トップページcafe50
1002コメント253KB

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ【国産】7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 19:12:53.59ID:EM9gwCeJ
最後の車何にします?

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ【軽・中古】6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1505211130/
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1505211130/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 19:35:47.92ID:r0b+qBrN
花の50代
後30年は生きられる時代に何言っんの。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 21:55:01.58ID:F7Bu3uyb
運転できるかどうかは別
0004名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 21:58:19.74ID:aJHqjYPF
>>1
と思ったら有った
0005名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 00:22:06.70ID:ZLQQRjQI
プリウス、タント、クーパーはNG設定で
0006名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 00:59:13.15ID:CaaaB3Ti
NBOX買えNBOX
0007名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 10:53:45.43ID:AHupASjE
馬鹿キタw
0008名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 11:43:43.62ID:EtZodRGZ
ではどう言う車を買えばバカではないと
0009名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 12:05:04.63ID:/IlrA7qw
賢い車選びと言うのはつまらない。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 14:18:08.40ID:fLodDzfT
>>8
買えとか強要してるのがバカなんじゃねえの
バカヤロ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 14:38:08.14ID:EtZodRGZ
バカ言う奴バカ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 14:47:46.92ID:fLodDzfT
>>11
すごいブーメランだな
0013名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 14:50:47.07ID:EtZodRGZ
ブーメランが戻って行ったと喜んでいた矢先、そのブーメランが>>12の背後を襲う
0014名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 14:55:32.04ID:Mi94DPC5
それが跳ね返って>>13にあたる
0015名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 15:08:10.63ID:EtZodRGZ
しかしブーメランはしっかりと>>12の首を刈っていた
跳ね返っても>>13はそれをしっかりキャッチ

勝負はあったな
0016名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 15:08:23.72ID:oiWpNy6P
それが

>>14
0017名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 16:53:42.61ID:AHupASjE
に当たった後、>>16
0018名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 17:02:14.27ID:oiWpNy6P
の様に見えたがじつは

>>17
0019名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 18:46:53.03ID:q+FZ3npg
オマエラ本当に50代か?
この国は大丈夫なのか???
0020名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 19:05:08.68ID:oiWpNy6P
>>19
昭和34年生まれ58歳
0021名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 19:34:16.17ID:qHr8H1Hu
んー、まか50代からしてこうだからな
日本の衰退も言わずもがなだな
0022名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 19:34:58.25ID:qHr8H1Hu
×まか ◯まぁ
0023名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 19:46:23.33ID:zudGrYqr
老人専用車作ってくれ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 20:35:18.59ID:nY0o1zeO
それは、乗り降りするとき運転席が回転するとか、屋根が高いとかの意味?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/06(月) 20:37:42.87ID:2psWG0Vw
自動運転とか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 00:58:40.84ID:LsOYjqAB
そこはMTのキャブ車だろw
0027名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 02:49:46.61ID:8qCCH277
おれの宝物は20年乗ってる240ZG
最後の愛車もコイツだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 07:14:17.70ID:u1h0wRPP
>>27
それが本当なら500万円以上の価値があるな
0029名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 11:23:08.88ID:is61iHla
俺にはその価値が理解できん・・・
0030名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 12:14:33.83ID:IL5wcXt4
ここ数年は旧車バブルが続いてるからね
0031名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 12:23:57.12ID:gr38TAr1
近所の旧車軽好きのおっちゃん
幌付きのバモスからN360に乗り換えてたわ。おんぼろがいい感じだわ
0032名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 22:10:56.72ID:MtLGaCmI
中古屋の店頭で31スカイラインが150万で並んでいた
0033名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 22:29:15.43ID:tAtZdmLu
国内物のZGや432なら1千万円でも売手が出てない。
本物のケンメリRなら5千万円でも売手が出てこない。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 23:12:34.50ID:MtLGaCmI
コスワースのRSかゴルディーニなら
0035名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/07(火) 23:38:42.46ID:k2RGlQjv
『人生最後の愛車』って寂しい響きだなw
0036名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 01:48:05.54ID:YPCyVDu9
今年の夏に2台とも乗り換えたから75で運転を止めるとするとあと2回買い替えるかな。
最後のクルマは安全装備満載のATにするだろうな。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 07:06:51.45ID:NkMjYu4Y
>>36
三輪車でも乗ってろ屑
0038名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 07:48:13.01ID:6AOTkj/X
最近じゃミゼットも100万超えは当たり前だからな
0039名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 08:04:04.49ID:C8xokMqI
>>37
なぜそんな罵倒をするのか理解できない。
私的な問題でも抱えてるのか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 08:11:08.29ID:L5Ny08oy
>>39
37みたいなクズは他人の車が認められないんだよ
EVやら自動運転が何なのかさっぱり解らない女房子供から見捨てられた見窄らしい男なのさ
0041名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 12:57:44.37ID:r8O8UWlC
さすがに買え買え厨消えたな草
0042名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 13:31:49.19ID:L5Ny08oy
たんと買えたんと
0043名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 14:55:17.99ID:KC80J++d
50代で最後の車って・・・
80歳頃まではほとんどの人が十分乗れるよ
新車買って何年乗れると思ってるんだよ、20年物のボロ車を修理しながら乗り潰すつもりかね
0044名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 15:39:23.63ID:WjO7B+20
そうだよぉー
0045名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 18:48:12.24ID:h8oEmhFA
>>43
こいつみたいのが認知になって
人を轢き殺すんだな
0046名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 18:48:23.53ID:VKx84t9y
>>43
そりゃ無理だろ
70位で降りといたほうが皆んなの為だぞ
0047名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 19:49:00.28ID:tw0jKMem
アウディQ5、ボルボXC60、BMWのX3、加えれば、レクサスNX・・・
50代でそこそこ成功したオッサンなら、このあたりが似合うだろう。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 20:11:33.94ID:h8oEmhFA
R8 ...
0049名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 20:17:59.44ID:VKx84t9y
外車乗ってるやつってアホっぽく見えるな
0050名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 20:19:15.66ID:VKx84t9y
>>47
そこそこ成功したおっさんとは、仕事はうまくいったが、嫁さんに逃げられた哀れな50代のおやじって事か?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 20:22:33.55ID:oUC0BpFQ
コペンにしようかと思う。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 21:57:58.41ID:0bFHA0tk
>>43
実家隣の一人住まい93才の爺さんは、今年の9月に施設に入るまで隣町のスーパーまで運転してたぞ。
往復20Km位かな、ほぼたんぼ道しかとおらんけど。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 07:45:30.41ID:ai6zdxoB
>>49
狭いっつーか、小せー奴だな色々と
0054名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 08:16:19.33ID:vFAUAB2X
外車は俺たち世代には夢を見させてくれるな
でも夢じゃ食っていけないことを骨の髄まで理解してるのもこの世代だからな
結果、タント買えタント
0055名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 08:31:51.17ID:wDU7MGRO
持ってる人は持ってるからな。
好きなクルマを買って楽しんでるよ。
皆がタントしか買えないと思わないこと。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 09:04:49.89ID:vFAUAB2X
>>55
いや、俺は買わないよw
だって普通に外車だからwww
0057名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 09:17:09.87ID:wDU7MGRO
そう、よかったね
充実した生活をしてる人ならそんな下らないことをわざわざ書きに来ないけどな
0058名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 09:29:05.61ID:pdnNJbHr
>>56
今のご時世、ベンツやBMWよりクラウンやレクサスの方がステータス高くないか?まあ俺には無縁の世界だけどね
0059名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 10:36:55.20ID:E4XQSSxR
タントつったって、ナビ付けたりなんやかやで200は超えるだろ。
俺の感覚で軽に200は有り得ないんだが。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 10:43:53.40ID:+5Kq1Shp
やっぱヒュンダイ最高じゃね?
ハイブリッドはプリウスよりも燃費いいし、そのうちにでるEVもリーフよりもいい500Km走るらしいぞ!
0061名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 11:23:54.10ID:pdnNJbHr
>>60
だよなー
0062名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 12:37:33.41ID:7SSgFpco
今日ちょっと修理するとこできて
ディーラーのホンダ行ったんだが
NBOXがあまりによく出来てるんでびっくらこいた
もう排気量とサイズが軽枠である以外は普通車だわ
次はこれでいいわ
0063人生最後の愛車にぞうど!2017/11/09(木) 15:14:19.44ID:Eo93CHMd
スズキワゴンR年式:平成21年 / 走行距離:146,000 km(変更)
修復歴:無 / 車検: 平成30年1月 25日まで
メールなら10万円で譲ります。
質問欄にメールアドレスを書いて送ってください。
公開はしません。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e247539522
0064名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 17:17:12.00ID:7yX7RMJN
>>63
ただでもいらん
0065名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 17:44:31.97ID:4xQ/2Hw5
>>62
わたしも新NBOXを買おうと思っている
HONDA5Noセダン22年でやめるw
0066名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 17:50:34.23ID:BKLve/VH
昨日、たまたまNワゴンカスタム?ターボ付きだと思うんだが
発信加速が異常に早かった、二十代の化粧しながら運転してるおねーちゃんだったけど
俺のステップワゴンではアクセル全開でも付いて行けなかった
エコモードってのもあるかもしれないけど
あんなに早いんだな
0067名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 21:05:00.89ID:NBKTXjPb
次期ジムニーが狂おしく欲しい
0068名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 21:16:11.07ID:pdnNJbHr
>>66
オマエの15年落ちの初代ワゴンRならチャリにだって負けるだろ屑
0069名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 21:56:30.64ID:y9OTEiS5
逆走を初めて見た。
高速インターから自動車専用道路に入る手前の一般道に降りる道から車が登ってきやがった。
夜だから皆、飛ばしてるし。あぶねーな
0070名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 22:09:08.27ID:VfShS+S3
29年前に名古屋でケンメリRが400万で売ってた
0071名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 00:04:52.79ID:RYA1DkUv
いつ買うの?今でしょ!て事で善は急げ急がば回れ時間がない
0072名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 00:48:23.92ID:qa0WYHpM
金がないだろそこはw
0073名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 02:34:36.83ID:BkiGbLQs
>>70
財テクで買っとけば良かったのに 俺もCBXの2型10台位買って塩漬けしときゃ あっ💦その頃貧乏だったわ せめて2台位…
0074名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 03:12:01.57ID:0Fv6h+zn
お前等の未来(2030年頃)を予想してやるよ。

現役や金持ち老人達が自動運転車に乗っているのを指を咥え
羨ましそうに見ている貧乏老人(失笑)
0075名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 03:13:36.16ID:0Fv6h+zn
更に悲惨なのは年金開始延長で最低賃金で老体に鞭打って働いてる老人だな(笑)
0076名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 03:17:59.07ID:0Fv6h+zn
まあ、退職金使わずに貯金してれば買えるだろうけどな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 03:20:37.59ID:0Fv6h+zn
でも、その前に死ぬ可能性もあるから使った方が良いかもな(笑)
0078名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 05:01:48.21ID:DR8o9CCt
ひねくれた人生送ったんだな
合掌
0079名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 15:03:10.25ID:2MXnrl/b
そっとしといてやれ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 16:21:30.58ID:ImO32qWS
俺、13万円でホンダライフを買う。
現物見てないが、車検期間走ればいいや。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 16:39:39.02ID:l8w2g6Cn
まぁ人それぞれ
13万でも1300万でも
満足できりゃ他人があーだこーだ言う資格なし
0082名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 17:51:40.44ID:ceoTV/C2
>>73
保管場所等の場所を考えると
得策では無い
一時はプラモやコミックを集めていたけど
ヤフオクで定価の3割以下
収集癖は無くなった
0083名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 18:28:52.50ID:qR6Bzkhx
古い車はもうシュレッダーしようね
電気自動車の時代
0084名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 19:51:53.19ID:AI5kz9Ss
えー
つまんない
0085名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 20:03:23.73ID:4d0bJWKB
>>83
充電時間を視野に入れたらその選択肢はない。俺の場合
0086名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 20:35:37.76ID:l8w2g6Cn
そろそろ原子炉付き自動車の時代
まわる〜ま〜わる〜よ時代〜はまわる〜
0087名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 21:50:05.64ID:yIKISr0Q
そろそろ、ドローン式空中浮遊自動車の時代では?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 22:44:46.60ID:FOG2QJwa
>>87
もう試験段階入ってるよ
https://youtu.be/rwyEUaID86Q
0089名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 00:50:20.33ID:34MpPwlq
>>84
そーなんだよな、つまんないんだよ
F1の轟音には鳥肌もんだが、フォーミュラEなんか
1/1サイズのラジコン見たいでつまんないのは人間
の本能に働きかけないからだな

つーと、またEV-HV厨が湧いて来ちゃうかなw
0090名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 03:24:15.36ID:w6KosPUV
ランボルギーニもマサチューセッツ工科大学にEVの開発依頼し始めたな
いよいよ最先端もEV移行し始めてるってことは、もう内燃機関は先細り決定だな
実際0-400とかでもEV無双してるしな 走行距離の問題も遠隔受電の試験始まったし
走行中、移動中にも常に充電出来る様なインフラ出来たら相当な技術革新が起こるだろうな
0091名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 03:32:20.52ID:rrD9kdKe
13万で20年前の車を修理したわ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 10:01:17.88ID:VH8o4Cbe
3時半から延髄反射乙w
0093名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 10:01:37.94ID:KELrwtMl
天皇陛下は年代物のインスパイアを大事に乗ってる。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 10:48:17.97ID:KJpIciUG
ま、普段はVIP仕様のセンチュリーとかショーファードリブンで乗ってるし、自分の車を大事に自分で洗車してたら認めたるわ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 21:59:17.82ID:mkUjsMKh
インスパイアじゃなくてじゃなくて
インテグラだろ?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 23:58:08.05ID:3MdD+8eL
退位して皇居住まいじゃ無くなったら
廃車だろうね
ホンダに展示とか止めて欲しい
0097名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 01:07:02.63ID:5sbOquny
カッコインテグラのシルバーセダン
0098名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 11:48:26.87ID:Lt/09lnK
軽と普通車二台スタッドレスに交換しました
面倒な作業順
タイヤの出し入れ
ジャッキアップ
締める
緩める
インパクトも十字レンチも然程変わらない
0099名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 12:04:15.83ID:Xp4B87Aq
そうだね。最も違いを感じるのは納税時かと。トータルの維持費は分からないが。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 12:06:44.81ID:JoGeapXk
そんなメンドクセーことはしない
履くのもはずすのもスタンドだわ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 12:14:44.31ID:XPIhTHHY
>>99
自動車税5万円超とか考えられないね
0102名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 13:31:43.76ID:Lt/09lnK
>>100
一番面倒なのがタイヤの出し入れなんですけど
タイヤ屋やスタンドで待つ方が嫌かな
0103名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 13:34:40.92ID:fZ7fZTNM
ホンダのEV,あのかっこうのままだしてくれないかな、
0104名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 17:07:50.87ID:AQlgiT3e
昔、インサイトがモーターショーにでたとき
あの格好ださいw
0105名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 20:13:35.37ID:gXoUtTU4
>>70
ケンメリRは今なら2000万ぐらいするだろうね〜
0106名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 20:24:32.67ID:JoGeapXk
R35買えるわ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 20:27:41.07ID:AQlgiT3e
どれも要らんw
0108名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 21:40:52.74ID:jAz0M5UO
>>102
そう
タイヤの載せ降ろしも
スタンドで待つのも面倒になって
タイヤはディーラーに預けてる

職場に代車で車取りに来て
仕事終わるまでに交換してくれてる

ラクでやめられん @北海道
0109名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 17:31:59.13ID:yFF4uNFm
佐賀でドリフト失敗した車って
180SXか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 19:28:07.33ID:OdRN8yb5
>>108
そこまでしてくれるなら頼むな
0111名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 20:05:45.60ID:+ijjoLRa
ディーラーでタイヤ預けると交換工賃込み1年で20,000円位取られる。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 20:52:24.68ID:l4WEHKzn
余裕のある駐車スペース、油圧ジャッキ、タイヤ保管場所があれば自分で出来る。
うちのはSUVで18インチだから、タイヤの保管場所まで転がすにがやっとだ。(笑)
0113名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 21:07:40.78ID:OdRN8yb5
>>112
それが全部揃っているからdiy
ジャッキ外れた時用の古タイヤ+トルクレンチも
0114名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 21:17:21.07ID:n2r9tpQ1
経費でいけるから2万で交換できるなら頼むわ、
面倒くさがりだし、もうかれこれ20年くらいは自分で洗車してないなw
0115名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 21:27:23.86ID:hF0AArtJ
平成21年11月7日登録HONDA、E-CE4、CSとうとう22年w
0116名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 21:34:56.71ID:VQ+7YbCR
>>114
三輪車だもんな
0117名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 21:56:46.68ID:hF0AArtJ
次ね、N-BOXの普通の4WDを買うんだな
0118名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 00:39:13.75ID:wrM7cHTa
普通の4WD?
0119名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 09:40:17.68ID:puayvOI6
普通じゃない4WDって?
0120名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 11:01:39.91ID:/yjvlf77
>>119
普通じゃない→大型じゃね?
0121名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 12:19:01.81ID:uQDTY+E5
普通の反対だから異常か?
0122名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 13:33:01.43ID:ryGwEQee
フルタイムとリアルタイムではないかな
0123名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 15:35:35.55ID:puayvOI6
フルタイムとパートタイムの気がする
0124名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 17:08:45.80ID:xZoSk1Xx
エンジンで2輪、電動モーターで2輪かもしれない。確か日産マーチでそんなのあった。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 23:44:29.18ID:8N8BbUWl
新型NSXか
0126名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 13:38:56.40ID:18b0VZtp
はい、>>117さん正解をどーぞ!↓↓
01271172017/11/17(金) 07:57:39.07ID:Y8lvS+s9
いや、もう少し遊んでいよう。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 12:24:59.83ID:tLBVY7v2
【運転手】運転中急死5年で200人…巻き込み事故86件
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1510883861/

【訃報】声優・鶴ひろみさん死亡 首都高車内で発見 ドキンちゃんやブルマなどの声優 ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1510885388/
【訃報】ドキンちゃんやブルマ等の声優・鶴ひろみさん死亡 首都高車内で発見★3
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510886270/
0129名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 21:38:03.44ID:dVSAywTz
軽は事故ったら可哀想だから
普通車に乗ってれば無傷か軽傷で済んだだろう程度の事故でも死亡してる

軽という呼び名は、乗員の命が軽い()ってことかと
0130名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 23:29:50.17ID:xscRXii/
そんなこと言って、おまえらは、軽自動車で事故ったことがあるのか?
軽自動車でも、ベンツでも、事故を起こしたら危ないことに変わりはない。
車の性能を知り、その範囲内で安全運転をしている限り、事故など滅多に起こるものではない。

しかし、もらい事故というものはある。
その場合、安全性能の高い車の方が有利だ。
しかし、トレーラーが突っ込んできたら、どちらもあまり変わらない。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 01:45:04.69ID:X9jO/1lj
自分が事故を起こさなくても、分かるだろw
あーだ、こーだと御託を並べても軽が不利なのは
自明の理
0132名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 05:56:00.22ID:rzSqJxtM
>>130
それは理想すぎるよ。事故とは避けられなかった出来事を言う。なので
ドライバーや車だけでは防げない。
それでもアクティブセーフティーを強調した高級車では事故を起こしにくくする
工夫も見られるよ。古くはABS、今は横滑り抑止とか自動ブレーキとか。
おっしゃる "もらい事故は" パッシブセーフティーという別の概念。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 10:34:25.69ID:o6ZEU2/8
うちの家訓じゃないけど、親父からの口癖で
金に困ってもそこそこの車に乗れって言われて
ずっと暮らしてきたなあ、
年齢重ねてきて、何となく親父の気持ちわかるようになった
万が一、もらい事故の場合は悔やみきれないよなあ、
明日、免許取った息子の車が納車だけど息子にも
すでに同じように言ってるよw
0134名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 10:47:44.94ID:1uQeJ9R4
走らなければ事故らない
自宅警備してろ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 11:54:47.49ID:Qv1RK/MW
うちはクルマや自宅は資産じゃなくて負債だから徹底して切り詰めろって教えられたな
今はその気持ちよく分かるわ
0136名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 12:22:13.22ID:9HHotlue
事故は起こそうと思って起きる訳ではないから、自分のちょっとした不注意でおおきな事故につながることは運転してる限りはある。
死亡事故が起きた時に、死ぬか生きるかという境界線はどうしてもあるわけで、サイズの小さ区で、軽い軽自動車はどう考えてもサイズの大きな車と比べるとどうしても不利ではあるわな
0137名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 12:57:24.96ID:Ex1n/spk
>>134
0138名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 13:50:21.98ID:ouV7XgEy
歩いていても、道端でJAFを待ってても跳ね飛ばされるし・・・
0139名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 13:52:42.50ID:Qv1RK/MW
家で寝てると車が突っ込んでくるしな
0140名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 14:27:14.97ID:9HHotlue
ヒュンダイ、ヒュンダイ!
仕事でクラウンや、レクサス乗るけど、あんまりいいと思わないなぁ〜
0141名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 15:13:23.24ID:Ex1n/spk
スズキとホンダの軽には乗るなと自動車評論家が言っていました。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 15:36:14.59ID:9HHotlue
自動車評論家ほど当てにならないもんはない
0143名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 18:02:26.43ID:oA6+HVSA
俺は徳大寺さんの影響でずっとゴルフに乗っているが・・・
0144名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 18:09:51.11ID:SWfZJ9wq
定年前に維持費の安いのに乗り換えるか
その金を維持費に回すか迷いどころ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 18:44:25.72ID:sD/qPXn3
後ろに人乗せる機会が少ないなら全長4000mm
多いなら4300mm
ここら辺がボーダーラインかなって思ってる
0146名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 19:51:28.26ID:I3WpXLbA
>>143
徳大寺か
よくテレビに出てたけど、パンチドランカーみたいな喋り方してるボケジジイだろ?w
0147名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 22:41:14.51ID:IlBYscXo
はっきりいってロードスター一台で間に合うんだがな
屋根が動くやつがいいわ
0148名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 23:32:37.97ID:X9jO/1lj
俺は特大痔より福野派だな
でも礼ちゃんマジメだからテレビ向きじゃないんだよな
0149名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 06:33:11.22ID:GUYiU8us
自分は笹目。知ってる人も少ないだろうけど、試乗レビューで
車の特性を自分の言葉で語れる人だった。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 08:49:19.96ID:qsErZS2Z
ヤッパリヒュンダイ!
何気に価格が上がり過ぎた国産車、欧州車よりも一度中国車乗ってみたい
0151名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 08:51:28.81ID:qsErZS2Z
マツダなんて昔RX-7をプアマンズポルシェって言われながらも堂々と販売してたもんな。
中国メーカーもそのうち日本メーカーと肩を並べる事になるんじゃね?
0152名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 08:55:18.33ID:hLz+l93H
>>150
馬鹿?
0153名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 08:58:33.92ID:qBxiVA7W
tvkの車で行こう見てるけど
1/3位は話している事が判らん
今はコーナリング性能よりもacc関連に時間を割いたほうが良さそう
カーグラTVは同時通訳が必須
0154名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 09:03:53.81ID:defqO3Sa
>>152
俺は「?」なしでそう思う。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 09:08:51.51ID:SjCzx9EQ
だが、デトロイトのアメ公も昔日本車をそんな目で見てたもんだよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 09:42:30.44ID:w2pTnLyy
そりゃ当時の日本車なんてそんな目で見られてもしかたない模倣の粗悪品だもん
今の中国が高度成長期前の日本そのものなんだよ
世界からの嫌われ度も当時の日本と一緒
0157名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 12:15:17.11ID:e0eCmohs
>>153
公共交通機関をお薦めします
0158名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 12:41:33.50ID:D4/HOrlP
>>156
俺もそんな時代が来るかも知れんと危惧している
中韓が嫌いとかそんなじゃなくてあんまり途上国をバカにしてると後でとんでもないしっぺ返しが来る予感
0159名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 13:13:28.07ID:HZg+YLqs
6 位/142 ID中
ID:defqO3Sa

★政治を■50代以上の(´・ω・`)知らんがな92■語る★ [無断転載禁止]©2ch.net
716 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/11/19(日) 09:14:28.64 ID:defqO3Sa
(´・ω・`) 香典も賽銭もお布施も電子マネーやがな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 17:35:03.98ID:qsErZS2Z
楽器とかもう日本のレベルの一歩手前まで来てるよ。細かな手作業のレベルはイマイチだけど、日本の楽器屋が指導して安いモデルとか作ったりしてる。その技術を吸収して、思ったより高いレベルにある。
過信してるときっと痛い目にある
0161名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 22:22:10.28ID:DyhEFVMk
アリババとかネット通販の利用率はもちろん、
スマホ端末の普及率や使いこなしの習熟度もすでに負けてるだろ、
50代中年でもガラケーとか使ってるやつもういないよw
日常生活の電子決済もかなり広まってるし、
ネット社会への対応はすでに日本は負けてるよw
0162名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 01:07:14.89ID:qadjfRRa
草はやしてる場合か?
0163名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 06:43:49.12ID:VR966LRk
場合だよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 07:51:31.22ID:0oa5hW63
そうか
0165名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 13:55:24.83ID:0rcwPa5N
アメリカEU関係主要メーカーが中国企業と続々と提携し始めてる
日本でiPhoneがどれだけ売れようと、ティム・クックが安倍に表敬訪問なんて一度もないだろ
どれだけ日本が相手にされていないかがよく分かるな
0166名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 20:06:26.80ID:VR966LRk
日本は再び鎖国だ!
0167名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 21:37:06.46ID:cNvHgEB8
どれもこれもでけーんだよ
車幅1800だの1900だの、田舎の生活道路舐めてんのか
0168名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/20(月) 23:40:48.77ID:nKsRlPBT
楽器はダメダメ
0169名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 01:38:12.16ID:phZ9yhb6
安全性や軽をどう見るか、ってのは結局、保険を厚くかけるか、身軽にしておくか、ってことだよ

二輪の良さは分かってるけど、自分一人の命じゃないからどうしても乗る訳にはいかない、とかね

小学生を後席に乗せてる大型スクーターを見たけど、こどもは走行中に掴まる手を離したりしていて見ていられなかった
馬鹿な親の子供は命まで短くなる、可哀想にと思った
0170名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 01:41:47.53ID:phZ9yhb6
>>156
いや、当時、日本は第二次大戦の敗戦国でナチスの相棒で、しかも先進国サロン唯一の有色人種国ってことで、風当たりの強さは今の中国の比じゃなかった
0171名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 01:45:03.33ID:phZ9yhb6
>>158
評論家、政治家たちは中国は尊敬されない大国、なんて悔し紛れで言ってるんだよ

日本やアメリカ、英国だって昔、イケイケでこれから上り坂、って時には弱い相手にはメチャクチャなヒドイことをやって来たのに、それはすっかり忘れたフリなんだから
0172名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 09:14:21.91ID:TkEDe++0
>>168
お前、昔のホントに初期の日本製の楽器知らないだろ?
ネックソリまくり
それに比べたら今の支那チョン製の楽器は遥かにマシだよ
0173名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 09:39:35.89ID:0urcUyk1
    100年前に比べれば乗り物だって今のような進歩を遂げるとは想像もつかなかった。
    中国製とは中国国内で製造されたものというだけで技術指導は外国人。
    しかも奴らが忌み嫌う日本人に教わったり、盗んだりしたものが多い。
    因みに弦楽器、彼らオリジナルのウクレレなどは音階のまともなものは
    一つもないと言い切れる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 10:57:21.62ID:1nTLimoQ
>>173
管楽器は台湾製はヨーロッパ、日本製と同格とは言わないまでもいい製品を沢山出してるな
0175名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 12:13:42.17ID:Yf1pmdxL
楽器は愛車とは言わないがな
0176名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 12:22:11.15ID:1nTLimoQ
>>175
もうこのまま愛器について語るスレでいいじゃないかw
0177名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 14:16:50.19ID:l34Czxs+
>>172
なぜ初期の日本製と現代の支那製を比べるw
比べるなら米国製だろうが
てか、一番大切なのは仕上げじゃなく音だよ音
0178名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 15:52:28.96ID:5cK9mS2X
>>173
何でこんなに字が小さいの?
読めん…
0179名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 18:48:08.61ID:Xp/b4P3P
>>167
田舎の方がまし
0180名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 19:00:46.77ID:V9A897QC
>>177
まぁ時代が違うと言えばそれまでだけど、今が中国の楽器に於ける初期だと言えるからだよ
比べてどうだと言う事ではないけど、日本にはそれなりの歴史もある。中国はエレキギターとかドラムとかこれからって事だよ。
きっと日本と同じで他国の技術を吸収してすぐにそれなりのレベルにすぐに到達すると思う
0181名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 19:02:50.50ID:V9A897QC
中国製のクルマも日本に入ってきてほしいな
1500ccで80万なら買いたいなw
0182名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 20:09:24.91ID:yIQZqDwW
韓国車はいらねえ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 20:26:17.52ID:V9A897QC
日本車の1/9位の値段だったら検討してみてもいいな
0184名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 20:32:03.87ID:+Ejg0Gaa
高速でバラバラになったりしてw
0185名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 21:44:14.83ID:lErQOG4T
命預ける物に中華や韓国は無いや パソコンやモニター買うのとは訳が違う
0186名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/21(火) 23:32:22.01ID:V9A897QC
命預けるかぁ

どこ製の車乗ってても死ぬ時は死ぬし、車には命預けれねー
銀行に預けても利息つかね〜
0187名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 03:19:38.39ID:WI2E5yf6
バイク用のチャイルドシート作ったら売れるんじゃね
0188名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 06:16:12.87ID:rynFPuZe
>>181
その価格なら国産の中古でいっぱいある。
0189名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 08:01:43.28ID:n0giyFSY
>>186
オマエの命に価値はネーよ屑
0190名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 08:03:01.11ID:wFu+ysaI
まあなるべく死にたくないよね
0191名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 11:42:30.05ID:vFklaHzE
長生きしてもろくな事ねー

75くらいがいい塩梅じゃね?
0192名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 11:43:16.57ID:vFklaHzE
>>188
新車だよ
もっともチャイナ製の新車はどんな新車の香りがするのかな?
0193名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 12:53:10.72ID:8/fp0tUh
>>192
当然、シナチクの臭いさ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 14:21:02.05ID:ngJBaF9L
>>181
中国製のスーパー蕪に乗ってますが何か?
0195名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/22(水) 21:29:07.99ID:JXdF3TlV
わしは50越えて車を運転する奴は基本的に異常者だと思ってる。有り得ないほどの馬鹿しかいないと思ってる。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 06:04:21.88ID:uoKGWqnR
ヒュンダイだい!
0197名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 08:06:15.26ID:qPgm2WEL
>>195
匿名掲示板なら思ってることを書けるとでも思ったんですか?
わかります
そんなこと現実社会で言ったら変人扱いされますもんね
0198名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 10:09:32.61ID:yLmbReP1
>>197
0199名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 11:33:09.75ID:U+ve8A1g
>>198
0200名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 13:25:33.42ID:wtLrLXND
>>198
0201名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 22:08:19.06ID:6mNnZQXb
レクサスRX
0202名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/23(木) 23:38:11.21ID:zYcfPfG9
BMWかAudiかな
0203名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 02:38:07.06ID:AFCTdu1s
50代は人生最後の車にはならないと思うが…
0204名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 05:41:23.13ID:UviT4HlX
ずっとカローラ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 06:13:18.79ID:kD+n1f6L
昨日高速でカローラ乗った爺さんが遅い車煽ってんのw
今時まだアオリ運転やってる奴が沢山いるよな
0206名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 07:58:11.19ID:IiEgvn3j
カローラだからとか爺さんだからとかで冷笑してるような
あんたもある意味で煽りだよ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 08:17:13.64ID:kD+n1f6L
>>206
おまえは裏読みできんないの?
冷笑してんじゃないんだよ
今のご時世でまだカローラ乗ってアオリ運転するような高齢輩が存在してるってこの国に情けない思いを抱いてんの
0208名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 12:17:05.69ID:FztSC7ai
エスパーかよwww
0209名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 16:35:34.48ID:YMIm+7i9
>>207
カローラは良く出来た車だよ。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 17:04:49.26ID:k2wY/RPb
カローラ最高!
ヒュンダイ製カローラ欲しい
0211名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/24(金) 19:22:32.08ID:tJWaYgZ/
カローラはアメリカでも売れてるよ
外観は国内仕様とはだいぶ違うけどな
カッコイイのに安いコンパクトカーという立ち位置
0212名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 00:31:33.71ID:wKo8+QMK
アメリカのカローラは名前だけ同じで別物じゃん 足回りもあっちは4輪独立だし日本のはヴィッツベースだし
0213名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 06:01:48.98ID:VGjd8L57
俺たちの世代ならカロIIのオザケンだろ
0214名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 07:57:32.31ID:/Nbbq5PL
>>213
カローラFXでも乗っとけ屑
0215名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 08:25:43.33ID:Dtf2Dzqr
あら懐かしい
0216名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 10:29:01.93ID:o5Iu4Vik
カローラも高くなったな
上位グレードだとハイブリじゃなくても、そこそこの
オプション付けたら乗り出しで300近くなる
0217名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 11:21:32.05ID:/PTbHN8w
>>214
おっ
足回り交換してのってたわw
0218名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 11:55:10.42ID:EPEWFRcd
スプリンターも復活させたら?
レビンとトレノも。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 12:29:57.94ID:wKo8+QMK
これからトヨタは車種整理するらしいのに無理だろう アルとベルとかノアとボクシーとか統一にするのに今更スプリンターとか出さないと思う。
クレスタ出してくれ
0220名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 17:06:00.97ID:LwmJyPaI
マークXすら廃盤必至というのに
0221名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 21:18:33.64ID:cjSsiqqh
セド.グロ、ローレル、チェイサー、クレスタ、セリカ、コロナ、カリーナ、
若い頃胸躍らせてくれた車種はみーんななくなってしもた
残ってるのはクラウン、カムリ、スカイライン、ブルーバードくらいか
0222名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/25(土) 21:40:59.17ID:wKo8+QMK
>>221
ブルーバードも無いよ カムリ胸躍らせたかい?自分の時はオッサン車だったけど それ言ったらクラウンとかもそうだけどカムリは車に興味ない中年の車だったな 910ブルーバードは族車だったけど
0223名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 03:51:36.21ID:R3fEdZiV
いつかはクラウン、のいつかはとうとう来なかった感はあるな
0224名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 05:30:35.68ID:NZbzz4PE
いつでもクラウン
0225名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 07:05:39.80ID:WTXPQRkP
今のクラウンカッコ悪いんだもん
0226名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 07:50:45.27ID:NZbzz4PE
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171126-00150451-diamond-bus_all
0227名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 08:16:41.29ID:savLmlje
5日はクラウン
月1レンタルなら
0228名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 08:23:20.43ID:1+30B6JJ
>>223
0229名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 08:50:34.35ID:eM6Dzbne
車名がなくなっただけで車自体はどれも五十歩百歩。
0230名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 10:25:09.41ID:ev5qLFPk
たしかに車の中身は変わらず看板のかけかえだけだよね
0231名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 10:35:03.07ID:1wfKay42
人も同じで中身は変わらず看板が変わるだけ
廃れた車名が復活するのは歴史的に妥当かもしれない
0232名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 10:37:26.91ID:WUyLIv+W
きれい好きの親父はクラウン乗って週一で洗車してたな、
もう40年も昔の話だがw
0233名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 11:02:53.47ID:ET2SctlD
日本で復活したシビックが、しかも、MTが中高年に人気だってよ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171126-00198516-toyo-bus_all
0234名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 11:28:21.71ID:NCybYmX9
相対的にクラウンの位置は下がった。
いつかはレクサス。
0235名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 11:44:18.13ID:AshMehdt
いつかはタント
0236名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 11:51:30.54ID:DSFTKmhZ
いつかは、女子高生
0237名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 16:45:30.85ID:Jzod9MYB
>>233俺もMT欲しい
次は軽トラ買うぞ
0238名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 16:53:15.68ID:nDtmdCwo
>>205
まあ、カローラでも、フィールダーならまだわかるような・・・

どっちにせよ、カッコ悪いね
0239名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/26(日) 22:50:47.67ID:AshMehdt
>>237
アルトワークス
0240名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 18:30:35.98ID:kuXSI34S
>>239
田舎に帰って
猟銃を買って
猪駆除するつもりだから
四駆の軽トラ
アルトワークスなんて遊び車は役に立たん
0241名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 18:37:49.15ID:wahszU+k
>>240
おまえの事情なんか知ったことか
0242名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 18:58:28.18ID:kq4VbxfS
>>241
0243名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 19:43:59.53ID:KI3Brf6w
>>242
0244名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 20:21:44.58ID:kuXSI34S
>>241
何だ馬鹿野郎
0245名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 20:40:31.86ID:ar5l8QYd
いつかはおベンツ。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 20:47:50.84ID:vsIxzS7a
ジムニーが欲しい
0247名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 21:44:41.88ID:KI3Brf6w
どうせならランクル
0248名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/27(月) 22:28:10.79ID:tus0fjR3
必ずキア
0249名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 02:02:31.90ID:4HrVDj/1
みんな旧車に乗ろうぜ!
ウェーバーやソレックスでガオガオ言わせて走るんだ
若者の車離れ云々って言われているけど小学生はうわっカッケー!って追いかけてくるぞw
0250名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 02:53:59.51ID:95H2T0n8
>>249
高くて無理だ。パーツも手に入りにくいし
0251名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 05:11:33.62ID:GhyRi+Du
ぎりぎり買えて80年代だ レパード ソアラ スカイライン 箱スカとか欲しいけどね
0252名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 06:18:07.51ID:Whn7Dxg8
ガオガオ言わせて排ガス撒き散らかして走るなんて恥ずかしいわ
子供達には見せたく無い姿だね
0253名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 07:50:13.76ID:K+tYS7g/
>>252
俺は珍走団好きだがな55歳ニート
0254名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 08:31:52.84ID:9NnpQBeC
俺は珍走団嫌いだ55歳警察官
0255名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 12:50:43.64ID:Ts8GE6uv
珍走はNGだが、似非エコカーなんかより100マン倍ましだわなw
0256名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 13:58:53.45ID:zwb8u75R
>>255
かなり加齢によって頭のネジがぶっ飛んでいるようだな
エセエコだろうがなんだろうが珍走が底辺に決まってるだろ
デザイン、騒音どれをとってもいいとこなんかあるか
0257名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 15:32:16.47ID:Ts8GE6uv
来た来た
単細胞は入れ食いで簡単杉www
0258名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 16:15:05.26ID:ezrk8u3e
後付の釣り宣言恥ずかしい
0259名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/28(火) 17:19:33.04ID:zwb8u75R
>>257
珍走が好きなら好きって言えよw
趣味はそうそう変えられんのよw
0260名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 00:10:49.11ID:KZh1QZh6
プリウスユーザーはキチガイ過ぎる [無断転載禁止]©2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506429051/
0261名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/29(水) 14:47:14.78ID:65eXkB7V
珍走祭開催中です
0262名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 11:37:13.04ID:hAfszeYa
来月クルマを手放す
多分これが最後のクルマとなろう
免許取って37年…数えきれない位乗り換えたなぁ
0263名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 11:58:25.24ID:GQvCQUR8
珍走…
事故って星になったか……
0264名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 12:11:33.55ID:W8UglDf7
年取って、夜道が本当に見えにくい
運転がしんどい
高速道路も怖い

スバルのアイサイトとかの自動運転車にしようと思ってる
前車追従・車線中央維持・自動ブレーキなどの機能がついててそこそこ安い車がいいな
2020年には車線変更も自動化するそうだが
そうなったら、高速道路で遠出したい
0265名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 12:13:50.86ID:zKt0gxDK
>>262
数え切れない・・認知症か
0266名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 12:16:22.12ID:jpFECQkX
>>263
スレッドストッパーがしつけーな
実生活でも友達いないんだろゴミカス
0267名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 14:14:01.43ID:9UF5EFYK
>>264
免許返納して公道に入るな老害。
自動運転車などありはしない。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 14:49:16.08ID:GQvCQUR8
>>266
なんだ珍走生きてたのかw
ゴミ珍走にゴミって言われたってなんとも思わんのだがw
0269名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 14:50:33.05ID:GQvCQUR8
>>264
完全自動運転の車に早く乗って見たいもんだな
将来が楽しみだよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 20:21:50.08ID:gETSKDOw
行先をいえば連れていってくれる。
料金(ガソリン代、自動車税、定期点検、車検費用)も取られる。

タクシーでいいや。(;^ω^)
0271名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 20:42:30.60ID:RX+Vn+HJ
もうすぐ完全自動運転タクシーやら
ペッパーみたいなのが運転席にいて
「いらっしゃいませぇ〜」と言ってくるタクシーとか
出てきそうだな
0272名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 22:15:52.81ID:f3mAAvF+
さて寝よか

高速とか怖くて殆ど走らないなあ。
たまに走っても一番左っかわの走行車線を
100キロくらいでビクビク走っている。
0273名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 22:19:53.11ID:FOyKHIZy
走る走るオレたち、流れる汗もそのままに♫
0274名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 22:53:51.42ID:GsxqcuKX
外車乗ってるけど  税金とかハイオクが気になるなあ 
でも国産乗りたくないしなあ コスパな外車ないかねえ?
0275名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/01(金) 23:38:15.77ID:RX+Vn+HJ
>>274
ヒュンダイ、2CV
0276名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 00:27:37.12ID:PAJO8wQb
>>269
心配せずともその内自動的にお迎えが来る
そしたら安心してそれに乗れ 行き先までは知らんがな
0277名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 01:52:38.73ID:f8pAqZO5
>>269
お前が生きてる間は無理ってのが理解出来ないようで
何歳まで生きるつもりだよ?
0278名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 06:50:46.12ID:ERBG5I2F
>>274
他社は知らんが、乗った中ではワーゲンのPOLOとGOLFはお薦め。ただし選ぶなら
メジャーなモデルチェンジ後、3年くらい経過した後期 or 末期のモデル。これは輸入車共通の事だが。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 08:02:20.44ID:At9fe+/a
珍走及びサポーターは無謀運転で長生きできないからなw
自動運転見ることできないだろw
0280名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 08:29:52.57ID:qqIqJZRi
>>278 ゴルフはともかく、ポロは駄目。
    全然力がなくてイラつくことこの上なし。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 10:03:43.97ID:+aBKsjTR
自動運転にまつわる話だけど

今現在俺らが持ってる自動車って概念って自動運転が完成されれば
概念自体が変わるらしいよ
まず個人で所有する事はないらしい、自動運転のタクシーをスマホで呼ぶみたいな
感じになる
0282名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 10:44:21.72ID:At9fe+/a
車を所有するってことが贅沢なことってなるのかもな
そうなるとタクシー会社も商売替えすることになるな
0283名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 10:57:27.44ID:At9fe+/a
自動運転が当たり前の世界になればクルマは本来の移動手段として目的地へ早く快適にってのが追求されることになるだろうな
乗り味とか運転する面白さってのはそれを開発している途中に派生した概念だからな
自動運転車にとってはなんの意味もないことになるだろうな
0284名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 12:08:43.38ID:Zj1Z3HZW
運転する楽しみは無くなるね。
カーブの手前で減速し、自分の思い通りのラインを描いて滑らかにカーブを曲がりきって、エイペックスでアクセルを踏み込むと気持のいい加速に移る。
そういうのが楽しかったんだよ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 12:20:19.46ID:E2wJ47On
>>284
速い奴はレイトエイペックスな
0286名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 07:09:28.59ID:iHtB/hZa
エイペックスなんて言葉だれも使わねーわ

クリッピングポイントって言うだろ普通
0287名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 07:12:35.46ID:8dT6QIZQ
今やってもアクセル遅れるっしょ
0288名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 09:03:44.29ID:sGdr71f1
エイペックス ww
0289名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 09:13:27.65ID:T0fXDFKI
クルマなんてレンタルで充分って気もするな
いろんなの乗れるし
外車のレンタルとかって何故かないね
海外メーカーが売り上げに影響あったら困るから禁止にしてるのかな
内燃機関はレンタルでマイカーは電気自動車でいいや
0290名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 09:26:21.16ID:wNtC0wCq
学生時代の友人の車好きのやつが知らん間にマイカー処分して
カーシェア会員なってて驚いたけど、
そんな話聞いた後で、俺、息子用に1台買いましたとか
言えない雰囲気なったわw
0291名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 09:58:59.32ID:vSTNTAfa
>>289、ミニでもBMWでもある。
0292名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 12:15:06.39ID:oOapOBVh
>>290
所詮はその程度の車好きでしかなかったってこと
0293名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 13:57:23.03ID:wNtC0wCq
>>292
独身のときはプジョーとかローバーとか乗ってたのに、
所帯持った途端に価値観変えることができるものなのかと思った
あと、エンジン音がどうこう言ってた先輩も、ポルシェやら
クアトロポルテ処分していきなりテスラに乗り換えたのも驚いたw
0294名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 14:02:17.75ID:iHtB/hZa
現時点で電気自動車は無いな
選択肢が超狭いのにインフラが全然足りないし不便すぎるわ

ミーハーが飛びついてるだけの話
0295名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 14:18:44.02ID:OrKl4Kqf
マイバッハ
0296名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 15:02:16.69ID:Sh0Z66AW
>>293
テスラは嫌いなグリルが無いから結構好き
0297名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 22:30:00.79ID:V2NEiP4j
またEVdisり野郎が湧いてるぞ
毎度毎度同じレス返すの虚しくならんのか
0298名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/03(日) 23:39:20.81ID:mItESFYI
ホンダの軽、車体だけで200万円超えるのな。びっくりした!
0299名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 00:41:25.13ID:zXqdV+Xp
>>297
現実を直視しろ
HVならまだしも、EVインフラの遅れや充電時間の長さは
disりじゃなく事実だろ
0300名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 02:07:15.97ID:KiDYlp/M
いや、マジでテスラいいぞ。
あの加速は、ポルシェやAMG以上にエキサイティングだった。
買い換えに、モデルXを本気で購入検討した。
息子には大反対されたが。
ただ、一番近いディーラーでさえ片道二時間以内の距離。
田舎者には辛い距離だ。
なお買い換えは、Gクラスかカイエンになる模様。
0301名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 07:39:55.81ID:HQUo9S3M
>>300
夢で会えたら
0302名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 08:08:17.39ID:bH7QZZt9
エンジン車の楽しさは認めつつも…
もうEVdisってる時点で終わってんだよな
早くエンジン厨は自分の愚かさに気がつけよ
どんなに足掻いたってもうEV、自動運転の時代に変わりつつあるんだよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 08:47:07.72ID:9HycC75x
まあ、でも「運転が楽しい」とか言ってるのも50代40代までだろうな
今の30代とか20代は16歳で原付免許取ってない奴の方が多い
ゲームとかSNSに価値観見出してる世代だから
昨日バイクのラインナップ見たら愕然とした250のスポーツが2気筒が主流って
俺らの時代は考えられなかったよ
0304名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 08:51:25.22ID:Sx4iL/iv
>>299
全くその通り。
車両常置場所に電源用意できて、出先でも最低30分の時間を許容できるヒマな金持ちのオモチャに過ぎないのが現状のEV。
動かなくても笑って済ませられるセカンドカーにはなるかな?
0305名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 09:07:20.05ID:bH7QZZt9
現状のEVだけ見て未来が見えないエンジン厨
世の中が変化しつつあるのにそれが感じられない鈍感
老害ってこう言う奴を指して言うんだろうな
0306名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 10:52:18.36ID:A8OKgurE
馬鹿?www
今現在の話をしてんだろ?
まずは日本語学校行ってこいよ
50過ぎなんざ世間からすりゃ、まとめて老害だわ
自分は違うと思ってんのが一番痛いわ
0307名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 11:25:45.87ID:bH7QZZt9
>>306
バカはおまえだ
いつまでもエンジンエンジン言って珍走の片棒かついでろ
未来の展望も持てないようなおまえみたいな奴を老害って言うんだよ
五十代全般がおまえみたいな人間だと思ってんじゃないよ
0308名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 12:42:07.68ID:A8OKgurE
鼻水垂らして泣くなよwww
ママに言いつけるのか?
0309名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 13:44:49.57ID:s/xPwgra
車に無知な者です。
現行型のフィットハイブリットを買おうかと検討しているのですけど
皆さん、この車をどう思われますか?
0310名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 13:56:46.72ID:bH7QZZt9
いいと思いますよ
0311名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 15:01:38.24ID:9HycC75x
スレタイ通りに「最後の車」にするんだったら
ハイブリットじゃなく普通のガソリンの方が良いと思います。
0312名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 15:11:36.51ID:bH7QZZt9
自動運転のEVがええ
0313名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 15:18:36.16ID:4zEjPoTW
いいと思うけどデザインがね ちょっと...
中身はまぁ普通じゃないの?
デザインがうけいれられればいいんではないか
03141512017/12/04(月) 15:33:51.95ID:A+x+/iJl
クロスビー良さそう
0315名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 17:41:34.31ID:mwcL1atF
>>309
プラットホーム同じのVEZELに乗ってる
燃費…いいよ
HV+DCTは…まあ好みの問題かな
足回りは…ホンダらしく金がかかってない感じであまり好きじゃない
といった所か個人の感想です
0316名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 18:30:12.74ID:HQUo9S3M
ホンダのNワゴン凄く良いな!
室内の高級感パネー
おまけに金額も半端無い200万円超
0317名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 18:44:30.44ID:4zEjPoTW
軽はいやだ
0318名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 19:02:22.94ID:+w2elfk6
普段はベンツで遊びはポルシェ
たまのキャンプにキャンピングカーかな
どれも夜道は辛くなってきた
0319名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 19:45:20.52ID:PjLS6gFn
へえー
0320名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 19:58:15.34ID:DWWFud67
老いたな
0321名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 20:15:54.86ID:4kPiMsdr
俺も夜道は視力が心配なってきたわ、
新しく眼鏡つくってもしばらくすると合わなくなってくるし、
こんなんで運転から遠のいていくのかなと思うようになった
0322名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 20:20:06.89ID:mdZYCWD9
【蓮舫ガー】朝鮮人100万人、国会議員150名・・・石を投げればチョンに当たるw
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512097778/l50
0323名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 21:15:47.65ID:cCrzz8UL
こちとら目の前を四六時中蚊が飛んでるわ
0324名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/04(月) 22:52:57.69ID:4zEjPoTW
NWGNの一番安いのが109万である
軽なんかこんなんでいいんだ
もうちょっと足せればスイスポがいい
0325名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 00:06:43.65ID:uZHdNCnE
EV車の問題点一覧
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510481167/
0326名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 00:08:00.90ID:1V2/dJW4
ミラジーノ買うかなあ 
古くても高いんだよなあ 
外観も内装もミニクーパーそのものだよな エンジン音もいいよなあ お洒落じゃね?
0327名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 02:01:04.84ID:jZ62Aupk
マジで免許返納してタクシーが楽かもしれんな
「どこ行ってー」と言ってねてれば着いちまう
0328名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 05:43:02.12ID:999YAoci
>>326
古いのに高いよな
0329名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 09:32:41.81ID:x9m8sZei
>>326
全然ダセーよ、エッセの方がかっこいい
0330名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 10:31:27.88ID:YjRCJ4Ft
人生最後は自動運転EVの霊柩車で家族に見守られながら火葬場まで運んでほしい
0331名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 10:36:16.55ID:xvlIr3hc
>>330
それ人『生』終わってるから
0332名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 10:50:11.91ID:YjRCJ4Ft
それ言う人絶対いると予想してました
過去にも同じ発言はこのスレで何度も出てますねw
0333名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 10:52:04.46ID:x9m8sZei
>>330
死んで屍拾う者無し
0334名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 10:53:36.19ID:YjRCJ4Ft
それ必殺シリーズでしたっけ?
0335名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 11:08:11.78ID:EDVTTH7z
軽とかコンパクトカーで一番いいグレードを買ってオプション付けまくりって貧乏くさい。
そもそもが安く買って簡便に乗り回し、使い倒す車だと思うんだが。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 11:22:16.20ID:x9m8sZei
>>335
ホンダへ行ってN-BOXの最上位グレード見てきてみ、考え変わるから。
0337名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 14:23:55.21ID:W4ds4lCH
ホンダセンシングってどうなの?
高速以外はあまり実用性ないみいたいだけど
0338名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 14:35:58.46ID:n97NU01t
>>335
ある程度装備のいい車が欲しい、でも多人数乗車はほとんどしないし、
大きい車は狭い駐車場で面倒、自宅駐車場も狭いって人もいるだろ
0339名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 14:51:12.51ID:S2oVDpFs
でも5年でサビだらけだぞ
0340名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 15:24:55.36ID:ob/yUA2h
>>334
隠密同心、なんたらじゃなかった?w
必殺ではなかったような
0341名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 19:55:13.71ID:xvlIr3hc
>>335
使い倒すというか、7〜9年であまり傷まないうちに
乗り換えた方が気持ちいいと思うけど
0342名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/05(火) 21:31:50.31ID:mJ1pj9pD
次が最後かどうかはともかく
人生最後の車てぇと最早運転を楽しめる状況にはなく
生活のために仕方なく乗っていると予想される
中古の軽ワンボックスあたりだな
0343名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 00:44:42.27ID:wnLwADLK
大江戸捜査網
https://youtu.be/rN0u0ucD9oE
0344名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 09:48:22.08ID:7QHu2epq
大江戸捜査網は時代劇としてはなかなか革新的だった
鬼平と同じくらい好きかな

他の時代劇はクソ 実と肛門とかな 臭いだけやで
0345名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 11:55:55.66ID:/EFccw0R
50代って現役世代だろ
一番給料たくさん貰ってるだろ

普通の50代ならそうだな
BMW3シリーズ
メルセデスCLAクラス
レクサスHS
トヨタクラウン
日産スカイライン
とかの地味渋セダンに乗ってるんじゃないか?
0346名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 12:06:53.45ID:2YANb6Ib
一番たくさんと多いは似て非なる言葉なのだ
0347名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 13:05:42.58ID:++TTsAD4
可処分所得が多いからと言ってその世代は自由に使えるわけではない
0348名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 16:11:47.22ID:yZP64aft
>>345
全くその通り!
千代田区と内房で生活してますが友人で車を所有してない人は1人も居ません。
※会社名義の可能性有り。
我が家は国産だけですが高級外国車に乗ってる人も多いですよ。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/06(水) 22:35:44.48ID:wnLwADLK
3台とも会社名義だな
0350名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/07(木) 00:34:10.30ID:a4Z5eC4O
人生最後の車ではないけど
本当に最後の車を買う時にはもう還暦
年収も下がってるし下手したら定年
老後のためにカネも節約しないとならんだろーし

今回買う車が本気全力で買う最後の車になりそう
がんばります
0351名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/07(木) 20:57:32.49ID:21XaBEur
会社と言っても親父から譲り受けた不動産管理会社なので、仕事と言っても、税理士の作った決算書にハンコ押して、納税申告書にサインするくらい。
やることがないので区議になって住民の集会で挨拶したり、PTAの要望を聞いて通学路を整備を働きかけたり、クリスマスイベントを企画したりしている。まあ、そんなところだ。

仕入れておいたビルが売れたので、会社の経費でランボルギーニのSUVでも買うか。(´-ω-` )ふっ
お客さんの接待用だといえば、税務署も何も言わない。署長はダチだし。
0352名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/07(木) 21:03:31.78ID:dftz4GIg
すっげぇ妄想
0353名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/07(木) 22:40:30.71ID:WKwUodrv
>>351
オマエ、本当に50代?
0354名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 08:45:14.45ID:20ZQOpRm
不動産管理会社って、多分ビル清掃でもやってるんだろ。
決算書にハンコ押して、納税申告書にサインも1年に1度のことだし
仕事とも言えない。  妄想に付き合ってやったぜw
0355名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 21:36:49.06ID:EE62VQjc
ランボルギーニて、子供だった時のスーパーカー?ブームのころ、聞いたことあるな

買うん?オタク・・・みたいな名前だったか?

今も、あったんだね

別に興味ないけど・・・・・
0356名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 22:49:42.21ID:LqngZp0Q
レクサスHSは中古価格クソ安いし、程よく枯れた渋い50代に向いてるんじゃね?
0357名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 01:35:23.08ID:0IJnrFBu
0358名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 11:20:28.21ID:LQEWRpJK
0359名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 12:12:51.61ID:g0TEgshN
0360名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 12:26:20.73ID:vEeLnIz8
0361名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 13:23:27.38ID:aT6q9c+f
0362名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 14:36:38.41ID:2PcqzDxg
>>345
現行アルファード
現行オデッセイ
現行クラウンロイヤル
先代アウトバック
S2000
先代FITハイブリット
先代プリウス

俺の職場の50代はこんなラインナップだ
俺は先代ティアナAXISだがドーンとダウンサイジングして現在スイフトスポーツ納車待ち中
0363名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 15:35:10.70ID:o2kPs1GY
>>356
そのあたりのラインナップがよく分からないけどクラウンのハイブリッドの方がまだ素直な気がする
0364名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 15:54:44.77ID:m6AYr68Q
>>363
マリオカートでも乗っとけ屑
0365名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 19:00:10.67ID:g0TEgshN
S2000以外カスじゃんw
はい、異論をどーぞ↓
0366名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/09(土) 22:23:32.53ID:aT6q9c+f
>>365
4代目プリウスがない時点でautoだな
0367名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 00:53:47.04ID:9hULykpZ
プリ厨はわざわざ馬鹿を晒すなよwww
お前がoutだわwww
0368名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 01:24:09.52ID:0yc72m5O
母親が高齢なので、背が高くてスライドドアの軽自動車を買う予定。
NBOXが気に入ったが車両代だけで200万円超、車って高くなったな。家電とかはむしろ安くなってるのに!
0369名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 06:38:38.17ID:uS0x02+B
むしろこれからの世の中はタントだな
タント買えタント
0370名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 07:49:04.63ID:pdQjTx+y
いや、今こそ元祖ハイトワゴン、ワゴンRだよ。
0371名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 10:00:05.94ID:SQeZPD68
>>368
自分も収入が上がらないので高く感じるよ。軽よりも小型車の方が安いかもしれん。
0372名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 14:51:27.40ID:JvBMMFt4
バックカメラって必要だと思いますか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 14:53:44.62ID:z/31W0Hk
>>372
数万で後方視界が得られるなら安い物
今の車後方も側方も見にくいし
0374名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 14:54:42.07ID:QmLeR9Iz
欲しい車がない
0375名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 15:45:02.52ID:V3GtXt7q
車購入を考えてる時が一番たのしい。買ってしまえば直ぐに飽きる。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 15:45:32.81ID:2er6/vHI
>クラウンのハイブリ

実燃費がクソすぎて誰も買わない
官公庁や自治体がエコごっこで買う車
0377名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 18:50:49.32ID:VSNcDk0x
家電が安いのは中国製だから、
軽は高くても国産。
0378名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 18:59:13.41ID:LFgJEncO
軽なんか車と思っていない
0379名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 19:25:21.95ID:PwnofGYg
嫉妬炸裂
0380名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/10(日) 19:38:42.93ID:QmLeR9Iz
そういう価値観って50過ぎたら周りが何言っても変わらないよね
スクーターはバイクじゃない
ピュアモルト以外は認めない
電動なんてパチンコじゃないetc
0381名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 08:35:11.55ID:ry+NrURB
まあ、軽でもレクサスでも最近は色んな物がついてるからな
サイドミラーにウィンカー
スマートキー
オートのスライドドア
LEDヘットライト
自動ブレーキ
アイドリングストップ
ナビ
車体以外でこれだけでも100万くらいは掛かってるじゃない
ハイブリットを足すと150万
0382名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 12:10:10.01ID:Q0GNwlWr
ハイブリは足さなくていい
0383名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 12:27:08.37ID:Gjo/all8
必死だなw
0384名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 16:33:09.11ID:NLYgh4e2
ミライースの一番やっすいの84万なんだな
やっすいなー
でもいらんなー
0385名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 17:52:19.68ID:9zoVkYab
今年の日本カーオブザイヤーはボルボXC60だそうだが、
車幅が2メートル弱もある大型車を選ぶところに評論家との違いを感じる。
0386名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 22:14:06.56ID:0uB8OkeA
今は何に乗ってるの?
0387名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 22:16:20.04ID:REIt4n5k
【外車】の話しが全然出てこないね
私はマカンとFペイスで悩んでジャガーにしました
最後の車になる予定です。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 22:27:53.97ID:hbXyjHE9
カーオブザイヤーに決まったボルボXC60。
どこが良いのか見当もつかない。
0389名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/11(月) 23:49:35.54ID:aVCCKQlb
>>281
車の自家所有が禁止になるのはだいぶ先だろう
いまだって東京都心部では社会実験としてシェアサイクルをやってるけど、チャリの自家所有と置き換わるというより新たな利用者を掘り起こした感じ

SF映画にあるように、服はスプレーのようなものでウレタンを裸の上から吹き付け、食べ物はすべてミドリムシを加工したもの
乗り物はタクシーで、仕事もAIに置き換わり、一部を除いて無くなるから、ベーシックインカムをひとり二十万程度貰って暮らすひとがおおくなる

その代わり、刑罰はめちゃくちゃ重くなり、傷害、暴行、強盗などは一発で実刑(生活に困らないのに、人を傷つけるのは許せない)
そんな社会に、あと数十年でなる
0390名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 00:19:06.94ID:37qjrGqu
30年前に描いた未来予想図w
0391名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 06:29:50.58ID:5hDVaGML
>>281
そういう話はメーカーも政府も避けたがると思う。
0392名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 07:47:31.34ID:37qjrGqu
本当にそこまでのレベルにになった時は免許なんか
要らないから当たり前
0393名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 11:05:24.94ID:bWuW7S7q
子供の頃未来の車って空を飛んでるイメージだったなぁ
0394名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 11:17:45.80ID:wjtfmZws
EVはスマホ化すると思う。
0395名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 12:39:32.26ID:fhVaZHbJ
まあ、そのうち瞬間でテレポートできる技術が開発されるだろうからクルマとかそんなのは必要なくなるだろうな
0396名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 13:07:58.75ID:2J+hXU9+
>>395
知ってる
それでハエと遺伝子レベルで合体するんだよね
0397名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/12(火) 14:17:04.38ID:7Zn4JiFq
ソイレントグリーン
0398名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/13(水) 07:46:26.23ID:A1bIvYhp
空飛ぶ車は実用されてないけど(一部実験的なのはあるにはあるが)
逆に30年前に想像してた世界より進んでる物も多いと思う
ウルトラ警備隊のバッチなんかは今のスマホの方がはるかに高性能だしな
ヤマトやガンダムもスイッチはボタン式、当時はタッチパネルなんか想像出来なかった
俺が思うに空飛ぶ車は必要ないから実用化されてないんだと思う
近所のコンビニに飛んでいかないだろうしな
0399名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/13(水) 19:11:46.81ID:W1ueoG//
BMW Z4 35is の2016年式が有ったんで買っちゃいました
来年には新型出るらしいけどリトラクタブルルーフじゃ無いらしんで
仕方なく買ったんだけど やっぱいいわ
0400名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/13(水) 19:45:07.31ID:ziUl8z0u
まあ、ゴルフでいいんじゃね。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/13(水) 20:12:04.11ID:ykNZP32e
実際国産車が高くなりすぎて外車も視野に入るわな
軽のNBOXの値段でプジョー208が買えるし、BMW118iもプリウスと変わらん
0402名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/13(水) 21:00:03.53ID:V1RSqo8q
>>401
その4台全部欲しく無いんだよね
フォーカスが好きな俺がおかしいんだろうな
0403名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/13(水) 21:02:24.31ID:ykNZP32e
>>402
昔KA乗ってたよ
0404名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/13(水) 22:08:42.87ID:cIk/Jf8A
>>399
おめ。センスいいな。
0405名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/13(水) 22:23:49.30ID:+RGaVsxb
年齢制限かけよう
ガキの書き込み多すぎ
0406名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 00:24:14.24ID:XXKD1Ynf
>>402
RSならいいが、他のグレードならフィットでいいだろ
0407名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 01:49:14.87ID:QSQ3Ht3s
>>395
どこでもドアの実現
でも、あれってFAXと原理は同じ
FAXで元原稿は返戻されるけど、どこでもドアに入った“元人間”は分解されて廃棄、ドアから出てきたのは元人間のそのものではなくてクローンコピーだって知ってた?
0408名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 09:07:08.39ID:/APT1SlP
面白いなあ
その考え方
0409名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 09:53:21.06ID:Tp1taz9w
全然違う
0410名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 12:33:32.97ID:IeQ0zyZt
「原理」ではないだろw
0411名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 14:27:40.40ID:JS+4v74A
>>401
息子用に118D買ったけど、利便性が良くて今では自分の足車にしてる
コンパクトでトルクあるから街中だとこれで十分だわ
04121512017/12/14(木) 19:22:25.09ID:kTqRKV0y
ディーゼルをチョイ乗りばかりしてるとススが溜まるよ
ミニなど含め今後課題山積みは必須
0413名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 19:57:29.54ID:5tcDD9CS
いつも思うんだけど
「軽で十分」とか「どこでもドアが究極の単なる移動手段」とか「ハイブリッドが至高」みたいな
どう見ても運転を楽しんでない輩がどうしてこのスレに湧いて出るんだろう?
0414名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 20:12:47.75ID:ZuFWN9B5
人それぞれクルマに期待するものが違うんだろ
0415名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/14(木) 21:33:11.55ID:+BAMG/K+
原則だろう?
0416名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 00:45:45.02ID:krNw18jx
>>413
多分そいつらも昔は車好きだったんだろうが、どっかで
大事な何かを無くしてしまったんだろうな
0417名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 06:49:56.89ID:UX+YkLsY
>>416
そうだよね
意地張って20年前の車乗ってるのもそろそろやめようかなあ
0418名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 08:24:37.13ID:TsFtgnjO
>>416
EV厨を召喚すなwww
0419名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 08:57:11.78ID:6mu3Gw46
いよいよ自動運転レベル4の公道実験が至る所で行われる様になって来たな
あと10年後にはどうなっているか楽しみだわ
0420名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 08:57:44.16ID:TVPZP/9W
>>413
まあ、まあ、血圧あがるぞ
自分で答えを出してるじゃん
純粋に運転を楽しむってなら、サーキットでしか出来ないんだよ

家族持ち仕事持ちが、公道で走るならいろんな制約や、環境に配慮しなくちゃ、とかあっても不思議じゃないよ

それをネットでまで聞きたくねぇ、夢だけ聞いていたいんだよ!、ってならスルーしろよ
それも嫌だ!ってなら愚痴り続けてなさい
0421名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 08:58:48.16ID:6mu3Gw46
>>416
ちなみにバイクも好きだしそれなりの欧州車も乗って運転楽しんでますが
プリウス最高!
0422名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 09:01:16.82ID:6mu3Gw46
>>420
君、いいこと言うな
エンジン厨やミニ厨は未来を否定してばっかりで夢が無さすぎなんだよな
0423名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 10:00:32.13ID:bD2tf7hw
ミライースいいぞ買え
最安で84マンだ
おまいらには過ぎた車が84万だ
どうだいいだろ
0424名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 11:50:11.00ID:CwyWSd03
カマロ欲しいな新車で んで65超えたらコンパクトカー  
0425名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 12:46:39.70ID:R7lBL8MT
65でカマロ買えよw.
0426名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/15(金) 15:40:23.56ID:/PRKSreU
>>411
リーフのトルクと変わんないじゃんw
0427名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/16(土) 00:57:51.23ID:dVD3N/ij
>>420
サーキットは走行会から本気モードまであるが、公道でも道交法の中でも運転フィールは楽しめる
血走った眼で走るだけが能じゃないってこと
それを知らないっていうのも残念な話
0428名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/16(土) 10:24:30.81ID:5LJJJpj1
ミライースより旧ミラジーノがいいわ。
20万で買える。セカンドカーに。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/16(土) 10:27:52.10ID:T8R9+lQP
NSXなら、3モーターハイブリッドだから、音もなく発進して、制限速度がなければ、そのまま250km/hオーバーまで一気に加速する。エコでスーパーなおもちゃ。
0430名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/16(土) 13:30:56.96ID:2BmiOes+
5年間乗ってた86を下取りに、また86を注文してしまいました。
最後までND(RF)も考えてましたがフルオープンに成らない事と予算を考えて選びました。
0431名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/16(土) 17:14:34.36ID:KlmKboOV
>>430
Z4買えば良いのに
フルオープンしますよ
0432名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/16(土) 18:56:53.66ID:GGYE1wVd
【大阪】 大阪府警が23人摘発、「韓国人窃盗団」はこんなに危険〜韓国が不景気になるほど密入国してくると専門家が語る
0433名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/17(日) 07:40:38.84ID:PtdTYSC2
Z4はデザインが残念過ぎる
0434名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/17(日) 19:45:47.64ID:akTwZCbA
>>433
御意
0435名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/17(日) 20:39:26.12ID:WSwrmW8a
テンロクでガタきてない
故障少ない国産
スイフトくらいか
0436名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/18(月) 20:17:02.68ID:xl1aBGeu
同じ車種、同じ色の車に隣に並ばれるのが嫌い。
オレはいつも安全運転していても、隣のヤツが危険運転をすれば、オレの評判まで下がる気がする。
不人気車で稀少色、これだ!
と言いたいけれど、かえって、「あれはお前だろう?」と言われる恐れがあるので、白い旧プリウスにした。(笑)
0437名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/19(火) 01:20:10.00ID:F+97kbLi
特定されるとマズいとこに行く方が悪い
0438名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/19(火) 20:01:31.36ID:TzpvuTTo
>白い旧プリウスにした。(笑)

なかなか賢いな
目立たないどころのレベルじゃないからなあれは(笑)
0439名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 00:53:27.74ID:Z6XMyPu6
あ〜あww
0440名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 07:34:44.76ID:qn2ef3d6
白い旧プリウスを個人持ちだとかえって目立つよw
0441名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 07:37:15.61ID:F+8qDcal
うちの近辺で目立たなくするには3シリかCに乗るのが一番
04421512017/12/20(水) 07:44:35.03ID:33hAvQRr
もう多杉てベンツもBMWも価値が無いね
0443名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 08:01:53.03ID:2/g7OFPk
先週、4クペ納車。
大柄、2枚のドア。
常時、下眼点灯。
結構、少ないよ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 08:07:57.70ID:6+nVATal
六本木カローラだなw
0445名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 18:34:38.49ID:Hy865IUI
ミラジーノよくね? 15年前のピカピカにして乗ってるとカッケーよな 
金もかからないしな
0446名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 20:43:24.32ID:Pn0J/rSN
ミラパルコもあったな。
0447名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 20:53:03.65ID:iIKnKdnY
>>445
カッコ悪いよ屑
0448名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 21:10:09.14ID:kVtie5CI
軽だろ
そんなもん車とは呼ばん
0449名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 22:31:53.46ID:F+8qDcal
もうみんなプリウス買えよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 23:37:19.59ID:wYRkW2JH
あんな出来損ないいらんわ
0451名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/20(水) 23:58:38.56ID:F+8qDcal
>>450
じゃおめえの出来のいい車ってのはなんなんだよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 00:35:55.38ID:t9724+jE
↑50にもなって、この言い草www↑
0453名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 01:06:43.49ID:FhDLpxej
爺の軽はみずぼらしい
0454名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 01:40:24.34ID:kv8BeFNx
オレは今はテスラが欲しいな
0455名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 06:41:39.24ID:zUMS6PuP
>>454
俺もホスィ
0456名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 06:53:36.18ID:tNE8hkca
じゃ俺も
0457名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 07:56:29.20ID:ucjHLWC1
俺はステラでいい
0458名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 14:52:54.90ID:ri7+mX2e
おれは911GT3でいい
0459名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 16:00:46.52ID:qWA76I0D
俺はN-Boxで良いや。これ車両価格200万円以上するのな!
0460名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 17:11:57.01ID:xsFvCrzc
機能は同じでも小型の部品は高く付くからな。製造業ではコンパクト=価値だよ。
0461名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 20:19:32.78ID:yGTO7W6r
テスラのメール攻勢がすげえ
0462名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 20:23:51.40ID:cn1/4tOp
NBOX高くね? んなら やはりミラジーノよくね? 50も出せば そこそこいいの買えるし
0463名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 21:18:23.79ID:dKlemUSf
普通車から軽に移行すると絶対後悔するよ。
頭いい人はそれが分からないのです。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 21:18:49.89ID:ri7+mX2e
どっちも軽だからいらん
200万の軽なんか存在さえも否定したい
0465名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/21(木) 23:10:26.04ID:0Ou9gnc1
コペン面白いけど1000cc欲しいな
0466名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 02:28:09.51ID:Qq9sD3+D
俺もキリのいいところで1000cc欲しい
全開で普通より早く走れるくらいなら
安全運転できそうで丁度いい
エンジン回す楽しみもあるし
燃費も良さそうだ
0467名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 03:20:04.06ID:6Jecw+pN
シャレード・デトマソ・ターボってあったな
0468名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 06:28:31.55ID:uObAC5+W
コペンも新型は厳ついグリルでイマイチ
見かけなくなったな
0469名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 09:08:37.95ID:ac+Vp20C
人生最後の車はジャガーだな(中古)(汗)
0470名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 09:36:06.85ID:/7WzgS1W
>>468
だね
デザイン的に受けが良いのは前のタイプだったのに
あっちの路線でいって欲しかったね
今のは正直全然ダメだわ
0471名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 09:59:24.98ID:s1+qNq74
人生終わりまでにはフェラーリくらいは乗っときたいな
0472名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 13:17:34.22ID:jP7YSALw
>>471
488の試乗車乗ったことあるけど
こんなものか?って正直感動しなかったな
乗るまで脳内で妄想膨らませすぎたからかもしれんが。
ベントレーの12気筒は質感が凄かったけど。
0473名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 14:31:10.52ID:8GnyOk3A
ベントレーの12気筒 VS フィアット800cc単気筒

それでも車は車、用は足りてる。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 16:29:12.30ID:s1+qNq74
ま、そりゃ500万を超える腕時計も5,000円の安物もどちらも時を知らせる用途に変わりはないからな
0475名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 16:55:34.58ID:e7fRof7l
そういう奴はこのスレ居る必要ないんじゃね
多様性、嗜好、吟味、楽しみ、それらを語ることに意味がない
車なら何でも用が足りれば一緒なら、人生最後の車を何にしようかなんて語る必要ないだろう

要はなんでも良いんだからな 
0476名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 17:07:11.55ID:s1+qNq74
このスレが趣味を語るスレなんていつから決まったんですか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 17:08:45.98ID:s1+qNq74
第1、クルマに対してなんに興味を持つかなんてあんたを基準に語らなきゃならないんですかね?
0478名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 18:40:41.44ID:B6Zmg9P5
でも50代で最後の愛車では無いよな 70代なら解るが
0479名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 18:44:19.09ID:ChfnS1iJ
俺の感性ではフィアットなんて結構マニアックな部類だと思うがな
0480名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 19:24:55.17ID:59d1UERc
>>478
10-20年後に個個人が車を持ってるか分からんよ。まず健康が前提だし、
自動運転車のシェアードサービスが当たり前化してるかもしれん。
その意味では今乗ってる車か、その次が最後かも。
0481名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 19:45:27.51ID:EAIav9Tp
ちょっとした買物や通勤、通学に使うような小型自家用車は残るはずだ。
0482名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 20:35:56.74ID:31ncF5Lx
自動配達ロボットが玄関先まで届けてくれる。
お前らは、家から出る必要が、もう無い。(笑)
0483名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 20:56:51.12ID:EAIav9Tp
ドローンも自動運転車も過疎地から先に普及するだろうな
0484名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 22:05:11.10ID:s1+qNq74
でも普及しだしたらあっという間にどこにでもある当たり前の道具になるだろうな
0485名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 23:19:37.69ID:kqC4J3xx
>>476
何でもいい奴が何を語るんだよ
0486名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/22(金) 23:32:34.14ID:Qq9sD3+D
仕事は自宅で好きな時にしたい。
自宅まで仕事を持ってきてくれるのは自動運転車
0487名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 01:02:37.74ID:WsJld4CE
ミラジーノかニュービートルだなあ 
60になったら お洒落な車がよくね? 
目立つよな
0488名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 01:37:50.47ID:+mTSFMK7
日本は人口減少に拍車がかかってんからドローンだの自動運転だの夢物語よりも5年先、10年先の生活をどうするかだ
0489名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 06:36:19.91ID:plDTsYiR
>>485
キミ多様性ってレスしてるよね
ならその多様性ってことに焦点を当てて語ることもできるわけだよ
クルマの社会性、例えば家族との共有について、今後のクルマのあり方
いくらでも語れることはあるじゃないか?
趣味とか娯楽の面でしか語れないってのがそもそもの間違いだろ
分かった?
0490名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 06:49:11.26ID:vwkug9EU
50大にもなってラベルが低い言い争いをするなよ
0491名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 07:03:44.86ID:NdzLX5w7
>>490
0492名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 08:44:56.70ID:npzazNlK
言葉に詰まったか? w
0493名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 10:49:49.03ID:NCvKGDXZ
(´−ω−`)言葉につまるようじゃ恋は終りね 〜♪
つ¶ むかし、クラリオンのカーステレオでよく聞いた
0494名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 11:18:35.07ID:pAkKicSY
血管なら詰まりかかってる
0495名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 11:40:48.96ID:820CjAbR
尿管も…イテテテ
0496名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 13:55:10.60ID:L0WNpPr5
元々運転が苦手な人は、もう車に乗らなくなるし、
好きな人でも体力が減少するから、小さくて運転しやすい
車になってしまうよ。
0497名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 16:39:32.35ID:UdckpuOH
ルノートゥインゴって面白そうだな
今時RRなんて面白いな
日本もFFばかりじゃなく色々あればいいのに
0498名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 19:15:35.52ID:NdzLX5w7
おれは大腸が ...
0499名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 19:25:41.48ID:ZFgGg2y4
ここ5年間、毎日発泡酒350を6缶飲み続けて来たが、エコー検査で軽い肝硬変と言われた。俺って丈夫だよなw
0500名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 20:25:06.92ID:NdzLX5w7
>>499
実は家族には告知されてて肝臓癌で余命一ヶ月
0501名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 21:50:04.99ID:fLgXPgnd
そんなにもたんやろ
0502名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/23(土) 22:30:34.31ID:iSNBLVq6
>>500
俺は何でも一人で行く。男だからな。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 07:56:56.47ID:zWDue4Rv
>>502
そうか、キモヲタニートのおまえだと彼女も嫁も金がないから風俗さえも行けなかったからいつも1人だったわけか
男だよな
つうか魔法使いになってるだろw
0504名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 09:42:04.28ID:dwYEZpxO
三菱がiでRRにしたけど、結局撤退。
日本車は結局道具。
0505名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 10:02:00.21ID:jeLbFMPW
>>503
否定はしない
0506名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 11:43:14.51ID:M/ONGi7Q
が、肯定もしない。キッパリ
0507名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 11:59:01.96ID:G9doxTZX
それキッパリなのかw
0508名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 12:19:25.77ID:azkA0VWK
>>503
何鏡に向かって喋ってんかと思えばw
0509名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 13:57:56.03ID:3QtKsnMw
人生最後の愛車なのに皆エコだな カマロとかコルベット行っとけ
0510名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 14:23:04.52ID:zWDue4Rv
>>509
誰も買わない車の代表格やな
0511名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 21:13:53.42ID:fhlXqxDx
人生最後かどうかは降りるときに初めて決めるんだと思う。
初めからそのつもりで選ぶのは不自然。二輪を残して四輪を手放して分かった。
0512名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 21:17:27.83ID:G9doxTZX
カマロのIroczに試乗したことあるけど
あんなん買ったら絶対ぶつけるわ
0513名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 22:16:20.75ID:wNwVdSQ9
ニュービートルよくね?
0514名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 22:29:58.75ID:iaiW4nYw
>>489
多様性に焦点はないだろ
何言ってんだこいつバカだろ

論点をずらさずに質問に答えろよ
何でもいい奴がこんな所へ来る理由は何だ

何でもいいのにプリウスについて何を語る?
コルベットについて何を語る?
テスラについて何を語る?
ジャガーについては?

何でもいいなら黙ってろ若しくは他所へ行けよ、話しても無意味だから
・・・って話が理解できないとか不思議な頭だよな
0515名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/24(日) 23:25:24.89ID:687h15Yr
22年間セダンでやってきた
それより以前のはかかないが
次は軽でつなぎ完全自動電気の
やつになるかわわからない
とりあえず軽w
0516名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 01:57:03.04ID:qB4BNgjN
頭悪そうな文章だな
0517名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 05:20:07.12ID:xa9jLJ+m
>>514
こいつ頭悪いよな?
趣味の話しかできないんだぜ?
論点ずらしてるのはおまえだろうが
何でもいいって俺がいつ言った?
0518名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 11:35:38.17ID:5JsGZ9sf
軽は車にあらず
0519名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 13:15:03.99ID:Da3nak7Z
やはりニュービートルじゃね?
0520名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 22:08:08.58ID:Vr9qkg3L
旧ビートルは結構欲しい
0521名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 22:11:02.33ID:flbNpJCg
カーマンギ屋なら
356ならもっと
0522名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 22:57:46.35ID:6QlPaU23
356、いいよねー。
0523名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/25(月) 23:05:59.46ID:OCDUYnI3
かルマンや初代ビートルは飾るならいいけど 走ること考えたらニュービートルしかなくね? デサインもクラシカルだしね 
ザ・ビートルはお婆さんやおじいちゃんしか乗ってないし
0524名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 02:28:25.29ID:PnEWT6Sv
>>523
年寄りにあのクラッチはキツイと思うぞ
若者ならともかく渋滞で足がひきつるぞ
0525名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 06:26:23.85ID:T1N1HdNe
ニュービートルは見切りが良くなく、車両感覚を把握しづらい難点がある。
パイクカー好きなら気にしないだろうが。
0526名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 10:31:46.95ID:1kqHR4ql
50代といえばスーパーカー世代だろ?
もっと夢のある車が出てくると思ってたわ

空冷ポルシェやらフェラーリやらスーパー7
現実的なラインでもユーノスとか86、タイプRとか
そろそろ無駄使いしても良い年なんじゃない?
0527名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 10:39:48.27ID:i3U8MdUj
>>526
ユーノスってロードスターのこと?
車情報のアップデートした方が良いよ
0528名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 10:40:34.87ID:RjHdl4j3
でも俺もつい行っちゃうんだよなw
ユーノスってwww
0529名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 10:49:22.00ID:1kqHR4ql
>>527
あっ今はマツダ ロードスター
アップデートに失敗してるなあ
0530名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:34:36.65ID:Qc/J1vKz
だな
維持費とか、楽だからとかじゃなくて、今だからこそ
もっと攻めた選択がしたいよね
0531名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 12:35:45.50ID:MZJpbq59
>>526
価値観は日常生活から形成されて、
50にもなるとほぼ固定化するからね、
もうどうしようもない、同窓会でもお互いに遠慮して話題に困るのはそのあたりw
エコカーとか、軽がとか、二輪がとかはその人の日常だから。
スーパーカーに憧れて夢持って生きてきた層はこのスレはほぼいないね
0532名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:31:14.13ID:jMIbpb0E
570s って何? よさそう
と思ったらマクラーレンだった 3000万
別の世界の車だった
0533名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 13:58:28.65ID:s2w/hT7Z
金余ってる人はどんどん行かなきゃ。
墓場までは持ってけないよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 18:29:18.19ID:1kqHR4ql
>>531
そうかあ残念
この年代だと子供が手を離れて
住宅ローンもほぼ終って・・・
いろんな制約から解放されて
憧れのV6 3000 FR 2シーター!
みたいに単純に買い物できないのか・・・
将来も明るくは無さそうだし・・・
0535名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 19:29:11.48ID:dQTMxiHB
>>534
最近Z34買った
なんか恥ずかしくて乗らなかったら娘が乗り回すようになった
0536名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 19:58:08.01ID:PPO9Av2Q
金いっぱい持ってるのに、余生が心配とか言って使わない年寄りが景気の足を引っ張っている。
ポルシェでもレクサスでも、NーBOXでもムーバでも、自分の資産に応じて好きなのを買え。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 20:28:03.40ID:1kqHR4ql
>>535
カッコいいなあZ34
ジジイが乗っても若い娘が乗ってても
絵になる
0538名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/26(火) 20:31:54.59ID:1kqHR4ql
人生最後となると
MG-Aとかも・・・維持費考えると
トヨタオリジンとか・・・
もう少し年取って白い髭生えてきたら乗りたい
0539名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 01:03:18.79ID:BnOeIviY
MGの維持費なんざ知れてんだろ
問題を抱えてんのは既に淘汰されてるし
軽いから余程ぶつけたりしなきゃ大問題にはならない
0540名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 08:53:05.85ID:ylWWe6yY
>>535
Z34ロードスター欲しかったけど躊躇している間にモデル消滅・・・
中古で買った初期型ツインターボ2シーターに5年
新車で買った最終型ツインターボ2by2に17年
当分Z32から降りられそうにないや
足車は最近先代フィットから新型スイフトスポーツに買い替えて目下納車待ち中だけどあと2ヶ月も先だよ・・
0541名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 09:54:42.76ID:u3absxEc
>>539
そうか?部品自体は無いんじゃない?
部品交換屋じゃなくきちんと直せる所探さないと
手に入らない部品はワンオフで作れるくらいの
旧車とかはまだ未知の世界だけど、そんなイメージ
0542名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 09:58:15.21ID:+ykW8Yx6
ロータスヨーロッパにかれこれ30年近く乗ってる
流石に部品も無くて維持費が高い
0543名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 12:30:39.13ID:R5w3PlaS
>>538
早く死ねよ屑
0544名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 12:52:25.03ID:T0EJrrJJ
>>541
オリジナルに拘ったり、そもそもが高級車なら高くつくが、汎用品やリビルト品を使えばアホみたいに高くはならないよ
0545名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 13:10:37.75ID:u3absxEc
>>544
そうか思ってるより敷居は低いかも
ありがとう、選択肢がまた増えたなあ
0546名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 18:18:11.66ID:3FIGLh19
旧車を楽しむならバックアップ用にもう1台あると幸せかも
0547名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 18:42:11.64ID:IGofhDdY
年甲斐もなく
CIVIC Type-R
て 下品だな
0548名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 20:19:02.14ID:Tjm3IRLl
同意。
スタイルはノーマルと同じで、スポイラーもエンブレムもない、エンジンとブレーキだけのタイプRが欲しい。
大きなブレーキローターを納めるための扁平タイヤくらいしか特徴がない方が良い。
0549名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 21:06:00.46ID:R5w3PlaS
>>548
エンジンもブレーキローターも交換出来るんだからグダグダ言ってないでやれよ屑
0550名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 22:08:03.62ID:VIs76+cL
今WRXだけど、昔有ったY31.32グランツーリスモみたいの好きなんだよな
今更あんなの出ないよな 
0551名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/27(水) 23:50:31.78ID:IGofhDdY
極端なハナシ、おれしか乗らんのよ
だから屋根が勝手に開くロードスターでもいいんだけどね
0552名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 01:23:46.23ID:Kma0/MrB
勝手に開いてはマズいだろw
0553名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 06:25:06.59ID:AXFH+4va
いつまでもエンジンがー、とかEVは面白くないとか言ってると日本だけ取り残されて行くってのが分からんのかね

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171227-00000032-rps-ind
0554名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 08:09:33.27ID:Swm59RtM
http://jp.wsj.com/articles/SB12575784894043093953704583600373436661176
0555名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 11:47:24.92ID:HlKXO8/H
NX注文した
5年乗って次はサッシュレスの2ドアクーペ買う
それ5年乗ったら、最後は全自動運転のコンパクトEVみたいなやつだと思う
0556名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 20:26:19.61ID:NktVRbXV
ミラジーノがお洒落だねえ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/28(木) 20:58:39.38ID:rSB9jcl2
すきにしろよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 01:06:57.68ID:bn1BFl2r
既に制御系はEUや米国に何年分も遅れてんだから今更騒ぐなよwww
つか、先日Dランドの駐車場で子供がリーフに轢かれそうだったわ。静か過ぎて気づかなかったんだろうが、大体ドライバーが馬鹿だろ
0559名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 06:52:40.41ID:/OlxY4vR
年末年始の移動、みなさまご安全に。
0560名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 06:55:54.26ID:Vqq6YFRo
このたまに見る「ご安全」って言葉すごい違和感あるんだけど
0561名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 09:02:02.57ID:J18HSJSR
>>560
もともとは製造業の業界用語だったんじゃないかな
最近良く聞くようになったね
0562名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 09:22:41.74ID:+AjfOxQR
製造業のコンペだと朝の挨拶のしめに
「今日も一日無事故でご安全に!」
ってのが定番になってるね
0563名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 13:42:38.17ID:HJx5X+iM
>>560
うちの工場の正門に書いてあるわ
0564名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 16:17:55.24ID:JqDDXW5u
ゼロ災で行こう、ヨシっ!
0565名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 18:37:51.28ID:7Y3RG5DD
日本語としておかしい
0566名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 18:41:24.42ID:w1r6+QwT
今日も一日ゼロ災で行こう! ヨシ!
0567名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 18:41:45.11ID:BhifbQfu
知ったことか。
0568名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 20:21:22.59ID:dZ2d29IP
>>565
ISO
改訂で緩くなったけど
継続的改善を〜
これが掲げて有る現場は駄目
0569名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/29(金) 23:18:40.91ID:h0/lELe2
気楽に弄れるオモチャが欲しい
0570名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 20:32:46.12ID:DuYW08+B
ケータハムでも買ったら?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 21:26:10.63ID:reDuXNaE
ケータハムなんか壊れまくるだろ
初代コペンを推すわ
0572名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 23:07:25.55ID:l7ogfM3C
一人で弄れるのは小型の2スト二輪まで
重い、大きいで手に負えない
0573名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 23:11:20.99ID:Q8/KQtC4
ケータとコペンは丸で別物
0574名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 00:53:42.85ID:GNITxYng
コンパクトカーで安全性が最高水準で何があるかな
デミオ、シビック、スイフトあたり欲しいな
ミニバンはいらない
0575名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 00:58:59.99ID:YaOF13pp
>>574
VWポロ
0576名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 08:10:19.87ID:0+36fDYa
>>555
なつかしいね
NXクーペ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 09:35:51.73ID:4qOOzeQK
>>574
リッターだがUp!という選択肢も
今のマーチよりはおしゃれっぽい
0578名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 09:39:58.80ID:gQBJBV+S
カールおじさんとも言う
0579名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/31(日) 20:04:05.02ID:st14iQhs
東日本では販売中止
0580名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 04:18:43.50ID:LBxHapbN
ジーノがよくね?
0581名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 04:31:05.09ID:9TVr5Zki
ルノーアルピーヌ買ったら人生変わりそうな気がする
けどそんな金あったら老後に貯めとけって年だしな
0582名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 07:07:40.87ID:uO3Zv5en
テスラのロードスターほすぃー
0583名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 07:28:42.88ID:JzDqeExJ
>>581
車で外出の機会も減っているので
半額のスバルにした
0584名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 09:20:04.24ID:6tDG8eCv
新型アルピーヌなら、あるいは手が届くかもしれない。
ただ昔の面影もなくなってしまったが。
0585名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 17:10:34.34ID:Z+2+w+xm
面影は在るだろ 何処に目付けてんだ
0586 【モナー】 2018/01/01(月) 17:12:26.60ID:54phOPQt
十分継承してるね。
俺もアルピーヌ欲しいわ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 17:19:56.32ID:vZegvPvM
ミニやビートルと比べたら上手くアレンジしてるわな
0588名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 18:54:19.90ID:sP1JFL0L
去年2月に車壊してからずっと電車・バスで小旅行してる
無かったら無いでなんとかやりくりしてるがローカルな温泉だと駅から5kmバス便無しって所
頑張って徒歩で行ってるが山道だったり天気悪くなったりするとその時、軽でもいいからあればなぁと思う
でもなんとか無しでやってる。こう見えても昔は盆正月GWは車中泊で3〜5日出っ放しだった
よく車中毒から抜けられたなと思う。どうでもいい話題でスマソ
0589名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/01(月) 19:03:50.82ID:JzDqeExJ
アルピーヌよりR8ゴルディー二
ストラトスよりもフルビアHF
0590名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 02:08:36.30ID:5AVsjAc+
両方共に逆がいい
0591名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 04:40:51.97ID:E9z7mG25
てか ニュービートル最強じゃね?
0592名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 06:07:45.48ID:PK6R96Bb
趣味の車を30年乗ってて、それ以外は電車
0593名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 08:39:04.64ID:REGyqFxG
オリジナルのアルピーヌは重量700kg位のコンパクトな2ドア。
新型はその名声を借りたんだろうけど評価も人それぞれだろうね。
スーパーカー世代には今のマセラティもポルシェも「これじゃ無い」感が高いのでは?
0594 【ニキ】 2018/01/02(火) 09:57:09.69ID:MXWici/L
>>593
アルピーヌが700万だったら現実味を帯びてくるからオプション込みの値段が非常に気になるな。
ポルシェは最低限のオプション付けただけで800以上になるから。
0595名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 18:06:22.41ID:YJ1U1W7s
正月は下手な運転手が多い。
おまえらまさかサンドラじゃないだろうな?
0596名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 21:29:41.81ID:XpfyY6/R
>>575
ポロも悪くはないね。

>>577
そんな車があるなんて知らなかったよ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 23:03:52.18ID:IS5c4J04
>>596
upはvwブランドだけど作ってるのがチェコだかスロバキアだかなんだよね
ドアミラー自動でたたんでくれないとか今時のあたりまえ機能がなかったりするから良く調べた方がいいよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 23:36:20.17ID:Xg86ePbr
クソ安っぽくて燃費も悪いUPを勧めるなら国産車を勧めろよ
デミオでもフィットでもスイフトでも何を選んでもUPよかマシだわ
0599名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/02(火) 23:58:31.51ID:E9z7mG25
ミラジーノよくね?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 00:13:20.99ID:F9PahNn7
>>599
古い
イコール、燃費も装備も何もかもイマイチということ

新車を買って2年か3年で乗り換えた方が利口だわ
思いのほか高く売れる
中古で買ったほうが良いのは、高級車だけだな
思いのほか安く買えるわ
0601名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 01:05:59.10ID:d67FFRPD
4輪マルチリンクサスペションで足回りの良いプリメーラ
を十数年乗ってきたが、走行中の故障が心配なので、同じ
4輪マルチリンクサスペションで足回りの良いスカイライン
v36型2500GTの中古車(走行距離3万km、内外とも新品同様
の程度の良好のもの)を百数十万円で購入した。
 6気筒エンジンで静かで車体の剛性も大きく、プリメーラ
より走行性能が優れている。更に感心したのは、バック、左サイド
モニターで、バックでの車庫入れが一発で出来たことです。プリメーラ
では、数回の切り返しが必要だった。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 04:57:25.47ID:GQldgC1r
乗り換え?もう無理だろ 
50過ぎたら 最後だろ
0603名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 09:05:01.33ID:qy1PikrM
VW POLOは大規模なモデルチェンジを控えてる。安定した品質を見込める
最終モデルを選ぶなら今だし、グラフィカルな操作パネルや安全性といった
新技術を評価するなら新型を待つのがいいと思う。
クルマの型落ちを許容できるタイプか否かで分かれるだろうけど。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 12:39:24.97ID:4FKAQ6mj
恋愛の相手を探すなら

Jめる
ご飯を一緒に食べる友達探しがウケてます※不倫専用掲示板あり
まずは友達からの関係でスタートするのが流行り
https://www.ni2.org/k51g

ハッピー
会える理由は単純です http://imgur.com/tqi36Yd.jpg
圧倒的な物量宣伝
婚活恋活のエキスパート
https://www.ni2.org/KTUd
0605名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 12:39:45.78ID:4FKAQ6mj
めるぱら
アクセスメンバー検索が優秀(今現在アクセスしてる人にメールを送れる)
https://www.ni2.org/D7IIf2h6

まっくす
LIKE検索が新登場! 【望む相手】を登録しておくと、その条件に合った女性が、LIKE検索に来た際にあなたのプロフィールが一覧に紹介される
https://www.ni2.org/HH4fd

 ◆効率のいい方法◆
条件を書きこんだら今度は相手に送るメールの内容を考えます。
毎日2,3人に送ることを想定しその大元の文章をつくっておきます。
ただし多くの女性は自分だけにメールが来ることを望んでいます。
従って一人ひとりに書く文章も必要です。
例えば
『最近はインスタグラムにはまっています。』
と書いてあれば定型文の最後に自然な形で
『僕も最近かなりはまってます。インスタ映えするとっておきの秘密の場所いくつか知ってますからよかったらそれ教えましょうか?』
というような彼女宛のメッセージに見せかけた文章を付け足します。
つまり定型文+オリジナルメッセージというようにします。
そのほうが返事が来ます。
0606名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 12:40:33.16ID:4FKAQ6mj
ネット系出会いが上手くいかない人はこのような段階で1人に執着して追いすぎる人です。
無理と感じたら即次の女性を探しましょう。
ここですべきことは、相手が自分と趣味や考え方で共有できる部分が多いとみせることです。
簡単にいえば趣味が合う、気が合う、ノリが同じ!にみせるわけです。
ある程度話が進んでいけばそのうち自然に会う流れになります。会ってしまえば7割がた成功と言えます。相手は既にあなたの内面に興味を持ってるわけですから。

追加情報
ワクワク
『一緒にごはん』が大好評!
ご飯を一緒に!をきっかけに有名な出会いの場になってます。
https://www.ni2.org/nPEX2

※上記全て18歳未満禁止
0607名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 16:20:40.42ID:B+JYCVJx
>>593
これじゃ無いはランボルギーニ
ガンディーニを引き摺っている

ツインゴはRRだからあれにFRPボディを被せれば
700キロは無理だね
0608名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 16:47:07.36ID:dGvddav3
今年出るであろうZ4にします
0609名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 19:02:27.68ID:auM++XKD
>>542
買った値段より高く売れるのでは?
0610名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 20:50:20.58ID:F9PahNn7
>>608
次はZ5だら〜
0611名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/03(水) 20:57:54.19ID:86EIKYp/
>>609
維持するのに金かかってると思うぞ
今日綺麗なコスモスポーツ見かけた
ロータリーってパーツ無くなったらアウトな気がするけど
0612名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 06:19:49.48ID:EyjeVSJs
>>611
それはどの車でも同じ
0613名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 13:39:55.17ID:Z+8M0DcD
見事なボケとツッコミ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 14:00:57.43ID:aabuMlTv
ニュービートル以外ダサくね?
0615名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 16:30:54.59ID:9w+0QowQ
>>595
さて寝よか

お屠蘇呑んで運転してるからだろ
0616名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 16:53:39.10ID:9Q+ne9TS
二代目プリウスにずっと乗ってるんだが、実用上なんの不満もないんだが
人生一度は海外メーカーもいいかなーとか思っちゃうね

選ぶならBMWか… アウディとかも最近スポーツ色強めてるしその割に落ち着きあって良いかも
BMWの5シリーズの前モデルとか、中古なら手頃なのありそうじゃない?
0617名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 20:43:21.93ID:WlkGqCN5
>>611
作るんだよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 20:46:33.73ID:WlkGqCN5
>>609
600万で欲しいって言われたけど
今までにその倍近くかかってる
0619名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 23:08:23.12ID:aabuMlTv
外車乗る奴は まず不細工だと指差されて笑われるからな
顔に自信がないなら やめておけ コントみたいに見えるからな
0620名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/04(木) 23:34:06.41ID:M2mLxCe8
どこのMr.Beanだ?w
0621名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 00:15:48.63ID:0U4yLj03
>>619
どんだけ外車にコンプレックス持ってんだよ
東京だと笑い続けないといけないぞ
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 06:48:38.54ID:+kWvMj24
>>616
それはただのありふれた車
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 07:43:05.55ID:JwvpBDD0
>>622
そもそもプリを選ぶ人ですから察してねw
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 12:09:59.42ID:qbCBXb9a
お金あるんならせっかくだからもっといいやつ買おうよ
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 18:33:53.34ID:yCsT6ZU2
でも、VWの廉価版に乗っても内装なんかは国産と歴然と違うよ。
なるほど外車だ、と思わせる。旧車のビートルだって内装はカッチリしてる。
トヨタのファミリーユースのチープなことったらw
0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 18:40:13.06ID:/kn4a97w
>>625
旧ビートルなんて鉄板むき出しじゃん
外車はDセグメント以上じゃないと内装はしょぼいだろ
0627名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 19:25:48.16ID:V84N9D23
>616
ゴルフの中古が一番の早道だし、
それなりの納得を感じられる。
金があるならゴルフの新車、最初は不具合が
出まくるからディーラー保障だけは長期を選ぶこと。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 20:45:28.66ID:wsm4l2sY
アルピーヌて葛城ミサトが乗ってたクルマ?
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 20:46:18.53ID:ffLWfnH8
>>628
そうだよー
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 21:16:38.12ID:/hiwqmys
>>624
中古のF10やF11よりコスパ良いやつってどんなのよ
金さえ出せばどんなのでも買えるだろうけど、無限に金はないんだ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 22:03:22.00ID:7Qu6vzsz
やはりニュービートルの内装が神じゃね? 
センスありすぎだよな 
都会でしか乗れない車だけどな 
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 22:34:21.02ID:Pgu3OFX7
ユニークな車に乗りたい
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 23:05:10.68ID:e2c6lnhX
>>602
全然俺とは感覚が違うな

59歳、もう還暦気分の人は、車はもう次で最後と思っても仕方ないかもしれないが
50歳なら全然そうじゃない
何で最後? んなわけないだろと思ってるのが普通
0634名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 23:08:23.66ID:e2c6lnhX
二十歳から30年カーライフを楽しんできて
これから20年楽しめると思ってる

どんどん選択肢は増えるし便利で楽しくなるはずだからな
0635名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/05(金) 23:17:18.11ID:/hiwqmys
>>632
自動運転車で最後を迎えそうだよね
それも又吉
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 01:12:46.64ID:5Pbf77fs
今の50代では完全な自動運転は無理だな
技術よりも保険や補償、その他諸々の周辺環境整備が追いつかない
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 04:16:25.61ID:OEt/+6Eb
ゴルフなんてカローラじゃん
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 04:35:48.65ID:hBKt1JqZ
>>633
確かに。50代で最後はないわ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 10:00:43.54ID:HSzMQA40
回りで外車乗ってる人居なくなったから自然と察したわ 金余ってるならM5やM3辺り購入したいとは思うけど
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 11:09:40.23ID:mzZOmTTA
当方では車を降りてる人が目立つ。空いた駐車場をコイン式に改装してる人もいる。
増えてるとしたら原付以上の二輪車か、自転車。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 12:48:10.87ID:HSzMQA40
>>640
えっ何歳位? 都心住まいかな
0642名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 16:01:07.36ID:4OTa9cdd
ジーノよくね?
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 17:06:25.90ID:uXmbSFAZ
>>642
棺桶選びの話ならスレ違いだよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 19:03:02.10ID:hQ//e3eH
最期の車も国産の実用車になるだろうな。自動運転レベル3以上がいいな。お金がなかったら、ミライースもありえる。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/06(土) 22:31:56.79ID:62mSP5hZ
ミライースはダサい  
年寄りしか乗ってないよ
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 10:16:08.14ID:URYIJDiy
トロトロ走ってても周囲が諦めてくれる。
更に高齢者マークなら鉄板。
0647名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 12:58:27.52ID:2ZWJrcu2
ジジイのジーノ
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 20:17:34.48ID:+XIFLaK7
ジーノの悪口言うなあ! 
ミニクーパーと同じだぞ!
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 20:21:50.58ID:34dluNLZ
買えよ、安いぞ
0650名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/07(日) 21:33:54.15ID:42R7F5EC
>>648
たしかにタイヤ4本付いてるな
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 12:07:54.21ID:bjlXwynq
450SEL 6.9
0652名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 12:52:33.17ID:kioi2rus
>>651
今ならカーセンサーで280マンだぞ、買っちゃえ〜!
300sel 6.3は700マンだがw
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 17:09:10.21ID:bjlXwynq
レストア代と維持費が・・・・
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 17:26:09.91ID:Fh8V8TVK
なんの変哲もないシルバーのセダンに乗るくらいなら
タントでいいや
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 17:30:56.72ID:KcQP7JNT
たんと買えたんと
0656名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 18:53:43.28ID:bjlXwynq
たんとはいらん。1台でいい
0657名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 22:14:35.83ID:FGrCC7il
じゃ、てんこで
0658名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 23:30:36.76ID:y0zb5vnT
ジーノはプレミアつくぞー 
ミニクーパーと同じくらい高くなんじゃね?
0659名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 01:25:42.37ID:o5RXDtQD
>>654
6リッター超えが何の変哲もなかったらタントなんざ、お前の鼻くそ程度だぞ
0660名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 10:40:05.49ID:iVmzoqMn
>>659 .  ∧∧ ∧∧ アレアレ?
 ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)
  `ヽ    |)
    | _ |〜
    U U 馬鹿はけーん
0661名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 11:04:33.73ID:R4uiHzzh
>>659
やっぱりGTOだな
0662名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 11:21:47.10ID:djkHNcid
>>661
三菱の?
0663名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 12:38:57.04ID:c0o0urVY
やはり ジーノだな 
無敵じゃね?
0664名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 12:55:10.33ID:dpPZ8xT7
ジーノってなんだ?
0665名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 13:07:39.21ID:c0o0urVY
ミラジーノだよ クラシックカー  
0666名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 13:08:53.27ID:/oSMaQUP
>>664
オースティンミニのパクリデザインの軽
よくBMWから文句来なかったよな
0667名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 14:32:46.25ID:dpPZ8xT7
車なの?
0668名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 18:07:04.04ID:aeIh3hmK
見ろ、爺の
0669名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 18:32:21.82ID:ykVrT2pN
なが〜い キャン玉袋!
0670名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/09(火) 19:15:57.19ID:CI+4VcQs
耳毛w
0671名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 07:08:46.76ID:0erHyR6g
眉毛
0672名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 07:51:58.11ID:vyguZTVb
ケツ毛
0673名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 17:23:11.76ID:3n2llgW2
86歳の母親の送り迎えをする為、中古の日産デイズ ルークスを買う。
これが最後の愛車になるんだろうなぁ・・・
0674名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 18:39:46.97ID:WMovjoji
何でそう思うの?
0675名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 20:19:15.55ID:3n2llgW2
>>674
金がないんだ56歳ニート
0676名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 20:23:09.38ID:frCyOil0
母親を見送ったら車を棺桶にするわけだなw
0677名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 21:02:15.49ID:WMovjoji
>>675
助手席が回転する車両が見つかるといいね
0678名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 21:11:32.01ID:i8V5Wo/R
福祉車両はいつも視野に入ってます

今は親父が自分で助手席に乗れるけど
もうすぐ90代だから
考えてしまう
0679名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 22:03:08.31ID:9eHA9IKG
介護施設への入居費用貯めた方が良い。
0680名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 22:05:12.95ID:+Fc2lQOW
独身者のオイラら、君たちは親御さんが亡くなった後自分自身の介護とかどうするの?
自身に痴呆症出たらどーしよう。
親の痴呆症ぶりにも半泣きなんだよなぁ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/10(水) 22:36:07.13ID:DcqMYmxr
スバルレヴォーグ2000に乗っているが、
このアイサイトのaccは麻薬だ。
もうこれのない車は運転したくない。
高速道路の渋滞が楽楽
0682名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 01:33:37.93ID:o9SPSQnT
そうやって自身の運動能力が低下していくんだろうな
0683名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 02:23:03.58ID:u3M2tfyx
>>682
運転とスポーツを分けて考える。
例えば、安全装備満載の車で車中泊して、登山をする。帰り道、登山で疲れているけど、安心して帰れる。
早く自動運転にならないかなあと思う。
0684名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 04:28:18.24ID:MeRV4vcj
>>681
おぉ同志よ WRX試乗してやっぱりマニュアルたるくてレヴォ2.0sti買っちゃったTA付き 楽だけどもうちょいクラッチ軽ければMT行きたかった… 
0685名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 08:16:04.53ID:97WUxHZK
accはふいの飛び出しへの反応が遅れそうで怖い
0686名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 09:09:33.31ID:HzJY+r3s
AMGE43ほすぃー
0687名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 16:55:05.11ID:MeRV4vcj
>>686 C43欲しかったんだけど、余りのリセール悪さに諦めた 死ぬまでにM3かC43新車で所有したいんだけどね
0688名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 19:23:12.17ID:RTbLmrnI
お一人様だし、PCX150みたいので良い気がしてきた
0689名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/11(木) 21:16:34.63ID:14gYCkaz
自動運転車に乗ったら、もう、自動運転でないとやっていけない。
特に、酒飲みが完全自動運転車を買ったら、手放せないだろうな。(笑)
0690名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/12(金) 04:08:57.09ID:kjFKE5EA
>>688
PCXに125があったと思うけど、どうして150を選ぶの?
自分なら税金を考えて125にするよ。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/12(金) 05:44:24.04ID:+MqmuFQ4
>>684
あんたがタルコイんだよね
0692名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/12(金) 22:26:45.11ID:BP9mmVwe
やはりNBOXが一番かっけえよな 50過ぎたら このくれえの車乗らねえとな 
0693名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/12(金) 23:10:05.54ID:qBY0TBIS
脚気?
0694名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 03:36:39.86ID:m300UBf3
>>692
自分の中では、NBOXは格好良い車でなくとても実用的な車。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 05:05:55.24ID:ZM/f9gI2
この、ヨワイでリセールを気にすると、
人生、つまらなかった感、終わった感、
底はかとなく漂ってる感、はんぱ無い。
0696名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 06:06:07.65ID:EwrGvsbN
>>635
公道は完全自動運転のみでいい。何れそうなる
交通事故がほぼゼロになればいい
運転する楽しみを味わいたい人は
サーキットでレンタルレーシングカーを借りて運転すればいいと思う
0697名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 06:29:43.57ID:m300UBf3
>>695
貧しくなっていく日本、日本人。
子供たちのために少しでも資産を残してやりたい。
だから、リセールを気にした方がいいと思う。

自分の場合、不人気だけど壊れにくい維持費の少ない中古車を安く買う。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 06:48:48.34ID:tacLiAjJ
>>697
物で資産を残すのは処分がとても大変
高価なものでも高く売るためには手間もかかるから結局二束三文で売ることになって無駄だぞ
うちは価値のわからないものが大量にあって大変だった
0699名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 07:52:44.83ID:zzLY0Kve
サーキットのレーシングカーにもセイフティアシストがついて、AIで運転手の技量を判定して、危険時には自動的にブレーキがかかる仕組みとかがつきそう。(笑)
0700名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 08:11:25.74ID:m300UBf3
>>698
説明不足でごめんね。
金融資産7000万円を減らさないように節約するという趣旨。
海外旅行(LCC、格安ホテル)等、したいことはするけどね。
0701名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 08:49:55.49ID:a9HjLaNw
>>700
へえ色んな考え方があるんだな
俺は大学卒業させるまでが親の責任と考えている
後は自分で稼げって思ってるわ
「子供に迷惑を掛けないため」の資産は最低限必要だけどね
そんなアナタは何に乗ってるの?
0702名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 08:59:07.75ID:036UVCth
ここまできたら、一度は完全自動運転を体験してみたいな

宇宙も体験してみたかったが、それはちょっと無理そうだから
せめて宇宙葬(大気圏外散骨)でも頼むかな
墓参りが楽そうだもんね
0703名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 12:53:53.86ID:qwDoHG9p
>>697
そこまで気にするなら、車買わなきゃ良い。
>>701
昔と違うからね。
そんなことを書いてると、子供がリストラにあって戻ってくるぞ。
0704名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 13:43:44.97ID:a9HjLaNw
>>702
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00010000-newswitch-ind
もうすぐ体験できそうだぞ

日本だと法整備の面で出遅れそう
0705名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 15:27:43.23ID:m300UBf3
>>701
車中泊で日本を回りたいと思っているので、フリードスパイク。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 15:31:30.22ID:m300UBf3
>>703
そう思う理由
自分は、日本がものすごいインフレになってとても貧しくなる。または、徐々にとても貧しくなると思っている。子供たちは、自分たちのような豊かな生活が送れないと思っている。かわいそうだ。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 15:51:37.49ID:8eUJfOS1
インフレになっても貧富の差が拡大するだけで庶民の生活自体はあまり変わらんだろうと思うがなあ
0708名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 15:52:25.14ID:a9HjLaNw
>>705
これイイネ
車内泊するならハイエースのバンコンって
固定観念で脳死してたわ
こんぐらいのサイズで充分だね
値段も現実的
0709名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 21:21:45.29ID:zzLY0Kve
フィットやヴェゼルもプラットフォームは同じだから、後部シートを倒すとフラットになる。
そこに、トゥルースリーパーを敷いて寝袋で寝ると家と同じくらい熟睡。
警察官に車ごと揺らされないと、目が覚めない。
あなた、そこは私有地ですよ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 21:25:08.32ID:Zvi8fdz+
あートゥルースリーパーは賢いな
やってみよう
0711名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 21:38:47.66ID:rNAjg2Wy
>>692
車両本体で200万円超だけどな
0712名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/13(土) 22:35:08.52ID:OjCLNUFi
スバル360みたいな伝説のお洒落車はもう出ないのかねえ
ジーノとか ミラのダサい形いじっただけだもんなあ 
0713名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 01:00:38.49ID:CqdAIp6V
スバル360のデザインは別にお洒落を狙った訳じゃない
0714名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 02:20:40.93ID:0ICOaB5H
狙ったとか誰も言ってねーよな
オシャレは狙わねーといけねーのか?
0715名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 05:52:14.82ID:d0CunElv
レイアウトも格好も
ビートルのパクリにしか見えないのは
オシャレ度が足りないんだろうな
0716名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 08:20:13.75ID:z5t5Eapa
おれには全然パクリには見えんがな
色眼鏡で見すぎだろ なんでも似たような形ならパクリだとか言い出すキチガイだな
0717名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 09:29:10.98ID:xq+N+Y6T
>>714
狙った車は大概外してくるね。
0718名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 09:29:44.27ID:am7sLTvp
スバル360って日本が誇れる名車だよな。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 11:45:55.36ID:z5t5Eapa
>>717
日本は狙うと厨二病を発症するという悪い癖があるからなw
0720名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 12:00:07.75ID:9JizCsXf
彼女が車の買い換えでフィットを希望している
今迄は軽自動車体か小さいかなり小柄だから
シートは完全に前まで出す感じ
同じ車に乗っている女性に聞いたら前まで出すと後方がかなり見えにくいし前方も死角が多いらしい
小柄な女性が乗りやすいお薦めがあれば教えて下さい
0721名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 12:12:56.72ID:SmG91nT9
うちのは身長150ないが普通にFit乗ってる
小さな座布団2枚敷いててシートがぜんぜんFitしてないけど気にしてないみたいだ
0722名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 12:16:10.10ID:/ByVw1N+
小柄だとフィットはシートに埋もれるって話は聞いたことある
死角も多いみたいだね
0723名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 12:21:38.78ID:QLnCuwL5
>>715
外観が似てるからパクリだという意見は表面しか見てないのでは?
厳しい資源で性能を最適化した結果が同じ仕組みに帰着としたなら
スバルの力はVWに並ぶものと思う。単なる真似で小型車の量産はできないよ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 12:42:25.01ID:ormkPYd9
>>720
オマエ「恋のベンチシート」って歌知ってる?
0725名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 12:56:24.57ID:s4w+9Q2r
>>724
横からだけど知らない
何?
0726名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 13:02:10.18ID:am7sLTvp
オサムちゃんで〜す! えぇ(泣く)
0727名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 13:04:19.50ID:fnfGTtkf
スバル360がビートルと比べるとどうかは置いといて、YouTube観たら欲しくなったよ。
なんか所有欲を満たしてくれそう。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 13:22:30.05ID:heFAI8Zj
>>723
何美化してんの?
あの頃の日本の車はスバル360 だけじゃなく
トヨタ、日産でもアメ車のパクリとかも多かったろ
0729名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 14:22:17.95ID:am7sLTvp
バイクだってヤマハの赤トンボとかカワサキのW1なんて
もろコピーだったよな。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 19:04:48.79ID:z5t5Eapa
どーせ何言ってもパクリだパクリだいうなら
せめてビートルじゃなくてフィアット500くらいの名前をだせや
アホどもが 
0731名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 20:21:15.42ID:WHozVgud
ほんとあの頃の日本車はアメ車のパクリだね 今はヨーロッパ車のパクリ
0732名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 20:31:16.01ID:bPL+rbe6
ニュービートルが一番お洒落じゃね?なんだかんだ言っても 
女はいい女しか乗ってないし男はナイスミドル多くね? 
スバル360は高くて買えないし走れねえよなあ まともに
0733名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 20:57:28.50ID:soJYNUEp
>>732
死語 ...
0734名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 21:39:11.00ID:cYbPmunN
50代でスバル360乗った (持ってた) やつ居るの? 走ってるシーンも記憶にないよ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 22:10:58.86ID:fh7CkKeV
トリプルファイターでデーモンが乗ってた黒い車とか、
熱中時代で水谷豊が乗ってた黄色い車とか......
0736名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/14(日) 22:19:13.99ID:bPL+rbe6
スバルのR2乗ってたよ 18のころね 
36年前だわなあ あの頃すでに360は少し高くて少なかったなあ  無理して乗ってれば良かったかなあ  
0737名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/15(月) 00:11:16.02ID:63/2llAj
俺はホンダZのエンジンを素手でおろしたことある
0738名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/15(月) 01:17:22.60ID:gGv1S2ht
>>734
幼稚園の時、友達の母親乗ってて良く乗せてもらった その頃はちっちゃい車だなとか思ってたけど、今になっては名車か
0739名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/15(月) 17:30:34.92ID:WQmhrSMT
電動アシスト自転車
0740名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/15(月) 20:40:33.17ID:g1HKKzyJ
>>737
オマエは特攻の拓ちゃんか?
0741名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/16(火) 19:14:05.53ID:HwCXQaWD
スイスポ青発注しましたわ
0742名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/16(火) 19:16:37.31ID:oKYMCahs
俺はプレミアムシルバーのスイスポ契約した。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 07:55:34.07ID:ffxW3kts
スイフトのリアが大嫌いな僕。
07441512018/01/17(水) 08:30:45.65ID:ivaxxz8W
スズキ車はリアのデザイン悪すぎ
0745名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 09:36:42.78ID:JAXsynGa
まーた、違う場所で前にアホ運転してたベントレーと違うベントレーが車線間に跨って通行してたわ
ベントレーとかロールスロイス乗ってるのってこんなのばっかだな
ま、春日井市の事件もあるからまた80代の爺さんってことも考えられるが
0746名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 12:18:07.60ID:oUx3hBOO
県民性じゃね?
0747名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 12:33:42.10ID:OELlGMxE
車買った・・っていうより買ってもらった。
86歳のおふくろを乗せる為、おふくろが半分。姉貴が半分出して
日産デイズルークスの中古を買った(くれた)

俺は56歳、人生って何なんだ・・・
0748名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 12:41:19.99ID:kyhe2Ru8
甲斐性なしの見本だな
0749名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 13:00:31.89ID:4A1JvEba
>>745
俺も大昔のセンチュリーが車線跨いでフラフラ運転してるのを見たわ。
耄碌ジジイが運転してるのかもね
0750名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 14:32:03.37ID:JAXsynGa
>>749
だいたいこの手の車に乗ってるのは一貫して下品なな輩が多いな
最近でも東名高速でパッシングして超高速で無謀運転してたロールス
南青山で白いロールスで歩行者に威嚇運転してた50代前後のBBA
白ベントレー乗っていい気になってる品のない近所のオヤジとかそんなのばっかだわ
0751名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 16:24:12.72ID:kd6u5m7N
>>747
いいとしこいて情けない
自腹で86買え
0752名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 17:05:59.67ID:Qg9IWEl3
N-box乗ってるけど便利でいいわ
0753名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 17:21:29.50ID:kd6u5m7N
軽とか情けない
0754名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 18:12:50.59ID:dSKI6vzs
吸いません
0755名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 19:16:21.52ID:kd6u5m7N
車を便利なツールとだけとらえるなら軽でもいいだろうが
便利以上を求めてしまう為、軽じゃあ到底我慢出来ない
軽そのものの存在は否定しない
0756名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 19:37:18.23ID:251mJLp3
俺のように2台持てばいいじゃないか。
レクサスNXとダイハツキャンパス。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 22:18:09.23ID:r2600AgX
オレはスキーやゴルフ行くからレヴォーグ2.0STI
とハスラー
だけどハスラーからホンダS1000に乗り換える
0758名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 23:23:19.85ID:ifejZRb/

スバルは細かいグレードまで書いて
ハスラーは投げやりなのは?
アイサイト付いているなら穴付きボンネットであおらないでね
0759名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 23:24:49.97ID:i2V4uGkk
N-BOX、10年もたせて後ソーラーカーにする
0760名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/17(水) 23:48:44.44ID:kd6u5m7N
ここの奴らほとんどエアーオーナーなんだろうな
0761名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 01:47:17.32ID:VV9twJ8z
やっぱ維持費考えると軽だよな
BMとかプジョーとか乗りたい車はあるんだけどさ
0762名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 06:40:44.45ID:HaM8xYGr
>>758
下駄ぐるまだからドーでもいい
俺はワークス
0763名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 09:49:40.74ID:nRNxsN1M
>>760
エアーでは無いだろ皆現実的な車だし 自分はやはりレヴォーグ2.0stiだけど、セカンドに軽物色中 メインは残り少ない人生だからこれからも色々乗り換える予定 どうせ後20年位しか乗れないんだろうし
0764名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 11:05:19.65ID:9TyU0in2
下駄クルマとしてはEV、HVはスムーズでストレスなくていいわ
0765名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 11:19:22.68ID:02KPvbt7
アルトバン欲しいなあ 
乗り出し100万円なんだよなあ 50万円くらいでないかなあ
もちろん中古でいいんだが 
リストラされたから アルトバンに替えたい
0766名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 11:59:05.70ID:EFsG2rPU
>>763
そうそう、ガソリン車の手動運転なんて後20年くらいしか乗れない
人生最後の「愛車」って意味で
F-Typeを買った。しかもこれ1台体制w
次に買うのは移動手段であって「愛車」では無いわ
0767名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 12:49:13.01ID:YfRC28a5
今のは22年乗っているから次はセンシング軽にするw
0768名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 12:51:40.27ID:9TyU0in2
>>766
と言いつつもそういう移動手段ですクルマを買ったら買ったで「愛車」って言ってる10年後
0769名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 13:09:59.67ID:NBTvHm3M
>>760
あんたプリウスとか乗ってオラオラ運転してそう
0770名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 20:32:21.10ID:iZGDJi9M
安全技術の進歩は早いな。
衝突軽減ブレーキから衝突回避へ、
レーン逸脱警報からハンドル介入へ、
アラウンドビューから自動駐車へ、

10年も経てば、N-BOXにも自動運転装置が標準で付くだろう。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 20:45:53.07ID:sq7KLfbL
自動運転か
みんなが望むからそうなるんだろうが、つまらんしくだらん未来だな

安全性で言えば進化だけど
趣味嗜好性で言えば退化だわ

何かを操縦する楽しみって絶対あると思うんだけどな
0772名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 20:46:43.04ID:sq7KLfbL
自動運転か
みんなが望むからそうなるんだろうが、つまらんしくだらん未来だな

安全性で言えば進化だけど
趣味嗜好性で言えば退化だわ

何かを操縦する楽しみって絶対あると思うんだけどな
0773名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 21:01:20.59ID:vt1a/+sf
運転楽しみたけりゃサーキット行きな
公道でやって事故って他人に迷惑かけるのが最悪だわ
単独で事故った所でガードレールやら民家やら、結局ぶっ壊して迷惑になる
人なんて巻き込んだらもう最悪
0774名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 21:14:51.82ID:qExvL8Mg
いい歳こいて
0775名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 21:42:09.39ID:ZVAV18pB
>>772
>何かを操縦する楽しみって絶対あると思うんだけどな

そもそも自動運転が当たり前になれば公道で運転を楽しむなんて概念は無くなっているんだろう
だからその時代には自動運転車はいかに快適に移動できるかを競っていることだろう
車を操縦する楽しみは適切な場所で行うものになってるだろうし交通事故で何千人も人が亡くなるなんて時代は野蛮な時代として語られるんだろうね
0776名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 21:58:49.54ID:iZGDJi9M
高精度GPSでブラインドコーナーの先の対向車まで事前に認識できるから、事故など起きようがない。
赤外線センサーやレーダーで人間の目では見えない歩行者を感知して、雨の夜でも安全。
自動運転機能があるのに、自分で運転して事故を起こせば厳罰を受ける。
人間が運転できる場所は、いずれ、サーキットだけになるだろう。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 22:34:08.01ID:02KPvbt7
やはり最後はプリウスじゃね? 高いけど 安心だし
注目されるしな 
センスいいオヤジに見られるよな
0778名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/18(木) 23:21:22.25ID:sq7KLfbL
>人間が運転できる場所は、いずれ、サーキットだけになるだろう。
いずれっていつだよ(笑)
GPSだけで制御するのは無理だろ
都市部でもビルの陰に隠れる事が多々あるのに、どんだけインフラが必要なんだよ
センターラインもないような道が、少し郊外に出ればいくらでもある
すれ違いにバックが必要な道とかね
全部自動化するころには俺もお前らも死んでるわ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 00:16:13.72ID:5tN8frqG
定年になったらミニバイクレースでも再開するか
ま、スキー操るだけで十分かな
0780名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 00:44:06.88ID:WHXBZHzx
>>766
俺の周りでジャガー乗ってるの見たことない
思い切った車買ったね、東京住まい?
0781名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 01:39:01.59ID:aBCA5lZ7
千葉のジャガーさんだな ロンドンキックしながら乗ってんだろ
0782名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 01:39:01.63ID:KdqVNnle
>>773
鼻の頭を膨らまして走るだけが運転の楽しさじゃないんだよ。ま、言っても解んない奴もいるからな。
プリウスみたいなシニアカーに乗るくらいなら返上した方がましだわ
0783名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 01:41:08.93ID:aBCA5lZ7
>>782
その辺流すのに鼻膨らまさないと走れないのか
可哀想だな もう運転しない方がいいだろ、早く返上してこいよ
0784名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 02:57:02.53ID:EI+MNIyi
>>778
GPSはアメリカがどっかと戦争やったら途端に精度
悪くなりそうだな
0785名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 07:19:27.92ID:sJur+YD/
>>780
十年頃にはアメ車と一緒でインポーター消えてそう
アルファやルノーも
0786名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 08:05:38.70ID:5xEgzR/Q
インポーターの移り変わりはあるだろうな
テスラなんか10年前にやっと会社としての形ができたようなもんだったしEVが普通になれば今とは全然違うメーカーが当たり前に走ってるかもしれない
0787名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 10:37:31.36ID:Wa8PzZ7f
>>780
いいえ中部地方のど田舎です
悪目立ち上等です
0788名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 13:05:31.18ID:Aiz2KYhI
>>785
アルファのディーラーヤバイよ
ただでさえ売れないのにFIATと別れた
0789名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 18:41:47.18ID:5jDnxJ+U
営業や整備工の給料も出ないなw
0790名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 19:13:19.50ID:5tN8frqG
>>785
事故レス
未だヤナセやジープを細々とは売っているけど
見通しは暗いな
0791名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 19:16:31.15ID:F1/afpS5
>>783
先ずはは日本語学校行ってからレスしろ馬鹿
0792名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 19:39:08.55ID:P7Yrk5f/
>>791
なんだその「先ずはは」ってのは? ん? 興奮しすぎて間違えちゃったか?w

その言葉そっくりそのままお前に返してやんよw
池沼は日本語を小学校から勉強しようなw
0793名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 19:54:27.78ID:qz29Pb5Q
小学生レベルだな
0794名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 22:02:49.30ID:5tN8frqG
底辺すぎて
づつう(変換出来ない)がいたいは
0795名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 23:16:57.07ID:zQDYmuU0
朝の朝礼
馬から落馬
昼の昼食
0796名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 23:19:04.06ID:3jW72YsD
なんちゃって白ナンバーしたいしN-BOXセンシング買って見るw
0797名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 23:42:34.61ID:ZGurUtd/
ラグビーワールドカップ記念のやつかな
0798名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 23:51:17.11ID:F1/afpS5
>>792
揚げ足取りって日本語教えてやるよ
お前は揚げ足取りの前に日本語の内容が理解出来ていないことすら気づかない馬鹿だからなwww
自分のレスを100万回読み直して早く誤ち気づけよ
ま、馬鹿には無理かwww
0799名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 23:52:11.20ID:zQDYmuU0
よく軽なんかたっかい金出してかうなー
おれは絶対にいやだ
ただでもいやだ
0800名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 23:52:33.43ID:3jW72YsD
今の軽は昔乗っていたスターレットターボサイズとかわらん
0801名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 23:53:24.54ID:3jW72YsD
高いけど20代から車はまだ3台しか乗り換えていない
関係ないか
0802名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/19(金) 23:55:53.70ID:3jW72YsD
もういっちょ
そりゃ59万円の新古車みたいな未使用車もあるが、ちょっとね〜〜
アルトとか安いな

少し金たまったらもう一台
中古のレストアローバー時代のミニのりたいんだよね
きれいなのをみつけた
0803名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 05:06:04.92ID:ivqHBfZl
>>797
オリンピック
0804名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 06:26:11.95ID:E8A7cXz2
軽なんて高い金出して乗るような代物じゃあない
あんなものは2,30万で買って適当に乗ったらまた買い替えするのが一番賢い
0805名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 06:30:11.76ID:aqJzZuFO
C63かケイマンS乗りたいんだけど普段使いを考えるとね
0806名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 07:21:37.88ID:U3rzSOui
乗りたいものと必要なものを両立させるのは難しいね。
先日、地元の道でポルシェ911とシトロエン2CVを立て続けに見かけた。性格は違うけど、空冷ボクサーは共通点だし
どっちも魅力的だった。冷静になれば見るだけでいいクルマと分かるが、気持ちだけは持ち続けたいな。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 09:31:39.39ID:+rbGGkcd
>>801
俺は今のが7台目だけど久しぶりに買った新車で愛着も湧いてるから10年乗り続けてる。
いま50万以上かけて駆動系のオーバーホールしてるところだから、あと5年は乗れそうだ。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 14:30:59.28ID:Rf4i4PO5
白ナン、オリンピックはしろで、+ラグビーは白地に模様
0809名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 15:03:18.64ID:urPM9YwE
小型車のベーシックグレードでいいかな
鉄チンで黒バンパー
今どきは あんまり見ないけど
0810名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 15:06:16.40ID:BrNT+Z6q
さえないファミリーカーに無理してアルミ履かせるより
鉄チンの方が似合う。 分相応ってつくづく判る。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 15:14:43.11ID:6nzSShtR
いい年こいて車で見栄張るなんてみっともないな
0812名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 15:19:06.94ID:dypkLNtv
車は乗ってしまえば、外側見えないしな。
スキーにこの前行ったんだが、ウェアには今後も金を費やしたいと思ったよ。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 15:28:35.74ID:G9azmhoK
>>806
911って水冷になったんじゃないの?
0814名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 16:52:24.77ID:Rf4i4PO5
73'カレラRSならいいね
0815名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 18:11:38.70ID:BuThGGWE
59で新車買っても、最後じゃないだろ
65すぎてから買うなら、そうだろうが
0816名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 18:54:34.17ID:SibLenv2
>>815
どうだろう?後10年〜15年したら
自動運転実用化で
運転させてもらえなくなるだろうし
そうなると所有する事にも意味が無くなるから
カーシエアリングが普通になってたり・・・
未来すぎかな?
0817名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 19:12:32.02ID:R4k2Aq4z
>>812
本革シートとか革巻きステアリングとか240キロまで刻まれたスピードメーターとか車の内装ってとっても大切だと思うの。
0818名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 20:15:23.32ID:sZ0JtB5G
>>812
ウェアは10年落ち位だけど
ゴアのフィルムも破れて無いので継続使用中
0819名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 20:26:37.88ID:w0y1Zazu
>>816
運転免許の電話加入権化はもう少し先の話だと思う
0820名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 21:32:30.18ID:03W3iRLt
今後10年先にはどんな車社会になっているのだろう
電気?
それとももっと公共交通機関の繁栄?
0821名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 22:16:39.74ID:/Z9+EINn
12台目だけど ニュービートル左ハンドル乗ってる 
かなり走りはいい 
ネンピはよくねえけど お洒落オヤジみたいに みんな注目されるわなあ 
乗り潰すかなあ 
0822名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 22:28:13.22ID:wcNczQjE
>>821
左ハンドルwww
0823名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 22:30:47.61ID:03W3iRLt
ポルシェ博士
0824名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 22:43:03.12ID:e08ZL1Qf
>>821
左ハンはナルっぽい
狙ってる感じが痛い

世間の評価はそんなとこだと思うわ
0825名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/20(土) 23:34:24.04ID:dTm2XOBM
ウルトラセブンのポインターが欲しい
0826名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 00:41:19.62ID:oehfMyF5
ポインターって当時はカッケーって思って見ていたが、今見ると古っ、って見えちゃうんだよな。マッハ号しかり。
0827名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 00:50:42.13ID:bPpiO+N6
ポインター乗ってる人居るみたいだな。検索したら発見したわ。ベースってなんだろうシトロエン?
0828名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 01:32:02.35ID:5GmE68cw
>>827
アメ車だった気がする(適当)
0829名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 03:21:35.38ID:CAVLXQFh
>>801
俺なんかまだ1台も乗り換えてないぞ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 04:46:37.78ID:H+DyhG3M
ダイハツの軽
トヨタカリーナ
三菱ランエボ3
三菱ギャラン
ホンダアコード
ホンダフィット
スズキスイスポ

ロクな車歴でないな
0831名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 05:44:00.72ID:UGzvrSmy
>>808
模様は寄付金だろ
0832名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 05:50:15.08ID:UGzvrSmy
ミラ
ミラターボ
アルトワークス
アルト
キャロルターボ
ワゴンRコラム
Kei
アルトワークス ←今ここ

R32
FD3S ←今ここ

どっちも20年越え
0833名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 07:06:11.81ID:KDfetQ2F
車歴書きたいが、レアな車が多いので身バレしそうだ
0834名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 07:44:26.57ID:39Nhrlly
>>813
その911は30年前のカエルっぽい車。乾いた排気音なので空冷だと思う。
でかいスポイラーが伸びてた。詳しいことは分からん。
0835名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 08:01:14.18ID:r8L1UApC
>>830
普通やろ エボは本当に乗りたかったん
やろうし(笑)
俺もインプ乗ったよ 燃費で挫折したよ
悪い車歴じゃないと思う
0836名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 08:32:40.92ID:5GmE68cw
>>833
俺もそうだw
ZX以外は全部変態が乗る車だわ。

シトロエンAX14TRS
ZX
BX19GTi
XM-X
SAAB9000
アルファロメオ145
アルファロメオGT←今
0837名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 09:59:49.78ID:evGjjvD/
マッハ号。欲しかったな。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 10:48:06.70ID:M6fdtgdK
流星号、応答せよ、流星号・・・
空は飛ばないが、リモコンで呼び出せば自動運転でやってくる車は、もうすぐ実現しそうな気がする。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 11:07:11.10ID:d7ok4OBX
>>838
もうあるぜ
https://youtu.be/L2bZ1CWqvbA
0840名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 11:22:17.01ID:oFBrZTjN
バイクからホンダひとすじ
VT250F
ワンダーシビック
アコードエアロデッキ
CAアコードスーパーステージ
CDアコードSiR
RB1オデッセイアブソルート
FK2シビックタイプR⬅??これが最後か
0841名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 11:34:28.44ID:oQdh3VAj
ID ちがうが >>830 です
できればこのあとに、最後として
スズキ新型ジムニー
にしようかと思っております
人生の締めがジムニーです
渋いでしょ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 11:35:01.38ID:3JZrz+M0
>>821
黄色いカブリオレならパーフェクトだな
0843名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 11:46:52.81ID:r8L1UApC
>>841
いいじゃない!あのカクカク
俺はシエラが欲しい(笑)
0844名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 12:58:38.65ID:d7ok4OBX
ニュービートルならブラックだろー
イエローとかないわー 女かよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 18:40:33.53ID:b58jf2BA
ビートルで黒だけは無いわ
黒なら他の車種にしろよと思う
黄色のが全然マシ
0846名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 18:53:15.75ID:Z79AyQtk
>>845
禿同
0847名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 23:30:42.05ID:Ifa4/Ecd
ニュービートルは左ハンしか本物じゃないからな 
右ハンは 朝鮮しか走ってない 
少し勉強しろよ 
0848名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 23:42:50.90ID:XNh/Uz+D
>>837
あるよ
https://i.imgur.com/hDT910u.jpg
0849名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 23:51:35.42ID:tuW8rKFa
子供達も独立して大見得切って2シーターに乗れるわけか
その頃まで今の所得が維持できてたら911タルガ4sとかいいな
でかい車はノーサンキューだわもう
0850名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 00:08:17.08ID:14rnYLVI
>>849
去年ポルシェ718ケイマンMTを買ったよ。
2シーターのタイト感もちょうどいい感じ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 03:25:33.79ID:2+z/cbdd
>>845 >>846
酷い自演だな
いい年こいてID変えてまで自演とか恥ずかしくないのか
0852名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 04:23:15.10ID:fSFjJdf6
>>848
フェンダーの縁の丸みがいい。今の車は大小問わずここが平坦で、
いかにも「プレス機で作りました」という印象が拭えない。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 07:57:47.67ID:ouOWDnA/
>>851
病的なまでのオマエの勝手な思い込みw
0854名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 10:19:36.92ID:+0STO5fX
>>851
俺もニュービートルで黒は無いと思うぞ
0855名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 10:31:29.12ID:GO5G7HJh
>>854
カーセンサーで見てきたけど黒もそんなに悪くないよ。つかアリだわ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 12:13:21.46ID:GIHJg0p0
>>854
人それぞれ
メーカーが設定しているって事は、マーケティングの結果で一定以上の購買が予測されたからとしか
0857名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 14:51:47.43ID:s8Vifr30
ニュービートルは紺が一番高いね 
品がありお洒落 
黒は田舎しか走ってない
0858名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 15:10:05.17ID:RDCr0fYP
>>857
高崎市ではよく見かけるな
0859名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 15:29:06.22ID:EgCgTDrY
黒は猫以外認めない
ついでに白い車も嫌いだ
0860名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 15:38:45.63ID:FVRv8iUW
じゃお金持ちな感じのゴールドなんてどう?
0861名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 16:59:57.41ID:hv11s0xW
おい、俺の新型Z4はいつ出るんだい?
0862名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:43:13.82ID:F9BrpSHx
>>939
おっ!凄いじゃないか。
できれば、もっとシュッと来て、壁を打ち破って助けに来てくれると良いが。(笑)
0863名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:44:59.82ID:F9BrpSHx
失敗、再度・・・
>>839
おっ!凄いじゃないか。
できれば、もっとシュッと来て、壁を打ち破って助けに来てくれると良いが。(笑)
0864名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:11:50.68ID:IoC9JNik
>>836
へっ変態だ!
素晴らしい
0865名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:23:25.06ID:nna7yUba
風も震えるヘアピンカーブー
0866名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:02:06.96ID:s8Vifr30
ニュービートルは紺しか認めねえ  
シート本革な
0867名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:57:39.94ID:/mDK0C+R
僕も本革派
冬にパチパチしないし
手入れも拭くだけ
0868名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 22:24:00.45ID:bLbGLPyP
最後は新型ジムニーMTときめている
0869名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 23:14:24.50ID:D58ZUf4Q
>>864
同意してもらえて嬉しいよw
ありがとう!
GTは滅茶苦茶気に入ってるから屑鉄になるまで乗るつもりだ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 23:36:18.23ID:s8Vifr30
ニュービートルは雪にも強いからな  
さすがワーゲンだよなあ 
寒さに強い
0871名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 01:04:54.35ID:pSFF8WwO
>>869
既に屑鉄じゃんw
あ、褒め言葉な
0872名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 09:40:56.51ID:kgA0w+Ls
脊髄反射してるバカが居て草
0873名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 20:14:12.86ID:UIkTeE5n
車の運転は延髄反射。
年を取って、運転がおぼつかなくなるのは、前頭葉ではなく延髄の老化が原因。
延髄を鍛えれば、健康寿命を伸ばすことが出来る。
どうすれば、延髄の老化を抑えられるか?

次の人、お願い・・・(笑)
0874名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 22:05:06.26ID:Pf6huVo7
だが断るw
0875名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 22:18:15.82ID:31YkHb99
猪木に延髄切りをしてもらえばいい
0876名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 05:34:13.32ID:JhTGCBEE
>>875
キリッて
0877名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 07:07:11.85ID:D/1UECYI
(`・ω・´)キリッ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 10:06:29.67ID:+eR6umnJ
延髄切りなんて名前は凄いけど
首の後ろ、後頭部を蹴っ飛ばすだけよね。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 19:44:54.56ID:IsJk/SV3
延髄斬り? 延髄蹴りじゃなかったのか
延髄を蹴るから斬りじゃなくて蹴りだとばかり思ってたわ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 21:21:52.12ID:2lvPLqtX
赤同鈴之助は真空切り、
沢村忠は真空飛び膝蹴り。
どっちでもいいじゃないか。(笑)
0881名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 23:21:03.32ID:uJVOTAGq
立派な延髄スレに成長させてくれた>>872の功績はデカイな
0882名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 03:01:21.26ID:r7qw4+U2
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%B6%E9%AB%84%E6%96%AC%E3%82%8A
0883名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 19:38:03.63ID:z9Iemx6V
ところで、車は何にすんの?
0884名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 19:55:45.42ID:gGyJw79K
自分のためにクルマは買う予定なし。独り者だし二輪車+電動チャリで終わると思う。
将来の可能性として親の介護で四輪を買うかもしれないが。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 23:49:04.53ID:hPCu9ue/
アルトバン
0886名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 07:47:05.06ID:Z9TncFQ3
>>584 50代ならもう買わないかんやろ
0887名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 09:52:42.76ID:4OB3GnOm
>>884 20代の若者の論評だなw
0888名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 18:22:56.70ID:wJtdkxFr
二輪は趣味性が高いと言われるし、実際に持つとその通りだと分かる。
大型二輪、特に輸入車だと四輪並に金がかかるよ。両方持てる人は相当リッチなんだろうな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 18:28:04.18ID:DBB7XipO
>>888
リッターバイクのタイヤはもたないからなー
0890名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 05:36:26.39ID:hHgx6znR
そうだな。燃費も四輪の方がいいよ。ようやくインジェクションが普及し始めたが
二輪でのDCTや自動シフトはごく一部だし、ダウンサイジングという言葉も聞かれない。
トリシティみたいな三輪モデルは今後普及する可能性がありそうに思う。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 06:28:05.52ID:PGZvBNZ4
2輪は売れないから、メーカーも開発投資してないんだろう。
ってゆーか、リッターバイクの性能は、人間が扱うにはスーパーすぎる。
逆輸入のリッターレプリカに乗ってたが、一生全開加速はムリだなと思ってた。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 12:43:18.85ID:CbChxns5
>>888
両方持つなら良いけど金がないので二輪だけと言うわけにも行かないでしょう。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 06:03:49.24ID:2dZ5u8QV
>>888
田舎だとそうでもない
バイクに駐車代とかアホかとおもう
0894名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 08:41:25.73ID:jikjya4o
今日はこれからクルマ手放しに行く
とうとうクルマ維持できないレベルまで落ちぶれちまったよ…涙
0895名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 09:30:15.81ID:JyMq4Eps
歩け歩け 健康になるよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 09:35:40.58ID:mfoF/SaE
>>894
その車はGTRやベンツだったりして
0897名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 11:37:05.05ID:Fd6QwGRl
よく言われるけど都会で電車使ってると田舎より歩くよな
0898名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 11:57:39.11ID:IvSLOQ4P
東京にいたときはJR地下鉄など乗り返していると
相当歩いたw
0899名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 12:15:45.98ID:DBkPKDkD
至極当たり前過ぎて、、、
0900名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 14:23:39.11ID:0wwYjx4l
地下鉄利用で階段の上り下りはいい運動になる。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 15:38:02.15ID:oraMC/k0
前のクルマが急ブレーキをかけ、そのままオカマを掘った。
車間距離は十分取る方なので、まさか自分がやらかすとは思わなかった。
ドラレコ見て、前のクルマのエマージェンシーブレーキが作動したのではないかと思た。
そのくらいの急制動。
次は自動ブレーキ装備の車を選ぼうと思う。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 17:35:08.06ID:LpHlomqt
>>896
いえ、アウディですけど6年物です
0903名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 17:45:01.60ID:uUucGXIf
以前、関越トンネル先で降雪時に事故があり、俺は徐々にブレーキを掛け止まったが
バックミラーに見る見る車が接近。こりゃダメだと覚悟したところで
その車のドライバ―がハンドル切るのが見えて、中央分離帯(雪で見えないが)に車をブツケテ避けてくれた。
それを見て、第1車線上のクルマも動き出したんで、俺も車線変更し脱出した。

あの時の後方車のドライバーの好判断に感謝。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 17:51:58.05ID:0xDEyO9x
>>901
追突じゃ言い訳できませんなあ
自動ブレーキは自分も欲しい
0905名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 18:02:17.82ID:aLRsi9ag
本当に急制動をかけたのなら制動灯が点滅して周囲に知らせると思うが
年式や車種によって違うのかな
0906名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 19:28:47.24ID:emE5VJbQ
やはり ニュービートルしかないな 
禿オヤジが お洒落に見えるのは  
国産は 本当のじいさんになるよなあ
0907名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 20:10:17.18ID:2dZ5u8QV
>>905
せいどうとうなの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 22:07:24.56ID:emE5VJbQ
てか 灯なんてどうでもよくね? どうせ古いポンコツなんだからさ 
0909名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 01:20:09.70ID:Jm3Bm5SS
>>905
年式や車種によって違う
0910名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 02:09:26.77ID:zOKJSqsS
>>905
何それ?
ABSが作動と言いたいの?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 03:18:47.33ID:HJ/1nGu2
>>909
ハザード点滅だろ
0912名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 04:00:42.77ID:ZYY83HQU
近頃と(いってもここ10年くらい)は急ブレーキ踏むとハザードランプやブレーキランプが自動的に点滅するのがあるのね

https://support.volvocars.com/jp/cars/Pages/owners-manual.aspx?mc=y413&;my=2016&sw=15w46&article=c1b555b1f78c2b8bc0a801e8001e2453
0913名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 16:52:39.85ID:UD52IwDo
エアバッグ作動したときもウィンカーが点滅する
0914名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 00:08:51.90ID:1vDjGf19
へえ、そうなんだ
知らなかったな

事故を身近で経験してないから
0915名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 00:47:10.05ID:4BbZs5FN
言い訳はいらんから、んなもんは知識として知っとけ
0916名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 02:50:10.16ID:m8pRwM9w
VWだが車のマニュアルが電話帳のように分厚い。クルマ買って最初にしたいのが
各部の操作の理解だが、化なり難しいのが正直なところ。ドアロックですら嫌になる。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 05:51:14.53ID:cyzruWAq
>>905
ドラレコ見直したらなんか光ってますね。
んなもんとっさに気が付かない。
トランクをボンと開けて止まれくらい出さないと。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 09:25:11.99ID:1vDjGf19
>>915
事前に知る必要のない知識だということも分からん低脳が
偉そうに他人に説教するんじゃねえよゴミカス
0919名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 10:27:38.75ID:R/+7oEQt
>>915>>918  なに? このばかどもはw
0920名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 12:18:11.18ID:V3tWFyQF
>>919
お前が一番の馬鹿だから心配すんな
0921名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 20:26:41.11ID:+mp9FS48
スキーキャリアで前方のが外れてる状態で走ってる車を見た。
シュールだなと感じた。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 20:28:02.30ID:wtYmBRj7
>>916
家電もゲームも読んだ事は無い
オイル交換しようと思いドレンボトルの位置はとマニュアル引くと
メンテ時間や距離の表記のみでディーラーで交換して下さいでは
0923名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 21:02:06.64ID:2hv3uOcb
>>922
クルマの取説どこに入ってるか知ってるか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 01:25:57.87ID:6YAZ7DEC
>>921
シュールって知ってる?
0925名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 01:51:08.84ID:aY25eOmm
そう言えば
スキーキャリアを走行中に落っことして拾ったことがあったな。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 02:00:23.27ID:W37M+6A6
>>924

シュール
〈フランス〉sur
デジタル大辞泉の解説
シュール(〈フランス〉sur)
《「超」の意》
[名]「シュールレアリスム」の略。「シュールの詩人」
[形動]表現や発想が非日常的・超現実的であるさま。「シュールな建築物」
0927名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 06:39:33.24ID:hDOXHvgY
>>925
高速で前車のボードキャリアが舞って来て
回避出来なかったので踏んづけた事が有る
フロントガラスだと思うとガクガク
運転手はパニック状態なノでこちらが警察やネクスコに連絡
ワゴン車に剥き出し自転車積んでいる人は狂っていると思い近づかない
09289212018/02/01(木) 16:40:02.44ID:ygQsrjBx
>>926サンクス
>>927
俺もスノーボード板を踏んだことがある。
場所は関越下り水上付近。前後左右に車がいて回避不可だったんで
ハンドル握る握力強めて通過。落とした奴は先で止まってたがな・・・
0929名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 18:23:21.08ID:kg1vvPTa
中古のデイズルークスが納車された。
それはそれで中々嬉しい事ではある。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:20:21.14ID:5g0cPJha
ときどき BMWとか Audiに乗ってスウェットシャツ着て 100円ショップにやってくる男を
見かけるんだが、普通は違和感があるよな。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:33:45.22ID:+NmJBddD
べつに思わん
金持ちはつまらんところに金使わないから
0932名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:47:44.11ID:ygQsrjBx
BMWもアウディも同グレードと比べたら高いが安いのは国産車並みだからな。
あと中古の可能性もあるしな。
メルセデスAMGをテレビ番組で論評してた評論家連中は、中古で安くなったら買います
なんて言ってたな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:57:07.95ID:X4pKxkDn
>>930
すまんそれ俺
0934名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:57:37.64ID:X4pKxkDn
今度はXC60にしようかと思ってる
0935名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 20:07:16.98ID:ygQsrjBx
ネットで調べてると300万円台級から200万円台級に乗り換えてる方いるよな。
乗っちまえば新型の分、満足行くんだろうが?
0936名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 20:26:17.71ID:hDOXHvgY
>>934
ボルボ好きだったんだけど
大口でバンパーレスデザインになっちゃって残念
0937名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 20:58:06.25ID:L4V6myp/
>>935
身の丈に合ってると考えられるなら満足するんじゃ?
あるいはパワートレインや安全装備で世代を超えた飛躍があるとか。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 23:25:12.20ID:ygQsrjBx
>>937
ドライバー席の装備的には変わんないんだよな
エンジンは違うから、山道とかではキビキビ感、高速での追い越し加速感
騒音とかは変わるだろうけど?
今、2.5Lなんだけど1.6Lにするか悩み中。必要な装備つけるんで本革シートにすれば
今より贅沢感は出ると思うんだが・・・・・
0939名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 23:34:37.89ID:6YAZ7DEC
最早世界では小排気量ターボが主流
0940名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 02:32:23.50ID:1umRjlpJ
俺も最後(まともに運転)は欲しい車を乗りたい。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 08:00:18.22ID:QfeOdIQO
>>939 耐久性が不安。10万`も乗れるのかな?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 10:02:42.44ID:FTK5oKbl
>>940
そうだよね。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 10:32:16.23ID:Wgp/AsyL
欲しいクルマは早めに乗って、老人になってからは安全装備満載のクルマで事故しないように乗りたい。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 10:37:01.35ID:kfsELfYk
>>943
小学生の通学の列につっこむなよ
0945名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 10:38:39.02ID:Wgp/AsyL
>>944
お前もなー
0946名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 13:11:14.67ID:CVkWVAyu
>>941
それくらい走ればどんな車でも重要部品の交換が必要になるでしょ。
ターボも交換すれば大丈夫。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 13:59:12.46ID:QfeOdIQO
ペースメーカーの電池交換みたいなものか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 19:04:14.46ID:y+Fwu+CY
そうだな。本体はくたばりかかってるのに
無理に喝を注入して生かしてる。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 20:06:04.85ID:IvRhMpKI
だから軽ターボがはやってるんでしょ。
軽なら10万キロは楽にいくんじゃない?
0950名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 20:31:27.65ID:kfsELfYk
スイフトの一番安いの買ったよ
これで十分だよ
ナビ税金全部いれて157万やっすいやっすい
2年位のって最後にジムニーで終わりにする予定
0951名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 20:49:24.18ID:FTK5oKbl
たった2年なら最初からジムニーにした方が
なんで2年後なの?
0952名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 20:57:25.95ID:JFIi5akF
>>951
馬鹿だからじゃね?
0953名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 21:36:17.02ID:8ACb+W3n
>>949
軽は無理するから壊れ易い
加給機付きなら燃費も期待出来ない
コストはコンパクトカーと変わらないのでは
0954名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 21:41:25.95ID:y2+izklr
馬鹿でいいじゃないか。
利口でも報われるわけではなく、
逆に生きるのが辛い時代だ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 21:42:26.67ID:kfsELfYk
ジムニー欲しかった
けどまだ出てない
前のくるまFIT2がいかれて走行不能
次が至急必要に
で、ジムニーのこともあるしとりあえず
スズキへかけこむ
スタッドレス付きのやっすいのあったから契約
うんこれもそんなに悪くない
2年位のるかー
ってなもん
0956名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 21:46:54.14ID:kfsELfYk
現行ジムニーにしろよ
というつっこみもあるだろうが
車ってのはなんでも新しいほうがいい
2年もすれば何回か改修されてるだろ
品質も多少あがってるだろ
部品も出始めてるだろ
でとりあえず2年
0957名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 22:32:20.98ID:J756hi7I
てかジムニーダサくね?
初代ビートル買うかなあ 
高いんだよなあ 
でもあのサウンドと内装 
他にはないもんなあ
0958名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 00:27:15.37ID:eET4EQVZ
FITからジムニーは????????
林道行くのなら最強だがな。
高速は?
0959名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 00:47:33.84ID:6tEtNopc
趣味車はそのまま乗り続けるけど、街乗り用のNBOXは親の病気送迎が不要になったら新型のジムニーに乗り換えたいな。
見た目がカッコ良さそうだしどこでも走れるような万能感が良いね。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 06:04:39.86ID:S3J18oMx
>>959
悪道に行く予定がなければ、ハスラーとか他のがいいかもね。
ジムニーは乗り心地がゴツゴツだし、運転もしづらかった。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 09:48:28.59ID:Ac4t3e5E
>>956
3行目に反応するが、輸入車について毎年改善が加わるので買うタイミングは重要。
VWはイヤーモデル制で、その時々で最新の技術が入るので現地の情報を調べないと、
数ヶ月で旧型になる事も。まぁ新技術を取るか、安定したモデルを取るかは人それぞれか。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 11:30:50.78ID:o14tjNN/
年式の浅い中古のNーBOXかワゴンRを買って死ぬまで乗る。
免許を取り上げられないかだけが心配。
だとすると、やはり、数年待って、もう少し衝突回避装置の性能が高くなってから買った方がいいだろうか?
0963名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 00:18:43.25ID:Sh0gr1Su
車間距離を十分取らないのは渋滞の原因になるし
事故の危険も増え、事故れば渋滞もするし
そこが分からない爺とかいる会社の
0964名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 10:53:18.77ID:MoZNsk2c
衝突回避機器の耐久性が判らんよね
二桁年以上持つかどうか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 14:10:13.44ID:0LrKzGvR
>>936
スマートになって見栄えは良くなったよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 19:38:32.71ID:Abx2HGPW
>>965
近所にディーラー有るんだけど
40も60も何か違う
昭和で止まっています
0967名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 17:35:48.44ID:Siz89dYm
退職したら
華美で大きく成りすぎたセダンやSUVでなく

ミラとかアルトとか
スイフトとかデミオとか

軽とかコンパクトでノンターボの安いMT車に
ドラレコやバックモニターをつけて

長く丁寧に乗る
0968名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 17:52:35.46ID:2VV4Zqij
>>967
それがどうした
0969名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:29:30.63ID:xPD2RZ/N
最後くらいそんな安いクルマに乗らないで乗る度に優越感に浸れる良いクルマに乗ろうよ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:34:45.18ID:/ihc1IAk
>>969
小さいってMitoかアバルトくらいしか思い浮かばない
優越感は多分無いな、煽られそう
0971名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:43:57.97ID:HhD3+sQS
>>969
人と比べて安心感を得るなんて寂しいと思う。最後のチャンスだと思うなら
夢を叶えるとか、人生に悔いを残さないことだと自分は思う。そりゃあ人それぞれだけどね。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:46:05.22ID:xPD2RZ/N
>>970
当然小さいという条件も無しで。
免許証を返納した後に後悔したくないので今迄に乗れなかったクルマに乗ってから運転を止めたい。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:48:49.50ID:xPD2RZ/N
>>971
他人と比べるなんて興味ないよ。
自分自身の気持ちを充実させたいだけ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:52:57.17ID:pzJJCOU7
>>969
私も全く同じ考えなので今車3台・バイク2台・船1艘を所有しています。
65歳で車の運転は辞めるので62歳になったらフェラーリの最新モデル!
0975名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 19:27:59.06ID:BDrfFFYC
ミラバンよくね?
0976名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 19:32:14.65ID:OmZfgpzR
>>969
で、優越感を感じる車とは?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:00:12.06ID:J2MLjTou
>>966
自己レス
自分の感覚が昭和で止まっています
0978名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:09:06.08ID:xPD2RZ/N
>>974
いいですね。船も所有されてるとは憧れます。
自分はクルマ2台と自転車2台ですw
70までは運転するつもりですが今のクルマを気に入ってるので買い換えは未定です。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:14:21.85ID:xPD2RZ/N
>>976
車種は人それぞれだけど、買ってよかったと思える運転が楽しいクルマでしょう。
優越感という言葉が引っかかったなら充実感に置き換えてください。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:34:51.27ID:TzRDVjWN
自己満足でいいだろ
フェラーリだろうが軽トラだろうが。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:38:36.37ID:gIaNaMMg
おれならジムニーだな
0982名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:57:40.02ID:istc2Hsq
新型ジムニー、いいね!
0983名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:58:44.84ID:BDrfFFYC
ベンツ乗ってるけど 
これからは イタ車かなあ 
安いからね  
50過ぎたらイタ車だろ 
経済的に楽すぎる
0984名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:02:54.61ID:gIaNaMMg
言うだけ番長だらけだな
0985名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:06:07.96ID:OmZfgpzR
>>974
62才って何年後ですかね?2020年以降だと、スーパーカーもどうなっているら
今月中にでも注文された方が良いと思いますが?
>>979
詰まんない答えだね。人それぞれなら、軽にイチャモンつけなくてもよかったような?

自分としては、ここ10年以上、3L六発車、2.5L車と乗ってきて
次はどうするかを思案中。大きさは殆ど変わらず、1.6Lターボにするか
2.5L車のモデルチェンジ車にするか?
時代としてはダウンサイジングターボなんだろうけど・・・・・・
逆に2Lターボ300馬力?もあるんだけど?今でもアクセルベタ踏みなんかそうないし、無駄か?
悩んでるうちが花だな
0986名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:09:42.66ID:oaacpFrf
ジムニーはちょっとほしいけどバイクあるしな
家族いなければ買ってる
0987名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:10:26.93ID:OmZfgpzR
ちなみに、初代スレ創始者です。
スレを作った時は65才カーオーナーリタイアなんて考えてましたが
今は若干変わってます。今度のクルマを乗り潰すか、若しくは買い替えるか?
いずれにしても、70は兎も角として、60代中は乗ろうかな?なんて考えてます。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:26:19.42ID:gIaNaMMg
小学生コロすなよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:07:47.13ID:6IlRniSw
もうすぐ9年落ちのR56
今日の大雪の中、下腹をこすりながらも健気に走ってくれた
雪で道幅が狭まっているのに、すれ違い時に無理して対向車にヒットしている肥大なSUVや
車体バランスが悪く吹き溜まりに突っ込んでるハイトワゴンを尻目に
(バンパーもげ以外の)不安なく凍結・深雪・凸凹トータル150kmの雪道を無事に走ってくれた
エコ、子供受けするルックス、一年中そこそこ走るこの車を所有することに、ささやかながら優越感あります
新型ジムニーがだめなら、この車が終の車になりそうです
0990名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:14:58.80ID:Hw7g67ck
オレもジムニー欲しくなった
0991名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:20:20.45ID:gIaNaMMg
レクサスなんかいらん装備九割だろ
それより遊びまくれる、無茶しまくれるジムニーのほうが
圧倒的に欲しい楽しい
0992名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:23:21.61ID:J2MLjTou
>>991
林道から落ちたり、川の途中で頓挫してレッカー車では
0993名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:35:02.72ID:OmZfgpzR
雪道にジムニーは????????
軽自動車は軽自動車なんで車輪轍が他のクルマには合わない。
で、運転しにくいと思いますよ。
雪国住まいなら常識だと思いますが?
0994名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 23:11:07.84ID:oaacpFrf
車輪轍が合わなければまたいで走れるくらいの走破力があるから問題ないと思いますよ
軽四駆は軽いのが最大の利点ですね
0995名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 23:19:08.58ID:OmZfgpzR
>>994
>>989氏も書かれてますが
>雪で道幅が狭まっている
轍を避けるのは危険な可能性もあるんですよ。
運転し辛いのは、片輪が他車が除雪した轍、もう一方が除雪していない雪の中
コントロールを失いやすいんですよ。私自身、軽を運転したことはないのでコントロールを失うが正しい表現かは微妙ですが

どなたか、新スレお願いします。私、拒否されました。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 23:30:50.32ID:Siz89dYm
>>968
別に
0997名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 08:23:11.87ID:ntHfDAiC
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180205-10284563-carview/
0998名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 19:07:23.54ID:CHjAF4VO
黒門町いわく「酢豆腐は一口に限る」
オレ様いわく「ジムニーは2ストに限る」
0999名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 19:13:13.44ID:Kht0xS+1
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 19:14:08.87ID:Kht0xS+1
ジムニー
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 0時間 1分 16秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。