トップページcafe50
1002コメント253KB

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ【国産】7

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 19:12:53.59ID:EM9gwCeJ
最後の車何にします?

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ【軽・中古】6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1505211130/
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1505211130/
0835名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 08:01:14.18ID:r8L1UApC
>>830
普通やろ エボは本当に乗りたかったん
やろうし(笑)
俺もインプ乗ったよ 燃費で挫折したよ
悪い車歴じゃないと思う
0836名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 08:32:40.92ID:5GmE68cw
>>833
俺もそうだw
ZX以外は全部変態が乗る車だわ。

シトロエンAX14TRS
ZX
BX19GTi
XM-X
SAAB9000
アルファロメオ145
アルファロメオGT←今
0837名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 09:59:49.78ID:evGjjvD/
マッハ号。欲しかったな。
0838名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 10:48:06.70ID:M6fdtgdK
流星号、応答せよ、流星号・・・
空は飛ばないが、リモコンで呼び出せば自動運転でやってくる車は、もうすぐ実現しそうな気がする。
0839名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 11:07:11.10ID:d7ok4OBX
>>838
もうあるぜ
https://youtu.be/L2bZ1CWqvbA
0840名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 11:22:17.01ID:oFBrZTjN
バイクからホンダひとすじ
VT250F
ワンダーシビック
アコードエアロデッキ
CAアコードスーパーステージ
CDアコードSiR
RB1オデッセイアブソルート
FK2シビックタイプR⬅??これが最後か
0841名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 11:34:28.44ID:oQdh3VAj
ID ちがうが >>830 です
できればこのあとに、最後として
スズキ新型ジムニー
にしようかと思っております
人生の締めがジムニーです
渋いでしょ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 11:35:01.38ID:3JZrz+M0
>>821
黄色いカブリオレならパーフェクトだな
0843名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 11:46:52.81ID:r8L1UApC
>>841
いいじゃない!あのカクカク
俺はシエラが欲しい(笑)
0844名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 12:58:38.65ID:d7ok4OBX
ニュービートルならブラックだろー
イエローとかないわー 女かよ
0845名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 18:40:33.53ID:b58jf2BA
ビートルで黒だけは無いわ
黒なら他の車種にしろよと思う
黄色のが全然マシ
0846名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 18:53:15.75ID:Z79AyQtk
>>845
禿同
0847名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 23:30:42.05ID:Ifa4/Ecd
ニュービートルは左ハンしか本物じゃないからな 
右ハンは 朝鮮しか走ってない 
少し勉強しろよ 
0848名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 23:42:50.90ID:XNh/Uz+D
>>837
あるよ
https://i.imgur.com/hDT910u.jpg
0849名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/21(日) 23:51:35.42ID:tuW8rKFa
子供達も独立して大見得切って2シーターに乗れるわけか
その頃まで今の所得が維持できてたら911タルガ4sとかいいな
でかい車はノーサンキューだわもう
0850名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 00:08:17.08ID:14rnYLVI
>>849
去年ポルシェ718ケイマンMTを買ったよ。
2シーターのタイト感もちょうどいい感じ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 03:25:33.79ID:2+z/cbdd
>>845 >>846
酷い自演だな
いい年こいてID変えてまで自演とか恥ずかしくないのか
0852名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 04:23:15.10ID:fSFjJdf6
>>848
フェンダーの縁の丸みがいい。今の車は大小問わずここが平坦で、
いかにも「プレス機で作りました」という印象が拭えない。
0853名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 07:57:47.67ID:ouOWDnA/
>>851
病的なまでのオマエの勝手な思い込みw
0854名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 10:19:36.92ID:+0STO5fX
>>851
俺もニュービートルで黒は無いと思うぞ
0855名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 10:31:29.12ID:GO5G7HJh
>>854
カーセンサーで見てきたけど黒もそんなに悪くないよ。つかアリだわ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 12:13:21.46ID:GIHJg0p0
>>854
人それぞれ
メーカーが設定しているって事は、マーケティングの結果で一定以上の購買が予測されたからとしか
0857名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 14:51:47.43ID:s8Vifr30
ニュービートルは紺が一番高いね 
品がありお洒落 
黒は田舎しか走ってない
0858名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 15:10:05.17ID:RDCr0fYP
>>857
高崎市ではよく見かけるな
0859名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 15:29:06.22ID:EgCgTDrY
黒は猫以外認めない
ついでに白い車も嫌いだ
0860名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 15:38:45.63ID:FVRv8iUW
じゃお金持ちな感じのゴールドなんてどう?
0861名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 16:59:57.41ID:hv11s0xW
おい、俺の新型Z4はいつ出るんだい?
0862名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:43:13.82ID:F9BrpSHx
>>939
おっ!凄いじゃないか。
できれば、もっとシュッと来て、壁を打ち破って助けに来てくれると良いが。(笑)
0863名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 19:44:59.82ID:F9BrpSHx
失敗、再度・・・
>>839
おっ!凄いじゃないか。
できれば、もっとシュッと来て、壁を打ち破って助けに来てくれると良いが。(笑)
0864名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:11:50.68ID:IoC9JNik
>>836
へっ変態だ!
素晴らしい
0865名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 20:23:25.06ID:nna7yUba
風も震えるヘアピンカーブー
0866名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:02:06.96ID:s8Vifr30
ニュービートルは紺しか認めねえ  
シート本革な
0867名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 21:57:39.94ID:/mDK0C+R
僕も本革派
冬にパチパチしないし
手入れも拭くだけ
0868名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 22:24:00.45ID:bLbGLPyP
最後は新型ジムニーMTときめている
0869名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 23:14:24.50ID:D58ZUf4Q
>>864
同意してもらえて嬉しいよw
ありがとう!
GTは滅茶苦茶気に入ってるから屑鉄になるまで乗るつもりだ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/22(月) 23:36:18.23ID:s8Vifr30
ニュービートルは雪にも強いからな  
さすがワーゲンだよなあ 
寒さに強い
0871名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 01:04:54.35ID:pSFF8WwO
>>869
既に屑鉄じゃんw
あ、褒め言葉な
0872名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 09:40:56.51ID:kgA0w+Ls
脊髄反射してるバカが居て草
0873名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 20:14:12.86ID:UIkTeE5n
車の運転は延髄反射。
年を取って、運転がおぼつかなくなるのは、前頭葉ではなく延髄の老化が原因。
延髄を鍛えれば、健康寿命を伸ばすことが出来る。
どうすれば、延髄の老化を抑えられるか?

次の人、お願い・・・(笑)
0874名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 22:05:06.26ID:Pf6huVo7
だが断るw
0875名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/23(火) 22:18:15.82ID:31YkHb99
猪木に延髄切りをしてもらえばいい
0876名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 05:34:13.32ID:JhTGCBEE
>>875
キリッて
0877名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 07:07:11.85ID:D/1UECYI
(`・ω・´)キリッ
0878名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 10:06:29.67ID:+eR6umnJ
延髄切りなんて名前は凄いけど
首の後ろ、後頭部を蹴っ飛ばすだけよね。
0879名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 19:44:54.56ID:IsJk/SV3
延髄斬り? 延髄蹴りじゃなかったのか
延髄を蹴るから斬りじゃなくて蹴りだとばかり思ってたわ
0880名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 21:21:52.12ID:2lvPLqtX
赤同鈴之助は真空切り、
沢村忠は真空飛び膝蹴り。
どっちでもいいじゃないか。(笑)
0881名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/24(水) 23:21:03.32ID:uJVOTAGq
立派な延髄スレに成長させてくれた>>872の功績はデカイな
0882名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 03:01:21.26ID:r7qw4+U2
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%B6%E9%AB%84%E6%96%AC%E3%82%8A
0883名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 19:38:03.63ID:z9Iemx6V
ところで、車は何にすんの?
0884名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 19:55:45.42ID:gGyJw79K
自分のためにクルマは買う予定なし。独り者だし二輪車+電動チャリで終わると思う。
将来の可能性として親の介護で四輪を買うかもしれないが。
0885名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/25(木) 23:49:04.53ID:hPCu9ue/
アルトバン
0886名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 07:47:05.06ID:Z9TncFQ3
>>584 50代ならもう買わないかんやろ
0887名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 09:52:42.76ID:4OB3GnOm
>>884 20代の若者の論評だなw
0888名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 18:22:56.70ID:wJtdkxFr
二輪は趣味性が高いと言われるし、実際に持つとその通りだと分かる。
大型二輪、特に輸入車だと四輪並に金がかかるよ。両方持てる人は相当リッチなんだろうな。
0889名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/26(金) 18:28:04.18ID:DBB7XipO
>>888
リッターバイクのタイヤはもたないからなー
0890名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 05:36:26.39ID:hHgx6znR
そうだな。燃費も四輪の方がいいよ。ようやくインジェクションが普及し始めたが
二輪でのDCTや自動シフトはごく一部だし、ダウンサイジングという言葉も聞かれない。
トリシティみたいな三輪モデルは今後普及する可能性がありそうに思う。
0891名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 06:28:05.52ID:PGZvBNZ4
2輪は売れないから、メーカーも開発投資してないんだろう。
ってゆーか、リッターバイクの性能は、人間が扱うにはスーパーすぎる。
逆輸入のリッターレプリカに乗ってたが、一生全開加速はムリだなと思ってた。
0892名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/27(土) 12:43:18.85ID:CbChxns5
>>888
両方持つなら良いけど金がないので二輪だけと言うわけにも行かないでしょう。
0893名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 06:03:49.24ID:2dZ5u8QV
>>888
田舎だとそうでもない
バイクに駐車代とかアホかとおもう
0894名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 08:41:25.73ID:jikjya4o
今日はこれからクルマ手放しに行く
とうとうクルマ維持できないレベルまで落ちぶれちまったよ…涙
0895名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 09:30:15.81ID:JyMq4Eps
歩け歩け 健康になるよ
0896名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 09:35:40.58ID:mfoF/SaE
>>894
その車はGTRやベンツだったりして
0897名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 11:37:05.05ID:Fd6QwGRl
よく言われるけど都会で電車使ってると田舎より歩くよな
0898名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 11:57:39.11ID:IvSLOQ4P
東京にいたときはJR地下鉄など乗り返していると
相当歩いたw
0899名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 12:15:45.98ID:DBkPKDkD
至極当たり前過ぎて、、、
0900名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 14:23:39.11ID:0wwYjx4l
地下鉄利用で階段の上り下りはいい運動になる。
0901名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 15:38:02.15ID:oraMC/k0
前のクルマが急ブレーキをかけ、そのままオカマを掘った。
車間距離は十分取る方なので、まさか自分がやらかすとは思わなかった。
ドラレコ見て、前のクルマのエマージェンシーブレーキが作動したのではないかと思た。
そのくらいの急制動。
次は自動ブレーキ装備の車を選ぼうと思う。
0902名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 17:35:08.06ID:LpHlomqt
>>896
いえ、アウディですけど6年物です
0903名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 17:45:01.60ID:uUucGXIf
以前、関越トンネル先で降雪時に事故があり、俺は徐々にブレーキを掛け止まったが
バックミラーに見る見る車が接近。こりゃダメだと覚悟したところで
その車のドライバ―がハンドル切るのが見えて、中央分離帯(雪で見えないが)に車をブツケテ避けてくれた。
それを見て、第1車線上のクルマも動き出したんで、俺も車線変更し脱出した。

あの時の後方車のドライバーの好判断に感謝。
0904名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 17:51:58.05ID:0xDEyO9x
>>901
追突じゃ言い訳できませんなあ
自動ブレーキは自分も欲しい
0905名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 18:02:17.82ID:aLRsi9ag
本当に急制動をかけたのなら制動灯が点滅して周囲に知らせると思うが
年式や車種によって違うのかな
0906名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 19:28:47.24ID:emE5VJbQ
やはり ニュービートルしかないな 
禿オヤジが お洒落に見えるのは  
国産は 本当のじいさんになるよなあ
0907名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 20:10:17.18ID:2dZ5u8QV
>>905
せいどうとうなの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/28(日) 22:07:24.56ID:emE5VJbQ
てか 灯なんてどうでもよくね? どうせ古いポンコツなんだからさ 
0909名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 01:20:09.70ID:Jm3Bm5SS
>>905
年式や車種によって違う
0910名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 02:09:26.77ID:zOKJSqsS
>>905
何それ?
ABSが作動と言いたいの?
0911名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 03:18:47.33ID:HJ/1nGu2
>>909
ハザード点滅だろ
0912名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 04:00:42.77ID:ZYY83HQU
近頃と(いってもここ10年くらい)は急ブレーキ踏むとハザードランプやブレーキランプが自動的に点滅するのがあるのね

https://support.volvocars.com/jp/cars/Pages/owners-manual.aspx?mc=y413&;my=2016&sw=15w46&article=c1b555b1f78c2b8bc0a801e8001e2453
0913名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/29(月) 16:52:39.85ID:UD52IwDo
エアバッグ作動したときもウィンカーが点滅する
0914名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 00:08:51.90ID:1vDjGf19
へえ、そうなんだ
知らなかったな

事故を身近で経験してないから
0915名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 00:47:10.05ID:4BbZs5FN
言い訳はいらんから、んなもんは知識として知っとけ
0916名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 02:50:10.16ID:m8pRwM9w
VWだが車のマニュアルが電話帳のように分厚い。クルマ買って最初にしたいのが
各部の操作の理解だが、化なり難しいのが正直なところ。ドアロックですら嫌になる。
0917名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 05:51:14.53ID:cyzruWAq
>>905
ドラレコ見直したらなんか光ってますね。
んなもんとっさに気が付かない。
トランクをボンと開けて止まれくらい出さないと。
0918名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 09:25:11.99ID:1vDjGf19
>>915
事前に知る必要のない知識だということも分からん低脳が
偉そうに他人に説教するんじゃねえよゴミカス
0919名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 10:27:38.75ID:R/+7oEQt
>>915>>918  なに? このばかどもはw
0920名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 12:18:11.18ID:V3tWFyQF
>>919
お前が一番の馬鹿だから心配すんな
0921名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 20:26:41.11ID:+mp9FS48
スキーキャリアで前方のが外れてる状態で走ってる車を見た。
シュールだなと感じた。
0922名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 20:28:02.30ID:wtYmBRj7
>>916
家電もゲームも読んだ事は無い
オイル交換しようと思いドレンボトルの位置はとマニュアル引くと
メンテ時間や距離の表記のみでディーラーで交換して下さいでは
0923名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/31(水) 21:02:06.64ID:2hv3uOcb
>>922
クルマの取説どこに入ってるか知ってるか?
0924名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 01:25:57.87ID:6YAZ7DEC
>>921
シュールって知ってる?
0925名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 01:51:08.84ID:aY25eOmm
そう言えば
スキーキャリアを走行中に落っことして拾ったことがあったな。
0926名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 02:00:23.27ID:W37M+6A6
>>924

シュール
〈フランス〉sur
デジタル大辞泉の解説
シュール(〈フランス〉sur)
《「超」の意》
[名]「シュールレアリスム」の略。「シュールの詩人」
[形動]表現や発想が非日常的・超現実的であるさま。「シュールな建築物」
0927名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 06:39:33.24ID:hDOXHvgY
>>925
高速で前車のボードキャリアが舞って来て
回避出来なかったので踏んづけた事が有る
フロントガラスだと思うとガクガク
運転手はパニック状態なノでこちらが警察やネクスコに連絡
ワゴン車に剥き出し自転車積んでいる人は狂っていると思い近づかない
09289212018/02/01(木) 16:40:02.44ID:ygQsrjBx
>>926サンクス
>>927
俺もスノーボード板を踏んだことがある。
場所は関越下り水上付近。前後左右に車がいて回避不可だったんで
ハンドル握る握力強めて通過。落とした奴は先で止まってたがな・・・
0929名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 18:23:21.08ID:kg1vvPTa
中古のデイズルークスが納車された。
それはそれで中々嬉しい事ではある。
0930名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:20:21.14ID:5g0cPJha
ときどき BMWとか Audiに乗ってスウェットシャツ着て 100円ショップにやってくる男を
見かけるんだが、普通は違和感があるよな。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:33:45.22ID:+NmJBddD
べつに思わん
金持ちはつまらんところに金使わないから
0932名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:47:44.11ID:ygQsrjBx
BMWもアウディも同グレードと比べたら高いが安いのは国産車並みだからな。
あと中古の可能性もあるしな。
メルセデスAMGをテレビ番組で論評してた評論家連中は、中古で安くなったら買います
なんて言ってたな。
0933名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:57:07.95ID:X4pKxkDn
>>930
すまんそれ俺
0934名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 19:57:37.64ID:X4pKxkDn
今度はXC60にしようかと思ってる
0935名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/01(木) 20:07:16.98ID:ygQsrjBx
ネットで調べてると300万円台級から200万円台級に乗り換えてる方いるよな。
乗っちまえば新型の分、満足行くんだろうが?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。