◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと24◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/20(日) 19:37:03.14ID:8wcfMjzy◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと23◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1541489085/
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 11:19:36.95ID:amtQVJ4v富山の置き薬は今もあるぞ
むしろ絶賛アジアに拡散中らしい
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 14:19:30.49ID:JGYIuhTo今でも富士薬品がCM出してやってる
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 16:28:40.54ID:H1dFSFSj0037名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 19:06:00.35ID:GFtiiZkp「飯くらい交代で行けよ」ヽ(`Д´)ノプンプン
・・・という、一連の流れ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 20:14:40.11ID:yEZjWc120039名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 21:14:29.47ID:xeEO4ge5何だい、きゅうせいぐん
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 21:20:18.04ID:5zIPuFJw0041名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 21:29:55.00ID:xeEO4ge5それが軍の薬なのかい、俺は知らなかった
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 02:09:10.41ID:bUg6s7Ej0043名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 07:57:04.48ID:woHuzDce0044名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 08:37:57.88ID:/G3XGLfL0045名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 14:36:17.38ID:+eBLlURThttps://www.youtube.com/watch?v=3bBTvRCb9Go&t=496s
5:58
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 19:17:03.13ID:MeYF/5VEバイキングで坂上がやってるよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 19:32:18.56ID:Sq2naoNb下に流れるテロップCMもあった
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 19:46:30.39ID:+vJGWvHs0049名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 20:22:20.80ID:nP7L7EvO0050名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 20:40:11.84ID:FsuCG44/0051名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 21:05:34.72ID:6K33482uそれより「昔ながらの塩辛いシャケ」とやらが今風な感じでイマイチ
やたら安くて脂っ気もなくて色も赤くない、焼いたら塩吹くような汐マスってないのかな?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 21:28:28.80ID:Iy5pMncB0053名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 21:34:02.91ID:6K33482u0054名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 22:02:21.78ID:5Nt25NbV0055名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 22:04:20.75ID:FsuCG44/0056名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 22:10:38.12ID:ceitbet20057名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 23:43:47.06ID:qEFanDKD0058名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 00:16:39.83ID:hZENRUoc0059名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 00:43:53.63ID:M4zygjiu0060名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 01:14:39.90ID:+8/6TmT0水子?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 02:11:07.61ID:6CRENc9v0062名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 02:17:30.22ID:R3kHbCBLやっぱりそっちか
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 05:07:28.98ID:M35dhNGQ0064名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 10:07:05.04ID:Ydyo2Wb7前の車!まだ動くやつあったのか!
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 13:36:53.56ID:hOjrTLsb0066名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 15:31:26.66ID:IOWNBhuVそれやってたのって全然年下世代だったんじゃね?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 16:36:12.68ID:HDCiLj/H0068名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 16:48:38.58ID:mNcR0RNz0069名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 17:23:02.95ID:EkUw1kPmあなたで13回目です。悪しからず
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 17:59:26.67ID:GmBKQkiT0071名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 18:41:54.24ID:x6VJpahl誤解してるかも。
「乗合自動車」=バスについてたやつじゃないの?
昭和30年代? 話でしかしらないくせに「バルタン星人」と
呼んでた気がする
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 18:53:22.36ID:M35dhNGQ0073名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 19:20:57.33ID:tFLUrgEqウルトラマンの放送開始が昭和41年
したがって30年代にバルタン星人と呼ばれることはありえない
0074名無しさん@お腹いっばい
2019/01/25(金) 20:02:18.98ID:lUrkyCyi朝鮮人や中国人のように同じ名前が沢山あるのはどうかと思うけど、ただでさえ苗字が多いのに…
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 20:40:11.67ID:T2ajAScB0076名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 22:48:19.08ID:wirrFuOO菊池桃子で、一時的に「桃子」が巻き返したこともあったがな・・・
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 00:38:00.39ID:OPs6/AuQ方向指示器の現物を見ながらバルタン星人と呼んだわけじゃなくて、
「そういえば昔のあれは・・」と思い出してのこと。
あるいはテレビで見た場合。現在60〜65歳くらいなら分かる人もいるはず
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 00:38:38.35ID:OPs6/AuQただ、64がそれを意味してるかどうかは不明
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 01:44:29.32ID:wd34e/ZW0080名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 05:47:05.67ID:Tt/jf0H+0081名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 08:05:35.37ID:9QLGJP1C0082名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 09:32:17.47ID:sI7oeAkV0083名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 16:22:09.57ID:dX4+HL7N0084名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 17:01:44.62ID:iJdIuIbG0085名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 18:35:36.63ID:RuRfOkKo0086名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 19:25:06.09ID:4MS3sffz皇族の「佳子」様たちも巻き返してたよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 19:25:41.98ID:LIOrCSP30088名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 20:19:03.91ID:g/iGHnM/0089名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 23:05:37.85ID:95IMFMND何故か分からん馬鹿乙
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 23:53:08.41ID:FC0HiLX30091名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 00:01:43.74ID:RTaBpxEJ0092名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 02:11:52.65ID:+lAbmMX+明朝五円はどれも多少価値ありだが
殊にS32は高価値
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 02:13:08.36ID:+lAbmMX+0094名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 03:36:08.29ID:wELaeSIz0095名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 05:41:31.65ID:5jMP66fB0096名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 07:35:38.61ID:l+b995Di0097名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 10:51:19.27ID:bwl2ZOG40098名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 12:02:24.82ID:nwywLgUb0099名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 13:21:21.00ID:rJYXmZHJワッツ社のディスクプリーナー
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 16:19:26.60ID:CqFSHJhTステレオでは記憶ないなあ・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 16:21:05.30ID:CqFSHJhTTVの掛け布もなかったと思うから、ステレオカバーももっと前のこと?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 16:40:44.72ID:rJYXmZHJ百科事典
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 17:20:56.03ID:nwywLgUbいつも垂れ布が掛かってて花瓶や人形なんかも置いてあった。
だからレコードを聴くときはすべて取っ払ってから上蓋を開けた。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 18:45:47.32ID:J7pschW40105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 19:55:56.76ID:rJYXmZHJ0106名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 21:51:57.55ID:0IUEJJaV0107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 22:37:33.57ID:+lAbmMX+https://www.youtube.com/watch?v=7vbP_SbLOd0
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 22:56:47.91ID:B1JlVaIQhttps://i.imgur.com/1MIRsHr.jpg
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 23:10:37.98ID:eXz2SbIUこのステレオ、ウチにあったヤツと同じかも!
パイオニアだったと思う。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 00:05:56.59ID:rtdgSsg0それはよくわかるんだけど、98がやってたのはいつ頃のことかなあ、と。
ちなみにウチに始めてきたステレオも108タイプみたいなやつ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 00:09:41.91ID:OzyxqtfV0112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 01:23:09.51ID:Z0zP+3kqパイオニアのマルチアンプのステレオ うちにもありました
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 03:36:10.79ID:TqPEEN8uイヤホンジャックとか無かったな
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 05:00:56.94ID:Z0zP+3kqS-88 だったかな 当時 138000円(定価)後にCDと3ヘッドカセットデッキを追加してよう聞いたわ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 05:35:08.47ID:7mMmOAGdウチは東芝のボストン
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 05:51:21.52ID:6O3jXIxM0117名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 05:53:14.33ID:bvis9BMb0118たか埼玉(taka36)
2019/01/28(月) 08:56:10.38ID:96ePZ5Ruそれ、親戚の家で見ました!
画期的でしたね!
(^^;
0119たか埼玉(taka36)
2019/01/28(月) 08:58:49.93ID:96ePZ5Ruラジオは、AM,FM,短波放送のスリーバンドだった。
短波放送って、ほとんど聴かないよね?
(^^;
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 08:59:00.94ID:L/OIt5pHそれはそれで当時はいい音だと感動したもんだった。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 09:40:46.03ID:qhE7r4bo0122名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 09:50:19.70ID:ERQJjPljオールナイトニッポン録るときはノーマルの120分
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 10:07:36.87ID:Qm3rHEe9競馬と株、お医者さん
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 10:09:14.61ID:qhE7r4bo0125名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 12:38:18.33ID:HAHLo6NCJJY マヤーク FEN
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 12:45:12.48ID:6O3jXIxMレコードを縦に置くというのはジュークボックスからきてる。
でもジュークボックスはドーナッツ盤、シングル盤しか入ってなかった。
>>117 >>118が言っているのはアルバム、LPのことだろう。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 12:56:15.46ID:a5N3RtCK知り合いが持っていたわ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 13:18:45.09ID:Qm3rHEe9621khz
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 18:15:52.37ID:G+vwN9Ziメタルテープあったね!
120分テープは、よくデッキに絡んだわ。
我が家は>>108のステレオ使ってたと思うけど、レコードをカセットに録音する時は、
ラジカセとステレオを線で繋いでた。
でも昔のラジカセって、停止ボタン押したら「ガッチャン」って音が入る為、
次に録音する時は、その「ガッチャン」の上から被せるようにして録音したわ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 19:52:17.69ID:UNsDYI340131名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 20:44:58.85ID:E+nTqYYS0132名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 21:34:37.63ID:QuXUe7mm0133名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 22:16:08.20ID:T47LVDkE穴掘ってビー玉の野球盤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています