トップページcafe50
1002コメント223KB

◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと24◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/20(日) 19:37:03.14ID:8wcfMjzy
※前スレ
◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと23◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1541489085/
0276名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 19:54:15.58ID:nTeKzpbW
学徒
0277名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 19:56:48.11ID:uoMrh2Jn
>>275
ワラかすなww
0278名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 20:19:05.86ID:nTeKzpbW
マラカス大量
0279名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 20:27:04.63ID:8oaEhouU
>>22
仰有るとおり!あんな風習なくした方がいい
0280名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 23:10:18.30ID:hS1Qlis7
じゃんけんで親指と人差し指のチョキ
0281名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/08(金) 23:57:45.15ID:ULb5BdVo
米屋の配達
0282名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 00:52:05.13ID:yRqvWk0d
御用聞き という言い方
0283名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 01:21:53.09ID:zQ/Vjinv
>>280
人差し指と中指の間に親指はさむのは?
0284名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 05:33:58.42ID:V18MBIdf
勝手口
0285名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 18:35:15.16ID:BD0k/pRP
レインボーマンより、ミラーマンが好き
マグマ大使より、ジャイアントロボが好き
0286名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 18:59:11.98ID:Eq7yTYlP
ピノキオより樫の木モックが好き
0287名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 19:35:54.23ID:Z5PCThPI
バカボンよりハゼドンが好き
0288名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 20:52:57.49ID:g2ffmKL6
バカボンは馬鹿では無い
0289名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 22:10:39.72ID:xklrZC4e
バカボンは馬鹿
バカボンのパパはそうではない
0290名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 22:35:10.03ID:W2ie0UYY
バカボンのパパって子供の頃は神童だったんだろ。
くしゃみして頭のネジが1本取れてしまい今の姿になったんだよな。
それでも大学を出ているから素晴らしい。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 23:01:28.80ID:PjM+gaFM
バカボンのママがあのパパと結婚した理由が知りたい。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/09(土) 23:55:58.99ID:nV2GmQ2K
バカボンのパパは、バカボンが生まれる以前には名前があったのか。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 02:50:53.98ID:dB9tmJz9
>>291
それと同時に渡辺満里奈が
名倉潤と結婚した理由が知りたい。
0294名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 03:29:36.87ID:5qnzRS/Q
>>291
確かアニメ『元祖天才バカボン』ではパパの純粋さにママが惚れた、という展開だったと思う。
0295名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 05:12:02.92ID:8TEmbNYn
いちおう大卒だしな
0296名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 06:56:38.27ID:i36pFM0W
大東文化?
0297名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 08:29:08.37ID:R9rpZqWF
徳島県海部郡牟岐町牟岐浦大島
「ちんぽ岩」ワロタ
こんな名前でいいの?まあモロそれだが
0298名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 09:19:38.84ID:ch0qMaAe
>>292
バカボンの先祖は
バカボンの6代前の先祖 とかいう名前らしいぞ。
0299たか埼玉(taka36)2019/02/10(日) 09:57:45.77ID:7LLkIX8q
そもそもさ、バカボンて、あれだろ?
白雉とか、そっち系だよね?
れれれのオジさんも。
それを、直球で描いてるから昭和は、ゆるゆるで、
すごいわー!おおらかだ!ww

(^^;
0300たか埼玉(taka36)2019/02/10(日) 09:59:53.73ID:7LLkIX8q
>>299

それならばさ、落語なんて、
与太郎なんか出てくる落語は、
もっとおおらかだよねww

(^^;
0301名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 11:03:42.60ID:9eBbrzZ0
馬鹿と天才は紙一重
0302名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 11:32:02.80ID:EJKnXOr6
>>300
自分に自分がレスして、まるで自演っぽく見えるぞ。
0303名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 13:53:49.68ID:kXxKbKh7
バカボンのパパは原作じゃ無職だけど
子供の教育上よろしくないって理由で
アニメじゃ植木職人の設定に変わった
0304名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 17:01:45.96ID:1/vr7ZVc
>>298
そんな話(シーン)あったの?
0305名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 19:07:28.53ID:YcM//r2W
昔の漫画雑誌にはウンコとかゲロをネタにしたの作品が普通に連載されてたよな。
0306名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/10(日) 20:02:25.29ID:r7k2AEZB
がきデカで習字の墨が先生のパンツに飛び散る話が好きでした
0307名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 00:44:02.93ID:kXCv/tGx
30年くらい前に「ブルボンって10回言って」と塾の生徒に言われて、
その直後「これは」と見せられたバカボンのパパを「バカボン」と言ってしまった。
0308名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 11:34:39.88ID:Can03lhh
そういうのあったな

ピザって10回言って、じゃあこれは?で肘を指す

平山って10回言って、じゃあ世界一高い山は?
0309名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 12:14:41.58ID:+c3lRWXn
金塊の山
0310名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 19:16:57.29ID:/jS0geZ8
トイレット博士のスナミ先生
0311名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 20:04:32.50ID:uMAVM7A1
>>307
今だったら大川◆法と言うだろうね
0312名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 20:25:37.58ID:nBxhJbv2
通報しといた
0313名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 20:29:22.23ID:X0UPTCHk
明るい未来 夢 希望
0314名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 22:52:14.41ID:C+WQBYnv
おかめちんこ
メガネポンチ
0315名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/11(月) 23:44:32.69ID:REqPXzS+
白金カイロ
0316名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 06:23:06.32ID:59LoPL06
湯たんぽ
0317名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 08:33:09.65ID:UHKGoJwq
8時だよ全員集合!とか、ドリフターズを見てたら、親に叱られた。
でも、今YouTubeで見ていたら、やっぱり面白い。
志村けん、若い時ってカッコイイね。
0318名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 08:55:07.64ID:xFGtzhnA
たいていの親って今現在の価値観でしか見てないからね
自分の子供が20年30年後どういう未来のどういう価値観で
生きるかって想像していない。
想像したところで古い頭で分かるわけないし。
子供の感性にまかせるのが一番だろ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 10:13:35.25ID:0O/upNpr
>>318
一番顕著なのが漫画だと思う。
昔は漫画なんか子供が読むもの、下らないモノと言う認識だった。
漫画ばかり読まずに勉強しろ!

しかし、今じゃ大人も堂々と漫画読んでるし漫画の学習参考書もある時代。
子供向けに教養漫画を始めたのは手塚治虫が始めたんじゃないかな?
ブッタとかは俺が小学生の頃からあった。
0320名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/12(火) 11:18:47.76ID:ZKOiY2qt
>>319
 --―<
    (       \
    /\_____)
    (2ナ(__・H_・)   / ̄ ̄ ̄ ̄
   |    、__) <お褒めにあずかり、光栄です!
    ヽ、  `ーノ   \____
0321名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 00:26:13.68ID:AG/GmW4X
日本人に対する「エコノミック・アニマル」と言う言葉
0322名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 00:47:26.05ID:AxwN8jjX
死語
0323名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 00:53:59.17ID:72DUPvlc
私語のカップル
0324名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 00:56:15.22ID:AxwN8jjX
アベック
0325名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 01:53:42.41ID:wGE1/0Lg
車に乗ったまま映画を見るのあったな
0326名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 02:24:09.80ID:r+yPD74G
ららぽーと
0327名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 04:04:47.48ID:YbCUpwUA
今志村屋にハマってる単純に面白い優香可愛かったなぁ
0328名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 05:26:39.50ID:rxMFwuRE
>>325
本当は見てないんだぞ。知ってるか?
0329名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 08:50:51.35ID:Z5L4dKYG
赤塚不二夫さん、好きだったな。飼いネコの菊千代がCMに出て、当時50万だったか、
相当なギャラ貰ったから、菊千代名義の銀行口座を作ってあげた。
時々、菊千代からお金借りてたって言ってた。
0330名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 09:45:59.06ID:i3jMYvPx
>>296
都の西北 早稲田の隣
ばかだ大
0331名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 09:52:58.06ID:r+yPD74G
法政?学習院?
0332名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 09:54:10.50ID:r+yPD74G
学習院で金持ちの馬鹿は大井
0333名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 09:57:42.20ID:0A+zcDAx
私立の医大と慶応青山も同様
裏ってはっきり分かるし
0334名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 14:35:38.32
>>325
日本じゃ「当たり前」じゃなかったけどな
0335名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 17:33:01.06ID:ZnAuTR7G
>>334
懐かしく思えたからいいよ
船橋ららぽーとの駐車場
隣にザウスがあってな、バブル絶頂の頃 だったか俺も18の女と・・いやなんでもない。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 18:16:56.51ID:eHwQ8JOx
哲学館大学
昔は名門だった東洋大学
0337名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 20:42:13.64ID:RmdpFrNt
>>238
ファンタとかも大容量の瓶に入ってよね?
ゴールデンアップルとか有った。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 22:20:11.89ID:uxa44H3K
割烹着
0339名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 02:03:00.70ID:vFVMvqSO
>>338
自民党系議員の選挙の時、女の人が集団で割烹着を
着ていたのが異様だったな・・・
0340名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 07:06:04.62ID:gpM05KFc
バレンタイン
0341名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 07:37:52.16ID:AVt/wzij
カークランド
0342名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 07:54:02.70ID:qb8W6WeG
マーチン
0343名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 08:04:28.59ID:ciheWQQG
>>337
勘違いしてる人が多いようだけど、ゴールデンアップルじゃなくてゴールデングレープだろ。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 10:47:42.02ID:gpM05KFc
バレンタイン
0345名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 10:56:50.13ID:Rwanvr8q
ロッテの監督だったけか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 11:19:09.62ID:fKGYbvn5
ゴールデンアップルは確かにありました
リンゴ味(当たり前だけど)
うまかったのにすぐ消えた
何故かある予備校の自販機にはしつこくありました
0347名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 11:47:43.17ID:mWHUWj2e
牛乳は店に売ってなかった
0348名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 11:49:13.27ID:mWHUWj2e
スプライトのビンが好きだった
0349名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 12:22:32.83ID:Rwanvr8q
>>346
俺も見た事がある。
透明っぽい色だったのは当時、ファンタで使用していた合成着色料が凄い社会問題になったからだと聞いている。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 12:31:32.41
>>346,349
それ、2000年以前のこととして証明できたら、
あんたら一躍有名人になるよ
0351名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 12:40:29.26ID:Rwanvr8q
>>350
ああ、ゴールデングレープか…
着色料で問題になったからグレープで間違いないかも
0352名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 12:58:39.46ID:fKGYbvn5
アップルのあの色とそのあとゴールデングレープ出たからゴッチャになってるんですね
すんません間違えました
0353名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 13:04:27.59ID:iRRrJKAX
ゴールデンハーフは、黄色いさくらんぼ
0354名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 13:19:59.73ID:mWHUWj2e
>>352 ゴッチャになってないよ。
ゴールデンアップルは少なくとも俺は好んで飲んでいた。
ちなみに中京コカ管轄地域。
ファンタグレープ自体、色が毒々しくて飲んでないし、
それがゴールデンになっても飲まなかったろう。
アップル味が出て、大好きな「リンゴ牛乳(あくまでも透明な
やつね、ビンに入ってると牛乳と呼んでいた)の
炭酸が出たあ!」と大喜びして、何度も飲んだのを覚えてる。
何度も何度も飲んで、炭酸のアップルは美味い、と飲むたびに
感じてた。
0355名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 13:28:59.43ID:Rwanvr8q
>>354
アップル味は昔からあったけと、ゴールデンアップルってフレーバーは2000年代以降に発売された別物って事でしょ。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 15:05:43.22ID:ebxRzEkL
ドクターペッパーが未だに現役とは……あんなクソ不味いもん
0357名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 15:22:24.62ID:s/mf/MrH
チェリオが売ってない…
0358名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 15:51:33.03ID:Rwanvr8q
>>356
俺は大好きだ。
1.5L版がが売っていないのが残念
0359名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 15:52:38.91ID:t7Rc15A8
俺もだ
ただ、昔の味ではないのが少し残念
0360名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 16:46:54.05ID:W4Omk0QF
>>356
最初は誰もがそう思うんだよ、あれは。
0361名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 17:27:07.99ID:K7iUVi+b
バレンタインチョコもらった
0362名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 18:24:22.98ID:BFmCNdq9
>>354
アホ
0363名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 20:38:45.18ID:XNvWC1wA
何年ごろだったか2chにスレが在って>>354みたいのがいっぱい居たw
0364名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 21:36:22.19ID:r8rE72/b
チクロって日本では発癌性の恐れが有るからとかで使用されてないけど、欧州では癌との因果関係は証明されてないとして普通に使用されてるんだって。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 21:41:47.64ID:BG0qLmq/
そもそも疑いがあっただけで毒性の実証はされてないんじゃなかったかな
0366名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 22:13:45.67
ゴールデンアップルの公式発売は2002年。
それ以前にもあった、という奴は多いがメーカーですら証明してない
0367名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 23:29:08.22ID:ciheWQQG
ゴールデングレープ、見た目はゴールデンだったと思うけど、味がグレープだったかはよく覚えてない。
グレープ、オレンジ、アップル、レモンは、それぞれその果物の味がしたと思うんだけど。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 23:59:31.47ID:BG0qLmq/
ファンタオレンジ、ファンタグレープの毒々しい色だったのにあの手の薬品が使えなくなって薄い色になったよね
田麩とかも凄い色してたけど
0369名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 00:02:15.89ID:3KERbQRE
さくら田麩好きで、おばあちゃんによく買ってもらった。
0370名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 00:21:03.50ID:mOgliI3V
Gアップルは45年くらい前にあった。俺も覚えてる。ちなみに岐阜市。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 01:33:45.26ID:8QlwmKCN
アルマイトのおかず入れ
0372名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 05:10:56.73ID:6oaLuu2Y
腰の曲がった爺さん婆さん
0373名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 08:37:23.41ID:84nEY5re
「さるのこしかけ」とかそんな名前のキノコ?流行ってなかった?
なんでも、それを飲んだら癌にならないとかいうやつ。
「月見草オイル」って言うのも流行った。キャッシー中島と林寛子がCMに出てて、即、健康的に痩せられるって。
でも、あの二人、即効でリバウンドしてしまったけど。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 11:41:40.05ID:zV84n0I4
くろぱん
0375名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/15(金) 11:50:20.76ID:CdjUScdy
煙草の箱で何か作ってる人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています