◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと24◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/20(日) 19:37:03.14ID:8wcfMjzy◆昔は当たり前だったが最近は見ないもの・こと23◆
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1541489085/
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/21(月) 18:10:43.35ID:lC6ZSA10君まだ独身で子無しやろ?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/21(月) 18:24:47.39ID:YyqDGc90ズバリ的中、何故わかったのかはわかりました
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/21(月) 18:31:13.83ID:lC6ZSA10正直者で感動した!!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/21(月) 19:46:12.11ID:btl/VDl70015名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/21(月) 19:58:27.42ID:Uo/w6hlc固い切符のような食券をウエイター、ウエイトレスが片手で
かっこよく半分に切るんだよね。一回やってみたかった。
俺の場合は必ずオムライス、食後にソフトクリーム。
ソフトのコーンは下が尖ってるヤツじゃなくて底が500円玉くらい
平べったくなってるヤツで、その内部は格子状にコーンがあって
溶けたアイスと相まっておいしかった。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/21(月) 20:12:43.23ID:T4BEkwFY0017名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/21(月) 21:26:23.82ID:U7d9yAP9食べたら屋上で薬局のサトちゃん遊具みたいな感じの乗り物にまたがってたわ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/21(月) 21:27:35.73ID:h345xUxW0019名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/21(月) 21:52:49.64ID:IRUpN9YWあの片手切りはどうやってやってたんだろう?
何回か練習したけど、できなかった。
それにあの硬い食券は、食券売り場の人が下に並んだ食券をスライドして取る仕組みになってたよね?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/21(月) 22:02:48.90ID:6DSpmaQq0021名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 05:11:10.56ID:Oev//tEWガキは斜め切り
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 09:44:02.57ID:Ljw0tCwA0023名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 11:07:57.36ID:Boch8DAo0024名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 15:35:59.32ID:TDcKcaVk0025名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 20:01:56.07ID:Oev//tEW0026名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 20:47:25.76ID:NbxOr5CR0027名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 21:51:13.99ID:D0LiuUEu0028名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 22:02:01.78ID:Hl22ksLc0029名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 23:17:30.44ID:xcVv+KaU0030名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 01:00:50.71ID:JrNQ7vnN0031名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 07:31:25.52ID:HVCf4iqf0032たか埼玉(taka36)
2019/01/23(水) 08:50:43.66ID:9/sClaaJまだ、その名残が残ってるのが、
浅草の神谷バーです。
食券ですよ。
(^^;
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 10:19:24.59ID:o/7nOY+V0034名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 11:19:36.95ID:amtQVJ4v富山の置き薬は今もあるぞ
むしろ絶賛アジアに拡散中らしい
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 14:19:30.49ID:JGYIuhTo今でも富士薬品がCM出してやってる
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 16:28:40.54ID:H1dFSFSj0037名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 19:06:00.35ID:GFtiiZkp「飯くらい交代で行けよ」ヽ(`Д´)ノプンプン
・・・という、一連の流れ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 20:14:40.11ID:yEZjWc120039名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 21:14:29.47ID:xeEO4ge5何だい、きゅうせいぐん
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 21:20:18.04ID:5zIPuFJw0041名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/23(水) 21:29:55.00ID:xeEO4ge5それが軍の薬なのかい、俺は知らなかった
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 02:09:10.41ID:bUg6s7Ej0043名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 07:57:04.48ID:woHuzDce0044名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 08:37:57.88ID:/G3XGLfL0045名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 14:36:17.38ID:+eBLlURThttps://www.youtube.com/watch?v=3bBTvRCb9Go&t=496s
5:58
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 19:17:03.13ID:MeYF/5VEバイキングで坂上がやってるよ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 19:32:18.56ID:Sq2naoNb下に流れるテロップCMもあった
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 19:46:30.39ID:+vJGWvHs0049名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 20:22:20.80ID:nP7L7EvO0050名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 20:40:11.84ID:FsuCG44/0051名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 21:05:34.72ID:6K33482uそれより「昔ながらの塩辛いシャケ」とやらが今風な感じでイマイチ
やたら安くて脂っ気もなくて色も赤くない、焼いたら塩吹くような汐マスってないのかな?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 21:28:28.80ID:Iy5pMncB0053名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 21:34:02.91ID:6K33482u0054名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 22:02:21.78ID:5Nt25NbV0055名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 22:04:20.75ID:FsuCG44/0056名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 22:10:38.12ID:ceitbet20057名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/24(木) 23:43:47.06ID:qEFanDKD0058名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 00:16:39.83ID:hZENRUoc0059名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 00:43:53.63ID:M4zygjiu0060名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 01:14:39.90ID:+8/6TmT0水子?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 02:11:07.61ID:6CRENc9v0062名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 02:17:30.22ID:R3kHbCBLやっぱりそっちか
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 05:07:28.98ID:M35dhNGQ0064名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 10:07:05.04ID:Ydyo2Wb7前の車!まだ動くやつあったのか!
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 13:36:53.56ID:hOjrTLsb0066名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 15:31:26.66ID:IOWNBhuVそれやってたのって全然年下世代だったんじゃね?
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 16:36:12.68ID:HDCiLj/H0068名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 16:48:38.58ID:mNcR0RNz0069名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 17:23:02.95ID:EkUw1kPmあなたで13回目です。悪しからず
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 17:59:26.67ID:GmBKQkiT0071名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 18:41:54.24ID:x6VJpahl誤解してるかも。
「乗合自動車」=バスについてたやつじゃないの?
昭和30年代? 話でしかしらないくせに「バルタン星人」と
呼んでた気がする
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 18:53:22.36ID:M35dhNGQ0073名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 19:20:57.33ID:tFLUrgEqウルトラマンの放送開始が昭和41年
したがって30年代にバルタン星人と呼ばれることはありえない
0074名無しさん@お腹いっばい
2019/01/25(金) 20:02:18.98ID:lUrkyCyi朝鮮人や中国人のように同じ名前が沢山あるのはどうかと思うけど、ただでさえ苗字が多いのに…
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 20:40:11.67ID:T2ajAScB0076名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/25(金) 22:48:19.08ID:wirrFuOO菊池桃子で、一時的に「桃子」が巻き返したこともあったがな・・・
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 00:38:00.39ID:OPs6/AuQ方向指示器の現物を見ながらバルタン星人と呼んだわけじゃなくて、
「そういえば昔のあれは・・」と思い出してのこと。
あるいはテレビで見た場合。現在60〜65歳くらいなら分かる人もいるはず
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 00:38:38.35ID:OPs6/AuQただ、64がそれを意味してるかどうかは不明
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 01:44:29.32ID:wd34e/ZW0080名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 05:47:05.67ID:Tt/jf0H+0081名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 08:05:35.37ID:9QLGJP1C0082名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 09:32:17.47ID:sI7oeAkV0083名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 16:22:09.57ID:dX4+HL7N0084名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 17:01:44.62ID:iJdIuIbG0085名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 18:35:36.63ID:RuRfOkKo0086名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 19:25:06.09ID:4MS3sffz皇族の「佳子」様たちも巻き返してたよ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 19:25:41.98ID:LIOrCSP30088名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 20:19:03.91ID:g/iGHnM/0089名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 23:05:37.85ID:95IMFMND何故か分からん馬鹿乙
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/26(土) 23:53:08.41ID:FC0HiLX30091名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 00:01:43.74ID:RTaBpxEJ0092名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 02:11:52.65ID:+lAbmMX+明朝五円はどれも多少価値ありだが
殊にS32は高価値
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 02:13:08.36ID:+lAbmMX+0094名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 03:36:08.29ID:wELaeSIz0095名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 05:41:31.65ID:5jMP66fB0096名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 07:35:38.61ID:l+b995Di0097名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 10:51:19.27ID:bwl2ZOG40098名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 12:02:24.82ID:nwywLgUb0099名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 13:21:21.00ID:rJYXmZHJワッツ社のディスクプリーナー
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 16:19:26.60ID:CqFSHJhTステレオでは記憶ないなあ・・
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 16:21:05.30ID:CqFSHJhTTVの掛け布もなかったと思うから、ステレオカバーももっと前のこと?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 16:40:44.72ID:rJYXmZHJ百科事典
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 17:20:56.03ID:nwywLgUbいつも垂れ布が掛かってて花瓶や人形なんかも置いてあった。
だからレコードを聴くときはすべて取っ払ってから上蓋を開けた。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 18:45:47.32ID:J7pschW40105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 19:55:56.76ID:rJYXmZHJ0106名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 21:51:57.55ID:0IUEJJaV0107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 22:37:33.57ID:+lAbmMX+https://www.youtube.com/watch?v=7vbP_SbLOd0
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 22:56:47.91ID:B1JlVaIQhttps://i.imgur.com/1MIRsHr.jpg
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 23:10:37.98ID:eXz2SbIUこのステレオ、ウチにあったヤツと同じかも!
パイオニアだったと思う。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 00:05:56.59ID:rtdgSsg0それはよくわかるんだけど、98がやってたのはいつ頃のことかなあ、と。
ちなみにウチに始めてきたステレオも108タイプみたいなやつ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています