トップページcafe50
1002コメント347KB

金融資産一億以上、さて今後どうしましょ? Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/01/15(火) 21:58:43.55ID:3VwfD7vk
金融資産一億以上あってリタイヤした人、現役の人、今後どうしていくか語り合いましょう。

※揚げ足取りや荒しは厳禁。

※万一粘着されてもスルーしましょう。反応が餌になってしまいます。

※質問をして答えて貰ったらお礼を言いましょう。

前スレ
金融資産一億以上、さて今後どうしましょ? Part.4
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1541008340/
0081名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/13(水) 15:23:58.08ID:aBJjoihI
天涯孤独になる予定なので、ひたすら使い切り戦法ですわ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 00:39:52.63ID:jrJhPOLN
やっぱり子供は社会人になってもリスクだよなw
リストラや病気で退社、引きこもりになる可能性、いろいろあるわな。
ウチは子供3人だから確率的にも最低1人は不幸になるかもしれない。
小梨の人は人生設計が立てやすくて楽だよな〜。
せっかくコツコツ貯めた億円も子供にむしり取られるんだろうなw
0083名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 02:17:25.20ID:QWmKHTeA
小梨だが独身の弟が心配
0084名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 07:53:36.78ID:rNDLXjV0
>>80
どう変わる?
確か今は爺ちゃんが孫に教育資金を出す場合
孫一人あたり1500万円まで非課税だけど減るの?
0085名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 10:17:15.41ID:KkyFd0Ri
自分は定年間近なのに子供は浪人、ニートとか。そんなのが3人いたら破産。
もう知らん。勝手に生きろ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/14(木) 23:49:17.89ID:R28xEdcW
>>84
その教育資金の使い道が、今はテニスクラブとか、スイミングスクール、免許も船舶免許等も認められるけど、 4月1日以降の信託分からは、公的な学校の授業料とか入学金とかに限られる様だ。
それと、受ける側の年収が1000万以上だと 結婚子育て支援が受けれなくなるように変わると読んだ。
うる覚えで悪い。
とにかく、今は大忙しで相続絡みで手続きしてる真っ最中
0087名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/16(土) 09:47:28.51ID:CfXbpvnU
うろ覚え
0088名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/19(火) 18:18:52.12ID:s8mcO+IT
ビッグベンの鐘の音を再現した新作腕時計
どんな音なのか聴いてみたいです(^^
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO41395470Y9A210C1000000?channel=DF020320183449
0089名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 17:45:41.62ID:Llqpcy2t
>>88
80万ユーロってことは1億円ですね。先日のセイコーとGT-Rコラボ物の5倍ですか。本当、時計が奏でるビッグベンの音って聞いてみたいですが、何となく柱時計のイメージなのかなと思いました。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 18:43:27.59ID:rvQgXjqs
>>89
とんでもなく高い柱時計ですな〜(^^;
腕時計からビッグベンの鐘の音が響くなんて
しゃれてますね
こういうのはすぐに売り切れなんでしょうねぇ
時計好きの大金持ちもたくさんいるでしょうし…
0091名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/21(木) 19:27:33.24ID:Llqpcy2t
>>90
高いほど希少価値がある気がしてすぐ売り切れそうですよね。セイコーも1億円位で出せばよかったのに。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 01:09:29.70ID:6c7Yc7Ft
2億あるが普通の生活してる分には使い切れないことが判明。かといって何か欲しい物があるわけでもない。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 09:40:19.96ID:khe+707P
>>92
その2億円は、現金化できない2億でしょ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 09:47:15.03ID:Mqw5CYQn
なんでそう決めつけるのかなー
一時に現金化する必要ないと思うし
俺は…できるかな?
0095名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 09:54:25.78ID:khe+707P
おまえの話を鵜呑みにするのも
ある意味決めつけだろ?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 10:01:14.18ID:khe+707P
ちやほやした台詞でも言ってほしかったか?
そんな言葉を期待するのは貧乏生活が板についてる奴だけ。

本当に2億円持ってる奴の反応はもっと面白くて
気が利いてるものだ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 10:09:41.82ID:Mqw5CYQn
>>96 は一億持ってるの?
0098名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 10:38:12.53ID:6c7Yc7Ft
>>93
株1割と債券3割
あとは預金だね
これから先リスクをとった運用は考えていないので
不労所得と預金切り崩しで100歳まで余裕かな
0099名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 11:02:18.51ID:mK1Ym/x9
>>97
持っているよ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 11:05:17.01ID:mK1Ym/x9
>>98
でも毎日朝から夜中までいるよね、おまえ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 11:09:59.97ID:Mqw5CYQn
さぁ、面白くて気の利いたレスをし合おうぜ(笑)
0102名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 13:56:35.27ID:Y20VEfaY
見ててあげる
0103名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 17:45:09.92ID:6c7Yc7Ft
>>100
そんなことないよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 18:18:53.81ID:w0Y7fz9Y
>>98
不労所得は年間いくら?
0105名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 18:50:38.66ID:3vjAlCfA
>>104
俺も2億円あるけどインカムゲインは500〜600万円
0106名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 21:30:33.99ID:kAdXBR2K
今後の話は全然でない億スレ
妄想でも出まくってる5千万円以上スレ
何でだろ、何でだろ?
0107名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 21:38:51.75ID:BL3R5eQ2
皆さん、儲けてるのですね。金融資産2.8億ですが、去年の収入は100万ちょっとです。退職して7年、その間の総計も1100万程度です。もう増やす必要がないから手堅い債券で寝かせてるのですが、やはり目の前の儲けが少ないとテンション上がりませんね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 21:42:04.01ID:kAdXBR2K
>>107
テンション上がりすぎて、彼の世に行かんようにな
0109名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 21:49:02.81ID:3vjAlCfA
>>106
5,000万円だと50代ならまだ増やす必要あるけど
1億円超えたら無理に増やすより現状維持が最重要だからな
0110名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 21:53:21.42ID:kAdXBR2K
>>109
金の事しか頭になようですな。
このスレの>>1の今後の事は金の運用を念頭にしてないと思いますよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/22(金) 21:54:05.95ID:6c7Yc7Ft
>>104
300万程度だね
サブスクリプションが結構手を出してるが月額10万弱。
何かを所有するという欲はないので大きな出費はもうないかな。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 07:45:30.51ID:G3ShKL5V
50代以上で1億円以上あって今後大きくお金使う事って少なくね?
0113名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 08:16:59.91ID:ZiwJyJ1m
友人の税理士が確定申告書の寄付金控除見て
ふるさと納税し過ぎて失敗してるね、と言うんで
いやいやこれはガチの寄付だからといって
日赤の災害義援金の領収書見せたら驚いていたよ
0114名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 08:24:59.40ID:TUrzyBQ4
領収書って、本状を申告書に添付するんじゃ無かったけ?
01151132019/02/23(土) 09:44:10.36ID:z2TlNIp4
>>114
添付するよ
自分で申告書作って
出す前にちょっと見てもらったんだ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 09:51:32.54ID:TUrzyBQ4
>>115
そういうことか。すまそ。
花椿夕月さんは、税理士と契約してるようだけど
0117名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 13:39:03.00ID:cziOQJyT
>>113
ご立派ですな
0118名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 13:46:03.79ID:cziOQJyT
日経系のコラムかなんかで見たんだが、サラリーマンで億は外資系投資銀行、経営コンサルタント、専門メーカー専門系技術職、M&Aでしか達成できないとか。
30〜40で達成ということだから、俺たちの倍のスピードで達成してるわけだ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 15:22:28.12ID:l+E+t6S0
>>103
http://hissi.org/read.php/cafe50/20190222/NmM3WWM3RnQ.html

この日だけでも一日中定期的に覗きに来てる
こういう人は毎日見にくるタイプ
0120名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 15:24:24.22ID:peXtUwBL
>>105
なのに6畳一間の部屋で欠けた皿に味付け焼肉乗せて食べてるんだから
嘘松だとしか思えないね
0121名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 15:29:08.87ID:pnCKkfgs
>>109
去年の今頃、2億8,000万になっただのなんだの吹聴して回ってたのは
やっぱり妄想だったんだね^^
0122名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 16:28:11.12ID:O3NvUwmn
>>112
俺は将来高級老人ホームに入るかもしれません
となると一時金だけで1億以上かかります

>>113
社会貢献しましたね〜(^^
0123名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 16:48:04.68ID:yEJ3ml5j
>社会貢献しましたね〜(^^

スナック駒草で「悲劇さん」て呼ばれてる中畑 和夫パターンかもよ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 20:45:24.00ID:8xZJ1RBY
>>122
> 一時金だけで1億以上かかります
私も一時金数億円の所に入って一気に使うつもりです。そのレベルの施設は限られるので、知らない間にご対面ということになるかもしれませんねw
0125名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 21:01:24.17ID:TUrzyBQ4
1億の施設が10年後も残ってるか怪しいけどな
10年後は対応できる富裕層は少なく成ってると思う。経営が成り立つかどうか?
0126名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 21:28:41.79ID:4XJGhFY0
>>123
>「悲劇さん」

女の子の気をひくために黒板五郎の身の上話を
自分の話にして喋っちゃった中ちゃん
地井武男にあんな役やって欲しくなかった
0127名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 23:27:13.98ID:O3NvUwmn
>>124
バッタリ出くわしてもお互い気がつかないという(^^;
それもまた一興かな
0128名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/23(土) 23:55:00.44ID:TUrzyBQ4
お前ら?モーホー?
0129名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 09:55:01.81ID:Z8F7+Ugz
オレも一億二千万ほど持ってる50代半ばだけど高級老人ホームに入るより
旅行やゴルフでこの十年を充実させたい
老人ホームは夫婦の片方が死んだら生きてる方1人が並みやつに入るで十分
仕事は自営でまだ現役だが三年かけてたたむ予定
0130名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 10:10:48.13ID:4dRYvcdc
元もと、それなりのエリートさんなら億有料老人ホームも良いとは思うけど
贅沢もせずに貯めた金を少し運用し、相続したら、倍の2億になりましたで
億も入居金に使って残りは崩すか?
周りの入居者は桁違いの金持ちばかりだと思うんで
思い出の海外旅行話もついて行けず、ギャップに苦しむかもしれん。
医療だって、彼らは人脈のつてを頼って大学病院教授診療だろ。
有料老人ホームからハイヤーで直接、病院に行くんだろ。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 10:12:18.79ID:4dRYvcdc
あと、有料老人ホームって、付加料金で儲けてる?気配あるから、
資金計画は「倍払い可能」とか余裕見積もったほうが良いゾ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 10:28:18.15ID:mPaFQFG9
>>128
うん。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 12:44:57.75ID:chRevIw/
むっつりクマ
また自分『が』裕福層で、お前らとは違うと嘘ついて他板スレを荒らしてたのが判明

自分を裕福層のバブル世代と紹介
https://www54.atwiki.jp/projecthikky/pages/94.html

最近は高級外車に乗っているが自慢だったようだが、車種どころか車検の存在も知らなかった模様
各種保険や税金の区別もつかないことも判明、下手すると自称40代警備員も嘘の可能性が……。
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/hikky/1543460882/47-49
0134名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 17:55:04.15ID:rBEE7yNi
ある高級有料老人ホームに一緒に入居した夫婦が「大後悔」した理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58368

外出するとき行き先と帰宅時間をスタッフに
告げる必要があるというのは窮屈だなぁ(´ε`;)
0135名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 18:27:55.59ID:4dRYvcdc
ある高級老人ホーム(入居金2千万円以上、億部屋あり)は入居者が退去するたびにリフォームするんで
工事音で落ち着いた暮らしが出来んそうだ。
0136名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/24(日) 23:25:02.80ID:rBEE7yNi
>>135
退去するたびにリフォームw
それはたまらん
0137名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 18:00:07.78ID:xKhi7zId
日経によると老朽化した豪華客船「飛鳥II」の
後継船ができるとのこと〜
富裕層向けの旅がますます充実(^^
0138名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/27(水) 20:41:41.99ID:r9zBYq2j
ジム・ロジャースがアベノミクスをボロカスwww
0139名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 09:23:54.16ID:FrYtqEd7
>>137
いいですね。以前、飛鳥の話を詳しくして下さった方にとってもいい知らせでしょうね(^o^)
0140名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 09:32:53.87ID:T86J3tvy
>>137
日本郵船は27日、日本経済新聞が同日付朝刊で「日本郵船は豪華客船『飛鳥2』の後継船を建造し、2020年代半ばにも投入する」と報道したことに対し、「当社が公表したものではない。客船事業における新造船投資等について決定した事実はない」とのコメントを発表した。
(2019/02/27-11:15)
0141名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 09:34:58.50ID:T86J3tvy
誤報かも。
俺は日経の記事は、中国万歳思考が強くなってから信用出来ないんだよな
0142名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 10:19:08.26ID:y5STkjQh
まぁ、メディアはそんなもん
0143名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 10:21:00.63ID:y5STkjQh
>>138
彼は日本に見切りつけたね
0144名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 11:16:40.21ID:uR3WIMKa
ジムロジャースは結構ポジショントークが多いからな
言った後全く違う行動してる事が良くある
0145名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 11:21:57.52ID:7xncGlQg
クルーズに惹かれないのは何故なんだろう。
良さ教えて、エロい人。
0146名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 17:23:03.79ID:enUtIfKp
独の想像だけど、クルーズが良いのは、奥さんが炊事から完全に開放される
旦那のプランに従うのは乗船迄、船内や寄港地では奥さんの自主性がある程度認められるかな?

俺は、70代半ばで太平洋クルーズでもしてみようかと思っているが
0147名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 18:32:37.41ID:r+yTxLGt
>>139
そういえばそういう方もいましたかね(^^;

>>140
ありゃりゃ…真相はいかにw
0148名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 19:13:01.20ID:H+oO+6x+
実際に豪華クルーズ乗った人いるの?
以前、ここで見たのか3〜4日ぐらいの瀬戸内クルーズの
露天風呂付スイートルームが170万ぐらいだったのでびっくりした
私は夫婦二人で340万は絶対無理
0149名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 19:24:01.78ID:p8jlmRix
>>146
太平洋戦争って付属層やね
0150名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 21:06:22.57ID:enUtIfKp
>>148
その価値があるかは別にして、支払えないことは無いだろ
ここは億スレだよ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 22:38:22.16ID:FrYtqEd7
むしろ気分よく340万消費できることに使いたいわ。日常生活でそれだけ使うのはキツイ。。
0152名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 22:46:53.45ID:y5STkjQh
>>]151
お手伝いさんと料理人雇って高級外車数台買えば?
0153名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 22:48:59.05ID:enUtIfKp
>>152
それは340万円では出来ない
0154名無しさん@お腹いっぱい。2019/02/28(木) 22:49:59.56ID:enUtIfKp
340万円、どこかで見覚えが?
あ〜。去年、新車更新時に振り込んだ金額だ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 00:51:26.55ID:vRQX8zvb
>>154
やっすいなー。
セカンドカーか、子供の!
0156名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 08:06:56.40ID:ub7R1EzR
>>155
必要な機能は全部ついてるからな。
倍の値段がする、外車やレクサスなんか見ると「金持ちやな」なんて思うけどな
0157名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 10:32:49.20ID:nhkfMxxO
>>156
やっすいなー て書いたけど、先月納車されたのはクロスビー だわ orz
諸々付けて支払い総額260万だと、高すぎる!
ていう事でサ結局 ブディーラーで30万安く買えたけどw

同じものならわざわざ高いとこで買わないのが庶民だわ。所詮億越えも相続によるものだし…orz
0158名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 12:34:58.96ID:mKLynYwZ
金策しててたまたま見つけたこのスレ
皆さん凄いわ

嫁1子4/物販自営/貸家/貯金30万
80円90円の安食パン安ヨーグルトを買うのが日課
150万の資金調達先すら見つけれなくて今日も1万円の利益を目指してコツコツ出荷の俺はゴミ以下だわほんと…いやゴミにも失礼だわ
0159名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 16:13:17.60ID:CG1yv9Di
>>158
いやいや妻子がいるのは立派だよ
物販自営はちょっとどうかと思うが
0160名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 16:14:23.09ID:ipBEbaur
>>158
億無いカスは書き込むな!
0161名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 16:48:39.01ID:8YPCaYQn
車内泊にいじめられて、5000万以上スレから移ってきました。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 17:12:48.65ID:uro1CxNS
食費で簡単に何百万円も消費できたら楽なのに。成城石井でカゴ一杯に買っても1万位。それを超えると重たくなるので、1回に付きやはりカゴ一つに収める。とすると、300万円使うには300回も通わないといけない。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 17:42:01.78ID:nhkfMxxO
>>162
無理して使わなくて良いのに。
嫁、子供らに残してあげれば良いのに
0164名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 18:26:10.03ID:uro1CxNS
>>163
天涯孤独になる予定だから頑張って使ってるんだわ。寄付先も考えてるけどね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 18:44:19.11ID:T0orET4c
高級なスーパーが近くにあったらなぁ
弁当は3000円、肉は松阪牛、大間のマグロ、総菜もスイーツも高級…
こんなのあったら楽しくバンバンお金が使えるのに
0166名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 18:45:04.89ID:t9ii7Cdd
>>162
成城石井なら5000円以上で配達してくれるだろが。
そんな事も知らずに似非投稿でセレブ気取りかねw
いい歳こいてみっともないことヤメロwww
0167名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 19:00:10.12ID:uro1CxNS
>>165
いいですね!デパートの近くにでも住んでデパ地下三昧したくなりますねw

>>166
成城石井は店舗でいろいろ見るのが楽しいんで。近所にないなら配送も手だが。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 19:35:01.61ID:ltSoKZtF
>>165=167

食うことばっかw

ホームレスのクソボケどもと知能の点では大差ないなおまえはw
0169名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 20:25:50.63ID:TPkVigVf
>>164
今何歳でいくらあるのよ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 21:04:46.75ID:ub7R1EzR
>>168
って言うか?成城石井は基本、食品専門店だしな。
年間300回も通って籠一杯買ったらさ?家族持ちでも食いきれんだろ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 22:36:51.44ID:T0orET4c
>>167
デパ地下もいいですね(^^
たまに行って弁当買ったりしてますw
0172名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/01(金) 23:10:32.35ID:T0orET4c
稼いだカネを21億円寄付した男の「故郷への熱き思い」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58539

立派な人もいるもんだ
とてもそこまではできそうにない…
まぁできる範囲のことをするかな
0173名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 01:55:28.33ID:0n5Zjml3
>>160
億ある人だったらそういうことは言わないよ
0174名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 01:56:42.10ID:0n5Zjml3
>>166
知らんかった!
今度聞いてみるん
0175名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 04:55:13.61ID:LJ136r5j
>>174
>>166はシッタカで、店舗によって配送サービスがあったりなかったり、あっても対象額が違うから、念のため。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 07:51:26.11ID:9vjUCLwe
>>169
58歳で1億2千万円
0177名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 08:03:26.18ID:a1H9pv6X
>>176
その資産額で80代半ばまで生きたとして
年金が150万円出るとして計算すると
500万円/年支出すると80代半ばで預金葉無くなる

年金がその額では、介護保険のみで運営している特養もギリか?
足りないゾ。
天涯孤独なら70代後半からホームなど身の振り方を考える必要があるんじゃないか
浪費なんかしてると?
0178名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 08:11:57.83ID:9vjUCLwe
嫁も子供もいない天涯孤独だからね
配当だけで年間500万円以上入るけど生活費は年間150万円ぐらい
0179名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 08:21:52.66ID:a1H9pv6X
>>178
配当を手取りと考えると1億2千万全てを株に打ち込んでも
5%利益率。リスキー過ぎるよ。
年間生活費を考えると、人生を楽しんでないような気もする?
趣味無いんじゃね?
0180名無しさん@お腹いっぱい。2019/03/02(土) 08:23:56.03ID:a1H9pv6X
俺の年間生活費もマンション管理費などを除くと150万円だな
それなりに人生楽しんでるけど・・・・
悪かったな、楽しんでないなどと疑って
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています