニチュアレプリカを全部揃ってプレゼントしてくれていたのに
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 19:00:10.81ID:M3IoBfs5おまおれ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 19:00:46.70ID:M3IoBfs50829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 19:13:55.13ID:LbNbfVSA食べてた記憶がある
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/16(土) 19:49:36.34ID:BJ1UgZGzう○○の匂いがした……
食べれません(ToT)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています