トップページcafe50
1002コメント253KB

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ【国産】7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/05(日) 19:12:53.59ID:EM9gwCeJ
最後の車何にします?

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ【軽・中古】6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1505211130/
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1505211130/
0050名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 20:19:15.66ID:VKx84t9y
>>47
そこそこ成功したおっさんとは、仕事はうまくいったが、嫁さんに逃げられた哀れな50代のおやじって事か?
0051名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 20:22:33.55ID:oUC0BpFQ
コペンにしようかと思う。
0052名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/08(水) 21:57:58.41ID:0bFHA0tk
>>43
実家隣の一人住まい93才の爺さんは、今年の9月に施設に入るまで隣町のスーパーまで運転してたぞ。
往復20Km位かな、ほぼたんぼ道しかとおらんけど。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 07:45:30.41ID:ai6zdxoB
>>49
狭いっつーか、小せー奴だな色々と
0054名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 08:16:19.33ID:vFAUAB2X
外車は俺たち世代には夢を見させてくれるな
でも夢じゃ食っていけないことを骨の髄まで理解してるのもこの世代だからな
結果、タント買えタント
0055名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 08:31:51.17ID:wDU7MGRO
持ってる人は持ってるからな。
好きなクルマを買って楽しんでるよ。
皆がタントしか買えないと思わないこと。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 09:04:49.89ID:vFAUAB2X
>>55
いや、俺は買わないよw
だって普通に外車だからwww
0057名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 09:17:09.87ID:wDU7MGRO
そう、よかったね
充実した生活をしてる人ならそんな下らないことをわざわざ書きに来ないけどな
0058名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 09:29:05.61ID:pdnNJbHr
>>56
今のご時世、ベンツやBMWよりクラウンやレクサスの方がステータス高くないか?まあ俺には無縁の世界だけどね
0059名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 10:36:55.20ID:E4XQSSxR
タントつったって、ナビ付けたりなんやかやで200は超えるだろ。
俺の感覚で軽に200は有り得ないんだが。
0060名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 10:43:53.40ID:+5Kq1Shp
やっぱヒュンダイ最高じゃね?
ハイブリッドはプリウスよりも燃費いいし、そのうちにでるEVもリーフよりもいい500Km走るらしいぞ!
0061名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 11:23:54.10ID:pdnNJbHr
>>60
だよなー
0062名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 12:37:33.41ID:7SSgFpco
今日ちょっと修理するとこできて
ディーラーのホンダ行ったんだが
NBOXがあまりによく出来てるんでびっくらこいた
もう排気量とサイズが軽枠である以外は普通車だわ
次はこれでいいわ
0063人生最後の愛車にぞうど!2017/11/09(木) 15:14:19.44ID:Eo93CHMd
スズキワゴンR年式:平成21年 / 走行距離:146,000 km(変更)
修復歴:無 / 車検: 平成30年1月 25日まで
メールなら10万円で譲ります。
質問欄にメールアドレスを書いて送ってください。
公開はしません。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e247539522
0064名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 17:17:12.00ID:7yX7RMJN
>>63
ただでもいらん
0065名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 17:44:31.97ID:4xQ/2Hw5
>>62
わたしも新NBOXを買おうと思っている
HONDA5Noセダン22年でやめるw
0066名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 17:50:34.23ID:BKLve/VH
昨日、たまたまNワゴンカスタム?ターボ付きだと思うんだが
発信加速が異常に早かった、二十代の化粧しながら運転してるおねーちゃんだったけど
俺のステップワゴンではアクセル全開でも付いて行けなかった
エコモードってのもあるかもしれないけど
あんなに早いんだな
0067名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 21:05:00.89ID:NBKTXjPb
次期ジムニーが狂おしく欲しい
0068名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 21:16:11.07ID:pdnNJbHr
>>66
オマエの15年落ちの初代ワゴンRならチャリにだって負けるだろ屑
0069名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 21:56:30.64ID:y9OTEiS5
逆走を初めて見た。
高速インターから自動車専用道路に入る手前の一般道に降りる道から車が登ってきやがった。
夜だから皆、飛ばしてるし。あぶねーな
0070名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/09(木) 22:09:08.27ID:VfShS+S3
29年前に名古屋でケンメリRが400万で売ってた
0071名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 00:04:52.79ID:RYA1DkUv
いつ買うの?今でしょ!て事で善は急げ急がば回れ時間がない
0072名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 00:48:23.92ID:qa0WYHpM
金がないだろそこはw
0073名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 02:34:36.83ID:BkiGbLQs
>>70
財テクで買っとけば良かったのに 俺もCBXの2型10台位買って塩漬けしときゃ あっ💦その頃貧乏だったわ せめて2台位…
0074名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 03:12:01.57ID:0Fv6h+zn
お前等の未来(2030年頃)を予想してやるよ。

現役や金持ち老人達が自動運転車に乗っているのを指を咥え
羨ましそうに見ている貧乏老人(失笑)
0075名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 03:13:36.16ID:0Fv6h+zn
更に悲惨なのは年金開始延長で最低賃金で老体に鞭打って働いてる老人だな(笑)
0076名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 03:17:59.07ID:0Fv6h+zn
まあ、退職金使わずに貯金してれば買えるだろうけどな。
0077名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 03:20:37.59ID:0Fv6h+zn
でも、その前に死ぬ可能性もあるから使った方が良いかもな(笑)
0078名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 05:01:48.21ID:DR8o9CCt
ひねくれた人生送ったんだな
合掌
0079名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 15:03:10.25ID:2MXnrl/b
そっとしといてやれ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 16:21:30.58ID:ImO32qWS
俺、13万円でホンダライフを買う。
現物見てないが、車検期間走ればいいや。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 16:39:39.02ID:l8w2g6Cn
まぁ人それぞれ
13万でも1300万でも
満足できりゃ他人があーだこーだ言う資格なし
0082名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 17:51:40.44ID:ceoTV/C2
>>73
保管場所等の場所を考えると
得策では無い
一時はプラモやコミックを集めていたけど
ヤフオクで定価の3割以下
収集癖は無くなった
0083名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 18:28:52.50ID:qR6Bzkhx
古い車はもうシュレッダーしようね
電気自動車の時代
0084名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 19:51:53.19ID:AI5kz9Ss
えー
つまんない
0085名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 20:03:23.73ID:4d0bJWKB
>>83
充電時間を視野に入れたらその選択肢はない。俺の場合
0086名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 20:35:37.76ID:l8w2g6Cn
そろそろ原子炉付き自動車の時代
まわる〜ま〜わる〜よ時代〜はまわる〜
0087名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 21:50:05.64ID:yIKISr0Q
そろそろ、ドローン式空中浮遊自動車の時代では?
0088名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/10(金) 22:44:46.60ID:FOG2QJwa
>>87
もう試験段階入ってるよ
https://youtu.be/rwyEUaID86Q
0089名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 00:50:20.33ID:34MpPwlq
>>84
そーなんだよな、つまんないんだよ
F1の轟音には鳥肌もんだが、フォーミュラEなんか
1/1サイズのラジコン見たいでつまんないのは人間
の本能に働きかけないからだな

つーと、またEV-HV厨が湧いて来ちゃうかなw
0090名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 03:24:15.36ID:w6KosPUV
ランボルギーニもマサチューセッツ工科大学にEVの開発依頼し始めたな
いよいよ最先端もEV移行し始めてるってことは、もう内燃機関は先細り決定だな
実際0-400とかでもEV無双してるしな 走行距離の問題も遠隔受電の試験始まったし
走行中、移動中にも常に充電出来る様なインフラ出来たら相当な技術革新が起こるだろうな
0091名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 03:32:20.52ID:rrD9kdKe
13万で20年前の車を修理したわ
0092名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 10:01:17.88ID:VH8o4Cbe
3時半から延髄反射乙w
0093名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 10:01:37.94ID:KELrwtMl
天皇陛下は年代物のインスパイアを大事に乗ってる。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 10:48:17.97ID:KJpIciUG
ま、普段はVIP仕様のセンチュリーとかショーファードリブンで乗ってるし、自分の車を大事に自分で洗車してたら認めたるわ
0095名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 21:59:17.82ID:mkUjsMKh
インスパイアじゃなくてじゃなくて
インテグラだろ?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/11(土) 23:58:08.05ID:3MdD+8eL
退位して皇居住まいじゃ無くなったら
廃車だろうね
ホンダに展示とか止めて欲しい
0097名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 01:07:02.63ID:5sbOquny
カッコインテグラのシルバーセダン
0098名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 11:48:26.87ID:Lt/09lnK
軽と普通車二台スタッドレスに交換しました
面倒な作業順
タイヤの出し入れ
ジャッキアップ
締める
緩める
インパクトも十字レンチも然程変わらない
0099名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 12:04:15.83ID:Xp4B87Aq
そうだね。最も違いを感じるのは納税時かと。トータルの維持費は分からないが。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 12:06:44.81ID:JoGeapXk
そんなメンドクセーことはしない
履くのもはずすのもスタンドだわ
0101名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 12:14:44.31ID:XPIhTHHY
>>99
自動車税5万円超とか考えられないね
0102名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 13:31:43.76ID:Lt/09lnK
>>100
一番面倒なのがタイヤの出し入れなんですけど
タイヤ屋やスタンドで待つ方が嫌かな
0103名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 13:34:40.92ID:fZ7fZTNM
ホンダのEV,あのかっこうのままだしてくれないかな、
0104名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 17:07:50.87ID:AQlgiT3e
昔、インサイトがモーターショーにでたとき
あの格好ださいw
0105名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 20:13:35.37ID:gXoUtTU4
>>70
ケンメリRは今なら2000万ぐらいするだろうね〜
0106名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 20:24:32.67ID:JoGeapXk
R35買えるわ
0107名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 20:27:41.07ID:AQlgiT3e
どれも要らんw
0108名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/12(日) 21:40:52.74ID:jAz0M5UO
>>102
そう
タイヤの載せ降ろしも
スタンドで待つのも面倒になって
タイヤはディーラーに預けてる

職場に代車で車取りに来て
仕事終わるまでに交換してくれてる

ラクでやめられん @北海道
0109名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 17:31:59.13ID:yFF4uNFm
佐賀でドリフト失敗した車って
180SXか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 19:28:07.33ID:OdRN8yb5
>>108
そこまでしてくれるなら頼むな
0111名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 20:05:45.60ID:+ijjoLRa
ディーラーでタイヤ預けると交換工賃込み1年で20,000円位取られる。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 20:52:24.68ID:l4WEHKzn
余裕のある駐車スペース、油圧ジャッキ、タイヤ保管場所があれば自分で出来る。
うちのはSUVで18インチだから、タイヤの保管場所まで転がすにがやっとだ。(笑)
0113名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 21:07:40.78ID:OdRN8yb5
>>112
それが全部揃っているからdiy
ジャッキ外れた時用の古タイヤ+トルクレンチも
0114名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 21:17:21.07ID:n2r9tpQ1
経費でいけるから2万で交換できるなら頼むわ、
面倒くさがりだし、もうかれこれ20年くらいは自分で洗車してないなw
0115名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 21:27:23.86ID:hF0AArtJ
平成21年11月7日登録HONDA、E-CE4、CSとうとう22年w
0116名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 21:34:56.71ID:VQ+7YbCR
>>114
三輪車だもんな
0117名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/13(月) 21:56:46.68ID:hF0AArtJ
次ね、N-BOXの普通の4WDを買うんだな
0118名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 00:39:13.75ID:wrM7cHTa
普通の4WD?
0119名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 09:40:17.68ID:puayvOI6
普通じゃない4WDって?
0120名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 11:01:39.91ID:/yjvlf77
>>119
普通じゃない→大型じゃね?
0121名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 12:19:01.81ID:uQDTY+E5
普通の反対だから異常か?
0122名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 13:33:01.43ID:ryGwEQee
フルタイムとリアルタイムではないかな
0123名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 15:35:35.55ID:puayvOI6
フルタイムとパートタイムの気がする
0124名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 17:08:45.80ID:xZoSk1Xx
エンジンで2輪、電動モーターで2輪かもしれない。確か日産マーチでそんなのあった。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/15(水) 23:44:29.18ID:8N8BbUWl
新型NSXか
0126名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/16(木) 13:38:56.40ID:18b0VZtp
はい、>>117さん正解をどーぞ!↓↓
01271172017/11/17(金) 07:57:39.07ID:Y8lvS+s9
いや、もう少し遊んでいよう。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 12:24:59.83ID:tLBVY7v2
【運転手】運転中急死5年で200人…巻き込み事故86件
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1510883861/

【訃報】声優・鶴ひろみさん死亡 首都高車内で発見 ドキンちゃんやブルマなどの声優 ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/ニュー速+/1510885388/
【訃報】ドキンちゃんやブルマ等の声優・鶴ひろみさん死亡 首都高車内で発見★3
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1510886270/
0129名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 21:38:03.44ID:dVSAywTz
軽は事故ったら可哀想だから
普通車に乗ってれば無傷か軽傷で済んだだろう程度の事故でも死亡してる

軽という呼び名は、乗員の命が軽い()ってことかと
0130名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 23:29:50.17ID:xscRXii/
そんなこと言って、おまえらは、軽自動車で事故ったことがあるのか?
軽自動車でも、ベンツでも、事故を起こしたら危ないことに変わりはない。
車の性能を知り、その範囲内で安全運転をしている限り、事故など滅多に起こるものではない。

しかし、もらい事故というものはある。
その場合、安全性能の高い車の方が有利だ。
しかし、トレーラーが突っ込んできたら、どちらもあまり変わらない。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 01:45:04.69ID:X9jO/1lj
自分が事故を起こさなくても、分かるだろw
あーだ、こーだと御託を並べても軽が不利なのは
自明の理
0132名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 05:56:00.22ID:rzSqJxtM
>>130
それは理想すぎるよ。事故とは避けられなかった出来事を言う。なので
ドライバーや車だけでは防げない。
それでもアクティブセーフティーを強調した高級車では事故を起こしにくくする
工夫も見られるよ。古くはABS、今は横滑り抑止とか自動ブレーキとか。
おっしゃる "もらい事故は" パッシブセーフティーという別の概念。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 10:34:25.69ID:o6ZEU2/8
うちの家訓じゃないけど、親父からの口癖で
金に困ってもそこそこの車に乗れって言われて
ずっと暮らしてきたなあ、
年齢重ねてきて、何となく親父の気持ちわかるようになった
万が一、もらい事故の場合は悔やみきれないよなあ、
明日、免許取った息子の車が納車だけど息子にも
すでに同じように言ってるよw
0134名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 10:47:44.94ID:1uQeJ9R4
走らなければ事故らない
自宅警備してろ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 11:54:47.49ID:Qv1RK/MW
うちはクルマや自宅は資産じゃなくて負債だから徹底して切り詰めろって教えられたな
今はその気持ちよく分かるわ
0136名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 12:22:13.22ID:9HHotlue
事故は起こそうと思って起きる訳ではないから、自分のちょっとした不注意でおおきな事故につながることは運転してる限りはある。
死亡事故が起きた時に、死ぬか生きるかという境界線はどうしてもあるわけで、サイズの小さ区で、軽い軽自動車はどう考えてもサイズの大きな車と比べるとどうしても不利ではあるわな
0137名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 12:57:24.96ID:Ex1n/spk
>>134
0138名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 13:50:21.98ID:ouV7XgEy
歩いていても、道端でJAFを待ってても跳ね飛ばされるし・・・
0139名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 13:52:42.50ID:Qv1RK/MW
家で寝てると車が突っ込んでくるしな
0140名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 14:27:14.97ID:9HHotlue
ヒュンダイ、ヒュンダイ!
仕事でクラウンや、レクサス乗るけど、あんまりいいと思わないなぁ〜
0141名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 15:13:23.24ID:Ex1n/spk
スズキとホンダの軽には乗るなと自動車評論家が言っていました。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 15:36:14.59ID:9HHotlue
自動車評論家ほど当てにならないもんはない
0143名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 18:02:26.43ID:oA6+HVSA
俺は徳大寺さんの影響でずっとゴルフに乗っているが・・・
0144名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 18:09:51.11ID:SWfZJ9wq
定年前に維持費の安いのに乗り換えるか
その金を維持費に回すか迷いどころ
0145名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 18:44:25.72ID:sD/qPXn3
後ろに人乗せる機会が少ないなら全長4000mm
多いなら4300mm
ここら辺がボーダーラインかなって思ってる
0146名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 19:51:28.26ID:I3WpXLbA
>>143
徳大寺か
よくテレビに出てたけど、パンチドランカーみたいな喋り方してるボケジジイだろ?w
0147名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 22:41:14.51ID:IlBYscXo
はっきりいってロードスター一台で間に合うんだがな
屋根が動くやつがいいわ
0148名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 23:32:37.97ID:X9jO/1lj
俺は特大痔より福野派だな
でも礼ちゃんマジメだからテレビ向きじゃないんだよな
0149名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/19(日) 06:33:11.22ID:GUYiU8us
自分は笹目。知ってる人も少ないだろうけど、試乗レビューで
車の特性を自分の言葉で語れる人だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています