トップページcafe50
1002コメント253KB

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ【国産】7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 19:12:53.59ID:EM9gwCeJ
最後の車何にします?

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ【軽・中古】6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1505211130/
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1505211130/
0971名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:43:57.97ID:HhD3+sQS
>>969
人と比べて安心感を得るなんて寂しいと思う。最後のチャンスだと思うなら
夢を叶えるとか、人生に悔いを残さないことだと自分は思う。そりゃあ人それぞれだけどね。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:46:05.22ID:xPD2RZ/N
>>970
当然小さいという条件も無しで。
免許証を返納した後に後悔したくないので今迄に乗れなかったクルマに乗ってから運転を止めたい。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:48:49.50ID:xPD2RZ/N
>>971
他人と比べるなんて興味ないよ。
自分自身の気持ちを充実させたいだけ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:52:57.17ID:pzJJCOU7
>>969
私も全く同じ考えなので今車3台・バイク2台・船1艘を所有しています。
65歳で車の運転は辞めるので62歳になったらフェラーリの最新モデル!
0975名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 19:27:59.06ID:BDrfFFYC
ミラバンよくね?
0976名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 19:32:14.65ID:OmZfgpzR
>>969
で、優越感を感じる車とは?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:00:12.06ID:J2MLjTou
>>966
自己レス
自分の感覚が昭和で止まっています
0978名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:09:06.08ID:xPD2RZ/N
>>974
いいですね。船も所有されてるとは憧れます。
自分はクルマ2台と自転車2台ですw
70までは運転するつもりですが今のクルマを気に入ってるので買い換えは未定です。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:14:21.85ID:xPD2RZ/N
>>976
車種は人それぞれだけど、買ってよかったと思える運転が楽しいクルマでしょう。
優越感という言葉が引っかかったなら充実感に置き換えてください。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:34:51.27ID:TzRDVjWN
自己満足でいいだろ
フェラーリだろうが軽トラだろうが。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:38:36.37ID:gIaNaMMg
おれならジムニーだな
0982名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:57:40.02ID:istc2Hsq
新型ジムニー、いいね!
0983名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:58:44.84ID:BDrfFFYC
ベンツ乗ってるけど 
これからは イタ車かなあ 
安いからね  
50過ぎたらイタ車だろ 
経済的に楽すぎる
0984名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:02:54.61ID:gIaNaMMg
言うだけ番長だらけだな
0985名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:06:07.96ID:OmZfgpzR
>>974
62才って何年後ですかね?2020年以降だと、スーパーカーもどうなっているら
今月中にでも注文された方が良いと思いますが?
>>979
詰まんない答えだね。人それぞれなら、軽にイチャモンつけなくてもよかったような?

自分としては、ここ10年以上、3L六発車、2.5L車と乗ってきて
次はどうするかを思案中。大きさは殆ど変わらず、1.6Lターボにするか
2.5L車のモデルチェンジ車にするか?
時代としてはダウンサイジングターボなんだろうけど・・・・・・
逆に2Lターボ300馬力?もあるんだけど?今でもアクセルベタ踏みなんかそうないし、無駄か?
悩んでるうちが花だな
0986名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:09:42.66ID:oaacpFrf
ジムニーはちょっとほしいけどバイクあるしな
家族いなければ買ってる
0987名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:10:26.93ID:OmZfgpzR
ちなみに、初代スレ創始者です。
スレを作った時は65才カーオーナーリタイアなんて考えてましたが
今は若干変わってます。今度のクルマを乗り潰すか、若しくは買い替えるか?
いずれにしても、70は兎も角として、60代中は乗ろうかな?なんて考えてます。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:26:19.42ID:gIaNaMMg
小学生コロすなよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:07:47.13ID:6IlRniSw
もうすぐ9年落ちのR56
今日の大雪の中、下腹をこすりながらも健気に走ってくれた
雪で道幅が狭まっているのに、すれ違い時に無理して対向車にヒットしている肥大なSUVや
車体バランスが悪く吹き溜まりに突っ込んでるハイトワゴンを尻目に
(バンパーもげ以外の)不安なく凍結・深雪・凸凹トータル150kmの雪道を無事に走ってくれた
エコ、子供受けするルックス、一年中そこそこ走るこの車を所有することに、ささやかながら優越感あります
新型ジムニーがだめなら、この車が終の車になりそうです
0990名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:14:58.80ID:Hw7g67ck
オレもジムニー欲しくなった
0991名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:20:20.45ID:gIaNaMMg
レクサスなんかいらん装備九割だろ
それより遊びまくれる、無茶しまくれるジムニーのほうが
圧倒的に欲しい楽しい
0992名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:23:21.61ID:J2MLjTou
>>991
林道から落ちたり、川の途中で頓挫してレッカー車では
0993名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:35:02.72ID:OmZfgpzR
雪道にジムニーは????????
軽自動車は軽自動車なんで車輪轍が他のクルマには合わない。
で、運転しにくいと思いますよ。
雪国住まいなら常識だと思いますが?
0994名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 23:11:07.84ID:oaacpFrf
車輪轍が合わなければまたいで走れるくらいの走破力があるから問題ないと思いますよ
軽四駆は軽いのが最大の利点ですね
0995名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 23:19:08.58ID:OmZfgpzR
>>994
>>989氏も書かれてますが
>雪で道幅が狭まっている
轍を避けるのは危険な可能性もあるんですよ。
運転し辛いのは、片輪が他車が除雪した轍、もう一方が除雪していない雪の中
コントロールを失いやすいんですよ。私自身、軽を運転したことはないのでコントロールを失うが正しい表現かは微妙ですが

どなたか、新スレお願いします。私、拒否されました。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 23:30:50.32ID:Siz89dYm
>>968
別に
0997名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 08:23:11.87ID:ntHfDAiC
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180205-10284563-carview/
0998名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 19:07:23.54ID:CHjAF4VO
黒門町いわく「酢豆腐は一口に限る」
オレ様いわく「ジムニーは2ストに限る」
0999名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 19:13:13.44ID:Kht0xS+1
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 19:14:08.87ID:Kht0xS+1
ジムニー
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 0時間 1分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。