老後の住宅どうする 2軒目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/06(日) 18:49:52.87ID:TxMV0/RTすでに老後の住宅を確保した人 、計画している人
いろいろ聞かせて。
前スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1354838765/l50
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 18:36:36.04ID:uuAL+n6c× 収益物件がどの程度で流通
〇 収益物件の世界を知りたいなら
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 19:15:50.94ID:XKqNRewiふいた
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 21:01:45.40ID:KiqhGTDH住所はどこですか?って質問に対して、全く答えになっていないのが笑える
まあ、そんな安物件で都合よく稼げる場所なんて存在しないし、
屁理屈こねて住所を答えられないってのが、それを自ら証明している
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 21:12:46.77ID:tXPVu59B0161名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 21:22:47.22ID:KiqhGTDHわざわざIDまで変えて自作自演バレバレなのに、バレてないとでも思ってるのだろうか。
関わるのやめときますって言った手前、元のIDでは書き込めないのだろう。
プライドだけ無駄に高いお年寄りはさぞかし生きづらいだろうな。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 21:56:12.76ID:tXPVu59B0163名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/27(日) 22:22:10.49ID:1rzlzBYwおう、爺さんよ、今朝の日経一面の「不動産売買急ブレーキ」を読んでおけ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 05:14:07.71ID:ohMF/dBWさすがにアパートは話が違うと思うよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 11:16:00.41ID:ZvUWAMzu0166車内泊の人
2019/01/28(月) 13:44:59.87ID:EGlJTNat◆追加費用
仲介料と登記と不動産取得税でざっと50万かな。
すぐに引っ越すのではなく、徐々に中古家財を揃えて
いや、別荘にもいくし、旅行を控えるつもりもないので
今年の年末までに形になれば良い。
というか、かすかに、数年賃貸にしてからでも…
などと悪魔のささやきも聞こえる
つづく
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 17:39:05.87ID:NmV84qQS0168名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/28(月) 17:42:10.79ID:VDYUQQWn0169名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 09:09:46.23ID:snA1YGaI0170名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 18:37:31.65ID:wbcvF2AS自分は大病院迄5分、JR1、地下鉄4線の駅迄6分です。自宅マンション
の前に最近食品スーパーができました。徒歩1分です。
買い物弱者なんか関係ないなぁ、偶に、高島屋でシャツ作るけどね。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/29(火) 19:15:45.38ID:Z37aQf4o小規模って、何戸ですか?
ワンルームへやとかあるんじゃないですか?
単身かDINKSが主じゃないですか?
0172車内泊の人
2019/01/29(火) 23:22:12.21ID:9PdBrXXs預貯金が900万ほど減ってしまうが、
賃貸と、賃貸物件をいつか売却することで、預貯金回復を描いてる。
つまり、最終的には手持ち不動産の入れ替えという形になる。
でも、何より
金の掛からないリタイア生活で破綻不安が無く、
広々とした終の棲家暮らしを夢見られてる。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 04:33:45.51ID:b3lhVt85お前のバカ話しは他所でやれ
以後、車内泊は書き込み禁止な
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 08:19:13.29ID:yEVfG0QG言葉通り、夢見がちな奴だなw
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 08:42:49.44ID:h1tZ+Na80176車内泊の人
2019/01/30(水) 12:53:32.78ID:GRtdJ7Uf不動産登記の司法書士をこちら側で指名した。
仲介業者が用意する司法書士は、必ず高い。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 12:55:59.50ID:h1tZ+Na8あほやな。暇なんだから自分でしろよ
って言うか、妄想書くなよ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/30(水) 23:08:06.58ID:shHt4nDh特殊な事例を除けば、今の家の売却額と、出物の価格と、不動産屋の手数料、引っ越し代を考えれば良いのかな。
土地・敷地の広さを半分にすれば、10年落ち平屋は200万円安い位で見つかるんじゃないのかな。
すると、手数料、引っ越し代で、100万円位の追加で家が手に入るって感じかな。
電気、水道、固定資産税が少なくなるから取り返せるんじゃないかな。
さすがに100万円位はあるし。
0179車内泊の人
2019/01/30(水) 23:58:05.61ID:GRtdJ7Uf61の簡単なレスで、何か答えようがないよ。そんなんだなと思うだけだ。
実取引に基づく土地の実勢価格から、具体的に検討してみたらどうかな
県⇒市町村⇒ポイント表示
https://tochidai.info/
0180車内泊の人
2019/01/31(木) 00:04:42.61ID:kGgaurtc家があるから返って安くなる土地もある。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 17:52:02.39ID:zCXPUTd6築10年の平屋だと家屋価格はかなり高いと思った方がいい
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 18:02:57.53ID:+wb/hOJ1なるほど。
死ぬまでに20年住めれば良いと考えて(長生きもしないと思うけど)
築30年位まで範囲を広げて考えた方が良いですかね。
何より中古物件は出物次第でしょうから、長期的に考えて
一時期は賃貸に住みながら物件探しをしるのも手ですかね。
引っ越し代は2重に掛かるでしょうけど。
0183車内泊の人
2019/01/31(木) 18:30:48.55ID:kGgaurtc契約した
築25年5LDKカーポート オール電化 シャワートイレ
880万 家139u 土地156u 固定資産税は4.5万
比較的新しいエアコン2台。カーテン残してもらった。
コンロ持ってかれたので、IHコンロが必要になる。
当面カセットコンロでいいかな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 19:16:02.54ID:ANngpNCf安っ
固定資産税その倍払ってる
0185車内泊の人
2019/01/31(木) 19:34:39.34ID:kGgaurtcただ、家が良すぎるので、どうも何かあるんじゃないかと。
それで、戻れるように現宅をそのままにし、
損切り処分あるやも、としたうえで買ったわけです。
その何か、は…あれこれ妄想したりしてます。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 19:46:02.17ID:+tqdZxjbそんな物件は情報サイトでは見付からないです。
0187車内泊の人
2019/01/31(木) 19:55:53.25ID:kGgaurtc当地の小規模不動産屋のHPにあった物件です
売主が引っ越すと知って、
ご近所のお年寄りが、寂しくなるわと残念そうだったから
近所の問題はないと思うし、騒音悪臭もなさそうだ。
杞憂だとイイが。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 19:59:39.01ID:+tqdZxjb大手のサイトではなくて、地元のサイトですか。
0189車内泊の人
2019/02/01(金) 13:18:19.04ID:EdxmrSTp登記費用…
指名ずる前に、報酬分を確認すれば良かった。
報酬分が10万の計算だが、8万でやる書士もいる。
でも、1.1万円値切ったから、公費用と消費税込みで19万。
まあまあだな。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/01(金) 23:17:33.66ID:S0TiYZKYそうでなければ少し税金が高くても、リフォーム代が掛かっても安上がりな気がする
もし80過ぎまで生きてたら施設に入る
80過ぎたら自炊するのも大変だろうし
生きるのが仕事みたいになるだろうし
0191車内泊の人
2019/02/02(土) 11:09:08.95ID:VgRMFBKHこっちにもコピペ
【老いの決断♪】
・4月を引っ越し月間とし、
片道40分を往復しながら、愛車でちまちま運ぶ。
同時に断捨離的なこともする。
・ドコモ光を新規契約し、ネット、テレビ、固定電話を契約することにした
現宅の回線は、違約金とかどうでもいいから、適当な時に解約。
新居を機にすっきりする。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 11:10:30.09ID:3oLhH/Bd今の家をリフォームするか悩み中
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 11:12:07.50ID:HCsDqRGI食事は冷凍配食と市販冷凍食品でも良いかなと
入浴はスーパー銭湯定期でも購入かな?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 13:12:58.10ID:E/oCwF8R何処の物件?県だけもkwsk
0195車内泊の人
2019/02/02(土) 13:31:31.30ID:VgRMFBKH平米5万程度のエリアということの方が、中古住宅の参考になるよね。
この話題終了
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 13:57:52.13ID:HCsDqRGI0197名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 14:14:12.71ID:3oLhH/Bd嫌悪感がするマジで消えてもらいたい
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 14:20:28.89ID:xArDtomWうちの親父は晩年一応自立はしてたけど、要介護の適用でレンタルの介護ベッド使ってた。
だけどレンタルってのがどうしても気に入らないらしく、買って自分の物にしたいって何度も言ってたな。
その度に、レンタルなら壊れたらタダで替えてくれるけど、買っちまったら自腹だぜ?って言い聞かせてたわ。
亡くなって棺を部屋に持ってくるとき、介護ベッドが邪魔になったけど、連絡したらすぐ回収に来てくれた。
あんなの買っちまってたらと思うと恐ろしいわ。
今時は、借りられるものはなるべく借りて済ます、特に大きい物はなるべく所有しないのが賢いね。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 15:53:34.17ID:lyX9u2RO何も参考にならない
さっさと人生終了してろ
自スレで作り自慢だけして出て来るな
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 15:59:13.96ID:lyX9u2RO言った以上、この話しはするなよ、覚えておけ
「この話題終了」=車内泊の寝言
二度とスレに来るなよ!
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 16:27:33.14ID:3oLhH/Bd0202名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 16:47:25.95ID:Kfi4XVID私の「老後の住宅どうする」は今住んでる台東区が最有力候補です。
住んでみたい所は沢山有りますが老後に移住をするのはリスクが高い気がしますし、台東区に住み年に何回か旅行に行く様な生活が理想ですね。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 16:49:53.08ID:S39vrTsf0204名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 16:57:58.16ID:HCsDqRGI避難先は千葉だってな。頑張り〜
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 17:32:42.58ID:0wdLsP1mこういう奴に限って、原発事故で熊本に移住して地震に遭うような馬鹿野郎だったりする。
お前の命なんて大した価値ないよw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 18:13:06.20ID:WD/y3lW10207名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 18:34:49.76ID:HCsDqRGI判ってる地域に態態突撃するのは理解できない
自分の命か。自分だけにしか価値は無いよな
実際、親の介護を終えた後に長生きしたいようなことを言った時の姉の顔
一生忘れられん。迷惑そうな顔をしておった。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 19:45:55.74ID:3rWbHTrC多数の人は車内泊来ないで欲しいなんだけど?
NG Nameに入れててもあなたのように話題にする人がいてうざいですよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/02(土) 21:50:56.19ID:lyX9u2RO0210名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 00:00:17.75◆初売り80万円
田畑山林 1万6千390平米(約4957坪)
がんばれば住める小屋付き!!
今年も妄想全開で物件探しします
でも、条件合えば本気で買うつもりです
111 :車内泊の人:2015/01/04(日) 09:52:10.49 ID:x7Lc8gPJ
貼り付け忘れた
http://www.inaka-gurashi.co.jp/36-hukubukuro/129-s0127.html
112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 10:26:10.05 ID:RLkA1p+/
>>110
安いからって買っても管理責任が発生するんじゃない?
この費用はどうする
知らん顔をするってんなら可能だろうけどなぁ
114 :車内泊の人:2015/01/04(日) 20:45:42.38 ID:x7Lc8gPJ
>>112
その辺のリアリズムが持てるけどね
でもこの物件に限って言うば
最終的に放置でもさして問題発生しないでしょうね
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 07:23:32.01ID:4D/UPOSJ家の維持費と想定売却益で考えれば良いのか。
調べる方法もあるんだろうけど、親を看取って1周忌はせなならんだろうし、その間に維持費は大多数分かるだろう。
今は電気料が月四万円位らしいけど、一人になればもっと減るだろうし。
水道代も同様。
固定資産税は変わらないだろうけど。
以上チラ裏でした。
0212車内泊の人
2019/02/03(日) 08:59:56.11ID:2p+5YZ6u電気代は1万以下で生活できるだろうよ。
概算でも、数字を把握したうえであれこれ考えた方がいいよ。
俺の家はどれも、ほぼ土地代かそれ以下で買った築古だがこんな感じ。
価格 / 固定資産税(都市計画税込み)
@650万…3.3万円
A350万…3.1万円
B490万…2.2万円
C880万…4.5万円
ただし、Aは相場より2〜3割安かった
0213車内泊の人
2019/02/03(日) 09:31:12.06ID:2p+5YZ6u【3年探したぜ】
今の居宅は終の棲家ではないと思っていたので、3年探したかな。
ネットで検索して、良さげな10軒以上の現場を訪れ、周辺環境を確認してる。
中を見るまでもなくそこで終わってきたが、
3年かけるうちに、相場だけでなく、自分の希望がはっきりした。
予算範囲、希望の地や間取りを最終的に定めたとたんに見つかった。
今まで探すだけで終わったのは、条件がはっきりしてなかったからだろう。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 11:42:59.65ID:aVzQBez1今住んでるアパートから100mくらい先にある一戸建てが2億で売りに出されてたわ
敷地面積は70坪弱だけど鉄筋4階建て
奴ならこんな物件でも憧れ地でさえあればポンと買っちゃうんだろうな
羨ましいわ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 18:30:47.35ID:gigv57Ka6帖の和室は物置だよ、広い家は不要だな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 18:58:20.46ID:u7u0RbP40217車内泊の人
2019/02/03(日) 20:08:00.11ID:2p+5YZ6u対面キッチンで、LD部分が最低10畳で、
開け放てる次の間に和室が希望。
特に戸建て中古住は家族仕様だから、4DK、5Dkが多い。
現住宅も、350万築古5DKカーポートだ。
予算にあった戸建を買い、余った部屋は使わなければ良いだけ。
0218車内泊の人
2019/02/03(日) 20:14:32.58ID:2p+5YZ6u俺は、期待外れだったら、さっさと損切り処分や賃貸も視野にあるので
部屋数が少ない家はパスしてる。
そんな戸建てはほとんど無いけどね。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 20:35:20.82ID:u7u0RbP4売った設定はない
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 20:37:22.13ID:Jowmsq7h恐いわ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 20:50:51.33ID:qyLGlDWyだから不動産業が成り立ってるんだろうけど
0222車内泊の人
2019/02/03(日) 20:57:50.08ID:2p+5YZ6uリタイアして15年前に買った家は賃貸中。
2軒目は今住んでいる。
3軒目は別荘として買った。
どの家もまだ役割を持ってるから売ってない
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 21:04:14.81ID:u7u0RbP4酔ってるんか?
0224車内泊の人
2019/02/03(日) 21:43:23.19ID:2p+5YZ6uごちゃつくキッチン部分を押し込んでしまって、
残りのLD部分をすっきり広く使えること。
特に独りもんは、ダイニングテーブルは不要だから、
LDがすべてリビングになる。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:16:07.15ID:u7u0RbP4奥さんが炊事中に家族と同じ時間を過ごしやすいのが利点なんだよ
LDをスッキリしたいのなら、キッチンはドアで閉鎖で切る方が良い
アホ、車内泊
0226車内泊の人
2019/02/03(日) 22:40:44.80ID:2p+5YZ6u実は、Ⅼ字型のLDKスペースに対面キッチンを設けてる例が増えてきた
長方形のLD部分の端に、やや狭い対面キッチンを横付けするタイプだが、
仮に、ダイニングテーブルを置いても、リビング部分を大きく使える利点がある
もちろん、リビングの奥までの視野はない。
君の解釈は、一側面でしかない。もう古いんだよ。
0227車内泊の人
2019/02/03(日) 22:46:32.70ID:2p+5YZ6u本当に病的だぞ。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:47:14.22ID:u7u0RbP4あのな?奥さんからみての視野の利点は書いたが
男一人者で視野がどうこうなんて書いてないんだよ
対面キッチンでLDからみると一番不利なのは匂いなんだよ
調理の匂いがLDにも残るんだよ
ば〜か
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:48:46.96ID:u7u0RbP4笑い。
別板で揶揄ったコテハンが、本当に警察行ったようだが
笑い
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:49:50.63ID:Jowmsq7h一人暮らしの爺さんが料理しながら何見る必要があるんだよw
対面キッチンはリビング部分を大きく使えるじゃなくてリビングが狭くなるんだよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:52:02.65ID:qyLGlDWyと言ってアメリカみたいにどでかい車は運転するのが大変だしね。
0232車内泊の人
2019/02/03(日) 22:54:09.17ID:2p+5YZ6u終了
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:55:11.85ID:u7u0RbP4軽のことか?あれは法的キャパシティー内での最大室内空間を求めた結果だろ。
スキー場にも来るよ。若者数人で。連れの子が、これまた可愛い子がいたな。
まぁ、どうでも良いけど
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:56:12.34ID:qyLGlDWyヴェルファイアとかアルファードとか。
ちょっと前だとステップワゴンとか。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 22:56:53.56ID:u7u0RbP4おっ、あほバカ泊
必至を覚えたんだ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 23:00:20.27ID:u7u0RbP4あれは、二通りだよな。会社VIP用と家族連れ用
スキー場でもあれ系統で一人で来る奴いるんだよな
俺は、独りもんなんで買うのに抵抗あるし、志賀高原に行く場合はFFだとチェーンもいる時あるしな
結婚してたら、ステップワゴン系の200万円台でも買ってた?なんて妄想してたよ。この前まで
もう、吹っ切れたがな
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/03(日) 23:15:28.22ID:u7u0RbP4出来れば、マットやシュラフを敷いた状態で楽に胡坐を掛ける車が良いんだが
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 08:39:16.09ID:BBixP48w0239車内泊の人
2019/02/04(月) 08:51:57.75ID:JbVps3oSさすがにスレチだよ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 09:15:21.67ID:OhDTx4lz御前が書くか?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 18:12:26.41ID:0g70c4xWhttps://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1548573029/
0242車内泊の人
2019/02/04(月) 18:49:54.56ID:JbVps3oSひとつ懸念事項は、オール電化ということだ。
コンロは、一口IHとカセットコンロの予定だし
暖房は灯油を使うに決まってる。
また、ほぼ半年自宅を離れ、
且つ、市営温泉の老齢優待を利用するつもりなので
給湯はめったに利用しない。
そこで、普通の電力契約ですますと、
時には使うシャワーに困る。
灯油ボイラーに換えようか。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 21:19:05.29ID:BBixP48w普段は家でまったりして、たまに車でとことこ旅行。(山道は辛い。峠も)
もっとたまに車中泊。
リタイアおっさんんぽくて良いじゃないですか。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/04(月) 22:07:56.85ID:6dF1o03m車中泊の旅は賛成
0245車内泊の人
2019/02/04(月) 22:22:12.15ID:JbVps3oSコテハンなので、
あぼーんとやらをすることもできるし、
文章を読まずにスルーすることもできる。
どうしてそうしないの?
わざわざ読んで、ウザイと思いたいの?
阿保かいな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 11:01:50.09ID:lkQ0vTVc0247名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 11:59:32.68ID:tqHEUWMEわざわざアンカー打ってまで絡む奴は…
誰もがメイトまで使って
5chなんてやらないわな、だれ基準だよw
よほど友達も居ない孤独な爺さんなんだろ
490万の別荘w 恥ずかしくないのかねw
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 12:03:41.25ID:tqHEUWMEオール電化で灯油とか笑わせんなよww
お前は貧乏人かwww.車内泊
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 12:06:33.87ID:tqHEUWME0250名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 12:08:06.03ID:tqHEUWME本末転倒のルンペン野郎、車内泊!
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 12:10:24.42ID:tqHEUWMEゴミ物件を買い漁るバカ丸出しの車内泊
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 12:15:34.72ID:tqHEUWME0253名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 12:19:01.47ID:tqHEUWME0254名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 13:54:47.97ID:mQpKHq5tあちこちのスレを徘徊してるしw
0255車内泊の人
2019/02/05(火) 18:48:02.31ID:UUXpgK5C一見、豪邸に見える外観に
ふと、治安上の不安がないでもない。
ましてや、半年は不在なのだ。
金目の物は大して無いが、在宅時、身に危害を心配したりする
350万の現住宅の気楽さを改めて実感する。
セコム買取タイプで年7万の出費らしいなぁ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 19:22:06.66ID:uUl+Sqis独り言が多くなる疾病の代表例は『統合失調症』や『うつ病』など。
そのほか、『発達障害』や『自閉症スペクトラム障害』の方のなかには、
独り言が多いタイプの人がいます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています