トップページcafe50
1002コメント253KB

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ【国産】7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 19:12:53.59ID:EM9gwCeJ
最後の車何にします?

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ【軽・中古】6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1505211130/
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1505211130/
0922名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 20:28:02.30ID:wtYmBRj7
>>916
家電もゲームも読んだ事は無い
オイル交換しようと思いドレンボトルの位置はとマニュアル引くと
メンテ時間や距離の表記のみでディーラーで交換して下さいでは
0923名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 21:02:06.64ID:2hv3uOcb
>>922
クルマの取説どこに入ってるか知ってるか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 01:25:57.87ID:6YAZ7DEC
>>921
シュールって知ってる?
0925名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 01:51:08.84ID:aY25eOmm
そう言えば
スキーキャリアを走行中に落っことして拾ったことがあったな。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 02:00:23.27ID:W37M+6A6
>>924

シュール
〈フランス〉sur
デジタル大辞泉の解説
シュール(〈フランス〉sur)
《「超」の意》
[名]「シュールレアリスム」の略。「シュールの詩人」
[形動]表現や発想が非日常的・超現実的であるさま。「シュールな建築物」
0927名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 06:39:33.24ID:hDOXHvgY
>>925
高速で前車のボードキャリアが舞って来て
回避出来なかったので踏んづけた事が有る
フロントガラスだと思うとガクガク
運転手はパニック状態なノでこちらが警察やネクスコに連絡
ワゴン車に剥き出し自転車積んでいる人は狂っていると思い近づかない
09289212018/02/01(木) 16:40:02.44ID:ygQsrjBx
>>926サンクス
>>927
俺もスノーボード板を踏んだことがある。
場所は関越下り水上付近。前後左右に車がいて回避不可だったんで
ハンドル握る握力強めて通過。落とした奴は先で止まってたがな・・・
0929名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 18:23:21.08ID:kg1vvPTa
中古のデイズルークスが納車された。
それはそれで中々嬉しい事ではある。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:20:21.14ID:5g0cPJha
ときどき BMWとか Audiに乗ってスウェットシャツ着て 100円ショップにやってくる男を
見かけるんだが、普通は違和感があるよな。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:33:45.22ID:+NmJBddD
べつに思わん
金持ちはつまらんところに金使わないから
0932名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:47:44.11ID:ygQsrjBx
BMWもアウディも同グレードと比べたら高いが安いのは国産車並みだからな。
あと中古の可能性もあるしな。
メルセデスAMGをテレビ番組で論評してた評論家連中は、中古で安くなったら買います
なんて言ってたな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:57:07.95ID:X4pKxkDn
>>930
すまんそれ俺
0934名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:57:37.64ID:X4pKxkDn
今度はXC60にしようかと思ってる
0935名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 20:07:16.98ID:ygQsrjBx
ネットで調べてると300万円台級から200万円台級に乗り換えてる方いるよな。
乗っちまえば新型の分、満足行くんだろうが?
0936名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 20:26:17.71ID:hDOXHvgY
>>934
ボルボ好きだったんだけど
大口でバンパーレスデザインになっちゃって残念
0937名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 20:58:06.25ID:L4V6myp/
>>935
身の丈に合ってると考えられるなら満足するんじゃ?
あるいはパワートレインや安全装備で世代を超えた飛躍があるとか。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 23:25:12.20ID:ygQsrjBx
>>937
ドライバー席の装備的には変わんないんだよな
エンジンは違うから、山道とかではキビキビ感、高速での追い越し加速感
騒音とかは変わるだろうけど?
今、2.5Lなんだけど1.6Lにするか悩み中。必要な装備つけるんで本革シートにすれば
今より贅沢感は出ると思うんだが・・・・・
0939名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 23:34:37.89ID:6YAZ7DEC
最早世界では小排気量ターボが主流
0940名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 02:32:23.50ID:1umRjlpJ
俺も最後(まともに運転)は欲しい車を乗りたい。
0941名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 08:00:18.22ID:QfeOdIQO
>>939 耐久性が不安。10万`も乗れるのかな?
0942名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 10:02:42.44ID:FTK5oKbl
>>940
そうだよね。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 10:32:16.23ID:Wgp/AsyL
欲しいクルマは早めに乗って、老人になってからは安全装備満載のクルマで事故しないように乗りたい。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 10:37:01.35ID:kfsELfYk
>>943
小学生の通学の列につっこむなよ
0945名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 10:38:39.02ID:Wgp/AsyL
>>944
お前もなー
0946名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 13:11:14.67ID:CVkWVAyu
>>941
それくらい走ればどんな車でも重要部品の交換が必要になるでしょ。
ターボも交換すれば大丈夫。
0947名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 13:59:12.46ID:QfeOdIQO
ペースメーカーの電池交換みたいなものか?
0948名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 19:04:14.46ID:y+Fwu+CY
そうだな。本体はくたばりかかってるのに
無理に喝を注入して生かしてる。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 20:06:04.85ID:IvRhMpKI
だから軽ターボがはやってるんでしょ。
軽なら10万キロは楽にいくんじゃない?
0950名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 20:31:27.65ID:kfsELfYk
スイフトの一番安いの買ったよ
これで十分だよ
ナビ税金全部いれて157万やっすいやっすい
2年位のって最後にジムニーで終わりにする予定
0951名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 20:49:24.18ID:FTK5oKbl
たった2年なら最初からジムニーにした方が
なんで2年後なの?
0952名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 20:57:25.95ID:JFIi5akF
>>951
馬鹿だからじゃね?
0953名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 21:36:17.02ID:8ACb+W3n
>>949
軽は無理するから壊れ易い
加給機付きなら燃費も期待出来ない
コストはコンパクトカーと変わらないのでは
0954名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 21:41:25.95ID:y2+izklr
馬鹿でいいじゃないか。
利口でも報われるわけではなく、
逆に生きるのが辛い時代だ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 21:42:26.67ID:kfsELfYk
ジムニー欲しかった
けどまだ出てない
前のくるまFIT2がいかれて走行不能
次が至急必要に
で、ジムニーのこともあるしとりあえず
スズキへかけこむ
スタッドレス付きのやっすいのあったから契約
うんこれもそんなに悪くない
2年位のるかー
ってなもん
0956名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 21:46:54.14ID:kfsELfYk
現行ジムニーにしろよ
というつっこみもあるだろうが
車ってのはなんでも新しいほうがいい
2年もすれば何回か改修されてるだろ
品質も多少あがってるだろ
部品も出始めてるだろ
でとりあえず2年
0957名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/02(金) 22:32:20.98ID:J756hi7I
てかジムニーダサくね?
初代ビートル買うかなあ 
高いんだよなあ 
でもあのサウンドと内装 
他にはないもんなあ
0958名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 00:27:15.37ID:eET4EQVZ
FITからジムニーは????????
林道行くのなら最強だがな。
高速は?
0959名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 00:47:33.84ID:6tEtNopc
趣味車はそのまま乗り続けるけど、街乗り用のNBOXは親の病気送迎が不要になったら新型のジムニーに乗り換えたいな。
見た目がカッコ良さそうだしどこでも走れるような万能感が良いね。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 06:04:39.86ID:S3J18oMx
>>959
悪道に行く予定がなければ、ハスラーとか他のがいいかもね。
ジムニーは乗り心地がゴツゴツだし、運転もしづらかった。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 09:48:28.59ID:Ac4t3e5E
>>956
3行目に反応するが、輸入車について毎年改善が加わるので買うタイミングは重要。
VWはイヤーモデル制で、その時々で最新の技術が入るので現地の情報を調べないと、
数ヶ月で旧型になる事も。まぁ新技術を取るか、安定したモデルを取るかは人それぞれか。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 11:30:50.78ID:o14tjNN/
年式の浅い中古のNーBOXかワゴンRを買って死ぬまで乗る。
免許を取り上げられないかだけが心配。
だとすると、やはり、数年待って、もう少し衝突回避装置の性能が高くなってから買った方がいいだろうか?
0963名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 00:18:43.25ID:Sh0gr1Su
車間距離を十分取らないのは渋滞の原因になるし
事故の危険も増え、事故れば渋滞もするし
そこが分からない爺とかいる会社の
0964名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 10:53:18.77ID:MoZNsk2c
衝突回避機器の耐久性が判らんよね
二桁年以上持つかどうか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 14:10:13.44ID:0LrKzGvR
>>936
スマートになって見栄えは良くなったよ
0966名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/04(日) 19:38:32.71ID:Abx2HGPW
>>965
近所にディーラー有るんだけど
40も60も何か違う
昭和で止まっています
0967名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 17:35:48.44ID:Siz89dYm
退職したら
華美で大きく成りすぎたセダンやSUVでなく

ミラとかアルトとか
スイフトとかデミオとか

軽とかコンパクトでノンターボの安いMT車に
ドラレコやバックモニターをつけて

長く丁寧に乗る
0968名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 17:52:35.46ID:2VV4Zqij
>>967
それがどうした
0969名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:29:30.63ID:xPD2RZ/N
最後くらいそんな安いクルマに乗らないで乗る度に優越感に浸れる良いクルマに乗ろうよ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:34:45.18ID:/ihc1IAk
>>969
小さいってMitoかアバルトくらいしか思い浮かばない
優越感は多分無いな、煽られそう
0971名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:43:57.97ID:HhD3+sQS
>>969
人と比べて安心感を得るなんて寂しいと思う。最後のチャンスだと思うなら
夢を叶えるとか、人生に悔いを残さないことだと自分は思う。そりゃあ人それぞれだけどね。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:46:05.22ID:xPD2RZ/N
>>970
当然小さいという条件も無しで。
免許証を返納した後に後悔したくないので今迄に乗れなかったクルマに乗ってから運転を止めたい。
0973名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:48:49.50ID:xPD2RZ/N
>>971
他人と比べるなんて興味ないよ。
自分自身の気持ちを充実させたいだけ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 18:52:57.17ID:pzJJCOU7
>>969
私も全く同じ考えなので今車3台・バイク2台・船1艘を所有しています。
65歳で車の運転は辞めるので62歳になったらフェラーリの最新モデル!
0975名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 19:27:59.06ID:BDrfFFYC
ミラバンよくね?
0976名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 19:32:14.65ID:OmZfgpzR
>>969
で、優越感を感じる車とは?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:00:12.06ID:J2MLjTou
>>966
自己レス
自分の感覚が昭和で止まっています
0978名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:09:06.08ID:xPD2RZ/N
>>974
いいですね。船も所有されてるとは憧れます。
自分はクルマ2台と自転車2台ですw
70までは運転するつもりですが今のクルマを気に入ってるので買い換えは未定です。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:14:21.85ID:xPD2RZ/N
>>976
車種は人それぞれだけど、買ってよかったと思える運転が楽しいクルマでしょう。
優越感という言葉が引っかかったなら充実感に置き換えてください。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:34:51.27ID:TzRDVjWN
自己満足でいいだろ
フェラーリだろうが軽トラだろうが。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:38:36.37ID:gIaNaMMg
おれならジムニーだな
0982名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:57:40.02ID:istc2Hsq
新型ジムニー、いいね!
0983名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 20:58:44.84ID:BDrfFFYC
ベンツ乗ってるけど 
これからは イタ車かなあ 
安いからね  
50過ぎたらイタ車だろ 
経済的に楽すぎる
0984名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:02:54.61ID:gIaNaMMg
言うだけ番長だらけだな
0985名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:06:07.96ID:OmZfgpzR
>>974
62才って何年後ですかね?2020年以降だと、スーパーカーもどうなっているら
今月中にでも注文された方が良いと思いますが?
>>979
詰まんない答えだね。人それぞれなら、軽にイチャモンつけなくてもよかったような?

自分としては、ここ10年以上、3L六発車、2.5L車と乗ってきて
次はどうするかを思案中。大きさは殆ど変わらず、1.6Lターボにするか
2.5L車のモデルチェンジ車にするか?
時代としてはダウンサイジングターボなんだろうけど・・・・・・
逆に2Lターボ300馬力?もあるんだけど?今でもアクセルベタ踏みなんかそうないし、無駄か?
悩んでるうちが花だな
0986名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:09:42.66ID:oaacpFrf
ジムニーはちょっとほしいけどバイクあるしな
家族いなければ買ってる
0987名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:10:26.93ID:OmZfgpzR
ちなみに、初代スレ創始者です。
スレを作った時は65才カーオーナーリタイアなんて考えてましたが
今は若干変わってます。今度のクルマを乗り潰すか、若しくは買い替えるか?
いずれにしても、70は兎も角として、60代中は乗ろうかな?なんて考えてます。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 21:26:19.42ID:gIaNaMMg
小学生コロすなよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:07:47.13ID:6IlRniSw
もうすぐ9年落ちのR56
今日の大雪の中、下腹をこすりながらも健気に走ってくれた
雪で道幅が狭まっているのに、すれ違い時に無理して対向車にヒットしている肥大なSUVや
車体バランスが悪く吹き溜まりに突っ込んでるハイトワゴンを尻目に
(バンパーもげ以外の)不安なく凍結・深雪・凸凹トータル150kmの雪道を無事に走ってくれた
エコ、子供受けするルックス、一年中そこそこ走るこの車を所有することに、ささやかながら優越感あります
新型ジムニーがだめなら、この車が終の車になりそうです
0990名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:14:58.80ID:Hw7g67ck
オレもジムニー欲しくなった
0991名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:20:20.45ID:gIaNaMMg
レクサスなんかいらん装備九割だろ
それより遊びまくれる、無茶しまくれるジムニーのほうが
圧倒的に欲しい楽しい
0992名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:23:21.61ID:J2MLjTou
>>991
林道から落ちたり、川の途中で頓挫してレッカー車では
0993名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 22:35:02.72ID:OmZfgpzR
雪道にジムニーは????????
軽自動車は軽自動車なんで車輪轍が他のクルマには合わない。
で、運転しにくいと思いますよ。
雪国住まいなら常識だと思いますが?
0994名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 23:11:07.84ID:oaacpFrf
車輪轍が合わなければまたいで走れるくらいの走破力があるから問題ないと思いますよ
軽四駆は軽いのが最大の利点ですね
0995名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 23:19:08.58ID:OmZfgpzR
>>994
>>989氏も書かれてますが
>雪で道幅が狭まっている
轍を避けるのは危険な可能性もあるんですよ。
運転し辛いのは、片輪が他車が除雪した轍、もう一方が除雪していない雪の中
コントロールを失いやすいんですよ。私自身、軽を運転したことはないのでコントロールを失うが正しい表現かは微妙ですが

どなたか、新スレお願いします。私、拒否されました。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/05(月) 23:30:50.32ID:Siz89dYm
>>968
別に
0997名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 08:23:11.87ID:ntHfDAiC
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20180205-10284563-carview/
0998名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 19:07:23.54ID:CHjAF4VO
黒門町いわく「酢豆腐は一口に限る」
オレ様いわく「ジムニーは2ストに限る」
0999名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 19:13:13.44ID:Kht0xS+1
埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/06(火) 19:14:08.87ID:Kht0xS+1
ジムニー
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 93日 0時間 1分 16秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。